PSP ファイル解析スレッド part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん、君に決めた!
PSPのネットワークアップデートのファイルの解析をしませんか?

ファイル場所
PSPネットワーク検証サイト ttp://www.geocities.jp/psp_net/

自力で調べるだけ調べたのですが
あまりわかりませんですた。

00000238-000031C2PNG

000209C3-000356F5PNG
000356F6-00049762PNG
00049763-0005EC00WAV

00049763-0005EC00のWAVですが、ヘッダとかはWAVなのですが
演奏できませんですた。

なお、アップデートは実行はしないでください。

前スレ http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1105284361/
2^^^^┗─y▼・ェ・▼ ◆ExGQrDul2E :05/03/18 22:33:35 ID:???
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
3名無しさん、君に決めた!:05/03/18 22:37:24 ID:???
>>1
4名無しさん、君に決めた!:05/03/18 23:09:36 ID:???
結局ここに立ったか

つーか1000のポンデライオン怪にやられた
5名無しさん、君に決めた!:05/03/20 15:44:48 ID:???
PSP Action Replay with 64MB
Memory & USB

Publisher: Datel
Developer: Datel
Platform: PSP
Category: Accessories

Pre-Release ETA: 4/15/05 $39.99

http://www.gamestop.com/product.asp?product%5Fid=801955
6名無しさん、君に決めた!:05/03/20 20:22:44 ID:???
スッ語彙ざがってるな
7名無しさん、君に決めた!:2005/03/21(月) 17:07:12 ID:???
んで?
8名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 13:21:10 ID:???
ttp://www.playstation.jp/psp/update/ud_01.html
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
9名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 14:01:28 ID:???
イラネー
10名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 18:57:08 ID:???
>>9
解析用資料が不要と?
11名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 19:00:34 ID:???
不要ですね
12名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 19:59:53 ID:???
さて、海外でも発売されたし
解析ネタがいよいよ盛り上がるかな・・・?
13名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 20:04:45 ID:???
何だかんだいってアメリカ人ってすごいよね。日本人は全くかなわん。
14名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 09:20:20 ID:f908jRNh
15名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 10:09:14 ID:???
すげー・・・・

世界は広いんだなやっぱり。。。。
16名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 10:54:53 ID:???
ワイプアウトのダウンロード用ブラウザを利用しているらしい。
本来飛ぶURLではなく、自分で用意した別のURLに飛ばして、
そこに用意したリンクから好きな場所へ飛んでいるようだ。
17名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 10:55:25 ID:???
この為だけにWipeout買う奴が居そうだなw
18名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 10:56:56 ID:f908jRNh
>>16
ワイプアウト用のブラウザ利用って・・・まるでXPのライセンス回避みたいだな。
たしかライセンス登録時のヘルプ表示にIEが使用されてるんだよね。
19名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 11:01:37 ID:???
正規XP持ってるからどうでもいいけど、アクティベート無視のクラック版以外に回避できるの?
だとしたらMSしんでくれ
20名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 11:08:37 ID:???
>>19
たまたま見つけたんだが、IEからexplorer.exe開くだけで小学生でもできるんだよね。
正規を使っている身としてはホール満載でアホ仕様なMSに氏んでほしいな。
21名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 12:01:03 ID:???
そもそもアクティベートしないで30日(だっけ?)放置するとどうなるの?
アクティベート画面強制で入力するまで操作できないの?
で、それをヘルプ表示→IE開いてexplorer?
でも、それじゃウィンドウとか表示されっぱなしでどっちみちあまりつかえないね・・・
22名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 23:36:26 ID:???
なんかネタは出てないの
23名無しさん、君に決めた!:2005/03/31(木) 03:21:42 ID:???
本来の意味でのhack的な成果は幾つか出てるが、crack的なネタは無いな
24名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 17:32:28 ID:???
NES emulator for PSP coming?! Posted By: Administrator On Today 08:20 AM

It appears someone has made a NES emulator for the PSP, and posted a video of it as well.
Although we're near April Fool's Day so it's likely just a fabrication, it does look darn cool indeed!
Feel free to discuss it in THIS Forum thread, and props to myxylplyx for the initial news!

ttp://www.wsu.edu/~jerbrown/zeldaonpsp.wmv
25名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 18:50:25 ID:???
26名無しさん、君に決めた!:ゲーム&ウォッチ暦24/04/02(土) 02:20:16 ID:???
ふぅ
27名無しさん、君に決めた!:2005/04/02(土) 21:37:48 ID:???
28名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 10:16:13 ID:idqVdXgZ
PSPでWeb閲覧やチャットも――ハッキングで新機能続々

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/06/news004.html
29名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 11:14:28 ID:???
パッと見は、良さそうだけど。
WEB-IRC Gatewayってところですかね。
専用IRCクライアントではないので
数秒おきのリフレッシュとか、TOPの
キーボード入力(一文字)毎に更新が
入りそう。javascriptなら多少はマシに
なるかもしれないけど。

