【耳穴型】補聴器総合 Pert1【耳掛け型】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
シーメンス、オーティコン、フォナックなど海外製が有利な補聴器市場ですが
国内メーカーのリオネットも国内シェア1を維持して頑張っています。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:22:54.95 ID:puX59eR6
イヤーモールドがチューブから外れやすいんだけどうまく固定する方法ないかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:01:28.25 ID:btfRrMSf
難聴になってからずっとシーメンス使用〜。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:45:59.62 ID:puX59eR6
やっぱり最初に使ったメーカーをずっと使い続ける人が多いよね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:08:18.69 ID:dHUPPo3Y
難聴者の集まりにいくとだいたいリオネットの福祉型、たまにシーメンスやオーティコン
それ以外のメーカーのを見かけると「お?」と思ってしまう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:26:19.73 ID:5hH5nH08
リオネット→オーティコン→リオネット→ワイデックスと変わった。
2回目のリオネットからは耳掛型、その前は箱型だった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:04:35.81 ID:kwptBQBb
箱型補聴器は使ったこと無いけど使い心地はどうなのかな?
8ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/08/24(日) 05:24:51.85 ID:Jm7NHpGR
私は小さい頃はフィリップスの箱型補聴器を使っていたが、小学生低学年の頃に
耳掛け型補聴器に変わり、以降は耳掛け型補聴器に固定している。

メーカーはリオネット→オーティコン→リオネット(小学生高学年から28歳の頃までリオネット補聴器を5年に一度作り直しながらだけど)
→スターキー→フォナック…。
2008年に補聴器屋さんがブルームになってからは、ワイデックスとフォナックのみの扱いとなった。

>>7
箱型補聴器はイヤーレシーバーに繋がるコードが邪魔で活動的に動く人には使いにくいよ。
私の場合は、自作の補聴器用ポーチを胸につけて動きやすくしていたけど…。
9ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/08/24(日) 05:34:12.37 ID:Jm7NHpGR
補聴器は水濡れに弱いから、めいっぱい汗をかき過ぎた場合が心配である。
ぼたぼたと汗をかき過ぎた場合、補聴器が濡れてしまい、動作がおかしくなった経験は何度もあるよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:15:22.17 ID:jWkosmh4
耳穴型を使ってるからガテン系の仕事が出来る俺、勝ち組
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:31:51.59 ID:SQEU3HXa
耳掛けというより、重度なんでイヤーモールドに通気用の穴が開いてないから湿気が本体にまで籠もるのかも?
補聴器上部の透明の逆U字の結合部分が何故か黄色くなってきてるのだが、ここまで耳垢がきてるということなのかな
それとも結合部分から入った汗なのかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:52:32.97 ID:E6bGefJ9
オーティコンのコネクトラインテレビアダプタ(旧タイプ)を使ってみた。
感想から言うと、通常のBluetoothアダプタで繋げたときに比べて、音が調整されて声が聞き取りやすくなるね。
声が浮かび上がってくる(驚)
多分、人の声を強調するシステムが入ってるんじゃないか。
テレビだけでなく、PCでSkype通話するときに便利かもしれない。

ただ、勝手に音量を調整するから、無音状態から音楽が流れだすと音量が変わって気になる。
音楽を聴くときとか、オリジナルの音が聞きたい時は辞めておいた方が良いかも。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:21:06.77 ID:85plUzk1
別のスレでも質問出したけど、こっちでも聞いてみる。

オーティコン社の耳かけ型(両耳)を検討中。
高度難聴になりつつある現状で、職場での会話聞き取り改善が買い替えの目的。

ネラ 21万
http://www.oticon.co.jp/products/hearing_aid/nera

リアプロ 17万
http://www.oticon.co.jp/products/hearing_aid/ria

このふたつで、どのくらいの差があるのか、誰か教えてください。
14ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/08/25(月) 07:30:02.05 ID:eHMgG/A5
>>12
フォナックのサウンドフロー、ワイデックスのトゥルーサウンドなどは、周りの音環境に応じて、音量感が変わるという特徴がある。
サウンドフローは、フォナックの補聴器の独自機能の一つで、周りの音環境に応じて、静かな環境、うるさい環境、うるさい環境での言葉と、
補聴器が自動的にプログラムを切り替える機能です。

この調整が不適切だと、ふわふわとした音量感になり、使用に耐えない状態になる。
活動的な人には、サウンドフローのプログラム数が多い機種の方がおすすめである。

サウンドフローのプレミアム版は、静かな環境、うるさい環境、うるさい環境での言葉の他に、音楽のプログラムが加わります。
15ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/08/25(月) 07:40:03.10 ID:eHMgG/A5
補聴器の電池の種類の違いは、旧日本軍における
三八式歩兵銃と九九式小銃の弾の違いと一緒ですね。

PR48が三八式なら、PR44が九九式ですね。
それに比べて旧日本軍の世界では…。

相田ケンスケ
「弾切れだ!」

式波・アスカ・ラングレー
「私も弾が無いわ!」

ギンコ
「私のを使え!」

相田ケンスケ
「全部ギンコさんが持っている九九式小銃の弾だ!
三八式には使えない!」

式波・アスカ・ラングレー
「冗談じゃないわ!このまま逃げるしか無いわ!」

ギンコ
「私の九九式だけで守るのか?おい!?」

こういう理屈と同じです。
ちょっと喩え話がわかりにくいけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:38:18.80 ID:w8f1lXUd
モード切り替えられれば便利なんだけど、所詮テレビだけのアダプタのせいかね。
新型のテレビアダプタは、デジタルステレオやドルビーにも対応してるとかでどんな仕様なのか気になる。

そういえば、ストリーマープロをUSBのBluetoothアダプタでPCに繋げると
オーディオモード(ステレオ)と、通話モード(モノラル)の2種類の選択が出てくるんだけど
聞き比べてみるとストリーマーのBluetooth自体はモノラルと聞いていたけど、この2種類のモードで明らかに音質が違うね。
通話モードはひらべったいいかにもモノラルな音、オーディオモードは深みのある音になる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:08:59.60 ID:bCp4k0+g
シーメンスのニトロSPのデザインが新しくなったけど性能は上がってるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 04:15:19.10 ID:E5uoaGzs
>>17
性能は変わらないがやや小さくなった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:57:11.02 ID:98oBzDZA
ニトロSPでminiTEK使うのって補聴器もめちゃ電池食うな
オーティコンのストリーマーは10時間使えるらしいけど、補聴器の方は持つのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:28:07.80 ID:AWI7RIbo
シーメンスのってそんな電池食うの?
オーティコンのでいつも通勤時間に音楽聞いてるけど電池の持ちはさほど変わらないよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 05:29:01.99 ID:9xRVpKKW
GNリサウンドのに比べたら持つだろさすがに
22ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/08/30(土) 06:24:34.82 ID:+OhwtgMH
Naida V UPのテストを行った。
Naida I UPの方をメインにしているが、片方の補聴器が故障した時のために、予備は欠かせない。
このため、予備で使用する補聴器は1ヶ月に1、2回動作テストを行う。

サウンドフローで音量感が変わることは、まあ、その機構の特性を理解して、上手に付き合っていくしか無いな。
デスクに置いてあるラジカセで音楽を聞く際には、ミュージックモードに切り替えて聞いています。

※通常使用ではエブリディモード(サウンドフローが機能するモード)で使うが…。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:39:51.49 ID:88OQ3p6B
>>13
オーティコンはあれだよね
よく言えば自然な音、悪く言えば補聴器らしくない独特な音、
補聴器を長く使ってる人だとキンキンくる感じがないから物足りないと感じる人もいるらしい
でも初めて補聴器を買う人に何社か試聴してもらうとオーティコンを選ぶ人が多いね
そしてリピート率が高い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 03:16:21.63 ID:NPVqn0u3
シーメンスのminiTEKを買ったけど、なんか音楽聞いてると音が悪くない?
これじゃあステレオでも意味がない・・・・
普通のコードで繋いでも変化無し
あと携帯電話で動画見る際に音が出ないんだけどなんでだろう
通話は出来る
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:43:13.92 ID:GTLW1N3h
>>24
携帯で音楽や動画等を聴きたいときはトランスミッターを携帯のオーディオジャックに差して使うしかないみたい
通話とプロファイルが違うのかどう設定してもオーディオコーディックが付かない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:33:13.02 ID:AdfzDZWu
補聴器はもう大きな進化はしないんだろうか?
数年前に補聴器買ったけどハウリングがひどいから新しいのに買い換えようか悩んでるけど、
最新機種をみても数年前に調べた時と特に違いがないような気がする・・・
そして相変わらず高くて20代リーマンには辛い・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:13:16.39 ID:T7WDTvzS
数年程度じゃあまり変化ないよ
どの程度のモデルを買ってるのか判らないけど、新機能が出たとしても最高級機種にしか搭載されないのがいつものことだから

ボリューム感がないと感じたり、耳穴型でハウリングが多発した頃が買い換え頃じゃないのかな?
ハウリングは少しするぐらいなら補聴器店で肉盛りしてもらえば解決することがある
それでも収まらなければ音量を落としてハウリングを抑えるしかないけど、ボリューム感も犠牲にするからね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:23:21.22 ID:o8ydPqqw
補聴器の寿命ってどれくらい?
10年位修理いらずで使っている人いる?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:23:57.24 ID:AdfzDZWu
>>27
耳あな型です。肉盛りなんてのが出来るんですね!
いつも思うのだけれど、柔らかいフィットする素材ではなくて硬い素材を使うのにはどういった理由があるのだろう?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:55:36.64 ID:T7WDTvzS
>>28
5年程度
毎日湿気対策のメンテをして大事に使えば10年ぐらい使えることもある
でもやっぱり5年越えた頃から部品がへたってきて故障が多くなってくるんだよねえ
私の前の機種は8年使ったけど6、7年目に左右それぞれ修理したな

>>29
イヤーモールドなら柔らかいタイプもあるけど、長持ちしないっていうのが
耳穴型はギリギリまで中の機器が搭載されてるから難しいんじゃないかな?
肉盛りは少しハウリングするぐらいの時ね
ただニスみたいの塗るだけだけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:53:01.00 ID:AdfzDZWu
>>30
ありがとう。そっか、パテみたいなので思いっきり盛るのかと思ったけれどニス?塗るだけだとちょっと期待出来なさそうだなぁ・・・
今までは親が買ってくれていたのですが、自分も社会人になった事だし次の補聴器からは自分で買おうと思っているんですよね。
そうすると両耳で30万越えが当たり前というのは本当に痛い。今まで買ってくれた親にとっても負担だったろうな、感謝してもしきれないや。

まぁ値段にボヤいても仕方ないけど。。
目立つのが嫌で耳穴式を使ってきたけれど、耳掛け式を使われている方は何故耳掛け式を選んだのでしょうか?
最近は色々なカラーバリエーションも用意されているみたいですが、例えば赤とか青、銀なんかは凄く目立ちますよね。
自分の様に、目立ちたくないという人ばかりでなくファッションの一部として考える人が増えてきているんだろうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:24:18.82 ID:T7WDTvzS
私の場合は単にもう重度だから耳掛け型しか選択枠がないから・・・・

耳掛け型は耳型が合わなくなってもイヤーモールドだけ作り直せたり、あと値段が安い利点がある
さらに耳掛けでも最近は小さいサイズのが増えてきてるから耳の後ろに隠れて横からだとほとんど見えないのもある
中度ぐらいまでならチューブも糸のように細いのを使えるから全然目立たないし

でも耳穴型でもボリューム感の問題ない中〜高度ぐらいのレベルまでなら耳穴型でも良いと思う
むしろ耳穴型なら耳の後ろがかゆくなったりすることもないからね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:10:30.95 ID:gI/tcYFk
耳かけ型を今度買うけどカラーバリエーション色々だね
自分は黒選んだけど、女性でピンク着ける人もいるとか
まぁ付けててるの見られて嫌な思いすることも対して無いし
逆に難聴アピール出来るという考えもある
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:15:22.29 ID:Rql2TZOc
先月シーメンスの耳掛け型のやつ買ったー
眼鏡と干渉するかな?と思ってたけど、一度装着すれば違和感ないし、
黒いやつで眼鏡もフレーム黒だから、完全に眼鏡の一部に見えて、
職場の人たちにしばらく気付かれなかったww
http://i.imgur.com/Ebb9bOe.jpg
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 05:26:45.09 ID:2kXFnB75
色はやっぱり黒が人気なのかな?
肌色以外だと、黒、シルバー、白ぐらいしか見たことがない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:23:53.30 ID:UHxSh0xA
>>31
耳穴よりイヤーモールドの方がフィット感があるように思う。
けっこう早くに耳穴から耳かけに変えたよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:11:05.33 ID:8Ocv5D0m
耳掛け式は安いと思ってたけど、実際の処耳穴式とグレードが同じなら値段も同じ事が多くない?
機能的にも違いがないような。

どこのメーカーもそうだけど、補聴器の種類ごとの違いがわかりにくいね。
もうちょっとわかりやすくして欲しいなぁ
38ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/07(日) 19:28:58.22 ID:4b4Q4y6o
>>28
私の感覚なら、3年程度。
持って5年だ。

総合支援法はアナログ補聴器しか作ってくれないと思っていたが、
最近になり、エッセンシャルクラスのデジタル補聴器(Naida I UP)を作ってくれるとは…。

実際には総合支援法で作ってくれる補聴器だけでは不十分なので、
自腹で補聴器を購入することも必要になるな。

※Naida V UPは自腹で購入した。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:40:14.92 ID:bQ1bBR33
服を脱ぐときに、ストリーマープロのヒモを引っ張っちゃってから断線したみたいでたまに音が切れる
説明書には別売してるって書いてあったが、いくらぐらいなんだろう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:40:41.48 ID:ehkdBJM7
>>39
ebayで検索してみると新品がいっぱい出品されてるよ。
日本円にして1500円強ぐらい。
ただ海外だからここで買うと送料がとんでもないことになる。
日本でもこういうアクセサリーだけでもネットで販売する業者が出てこないかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:55:50.69 ID:4aPeDL95
ヤフーショッピングで1500円で売ってた
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:40:36.93 ID:O62sPbyc
耳が奇形なもんで長いこと骨導メガネ型使ってるけど
アナログからデジタルになると結構変わるのかな
コルチとスターキーの価格差に悩む・・・
43ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/10(水) 07:41:21.74 ID:/gzStXs7
補聴器屋さんに行き、誕生日特典のお皿を貰いに行ったら、今使用している補聴器を綺麗にクリーニングしてくれるとは…。
もう一つの目的は、乾燥ケースの乾燥剤を買いに行くことだった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:43:13.07 ID:tjeLCM/O
耳穴式ってちょっとしたスポーツ(ジョギングレベル)とかで落ちることある?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:48:06.08 ID:t2mZn6sa
そんなもんじゃ落ちない
俺が使ってるのはカナルサイズだけど、倉庫作業で走ったり2mぐらいの高さだと飛び降りたりするけど
落ちるどころか位置が不安定になったことすらない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:23:44.95 ID:rF78AqFp
かなるしっかりしてるな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:30:52.99 ID:t2mZn6sa
もっと小さいCICみたいのだとわからないけどね
48ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/12(金) 05:03:56.75 ID:JSQJi8vK
何のためのイヤモールドなの?

