【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【身体障害】による障害年金(障害基礎年金、厚生年金)についての情報交換スレです
ついでに【身体障害者手帳】や【障害者福祉】の話も良しとします。

■重要
【障害年金】と【身体障害者手帳】の等級、認定基準は異なります
1)身体障害
  身体障害認定のための等級表一覧
  ttp://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo.htm
2)障害年金
  国民年金・厚生年金保険障害等級表
  ttp://www.shougainenkin.com/8_03table.html
<年金に関する相談窓口(ねんきんダイヤル)>
 ttp://www.nenkin.go.jp/calender/tel.html
 ※注意:「0570」に携帯で掛けると無料通話分は適用されず
質問する前にできるだけ調べてね
 社会保険庁 障害年金
 ttp://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm
 障害年金サポートセンター
 ttp://www.syougai.jp/nenkin/flow/
 障害年金.com
 ttp://www.shogai-nenkin.com/
 障害年金請求支援サイト
 ttp://www.fujisawa-office.com/shougainenkin.html
■■不正受給については協力しません■人格攻撃厳禁■■
カキコで不安が少しでも癒せるのであればどうぞご参加ください
質問や命題もレスされる方が理解できるようにお願いします
逆切れするような方や障害年金を受給するな等の的外れ持論の押し付けは厳禁
社会人として最低限のマナーを守れない方も利用禁止
差別・蔑視の意図がある書き込み、障害を理由に障害者及び関係者を揶揄・中傷する発言は禁止です
良識を持って板趣旨に沿った書き込みをお願いします
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/11/29(火) 11:56:10.87 ID:yOKuXD/m
■スレチの方■
精神関係の年金受給はメンタルヘルスカテゴリに移動願います
http://toki.2ch.net/utu/

★会話が成立しない人、不法行為認定者や嘘つきは当スレには参加しないで下さい
■れのん社長とオク板基地外認定の方専用■
れのん死んで欲しい人手ェ〜上げて→
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1288794235/

■労災年金受給者を拒む理由はありませんが、一部におかしな自慢を繰り返すレス乞食が湧く事があります。
大人の対応で、無視しましょう。

前スレ
【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1356057580/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:39:46.04 ID:s54CxCee
田舎も都会も、それぞれ魅力的な部分が沢山あるんだよね。
問題は、障害者になってしまった時に今いる町はどんな環境なのか?で田舎か都会を決めないといけないと思います。
障害者になるとハンデが色々出てくるから…。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:50:01.48 ID:lIVt6a8S
障害者手当金が出る自治体か出ない自治体かとか
手当金があれば乗車券が有料化してもそれに当てる事ができるからね
あとやっぱ障害者が住む家だね
持ち家なのか賃貸なのか
それと電話してすぐに移動支援ヘルパーなどがかけつけてくれるかくれないか
これ意外に重要だと思います!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 05:30:25.31 ID:irXyqZeB
精神関係は出てくるな。メンヘラ板でやってくれ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 06:57:49.91 ID:+Ws0G+qa
>>1さん。スレ立て乙です。
前スレ950さん、いつも返事書いてくれてありがとうございます。
マンション底値で買えたんですね、凄い良かったですね。
大きな買い物ですから少しのことで貯金の減り方が全然ちがいます。
自分は健常者の頃に買ったので今住んでるところは高い買い物でした。
JR駅から五分以内なので便利ですが、新築を買ってしまいちょっと後悔してます。
当時は財産形成のつもりでしたが、選び方がかなりラフでした。
東京はおっしゃる通り福祉の充実が少しお寒いです。
交通費無料も都営の地下鉄とバスだけ。
ありがたいとは思いますが、両方とも使い勝手がすごく悪いです。
JRは全国一律で仕方ないですが、大動脈の東京メトロに何らかの割引が欲しいです。
今は働き口の問題もあるので難しいですが、お金に余裕ができたら将来の中京地区進出を視野に入れてマンションの手当を考えたいと思います、
節約して頑張ってみたいです。
またいろいろ教えて下さいね。よろしくお願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:49:14.07 ID:D/o0usNF
4級もってるんですけど、運転免許取得の際にどのくらいの金額を補助してもらえるんでしょうか?
ありきたりな質問ですいません
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:52:13.10 ID:D/o0usNF
すいませんスレ間違えました
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:46:21.13 ID:0SQvyJdF
私は実家住まいで二級、年140ちょっとの年金です。
無職なんですけど、友達から先々日本の財政はどこもメチャクチャで無料の福祉サービスはほとんどなくなるから今のうちに働い老齢年金を増やしておかないのはバカだと言われました。
また、ほとんどの国では日本の消費税にあたるものが二割以上だから、日本もそうなるし、それは年金カットされるのと同じなんだと言ってます。
みなさんもそう思いますか?
障害年金っていくらくらいあれば安心でしょう?
私も無理してでも働かないとダメですか?
家は相続できるし、生活費は親に頼ってるので自分の服や趣味以外は貯金してますが、インフレになれば貯金とかあっという間に溶けるって友達は言います。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:15:28.88 ID:OJ6TmOAo
>>8
障害者嫌いに叩かれそうな文章ですね。
まずは、少しでも働けるか働けないのかの明示がない。
なので働く気がないととれます。
先々の事ですし誰にもどうなるかなんてわかりませんが、貯えがある・少しでも多い定収入があるに越したことはないです。
友達に聞いたというのも、少しは調べ自己判断しましょう。調べてみたならどうだったくらいの感想じみたことを付け加えて聞きましょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:41:22.14 ID:12m5D0Lt
普通に考えれば、今その水準の受給ならそれで老後を送るのは無理。
可能ならばとにかく一日も早く働くこと。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:09:00.30 ID:XoJi/qMk
俺は毎日カツカツ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:54:31.53 ID:fQ+7O4Iw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 03:55:39.38 ID:xScbdp3A
去年から障害年金二級、基礎年金だけですが、受給してます。重度障がい福祉手当は、市町村で給付日や額は違うんですか?ちなみに成田市なんですが、月11500円です。みなさんの町のこと教えて下さい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 05:31:01.01 ID:5ZQ1X+yQ
今のところなんとかやってるから老後もなんとかなると誤解してる人が多いよね。
年金は十年ごとに一割くらいのペースで支給額が実質減ることが法律でも決まってる。
自分の年齢も考えて老後を考えていかないと。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 05:37:48.96 ID:uwWMBBN6
>>13
成田は赤坂にある社会福祉協議会とか全然仕事しないからなw
ひたすら補助とかを断るのが仕事
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 06:25:31.62 ID:xScbdp3A
成田に詳しいですか?福祉手当の給付日は年金と同じ15日ですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:09:10.11 ID:ZCqHhyVx
>>16
今月からもらうから詳しいこと知らんw
年金もまだだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:30:44.42 ID:HQWAc+ZP
年金が十年で一割カットって例のマクロスライドとかいうやつ?
あれって老齢年金だけじゃなく、障害年金にも適用なの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:45:11.26 ID:tQFNTAfv
>>5
底値ですよ!(笑)
100万円でした。
年金は月10万円で2ヶ月で20万円ですが、マンション管理費と食費やら電気代やらスマホ代やら含めて月々5万円で生活できてるんです。減額されても私は生きていける自信があります。だって使い切れてないから(笑)
だから手をつけてない失業給付金や高額な慰謝料と一緒に貯金してます。働いていなくても貯金はできるんだなと思いました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:51:46.38 ID:tQFNTAfv
>>19
人生で3年間しか働けてないんです。23歳で事故に遭いましたから。当初は落ち込みましたが今は前向きです。障害基礎年金が6万円ぐらいで、厚生年金がプラス4万円でした。少ないけど、ものすごい額の賠償金を受け取っていて全額貯金してるので不安ではありません。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:57:04.08 ID:JQfaPyns
今って申請から通知書くるまでどれぐらいかかりますか?
処理が追いついてないってのをみたのですが、半年ぐらいみとかないととダメ?
身体だとそこまでかからないのかな?
最近支給が決まった方いましたら、参考までに教えてください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:59:25.72 ID:tQFNTAfv
プラス4万円は、3年間働いていた厚生年金の見返りみたいです。
中京地区で、杖つきですが在宅して生活している在宅障害者なので市から在宅障害者手当金を月7千いただいています。
福祉ヘルパー料金、医療費、NHK通信料や市民税は全額免除です。
国民保険料は月々千円とかなり安いです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:10:33.62 ID:fW8USvh/
20歳から働いて来年60歳になります。
少し障害がありますが、障害年金は受けれないと思い込んでいましたが今度病院にいってまいります。
きくところによると65歳を越えると障害年金はもらえないとか!
自営業なので老齢年金額は7万円弱と聞いてあわてています。これまで払っていた年金は何だったんだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:15:55.96 ID:tQFNTAfv
>>23自営業の方は大変だと思います。
うちみたいに貯金していて生活に余裕がある障害者なら別ですが
国民基礎年金でも7万円とかなら、障害基礎年金の方が安いと思いますよ?
身体障害者手帳を取って医療費どうこうと言うなら障害者認定を受けられた方がと思いますがご高齢で自営業者の障害年金申請にはメリットはないかと。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:21:43.32 ID:tQFNTAfv
あっ。メリットがないと言うのは、65歳になったら役所から障害者年金を受け続けるか?それとも老齢年金に切り替えるか?聞かれますよ。
ちなみに障害者年金2級と老齢基礎年金は同額です。
年金の支払い不足で老齢基礎が通常よりかなり少ない場合で重度障害者ならば障害者年金を申請するメリットはあるかもです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:24:13.98 ID:fW8USvh/
>>25わざわざありがとうございました。
あなたは孫ぐらいの御年齢でいらっしゃるんですね。
長い人生ですから頑張って下さい。
ありがとうございました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:42:32.74 ID:+K+HbZ38