もしかしてJavaAppletな訳は無いか
30名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 15:40:43 ID:???
メモステ内のhtmlにアクセスすることは出来ないのかな
出来たら便利なのにないろいろ
31名無しさん、君に決めた!:2005/04/07(木) 00:17:55 ID:???
なんだか盛り下がってるなこのスレ
33名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 20:59:34 ID:Oj6PRxct
コードヲリャーがリークだそうな。
http://www.psphacks.net/content/view/158/
SDKは無いみたいだけど。

参考
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1099850220/997
34名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 23:41:28 ID:???
sdkキター
とりあえず中のPSP_gcc-1.3.1.tgzを解凍して色々見てるがサパーリわからん
35名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 23:48:57 ID:???
それ関連のスレだから一応、そのSDKのDL先でもカキコ。
まあ、10日間試用の体験版みたいだけどね。

CodeWarrior- Development Studio for PSP.zip (188.37MB)
ttp://trackerwww.prq.to/download.php/3315577/CodeWarrior-%20Development%20Studio%20for%20PSP.zip.torrent
(BitTorrentのインストール必須)
36名無しさん、君に決めた!:2005/04/14(木) 00:11:51 ID:???
psp-gcc-3.3.3+allegrex-2.2.1-psp-1.3.1の中身が空なのは何でだろう…
というかallegrexって何?
37名無しさん、君に決めた!:2005/04/14(木) 00:13:26 ID:???
>>34-35
そのzipにSDK入ってるのか?
インストーラがSDK関連のパスをいくつか聞いてくるけど、入ってないので指定できない。
初期値が空白なので、適当に入れて先には進めるけど

PSP_gcc-1.3.1.tgzは、とりあえずKinux用のELFっぽいのでWindowsでは動かない模様。
38名無しさん、君に決めた!:2005/04/14(木) 00:30:42 ID:???
3938:2005/04/14(木) 00:35:13 ID:???
40名無しさん、君に決めた!:2005/04/14(木) 15:21:00 ID:???
PSP-PARの発売日が知らない間に延期されている件について。
41名無しさん、君に決めた!:2005/04/14(木) 17:01:21 ID:???
ワイプアウトいらないWEBブラウザまだ〜?
42名無しさん、君に決めた!:2005/04/14(木) 20:06:53 ID:???
韓国でのPSPのローンチ展開がすごい羨ましい件について。
ネットワークユーティリティのUMDにWebからのゲーム配信(メモステブートだと思う)。
何で日本でやってくれないのか。
43名無しさん、君に決めた!:2005/04/14(木) 20:43:24 ID:???
バ韓国なんかでやっても儲からないのに何でやるんだ?
日本は何でこんなに冷遇されてんだよ!!!!
44名無しさん、君に決めた!:2005/04/14(木) 23:23:49 ID:???
カスラックが五月蝿いから
45名無しさん、君に決めた!:2005/04/16(土) 07:01:59 ID:???
なぜ韓国でって、サムソニーに社名変更したのしらんのか
46名無しさん、君に決めた!:2005/04/16(土) 19:10:18 ID:???
アンソニーの間違いだろ
47名無しさん、君に決めた!:2005/04/17(日) 23:47:15 ID:???
>>36 allegrexはPSP CPUのコードネーム
48名無しさん、君に決めた!:2005/04/18(月) 01:32:53 ID:???
>>36
つーかぐぐれよ
49名無しさん、君に決めた!:2005/04/18(月) 12:34:13 ID:???
PSPの解析は最近どうよ?
ぜひ外人さんにもガンバッテもらいたいものだ
50名無しさん、君に決めた!:2005/04/18(月) 21:20:33 ID:???
WEBブラウザまだ〜?
51名無しさん、君に決めた!:2005/04/19(火) 03:05:10 ID:???
>>50
韓国版PSP買ってください
52名無しさん、君に決めた!:2005/04/19(火) 09:32:17 ID:???
今月のゲーラボがんばってるな
53名無しさん、君に決めた!:2005/04/19(火) 21:50:19 ID:???
http://naruto.seesaa.net/article/2716952.html
おまえら!! Skype流出ですよ(w
54名無しさん、君に決めた!:2005/04/19(火) 23:05:03 ID:???
海外サイトでPSPをリモコンにするソフトを見た覚えがあるんだけど、
なんか情報ありまつか?
55名無しさん、君に決めた!:2005/04/20(水) 02:26:56 ID:IiU4GWpK
>54
月刊Ah SKIに載ってたような希ガス。
56名無しさん、君に決めた!:2005/04/24(日) 18:12:39 ID:???
PSPを解析してる香具師なんているのか?
57名無しさん、君に決めた!:2005/04/24(日) 23:27:58 ID:???
>>56
期待してる臭せにw
58名無しさん、君に決めた!:2005/04/25(月) 01:51:13 ID:???
期待してるんだが見つからないんだよ。地下に潜っているのか、本当にいないのか。
59名無しさん、君に決めた!:2005/04/25(月) 18:34:08 ID:???
解析してるけど成果が出ないに1票
UMDVideoが動き出したこの時期に、「解析できましたー」なんで発表されようもんなら
SCEの面子丸つぶれだし、そんなに簡単に解析できるとは思えんぞ。
60名無しさん、君に決めた!:2005/04/25(月) 21:02:41 ID:rfh3c7OO
PSP分解
UMDドライブとPCを物理的に接続
ドライバ書く
データ吸出し