・ハウリングを防ぎ、しっかり音を伝えるため。
・活動的に動いても補聴器が落ちないようにするため。

CochlearのNucleus Freedom、Nucleus 5、Nucleus 6などは、
スグナフィットと呼ばれる耳たぶにかけるフックで、落下対策ができます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:46:08.46 ID:fKhFyNai
補聴器を買い換えたついでにストリーマープロも買ったけど、これ思った以上にいいな。
今までは音楽は補聴器の上からヘッドフォンつけて聞いてて、変な音になってたりハウリングしたけど、そういうの一切無し。
電車の中で聞いても、周りの迷惑にならないのがいいね。
さらに外の音はカット出来るから、周りがうるさい時は無音にして音楽を聴いていられる。
このスレだったかで誰かが書いていた、PCからコードで接続する方法
うちのPCだとモノラルコードで接続すると疑似ステレオになるのかな?
なぜかステレオ風に聞こえる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:49:58.43 ID:fKhFyNai
あとネックループを外して使う方法、
案外Yシャツの胸ポケットに入れても電波が届くね。
横に入れておくのがポイント。
車だとハンドルの後ろに横に置いておくと、顔を横を向いたときに途切れなかった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:22:55.07 ID:Jd/Xvcxt
これはオーティコンの補聴器専用なのか
リオン補聴器をちょうど買ったから、リオンでも使えるの探してみるかなぁ
移動中に音楽聞けるのは良いね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:08:09.68 ID:fKhFyNai
>>51
私はスレで色々な機能が付いてると評判の良かったストリーマープロを買ったけど、リオネットでも似たようなのがあったよ!
リオネットマジェスシリーズだったかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:53:27.66 ID:buYqlVyt
Bluetooth中継器は補聴器メーカーによって搭載機能の差が大きいからよく調べて買うと良い
一番汎用性が高くて音が良いのはやはりオーティコンだな
ステレオ機能が付いてるのはシーメンス(他のメーカーは基本モノラル)
中継器がなく補聴器に直接Bluetoothが搭載されているのはGNリサウンド(ただし電池が数日しか持たない)
リオンはあんまり使用者の書き込みを見かけないが対応機種も少ないからか
5451:2014/09/13(土) 00:09:06.94 ID:H90YRo/g
情報thx、残念ながら買ったのは10万円ぐらいのタイプなので
マジェスシリーズでは無いみたいだ、てかこのシリーズ高っ
今のやつだと専用のパーツを付けて外部機器へ接続は出来るみたいだからそれ利用かな
こういう補聴器に直接(または通信で)飛ばす場合、音漏れやハウリングはどうなんだろうね
今度リオンで試してみて良さそうなら購入しようかな、移動中に音楽聞けるだけでも嬉しいから楽しみだ
55ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/13(土) 03:21:14.19 ID:3JTlkadm
余談であるが、私は小学生時代、耳鼻科の先生の協力で、補聴器の両耳装用を試してみたこともあるが、
左耳は補聴器の装用効果がほぼゼロの聴力であり、両耳装用が困難という事情があった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 05:31:40.15 ID:CihwhbtU
Bluetoothはワイヤレスイヤフォンをつけてるかのように音楽を聴けるのもメリットだけど
一番の利点はやはり携帯電話やスマートフォンに接続出来る事じゃないかな

普通に補聴器に電話をあててもほとんど聞き取れないから、難聴者は電話が極端に苦手って人が多いけど
これを使うと目の前で話しているかのようにすごいクリアに聞こえる
しかもハンズフリーとして使えるから、一気に健聴者の生活スタイルに近づいた
オーティコンの初代ストリーマーが出たときはそのカッコイイデザインも合わせて衝撃を受けたな
はっきりいって電話だけのために買うのもあり
Bluetooth搭載の携帯じゃないとダメだから、プライベート用に限定されちゃうけどね

ちなみにテレビに接続してもだいぶ聞き取りが改善する
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:40:26.10 ID:vOLcrubn
一人暮らしなんだけど、家に居る時は基本的に補聴器外しちゃう。
やっぱり蒸れるし、耳穴の風通し?が良いほうが気分が良い。
テレビの音声は聞き取れないけど、字幕を出して視聴してる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:27:21.21 ID:OY4TefNJ
やっぱり邪魔だしね、俺も家では基本的に付けてない
伝音性なんで骨導ヘッドフォンで音楽とかは聞いてる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 06:35:29.28 ID:rmzZes3z
外しているとそのうち耳鳴りがしたりしないの?
脳が音を要求するんだかなんだか、外して2時間もすると始まるんだが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 06:58:54.95 ID:VDLBl0id
耳鳴りするのは高度難聴以上なんじゃないかなあ
骨導機器が使えるって事は軽・中度っぽい気がする

最も高度の俺も耳鳴りするのを覚悟でも補聴器付けてない方が楽に過ごせる
補聴器付けてると疲れるし、頭が痛くなってくるんだよなあ
さらに重度用補聴器だからベント穴が開いていなくて密閉状態だから耳穴に圧力がかかったみたいになることがあって辛い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:25:49.49 ID:1ArA3Nww
夢の扉+ 向井理▼英語が聞き取りやすい?! 初めて孫の声が聞こえた! 2014年9月14日(日) 18時30分〜19時00分
サイエンスZERO▽軟骨で聴く!超音波も聞こえる!新しい聴覚が広げる音の可能性 2014年9月14日(日) 23時30分〜24時00分

なんか難聴特集が多いな。さすが敬老の日
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:59:47.22 ID:OY4TefNJ
骨導が使えるのは軽・中云々というよりは伝音性だからかと
しかし補聴器外すと耳鳴りが出たりするもんなのか…、それも辛いね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:01:49.13 ID:3e8lTnN5
後者は難聴なのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:38:48.46 ID:e3ssOWg1
超音波なんぞ聞こえる必要ねぇよw
とりあえず人の話し声で十分だ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:23:53.92 ID:U6qFCmQx
最近ワイデックス買っちまったが、ここ見てたらオーティコン欲しくなった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:53:25.41 ID:KbL/S6h9
>>61
9月14日の放送の難聴者向スピーカー「コミューン」、高音強調と音の直進性が特徴のようだった。しかし価格が税込210,600円。普及すれば下がるか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 03:56:16.37 ID:J4C6lt5d
その番組は見ていないけど、中途半端なものなら字幕放送で間に合ってます、になりそう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 06:08:47.76 ID:aLt6Ugcc
東京MXのアニメは字幕がついてないのが辛い
69ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/18(木) 05:57:46.74 ID:LLgkxD7M
>>68
確かに、昔のアニメの再放送なんかは字幕が付いていないし…。
私の場合は、静かな場所なら、言葉がわかるので、字幕は補助的に使う程度。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 06:02:13.05 ID:u30/7AgZ
テレビ音声はBluetooth接続でだいぶ聞き取りが改善されたなあ
補聴器で普段の会話がそこそこ出来てるレベルの人限定だが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 06:57:36.54 ID:6AlUaHsH
>>69
個人的にはアニメより古い日本映画に字幕が欲しい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:00:35.97 ID:6AlUaHsH
>>70
どんな物を使って、初期費用が全部で幾らかかって、維持費がどのくらい要るか、
もし嫌でなければ教えてください。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:58:33.84 ID:Qr9jbtF6
今はだいたいどこの補聴器メーカーもBluetoothのワイヤレスシステムは出してるよ
ただ持ってる補聴器がワイヤレスシステムに対応している必要がある
このスレでよく出てくるオーティコンの中継器(ストリーマープロ)だと4万円ぐらい
維持費は充電する時の電気代ぐらい?

テレビアダプターは出してるメーカーと出していないメーカーがある
出して無くてもほとんどの中継器は音声入力がついてるとおもうから
テレビと中継器をコードで繋げて聞くことが出来ると思う
ただコードだと毎回繋げるのが面倒くさいw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 16:18:46.30 ID:TsleACLr
補聴器はスピーカーから出る音など人工的な音源だと音が歪むから
スピーカーを通さずに直接補聴器に音を入れれば聞き取りが良くなるって感じ
これはテレビだけじゃなくて電話も同じね
スピーカーから出る音をマイクで録音すると健聴者でも聞き取りにくいのはこのせいかと
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 05:23:14.30 ID:01B4gdIJ
ありがとうございます。お手数をおかけしました。
まず、補聴器、テレビ、電話、いま使っているものの機能を調べる所から始めます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 06:21:20.59 ID:WDa1MvAj
今は耳かけからデビューする人って少ないのか?
20代ですが、小さい耳かけと耳穴どっちにするか迷ってる。
77ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/25(木) 06:43:52.33 ID:YWdLYnX5
私は小学2年生(正確には1年生の終わり)の頃に箱型から耳掛け型に変わりました。
1980年代の耳掛け型は箱形と比較して、電池が切れるのが早く、授業中に電池が切れてしまった経験があります。
このため、鞄の中には、常に予備の電池を入れていました。

今の耳掛け型は2週間近く電池が持ちますが、万が一の電池切れに備えて、通勤用の鞄の中には予備の電池を入れています。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:07:18.91 ID:sb0jO646
>>76
耳穴と耳掛けどちらも一長一短あるから特性を理解して購入するといいと思うよ
個人的に軽・中度なら耳穴型の方が良いんじゃないかとおもうけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:42:04.65 ID:3EfFmrBT
補聴器買うときって
診断書いるの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:07:41.74 ID:sb0jO646
診断書はあってもなくても買える
なければないで聴力測定してくれるからどちらでも
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:50:38.05 ID:IGsac/G5
テレビとかのヘッドフォン端子に繋げてBluetoothを補聴器の中継器に送る送信機(トランスミッター)なんだけど
補聴器メーカー純正以外にお薦めってある?
Amazonで見てると電池駆動基本で充電中は使えないのまであるけどテレビPCに繋げるからいらないんだよねえ・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:44:35.65 ID:pnGdCIvc
障害者総合支援法対応機種ってどこのメーカーがお薦め?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:56:04.47 ID:1jGuG2p1
>>82
個人的にこの3メーカーあたり
フォナックは機能的には微妙だけどオーバースケールしてる人には周波数移動機能がついてるのはいいかも

シーメンス:BestSound Technology、Bluetooth対応
オーティコン:両耳同時調整機能、RISE2チップ、Bluetooth対応(いずれも重度用のみ)
フォナック:サウンドリカバー
84ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/26(金) 20:14:01.82 ID:RmgC3YZ5
ワイデックスではオーディビリティ・エクステンダーがあるな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:44:10.04 ID:AZM7VV3L
海外メーカーは現行の一番安い機種をそのまま支援法対応機種にしてくれるから高機能んだよね
リオネットのは通常機種と同じ形なのにチャンネル減らしてたり機能無くしたり差別化してる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 03:49:47.87 ID:Xa4PyLMm
耳鼻科の補聴器外来はリオネットが入っている所が多くない?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:40:11.49 ID:HtvIOd8R
>>86
そりゃーくさっても国内シェアNO1ですから
88ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/10/03(金) 07:58:16.40 ID:NeuCurt/
チャンネル数が4チャンネルだとしても、実際は実用的な聞こえに収まっている。
無駄に高い補聴器が良いというわけではないのは確か…。

自分のライフスタイルに向いた補聴器選びが肝心なのだ。
今後の補聴器選びは慎重に行うよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:11:35.86 ID:Zbo6vVLp
http://www.rionet.jp/product/all/hearingaid/highpower/index.html

リオネット、補聴器とテレビやスマホなどの機器を、コードで
直接接続するやつ出してるんだね
これは聞こえどうなんだろう?雑音とかなさそうだけど
ここ読んでだらオーティコンのストリーマ良さそうだけど今金欠で
とても手が出せないんだよなあ
シーメンスのminiTekは雑音とか音の遅延があるみたいだし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:36:00.41 ID:LOGgiicb
>>89
使ったことはないけど、理論上で言えばワイヤレスで補聴器に直接するのと同じだから
音楽プレイヤーやテレビに接続すれば、スピーカーからの音に比べてクリアな聞こえだと思うよ

スマホの場合は音楽は聴けると思うけど通話の声まで聞けるかはわからない
少なくともストリーマーやminiTEKのようなハンズフリーフォン的な使い方は出来ないと思うが・・・
あとは補聴器に直接接続しないとだからコードの装着をする際に補聴器を一旦外さないと難しそうだなってぐらい

ただ、この機種だったら性能的に変わらないシーメンス(高度用F201・重度用F301)かオーティコン(重度用P80SP)の
障害者総合支援法対応機種ならワイヤレス対応だからそっちの方がいいんじゃないかと思う
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:15:46.13 ID:Zbo6vVLp
ありがとう
接続が面倒&何度も抜き差しすると壊れそうですよね
ただminiTekよりは雑音や遅延がなさそう

オーティコンの重度用P80SPってHPで見れますか?
探しても見当たらないのですが・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:25:45.04 ID:Zbo6vVLp
自立支援法申請して購入するといくらぐらい安くなるんだっけ?
申請したことなくてわかんね・・
認可されるまで時間かかる?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:01:22.58 ID:JYWtqUlu
>>91
http://www.oticon.co.jp/ja-JP/info/2012/06/20120612
性能は詳しく書かれてないけど、サファリ300SPと同一らしい。

自立支援法申請すると1割負担で買えるんじゃなかったかな?
ちなみに俺はシーメンスF301だけど、片耳しか認められなかったからもう片方は自腹で10万ぐらいだった
多分同じぐらいの値段

オーティコンP80SPが発売される前だったからF301を買ったけど、F301デカイからP80SPのほうが良さそうだわ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:23:58.26 ID:5H1NTfmF
申請に耳鼻科の診断書がいるのと、申請から許可までうちの県だと1ヶ月ってところかな
うちの県は、障害者手帳の交付さえ2ヶ月掛かったり事務手続きがやたら遅いから、他の県だからもっと早いかも
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:55:05.23 ID:UgzIc7a2
>>93
ありがとう!
シーメンスの使ってみてどうですか?miniTekの使用感とかも含めて
しかし、重度向けのチリ異常に高いな^^;
他のとどう違うんだろね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 02:01:38.09 ID:UgzIc7a2
1割負担で買えるってマジ?自立支援法すげええええ

補聴器いったん買ったら長く使うものだから悩むなあ
自立支援対象にするか、シーメンスニトロにするかリオネットにするか・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 03:19:09.50 ID:ng0i3VYD
ちなみにニトロSP300(旧型)と自立支援法のF301は同一品
700と300の性能差ってチャンネル数の違いぐらいであまりないから700を買う意味ってあまりなかったりする

miniTEKは首にぶら下げなくていいのが唯一の強み
ただ上着のポケットがない服装だとクリップで留めておくしかなくなるw
難点はたまに音楽聞いてるとたまにザッって音が入るのが不快かなあ
どういう条件で鳴るのかが未だによくわかってない

最近、補聴器屋でオーティコンのストリーマープロで試聴したときは、やっぱりオーティコンの方が音楽が綺麗に聞こえた
まぁ、同程度の性能の機種だったけど、全体的にシーメンスはちょっと硬い音なのに対して
オーティコンって生の音も、全体的に音が綺麗というかマイルドというかそんな風な聞こえだよね
この辺は好みが分かれるかも
補聴器屋の話ではオーティコンは長時間音楽を聴いてもそんなに補聴器の電池の持ちは悪くならないらしい
ちなみにシーメンスだと長時間聞いてると半分ぐらいの持ち時間にまで減る
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 03:35:11.29 ID:ap2yllxu
>>94
お役所仕事ってどこでもそんなもんですわ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:20:43.01 ID:qXzxQCdC
オーティコン、ストリーマーのコネクトマイク使ってる人いる? きれいに聴こえるのかなぁ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:35:04.66 ID:Hn3offq5
>>99
あんまり使用するシーンが思いつかないけどどうなんだろう?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:26:31.04 ID:UgzIc7a2
オーティコンすごいなー・・全然知らなかったな
リオネット、シーメンス、ワイデ、リサウンドぐらいしか知らなかったよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 03:35:56.28 ID:ke+yeOM/
リサウンドなんてマイナーなメーカーは知ってて世界第3位のオーティコンは知らないのかw
ワイデックスも世界的に見ると微妙だけど、日本では歴史的経過から取扱店多いね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 07:18:38.02 ID:ajtS64XS
>>96
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 03:39:55.49 ID:TMAVCfrN
ワイデックスは最近使ってる人を全然見ないな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:22:30.68 ID:FeiGTwA+
すぐ壊れるからな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 05:03:03.24 ID:CcyNO2t9
そうなの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 06:49:17.22 ID:cmAdA6fZ
ワイデックスは経営がヤバイらしいね〜
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:16:50.22 ID:SKBtkPlu
miniTEKの電池の持ちが悪い
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:07:41.37 ID:j1nULUBy
>>108
電池は自分で交換出来ないみたいだから修理になるらしい
110ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/10/17(金) 07:53:13.06 ID:dMWrrdhT
で、分解野郎がその端末を分解して、内蔵の電池の種類を特定しちゃうんじゃないかな?
分解すると、そのメーカーの保証が受けられなくなるので、自己責任の気持ちで行おう。
111ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/10/17(金) 07:58:09.48 ID:dMWrrdhT
ハードディスクで使われているトルクスネジのような特殊ネジが使われているため、
専用のねじ回しがないと分解できない。

寿命を尽きて、使われなくなった補聴器を分解してみて、内部構成を見てみたことはある。
もともと壊れているため、分解をしても問題はなかった。

電子機器の分解作業を依頼されることがあるため、分解は得意だ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:57:30.74 ID:j1nULUBy
オーティコン、障害者総合支援法対応補聴器に先進チップ“イニウム”搭載の高性能ラインアップ「C100」初登場
http://www.oticon.co.jp/info/2014/09/20140925-2