>>19さん。レスを
返してくれてあ
りがとうございます。
なんか、たぶんまだお若い感じですけと、生き方の達人って感じですね!
消費税あげ、年金抑制、老齢の支給年齢の引き上げととにかく暮らせなくなる不安でみんな心がギスギスしてますよね。
充分に資産をお持ちってこともありますが、節約する工夫を楽しんでるっていうか生き方の余裕を感じます。
自分は視覚系の障害なのであまりはっり見えないんですが雰囲気好きで無料で入れる美術館とか博物館とか行くんですが。
休日は人混みが気になってなかなか楽しめません。
平日とか回れたらずっと気持ちも豊かになると思います。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:57:38.87 ID:V6LagdfV
>>21
年金の種別と障害の内容くらいは明記しよう。厚生・基礎・身体・内部の該当種別と
参考までに手帳の認定級もね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:41:47.07 ID:o8VseyOK
すでに2月の年金を使い切って
貯金ゼロの僕はダメな人間だなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:36:17.55 ID:mQ6pBv4Q
自営でも組織化(株式会社化など)して厚生年金化しているよ。
基礎の倍以上払わなければならないからね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:48:33.39 ID:4bR4vrdW
障害年金と失業給付保険て同時に貰っても良いんですか?って言うかまだ働く気が無いけど失業保険って貰えるのかな?誰か教えて下さい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:51:11.27 ID:js3/0wyL
>>29
辛うじてあと半分ある
毎月キツキツ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:42:08.10 ID:3HgOCly4
>>31もらえるよ
でも身体障害者手帳なしでいったら受給期間少ないよ。体が弱くて年金もらえる状態ならまず身体障害者手帳を取ってから。
身体障害者手帳で失業給付金を申請すると受給期間が長くなるよ。私は知らないまま申請したら受給期間が健常者に比べてやたら長くなっていたから嬉しすぎて涙が出ました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:46:24.25 ID:3HgOCly4
無職だったのでハロワへいき失業給付金を受給しながら、障害者年金の申請もしていました。
医者からは今のあなたは仕事ができる状態じゃないから無理しないようにと言われています。
だから就職はあきらめました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 05:34:49.94 ID:FztAME5U
>>18 マクロスライドは障害年金にも適用されるよ。
老齢年金も障害年金も二十年で二割、三十年で三割カットになる。
年寄の平均寿命が十年とか突然短くなれば別だがね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 05:47:43.27 ID:js3/0wyL
最近、決まった人のレスばかりだな
年金成功者のw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:33:10.86 ID:gqrgYdgG
働く気持ちがないのに失業給付受けるのは不正だよ。
マクロスライドってのと消費税アップで年金老後は四割カットだわw
とにかく今のうちに一日でも早く働いて、少しでも年金増やさないとあとが大変だぞ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:25:26.33 ID:E3VQ0G0L
障害者雇用枠が拡大するからね。
この時期に就職しないと一生後悔すると思うわ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:06:04.15 ID:w709DZKp
でも働かないで
年金で暮らせるのが1番だね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:10:47.31 ID:DfLgFqoo
働く働かないは別にして仕事はするべき!
今なら個人の株やFXも立派な仕事でしょ。
障害者でもお金もってたら一目置かれるよ。
障害者でも年収1000万以上夢ではないぞ。
周りも(特に女性)も見る目変わるから。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:53:29.25 ID:2K1PMykv
>>36
ホントにねw
中京地方の中古マンションに住んでるっつうヤツうざいわ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:30:21.94 ID:+e9LZiot
俺は中京マンションちゃん、参考になるとこもあると思うぞ。
ただ五万で暮らすとか普通のやつは無理だし、そのままは使えないけどな。
あと年金だけで暮らすとか全然理想じゃない。
バカでも先細りしていくのはわかってる。
いつ食べられなくなるかとか、毎日毎日不安に暮らしてたら人生なんの意味もない。
ただ呼吸して排泄してるだけ。
可能ならば働かないと絶対ダメだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:38:36.57 ID:5rx/H5ue
よほど資産があれば別だけど、就職は最低必要条件だよね。
あとデイトレードとかは、とにかく障害者は失敗したらリカバリーが不可能に近いからな。
リスクは取るべきじゃない。
たはり普通の就職が最良だよ。
俺も障害者枠拡大をつかって頑張るわ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:22:06.70 ID:AUzWC1Hb
障害和雇用枠拡大は朗報だね。
ここで一気に仕事きめないといかんな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:34:49.18 ID:7pnr9zu8
朝礼で
障害者雇用枠が拡大されることになった。
と言われたことがあったなあ。
はいはい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:10:45.95 ID:DF0ZQh4x
ボケてるのか?
障害者雇用枠拡大は来月からだぞ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:27:05.19 ID:nC3nJpsz
>>21
俺の場合、厚生2級の絶対自信が有ったから
2ヶ月半位で知らせが届くと思ってたら仲々どうして4ヶ月以上待っても来ない。
さすがにビビったけど、ようやく5ヶ月目で通知が届いた。
その年金、来月初めて振込んで貰えそうです。
早く来い来い4月15日。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:28:49.14 ID:VvqXL6nZ
>>46
今月からとは言ってない。
朝礼で(この度、来月から)障害者雇用枠が拡大・・・
言葉通りにしか受け取れないオマエはアスベ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:00:42.85 ID:Iq6rvpOr
金持ち障害者うぜー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:18:53.12 ID:Vob79+26
>>47
お答えいただきありがとうございます。なるほど、5ヶ月ですかぁ。
支給まではやはり半年ぐらい覚悟しといた方が良さそうですね。
支給が待ち遠しいですね。
障害内容によりばらつきがあるのかも知れませんが参考になりました。ありがとうございます。
遅れるときは3ヶ月半ぐらいでいちど遅延の連絡がくるらしいので、ひとまずそれを待ってみます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:26:49.25 ID:7UcbcFtG
以前騒いでた障害者特例廃止について、俺もねんきんネットで調べてみたよ。
60才から年金五割カットだわ。
もうね、どうやって生きてけって言うんだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:43:45.76 ID:Qp4mpGFV
皆さん安心して下さい。
ソースやショーユ↓
この度、指針が発表された
後期高齢化社会にあるが国は障害者年金受給者(身体障害者手帳取得者)の育成を害する法案は出さない。
年金額についてはこれまで通り物価指数で下がる事はあるが世論で問題となっている障害者年金廃止論については可決の可能性が無くなった。
減額が続いた場合は国が定める最低保証年金は必ず確保される。らしい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:51:06.24 ID:/CMV59YB
30代半ばで、身体3級。
厚生年金加入してるんだけど休職中、障害年金の申請はまだしてない。
以前、別スレで早めに申請しとけと言われたんだが、受給年数で何割かカットされるとなると働けるうちは働いて、ヤバくなる手前で申請した方が良いような気がするんだが。
それとも、いつ申請しようと初診日からの計算になるのかな?
詳しい方、教えてください。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:52:15.76 ID:tBAHAOJY
ん?減額はされるがはいしは内だと?
当たり前やんか!
障害者から年金奪ったら日本中から支持されなくなるぞ!
無くしたり大幅減額されるなら生活保護制度か、年金もらいすぎてタンスの肥やしにして海外旅行で遊び廻ってる公務員出身の老齢基礎年金を受給してる老夫婦たちだろよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:58:56.99 ID:Qp4mpGFV
>>53
今もらってないと損しますよ。
年寄りになってから申請しようが年金額は一緒です。
初診日までの給料や年金の払い履歴で決まるだけだから
申請しないで無理して働いても良いですが、今の病気で将来申請しにくくなるし
体に鞭打って働いて頑張っても老齢基礎年金はあなたが思ってるより増えないです。高収入で公務員なら別ですが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:06:58.21 ID:Qp4mpGFV
つまりこうです。
今年申請して年金を貰う人と
無理して働いて結果障害が重くなった10年後に申請する人とでは。
あなたの場合は、寝たきりにならない限り2級年金なんです。
今年しようが10年後になろうが額は一緒ですよ。問題は、10年後申請しても10年分はさかのぼって貰えないと言う事です。障害を悪化させてまで年金申請しないで頑張るのは愚か者です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:12:41.05 ID:tBAHAOJY
老齢基礎年金は危ないだろ
障害者年金は国として無くせないかもだが
老齢基礎年金は期待できんぞ
日本はすでに財政破綻しとるわけだから
生活保護の見直しも言ってみたら障害者年金を駄目にしないようにしてる法案だろ
敬老パスは有料化になってきてるし、障害者よりまず健常者と元気な年寄りたちに財政のしわ寄せがくる流れだから
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:17:49.20 ID:tBAHAOJY
敬老手帳より身体障害者手帳持ってる人を優先的に保護する国だよ
敬老手帳はただ年寄りですって証明するだけの手帳だから
身体障害者手帳とは考えの位置が違いすぎる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:26:29.08 ID:rbqFi7T/
以前から最低保証年金とかあやしげなことかくやつがいるけど。
それって一体なんのことだ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:33:13.03 ID:qiCQelQo
>>56
なんで2級なんですかね?
人工肛門、人工肛門で身体3級。
社労士に相談した際には、まず障害等級と障害年金等級は同じではない、また国民年金からの障害年金2級からしかなく症状的には該当が厳しく、障害厚生年金の3級だろうと伺いました。
また、損得についてですが、受給後20年で2割、30年で3割のカットになるとの書き込みを見たので、今の30代で受けとれば50代には2割カットされてしまうので、働ける内はギリギリまでまった方が良いのか?と単純に思った次第です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:34:44.34 ID:qiCQelQo
>>60
すみません、人工肛門と人工膀胱でした。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:57:26.79 ID:FcJXi3l2
障害年金だけで生活してる事が
悪いとは思いませんが
なぜ非難されるしかないのでしょう?