でもUMDライタが無い
61名無しさん、君に決めた!:2005/04/25(月) 21:10:07 ID:???
>UMDドライブとPCを物理的に接続
これができるならUMDドライブの替わりにPCをPSPにつなげれば済む事だが・・・
62名無しさん、君に決めた!:2005/04/26(火) 01:03:08 ID:???
>PSP分解
可能
>UMDドライブとPCを物理的に接続
単に電気的に接続するだけなら、技術を持った人なら可能かもしれないが・・・
>ドライバ書く
UMDドライブの仕様を解析出来、尚且つドライバを書ける人・・・ 居るのか?
>データ吸出し
ここまでたどり着ければ、もう一頑張りだとは思うが・・・
63名無しさん、君に決めた!:2005/04/26(火) 01:13:58 ID:???
そういえば、今月号のゲーラボでPSP解析の連載が始まってたような希ガス
64名無しさん、君に決めた!:2005/04/26(火) 01:16:56 ID:???
連載記事に出来るほど解析できる目処ついてるんだろか・・・?
65:2005/04/26(火) 10:50:01 ID:???
66名無しさん、君に決めた!:2005/05/02(月) 01:02:25 ID:83B8A7D7
適当に連載してる間に外人が懐石してくれると思ってるんでは・・・
67名無しさん、君に決めた!:2005/05/03(火) 20:43:55 ID:???
>>62
DVDみたいに暗号が解けるかどうかだよな。
68名無しさん、君に決めた!:2005/05/03(火) 20:56:09 ID:???
UMDのプラスチックのカバーはずしてCDドライブへ
69名無しさん、君に決めた!:2005/05/03(火) 23:03:04 ID:???
>>68
読めたら幸せなんだがな
70名無しさん、君に決めた!:2005/05/03(火) 23:30:59 ID:???
おにいちゃん・・・痛いよぅ・・・・入らないよぅ・・・・・
71名無しさん、君に決めた!:2005/05/05(木) 18:18:25 ID:???
http://forums.ps2dev.org/viewtopic.php?t=1570&sid=27a9bdf2ee9858db41a1805734b70038
メモステから起動したらしい。
http://forums.ps2dev.org/viewtopic.php?t=1566&sid=27a9bdf2ee9858db41a1805734b70038
UMD読めたらしい。だれかファイルうpしてくれ。
72名無しさん、君に決めた!:2005/05/05(木) 18:39:18 ID:???
うおおおおおおおおおおお

1.5にしちまったよおおおおおおおおお(;;)
73名無しさん、君に決めた!:2005/05/05(木) 18:40:31 ID:???
↑先見性のないやつ
74名無しさん、君に決めた!:2005/05/05(木) 20:30:30 ID:???
1.0も1.5もPSPもイラネー
不良品に2万も払うんだったらうまい棒2000本買った方がましだよ
問屋なら2割引くらいで買えるし
75名無しさん、君に決めた!:2005/05/05(木) 20:34:26 ID:???
うまい棒2000本も食ったら体壊すよ。
76名無しさん、君に決めた!:2005/05/05(木) 20:48:53 ID:???
そんなに食ったらミイラになるぞ
77名無しさん、君に決めた!:2005/05/05(木) 22:10:26 ID:???
ミイラになれるの?
78名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 00:19:22 ID:9JpE/wg5
>77
体中の水分をうまい棒に吸い取られるんジャマイカ?
79名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 01:07:52 ID:???
PBPのぞくとしっかりELFヘッダがある。
前に流れたコードウォリャーに添付してたgccで作ったんだろうか?
ソース読みたい。すげぇ興奮すると思う。
80名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 01:40:06 ID:???
興奮して勃起した
81名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 01:46:04 ID:???
そうなんだよね、特にバイナリが暗号化されている風でないのが。
それでおっけーなんだー、とちょっとびっくりした。

1.5で起動しないのが、特定の暗号鍵で暗号化してないと起動しないような
変更がかかってるとかだと鬱だよなぁ。
82名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 02:37:36 ID:IMmBk5KH
うひょー
とりあえず1.5でもプログラム起動しようとするとこまでは行くね