高度用にもコネクトライン対応機種が出たね。
イニウム搭載で対応周波数10kだし、センセイと同一品なのかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 03:20:23.21 ID:6EWNsHdR
オーティコンといえば、ストリーマープロに接続するお薦めのPC用Bluetoothアダプタある?
アマゾンとか覗いてもいっぱいあってどれがいいのかわからないんだ
114告発者:2014/10/20(月) 03:48:26.26 ID:JbY/APCM
【BMIの悪用(1)(2)】国家犯罪:集団ストーカー
(1)
 考えている事が誰かに聞かれたり、耳を塞いでいても音声を聞かされたり、目を瞑っていても風景が見える技術を知っていますか?
思考盗聴といわれているのですが、正確には、BMI:ブレインマシンインターフェースという技術の事です。
この技術を警察が悪用しております。
被害に遭っている方の大半は,政治的な発言や活動が原因である可能性が極めて高い。

 又,いち宗教を否定する行為は,日本国憲法第20条を犯す事になるだろう。
上記の事柄は,公安警察(警備部公安課:公安部)に目を付けられることに直結すると思われる。
そのような最高法規を犯すような発言をされる方の話を,思考盗聴に関する知識が無い方達が耳にした場合,
被害を訴えている被害者全員が,頭のおかしい人だと思われる事だろう。
加害者が,理性や倫理を元に考え行動する事は無い。
何故ならば,冗談では済まない事を行い,面白がっているのが現状だからである。
115告発者:2014/10/20(月) 03:48:29.54 ID:8ztoAvBK
(2)
※一つ気になる事がある。
被害者ブログを見ていて気が付いたが,同年同月にブログを放置している方達が多い。
これは,何を意味するのだろうか? そして,毎年新たなブログが,ほぼ同時期に立ち上がり,同時期に放置されている。
偽被害者ブログも多いようだ。文章には,個人の特徴が出る。
例えば,文字を大きくしたり,着色して強調したり,一連の言い回しであったり,句読点の打ち方にも特徴が出る。
その特徴が,顕著になっているブログが,ブログ名を変えて複数立ち上げられている。(1人数役で複数のブログを運営)
※又,ブログの内容を読むと,初めは客観的に,被害状況やBMIの事を説明しているが,
被害に遭う原因の話になると,突如として客観性を失い,宗教団体や在日外国人を批判し加害者だと決めつけている。
更に,英語表記のサイトにする事で,海外にも発信している頼れそうな人を演出している。
本当の被害者は,藁にもすがる思いで,偽被害者の悪意がある誘導に従ってしまうだう。
何度も言うが,『警察白書』に記載されているとおり,
過激派が『NPO法人を隠れ蓑にして地下に潜りはじめた』という記載がある事からも判るように,次なる監視対象拡大の矛先はNPO法人である。
その為の大義名分を作る為に,最高法規である日本国憲法第19条20条を犯すように仕向けられているようだ。
>>1-8>>7※A:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/


※もう一つ気になる事がある。
集団ストーカーは公安警察が主導しているようだが,公安の犯行ならば,
『集団ストーカー解決探偵会社』は,どうやって公安に対処するのだろうか?
よくある探偵会社のように,公安警察OB(退職者や天下り)が居る探偵会社なのだろうか?
もしもそうならば,被害者からの解決依頼を『有料』で請け負う事からも,極めて重大な問題が浮上する事になるだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/

※倫理的問題が発生しております。
皆様に教えて下さい。
一刻も早く解決しなければなりません。
※詳しくは、リンク先のスレッドを参照して下さい。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/

※寒い季節がやって参りました。
風邪など引かぬよう、ご自愛して下さい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 04:03:17.96 ID:x8qmBIVa
もしそういう技術があるなら、難聴者には小躍りするほどの朗報なんだが、
未だ科学は頭をコードだらけにして不鮮明な画像を表示したり、
インターネットを利用するテレパシーしか実現していない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:21:47.98 ID:OL8O1BVV
>>113
俺はアイオーデーターのUSB-BT40LEっていうのを使ってるけど不満ないよ
その前に買ったモトローラ製チップのはステレオモードと通話モードが手動切り替えだったり
PCの電源を切るときに切断しておかないと次に接続されないことがあったり使いにくかった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:30:37.88 ID:rTMHkAqq
音楽や電話ぐらいなら問題ないが、TVとか動画になると有線コードで中継器とTV、PC等に繋げた方が遅延がなくていいな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:54:06.89 ID:XVJaLiIy
ストリーマープロを家ではネックループを外して使っているが
毎日付け外ししてるせいか1年半ぐらい使ってて、接続部分ががへたってきて接続が切れる事が増えてきた気がする

出かけるときも、電池の持ちが悪くなるのを覚悟で
ネックループを使わないでYシャツのポケットにでも入れておけばいいのだろうが
ぶら下げておいた方が、電話するときそのまま取り出さないで出来るからなー
悩ましい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:08:27.11 ID:BxK96827
>>119
出かけるときは首にぶらさげるケースに入れたら?
うちのシーメンスのはそう使ってる
オーティコンのなら細いからカードケースでも入りそうな予感。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:56:35.41 ID:GqVII8u2
シーメンスアクエリアス値段はいくらかかりますか?購入検討中です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:58:49.14 ID:GqVII8u2
シーメンスアクエリアス値段はいくらかかりますか?購入検討中です。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:06:11.44 ID:ZEMTyrny
大事な事なので2回ですか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:58:52.64 ID:fc0t3FZl
ワイデックスのBluetoothってなんでテレビ用とそれ以外用で別々なの?
面倒くさそう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:58:00.36 ID:bV5+EiuZ
しかもテレビ用はステレオなのに、音楽用がモノラルという理解不能な仕様なんだよなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 05:51:03.36 ID:kkf6uUnS
中度の難聴。そろそろ補聴器デビューしようかと思ってる。しかし高いね補聴器
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:11:21.72 ID:XYvUqKv8
>>126
中度なら補聴器は値段の安さで選ばない方が良いよ
軽度ほど安い補聴器で十分なんて考える人が多いかもだけど
実際は軽度ほど高性能機にしないと騒音とか気になって結局使わなくなっちゃう人が多い

もちろん高ければいいわけじゃないから、グレード別に試聴させて
もらって聞こえとか騒音の変化とか納得出来るグレードを買った方がいいです
安い機種と高い機種で聞こえに変化を感じないなら安い機種で十分ですからね

>>119
そういう意味では旧タイプのストリーマーはネックループの付け外しを
本体のホックに引っかけるだけだから良かったのかも
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:16:48.67 ID:kkf6uUnS
>>127
詳しくありがとう。もう聞き取りづらいの辛すぎて。仕事にならんし
今度久々に耳鼻科にでも行って検査して、補聴器外来があるから予約してくるよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 03:16:32.62 ID:NpfKNL38
>>128
良い心掛けだ。うまくいくことを祈るよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:48:06.76 ID:jkz+H7L/
>>119
ネックループの差し込み口の中の側面にある留め具になってる金具を針とかで少し内側に寄せると簡単に治る
ただし自己責任で
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 03:42:29.71 ID:TSup8cKE
>>130
すげええ!
すっかりグラグラになっていたのに、堅くなった!
こういうのって補聴器屋でやってくれるのかな?
すっかりストリーマープロが手放せないようになったから、預かり修理になんてなったら困る

ところで、テレビアダプターって使ってる人いる?
いたらどんな感じか教えて欲しい
132ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/01(土) 19:28:30.06 ID:NLqFgzpM
ダイソーで買えるようなモノラルイヤホンをちょこっと改造するだけで、簡易な磁気誘導ループとして使える。
133名無しさん@お腹いっぱい:2014/11/06(木) 06:13:57.84 ID:k11sSGqp
耳かけを使ってる人って何色のを使ってます?
今度耳穴から耳かけに買い換えるんだが、肌色にしようかどうしようか迷ってる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:48:29.26 ID:y6nmCill
目立たせたいのか、目立たなくさせたいのかでだいぶ変わってきそう

肌色より黒系のほうが目立たないような気がする
青系や赤系は目立つけど、意外と目立つのが白系の色
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 10:24:05.69 ID:gkC3U/oJ
自分は黒にしてみた
カラフルなのも悪くないけど、仕事中に使うにはちょっとアレだな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 16:56:17.98 ID:+NBPGsjK
黒は短髪の人だと耳になんか毛虫みたいな得体の知れないものがついてるように見える
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:04:02.33 ID:AvBRbB3+
紅いの良いなあと思うんだけど、婆だし。いや、婆だからこそと思ったり
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 03:15:23.93 ID:uepOmpzy
車や携帯電話と同じで自分が気に入った色にするといいよ。
目立たないからとかで買っても愛着すらわかないから。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 04:51:57.17 ID:7tqL1ynC
できるだけ補聴器を付けていることで人目を引きたくないと思うかそうでないかなのだろうね
俺は引きたくないので耳穴式
140ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/07(金) 05:22:41.51 ID:MLe0bfAZ
冬は寒いところと暖房が効いたところに往き来するため、イヤモールドのチューブが結露してしまうことが多くなる。
車の運転中に突然聞こえなくなると慌てるよね。

安全な場所に車を止めて、補聴器の状態をチェックする。
※運転前に補聴器の状態をチェックしたほうがいいな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:20:58.93 ID:mREFmgkP
>>133
耳掛けを両耳に使っているが、
以前はキャンディパープルとキャンディホワイトだった。
今は同じ色が選べないので、ブラウンとシルバーにしている。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:58:33.07 ID:TLvAgrwC
>>140
中に糸を通してあっても駄目?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:41:31.58 ID:5GaHJ9Og
最近耳かけ式から耳穴式に買い替えたわ
学生時代ずっと変な目で見られてたからせいぜいした(汗っかきってのもあるが)
ただ耳穴も意外と目立つんだな まあ髪で隠すけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:27:04.12 ID:ChsHuDlw
耳穴型でもいろいろな大きさがあるけど、CICだと耳を覗いてもよくわからないよ
フルサイズだと耳掛け並みに目立つけどね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:30:45.89 ID:p4M8WCNb
ほんとは耳穴にすっぽり入るやつが欲しかったんだよね
今使ってるやつでも耳かけより見えないのは確かだけど
就職して引っ越した時行ったん近くの補聴器屋にしようか迷ったけど、
その時に異常に耳かけ式を強く勧められたせいで引っ越し前の常連とこで買ったわ
何が嬉しくて耳かけ式なんか買うかよ これからも恥かかせたいのかあの店は
146143=145:2014/11/09(日) 10:37:39.96 ID:p4M8WCNb
すっぽり入るってか本当に耳穴奥に隠れて見えないやつな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:36:38.06 ID:FOi4xH+5
>>145
リベートでも貰っているのかってぐらいに耳掛け式を奨めてくる店があるね
耳の型どりが下手くそなんじゃないかとか疑った見方をしてしまう
聴力にもよるけど、本人の希望のタイプを第一に考えて薦めるべきだと思う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 02:23:07.95 ID:wCG6Kbbs
「あなたのために勧めるんです」とか言うしな。
いや、だから、俺が使うんだし俺が嫌だと言ってるんだよ、と。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 08:13:00.94 ID:3C1J+mc+
>133
肌色と黒とで迷いに迷って、普通の肌色にした。
黒だと目立ちすぎる感があるかも。
そのかわり肌色は年寄りくさいので、ちょっと後悔もしてる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 10:46:44.33 ID:1cUQ/Xzf
シルバーもいい感じ
無難な悪くない色の割に意外と白や黒より目立たない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:53:44.90 ID:+GChx3jv
そんなもんかねー
と思ったけど、ヘッドフォンやイヤフォンでもシルバーはよくある色だし
見えてもあまり目を引かないのかな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:52:06.10 ID:Sm6cyNAf
メガネでも昔は黒が多かったけど今はシルバーが多いね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:03:38.47 ID:vKsMZAc7
最近の小型化の流れを考えるとチューブを重度でも目立たなく出来ないもんかね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:22:17.76 ID:M4UTN3WU
低音に強いオープンフィットタイプも
155ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/15(土) 19:11:48.47 ID:PuNIdl6N
>>153
つ、RITE補聴器。
イヤモールドにレシーバーがあるため、重度難聴に適しており、本来は箱型補聴器でなければ
利得が得られなかったのを耳掛け型補聴器で実現できたといえる。

※RITE補聴器は、RIC補聴器ととてもよく似ています。RITE補聴器とRIC補聴器では、
レシーバーの装着位置が違います。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:21:18.22 ID:6WxkT3pZ
わいデックスのFLASH?を使ってるけど最新機のdreamにしたら聞こえは段違いなのかな
感音性難聴で居酒屋での会話が現状ほぼ無理なので改善されるならと思ってるんだけど実感できるほどの違いはあるんだろうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:52:26.61 ID:O1qrP6fm
まだ騙されたいのかw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:19:42.28 ID:PyV/n2Go
>>156
ワイヤレスマイク的なものがいいと思うぞ。FMとか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:00:59.43 ID:BEZvQth8
ワイヤレスマイクを有効に使える場面というのが想像出来ない・・・・
学校でなら先生に持って貰うとかで有効に使えそうだが、働いてる場合はどうなんだろうか
会議でテーブルの中央に置いておいてよく聞こえるもの?
まして居酒屋なんてとても使えた物じゃない予感しかしない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:00:31.41 ID:hB+964R9
RITEって重度用の機種ではほとんど見ないな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:52:15.30 ID:oDGx4fEB
補聴器を検討中で、軽中度の感音性難聴です。
朝礼やら会議室の会話がほとんど聞き取れないので検討してます。
同じような方がいたら、どんなメーカー使っているのか教えて下さい。
今視聴中のシーメンスは、音楽や摩擦音はよく聞こえるようになったけど、人の声は変わらない感じで、調節か別のを視聴しようかと思っているところです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:59:40.30 ID:BEZvQth8
>>161
マイクを使った朝礼とか、大勢の中での会議みたいな状況は補聴器にとっては結構難しい条件だけど
言葉の聞き取りをしやすいように調節してもらったら?
163名無しさん@お腹いっぱい:2014/11/17(月) 06:17:51.38 ID:j2VmxSzi
>>161
自分もいろいろ試したが思うように聞き取れないのがほとんど。
どこかで妥協が必要になるかも。
164ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/17(月) 20:46:34.64 ID:49MYy2aO
比較的離れた場所での聞き取りは苦手という欠点を持つ。
このため、私は朝礼の際には、上司に近づいて話を聞くようにしています。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:59:08.94 ID:HFOWbPvk
軽中度ほど補聴器は合わないよ。
補聴器検討するってことはもうかなり神経すり減ってる段階だから。
こっそりボイスレコーダー使う方が声はハッキリ聞こえる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:53:02.63 ID:4fnF58R4
しかも軽度ほど高性能機種を使わないと雑音がうるさいとかで使うのを辞めちゃう事が多いからな
金が掛かる

逆に重度ほど安い機種でも妥協出来るという
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:18:49.61 ID:9JhVljq0
161です。
皆さんありがとうございます。
補聴器を使っても、聞き取りは難しい部分も多いですね。
雑音で音酔いしてしまったりしてます。これは慣れるしかないですよね。
ボイスレコーダーはセキュリティの厳しい場所では難しいです。
まだ試しはじめたばかりですので、色々メーカーを変えて見ます。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:50:40.03 ID:4fnF58R4
今どのくらいのグレードの機種を使っているか判らないけど
ミドルクラスの機種だとメーカーを変えてもそんなに変化は無いと思うよ

どうせ買い換えるなら、補聴器をもっと高いグレードの機種にしてみるとか
店員によって調整する腕に差があるから購入する補聴器屋を変えてみるとかのほうが良いとおもふ
ただ、間違ってもメガネチェーン店で買っちゃダメ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:07:37.70 ID:4fnF58R4
あと、補聴器って例えオーダーメイドのでも出来上がって最初から聞こえがフィットするって事はほとんど無い

話を聞いてると設定が初期のままで言葉の聞き取りはあまりよくないのではないかと思う
何回も何回も補聴器屋に通って調整して貰ってベストな聞こえにしていくという地道な作業が必要
まずそこから始めることをお薦めします
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:06:47.66 ID:gF9uo1z3
>>165
> 軽中度ほど補聴器は合わないよ。

軽・中度は、健聴並みに聴こえたいという欲求がまだあるからね。
現実には、補聴器屋の宣伝とは違って、軽中度でも無理なんだけどねw

重度になると、そういうのは無理だと分かってる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:46:07.93 ID:6kmGegug
>>170
そうなんだよなぁ。