働けだの、仕事探せだの
労働が困難だから年金生活してるだけなのに

せっかく年金受給できてるんだから

どんな生き方しようが
自分で納得してる生き方なんだから
私の勝手だと思いますが

障害者の為の年金なんだし
年金払ってきたという立派な理由があるわけで
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:15:47.24 ID:iQcan/s3
>>62
私はまだ申請してませんし、まだ働ける程度の障害なんですが、言われ思われることに対して気にしてしまってはダメだと思います。特にネットでは。
実際に生活している上で言われたなら手帳でも見せればいいですし。
なってみないとわからないものの代表的なものが病気や障害なので、健常者には理解はできないものとみなして相手にしない、無視です。
障害で健常者より苦労してるのに、更にストレス溜めてしまっては最悪ですからね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:58:06.73 ID:FcJXi3l2
>>62
ありがとうございます

気にしないようにしていますが
耳に入ると
どうしても考えてしまいます

でも犯罪してるわけじゃないし
誰に何を言われようと
私は年金で生きていくと決めています

世間体なんてどうでもいい
自分が生きていく事のほうが大事ですからね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:59:33.35 ID:FcJXi3l2
>>62じゃなく>>63でした
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:17:00.93 ID:lD5zDbSE
働ける障害、働けない障害、人様々。働きたいなら働け。そうでないなら年金暮らし。自由だり
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:59:24.93 ID:csF7zuVc
>>60
それだけでは貰えんかもしれんな
でもとりあえず手続きしてみれば?
ちなみに私は人工肛門(3級)と体幹機能障害(1級)で
1級基礎年金もらってる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:32:28.38 ID:7aqDTskD
>>67
人工肛門だけで身体3級なんですか?
こちらは人工肛門だけだと4級でした。後から人工膀胱にもなり合わせて3級に昇級。
やはり厚生3級は厳しいですかね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:11:25.30 ID:csF7zuVc
私は永久人工肛門
>>68のは一時的なものだと判断されたんじゃないかと思うけど
私はたまたま障害の原因になった事故をしたとき
定職についてなくてアルバイトだったので
厚生年金の方は受けていないから
ソッチの方はわからない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:34:09.73 ID:eOqJcQKw
>>52 どうも書いてる内容が支離滅裂なんだが。
国がマクロスライドをやめて物価スライドに戻すということか?
そんなニュースはどこにものってないが夢でもみたか?
あと日本には残念ながら最低保証年金という制度は存在しないが、どこの国の話をしているんだ?
精神の人なら悪いがスレチなので退場してもらいたい。
巣に帰りなさい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:50:59.18 ID:Z1hTx71g
>>69
なるほど。
こちらも直腸、肛門、膀胱は摘出されて無いので永久なんですけどね。
再度、社労士に相談してみようかな。
ありがとうございます♪
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:03:27.16 ID:csF7zuVc
>>71
障害基礎年金もらうようになったのは2年前なんで記憶がちょっと曖昧なんだけど
人工肛門だけだと確かに4級だったと思うわ
でも人工膀胱もなら3級になるはずだと思う
私は人工膀胱ではないけど体幹機能障害由来の排尿障害があって
カテーテルを使わないとおしっこ出ないんで
それで3級もらったような記憶がある
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:07:53.70 ID:fRNYRYde
>>62 何か勘違いしてないか?
年金だけで暮らすのが悪いとか書いてるわけじゃない。
障害年金に頼った人生では老後が悲惨すちるからみんな情報交換して必死で働こうとしてる。
もちろん寝たきりの人とかは無理だ。
可能な人だけだよ。そういう人は最悪生活保護が完全に通る。
いつの時代になってもね。
障害者特例の廃止、消費税アップ、マクロ経済スライド導入の三重苦。
障害年金だけに頼った生活がどれだけ惨めな最期になるか。
そんな不安の中で暮らす人生がどれだけ情けないものかみんな知ってるんだ。
だから悪い体で必死に職を探してる。
年に40万でも50万でも障害年金より多くもらうために。
少しでも貯金するために。
資産があって年金に頼らずに済む人はそんな心配はないだろう。
最近連投してた中京マンションとかみたいに、銀行口座に五千万とか六千万とか(ひょっとして一億?)持ってるやつなら心豊かに暮らせるだろう。
だけどほとんどの障害者は一億もの銀行預金を持ち合わせていない。
だから障害者雇用枠拡大という千載一遇のチャンスをものにしようと頑張っているんだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:16:32.56 ID:4zta2FCH
働かなくては何が悪いとか開き直ってる奴はどうせ親が金持ちなんだろ。
ひがむ訳じゃないが、というか実はひがんでるんだがこちとら世間体のために働いてるる訳じゃない。
障害年金だけじゃ老後暮らせないシステムになってるから働いてるるんだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:51:47.75 ID:doBCrk8z
65過ぎると介護保険に入れられるからな。
介護保険と障害者自立だと介護保険優先が現在のシステムだから、手帳一級でもとつぜん一割負担を要求される。
無料でヘルパー使えるのは介護保険の枠を使いきってからだからな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:55:47.58 ID:OOsD0MCf
手帳1種1級、厚生2級です。去年GW明けに申請して7月に10月から支給するとお知らせきました。そのお知らせに決定したのは6月だったと書いてありました。およそ1ヶ月で支給が決定してその通知が2ヶ月後。支給開始は申請から半年後でした。慢性腎不全で透析です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:06:35.49 ID:L9Tdt3Sa
うわー透析で三級の電話が再審査審議官から来たw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:17:58.17 ID:LCk1cL+L
先日から書き込ませてもらってて、まだ申請してないのですが、『貰わないと損をする』みたいな書き込みや話を聞くと非常に申し訳ない気持ちになる。
なので働ける内は貰いたくないと思ってしまいます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:28:07.80 ID:lD5zDbSE
先は分からんから受給して貯金しろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:29:10.90 ID:yHeP+OEi
そりゃ国民基礎の年金だけじゃ苦しいだろうよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:20:18.25 ID:OOsD0MCf
透析で3級があるとは初耳
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:54:47.80 ID:3TTsHgZF
>>76
審査自体はそんなにかかってないのに、事務的な手続きにすごく時間がかかってるんですね。何かわざとのんびり処理してるんじゃないかって気分になりますねー。
詳しくお答えいただきありがとうございます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:19:26.12 ID:pRG9/+VY
申請は早くした方がよい。
障害年金だけじゃ将来食べていけないのは事実だが、収入の一つの柱になるのもまた事実。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:36:30.55 ID:UsmcX7HS
障害年金が最低の生活を保証するシステムと勘違いしてる奴がいるのに驚く。
生活のセーフティネットは生活保護。
障害年金は違う。生活できようができまいが、減る時は減る。
ただセーフティネットじよないから貯金があっても働いていても減額はない。
この利点を利用しないのはあまりにもったいない。
老後のために一日でも早く働きはじめないとね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 08:09:09.30 ID:NmmjHqpl
私は年金だけで生活できるので働きません

労働を強制してはいけません

年金だけで生きて行けない人が
働けばいいと思います

年金には高額な人と少額な人がいるわけで

払う払わないとか
掛け金の多い少ないなど
任意による立派なセーフティーネットだと思います

全ては自己責任ですよね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 08:32:19.06 ID:TDQeE7fX
いや、だから充分な資産とかがあって働かなくても老後に不安がない人はそれでよいんだよ。
ただ障害年金だけでは将来生活できないシステムなんだから。
圧倒的多数の障害者の話題はいかに年金を補うかになる。
余裕のある障害者は我々平民障害者のレスを読んで、自分の幸せを噛み締めたら?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:03:40.18 ID:B8GHfFGD
おいおい最低保証年金とか可決してねーべよw
障害年金が守られるっつう話しは本当かもしれんが
そもそも日本は身体障害者保護の制度があるから、どう不景気になろうが障害年金はなくなんねぇだろ
民主党がいってた月々7万円の最低保証年金の事いってんじゃね?
民主党惨敗したから7万円の件はなしねww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:09:54.94 ID:B8GHfFGD
>>86月々5万円で生活できて持ち家や持ちマンションがあれば障害者年金だけで生活できるんじゃない?
韓国や中国や北朝鮮なら自己満な国だから市民を無視して制度を勝手に変えるかもしれないけど
日本だからね
障害者年金は残るでしょ。福祉課の人に聞いたら福祉制度や年金は無くならないって真顔でいってたよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:47:49.11 ID:/ZaOGIIg
そりゃなくなりはしないと思うが。
十年で一割くらいカットされてくのも、マクロスライドになったんだから事実だし。
お前中京マンションちゃんか?
だったらお前は金持ちだから心配ない。
俺は貧乏だから働かないでとな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:25:22.13 ID:ZhSt7fMQ
朗報!
厚生年金や労災年金を受けれず
障害基礎年金のみの障害者については
2015年度から年間77万〜87万円の低所得障害者に対して月額5千〜給付されるとの事。
87万円以上の障害年金については87万円になるまでカットが続いていく
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:29:36.96 ID:ZhSt7fMQ
年間200万円や300万円などの障害年金を貰って自慢してる人たちは、87万円になるまでカットが続いていきます。
マクロス ライドです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:32:31.65 ID:ZhSt7fMQ
この事からこのスレでいわれている障害者年金の無くなる話しはないと思われる
障害年金は87万円が保証されたとみていいだろう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:40:42.50 ID:0i0Dd8ll
>>82 わざとグズグズしてその隙にくたばれと思ってんだなと悶々としてました。絶対くたばらないと誓いました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:20:25.08 ID:JUNro9i2
>>93
そうだよ
受け付けも出来るだけ遅らせようとする
受付の月をまたげば一ヶ月分払わなくて済むから
逆に再審査してくれる厚生労働局の担当者は親切
少しうえで書いた透析で三級の結果だけどわざわざ電話でこうなっちゃてるって教えてくれた
いま年金機構に抗議中
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:55:10.07 ID:VI1PaqvJ
マクロスライドは自民党小泉政権下な、100年安心w
マゾな障害者m
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:58:18.70 ID:VI1PaqvJ
>>82
週2、三時間透析なら三強は有り得るかも?あとはクレの値。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:59:42.41 ID:TK6b1zFw
>>85
なんでそこに、働けるか働けないかが介在しないの?
障害あっても働ける人はいるだろうに。
無理してとは言わないが、健常者でも生活の為に無理してる人もいる。
釣りだと思いたいが、こういった考え方を表に出されると困るわ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:15:57.09 ID:vkfyTfSt
>>90 そんな金額じゃ生活するのは難しいな。
どっちにしても仕事はしなけりゃならない。
ただ低所得の障害者には確かに朗報だ。
あと障害年金なくなるとか誰も書いてないぞ。
十年、二十年のスパンで見ると暮らせないレベルまでカットされるって書いてるだけ。
それからお前マクロスライドの使い方まるで間違ってるから。
年金スレに書くなら少しは調べろ。馬鹿だと思われっから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:26:21.63 ID:JUNro9i2
>>96
週三回四時間クレ18
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:41:12.59 ID:geuGYzKb
>>90 確かによい知らせだな。
ただその金額だと本当に苦しい、働けない一級は対象外だね。
実態を見てないお役所らしいなあ。
二級は生活防衛のために働いて収入をえてる人がほとんど。俺の回りも全員働いてる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:16:02.71 ID:AFicOLZ9
20年後に障害年金2割カットって確定なん?

その直前から、10年確定の個人年金受給の
開始だから十分補えるな。運がいいらしい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:52:37.74 ID:hk/rftKB
マジうらやましいわ。
厚生省の試算だと十年ごとに一割カットだよ。
これは法律もとおってる。
まあ選挙の思惑で少しずれるかもしれないこど、だいたい十年ごとに一割。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:56:47.54 ID:IHDMmMac
個人年金いくらもらえるの?
いいな、いいな、
やっぱりきちんと働いてる老後の準備しとくと強いよね。
俺も早く職決まらなかなあ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:03:01.13 ID:0i0Dd8ll
日本語でもう一度頼む
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:46:05.48 ID:KlM9WCVM
カットって
年金払った事のない人でしょ?
国民基礎年金だけだと思う
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:01:53.13 ID:B8GHfFGD
>>98
ご忠告ありがとう痛み止め飲みすぎてボーとしてました
>>100
障害基礎1級年金は、87万以上になりますが
90万ぐらいだと考えたら9千円カットぐらいで済むので思ったよりは打撃はないかなと思います
1割カット=明日生きていけない!しんでしまう…にはならないと思います
打撃を感じるのは毎日サーロインステーキを食べて旅行してる贅沢三昧の障害者だと思います。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:26:19.21 ID:iYGqUI4u
先の事も大事かもしれないが
そのせいで今の目の前が
見えないのも、どうかと
思うな。
まぁ人の考え方は十人十色
だから、自分の意見を押しつける
つもりもないがね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:43:50.38 ID:6yg2AmSf
障害厚生と障害基礎併給してる人間はカットなのに基礎だけもらってる奴は増額なの?
なんか納得いかないな。
消費税増税の貧困層対策の一つかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:54:47.62 ID:3xE/YExi
>>105 もちろん障害基礎も老齢基礎もカットの対象だが障害厚生も残念ながらカットの対象外ではない。
十年一割のペースで減額される。
もっとも>>90によれば障害基礎だけの奴は年六万の増額が決まったらしいが。
いずれにしても障害者だかって働かないで生きていける時代は終わったということだな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:22:54.24 ID:mCyLQ0CS
>>108
基礎年金部分がカットなんだよね。
なら年金2級ならギリセーフだよね。
それに、カットが確定したわけではないよね?
確定なのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:28:38.27 ID:8e33eJ8S
>>103
掛け金+利息で年160万くらい。
働けなくなったから、月掛だったのを
残り17年分くらい一括納付した。。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 05:21:15.97 ID:ZNpWN6C/
三階建て分の企業年金からも障害者年金受給している。ココ二年減らされているのは基礎部分だね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 05:33:16.29 ID:TVwNUZpV
そりゃうらやましい。
90の書いてるのは良い知らせだが、厚生少しでも貰える奴は対象外なんだろ? それじゃあな。
あとマクロスライドは基礎とか厚生とか関係なくカット。年金全体の支給額を抑制する計算方法だからな。
いずれにしても働いて最低限の自助努力しない障害者は知らないよ、って国のスタンスってことだよ。
厳しい世の中だな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:33:49.29 ID:GhZ6rNk5
俺的にはマクロスライドの年金抑制もきついが、障害者特例廃止の60才からの年金カットが痛い。
俺は四割ちょいのカットだが、中には五割カットの人もいるみたいだね。
正社員で仕事が確保されてる人は良いけど、俺みたいに契約は無職になるよ。
とにかくそれまでに必死で働いて、ほんの少しでも貯金増やすしかないのかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:11:13.28 ID:7Z9Pl1y2
>>114
マジか、障害年金は60歳から減るのか。

