某サイトの掲示板より引用
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私達はカナダのトロントで生活しています。
6歳の息子は生まれてすぐ両耳軽度難聴(30dB、35dB)と診断されました。その日に補聴器をその場で頂き、
5ヶ月から自分の補聴器で生活を始めました。ここカナダ・オンタリオ州では軽度難聴児は障害者と認められ、
医療費、薬代、その他病院への交通費など、その子の医療に関する費用は一切免除されます。
6ヶ月からスピーチセラピーも週1回のペースで4歳まで家へ来てくれます。その子の発達の様子で増えたりもします。
4歳からFMシステムを設置してもらい、地元の公立小学校(幼稚園)へ普通の子供たちと一緒に行きます。
その子の聴力、発達によりアシスタントティチャーが一人、その子が高校を卒業するまでつきます。
日本では軽・中度難聴はまだまだ補助が認められていないところが多いので驚いています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここではスレ違いであることは解っています。だが、カナダの基準は軽度・中度難聴あたりからこのような援助があるのは嬉しいです。
それに比べ、日本や中国など、アジア系国家はそういうあれは本当に遅れています。少しでも身体障害者に対する理解が進んでいただけると嬉しいです。
米国、カナダ、ヨーロッパなどでは、85dBを越えている時点で、人工内耳への適用まっしぐらだと思うが…。
※今の僕の聴力は、94〜97dBなので、カナダの基準なら人工内耳適用の基準を満たしています。