ということで1.0の本体でやった、まじでうごいたーーーーーー
しかもスペシャルサンクス になぜかゲーラボの文字
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
83名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 03:14:17 ID:IMmBk5KH
携帯動画、見切れて汚いけど実行画面

tp://www.mc6800.org/UP_LOADER/UPFTP/UPFTP.PHP?
MC6800P_0789.avi
84名無し:2005/05/06(金) 03:18:21 ID:???
>>82
>しかもスペシャルサンクス になぜかゲーラボの文字
まじか。
あの連載か?
85名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 03:19:02 ID:IMmBk5KH
>>84
とりあえず83の動画見てくれ
86名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 06:03:48 ID:???
715 名前:名無しさん、君に決めた![sage] 投稿日:2005/05/06(金) 05:21:01 ID:???
画像の差し替えに成功した。
ttp://psp.holybell.to/uploader/upload/mario.jpg
ttp://psp.holybell.to/uploader/upload/1115324139456305.rar

バイナリのアドレスはこんな感じ。
0x005980 〜 0x008B7F :土星画像(80x80)
0x01220C 〜 0x012A0B :英数フォント
画像のフォーマットはiifの16bitデータ。
iifはPS2のライブラリでも使われているフォーマット。
bmp2iif.exeを使って変換した。
もうPSPには画像を表示するライブラリまであるみたいだ。
87名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 17:10:45 ID:???
やっぱり、突破口を開いたのは外人だったか・・・
88名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 17:13:13 ID:???
と、思ったら日本語のdocumentが付いてるのな・・・
突破口を開いたのは日本人だったのか・・・
89名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 19:21:39 ID:???
ここまでくるのが意外と速くてびっくりおったまげーしょん!!
90名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 20:28:36 ID:???
開発環境ってどうなのよ?
流出済み?
91名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 20:31:13 ID:???
解析が出来たって言うより、公式環境が流出して実現したって感じかね。
92名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 20:40:42 ID:???
>>91
うろ覚えというか英語斜め読みだが、ps2の開発環境で作ったから、
完全に合法みたいなことがかいてあったな。
93名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 20:47:34 ID:???
>>92
合法とかどこに書いてあるんだよ。
ps2dev.org提供の開発環境を使ったと書いてあるだけだろ。
94名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 21:12:21 ID:???
>>93
どっかに書いてあったよ。どこに書いてあったのか探すのは、まんどい。
95名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 21:13:28 ID:???
>>93
PSPハック系サイトならどこでも注釈してあるけどな。
ttp://www.psphacks.net/ こことか。
あんま英語得意じゃないから、間違ってたら指摘頼む。
96名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 21:14:18 ID:???
>>92
いや、コンパイル環境自体はそうかもしれないけど、
ライブラリとかAPIの叩き方とか、公式環境の入手無しに
そんなすぐ解析できるのかなぁと。
97名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 21:46:04 ID:???
>>96
おまいはもっとよく読め。
スクラッチで書いたとあったろうが。
98名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 22:48:51 ID:???
99名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 22:57:29 ID:???
>>97
コードを書く為の技術情報は公式環境の入手によって
行われたんだろうなって話をしてるんだが?

おまえは解析結果無しにコードが書けるのか?
つーか、解析とかした事無いだろおまえ。
100名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 23:05:47 ID:???
>>99
遠まわしに書き方教えろと言ってるんじゃないだろうな
101名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 23:07:21 ID:???
>>100
なんでそうなるんだ?
あたまおかしいのかキミは。
102名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 23:10:27 ID:???
Hello WorldがでたらHello 池沼 Worldになってしまったな
103名無しさん、君に決めた!:2005/05/06(金) 23:36:59 ID:???
>>102
自分の事語らなくて良いから
104名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 00:16:00 ID:???
どうやってUMDからISOイメージを取り出したかの情報がない気がするのだが。
どこかに載ってる?
105名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 00:25:50 ID:???
吸い方自体は出てない。

まぁ、自作ソフトを実行出来るようになったのなら
吸うの自体は簡単だろう。
106名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 00:46:06 ID:???
>自作ソフトを実行出来るようになったのなら吸うの自体は簡単だろう。


ワロスm9(^Д^)プギャー
107名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 00:46:42 ID:???
>>105
なんか変じゃないか?
108名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 00:50:53 ID:???
>>106-107
頭の悪い奴らだなァ・・・

つーか、こんなレベルの奴しか居ないのか2chは・・・
109名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 00:52:42 ID:???
自作ソフトからUMDにアクセスして無線LANでPCに出力?
110名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 00:57:42 ID:???
まぁ、無線LANなんか使わなくても、メモステに書き出す程度でも吸えるわけだが。
111名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:04:28 ID:???
容量きついよ。
まぁそれ以前に、UMDやメモステにアクセスしたり無線LANを
操ったりするほど解析は進んでないだろうけど。
今回吸い出したのは何か別の手段だろう。
112名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:11:01 ID:???
>>111
数回に分けて吸い出す位の事が思いつかんのかね?キミは。