このスレの内容に沿わないかもしれんが、身体障害者(等級は考えず)が受けられる受給制度って併用できるのは何があるのかな?
特に老後に。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:47:45.82 ID:8e33eJ8S
>>115
60歳から障害年金が減るんじゃなくて

男の場合、昭和28年生まれから2年ごとに
特例が受給できるのが60歳から1年づつ
後になり、昭和36年4月生まれ以降には
特例分がなくなる。

僕には関係ない。が、金額としてはでかいので痛い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:21:49.23 ID:XOBQncGZ
老後に併給できる制度ってのはあまり思い浮かばないな。
むしろ介護保険が優先的に適用になるから、今現在無料のヘルパー使ってる人も全員一割負担とかになる。
日本は年寄りには本当に冷たいんだよね。
障害年金も含む年金全体も二十年で二割くらいカットになるし。   
個人年金とかで自分の面倒は自分で見ろってスタンスだろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:09:50.29 ID:zEzHlaAj
私は五十過ぎで障害を持ったので、健常者のうちに多少の財産形成もできましたから何とかしのげそうですが。
六十歳からの障害者特例の廃止で本当に生活に困る障害者は多いと思います。
特に先天性や若い頃に障害を持ち、低賃金で必死に頑張ってきた人達が気の毒です。
我々の様に現役世代のかなりの部分を健常者で過ごした人間には自己責任の部分もありますが、ハンデを若年で負った人たちには何らかの救済があってよいのではないでしょうか?
単純に年齢で障害者特例を廃止するのではなく、未成年で障害を負った人には残すとかできないものでしょうか?
同じ障害者福祉でも無駄は多いと思います。
障害者年金は非課税です。
金額の大きい障害年金を得ている人も働かなければ住民税の非課税世帯になる。
高額の障害年金を受け取ったり、十分な資産があるために働かいていない人より障害基礎しか受けられず、悪い体に無理をさせている人が少ない福祉サービスしか受けられないことは矛盾を感じます。
重度の障害者は弱者として守られるべきですが、怠け者に厳しい態度で臨むのが社会的公正というものではないでしょうか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:03:39.99 ID:pHon+9We
五十過ぎまで読んだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:19:28.03 ID:8e33eJ8S
>>118
>未成年で障害を負った人には残すとか
できないものでしょうか?

20歳前障害で障害厚生年金受給者じゃない
場合は残してもいいように思うね。

あと年金もらって、働いていても控除を
引いた額が非課税枠範囲なら非課税だよ。
資産は年金制度に関係ない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:26:32.54 ID:8e33eJ8S
重度の障害者を弱者と決めつけないでほしい。
そりゃ、まずは社会的弱者かもしれないけどさw

好きで弱者してるわけじゃない。

ん?弱者か。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:06:31.28 ID:BY2I0XNY
今の年金制度じゃ資産は関係ないけど、特例とかその他の手当とかでは考慮すべきってことだろ。
今がそうだからって言うだけじゃ何も変わらないしな。
俺も所得制限が年金にあるのに資産制限がないのはおかしいと思ってたんだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:37:47.53 ID:8e33eJ8S
所得の積み重ねが資産になるけど
苦労して資産をためたのか、
苦労しても貯められなかったか
浪費して貯められなかったかは
わからん。単純に資産=悪みたいな
構図としてとらえてない?

しかし1年の所得はわかりやすく
把握できるから、それを使って
制限しただけでしょ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:35:58.95 ID:pkrcYgXP
>>118大丈夫だと思います
50代からの障害者年金でも20代からの障害者年金でも
その辺は政府は考えていかないといけなくなるでしょう
仮に低年金者と金持ち年金者を平等に減額していこうものなら、極端な話し低年金の若い障害者とその介護する親たちは何十年もわたり選挙投票を拒否したり世論から政府に対する不満が噴出していくと思います
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:41:59.63 ID:/dANR45r
だよね
年間100万の年金収入なら5年ごとに0,3割カット
200万以上なら1割カット
300万以上なら2割カット
500万以上で3割カットで800万以上の年金や仕事の総収入があるなら5割カットで良いと思うよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:44:06.40 ID:/dANR45r
金持ちはカットしないと日本の経済は成り立たないと思うよ。100万以下の年金しかない障害者ならカット無しでも良いぐらいだ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:50:11.70 ID:/dANR45r
このカット割合を、全国のどの県会議員でも良いからみて参考にして下さい。
身体障害者をいじめないでくれ!
みんなの党さん頼みます!!自民党の身体障害者がいる議員さん!分かるでしょ?
ハンデがある身体障害者と健常者の税の割り合いを一緒にしないで下さいよ!
身体障害者の年金と元気な年寄りの老齢年金とを一緒にしないで下さい!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:51:45.71 ID:r6D4sLme
国民年金より高い掛け金払ってきたんだから
多く年金もらえて当たり前
カットされる意味がワカンネ

年金払ってないのに年金もらってる奴の
年金支給停止にすればいいだけ

年金保険の掛け金払った人にだけ年金は支給すべき
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:53:40.16 ID:pkrcYgXP
大丈夫だ
この2ちゃんは自民党青年局の誰かがみてるはず
2ちゃんねらーな議員は多いから
国会で2ちゃんに立てられた話題を議論した事もあるからな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:57:39.15 ID:pkrcYgXP
生活保護費の事をナマポと呼ばれてるのがマスコミに広まったのは議員が2ちゃんみて怒り心頭しマスコミに問題に挙げてくれと頼んだからという噂があるぐらいだから
生活保護費の見直しは2ちゃんが原因らしい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:04:06.72 ID:6v729isk
>>130

世論に影響無い&票に繋がらない=議員は興味湧かない。

議員はこんな板見ないよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:38:36.46 ID:+Rf2Xg5I
>>123 資産が悪とか考えてる訳じゃないよ。
真面目に働き、節約する健全な中産階級は社会に必要な宝だ。
でも固定資産税があるように、ある程度能力のある人は本当に困ってる人の支援に力を春貸すべきだ。
俺も固定資産負担してるけど、不満はない。
特例とか、上乗せ給付とかは制限あって良いよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:00:21.85 ID:ZGVIoo55
ID:/dANR45r=ID:pkrcYgXP
自演乙
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:40:41.94 ID:rECgdVDC
長文頭悪
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:24:28.39 ID:cWmH5WU3
お前ら馬鹿じゃねーの
手帳スレにしろ
年金スレにしろ
一人の妄想自演に釣られすぎだろ
もうめんどくさいから
手帳も障害年金もナマポも廃止で良いよ
働かざる者食うべからず
カタワなんか死んだ方が世の中のためになるよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:13:30.97 ID:r6D4sLme
働いて世の中の為に義務を果たしてきたから

障害年金だけで生活できています
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:47:02.82 ID:RPs2M8FP
一部の高給取りはそうだろうな。
大多数の障害者は働かないと食べていけない。
特に先天性の人とかどんなに頑張っても基礎だけなんだから。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:47:47.83 ID:qCHaRb+D
>>132
私も固定資産税とかは、払ってるけど
障害者が老後を心配して、無理して働いて
つくった資産のせいで、結果受給できる
はずだった年金が削られるのって
おかしくない?

それに日本の制度は基本的にすべて個人の
申告性なんだから、特例などを受けたく
なければ申請しなければいいだけ。

あと特例廃止は約20年前に国会で成立しちゃってるから、
これから考えるなんてことも基本的にありえない。
国会議員が賛成多数だったから成立したわけだし。
これから考えなくてゃいけないなんてサービストークだよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:58:09.19 ID:cWmH5WU3
65才切り替えって聞いた事無い?
無知に何を言っても無駄だな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:58:29.23 ID:qCHaRb+D
厚生年金加入中に、全く新たに発生したことが原因で
障害を負った場合は、障害厚生年金も認められるよ。

因果関係によって、敷居は高い。増悪ではダメ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:02:24.45 ID:cWmH5WU3
>>136
プッ(*≧m≦*)
障害年金だけで惨めなコジキ生活か
それで納得してるって
かわいそうな奴だな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:03:49.41 ID:cWmH5WU3
>>140
だから何?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:18:29.25 ID:MhuXfor2
>>138 資産で年金そのものを削るとかは私もどうかと思うけど。
みんなそこまでは書いてないんじゃない?
資産や収入の大きな人のいろんな上乗せ給付とか特例給付を削って、その分で基礎だけの人を助ければ良いのにってことでしょ?
もちろん現金給付だけじゃなくて。
でも特別支給の障害者特例は復活はむずかしい。あなたの言うとおり。
ただ実際の運用は今年からなんだから、削って浮いたお金で別にわずかでも給付とかするのは良いんじゃないかな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:33:59.51 ID:cWmH5WU3
>>143
お前もうるさい奴だなあ
障害年金なんて廃止で良いよ
働かざる者食うべからず
働けよ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:16:21.85 ID:E4Wma21I
障害年金は非課税だから250位貰ってる人も基礎だけの人も同じ程度の障害、同じ程度の給料なら受ける行政サービスも同一自治体なら同じ。
ヘルパー無料とか医療費の軽減、交通費の割引とかね。
これは流石に社会的な公正を欠くんじゃないか。
少なくとも障害年金の金額を課税所得にプラスしてサービスのランクづけをすべき。
さもないと障害になった年齢が早いというだけで低年金の障害者が不当に不利に扱われることになるよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:59:54.47 ID:r6D4sLme
年金だけで生きて行けないなら
アンタは負け
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:01:45.81 ID:sOlo69tc
意味わからんw
高年金のひとはそれをうけとるだけの納税義務を果たしたんだよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:10:02.26 ID:lNI5bDpU
それは老齢年金の理屈。
障害年金は障害年金に認定された日に金額が確定するから、その後いくら納税しても年金は増えないよ。
       
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:11:42.54 ID:vH2einNH
障害者ってほんっとに性格悪いよなw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:23:30.27 ID:T4NKWpxG
僕も年金だけで生きてるから勝ちだなw
土地も家も自分のものだし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:29:51.22 ID:cWmH5WU3
だから障害者も障害年金も手帳も廃止で良いよ
社会のお荷物なんか排除すればいいんだよ
だいたいお前ら何のために生きてるんだよ
無意味に生きるなんて
死んだも同然
こんなとこで足の引っ張り合いして
ばっかじゃねーの
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:37:47.82 ID:cWmH5WU3
>>146
たかだか2〜300万の年金で惨めでコジキの様な生活が勝ち組って
馬鹿?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:40:07.67 ID:cWmH5WU3
>>148
納税?
これだから障害者は頭が悪いって言われるんだよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:37:18.53 ID:qCHaRb+D
>>142
ごめん。忘れて。。。自分でも何を考えて
書いてるんだかよくわからん。はぁ。。。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:50:35.32 ID:qCHaRb+D
家土地さえ何とかなれば。月12万以上あればなんとかはなるね。
厚生年金1級相当でたしか最低が年間160万弱ぐらいだよね。
200万貰おうとしたら障害を負った時までの年収、かなりいるよね。
さらに以前はボーナスは計算に入らないから、基準額は減る。
最近の若い働き始めか、高給取りじゃないと年金で200万以上は
どう計算しても、むずかしくね?あ、単身者の場合ね。