もう一息聞こえるようにならないかと思って調整して
さらに聞こえ難くなって、また調整して訳わからんくなる。

調整して脳が慣れるまで一月かかるっていうけど、
仕事してるとそんな悠長に待てないないんだよね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:44:14.83 ID:yOnybEyZ
これってどうなんだろう?
http://www.quickaid.jp/
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:54:39.25 ID:78uIp7S2
>>172
使っているけどただの乾燥ケースに入れるよりは清潔になっていいかも
ただイヤーモールドは入れる前にエタノールで拭いたほうがべとつきもなくなってgood
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:06:21.15 ID:rl/esmpM
こまめに消毒しないと黄色くなっちゃうよね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:15:22.40 ID:eimvr5NO
長いこと、補聴器は一個だけを大切に使って、
壊れたら買い換えていたんだけど、
自分で調整(フィッティング)するようになって、
今では手元に使えるのが5個もあるw
中古で海外から買えば、値段は10分の1だからね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:23:27.89 ID:rl/esmpM
ヤフオクなんかでよく補聴器の出品を見ると結構高値がついてる理由がわからんw
175さんのように自分で調整出来るならともかく、普通の人が落札しても調整料とかでかえって掛かりそう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 01:15:20.97 ID:9cy1r05C
>>175
>自分で調整(フィッティング)するようになって、

それは補聴器屋がPCに入れてる
調整ソフトみたいなのを買ったってこと?
あれ、いくらくらいするの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 03:12:28.82 ID:f7p0D8I5
かつて健聴で補聴器屋をやっていて、いまは難聴障害者になった人かもしれん。
うっ、そうすると割れ使ってんのか?という疑問が湧いてくるな。
すまん、撤回する。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 03:15:03.19 ID:Hylta60x
新品で買うと数十万するって聞いたことがある
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 03:21:49.92 ID:f7p0D8I5
そうなの?売ってるの? Adobe CS程度なら欲しいかも
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 03:37:48.37 ID:Hylta60x
若い頃に調整がトリマー式の補聴器を自分で設定いじくってかえって聴力悪化させた身から言うと
ある程度の知識がないなら辞めておいた方が良いと思う
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 03:52:37.90 ID:f7p0D8I5
それは、間違いなくそう思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:32:59.89 ID:ptxvxfsL
>>177
フィッティング・ソフトはネット上で探してタダで手に入るメーカーも多いけど、
オークションで買わざるを得ないメーカーもある。

国産メーカーのはどこにも見当たらん。
まあ、買わんからいいけどw

あと、Hi-Proの中古をebayで安く買う。
ケーブルは何種類かあるから、補聴器に合うのを買う。
もしくは、工作して線を入れ替える(俺はそうした)。
184177:2014/11/26(水) 20:34:14.37 ID:tadShtKG
>>179
ありがとう。やっぱり、そのくらいするよね
>>183
詳しくありがとう!フリーのもあるとは思わなかった。
175を読んで、まさかと思いながら思わず質問しちゃったけど
大分変わったんだね。自分でタダで調整できる日が来るなんて…

でも、自分は補聴器屋みたいに資格持ってるわけじゃないから
自分でやる時は自己責任でやるしかないなぁ
うーん、少し迷うけど取り合えずフリーのから試そうかな…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:26:27.80 ID:ZXx4vLIo
補聴器業界スレで聞いたら補聴器は5年くらいで壊れるとのことでした。
よくて8年で10年もてば御の字とか。
まあ10年経つと修理部品もない可能性が高いみたいですが。
しかしそんな簡単に経年劣化して性能劣化や故障をしちゃうもなんですかね。
それって小型で精密部品を多用してるから耐久力がないのかメーカーの技術力がないのか。
貧乏人にしてみると20〜30万もするのだから10年は劣化せずに正常動作してくれないと困る。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:45:01.17 ID:p2JmNvdk
>>185
補聴器が置かれた環境を甘く見すぎだよ?
耳穴の中にあっていつも多湿に晒されている状態だからね
夏なら汗もかく
補聴器の故障原因で一番多いのがこの汗って聞くからなぁ

ちなみに毎晩ドライケースに入れるだけでもだいぶ寿命が変わってくる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:10:10.23 ID:XLKNQeDl
>>184
> >>183
> 詳しくありがとう!フリーのもあるとは思わなかった。

例えば、俺が使っているフォナックのはタダだよ。
https://www.phonakpro.com/com/b2b/en/professional_tools/fitting_equipment/software/downloads.html

他にもいくつか、タダで手に入るのがある。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:13:37.99 ID:XLKNQeDl
>>187
他にも、今調べてみたら、
タダでダウンロードしたOticonとGN_ResoundのソフトがPCにあった。
Hi_Pro用のソフトも、タダで手に入る。
189184:2014/11/27(木) 01:11:02.42 ID:Rkzpj97J
>>187-188
わざわざ親切にありがとう!試してみるね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 03:48:23.54 ID:Xr7o6TX1
>>189
試して悪化したら必ず書くんだぞ。必ずだぞ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 05:18:20.64 ID:usqNgP6h
ドライケース、入れるのが億劫というか
除湿剤を買って交換するのが手間で使わなくなっちゃうんだよな・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:36:34.07 ID:DMTHsOKT
目に効果が見えないから確かに面倒くさくなるんだよな
俺は>>172の電動のドライケースを使いはじめてからなぜか入れる習慣が付いた
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:55:08.68 ID:DMTHsOKT
>>185
毎日使ってて10年持たせるなんてなかなか難しいな
前使ってた耳穴型は8年使ったが、6年越えた頃から音が出なくなる故障で2回ほど修理に出した
最終的にはアンプの劣化で音が小さくなって聞こえにくくなったのと
耳型が合わなくなってきてハウリングが増えたので買い換え
耳穴型の耳型を作り直す費用は保証期間が切れるとバカ高いので買い換えた方が良い

あなたの聴力はわからないが、障害者手帳を持っているのなら補助申請して福祉機種を使うのも1つの手
福祉機種の性能は市販の一番下のグレードと同程度で、仕事上の理由がなければ耳掛けを片耳しか認められないが
1割負担(5000円程度)で買える
194ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/27(木) 23:00:32.62 ID:MqKCXznz
>>782
鹿沼の免許センターにおいて、原付免許(人生初の運転免許)を取得する際、
補聴器装用の3級だと説明したら、別室に連れて行かれ、このクラクションが
聞こえたら手を上げてください的な検査を受けた。

その後、適性試験を受け、原付・小型特殊の学科試験を受け、その試験に合格して、
原付バイクの技能講習を受けて、はじめて原付免許を取得した。

その後に普通自動車一種免許を取得しようと教習所に通ったんだ。
学科は得意だったけど、実技の方が苦戦した。
普通自動車一種免許の場合は、教習所でやっと卒業検定(4回検定に落っこちた)に合格して、
鹿沼の免許センターで学科試験を受けて、一発で合格できた。
195ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/27(木) 23:01:55.24 ID:MqKCXznz
>>194
あの文章は誤爆です。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:25:45.52 ID:yhdOvmYe
補聴器を試し中です。
時々、音が二重に聞こえたりするんだけど、そういうものなのでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:53:35.11 ID:x7HO0tVs
二重に聞こえるなんて聞いたことないけど
両耳でしてるなら左右で機種が違ったりするとたまにあるらしいけけどあまり聞いたことがないな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:21:50.46 ID:acX2ldqF
他にも軽度の人が片耳で使っているとか、ベント穴が大きくて低音だけ二重になるというのもあり得るかも?
いわゆる声が濁ったような状態になるのとはまた違うのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:05:32.00 ID:yhdOvmYe
ありがとうございます。
どちらかとううと、高い音が二重に聞こえます。
あまりないとのことで、一度調節してもらった方が良さそうですね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:10:53.44 ID:zT6xaZgc
細かい調整は不要なので、クロス補聴器ではなくクロス集音器ってないですかね。
聞こえない側の音を聞こえる側の耳で聞ければいいんだけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:39:22.23 ID:s65fJKOo
>>200
集音器自体が単純に音を増幅させるだけの簡単な作りのが多いから
そこまでの機能を持ったのってなかなかなさそう
補聴器メーカーで集音器を出してるシーメンスやオムロンの集音器で無ければ他メーカーでは絶望的な予感
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 05:15:59.59 ID:qX301rRG
>>199
一度や二度の調整ではうまくいくわけない、と思っていたほうが良いよ。
半年くらいかけるつもりでマメに通いなさいな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:29:33.53 ID:GIeBdyel
例えオーダーメイドのでも調整せずに最初からピッタリ聞こえるなんていうのは滅多にないのが補聴器
ちなみに調整に行くたびに嫌な顔をするような店は次は絶対買わない方が良い
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:11:30.24 ID:EX09JK++
もっと調整が簡単なら値引きの効くメガネチェーンで買うんだがね。
現状だとメガネチェーで買うのは地雷だもんなぁ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:30:42.91 ID:tviMon5D
この前耳穴式に変えたんだがゲーム音とかがハウリングする
何とかなんねぇかなぁ
特にスクフェスでハウリングするの嫌だよおおおおおおおおおおおお
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:43:34.57 ID:UpmzOTlz
どんな環境で使っているのかわからないと何ともアドバイスできん
ストリーマーのような中継器でBluetooth or 有線?
補聴器の上にヘッドフォンかぶせる原始的なやり方?
スピーカーから?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 22:15:12.74 ID:tviMon5D
Bluetoothでゲームはしてないし、Bluetooth昨日による電話や音楽再生などはハウリングなし
ゲーム機(3dsなど)やスマホームなんかも特にヘッドホンとか使用してない、普通にスピーカーからよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 22:32:07.49 ID:UpmzOTlz
多分高音が反響してるのかもしれない
まぁ、スマホのスピーカーなんて音が悪いから使わない方が良いよ

ちなみにスクフェスみたいな音ゲーをBluetoothでやると音楽の遅延でミス判定が多くなるから
中継器とスマホをオーディオコードで繋いでやるといいかもね

中継器にオーディオジャックがなかったり、
どこぞのメーカーみたいに中継器〜補聴器間もBluetoothみたいなシステムを使ってたら遅延をなくすのは無理だが・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 22:54:24.76 ID:tviMon5D
高音反響かー
スクフェスはイヤホンかスピーカーでしかやってないよ
言うとおり、音にラグ発生するもんな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:12:34.09 ID:kwhUVxX+
見た目気にならないなら耳かけ一択だよね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:20:25.98 ID:e+QbVlLJ
オーティコンのだとストリーマーの下のコードを刺すところがあるから
そことスマホをコードで繋げば有線で音楽が聴けるからスクフェスも遅延なくできるよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:49:41.06 ID:nhnrjpXc
中度なんだけど補聴器なくしてつなぎで安いデジミミ買ってみた
安いから両耳買ったら、両耳につける大事さがとてもわかったよw片耳とは全然違うね
もうこのままでいいかもって思ってきた
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 20:24:36.71 ID:ifpn4tKF
「いいかも」と思えたら、それがいちばん良いと思うよ。
金掛けても暇かけてもなかなか「いいかも」と実感できないのが常。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:03:31.05 ID:nhnrjpXc
ただ家族にBOZEのスピーカーの重低音をすごいだろって言われたけど全くわかんなかった
だから20万ぐらいのbluetooth補聴器への憧れは捨てられない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:16:15.45 ID:lpX1GfAF
そういうスピーカーから出る重低音はBluetoothじゃ音源が違うからわからないとおもうよ
補聴器でそんな低いレベルの周波数まで対応してるのはないからね
擬似的に対応してるサウンドボードソフトを使えばいけるかも
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 03:16:32.81 ID:5Sl6JnIP
DEEPCICの購入を検討してるんだが、見えないよね?
あと三十万だしてIICにした方が良いのだろうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 03:20:33.10 ID:ci9qF2Kq
Bluetooth補聴器のメリットは補聴器をヘッドフォンやハンズフリーフォンのように使えることに尽きる
今までのように補聴器の上からヘッドフォンをつけるとハウリングや音漏れを起こすから
自宅ならともかく周りに人が居る電車などでは気になって使えなかったが
そういうところでも遠慮無く音楽を聴けるようになった
電話も今までは携帯を耳周辺の一番聞き取れるスポット探しからはじめて
やたら甲高い歪んだ声を必死に聞いていたがそういうのがなくなった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 03:57:38.05 ID:ci9qF2Kq
>>216
IICは耳を覗かれても全然見えないけど奥深く過ぎて着け心地は最悪な予感
長時間付けてると顎が痛くなりそう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 05:06:10.69 ID:sn+9VoNk
耳垢がベタベタのせいか、痒くてしょうがない。
ヘッドフォン良いなあ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 05:35:26.95 ID:ci9qF2Kq
俺も耳垢が湿っぽいタイプだが、イヤーモールドと耳穴の中をアルコールで拭くとかゆみが緩和出来る感じがする
ただきついイヤーモールドだとベタベタがなくなると入りにくくなるから要注意
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:58:02.40 ID:5Sl6JnIP
>>218
ディープCICって見本を店員が自分でつけて見せてくれたけど
凝視するとわかるよね。
IICだと凝視してもわからないって事だろうか?
ちなみに補聴器屋の店員はデジタル補聴器の普及から10年以上経ったし
今後補聴器の性能が大きく進化する事は当分ないって言ってたけどう思う?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:19:25.74 ID:JaaM9GQq
CICなんて、音量足りないし性能も低くて電池もすぐ切れる。
ドブに金捨てるようなものだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:33:49.70 ID:afUzC06v
最近の新製品っていうと騒音の中で1つの音を浮かび上がらせる環境タイプの指向性機能とか
シーメンスみたいにやたらチャンネル増やすみたいな付加価値的な機能向上が多いから
下位モデルだと基本的な性能は長いこと変化がない

Bluetoothなんかはもう最初に売り始めたオーティコンだと
下位モデルにも標準搭載してるからもう普及しきった感じ
メーカーによっては相変わらず高級機種にしかついてなかったりするけどw

>>222
音量が足りなければ大きくして貰えば良いのではない?
適応ギリギリの機種を買うと物足りなくなるのはどのタイプでも同じかと思う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:06:02.10 ID:ZbhAOoH4
騒音下での会話がの聴き取りとか、語音強化ってシーメンスとワイデックスでは技術的な差ってある?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:53:55.63 ID:lFtsCAfE
ワイデックスは最近いまいち技術的に遅れてるな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:21:43.26 ID:ZbhAOoH4
>>225
どのあたりが?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:10:00.52 ID:c+HMYqnM
補聴器つけて、電話出るとき何に注意してる?
耳掛け型だと、少し上にずらすといいと言われているけど、
いつも遠くに聞こえてしまう。
だから職場ではいつも補聴器外してから出てる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:40:19.06 ID:rYgCbUyc
電話(人工的な音)と補聴器は相性が悪いから仕方ない
補聴器を外しても電話のボリュームを上げて聞こえるうちならそうしたほうがいいよ
俺も聞こえていた頃はそうしてた

基本的に聴覚障害者になったら電話はNG
最近はBluetoothで接続可能な補聴器で通話も可能になっているがあくまでプライベート用ね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:10:38.25 ID:EZsH6JaH
>>227
補聴器のマイクが何処にあるか知らないわけでもあるまいに
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 05:23:42.33 ID:F1w6Of4c
マイクの場所がわかっていてもベストポジションを当てるのはなかなか難しいぞ
しかもその場所でも音は小さいわゆがむわ使いにくい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:36:15.40 ID:N9nk/N9s
>>221
deepcicもiicの一種だ。
そのメーカーはオトレンズがあるからそういう言い方をしてるだけ。
ただオトレンズは基本芸能人とか政治家とか見た目第一の人用だろ。
一般人はあの値段と小さすぎる上の扱い難さを無視してまで使う必要あるのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 11:37:46.30 ID:uj2BaDs9
使い勝手を考えるとCICまでだろうなぁ
耳穴型でもカナルサイズぐらい大きくなると取り外しも楽ちん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:54:02.81 ID:YQVMEgGf
どうだろうね。CICって元々90年代前半からあったらしくて
斜め後ろから見ると普通に見えてたし、髪で隠せる女は良くても
男からすると微妙だったぞい。
IICだとそれが斜め後ろから覗き込まなきゃわからない。
オトレンズだと覗き込んでもわからないっていう風に進化した感じ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:17:06.10 ID:ILo3khLb
CICは90年頃には既にあったんじゃないかな
当時はアナログ補聴器だけどさ