無線LANだと遅すぎてそれこそ話にならんし、USBだとドライバ作るのが面倒くさい。
filesystemにアクセスするのはSDKがあれば容易。
別の手段とやらを編み出すほうがよっぽど面倒くさいし時間が掛かる。
113名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:15:08 ID:???
クラック耐性を強調したシステムで、自作ソフトが動かせたからといって吸出しが可能だと結論するには無理がある。
実際にはできてしまったようだが。
114名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:15:16 ID:???
socketライブラリと無線LANドライバを書く手間と、ファイル転送ユーティリティと
USBドライバ書く手間を比べてみる、と。

ま、どこか潰れたゲーム会社から機材と共にライブラリも流出しそうだけどね。
昨今の日本のゲーム業界を見てると、そういう輩は居ないと断言できないところ
が悲しいね。

また韓国人PGが社外秘資料をコピーして持ち出しましたよ…。
115名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:15:39 ID:???
>>112
思いつかないわけないでしょ。
だから「無理」じゃなく「きつい」って書いたんだよ。
116名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:17:02 ID:???
なんでもいいからさっさと流出しろ。
117名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:20:33 ID:???
>>113
クラック耐性ってのはあくまで外部からのアクセスの話だから。

つーか、このスレに居る人間、本当に解析とか自分でプログラミングとかやってるの?
ちょっと言ってる事のレベル低すぎるんだけど・・・

>>115
じゃ、分割するよりキツくない別の方法って何?
118名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:33:11 ID:???
>>117
吸い出した人に訊けば?
119名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:33:48 ID:???
>>117
まともにクラック耐性を作りこもうとしたら、内部からのアクセスも制限するのは基本だろ?
ユーザーリングから簡単に上にいけるようなシステムしか解析したことないのか?
キーボードが飯粒だらけだよ。あーあ。
120名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:43:21 ID:???
ゲーム機用のリアルタイムOSなら、ユーザタスクもカーネルモードで動くのでは?
カーネルモードならやりたい放題だよね。
121名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:48:35 ID:???
>119
SONYに何期待してるんだ?
122名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:48:36 ID:???
>>119
ハァ?
なんでfilesystemにアクセスするのにリングの話が出てくるんだ?

必死こいて知ってる用語ならべて虚勢張らなくていいから。
123名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:54:34 ID:???
>>119
で。

キミが解析した、ユーザーリングから簡単に上にいけないようなシステムって何?
解析した事無いのか!って偉そうに言うからには勿論、解析した事あるんだよね?
124名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:57:06 ID:???
UMDがプロプラだし複製不可だしUMD-Rなんて存在しないし、外からの
攻撃さえ防いでおけば無問題、とか本気で思っていそうな今日子のゴロ。
125名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 01:58:58 ID:bS3ndWV+
>>124
なにやらDVDのCSSみたいなはなしだな
126104:2005/05/07(土) 02:03:12 ID:???
記事からは「ISOイメージを読み出した」と読めるようだが。
PSPのプログラムからみたら、各ファイルは普通に個別に見えるだろうから
PSPのプログラムで読み出した訳じゃない気がする。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/06/news011.html
には「人気のゲームをPSPのUMDから取り出す方法がファンサイトで紹介されている」
とあるのだが、結局これは間違いなのか?(方法自体は不明?)
127名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 02:08:28 ID:???
>>126
> PSPのプログラムからみたら、各ファイルは普通に個別に見えるだろうから

あの。
セクターリードって知ってる?
128名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 02:10:13 ID:???
推測の域だけど
・開発キットが流出した
・HELPかPDFでライブラリマニュアルも入ってた
・USB通信機能もライブラリに含まれている(AC!DでUSB通信してる)
・PCとの簡単なハンドシェイクでUMDの内容をUSB経由で送信するプログラムを開発してメモステから起動
ってトコじゃないのかな?
129名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 02:13:56 ID:???
・ハックしたのは実は関係者だった
130名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 02:14:34 ID:???
実はもクソも、リークしてるのは間違いないだろ。
131名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 02:17:00 ID:???
どうでもいいけど、PARの発売が延期されたのが
メモステブートの仕様変更のせいだったら笑うな。
海外版はv1.5仕様だろうし。
132名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 02:25:08 ID:???
そういや、v1.5でメモステブートできないらしいけど、
なに変更したんだろ?暗号化キーだけかな?
133名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 02:34:29 ID:???
うpデートのファームのメモステブート部分を書き換えればなんとかなりそう
134名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 02:47:39 ID:???
つーかですね
内部からファイルが簡単に読めることと
クラック耐性が低いことはイコールじゃないですよ

MSで簡単に読めるのにアップデータの中身が読めてないのとかDVDのCSSとか見てれば
PSPがどういう仕掛けで保護しているか予測つきそうなもんだけど。

ファイル一覧が取れた、イメージ抜けた、ではまだまだ入口だと思うよ。
135名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 02:58:37 ID:???
>>132
単純に考えて破られた(開発・Updater用に割り当てていた)暗号キーを無効にしたかそれに近い状態だと思う
(市販)ゲームを回収せずに無効化できてるんで、ベンダー割り当てとは違うキーだと思われ