高い年金の基準がわからんのだわ。いくらからなん?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:04:37.26 ID:+16Mgaeq
それは基礎入れての話か?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:22:17.33 ID:fBmGMD2u
〉145
国が決めたものじゃなくて、自治体によって異なるわ。
家族がヘルパーできるようなら、ヘルパー派遣に頻度なども下がる。
障害程度だけではなく現在でも、環境による審査もあるよ。
昨年末から本格的に障害福祉サービス分野もケアマネが計画表を
作るようになるので、わがまま福祉サービスはけづられるね。

変なこと書くけど、先天性を含めて20歳以前の
障害者には特例で手厚くされてはいる(20歳以上も
継続)から、そんなに極端すぎる不利にはなりにくいと思うな。
一部を比較すれば不利に違いないけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:23:24.17 ID:fBmGMD2u
>>156
もちろん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:37:34.19 ID:fBmGMD2u
そうか障害基礎1級が90万強
障害厚生1級が60万程度だね。

じっさいには市と県からの補助が付き計算すれば
1万円ちぉいくらいあるか。そういえば東京都23区の
重度障害者は重度だと独自に月+5万くらい万はあったはず。
すべての収入で独自補助を入れれば、最低保証額で
200万はこすね。

僕はこせないけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 05:07:06.94 ID:dWopiDz3
俺は40代2級年金者だが
ヘルパーは無料で利用してるぞ
ちなみに身体障害者2級手帳杖つき
来てくださるヘルパーは28歳の子供なしの主婦
ヘルパー利用してる人は分かると思うが、手を繋いでくれて一緒に病院へ付き添ってくれ一緒にいる間はずっと会話しているよ
これで無料なんて本当にありがたいです
家に帰ったらサインして帰ってもらうが帰り際に肩もみしてもらったよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 05:11:37.78 ID:dWopiDz3
この前は旦那さんの悪口を言われていた
なんでも、ありがとうとは言わないみたい
俺は2級障害者なのに健常者の相談にのってあげている
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:02:27.26 ID:f350n5Vu
>>157 不勉強なもので申し訳ありません。
先天性障害の方には,他の障害者と比べて優遇されている部分がそんなに多いのですか?
私自身は50過ぎで障害者になりましたので、その辺りが良くわかりません。
私の周囲にいる先天性の方々は、有期雇用が圧倒的に多いせいもありまして、今年からの障害者特例廃止で本当に困っていると申しますか、怯えています。
ずいぶん前からわかっていた事とはいえ、相当に重度でも基礎年金しか受給していない現状では現実的な問題として準備、対応は困難だったようです。
私自身は厚生三級ですので、同じ有期ですが年収は300程いただいておりまし、マンションのローンも済んでおりますから個人年金や貯蓄の切り崩しで65歳までしのげると思いますが。
先天性の方々は収入もアルバイト程度で月に10万前後の方が多いようです。
これで賃貸ですと60歳まで働けたとしましても、失業給付を受けられる一年を除いた四年間を暮らすのは相当難しいように思えております。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:33:45.52 ID:tqgHpFwz
>>162
もうわかったから
自分語りは自分のブログでやれよ
ウザイんだよ
屎じじい!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:29:47.47 ID:9Tg2PBAa
日曜日だから穏やかに生きましょうね〜。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:41:26.06 ID:Bml00fA1
先天性障害者だけが優遇される福祉サービスとかあるかなあ?
保険利払わずに基礎年金貰えるくらいじゃないか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:55:55.37 ID:fBmGMD2u
>>165
特別な福祉サービスがあるわけじゃなくて、
なぜか経験上後天的な障害者に比べて、先天性障害と
いうと、いろいろな申請が通りやすくなることとか。
後天性は年金申請を含めて、審査がより厳しいと思う。

また公営住宅などへの入居が優先順位も上がり
やすくなる。サービス量が、なにか多いことが
多いし認められやすい。あまり書きたくないけど
生活保護申請も通りやすくはなる。

「重度の障害」の程度が正直わからない。

一番わかりやすいのは機能障害基準の障害者手帳の
等級ではなく。能力障害基準の障害程度区分なんだけどな。

日本の障害認定制度は、世界的に見て甘い。
今後先天性とか関係なく障害の国際基準化して厳しくなるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:18:51.92 ID:lgGH5aQr
そんなこと実際あるんか?
言われるまで気がつかなかったな。
手帳や年金の等級が高くなりがちとか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:16:39.97 ID:f350n5Vu
>>166 お教え有難うございます。
私個人は先天性の方が優遇される状況は、むしろ粋な計らいのようにも感じます。
ただ本来裁量すべき立場にない公僕が匙加減を左右するのは原則からいえばあってはならないことですね。
基準そのものに障害の程度だけでなく、発生の年齢を考慮するなどの改定があれば、と考えます。
特に年金などは先天性の方は三級がありません。
基礎が取れなければ支給がゼロです。
厚生三級のない分、多少の条件の緩和があってもと思うのですが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:32:53.63 ID:fBmGMD2u
>>168
そうですね。ただ厚生年金と国民年金は
制度が違うので、比較しにくいですね。
2級以上はダブりますけど。

ここらへんは平等がネックです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:10:56.08 ID:WBTHhwdr
若いうちから少しつづ障害年金がカットされていくマクロスライドより、60で大幅にカットされる障害者特例廃止にみんな興味があるみたいだね。
若いうちはほとんどの人が働くから何とかなるだろう、ってことかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 08:34:20.72 ID:NzEsGHhb
スレ違だけど、メンタルヘルス板の方の障害年金スレの伸びが早いね。
生活保護、先日のNHK の報道含めて先行き不安になる材料のような気がしてならないわ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 08:46:30.44 ID:Zfqhn4Zf
マクロスライドはあっても物価スライドによる増減はあるし。
10%概念は、変動するんだよね。騒ぐかどうかは状況を
見ていかないとわからん。ただ不安がっても仕方がない。
消費税増加分は年金にて臨時加給という話もある。2%年金が
下がったと騒いでいたが、物価が2%下がったんなら関係ない
はずなのにねw年金制度は物価が上がった時は、額は少なくとも
翌年に必ずスライドする安定した制度。受給者としては、感謝は
しても文句はいえない。

ただ特例廃止は、10年以上大きな反対意見は生まれなかった。
大きな反対があれば、救済措置が検討されたはずだよ。
また理解が深いと思われた民主党政権下でも、直近ともいえる
問題なのに手を付けなかった。どう考えても当面救済はないよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 08:52:17.23 ID:U53BayVJ
年金制度なんて時の政権によって制度がコロコロ変更される。
かつて「100年安心年金」なんて公明党は胸張ってたけど嘘つきもいいとこ。
麻生じゃないけど、もうこれ以上生きたくない、生かしても意味が無い。
という人にはどんどん人生卒業してもらう制度を、できるだけ批判受けない形で
上手に導入して年金受給世代である高齢者人口を減らすしか無い。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:08:51.55 ID:XpG3igiP
年金払ってこなかった奴に年金支給するのが
そもそもおかしい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:35:31.36 ID:Zfqhn4Zf
>>174
それをいうなら国民皆年金、皆保険を
目指した国に言ってくれ。

20歳以降で年金を一定以上払わなかったら
障害年金は出ない。20歳未満は年金免除という
制度なんだから、払ったことになっている。
所得が低い等で減免、免除してもその期間は
計算に含まれるだろ?

それと同じ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:30:17.69 ID:XpG3igiP
だから払った事がない奴には
年金支給しなければいいんだよ
払ってきた人にだけ支給するなら
納得するから
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:35:27.41 ID:/382LHW5
老齢年金の受け取り額は、今後45歳ぐらいから
社会人になってから払ってきたこれまでの年金総額より少なくなっていきます。今の年金老齢者は早死にしない限り元が取れます。

つまり若い人は年寄りになっても元が取れないと言う事でしょう。
年金不払いの原因です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:43:55.85 ID:ij/hzLfI
うちは23歳で厚生2級だけで生活してる1級障害者ですが
知り合いから、あんたは若過ぎるから全額免除のまま65歳を迎えた方が良いと言われたよ
年金は給料からの天引きのみでトータル2年ぐらいしか払っていません
受け取っている年金の方が健常者の頃に支払った年金総額を上回ってきています
今、老齢年金を受けたとしたら年額数万円にしかならないそうです
65歳になったら老齢障害年金を選択しようと思います
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:51:10.70 ID:/382LHW5
国会議員やその親戚には身体障害者も沢山いるわけだから将来の福祉年金については心配しなくて良いです。
今健康な国会議員でも何かあって身体障害者になるかもしれないんだし…そうなると一気に身体障害者の人権や年金保証の話しも国会で議論されたりする高齢化が進んでいくんだから身体障害者も増えていくからね。将来に渡って障害者保護の話しは続いていくはずです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:13:19.87 ID:Zfqhn4Zf
>>176
なにこといってんの??
20歳以前障害の人だけのことかい?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:14:14.30 ID:XpG3igiP
まぁ区切りを付けるなら
二十歳前障害には年金を支給しない事だね

運命と思って諦めてもらうとか

年金保険は働いて
義務を果たしてる人の為にあるべきものだと
定めればいい

そうすれば二十歳前障害による不正もできないから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:19:30.42 ID:U53BayVJ
>>176
年金不支給にしたところで生活保護受けるんだから結局一緒。
年金掛金だの健康保険料だの名目は変えても意味合いとしては税金と同じ。
誰かが払った金を誰かに分配する制度。
基本設計は富める者から貧しい者への所得再分配。
176が高所得者で「俺様が苦労して稼いだ金が貧乏人に渡るのは納得いかない!」というなら日本から出て行くしか無い。
どうぞどこでもお好きな国へ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:38:19.88 ID:XpG3igiP
名目だろうがなんだろうが
年金未納には一円たりとも
年金支給しない決まりにすればいいだけ
年金払ってきた者だけが優遇される制度であるべき
生活保護はより厳しくすればいいし

楽して生きて年金や生活保護をクレクレとは
人として間違ってる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:59:54.34 ID:cnVLSDM0
身体障害者を救うことが目的の措置なので、そこの対象から漏れてしまう身体障害者がでてしまうのは問題があります。
その為に年金支払い期間が未達の20歳以下にも支給されていてもいいのではないでしょうか。