それに女なら髪を下ろせば例え耳掛けでもわからんでしょ
ヘルメットをかぶるとかいうなら耳掛けは不適だけどさ
235ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/12/11(木) 09:16:25.77 ID:Xc8gt5yw
>>234
かぶり方に工夫をすれば、耳掛け型補聴器をつけていてもフルフェイス型、ジェット型の乗車用ヘルメットはかぶれます。
補聴器に負荷がかからないように丁寧にかぶるというコツが必要です。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:33:38.20 ID:8BX9mDNs
いつも帽子をかぶってるんだけど(ハゲじゃないぞ)、結構こすれてうるさいよ。
ヘルメットが必要な乗り物だと、そのこすれ音が危ないんじゃないかなあ。わからないけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:17:20.73 ID:WZcjMam6
オーティコンのストリーマーって携帯電話2台も登録出来るんだ
いいなぁ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 08:07:01.05 ID:q3taiv3F
左右で別のメーカーを使ってる人いる?
片側聴力ガタ落ちで高度化したので買い替えないと・・・
聞え感って全然違うんですよね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 12:31:44.85 ID:p7l8BqWx
メーカーによって聞こえはまちまち
機種によって別メーカーに委託製造してる場合(ワイデックスとか)は機種によってもまちまち
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 04:05:59.84 ID:xG0CS1qs
>>238
昔、右に耳穴型、左に耳掛けみたいに使っていたけど違和感激しかった。
聞こえの問題もあるけど、電池の共通性とか、つけ心地の差も出てくるから。。。
でも高度ぐらいの聴力だと補聴器がないと何も聞こえないから慣れでなんとかなるかもね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 04:14:56.48 ID:xG0CS1qs
>>237
まさにストリーマーで携帯電話2台登録してる
ただスマホのせいか通話プロファイル以外にメディアプロファイルも使うからちょっと動作が不安定
発着信は問題ないんだけど、2台接続してるとストリーマーからSiriが起動しなくなる
まぁiPhone2台接続したらどっちのSiriを起動するか指定出来ないから仕方ないんだろう
本来は固定電話アダプターと携帯電話みたいに使う機能なのかもしれない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 04:18:05.62 ID:xG0CS1qs
>>236
そういえば、補聴器付けてバイク運転って実質可能なのかね。
耳穴型で風切り音を抑えたとしてもエンジン音がうるさい予感。
フルヘルメットならなんとかなるのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 08:00:23.41 ID:LOF2ReRp
>>240
耳かけと耳穴をそれぞれに使うのってありなんですね。
238さんみたいに片方の聴力が悪化して、両方買換えは予算的に厳しいと思ってたところ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:31:19.76 ID:lNteayv+
ワイデックスのcic使いだが、音小さくなったりハウリングよくするなとおもったら、今週末に右耳のcicが故障。修理だしたが、もう修理できないとな。左は二回、右は一回故障。履歴みたら、七年は使ったから仕方ないか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 05:26:10.37 ID:Qdc2bm6k
>>243
故障したときの予備として安い耳掛け型を持ってる人も居る
耳穴型だとイヤーモールドの付け替えが出来ないから代替機を貸し出すことが出来ないから

>>244
随分故障多いな
以前使ったリオネットのCICは8年使って修理は右1回だけだったわ
耳穴型の場合は保証期限が切れた後のハウリング発生はさすがに無理と言われることが多い
無理というか新品買った方が良いぐらいの修理代金が掛かるというべきか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:47:17.04 ID:nrWTebLq
ワイデックスは故障が多い。
247名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/18(木) 22:03:56.11 ID:MOYhZnir
>>243
コンビニのレジ前で、耳かけと耳穴をつけた女の子(女の人?)を見たぞ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:30:34.96 ID:lNteayv+
>>245
ちょっと多いのかー。一つ前もワイデックスだったが、こんなもんだった。ただ、レシーバーとマイク?が一体で修理代が高くなりがち。とはいってたな。次はオーティコンにしてみようかな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 11:51:53.51 ID:/MvCH8KY
補聴器検討中、軽中度難聴です。
五年以上前、複数の耳鼻科で補聴器付けたら耳が悪くなるからつけない方がいいと言われて諦めたのだが、最近別の耳鼻科で相談したら、補聴器専門店を紹介された。
以前、悪くなると言われたことを伝えたが、曖昧な返事しかこなかった。
自分で調べたが、つまりアナログの補聴器が最近細かく調節ができるデジタル補聴器に変わったので、軽中度でも、補聴器大丈夫になったってことなのだろうか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:38:59.17 ID:03MvCUFG
マイク分離型の補聴器使っている人いるかな??
今日、マイク分離型のオーダーメードを購入、耳の型をとってきたんだけど
使用感というか、ハウリングしにくいと聞いたけど、どうかな?と思って。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:10:19.45 ID:AKYur5bs
>>249
昔に比べたら周囲の騒音はだいぶカット出来るようにはなっているが
補聴器を付けることで悪化するっていうのは十分ある

付けてないと今度は脳が音声を聞き取る能力が劣化していってしまうんだがね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:20:14.43 ID:OutDVJAC
>>249
> 五年以上前、複数の耳鼻科で補聴器付けたら耳が悪くなるからつけない方がいいと言われて

補聴器を着けたら耳が悪くなるという証拠はないだろう。
着けても着け無くても、進行して悪化するという者は多いでしょうけどね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 18:19:24.33 ID:5Iue9BAJ
>>251 >>252
249です。
付けてもつけなくても結局老化で聴力が落ちるなら、補聴器付けてせめて聞き取りの能力が落ちないようにしたほうがいい気がしますね。
最近、隣の人の言葉すらほぼ分からないのでもう遅いかもしれないけど

耳鼻科で治らないから我慢以外無いと言われましたが
最近思うんですが、耳鼻科医って補聴器にはあんまり詳しくなさそうですよね。
治せないからって適当にあしらっている気がする。
(もちろ中にはそうじゃない人もいると思いますが)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:04:23.70 ID:OutDVJAC
>>253
> >>251 >>252
> 249です。
> 付けてもつけなくても結局老化で聴力が落ちるなら、

正常な老化ではなく、聴覚障害が進行性だということです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:07:38.63 ID:OutDVJAC
>>253
耳鼻科は、基本的に外科です。
だから、手術しても治らない感音性難聴(ほとんどの難聴がこれです)に関しては、
知識不足、あるいは、関心が乏しい耳鼻科医が多いようだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 01:40:14.00 ID:UQlIL1aa
耳鼻科って何の為にあるんだよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 03:34:07.87 ID:tO/xg3Fa
>>256
中耳炎とかアレルギーとかの治療
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:46:30.11 ID:qJ6IkhDw
補聴器外来で半年一度の聴力検査、2年に一度語音判別の検査を
やってるけど、「変わりありませんね」としか言われない。
ま、10年スパンで見れば確実に5〜10デシベル程度は落ち続けているけど
半年そこらじゃ変わらなく見えるよね。
治る見込みもないから、ドクターもやる気ナシナシw

ところでリサウンドの補聴器ってここにあまり出て来ないけど
あまり宜しくないのかな?
20年来シーメンスで、次の買い替えもシーメンスにしたいけど
業者が勧めて来るのがリサウンドなので、
何でもiphoneで調節が効くからどうとか言ってるけど
ガラケー好きでガラケーしか持つ気がない自分には関係ないw
ちなみに聴力は中度だけど、人の声の周波数が落ち込んで低いから
実際は高度に限りなく近いと思う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:49:00.10 ID:jVu2WSkq
年1は検査した方が良いのかな?
耳鼻科は補聴器助成の申請のときぐらいしかいってないや・・・

地味に聴力検査って金かかるよね
みんなが行ってるところはどのくらい料金かかっている?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:27:38.06 ID:2Xf+xxCi
GNリサウンドはよろしくないというかマイナーメーカーだから使ってる人が少ないだけかと
iPhoneで調整はリサウンドに限らず出来るメーカー多いよ
オーティコンも出来る
シーメンスはよくも悪くも業界の中心的存在だからなんでも出してる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:04:11.80 ID:9EQZiLX8
補聴器と髪の擦れる音どうにかならないかと思っているが、髪を切る以外の解決法が思いつかない。気にならない機種もあるけど自分の使ってるのは気になる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:06:02.68 ID:jVu2WSkq
うちのはオーティコンの耳掛けだけど、例えニット帽を深くかぶっても全然きにならんよ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:28:39.87 ID:9EQZiLX8
>>262
フォナック耳掛け使っている。
前にシーメンス使ってた時は全くなかったんんだが、
たぶん、フォナックは、マイクが上についてて、シーメンスは横についてるからだと思うけど。
諦めるしか無いかな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:52:09.40 ID:3EJWS3RP
244です。
体験したらなかなかよかったので、オーティコンのcicに乗り換えた。年内ギリギリ間に合ったので、よかった。ストリーマープロも買ったからいろいろ試してみるつもり。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 01:53:08.90 ID:IzwKFPxj
自分は進行性だけど、中には進行性じゃない人もいるよね。
そういう人は健聴の人と一緒で早くて40代くらいから聴力が落ち始めるのだろうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 02:00:33.87 ID:IzwKFPxj
>>261が男なら無理だけど、女で補聴器見えても気にならないなら
ピン留めを使ったらいいんじゃない?
そんな派手なのじゃなくて、黒いヘアピンみたいなので。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 02:07:29.86 ID:AVfN9NBd
>>265
先天性で50代だけど、落ちてる感じはないな。
本当は年相応に少し落ちているんだろうけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 02:40:58.12 ID:IzwKFPxj
>>267
回答ありがとうございます。
それは何よりです。そのまま維持できるといいですね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 03:51:09.51 ID:h40N/u1R
>>261
髪を伸ばして縛るのがいいよ。
怪しい男に見えて通報されるかもしれないから、
服装・態度に気を付けて。
間違っても意味なく幼女に声をかけてはいけないw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 04:51:35.70 ID:0RHxa33z
>>265
全く聴力がかわらない人から、数年の間に何十dbも悪化した人も
少し前に学校のイジメが原因で聴覚障害2級まで一気に悪化した女子高生が虐めた相手を訴える裁判があったね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 09:11:56.03 ID:BjDEGxt/
おまえらってどうやって補聴器隠してるの?
女は髪で隠せるからいいけど男だときつくね?
今耳穴なんだけど意外と目立ってるんだよな。。。
社会人男だとどうしてもある程度は短くしなきゃいけないし、その分目立つわ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 09:32:10.53 ID:h40N/u1R
女だけど、隠してないよ。耳掛け式で髪はアップ。
273ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/12/23(火) 12:50:42.71 ID:BgIrgHkd
RIC/RITE補聴器

イヤモールドにレシーバーがあるタイプの耳掛け型補聴器で、
箱型補聴器におけるレシーバーを耳掛け型補聴器にしたようなもの。

レシーバーが耳穴にある構造上、軽度から高度難聴まで対応する。
更に、ハイパワータイプのレシーバーに変えれば、重度難聴まで対応可能な機種もある。

>>271-272
補聴器、人工内耳のプロセッサは別に見えたっていいじゃん。
人工内耳の場合は、Freedomの方はかなり大きく目立つがな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:27:38.94 ID:kz9w5k+/
耳穴型でもフルサイズとかカナルサイズだと目立つなー
CICだとそばに寄られなければ気付かないけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:23:09.50 ID:ta3KEAe+
いい加減もう説明するのも面倒くさいから、割り切って箱型を堂々とぶら下げてる。30代女
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:27:54.52 ID:kz9w5k+/
箱型は箱型で持ち歩くのが面倒くさいw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:10:33.49 ID:BjDEGxt/
結構見せてる人多いのな
俺?無理だわ どうせいろいろな人に見られて陰でこそこそ言われんじゃん
だったら見せない方がいいわ
カラーでオシャレな補聴器が〜とかいう広告見てもあほかとしか思えん
どうせ陰で笑われてるよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:13:07.42 ID:BjDEGxt/
ほんとはCICにしたかったけどいろいろあったけどカナル型
まあこれはしゃーないし耳かけとかいう糞よりはマシかな
279258:2014/12/23(火) 18:29:55.49 ID:k/e0OHg1
>>260
ありがとう。リサウンドってマイナーなのか…
何故、出入りの業者が勧めるのかわからないけど
「よろしくない」わけではなさそうだね。

補聴器って高い買い物だから、簡単に妥協できなくて
色々迷うんだよね。今までシーメンスしか使ったことが
ないものだから、他社のものを使うのがチト怖い気がする。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:08:32.20 ID:ekGwbZNi
>>266
>>269
回答ありがとう。
ピン留めはしてみたが大きな効果はなかった。
気になって仕方が無いので色々みてみた結果、
補聴器のマイクがちょうど耳のカーブのてっぺんにくるため
どうしても髪の生え際と擦れていることが分かった。
いつもよりずらして付けてみたら大分マシになったので今度線?の長さ調節してもらう。
自己解決してしまったけど、色々アドバイスありがとう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:11:57.25 ID:tJQrsVwO
見た目は気になるけど
声が聞こえないのはもっとつらいので耳かけ型
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:28:57.86 ID:ekGwbZNi
耳掛け型。耳も出てるような髪型だが、補聴器小さいので自分でみてみもどこにあるのか分からないくらいです。普通に職場で付け外ししてるが、まだ誰にも気づかれてない感じ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:53:47.35 ID:QBkG9bz/
>>279
ぶっちゃけ今まで使ってて特に不満がないなら同じメーカーを使い続けるのが一番良い
メーカーによって音も違うから人によっては違和感を感じるかと

個人的にGNリサウンドはBluetoothの中継器がない補聴器を作ってて
中継器がないことで電池の持ちが2日ぐらいしか持たないすごい悪いというイメージもあるw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 02:28:04.18 ID:l7v/FIja
電池が2日しか持たないって、そんなに短いのか。
常に電池が電池がと気にしていなくてはいけなくて、
ストレスで耳の状態が悪化してしまいそうだ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 04:51:18.01 ID:15Bl6ec6
ベッドに寝転がって顔の横を枕に預けてもハウリングしない補聴器なんて無いよね?
誰かと抱きしめあったりすると耳のあたりが相手に触れて鳴いたりするけど、あれって相手にも聞こえてるのかなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/24(水) 06:09:52.78 ID:g9fM+C0G
補聴器って何年経っても慣れない。
異物感あるし、自分の声が響いて気持ち悪いし。
何度調整してもダメだね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 06:59:45.07 ID:2kQJ5NaO
>>286
残存聴力がある軽度ほど慣れるのは難しい
重度になればなるほど音が全く聞こえないから違和感あろうと使わざる得ないんだけども

自分の声が響くのはベンド穴を大きくして貰うとマシになることもある
あまり大きくするとハウリングしやすくなるから聴力との相談になるが、軽度なら余裕あるんじゃないかな
288279:2014/12/24(水) 14:40:32.80 ID:A59vYpml
>>283
今までシーメンスに不満を持ったことがないし
今つけてる補聴器もつけてるのを忘れるくらいに
フィットしている。つけたまま忘れて寝てしまうこともあるw
(ホントはいけないんだろうけどね)

ただ、業者がシーメンスはイマイチだとか何とか
難癖つけてくるのが困るんだよね。
「シーメンスを扱ってくれないなら要らない、
他を当たる」と強く出てみようかな。
高い買い物だしね。

どうもありがとう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:46:28.81 ID:A59vYpml
>>285
ハウリング音、相手にも聞こえるらしいよ。
(一度聞いてみたことがある。ハウリング音は
かなり離れていても聞こえるらしく、健聴者の耳って
すごい!と思った記憶が)

かといって外すと会話にならないこともあるし
(補聴器がないと、囁き声なんて近くにいても聞こえない)
なかなか面倒くさいね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 16:53:18.44 ID:MocGqwJB
>>288
複数メーカー取り扱っていても一番メインにしてるメーカーがあったりして強烈にアピールしてくることがある
普通は客の希望を優先するもんだが・・・・
単にシーメンスを取り扱っていないだけかもしれないけど、あまりしつこいなら店を変えた方が良いよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:02:46.24 ID:l7v/FIja
>>285
外しておけばいいよ。メリークリスマス!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:10:41.86 ID:in9bDWeM
前にテレビで難聴者に対する対応の3択クイズで。
1: 大きい声で話す
2: 低い声で話す
三つ目は忘れたけど答えは2でした。
難聴は高い音域から聞こえにくくなることが多いからですね。今まであまり意識してなかったので、なるほどと思った。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:33:11.83 ID:kIoWwxWi
低音部が悪い難聴もあるんだけどね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:09:18.93 ID:psHXIoQe
伝音性だと意味ないね
感音性だと高音はダメでも低音はそれなりに聞き取れるって人が多いけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:23:57.09 ID:H8nmC9Zf
自分もその部類
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:04:56.97 ID:kIoWwxWi
感音性で低音域が悪い人もいるんだけどね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:43:19.55 ID:0Cn1jq0E
>>270
ああ、そういうパターンもあるよね。
大きなストレスとかで一気に落ちるって辛いよね…
自分も初めて補聴器した時は数か月で一気に落ちたよ

>>280
解決したんだ〜良かったね
298288:2014/12/25(木) 12:48:02.94 ID:aIqjmMEy
>>290
ありがとう。実は今つけてるシーメンスの補聴器は
その業者から買ったんだけど(つまり取扱いはしてる)
あの時も何やかや言ってた記憶がある。
「シーメンスで慣れてるから」と言い張ったけど。

そうだね、あまりしつこいようなら他を当たるわ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 18:27:07.07 ID:cNXsFZVC
70過ぎの母ちゃんに着いて補聴器センターみたいなとこに行ったんだけど
いちお耳掛けのものを借りて帰ってきてしばらく使って何度か通い問題なければ買うって流れで診断は軽度難聴、
絶対に使わないといけないわけではない、あったら生活しやすいみたいな状況だと
オムロン、シーメンスみたいに2~3万で売ってるやつでもなんとかなるのかな?