>>133
UpdaterはV1.0で起動可能だがV1.5では起動不可能な暗号で十分だから
解析には使えないと思う。

136名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 03:02:03 ID:???
>>132
>>135
単に暗号をかけてないファイルは実行出来なくしただけだろ。
137名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 03:08:00 ID:???
138名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 03:29:20 ID:???
HelloWorldってSYSCALL発行してないな
やっぱSCE-NET流出確定
139名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 03:48:56 ID:???
140名無しさん、君に決めた!:2005/05/07(土) 03:53:11 ID:???
>>139
PS2のELFをどうしようっての?
知的障害者はもう書き込まないでね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:12:53 ID:+lOqkVAx
>>140 はMIPS IV ISAを10年くらい勉強してきてくださいプッ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:04:30 ID:iiK8Xmk4
test
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:05:06 ID:iiK8Xmk4
helloworld PSPのソースコード出たよ。

ttp://anon.ug.to/sec/
144104:2005/05/07(土) 22:35:51 ID:sURnYMrN
>セクターリードって知ってる?
セクターリードプログラムが作れたなら、そう書けばいいんだし、
流出したライブラリなら、ファイルアクセスした方が早いのに、
わざわざ「ISOイメージ」と言ってるのは、何か特殊な方法を
暗示してるんだろうか、ということなんだが。
145104:2005/05/07(土) 23:06:56 ID:sURnYMrN
helloworldのソースを見た。V-RAMにプログラムで直接描画している。
ミソはシステムプログラムに使われてるライブラリ?の、初期化、フレーム
バッファの設定、V-BLANK待ちのルーチンを呼び出しているところか。
アドレス直接指定なので、1.5で動かないのはこのため?。あとはR4000で
コンパイルして、ELFファイルをPSP用に細工していると。手法としてはかなり
確立されている感じだ。あとは、何かのゲームを解析するか、システムの
プログラムを解析して、機能を確定させていけば、自作ゲームが走る日も
近いな。市販ゲームがバージョンアップしても動作することを考えると、
ゲームはシステムプログラムが使ってるライブラリは呼び出してないん
だろう。やっぱりソースを出してもらえると色々わかる。今後に期待。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:44:31 ID:Qt2BLKj4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1115362081/7
ずいぶんお粗末な気が・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:55:07 ID:CSnd2Cgj
>>144
フツー、ライブラリにセクタリードのコール位あると思うが。

ISOイメージで吸ってるのは単に吸出しはベタが基本だからってだけだろ。
ファイル単位の物を公開されて喜ぶ奴なんて居ないから。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:19:06 ID:UrehQrQ0
>>104
UMDからの吸出しについては、いくつか噂がある。
開発キットを使ったとするもの、MSから実行するプログラムで吸い出したとするもの、
その場合オフィシャルの開発環境で作成したという説と、最初から作ったという説がある。
どれが本当かはまだ分からんな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 05:16:53 ID:cYkO/oY6
>>146
マジなら笑える
SONYやっちゃった〜って感じ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 05:19:30 ID:cYkO/oY6
HelloWorldソース来てる

http://anon.ug.to/sec/index.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 06:11:10 ID:cYkO/oY6
WipeISOハッケソ,MSブートに特攻してくる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:52:09 ID:oi0KoJS6
>>149
ネットに繋がるゲーム機なんて実際みんなそんなもんだ
GCもPSO使って他のゲームの吸出しできるし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:53:26 ID:5zdcUsY3
>>152
それはGCじゃなくてPSOの穴だ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:18:40 ID:wxrndAiM
だれか1.0にするプログラム作ってくれー。・゚・(ノД`)・゚・。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:57:28 ID:oi0KoJS6
>>153
んなこといったら>>146だってソフト側の穴じゃないか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:01:30 ID:ixd1yl8I
1.0の新品を売りに出したら高値で売れるかね?w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:11:22 ID:1pS4pXMi
待っとけばさらにあがるんじゃないかな?
ただ1.5以上でメモステ起動が可能になったら一気に暴落するがな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:00:00 ID:uuqR3KMW
>156
そのうち1.0ファームへのダウングレードが可能になるだろから
いまのうちじゃね?
しかも需要はヤフオクのみ>高く売る
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:01:33 ID:C1zFtWjy
>>158
どうやって1.0ファームにするの?
1.0のPSPからファームぶっこ抜いてすごい人が改造ファームっぽく配布するのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:02:28 ID:9Bn54nHZ
そんな君たちに、hello world PSPのnemがリリースしたツール
PSP Dump
ttp://anon.ug.to/sec/pspdump.html

人柱モトム
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:37:56 ID:3KlyElrN
>>151
デキター?