限られた予算、負担している健常者、不正受給対策の観点からすれば年金支払いの条件を厳しく徹底するべきだと思いますが、あくまで困っている身体障害者を漏れなく救済すること優先です。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:52:22.17 ID:ij/hzLfI
身体障害者年金は、すでに10年以上前から耳の障害などの不正防止の為に厳しくなってきているよ
現在では身体障害者認定医が書いた診断書だけでは必ずしも通らない事もあるし
身体障害者手帳の等級も1つ2つ軽い等級に決定される事もあるからね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:04:03.78 ID:ij/hzLfI
障害者年金の最低保証年金額が法案に挙がる可能性は高いね
今後ますます年金認定は厳しくなるらしい
一説には手帳を取らないと申請を受け付けない案も挙がっているらしいし
今の0歳〜19歳の未成年でそれぞれ社会人になってからの障害者年金新規での申請は難しくなっていくでしょうね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:23:18.69 ID:pNbRLr5I
障害年金って、どーやってもらえるの?年金5年くらいしか掛けてないんだけど後は未納状態?退院して、もうすぐ1年になります。誰か教えてください。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:55:59.62 ID:Zfqhn4Zf
>>181
20歳前障害のみだと、障害基礎は支給されるけど
障害厚生は年金を払っていた人にしか支給されないよ。
一階部分と二階部分でわかれてるよ。一階部分は
国民への保障分野、二階部分は労働者分野な。
それはそれで構わないと思うけど。制度上払っていることに
なるわけだし。生後加入が義務付けられればいいんでしょ。
その話は、介護保険納付関係でもあるけどさ。

あと20歳前障害の不正って、もしいたとしても結果的に
メリットにはならんぞ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:02:20.78 ID:Zfqhn4Zf
>>187
http://www11.ocn.ne.jp/~f-sikaku/syogainenkin_youken.html
を、一部勝手に改変。(1)は当然クリアしているだろうから
省略。

(2)保険料納付要件
初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までに
被保険者期間の3分の1以上の滞納がないこと
(ただし、3分の1以上の滞納があっても初診日の属する月の
前々月までの直近の1年間に保険料の滞納がなければOK)


(3)障害要件
障害認定日における障害の程度が定められた等級に該当すること
*障害認定日
原則=初診日から起算して1年6ケ月を経過した日

特例=初診日から起算して1年6ケ月の期間内に治ったときは
その治った日(その症状が固定し治療の効果が期待できない
状態に至った日を含む) いずれも、初診日から起算して1年6月
以内の場合に限られます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:18:17.60 ID:c2W/TNnh
そもそも未成年障害者がどれほど努力して働いても障害年金に全く反映されない現在のシステムに私は疑問を感じています。
我々途中障害者は健常者の頃、遥かに快適に遥かに高給を得ていました。
先天性などの未成年障害者は基礎しか受給できないため、体に無理をさせながらもつらい単純作業をしている人が多いのです。
ただで年金を増額してくれとは言いません。
せめて彼、彼女たちが働いても納めた保険料を年金に反映させるやり方に改善できないものでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:40:14.43 ID:Zfqhn4Zf
>>190
厚生年金に入っていれば、厚生老齢年金に反映されるよ?
働いて得た給料が増額分と、いえなくもないよね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:55:39.27 ID:Zfqhn4Zf
なんとか就労可能な障害者にとって大事なのは
障害の影響が少ない分野に対して早くから
能力を高め、社会に適応していくことが
できることでは?もちろん社会環境の整備や
教育、訓練はいる。障害者福祉分野の研究
なんて歴史も浅いし、無理もまだ多いけど。
最近の障害者は先天性障害の人でも、選択肢は
はるかに広くなったよ。

食べていくことももちろん大事だけど、
生活していけることにもっと方向転換する必要は、
感じるね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:11:08.18 ID:/kLElNbl
障害者なんて社会のお荷物なんだから
もう障害者手帳も年金も廃止で良いよ
結局みんな自分の事しか考えてないんだから
働かざる者食うべからず
昔の人は良い事言うよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:38:38.98 ID:ij/hzLfI
>>187
5年だろうが1年だろがもらえるよ
病院に初めて行った日の一年前から未納をしていなければ年金もらえるよ
今未納してるなら未納は止めて直ちに役所へいって全額免除の手続きをした方が身のためだよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:53:02.15 ID:PsvFmf4m
>>191 現役時代に還元しれないと意味ないってことじゃねえの?
俺も途中障害だけど、先天性の人はもっと手厚い支給があって良いと思う。
逆に所得が他にある人とか、医者が就労可能と認めるのに働かないで怠け者の年金や福祉サービスはバンバンカットして良いと思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:10:50.34 ID:Zfqhn4Zf
つらい意味は分かるよ。
だけど就労している杵の中には、補助金なども
含まれている。働いた金はすべて自分の力だと
思いやすいけど。現実には違う。

不満や愚痴を主張するだけで、騒ぐより、何か道を
見つけられる社会にしていったほうが有意義だと思うな。
障害にムチ打って、無理して単純労働で、生産性はあっても
十分な評価がされないという固定概念を訴えるだけでは、
それこそ施しを求めてるようで何かいや。弱者をねたにも
したくない。必要なサービスは受けやすく、不必要な
サービスは当然切るべき。

あ、処方された睡眠薬が効いてきたな。おやすみ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:16:44.89 ID:Zfqhn4Zf
>>193

働かざると働けざるはちがうよ。
大半の障害者は、はたらけざるで
働かざるは、なまけものをさすだよ?

失業保険も、公的年金も、失業保険も
生活保護も廃止ってことかw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:25:00.44 ID:/kLElNbl
>>197
ああ
全て廃止で良いよ
障害者なんて社会のお荷物なんだから
障害者の癖に他人の財産とか年収とか言える立場かよ
お荷物が偉そうに
ばっかじゃねーの
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 03:09:53.46 ID:Ie3/+b8O
悪いな、俺も社会のお荷物だが憲法第25条
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を持ってるから
働きながらありがたくもらいます
びんぼーだから基礎年金なくなったら生活できないから生活保護を申請するしかない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 04:38:36.05 ID:QsSsCTii
そうそう>>198のように健常者でも障害者以上に社会のお荷物ってのはいるんだし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 05:58:16.32 ID:iaDADcux
こうゆうのはかまってちゃんだがら徹底スルーでいきましょう。
だけど確かに働かない障害者と働けない障害者は全然違う。
働けない障害者には手厚いサービスが当然だけど、働かない怠け者はどんどん福祉サービスを切り捨てるべき。
同じ非課税世帯だから同じくサービスを無料利用はおかしい。
そうゆう人としてずるい奴は寄生虫といわれても仕方ないよ。
202198:2013/03/19(火) 06:42:44.31 ID:3nPpiIWk
障害年金2級受給中だが・・・・
お前ら無知な屑が生きてる価値が有るのかよ
必死に働いた他人の財産や
毎月5〜6万の厚生年金払ってきて障害者になって、
それでも家族の為に働いてる障害者もいるって言うのに
年収多いとか、財産多いから支給制限しろって
お前ら馬鹿か?
今、子供を大学卒業させるのにいくらかかると思ってんだ?
そんな時の為の年金なんだろ
そんな事もわからない馬鹿に年金を支給するなんて金の無駄遣いだよ
そんな制度なら年金も手帳も廃止で良いよ
俺、これから年金廃止、手帳廃止を訴えて行くから。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 06:46:02.70 ID:3nPpiIWk
>>200
俺が社会のお荷物なら
お前は社会のゴミだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 06:47:31.22 ID:3nPpiIWk
>>201
お前見たいな屑が切り捨てられるべきだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:10:24.35 ID:3nPpiIWk
>>199
別に何も悪くは無いよ



頭は悪そうだが
プッ(*≧m≦*)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:10:36.72 ID:wVektCRt
昭和30年、森永の砒素入りミルクを飲まされ入院、しかも入院中に小児麻痺に院内感染。入院中に母親は男をつくってトンズラ。森永乳業と糞女、素晴らしい人生のスタートをありがとう。
58年地獄モード継続中。さすがに疲れたので、もうすぐ自殺します。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:35:46.46 ID:pEVTIcdv
>>201
>働かない障害者と働けない障害者は全然違う。
これに「働きたい障害者」も追加してほしい。俺は複合1級障害で厚生2級なのだが
就活続けている。障害枠で待遇は低いのだけど年金とあわせれば一人暮らしは
不可能ではない。雇用率も2.0%に引き上げられたし3月4月が狙い目だな。スレチすまん。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:40:29.11 ID:IJ/b43dz
いかれたのはスル
ーで。

老齢にも所得制限があるんだから、障害にも必要だよね。
ただ所得以外にも障害年金の特性として就労可能か不能かで制限があって良いね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:43:54.31 ID:8+dyq773
ワロワの障害者用求人は9割幽霊求人。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:46:11.26 ID:D5letUvM
>>208
20歳前障害には所得で半額支給、無支給とかあるけどね。
基礎年金の場合画一的な機能障害になっているため、矛盾が多いかも。
厚生年金の場合、就労程度も年金支給に大きく反映されるんじゃない?
ただ画一的に機能障害も重視している。就労的能力障害に応じた
等級を認定すればいいだけに思うけど?障害者理解が深まれば
解消していくと思う。これから理解が進めば進むほど、手厚くは
ならないと思うけどね。きっと必要に応じての範囲に抑えられるよ。

制限とか必要あるの?区分に矛盾があるだけと思えるんだけど。
生産性は一般的に低いのは事実だけど、ただ障害者年金あるだろうとか
国民年金免除だろうとかで、色々抑えられることもある。また
作業所などの賃金は最低賃金法の範囲から除外されてる。逆に
家族が支払ってる。こういうのは就労しているといえるんだろうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:16:54.96 ID:lVzY9A7K
働いてお金に少し余裕できるのが理想だが

働かなくても生きては行けるから
良しとしよう

こんな人生にも幸せを感じる事ができるし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:00:35.81 ID:lFMxpvMk
もっもちゃん?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:59:29.64 ID:0ERBwWIp
>>203
でお前は月に何時間働いてるんだい?
俺は月に12時間×24日で288時間だが

まさか障害者より働いてないって事はないよなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:59:20.47 ID:ei/WWfA9
20年後くらいには月へ行けるかな?
月でなら飛んだり走ったりできるだろうか?
それまで生きていられるかな?
障害年金もちゃんと給付されるかな?
215203:2013/03/19(火) 21:00:24.80 ID:3nPpiIWk
>>213(ゴミさんへ)
スマン
俺の会社はお前見たいな労働基準法も守れないブラック企業じゃ無いから
1日平均8.5時間位しか働いて無いよ
まあ忙しい時は遅くまで残業もするけど基本定時
必死に働くのとダラダラ長い時間働く事を同率に考えるなよ
お前見たいな長い時間働けば偉い見たいな考えの障害者がいるから
障害者は世間知らずで馬鹿だって言われるんだよプッ(*≧m≦*)
あ!ちなみに年収は同年代の平均以上だから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:09:54.17 ID:3nPpiIWk
>>208
めんどくさいから障害年金は廃止で良いよ
ナマポも廃止で問題解決だろ
詐欺も不正も不公平も無くなるんだから
無問題だろ
廃止!廃止!問題解決。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:30:27.31 ID:MJTkhPNb
>>216
1つの問題を抱えるものを廃止して、それにより複数の新な問題が生まれるなら廃止しない方がよい。
それに、憲法の複数条項を改正しなければいけないからムリだろうね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:52:52.07 ID:D5letUvM
厚生年金だけね。障害基礎は国民のセーフティバリアとして必要。
1-1 就労不可・日常生活に要介助、課税年収30万円以内。
1-2 1-1で、課税年収30万円以上
2-1 就労可能・日常生活に要介助または要支援、収入200万以下
2-2 2-1で年収200万円以上
3-1 一定の障害により職域が制限されるもの。