隣で聞いてたら絶対に使わないといけないわけではない(=押し売りじゃないです)とか、
最初に30~50万の商品もありますがそこまで必要ないと思いますこの辺ですね
ってもってけば、年寄りだと15~16万でもその値段なら安いみたいだってなってまうなあと
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:41:44.67 ID:XU0e6CZp
15万ぐらいのは補聴器としては最低スペックのものだと思う
2〜3万っていうのは補聴器でなく集音器ですな
集音器だと細かい調整が出来ないから補聴器に比べるとかなり機能的には劣る
まぁ軽度難聴ならそれでもなんとかなるかもしれないけども
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:46:22.71 ID:XU0e6CZp
失礼
軽度難聴ならなんとかなる、ではなくて老人で他の人とあんまり話はしないならなんとかなる
聞き取りの残存能力がある軽度難聴だと安い機種だと騒音が気になって使うのを辞めてしまう人が多い
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 20:04:59.97 ID:mmCKwUpK
ありがとうごさいます
検査は検査室なので細かい内容までわからなかったのですが
右耳:年齢による低下はあるけどそんなに問題はない
左耳:右に比べて数値が低い

仮名を一音ずつ聞いていって、書き取りするテスト(単段階の音を聞く)
両耳、右耳はそんなに悪くない、左耳は小さな音のところが25%とかでした(右は40くらい?)

素人考えだけど、音はゆっくり流れると思うけど、文章じゃないから前後の音から微妙な判別はしにくいのかな?と

今日わかったのは補聴器は聞こえてる方の耳(今回だと右)に着ける
調整で無理のない音量にする(二重に聞こえませんか?というのを何度も確認していた)

本人は1対1で話してるときは問題ないけど、知り合い数人とご飯食べに行ったときとかに
全員の声が聞こえない(遠くの人?)から会話に入りつらいみたいな感じです

医者も補聴器をすすめるとかでなく暫く薬で様子見とかしてたそうだけど
本人的にも薬で耳が良くなるようにも思えないようで今回補聴器センターに行くことにしました

そこそこ進行してるとかなら下手に安いの買ってもと思うんですが
軽度の難聴とのことだったので暫くは安価なものでいいのでは?と思った次第です
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:19:02.90 ID:XU0e6CZp
片耳装用の場合は良い方の耳に付けるのが普通だけど、問題ない耳に装着するものなのw
まぁ、右がどのくらいの聴力なのかわからないから何とも言えないけど
右耳が本当に問題ないレベルだったら、あまり補聴器の装用効果が出ないかもしれない

かといって左耳につけても右は生音、左は補聴器の音じゃかえって聞き取りにくくなるか・・・
補聴器って基本的に片耳だけの装着だと方向がわからなくなるし言葉も聞き取りにくいから
本当は両耳装用した方がいいことが多いんだよね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:15:26.52 ID:v609Plsw
70過ぎの母ちゃんより、健聴であるはずの299の文章が下手で
そっちの方を心配してしまうな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 04:05:37.57 ID:Awgtvk/q
>>302
軽度だからこそスペックが高いものを選んで、両方に着けたほうがいい。
>>303も言っているけど、片方だと音源がわからなくて頭を振り回すことになって、
周りから見れば、それこそ惚け老人に見えるかもしれない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 07:34:34.57 ID:do0ssz/9
両耳装用にしないと装用効果が出なそうな条件だが
老人だから両耳装用するほど使わないだろうって補聴器屋の判断なのかね
でも、本人が多人数の場所での聞き取りを希望してるから片耳だけじゃ難しいだろうなぁ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 16:02:21.33 ID:Dxg8dbxi
>>303 >>305-306
ありがとうございます

症状、希望要件からすると両耳が理想なんですね
片耳だけが悪い、軽度難聴とのことだったので日常生活に支障が出るほど聞こえないわけではないと思ったもんで
少し音を補充すれば大きく改善するのかな?と安易に考えてました
目もそうだけど、片方だと立体感がわからないくなる、耳は目以上に左右がはっきりしてるから
方向性がわらなくなるというのは確かにありそうですね

希望を伝えてるのに片方でというのは、いきなり両耳に…というと費用的、心理的負担も大きくなると思うから
食いつきなども考えての話しなのかもしれないですね

まだお試し2日目ですが、効果を実感してるはずなので「補聴器は必要」となってそう
不便なことなども話した上でもう少し検討しないといけませんね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 14:32:51.91 ID:Igd5g/d+
補聴器の調節って、どうやって覚えるんだろ。繰り返しの経験だけ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:40:42.64 ID:LFCGcOyr
え?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:33:02.34 ID:i9GE6k4Q
補聴器屋の新米店員なら頑張れとしか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:50:05.69 ID:Igd5g/d+
いや、使用者
微妙な調節は自分でやった方がいい気がして。
どうやって学べばいいものかと。
自分で探るしかないのかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:18:52.98 ID:LFCGcOyr
>>311
このスレに、悪化する可能性があるからやめろ、とあるよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 02:25:37.08 ID:C0F7xtmO
自分がしたい調節内容に対してどういうふうにいじれば変わるのか
わからないなら自分でいじらない方が良い
下手に聞こえる周波数の音量を上げて使ったりすると
1日使っただけでも一気に悪化するよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 03:13:55.80 ID:0eHLq/bY
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 07:24:01.66 ID:kCFSTDze
>>311
自分の耳で試行錯誤するのは必要な過程だと思う。

俺は、いくつか調整したのを職場で使っていて、
1個はちょうど良いんだけど、セットの2個はやや音量不足。
この休みの期間に調整するつもり。

補聴器フィッティングの理論的なことは、洋書じゃないと見つかりにくいかも。
洋書ならamazonで検索すればたくさん見つかる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:21:31.88 ID:VGNItVHV
やっぱり音がどんな風に聞こえているのかは正確には自分にしか分からないし、
大まかには店で調節してもらうけど、最後の微調節くらいは、自分で試行錯誤したい。
耳が悪化するのは避けたいからしないけど、
店で調節してもらう時に、教えてもらいながら協力しながら調節していけたらベストですよね。
しかし、専門家に口出しするのも勇気がいるけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 21:43:21.17 ID:kCFSTDze
日本にはオーディオロジストの養成課程がない。
他の先進国では、大学院の修士課程ですね。
http://home.a01.itscom.net/tcoh/mieko-report.htm#その1
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 05:39:28.45 ID:oDrXo1+X
>>316
何がベストかと言えば、病院や店の中ではなくて
会社や駅前、宴会場まで「ちょっと一緒に来て」と言えることかな(笑)
それが無理だから自分でやりたいと思うわけだ。
凡人は理屈抜きでいじり回す(しかない)から怖いけど、
ぴたっとはまれば、それが原因で悪化しようが構うことはない、
という気がしないでもない。どうせ治らないんだし。暴言ご容赦。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:23:46.97 ID:hFUtq3bL
自分で調整すると悪化するなんて、補聴器屋の利権守るための口実でしょ。
自分で調整する環境整えれる人は、極端な調整する訳無いし、
こちらの難聴発症機序分かって無い補聴器屋が、安全な調整出来るとは到底思えん。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:27:31.92 ID:GxYSQM0M
補聴器屋にとって調整しにくる客なんて金にならないんだから本来は来ない方がいい筈だがw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:26:05.55 ID:dczsod13
>>320
こいつアホ。調整しに来る客は壊れたときまた買ってくれる。アフター期待してない客は、物ほど安く売ってくれる店を転々とするから次に繋がらない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:45:24.88 ID:RrTlplW4
症状、また設定後の聞こえ方が正確に把握できない他人が調節する危険性より。
正確に把握できる本人が調節した時の危険性の方が大きいとばかりいわれるのはやはり少し変な気がするな。
しかし、補聴器使用者は使用者で、正しい聴こえというものが把握できず設定の正解が曖昧になってしまうこともあるかもですね。
まあ、現実的にできることは、めげずに調節者に状態を説明、できれば設定画面を一緒にみてあれこれ試すことかな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 15:05:59.17 ID:Hp5CqUVb
>>313でも調整の仕方がわからないならいじるなと言っているだけなんだけどな
俺がトリマー式時代に自分でいじって悪化させた過去があるからそう言っただけで
やり方がわかっているなら問題ない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:37:32.87 ID:QjDvGSg7
First steps in self-programming!
http://www.hearingaidforums.com/group.php?groupid=3
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:40:54.99 ID:QjDvGSg7
まあ、俺は貧乏なんで、USBのじゃなくて、
古いD-subのHi-Proを買ってやってるんだけどね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:16:12.51 ID:GxYSQM0M
>>321
いきなりのアホ呼ばわりとか御里が知れる
他のスレでもここまで下品な煽りレスは荒らし以外に見たことがない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:15:01.96 ID:unZ5YnfN
まぁ、リアルでも聴覚障害者は他人への思いやりが欠けている人が多いとはよくいわれてるからね
やはり他人とのコミュニケーションが欠けたことが原因なのだろうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 04:43:37.07 ID:HROG6pNK
そう思う。
異星人の孤独。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 05:36:14.42 ID:pidGCB2R
ストリーマープロをストラップ無しで使う方法を色々考えてみた、
注意点としては、ストラップがアンテナになっているから、あくまでストラップを付けるのが一番良い方法だということ
ストラップがないことで首を動かしたりすると音のプツ切れが出る事があります。
あとストラップを付けないと電池の持ちが半分の6時間程度になります。

もちろん外出するときは、ストラップをつけるのが一番いいんだけど
頻繁に抜き差しするとへたるのが早くなると思うから、いかにストラップを使わないで使うかということで

とりあえずストラップを付けない場合は、どこに置くのであっても横向きだと音切れが少なくて良い感じ
出かけるときはYシャツのポケットに横向きに入れるのが一番良いけど
ポケットがない時はIDケースに入れるのが一番良い感じ
縦長じゃなくて横長のね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:39:20.94 ID:c018bHyg
先代のストリーマーはその点ホックにカチャって付けるだけだった
だから毎日脱着しても断線の可能性はなかったんだがなぁ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 03:44:14.33 ID:jbOIbl04
>>330
ストリーマープロはストラップを繋ぐことで電波のスイッチを切り替えているのかと。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:56:00.53 ID:BWEAeGTf
フォナックのも同じタイプやね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 02:17:19.75 ID:YPFJbfIE
ストリーマープロ。年末に買って、年末年始で使ってみたが、Bluetoothでペアリングして音楽聞いてると左が突然聞こえなかったり、右がきこえなかったりするけど、そんなもん?
高速移動中で電波干渉したのかともおもったけど。
購入店に補聴器調整もかねて聞いてみようとはおもってるが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 03:25:29.18 ID:7pNZvsRM
>>333
例えば顔を右に向けると右耳が切れる事がある感じ?
ストラップつけた状態でそれなら、恐らくストラップが外れた状態になっている
付け外ししてみるか、出なければストラップを引っ張ったりして断線したのかもしれない
連続使用可能な時間が6時間程度(ストラップ使用で12時間)と短いならほぼ確実

ストラップをつけてない状態なら仕様
自分の顔が電波の障害物になっていると考えるとわかりやすい
でも横向きにすると電波状態はマシになるよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 07:01:49.72 ID:1SY6kKLr
横レススマンがシーメンスのでも似たような感じになるんだけど対策方法無いかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:07:07.95 ID:YvlXShqQ
>>335
オーティコンは音切れが嫌ならネックループ(ストラップ)を使えばいいが
シーメンスだとネックループがないからねぇ・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:43:46.51 ID:ApyUl9Hc
Tシャツのネック部分に差し込んで使う
ただし見た目は最悪w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 01:32:31.30 ID:HWEFWugI
>>334
顔を右に向けたりってときもなるなとはおもってたけど、今はなにもしなくてもなる感じ。車乗っててずっと正面向いてたしね。
ネックストラップは使ってるよ。時間も全然六時間以内。バッテリーが保母満タンなことをスマホアプリで確認した後でも起きたがら。
たしかに取り回しわるいから、ネックストラップをへんにしたかもしれない。ちょっと説明書みて短いのも合わせて取り外してみて試してみるわ。情報サンクス。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 03:51:43.72 ID:yMeJfHSm
24歳の若者で先天性の高〜重度難聴
補聴器つければ大体会話できる(ボソボソと話す人じゃなければ)
老いるまで、せめて60くらいまでこれくらいの聴力でいてくれればなんとか生きていけると思うけど、これ以上悪化されると少し生きるのがつらくなりそう。
このスレにさっきたどり着いて読んでいったんだけど、先天性で50 代まで悪化しない人がいるって聞いて少し喜んだ 
実際確率的にはどうなんだろう?人や環境によるとは思うんだけど…健聴者と老化のスピードは同じなのかなぁ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 05:40:03.99 ID:UUNIloDZ
>>338
じゃあ、原因は何であれストラップを外したモードになっているね

ちなみに私はYシャツの襟の中に通しておいたの忘れて脱ぐときに引っ張っちゃって断線した
万が一首を絞められた時のために切れやすくなっているとは説明書に書いてあるけど
ちょっと引っ張ったぐらいで断線するものなのね
まぁ、1500円ぐらいで買えるもんだからそんな高くはないかも
341名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:07:45.33 ID:8xltP9+h
http://www.gizmodo.jp/2015/01/post_16198.html

こんなのがあったんだ、全く知らなかった。
この大きさで、両耳で四万円台に収まるのも凄いな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:11:53.52 ID:EhKeH0lC
重度まで対応しててハウリングしないならすごいんだがな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 05:47:46.42 ID:NDextmsL
>>340
ストラップって1500円程度なのか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:37:47.85 ID:LquoXLa4
すみません、補聴器を買うのは初めてで、何も知らなくて申し訳ないのですが、
相談させて下さい。

聴力に問題はないのですが、発達障害の傾向があって、騒音のある環境で人の
声が聞き取りづらいです。信号音と背景音を判別する機能が弱いのだと思います。
会議室がうるさいくて、人の声が聞き取れなくて非常に困っています。
(会議室が大部屋一つで、隣の机では別の会議が行われている)

補聴器でこれは解決できるでしょうか?
また、どういう補聴器を使えば良いでしょうか?