つーかファイル構成って

UCUS-98612
-EBOOT.PBP
-DATA.BIN
-PSP_GAME(フォルダ)
---DATA.BIN
---USRDIR(フォルダ)
----あと入ってるもの

で合ってるかな。
メモリースティック→WIPEOUTは選べて、プレビュー画面+音は
出るけど、起動に失敗するorz
起動に失敗しました(80020130)
とか出るよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:02:55 ID:pkaD+ABT
吸ったイメージのMSブートはnem氏がガセって言ってるんだからガセだろう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:52:35 ID:3KlyElrN
(´・ω・`)ショボーン
164151:2005/05/09(月) 23:17:52 ID:tQP8AHHC
>>161
ガセ確定ショボーンだね

そのうちUMDエミュレーションIRPとか出るだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:20:10 ID:/ZAcSIAA
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:52:06 ID:etUFUbuG
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:10:32 ID:Okq88yvI
nem氏のデモを見て感動した俺様がきましたよ。アク禁くらってました。
直接大きなことはできないけど、些細な情報を集めていつかDC、GC、GBAみたいに
開発環境が整う手伝いを草葉の影かけらしたいと思う。
ってことで、古い情報だけど件の流出CWに同梱されてたgccの-vの結果を貼ってみる。
---
$ /usr/local/psp/gcc-1.3.1/psp-gcc -v
/usr/local/psp/gcc-1.3.1/lib/gcc-lib/psp/3.3.3+allegrex-2.2.1-psp-1.3.1/specs から spec を読み込み中
/usr/local/psp/devkit/lib/pspspecs から spec を読み込み中
コンフィグオプション: ../gcc-3.3.3/configure --target=psp --prefix=/usr/local/psp/gcc-1.3.1 --with-gnu-ld --with-gnu-as --enable-languages=c,c++ --enable-c-mbchar --enable-threads=psp --enable-cxx-flags=-D_IN_GCC_LIB
スレッドモデル: psp
gcc バージョン 3.3.3+allegrex-2.2.1-psp-1.3.1
---
実行環境: fedora core2

コンフィグオプションの--target=にCPUの種類みたいなの(shとかarmとかmipsとか)が
入るんだが、pspって・・・orz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:45:38 ID:zsw1F3Fq
草葉の陰からはさすがに早まりすぎ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:02:12 ID:bbgkxi+t
mips-el (MIPS IV リトルエンディアン)だろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:13:55 ID:Dgo/0b3T
ひとつ小さな発見をしました。

1.5では1.5へのアップデーターは起動できませんでしたが、
PARAM.SFOを弄ったら、起動するようになりました。

なんか役に立ちますかね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:15:14 ID:038Z5aEh
>>170
詳しく!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:42:31 ID:Dgo/0b3T
>>171
すみません。エミュスレで既出だったそうです。
恥を晒してしまいました。吊ってきます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:07:41 ID:PFHUkcsj
>167
せめて電柱の影くらいにしておけ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:14:15 ID:MKGrh5sn
お茶おくAAにそんなのあったね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:58:39 ID:NvtsiYJF
リッジレーサーズのISOにはいってる、
SYSDIR\BOOT.BIN / SYSDIR\EBOOT.BIN
ってもしかして内容同じ?

ていうかBOOT.BINって名前で非暗号化ELF置いておくと起動できたり!?

1.00解析したいなぁ…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:21:57 ID:40KO8/ry
>>175
内容同じ臭いよね。
漏れもelf2pbpでその二つPBPに変換してみたけど
pbp-unpackerで見たところ一緒だったし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:34:30 ID:KoCiy3vB
もし一バイトもずれずに同じなら、
既知の平文と暗号文のペアが手に入ったことになるから
鍵取れるかな!? 公開鍵使われてないといいな…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:38:42 ID:eTx2OkfF
>>177
確かAES128bitって話だが。
まぁ、DVDのときみたいにリークしない限り鍵はわからんだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:02:23 ID:hBIluAuK
>>178
AESって、暗号化と複合化のキー一緒じゃなかったっけ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:15:07 ID:eTx2OkfF
>>179
共有鍵暗号だよ。
だからといって平分と暗号文のペアが手に入ったぐらいで
鍵がわかるほどAESは脆くない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:27:55 ID:hBIluAuK
>>180
ああ、いや、それならPSPのファームの中に鍵は含まれてるわけで、
それなら、ファームを吸い出している解析組がみつけそうだなあ・・・と思っただけっす
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:41:50 ID:wA1sWbY9
http://forums.ps2dev.org/viewtopic.php?t=1594

これ見て思ったんだけど、この名前とアドレスはどこから拾ってきているの?
もちろんファームなんだろうけど、ファイルシステムとか名前一覧とかメモリのどこかにベタに格納されているの?
APIの名前とアドレスが拾えるのであれば、それらをマッピングさせる初期化処理を行えばファーム間の差異はなくなるんじゃないか?
APIなんていくつあるかわかんないから、手動でマッピングせずにどこかにテーブルとかあるのかもしれないけど、どうだろう?