このように細分化して、年金額を決めればまだいいのだが
再分化すると手間がかかり、役人はいやがる。そのため大雑把に
分けているから、いろいろ問題にもなるんだよね。これだと今年金を
もらって就労している人の、多くは厚生障害年金がかなりなくなる
けどね。

日本の障害者の概念にはなじまないだろうけど、世界規格っぽく
捉えて、日本の現状と少し合わせてはみた。反発必至でしょうな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:30:09.65 ID:NNfZaX4Y
年金は公的保険だし
廃止どうのより
老齢にしろ障害にしろ
掛け金払えば保険を受け取れますよ
というシステムなんだし
真面目に年金払ってる人からすれば
結局、年金払えよ!って事
だいたい文句言うのって年金未納だから
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 06:48:19.64 ID:eeasol2q
無理だ駄目だ変わらないと言いながら国の借金は1000兆円
良いか悪いかはやって見なければわからない
法律の問題が有るなら変えれば良いだけ
それより
詐欺や不正、不公平がこのまま続く方が大問題
年金もナマポも廃止すれば何かは変わるだろ
一つの問題を変える事でいろんな問題が明るみになる
もうそういう時期
年金もナマポも廃止すべき。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:13:25.90 ID:jLAw9fer
>>218 良いお考えですね。
その分け方がベストかどうかはわかりませんが、細分化すべきというお考えには賛成です。
現在のシステムでは、掛金の額と現在の障害の程度だけ決定されますが、少しラフに過ぎると思います。
先天性などの方は当然障害が発生した時期に年金を払っていないわけですがら、年金額が不当に低く抑えられます。
現在の障害の程度の他に、喪失されたであろう所得も考慮されたシステムに変更でいないかと思いますね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:32:54.25 ID:LK3dR3NY
障害年金廃止を言っとるのは健常者でぐーたらな奴だろ
ぐーたらな奴らに言うがな
障害者年金を廃止するてしよう
そしたら障害者の自殺者は増えていき社会問題になる
国は障害者に対して何らかの特別支援を考えないといけなくなるんだよ
結局は障害者年金の様な制度がまたできるぞ
健常者のナマポ申請を厳しくしていくなら正当だが、障害者年金の廃止は全然意味がない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:45:52.14 ID:LK3dR3NY
障害年金廃止論者には悪いが、障害者年金の廃止は日本国内では不可能だよ
廃止できたとしても障害者年金の名が変わるだけだろ
日本の法律に身体障害者福祉法がある限り、国の手下である役人たちは障害者を何らかの支援で助けなければならない決まりがあるから
障害者年金がなくなったら障害者は困るだろ
障害者が困れば必ず天皇陛下が声明を出されるよ
そしたら国会は障害者保護へ動く
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:45:54.44 ID:KLZEm6lp
障害年金の基準に時間軸め入れるっていうのは賛成。
あと現実に就労してるかどうかではなく、就労が可能か不可能かを基準に入れて欲しい。
課税所得で切ると怠け者が得をする。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:53:05.65 ID:H2jRqiqc
中国や北朝鮮なら国の為とかいって簡単に障害年金は廃止するんだろな(汗)
北にはそもそも年金はないのかな(汗)
平壌で車椅子の障害者が車に引かれて誰も通報されずに死んじゃったのは衝撃だった…
中国や北朝鮮では兵役逃れとか言われたり貧乏障害者の未来はないと思う…日本って天国だよね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:58:40.31 ID:H2jRqiqc
噂だけど中国人や朝鮮人の障害者は日本へ来たがる傾向みたいだよね…
中国人や朝鮮人でも障害者になって不自由になると母国の愚かさが分かるんだと思う。
日本みたいに福祉制度なんてないでしょ。彼らは、天国みたいな日本に住みたいんだと思う。
でも中国人や朝鮮人が日本に住むのは反対!汚い遺伝子を日本に上陸させないで。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:05:15.92 ID:LK3dR3NY
在日はカタコト早口ですぐ怒るの多いよな
間抜けな奴らだわ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:42:22.80 ID:BaT90MJt
どうせ自分は無職で年金未納だし
年金もらえないから廃止にしちゃえ
っていうニート思考だな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:47:33.50 ID:uWwpgQJC
障害厚生はもらってても、「俺は厚生年金をかけていたのだから、
自分のかけた掛け金がめぐってきているだけ、税金からは一銭も
もらっていない。」と強く主張することができる。障害基礎だけになれば、
「俺らの税金から、金をとりやがって。」とねたまれて、かたみの狭い思いを
しなくてはならなくなる。障害厚生ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:54:12.69 ID:GiqcqkGF
国民年金掛けてたんだから一緒だと思うが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:23:31.61 ID:xrXoCuti
>>222
生保の基準を下げなければ、障害者年金も削れってことでしょ。
現在でも生保の基準は広すぎるから、水際で防いでいるのにね。
1000兆の借金に占める生保関係費用と、障害者関係費用と
比べれば、明らかに歴然なのに。

いずれにせよ問題は不正受給なんだから、その仕組みを作るべきで
制度自体をなくせば不正はなくなるとかって、どういう考え方なんだろ?
小学生以下の思考だな。

たとえば懲役刑以上2犯以上は終身生活保護受給1/2とかにすれば、
犯罪抑止にもなるだろ。また生活保護者が懲役刑以上の犯罪を
犯した場合、出所後5年間は生活保護受給を認めずとか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:06:00.50 ID:3kO80THg
なんでもいいけど、国の借金の心配をお前らがする必要はない。それは政治家の仕事だ。
現在障害者の人は自分に係る制度が改悪されないか、監視するだけで良い。
障害者でもないのにこのスレに来てごちゃごちゃ御託並べてる奴はそんな暇があるなら
働いて金貯めて海外投資でもしていろ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:13:41.37 ID:hkk/CrQn
うるせーな!ナマポになりゃいいだけだろうが!カッコつけんじゃねぇ!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:23:39.91 ID:BaT90MJt
ようするに
正社員で働いてこなかった現在正社員で働いてない

なんていう奴は負けなんだよ
障害者どうのは別にしても
人生という枠組みで負けてる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:23:53.02 ID:p0aCqj5y
国の財源関連の話はスレ違い
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:36:07.75 ID:xrXoCuti
自分たちの収入に関わる原資(いわば財源)から
目をそらせるのもいかがなものかと思うね。

財源が枯渇したので年金は払えません。はいそうですかと
なれるんなら構わないけどさ。少しは考えるべき。
単なるクレクレ君と思われるよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:13:58.18 ID:p0aCqj5y
>>23
あなたがおっしゃる下から3行目のコメントで解決してるんじゃないでしょうか?

重度障害の私にとっては年金は大変有難い存在でいつもありがたくいただいております。
国が破たんしたらまず最初は私のような弱者が野垂れ死になることを十分承知しています(ドヤ顔)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:15:20.84 ID:p0aCqj5y
>>236だった。サーセン
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:37:57.64 ID:B7BG+18P
国家破綻とか年金破綻とか考えるほうがキチガイ
現実で生きていない妄想ニートだと思うけど
現実に生きて行く事を考えて
会社員で働いて厚生年金でも払ったほうが
利口だと思うけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:51:48.85 ID:LK3dR3NY
障害者年金は絶対に無くなりません
日本から障害者福祉制度が無くならない限り障害者年金は廃止にはなりません
廃止するなら健常者の生活保護費や元気な年寄りが基礎以上に貰いすぎてる老齢年金から手をつけていくでしょう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:15:31.12 ID:eeasol2q
お前らだから障害者は無知で馬鹿だって言われるんだよ
今、何故年金が下がっているのか理解出来ないのか?
財源が枯渇しているからだろ
そんな事関係無いとか
まともに年金も払わないで良く言えるな
そんな事もわからない基地外障害者には年金なんて支給する事無いって
言ってるんだよ
基礎年金と厚生年金の違いもわからない馬鹿が
一律に収入で障害年金制限しろだの財産で支給制限しろだの不公平だの
自分勝手もいい加減にしろよ
そんな馬鹿に年金もナマポも支給する事無いって言ってるんだよ
年金もナマポも廃止で不公平も詐欺も不正も無くなるんだから良い事だろ
だいたいお前ら生きてる価値が有るのかよ
屑が!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:18:13.22 ID:JmjxBzy+
>>241
つ 【鏡】
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:23:58.35 ID:eeasol2q
【鏡】 241(〃▽〃)ん〜ん格好いい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:03:27.76 ID:Q9Dn5Dt2
みなさん申請してどのくらいで決定通知きました?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:05:33.04 ID:xrXoCuti
空中戦模様で流れがわかんなくなった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:09:55.25 ID:xrXoCuti
>>244
1月末に申請して、初回振込みは12月だったよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:06:31.13 ID:jKsb5YwS
障害年金全廃とかは現実的にないだろうけど。
減額がないってのも同じくらい現実的じゃない。
というか減額はすでに始まってるしな。
問題は減額されるかどうか、ではなくどこまで減額されるかだよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:40:27.07 ID:BaT90MJt
減額なんて年間数千円じゃん
年間10万円も減額されちゃ生きて行けないが

年間数千円くらいじゃたいして変わらんな

国民基礎だけじゃ打撃は大きいでしょうけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:46:23.01 ID:xrXoCuti
今の減額はまず物価上昇率がさがったのに
年金を下げなかったルール違反分だろ。政権の責任。

あと最近障害年金受給者は厚生年金に
入っていた人がほとんどじゃん。年代的には
老人クラスははいってなかったかもしれないけど。

今後短期間厚生年金も強要してくだろうから
数は今後も増えていく。増加分は消費税で・・ただ
低所得者に払わせるのはけしからんとかわけわからん

医学が進歩し、20前生涯だろうが障害が軽めに
なる可能性がある。労働可能人口は増えていく。

カオス
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:50:23.86 ID:2RW4hDqq
とりあえず 安からに死にたい。。。

生きてて苦しい。。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:03:43.71 ID:GiqcqkGF
なかーま
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:59:17.02 ID:QTQB/oZb
164 ソーゾー君 [] 2013/03/20(水) 00:03:28 ID:MlEUpxHQ Be:
http://d.hatena.ne.jp/b-co811/touch/20130319/p1

↑気持ちの悪い羊飼いと羊のコンビ打ち。

TPP交渉参加の言い訳=詭弁のキーワードは「安全保障」なんだとさ・・

「休耕田で米を作れば米の自給率は140%」
「安倍さんに聞いたが農家は絶対に守ると言ってた」

↑凄まじい大嘘だなこれ・・これに誰も突っ込み入れないんだぜ?

安全保障って他人にしてもらう事じゃねーだろ?
石油も鉄等の金属も種も飼料も食料も依存して安全保障?
「アメリカ=他人=原爆投下国に保障しもらうの?日本国民の命を?」

経済音痴=軍事音痴=政治音痴=非常識な馬鹿だから「軍事=国防」と分けて考える。

「農業を守る=国防」「国民の生活を保障する=国防」だぜ?
これを米国=他人=原爆投下国に保障してもらうのか?

しかも「軍事=国防」も兵器を運用管理する人工衛星も米国=他人=原爆投下国に任せてる・・

要するに安倍は「このまま米従依存でいきます」と言ってるだけだぜ?