お金をかけないで済めばそれに越したことはありませんが、
必要なら10万円ぐらいまで出そうと思っています。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:37:44.93 ID:NBYqTdYp
あくまで俺の予想でしかないけど、基本的に補聴器は普通の人間の耳より騒音が大きくなるもんなんだが
それを解決するために、高級機種は環境適応機能が優れているのが増えてるからある程度は解決するかもしれない
ただ安い機種だと無理だと思う
346名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:01:29.92 ID:LquoXLa4
>>345
ありがとうございます。
実は数年前、数千円のおもちゃのような機種を買って試したことがございます。
おっしゃるとおり、むしろ雑音のほうが増幅される感じで、かえって改悪になっ
てしまいました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:33:12.11 ID:NBYqTdYp
数千円のは補聴器ですらないよw
最低限の機能の補聴器:15万円程度
色々搭載された高級補聴器:50万円程度
348名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:53:16.20 ID:suNI/HST
>>344
会議の規模(人数やスペース)によっては全然ダメかもしれないけど
フォナックのFMシステムかロジャーシステム
送信機(マイク)と受信機のセットで20万円前後
聴力に問題がないなら
首にかけるタイプの受信機+イヤホン か
耳かけタイプのレシーバ内蔵型受信機 が使える
349名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 05:41:36.07 ID:QX9pR1sH
あの外部マイクみたいな送信機って、どこのメーカーもよく出してるけど実際使えるものなの?
学校で先生に持って貰うならまだしも、会社の会議等で自分のためだけに発言者がマイクを持ってくれたりするっていうのは
社長クラスの偉い人でもないと難しい気がするんだけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 18:58:36.26 ID:JWtWRYIo
補聴器店に勧められて、オーティコンのコネクトマイクを買ったけど、ほとんど使ってないな
どうせ買うなら、テレビアダプタのほうがよかった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:46:30.88 ID:oetp3v50
学生で高度難聴で、補聴器を外すと会話はあまりできないのですが、今度サークルの合宿で3泊することになりました
家では風呂や就寝時は外していますが合宿ではどうしようかと考え中です…
皆さん旅行や合宿などの風呂や就寝時はどうしていますか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 05:18:28.71 ID:ePdkdk6s
>>351
耳穴型のときは付けたまま寝ても違和感がなかったが、耳掛けにしてから違和感があって寝れなくなったな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 05:49:22.73 ID:CAyalc62
どうもこうも、補聴器を着けたまま風呂に入ったり寝たりできないんだから、
箱を持っていくしかないだろう。雑魚寝なら、枕元に置いて踏まれないようにな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 08:37:46.99 ID:gN5CfIuc
ベント穴の空いていないイヤーモールドにしてから長時間付けてるのが苦痛だなぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:25:42.05 ID:vA9uFsS6
ストリーマープロとスマホの連携がAndroidでも出来るようになったのか。
しかもAndroidの場合はストリーマープロのバージョン関係なしに
ファームウェアのアップデートをすれば使えるらしい。
(iPhoneの場合はストリーマープロ1.2Appか1.3のみ)
http://www.oticon.co.jp/Home/products/option/connectline/app
356344:2015/01/11(日) 02:03:12.58 ID:q0f5n2ZY
>>347-348
すみません、風邪を引いて数日ネットにアクセスできませんでした。

最低15万円ではとても手が出ませんね…。困っているのは私一人なので、社で
システムを導入するのも無理です。幸いにも会議以外では困っておりませんの
で、机にマイクを置いて、ヘッドホンで聞くとか、いろいろ試してみます。

ちなみに今、スマホの補聴器アプリを試してみて、あまりの聞こえの悪さに
ショックを受けました。外部マイクでもう少し何とかならないかな…。

ではいろいろ、ありがとうございました。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:42:39.91 ID:40qefBpt
>>356
使ってないけど、フォナックのロジャーペンとかちょうどいいのでは?
首から下げたり、マイクにしたりできるようですし。
補聴器屋に行って試してみたらいいかもね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:43:46.35 ID:40qefBpt
>>357
ただ、値段がネックだけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:25:44.42 ID:RUkOTr3x
>>351
耳穴式をつけてるけど、就寝時は時々つけたまま
忘れて寝てしまうことがあるよ。
なので、つけたまま寝ることが出来ないわけではない。
ただ、補聴器のためには良くないので、やはりケースを
持って行って外すのをお勧め。

風呂に関しては髪の毛を洗うなら絶対にはずさないとダメ。
洗わないなら、つけたまま入れないことはないんだろうけど
これも故障の原因になりやすいからね。
外したら聞こえないことを友達に告げて、外すのがベストでは。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 02:05:45.28 ID:E+f3uA2t
>>352
ありがとうございます。
そうですね…自分も耳掛けなので寝心地は悪いです

>>359
ありがとうございます
やっぱり機械にとってはよくないですよね
つけたまま寝ると耳が休まないからミミにも良くなったりするんでしょうか?

風呂はそうするしかないですね…
そうすることにします。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 07:08:56.52 ID:yCcgMVc1
寝ている間にハウリングしても気付かずにそのまま寝て悪化させそうで怖いのう
362名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:17:34.26 ID:oCaIwcJ1
電池がもったいないw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:41:49.76 ID:frlmN8PY
>>361
それ思った
当人は寝ちゃえば気付かないだろうけど
ほかのメンバーの安眠妨害にならなきゃいいけどなって
364名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:47:50.14 ID:hmNsVTkN
寝てる間ぐらいはドライケースに入れて除湿しないと補聴器も早く壊れるだろうね

俺は重度になって、ベント穴のないイヤーモールドになったせいか、長時間付けてるのが辛くなった
なんていうか、空気通しの穴がないと耳の中が密閉状態になって不快・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:33:58.35 ID:ulJIJ+wm
>>357-358
ありがとうございます。これですね。

デジタルワイヤレス補聴援助システム ロジャー ペン | 製品情報 | 補聴器のフォナック
http://www.phonak.jp/products/roger/roger_pen.html
単品で109,000円
周辺機器とのセットで178,000円か258,000円(いずれも税抜き)
どれもほんとうに高いんですね…。

勤め先(ソフト開発)は幸いにも服装や機器の持ち込みが自由なので、
マイク、ラジカセとヘッドホンの組み合わせなども考えてみます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:09:34.89 ID:Ng8YWYdK
>>355
おお、まじか!
Androidスマホの俺オーティコン様々
店に持っていけば預かりにならないでアップデート出来るのかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:52:12.92 ID:PjZDeIkd
つけたまま寝た翌日って聞こえ悪い気がする
368名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:29:03.20 ID:GU1/a24w
今使っている補聴器(カナル型)は12年目
検査ではここ10年くらい聴力は変わっていないのに
明らかに聞こえが悪くなっている
補聴器の寿命は5年くらいというから、いい加減に買い替え時かな
もう修理は効かないらしいし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:31:55.09 ID:Q1PRuDhk
俺の前使ってた機種も、5年過ぎた頃からだんだん音量が小さくなってきて
パワーにだいぶ余裕がある機種だったのに、9年ぐらい使った末期は調整でMAXにしてもらっても足りなかったわ
もちろん聴力は変わっていない
多分経年劣化じゃないかな?
370368:2015/01/15(木) 18:57:06.38 ID:GU1/a24w
>>369
やっぱり経年劣化ってあるんだね
精密機械だし、12年も使ってりゃ悪くもなるよね
大金かかるけど、作り変えるしかなさそうだな…

今までシーメンスだったけど、次はフォナックにしようかと考え中
3か月までなら返品可能だと業者が言ってるし
ちょっと使ってみようと思う
371名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:19:54.72 ID:rJ3kxcUS
メーカーを変えると音が変わるから違和感を感じるのが怖いね
個人的には利用してる店がメインに扱っているメーカーがオススメ
ただ扱っているだけのメーカーだと、数になれていないから調整に慣れていなかったりする
特にフォナックは後発だからメインに扱っている店が少ないのがネック
372名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 15:40:41.99 ID:K7Wx/jkD
個人的に、アナログ時代のキンキンとくる鋭い音が好きな人はシーメンス向きな気がする。
マイルドな音が好きな人は、オーティコン向き。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:30:32.23 ID:Z7YoOcW8
むしろフォナックをメインに扱ってる所だったからフォナック勧められたが
374名無しさん@お腹いっぱい:2015/01/18(日) 06:47:43.73 ID:H9oTwE5l
今度耳かけに買い換えるんだけど、イヤーモールドの大きさってどうするか考え中。
75dbだったら大きい方がいいのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:48:30.29 ID:ZeDvHjKc
75ぐらいなら小さいのでも大丈夫
ベント穴もあけても問題ないっしょ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:28:10.31 ID:vImF/XUR
聴力よりその人の顎の動き方によって左右されるかも
動きが小さければ、100dbぐらいでも小さいイヤーモールドも可能
でも大きい方が安定性がある
377368:2015/01/19(月) 13:13:34.91 ID:Byn/0PhZ
>>371
ついさっきフォナックの耳穴式を注文した
私が世話になってる業者が今一番メインにしてるのはGNリサウンドみたいだけど
これはこれであまりメジャーではないから、ちょっと気になって

でもフォナックも二番目に取扱いが多いみたい
シーメンス、ワイデックスも取り扱ってはいるし
リオン以外のほとんどの取り扱いがあるようだけど、
メインでないものはやっぱり勧めては来ないね

まあ2週間の試聴と3か月以内の無料返品可能だから
どうしても合わなければ変えてみるつもり
GKリサウンドの外付けマイク型も気になるところではある
378名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 16:17:15.27 ID:nNkXG4Ab
最近リオンは販売店を絞っててリオン以外の取り扱わないことが条件になっているそうで
私が利用している販売店だとリオネットとワイデックスを取り扱っていたけど、
いつのまにかワイデックスの新規販売は無くなってた
379名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 17:15:44.27 ID:RUAd0MMd
親族が聴力を検査してきて、聴力レベル左耳約56dB・右耳約49db、語音明瞭度検査では
左耳95%、右耳75%と診断されました。
この場合、補聴器を付けるのは片耳だけで大丈夫でしょうか?その場合、どちらの耳に
補聴器を付けた方がいいでしょうか。
それとも両耳に付けないと駄目なのでしょうか。

よろしくお願いします。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 17:30:13.71 ID:nNkXG4Ab
片耳にすると聞こえが良い方の耳に装着するのが基本だから結局片耳だけで聞くことになる
片耳だと距離感や言葉の聞こえがだいぶ落ちる
お金に余裕があるなら両耳の方が良いにこしたことはないと思う
381名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:22:57.38 ID:cRg5yyAE
えっ悪い方にするんじゃないのか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 03:12:32.41 ID:HCpdHjm/
補聴器はメガネと違って人工的な音を聞くから
悪い方の耳に装着すると自然な音と方や人工の音が入ってくるから
音が変に聞こえてしまってまともに聞き取れなくなる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:15:48.67 ID:m3pVBW5T
>>379
片耳が健聴ならともかく、どちらも50db前後なら、出来れば両耳装用をお勧め
補聴器は高いから、躊躇する気持ちはわかるけど、音の方向なんかは両耳装用をしないとわかりづらいし、
最近の補聴器は両耳装用することにより発揮する機能もたくさんあるしね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:33:44.31 ID:R72pFCyQ
質問です。
僕は聴力検査では少し数値が低いくらいなんですが、会話でよく聞き取れないことが多いです
病院いっても決して補聴器はすすめられないんですが、この程度の軽度の難聴だと、専門店にいなくなくても手に入る数万円程度の補聴器でも大丈夫でしょうか?

耳穴タイプがほしいです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:23:51.10 ID:Pnll4Jyv
大丈夫じゃない
数万円のは補聴器ですらないよ(聴音機)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:30:15.98 ID:V4lRnadQ
>>384
>>127
387ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/01/20(火) 21:04:54.45 ID:SLLDuC6J
>>351
そりゃ、旅行中でも、入浴時、就寝時は補聴器・人工内耳プロセッサを外すに決まっていますよ。
愛用の補聴器用乾燥ケースに入れるようにと、母親に何度か言われたな。

>>354
私は高度・重度難聴で、もともとベント孔無しのイヤモールドなので、別に苦痛ではない。
だが、ベント孔が空いていない事が災いし、イヤモールドのチューブが結露して、最終的には水滴で詰まって、
車の運転中などで突然聞こえなくなるなどの自体に陥った経験がある。

>>382
補聴器の聴こえは、通常の聴こえとは異なります。
私の経験では、30年間アナログ補聴器で聞こえていた音が自然の音だったと思っていたから、
デジタル補聴器に置き換えた時、完全なる人工的な音になっていて違和感があった。
今では慣れており、ようやくデジタル補聴器の音を自然の音だと思うレベルになってきている。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:47:54.88 ID:B3l7uPwz
自然な音といえば、補聴器を付けた時のホワイトノイズ?(サーッとかザーッとかいう音)は自然音なんだろうか
アナログ補聴器からデジタルに変えた時も存在したが、後に調整で聞こえにくくしてもらった(エアコンの作動音あたりの周波数らしい)
あれは補聴器自体によって付与された音なのか、自然にああいう音があるのか気になるな
まぁ補聴器付けた直後ぐらいしか意識はしないけどね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:02:24.95 ID:QAQ1AmgD
>>385-386
結局補聴器専門店にいけばいいのですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 02:47:46.04 ID:2vhwWlS6
そういうことだね。
初めて行くのが不安だというなら耳鼻科で補聴器店を紹介して貰うのもあり。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 09:05:38.56 ID:QAQ1AmgD
でも知り合いのおばあちゃんは2万くらいの安い補聴器でも十分きこえるようになるっていってたんですけど、これじゃだめなんですかね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:50:41.33 ID:3CgcdGOn
集音器も今はいいのがあるんじゃないか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:08:20.03 ID:2vhwWlS6
聞こえは人それぞれだから、相手の経験談が役に立つことが少ないのが聴覚障害なのだが
ろくに調整も出来ない聴音機で実用になるって伝音性難聴ならともかく・・・・

年寄りみたいに身内としか会話しないなら、相手が配慮すれば聴音機でもそんな問題にならないかもしれない
まぁ気になるなら金をどぶに捨てる覚悟で聴音機を買ってみればよろし

個人的には軽度ほど補聴器でも高性能な機種を薦めるかな
軽度だと自分の聴力も残っているから、騒音や大勢いる所で聞き取れない違和感を強く感じて使うのを辞めてしまう人が多い
だから抑制機能とか環境指向機能が豊富に付いてる機種の方が慣れやすいからっていうのもある
394名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:10:29.18 ID:Z7xOlspI
>>393
ありがとうございます。
じゃやっぱり補聴器屋さんでとりあえずいってみます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:18:53.28 ID:maFeJD4Q
>>393
でも実際には補聴器屋で高い機種を薦めることってあまりないよね。
グレード的に真ん中辺の機種を薦めてくる店が多い。
軽度だから安い機種で十分と考えるのが普通の人の心理だから
買う人の理解を得られにくいからなんだろうね。
購入後に高い機種を買わされたってわめかれても困るというのもあるかw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:45:05.88 ID:QU4hkBjj
日本では30万超えの補聴器はほとんど売れないらしい
最高級品だと40万以上のものもあるけど、さすがに業者も勧めて来ないね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 04:19:31.52 ID:2QdY91GU
30万のを買っても、両耳だと60万になるしなぁ(苦笑)
俺は片耳25万ぐらいの耳穴型だけどこの辺が両耳で50万で限度だね

これでも5年ごとに買い換えたら10年で100万でコンパクトカーを買うのとほぼ同じになる
安い機種で十分ならそれに越したことはないけど、試聴すると明らかに違いが出るから悩むわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 08:02:57.10 ID:jz6X4FZT
シーメンスのTEKに新しいBluetooth中継器「イージーテック」が出たね
今度のはオーティコンなどと同様ネックループタイプの模様
やっぱりループなしだと雑音問題とかがあるからそうなってしまうのか
スマホ調整にも対応
399ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/01/24(土) 19:42:17.27 ID:51WNXy47
やっぱり、デジタル補聴器の慣れは怖い。

今、テレコイルモードで音楽を聞いてみたところ、マイク入力とは殆ど変わらない音質で聞き取れるようになってきている。
もっとも、デジタル補聴器に置き換えたばっかりの時は、違和感があったな…。

音楽:CASIOPEAのLOOKING UP(1985年ライブの音源)
400ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/01/25(日) 15:53:33.60 ID:h1B/Yxw8
夏場の汗対策は考えていますか?