以上、チラシ裏妄想でした。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:06:23 ID:KoCiy3vB
>>181
DATA.PSPの中の48bytes randomが
キーっぽいってとこまではわかってるので
それがどう読まれてるかを知りたいんですよね

そのためには1.00のファームウェアを逆アセンブルする必要があって
でも俺のPSPは1.50ファームウェアで…

184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:52:12 ID:xQN+o7aC
>>182
リークくさい。

>>183
ファーム自体が暗号化されてる模様。
逆アセが簡単に出来る状態ならもうちょっと進展してるんだろうけどねぇ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:27:39 ID:OjcjaX0G
>>182
アドレスじゃなくてAPI名のハッシュになっている。エクスポートはこのハッシュで行われている。
名前の決定はelfに入っているシンボル情報、デバッグ用メッセージから推測、辞書攻撃などブルートフォースで発見。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:35:51 ID:KoCiy3vB
>>184
たとえファームが暗号化されてても問題ないよ
実マシンで動いてる限り、どこかに復号化部分がなくてはならないから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:22:37 ID:OjcjaX0G
>>186
甘い。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:28:43 ID:rGwfuPZe
答えはオンチップROM
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:36:15 ID:xQN+o7aC
>>186
んなこた十二分に判った上で書いてるんだけど。
その復号した物を取り出すのが現状では困難だから簡単じゃないと言ってるんだ。

あと、実マシンで動くからといって復号されたデータが絶対どこかにあるとは限らないよ。
PS3に搭載されるcellなんかlは暗号化コードのまま動作する機能があるらしいからね。
まぁ、PSPにそんな機能は無いとは思うけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:18:53 ID:dMNwsyfI
SONYはLaunchELFの作者に感謝すべきだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:38:42 ID:T0Fvz5y8
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:24:54 ID:MYszm+vi
Firmware v1.00 (JAP) ROM 0/1 dumped! Posted By: PS2NFO.COM On Today 12:33 AM

Using the Firmware File Explorer v0.1 and method detailed in our past news,
zoogderrick2 managed to successfully dump his PSP v1.00's ROM 0/1 firmware...
and it is reportedly in circulation now across the PS2 DEV community.
Of course we don't allow it to be posted here,
but props to zoogderrick2 for sharing as we've already examined
some interesting encrypted drivers in it such as usbstorboot.prx (sceUSB_Stor_Boot_Drive),
umdman.prx (cdvdman spinoff), and mebooter.prx!


なんか来てますよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:01:35 ID:Lt5TBxWE
>>124-125
DCのGD-ROMがまさにその発想だったような・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:53:06 ID:Yw+g9tam
まだMSから起動できねーかなーと遊んでるんだけど
だめぽ・・・

UCUS-98612以下にelf2pbp.exeでSYSDIR中のEBOOT.BIN & BOOT.BIN
をPBP変換したものを置いてみました。
その後、起動ではなく情報を見てみるとそれぞれのファイルの合計値
が表示されてました。
んで起動を選んでみると、なにやらUMDを読みに行っている音がして起動できませんでしたエラー。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:40:32 ID:GPYLZtOD
>>194
そりゃー合計値になるだろう、、
ほかにもいろいろ適当なファイルいれても
合計値でるよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:19:39 ID:Z9tscAjB
下がりまくりですね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:16:21 ID:7VnU75o+
ver1.5でもおkか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:29:33 ID:wcAODX63
ageとく
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:50:24 ID:xiMoWsDe
よくわからないがファームウェアの暗号を解析して復号化するのが無理そうなの?

国内組(2chでもどこでもいいけど)と海外組の進展状況をよろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:52:09 ID:WnSzUICP
>>199
誤解を恐れずに言えば、極端な話、復号化はどうでもいい
PSPで実行可能な暗号化の方法と暗号キーさえ解ればよい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:42:33 ID:/qcxYOXz
>>200
それはリーク以外ありえないんジャマイカ?

クラックしてGETする為に>>199の過程を経る必要があるって話なんじゃなかったっけ?
202枯れた名無しの水平思考:2005/08/15(月) 07:55:25 ID:rMM3htyN0
 
203枯れた名無しの水平思考:2005/08/24(水) 01:03:32 ID:O21BafQE0
age
204枯れた名無しの水平思考:2005/08/29(月) 18:46:41 ID:SHkhu0PZ0
205枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 00:50:04 ID:ki1qDaZ80
とりあえず晒しage
206枯れた名無しの水平思考:2005/09/01(木) 17:43:12 ID:KZUt9ZyQ0
>>204
年号間違えてるな。
今年は2005年。
207枯れた名無しの水平思考:2005/09/14(水) 07:56:46 ID:icQT91vR0
年号は”平成”だよ?
208枯れた名無しの水平思考:2005/09/15(木) 20:35:37 ID:UHZ98a5E0
>>206
フレームの右側:2004年8月オープン!!
メイン画面:2005年8月26日オープン!!

ただ、間違えているのは年「号」じゃないよな
209枯れた名無しの水平思考:2005/09/18(日) 00:38:33 ID:KkyZp+4V0
どうよ?
210枯れた名無しの水平思考
ほしゅあげ