補聴器や人工内耳のプロセッサは汗濡れに弱いので、
ポリエステル製のサックを機械に覆って汗対策するのもよい。

Naidaにおけるマイクカバーは汚れると集音効果が落ちるので、
定期的にお求めになった補聴器屋さんで交換してもらう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 05:39:32.77 ID:zkSd/Kp0
>>398
公式HPで画像を見たら聴診器みたいだった
402名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:26:12.08 ID:wKUJOZfL
高価なデジタル補聴器が必ずしも実用的とは限らない。ミーティングの場なんかだと、パワーがあって操作性の良いアナログの方が頼りになる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:08:45.60 ID:DK3ITWEo
アナログ補聴器の頃は騒音がすごくて、あまり使わなかったなぁ
デジタル補聴器になってから常用するようになった
その頃にかなり悪化したって言うのもあるけど
404ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/01/29(木) 20:44:30.93 ID:QtVh8EEO
>>402
フィッティングさえしっかりしていれば、4チャンネル程度の安いデジタル補聴器でもほぼ実用的な音に収まっている。
※安いと言っても、フォナックのNaida S I UPなら片耳148,000円と、デジタル補聴器はまだまだ高い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:34:01.83 ID:hkC09zd1
重度だから耳かけ型以外選択肢なし
因みにワイデックス現ブルームを昔から使用
406名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:57:17.34 ID:0syXBf3Y
120dbまでならフルサイズの耳穴型も使えるよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:10:55.66 ID:oCtehlML
>>406
ありがとう
ブルームで今度聞いてみる
ところでブルートゥース?対応補聴器って業者によって違うの?
高度難聴なんで(片耳でだけ)対応した補聴器がないのと音楽と電話両方対応した機器ってないかな?
ブルームは片方だけしか対応してない機器ならあったけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:05:30.35 ID:I9YhCxLo
メーカーによって全然違うよ
未だ入れてないメーカーもある

音楽と電話が別機器ってワイデックスかな?
確かあのメーカーのはそんな仕様だったような
なんでそんな仕様にしたのか知らないけど、他のメーカーはだいたい1つの機器で様々な動作を可能にしてる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:10:14.31 ID:oCtehlML
>>408
そうワイデックス
名前が変わってブルームになった
他の補聴器店でのブル機器購入してワイデックスの補聴器に対応するのかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 02:38:50.77 ID:h7Fs34F3
中継器などのBluetooth機器は各メーカーで仕様がバラバラだから、そのメーカーの補聴器にしか使えない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:33:56.02 ID:Pwh7xSMs
>>410
ありがとう
ワイデックスから電話と音楽対応のブルでるまで気長に待つしかないかヽ(´Д`;)ノ
412ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/02(月) 21:22:09.62 ID:r73omzuH
>>409
ブルームは、ワイデックスの他、フォナックをサポートしています。

簡単にBluetooth機器というけど、相性の問題があるため、まだまだBluetoothは難しい。

私が利用していた補聴器屋さんは、元々はせきぐち補聴器で、ワイデックス、そしてブルームになった。
だが、せきぐち補聴器だった時代のカルテが残っているので、補聴器に関してのお問い合せはそのブルームに回す件。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 06:33:48.25 ID:Cpt952Zg
ワイデックスって他メーカーに比べて技術的にアレなんで、他のメーカーのに変えるのも手かもしれない
414ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/07(土) 05:27:28.60 ID:shMT4vae
PR48は電池が小さいでしょ。

2週間近くは持つといってもなんか矛盾点がある。
※私の経験では、4日程度で電池が切れた。
1980年代の補聴器での話。

特に冬季は電池の性能寿命が短くなる。
夏場は8日間持つが、冬場はその半分以下になる。

耳掛け型補聴器は、電池が小さいから、平均で1週間しか持たない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 05:49:43.57 ID:l7jfHJ/1
4日って24時間電源入れっぱなしなのか?
PR48の補聴器ばかり3代使っているが、1日12時間程度使用でも1週間は持つぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 10:06:05.25 ID:Xv5O0N9c
補聴器つけはじめて2ヶ月くらいなんだが、最近、ピーーーというような耳鳴りが頻繁で。
補聴器は、職場だけで、常時付けているわけではないのですが、
補聴器付けたら耳鳴りが酷くなることがあるのかな
つける前は、ざーーっというような耳鳴りがたまにはあった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:05:57.24 ID:l7jfHJ/1
ハウリング音ではないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:48:29.75 ID:qtRcTdV7
ハウリング音なら音漏れだから、補聴器を耳に押し込んだりすれば鳴り止むから判るんじゃ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:01:56.48 ID:kOtEUCX6
付けてなくても聞こえるし、ハウリングかと思って外して電池を切っても聞こえてるから耳鳴りだと思う。今日、近所の耳鼻科行ったが、100超人待ちで、何もせず帰った。
補聴器付けはじめて2種類くらいの耳鳴り二重奏なんだが、調節あってないのかな。
こういうことってありますか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:42:20.54 ID:xHuyfB4x
脳が補聴器(を使ったインプット/アウトプット)に慣れてないだけかもよ
俺は使い始めの頃には補聴器をはずした時に空耳が聞こえてたよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:59:40.15 ID:PtIX6s+4
419です。
確かに慣れてないからかもしれないですね。
様子見して見ます。ありがとうございます。
422370:2015/02/11(水) 12:09:00.93 ID:0MixIUkx
色々考えた末、フォナックのバートQ70を買った
メーカーを変えたらどうなることかと気になったけど
以前のものよりよく聞こえて快適快適♪
ハウリングも起こさないので、会議の席なんかでは
ボリュームを上げて聞けるようになった

お高い補聴器だけど、仕事でミスすることを考えたら
ちょっとくらい痛い支払でも我慢しないと
423名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:09:02.80 ID:UCcK2JWd
生まれて初めて補聴器買おうと思っているのですが
補聴器科の受診って必須ですか?
女子医大か神宮前に行こうかと思っています
424名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 03:24:10.13 ID:BOctsnqZ
入れ歯や眼鏡のように、補聴器も
「お休み前に入れておくと朝にはぴかぴか」
と丸洗いできると良いなあ (´ー`)y-~~
425名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:49:21.54 ID:VQQy/6qp
アルコールでふきふきして、乾燥ケースの中に入れておくとよろし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:50:02.34 ID:VQQy/6qp
>>423
必需かといわれればいらない
直接補聴器店にいっても聴力測定してくれる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:34:35.29 ID:2AT0NOZt
耳鼻科行ってから補聴器買いに行ったら割引いてくれたよ
店にもよるかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:57:26.58 ID:VQQy/6qp
値引きは耳鼻科に行ったのとは関係ないんじゃない?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:07:37.08 ID:GA+cRL9y
>>425
それを過ぎて、そろそろ分解掃除が必要かなあ、って時期なので妄想してみたの
430名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:50:04.36 ID:O0ISdlis
補聴器店が出来る程度のことなら、自分でも出来そう
バラす道具や、バッキューム機器は専用の機器を買わないとダメか
431ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/14(土) 06:31:55.26 ID:bq6qQ5MJ
フォナックの新型の補聴器の機能

オートセンス OS

まさに次世代のサウンドフローといえよう。

静かな環境、うるさい環境(騒音下の環境、反響音の環境)、うるさい環境での言葉(騒音下での言葉、
更に大きな騒音下での言葉、車内での言葉)、音楽と、機械が自動的に7つのプログラムを切り替える機能です。
432ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/14(土) 06:35:30.29 ID:bq6qQ5MJ
将来的には、Naidaもオートセンスという次世代のサウンドフローが搭載されるかもね…。
それができたら、その補聴器屋さんに相談して、次世代のNaida-Pのプレミアムバージョンをテスト運用で使ってみたい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 06:41:17.93 ID:EW3J8V7N
日本での補聴器各社シェアってどんなもんなんだろう?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:52:25.13 ID:a0jbBh0C
>>433
2013年時点で、1位がリオネットで過半数近いシェア、2位がシーメンス、3位がオーティコンだった筈
435名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:54:14.90 ID:uaT7Pmoe
ブルームから乗り換えようかな
今度買い換えるときは乗り換えよう
おすすめはどこ?
BluetoothOPが充実しているところがいいな♪
436名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 05:12:11.74 ID:m/OrYuFi
バッキューム機器はAmazonでも売ってるのを見かけたような
437名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:13:09.36 ID:zF68hAZY
ここのサイトのクリーンminiっていうのどうなのかな
http://www.iwasakidenshi.co.jp/hearing_aid/service/8_index_detail.html

店だとこういうもっと本格的なのを使ってるみたい
http://yonekura-optical.com/cms/wp-content/uploads/2014/08/014.jpg
438名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:11:20.67 ID:IDpgm5jM
補聴器クリーナークリーンminiの使用方法(字幕入り)
http://japanrionet.blog.fc2.com/blog-entry-40.html
439名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:58:50.78 ID:zXBHcLjW
M-DEXとUNI-DEXを聞き比べたことある方いますか?
M-DEXを借りてたんですが電波範囲に難ありと判断し、UNI-DEXを購入したんですが音質が悪くなってる気がして気になりました
440名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:39:48.31 ID:+IJSTK95
>>439
Mは試したことないけど、
ゆに
441名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:42:00.08 ID:+IJSTK95
uniはモノラルだよね

途中送信ごめん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:11:46.76 ID:zBKScD+P
最近各メーカーが取り入れている、
アプリを使った「音質調整」機能は
どんなでしょうか?
当方、頻繁に聴こえの調子が変化する
ので、買い替え時には考えたいと思って
います。 ワイデで出してくれないかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:31:34.49 ID:yLaInV+q
ワイデックスはもう他メーカーに比べて色々周回遅れになってるな
444ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/21(土) 17:22:39.82 ID:dHRny+BZ
私のNaida I UPのプログラム

プログラム1:静かな環境(アナログ補聴器のような聴こえ方)
プログラム2:うるさい環境(デジタル補聴器本来のノイズキャンセリングが働く)
プログラム3:テレコイル(マイク入力オフ)
プログラム4:未設定
ミュート

通常は1日の大半をプログラム1で使っています。
長年アナログ補聴器で慣れていたため、ノイズキャンセリングがない方が使いやすい。

プログラム2はノイズキャンセリングが働くため、ちょっと不自然な聴こえになるため、あまり使っていません。
プログラム2で音楽を聞いてみたところ、ぐちゃぐちゃなうねりとして聞こえ、なんだこりゃ〜となりました。

試してみた曲:残酷な天使のテーゼ、CASIOPEAのLOOKING UP(1985年ライブ)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:01:29.85 ID:9lS2Ytt4
リサウンドED7、ムリヤリ15年使ってついにぶっ壊れた!
今ワイデックスを試用させてもらってます。
2メーカーしか知らないので何ともいえないな〜。
聞こえ環境は15年のうちに格段にアップした!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:51:43.35 ID:qT8pX6zv
15年って随分長持ちしたねぇ
俺が前に使ってたリオネットの耳穴型は10年ぐらい使ったけど
最後の方は耳型がだいぶ合わなくなってて、ちょっと口動かしたぐらいでハウリングしてヤバかった
447ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/21(土) 19:24:29.31 ID:dHRny+BZ
ED70

15年使ってついにぶっ壊れたということは、それだけ頑丈な国鉄の電気機関車だからこそ持ったわけだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:08:04.93 ID:hkmL1U1b
http://www.gohongi-beauty.jp/blog/?p=14078

こんな記事を見つけたけど、補聴器を使っている皆様は耳の掃除ってどうされてます?
常に密閉されてしまう関係上どうしてもじめっとした耳垢が溜まってしまうと思うのですが。

ここから汚い話になってしまいますがご容赦をば。
自分の場合は耳穴式を使っていますが、日中つけっぱなしで、夜に帰宅してから補聴器を外して、
ティッシュで指を覆ってほじるようにするとティッシュが黄色くなってしまう程汚れています。
その後綿棒で奥の方も掃除していました。
密閉される事の多い難聴者の場合の正しい耳掃除の仕方、なんてものは確立されているのでしょうかね・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 05:11:59.69 ID:KnPaf9Ex
>>447
ED70は東北筋だったかな?

現行のワイデックス製で15年のうちの進歩を実感した。
だが今の補聴器をもってしても聞こえない音はやっぱ聞こえない。
完璧なものができるのは自分の生きているうちは無理っぽい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:31:31.18 ID:osKh7VQp
>>448
そもそも、耳垢ってのは、少々溜まっても実害はないから。
補聴器付けてないときに、耳かきで掃除しない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:31:45.94 ID:hYHC6ecB
>>448
気になったら耳かきするぐらい
風呂のあとは滅茶苦茶耳垢貯まるから余計に耳かきしてる
結論としては補聴器の定期清掃に店に出向くだけ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:53:48.52 ID:O2tCo8/W
補聴器の定期掃除ってした方が良いのかな?
2年ぐらい補聴器屋にいってない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:16:28.88 ID:qus0Z/a/
>>452
行っといたほうがいい
てか行くんだ
故障の原因になるよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:38:59.67 ID:daD2n+PC
デモ機借りて一週間なんだけど
外したとき片耳だけやけに臭い
455名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:38:19.44 ID:tkwruu5z
何十人も使っているだろうお試し用補聴器だしな
イヤモールドぐらいは自分のならまだマシかもしなれい
456454:2015/02/28(土) 12:25:02.89 ID:DulyfyAC
片方だけ耳の穴の形が悪いみたいで
頑張ってはめると通気性が悪いみたいなんです
まだ補聴器の有用性を試してる段階なのですが
穴の形に合ったオーダーメイドって出来るんですかね?

シーメンスのRIC型を借りてます
457名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:49:08.68 ID:qWZEwJwr
購入するときになったら耳型を採ってイヤモールドを注文すればいいんじゃない
デフォルトの傘型のやつじゃよくはまらないでしょ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:16:22.13 ID:Kiy/zdL0
聴力半年ぶりに測ったらだいぶ落ちてたorz
同じ所で測ったわけじゃないけれども

補聴器なしで生きていけない身体になってしまう…
459ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/03/01(日) 09:13:57.61 ID:pOONRGKB
私は小さい頃から補聴器を使っていますからね。

小さい頃は箱形で、小学2年生の頃に耳掛け型に置き換わりました。
そして時が流れ、30歳の頃にデジタル補聴器に置き換わりました。
460ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/03/01(日) 09:16:47.47 ID:pOONRGKB
当時の箱型補聴器は、今のデジタル補聴器と比較して性能は悪かったが、
小さいころの私の耳にはじめて音を入れるためという観点から、
このような性能でも用は足りた。

あの箱形は丈夫だった。
うっかり水をかけてしまった場合でも、父親がドライヤーで乾かして復帰!という事もあった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:46:36.12 ID:Di4qEIHz
昔の補聴器は耳に負担が大きかった。
かといってつけてないと親や先生に怒られた。

デジタルに移行するころだっけ?
スティック形のコントローラーで調節するのもあったなあ。
快適性と聞こえを両立させるモデルは2000年前後まで待たなければならなかった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:10:15.86 ID:g4R4AfWA
みんな完璧な補聴器or人工内耳で問題解決したので当スレすっかり過疎りました
463名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 01:01:13.36 ID:L0gDuhpD
嘘コケw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 05:34:44.93 ID:un9z4K98
補聴器の悩みなんて画期的な調整方法が発明されない限り無くならないと思うわ
メガネチェーンならまだしも、補聴器専門店でさえもまともに調整出来ないような店があるぐらいだからなぁ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:25:28.05 ID:L0gDuhpD
いくら調整しようが、正常な耳のようには聞こえない。
この当たり前の事実をまず認めよう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 02:24:54.30 ID:dDOLQj5C
そりゃそうだ
健常者はメガネのように付けるだけで普通の人みたいに聞こえると思ってる人が多いね
467ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/03/04(水) 07:56:02.91 ID:ac10yuDJ
その1:一度にたくさんの音を同時に理解できません。

補聴器は周波数特性が狭く、AMラジオ程度の音質となります。
また、6つのチャンネルで肩代わりするため、複数の音は殆ど雑音みたいに聞こえます。

その2:音の方向感がわかりにくいです。

耳掛け型補聴器のマイクロホンの特性上、集音できる範囲が限られています。
このため、後ろから話しかけられた場合など、どこ?と迷ってしまうことがあります。

その3:雑音を大きく拾います。

補聴器は周りの音を大きくするだけであり、雑音は大きく拾ってしまいます。
このため、お店の中、イベント会場等では、雑音に負けないように近くで会話をする必要があります。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:18:23.48 ID:w6gbu159
弱視や全盲、色盲の方だって眼鏡をかければ正常に見えるわけではないのにね。

違いを分かってくれる人、聴障者でも分かって貰えなかったり自覚がなかったりする。
469名無しさん@お腹いっぱい。
補聴器屋からチラシがきていた。
新しいメーカーの取り扱いを開始するという事で、ベルトーンとユニトロンというところの補聴器の紹介だった。
http://www.hochoki.org/news/_com/2013/03/-com.html
このマイク分離型ってやつなんだけど、どうなのかな?
今車に乗る時なんかによくハウリングするのが本当に嫌でたまらなくって、ハウリングしにくいって特徴が凄く気になるんだけど・・・
同じ記事で紹介されているシーメンスの変わった形のも気になるなぁ