現実を理解し構造を理解してる者が見たら「何ファンタジー語ってんだ?何で誰も突っ込み入れないんだ?」となる。

石油が止められら米の自給率も1%以下になるぞ?
本当に経済学をベースに語るアホは現実を見ない。
「国土は無限で資源は望めば簡単に手に入る」と言う前提でファンタジーを語る。

農家を虐めて破壊したのは自民党だろ?その自民党が農家を守る?寝言は寝て言えアホ・・

なんの対策も具体的に語らずに「安倍さんは農家を絶対に守ると言ってた!」ってアホなのか?
小学生かお前ら?これが自民党のレベルなんです・・
アホばっかでしょ?

【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家37【信用創造】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/
雑談 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1360877904/l50
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:39:21.84 ID:7+LfBQS2
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 05:46:52.53 ID:fiQ2a0SL
今騒ぎになってるのは今年とか来年にドカンと減額されることじゃない。
今年の減額は物価スライドの調整の残りだが、マクロスライド導入で二十年に二割、三十年に三割という緩やかなペースだが、年金が大幅に減額されること。
障害者特例廃止で60に年金が四割とか人によっては五割とか一気に減らされること。
つまり十年、二十年といったスパンで暮らせなくなることだよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 07:11:44.41 ID:PTCrSyqa
国民基礎だけの
少ない金額じゃ大変だな
ちょっとの減額で大騒ぎ

減額されたところで障害者には何もできない
デモするのか?

国に従うしかないし
国を動かすのは政治家の仕事

無職だらけの2ch議論では
なんの意味も持たない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:29:09.64 ID:IzpJZ/jg
厚生の受給があっても二割、三割のカットはかなりこたえると思うがな。
自衛としてはやはり就労しかないよね。
とにかく一日でも早く働いて、少しでも老齢年金の上積みを頑張る。
これしか生きる道はないよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:10:29.86 ID:PTCrSyqa
働かなきゃ生きて行けないなら働けばいいんじゃないの?
私は減額されても
年金だけで生きて行けるから働かないです
裕福、貧乏、色んな障害者がいますから
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:08:35.35 ID:SBEMVSPv
youtubeで人気のブサ菌
脳性麻痺の真似で笑いをとる。クズ野郎。

http://www.youtube.com/watch?v=4yv0w4EQb24&t=5m50s
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:28:29.19 ID:0Tc+OXrS
働かないで良い障害者もそれはいるだろ。
でもそんな特殊なやつを基準にして話してもしょうがない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:14:59.99 ID:sumq1KXf
申請から4カ月近く経つのに何の音沙汰も無い・・・

これって普通のことなのかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:25:38.43 ID:K3rlZrS6
>>260
普通杉。もう少ししたら認定遅延のお知らせがくるよ。
それが来れば半年以内に認定の可否もわかる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:46:59.38 ID:sumq1KXf
そうなんだ・・・
答えてくれてありがと>>261

だめならだめで早くすっきりしたいんだが
決定通知来る前にあの世に行きそうだよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:59:02.78 ID:fF4VEzUJ
おいおい!
厚生障害2級で3年目になる身障1級やが老後の年金を増やそうと国民年金基金の申し込みいったわ!
そしたら、おたくは2級年金をすでに認定されてるし年金受給されてるから申し込みはできませんときたわ!おいおいマジかよ!
障害が軽くなって年金不該当になれば申し込みできると
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:03:25.49 ID:fF4VEzUJ
年金不該当になったら身障1級なんやから生きていけんわ!
あのやろう障害者をバカにしやがって!わら人形作ったるわ!
ちくしょう!今からちょくちょく貯金していくかのぅ
在宅障害者手当金も使わずに貯金にぶち込むわ!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:08:04.48 ID:L6OrdGVw
36歳、人工肛門、人工膀胱で身体3級。
休職中ですが、障害基礎年金と障害厚生年金の両方を申請・受給できるのでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:15:16.10 ID:pH8AWvwT
うちは3年しか働いていない厚生年金2級だよ
360万円の給料で25年間納めた場合の老齢年金+厚生年金は月5万円なんだねビックリですよ。
基礎年金6万5千円+5万円が働いてた年寄り年金なら、今のうちと変わらない金額なんだなと思いました。障害者になってから、ありがたく受け取っています。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:21:08.76 ID:fF4VEzUJ
>>266360万ならだいたいそのくらいが老齢基礎年金に上乗せされるかな
君は短期間であっても真面目に働いていたから厚生年金の恩恵があるんだよ
厚生年金の障害基礎の部分は働いた期間に関係なく2級になれば同額の基礎年金と給料の額で平均を取られてる厚生年金が同時にもらえるから
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:26:41.50 ID:fF4VEzUJ
ちなみに、65歳から貰える国民基礎年金と障害者になったら貰える障害基礎2級の額は同額
65歳を待たずに年金が貰えると言う仕組み
なぜか?基本的に障害者は健常者に比べて社会的ハンデがあるから
障害基礎1級になると老齢基礎や障害基礎2級より年金額は多くなる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:56:50.84 ID:LO4E8gie
>>267
安価なのか金額なのか…
どちらにしても、色々おかしい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:33:38.35 ID:K3rlZrS6
>>263
その前に国民年金支払い免除を取り消して
普通に国民年金を払って、そのうえで国民年金基金
申し込めよ。
それなら受け付けるだろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:41:19.46 ID:K3rlZrS6
>>266
僕は20年以上働いたが、平成15年だかに
計算方式が変わったり、長年の給料を平均化されると
ベースが下がっちゃうから、働いて数年で
同じ等級なった場合でも受給額は大して変わらん。

退職時の年収で60歳までおさめ続けても、
12万くらいにしかならない。手取り400は楽に
超えてたんだけどね。

それがわかってて、若いときに個人年金に入った。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:11:56.43 ID:PTCrSyqa
私はずっと働いて
厚生年金払って老齢年金もらうより
10年前に障害者になって
現在まで厚生障害年金受給してるほうが
遥かに得してるわw

ラッキーといか
身体は不自由になったが
払った分以上は取り返してるし
不幸中の幸いかな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:32:50.14 ID:K3rlZrS6
>>265

まずは地元にいちばん近い年金機構事務所に相談を
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:29:54.73 ID:sT5HLI1L
今の水準なら老齢になれば170くらいだが。
だいだい三割くらいカットになるわけだろ、マクロスライドになると?
実質110じゃかなり惨めな生活のような気がする。
安月給だけど必死で厚生年金納めてるから、最終的には額面は200は越えるとは思うがが。
それでもなあ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:41:22.08 ID:Mvey+o54
自分は国民基礎だけだと
明記してから発言してくれよ
じゃないと自分は高額年金なのに
そんなわけないと思う待遇の人もいるし
困惑してしまうから
年金にも色々あるんだから
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:49:53.02 ID:yyAFuWRe
>>271 お前、その考え全然間違ってるぞ。
障害年金も老齢年金も最後に加入月数をかける。
長く勤めた老齢年金の方が遥かに多額になる。
年金機構なホムペみてみ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:57:49.01 ID:PTCrSyqa
先天性で受給する国民基礎の障害年金より

働いて長く掛けた国民基礎の老齢のほうが
お得って事?

結局、基準は
先天性の国民基礎って事か
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:05:07.55 ID:K3rlZrS6
>>276
最低保障額よりは増えていくけど
年収4,500万程度じゃ障害厚生年金額は
たいしてかわらんよ。老齢分は知らない。
あ、単身の場合な。結婚してたり子供がいると
増えるし。

金額はこのまま払った場合の予定額に
書いてあった金額だよ。間違ってないはずだ。
現在までの積み立てでの計算って年間50万前後
だったぜw

今は厚生年金1級。年金4年目かな?

今年受け取ったのはもう捨てちゃったけどさ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:13:10.62 ID:K3rlZrS6
1こ書き忘れた。


平成15年以前はボーナスは
年金分に含まれないからね。
これ実に大きいよ。仕方ないけど。
平成14年20*12=240万と
するとまったく同じ年収で20*12+
40*2=320万、で250カ月未満は
250カ月払ったとされるから・・・
ね。たった1年で厚生年金基礎計算で
80万の差がでるでしょ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:21:30.45 ID:fF4VEzUJ
>>277
残念ながら、25年間働いて
満額の6万5千円だよ
国民基礎年金は、それ以上は増えない
働いて増えるのは厚生年金だけ

その厚生年金でも、平社員のままで年収300万弱の場合だと年金額は生活保護費ぐらいの額になる
フリーター世代で転職ばかりしてる奴らだと年収200万切るのも沢山いるから将来の年金額を考えるとかなり深刻な問題になるな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:23:35.86 ID:K3rlZrS6
連投すまん。
300カ月だわ。
それと基礎年金は確かに払う期間が上がれば
上がるけど、上限で80万ないでしょ。

ついでに、障害年金受給者は基本的に
国民年金掛け金免除。半額か全額免除かで
納付期間が1/2相当とかと計算される。
で、60−65歳で受給条件があれば選択できる。

年金をもらいながら、老後の年金を増やすため
国民年金を払っている人もいるよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:29:08.40 ID:pH8AWvwT
>>272そういう人多いかな?うちもすでに貰ってる方が多くなってるよ。
仕事中に若くして障害者になった人は、年金に関しては損してないのかもね。
あなたは、どうやって過ごしてるの?
家で趣味とかしながらのんびりしてるの?うちは朝はテレビみて昼間は商店街いったりして夕方は公園で鳥と遊んだり夜は部屋でゲーマーになりかけてます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:34:30.39 ID:pH8AWvwT
明日は、半日かけて通院する日です。
病院は待ち時間2時間ですよ。
うちは皆さんが優しいのかベッドを用意してくれているのでウトウト横になって待っています。
来月は人間ドッグです。異常はないのですが医療費はかからないので医者に勧められたので検査します。
来週は歯医者へいって定期検診と歯を磨いてもらいます。無料です。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:34:45.83 ID:12Rjjq9i
あくまで障害基礎ではなく障害厚生の話だが。
普通はあり得ないけど、いきなり年収600もらった新入社員が三年厚生年金かけて、その時点で貰える障害厚生年金は月に数千円。一万円以下。
年金機構のホムペ見れば計算できるけどね。
三級だけは最低保証があるから別だが、一級、二級はそれくらい。
早く障害者になればなるほどカスみたいな年金しか貰えないってことだよ。
なんかおかしいけど、それが現実。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:44:00.10 ID:Q5iiG7aY
障害者雇用枠を広げたってことは、もう障害年金で生きてるいくのは無理ですよって国のメッセージなんだろうね。
なんでもかんでも障害者も最低限の自助努力はしろや、ってことかね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:47:16.56 ID:0DHmVeNQ
障害者雇用枠を広げたけど実際どうなのかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:47:43.04 ID:PTCrSyqa
>>282
私は午前中はだいたい寝てます
一人暇な時は昼間にバスで繁華街へ出掛けて
カラオケ屋で昼ご飯を食べながら
フリータイムで歌いまくりがまたいな暇潰しをしています
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:56:00.63 ID:K3rlZrS6
>>284
ん?と思って検索してみた。16年のが引っ掛かったけど
http://www.tosyakyo.or.jp/kouhou/shinpou/0508/p5.html
最低保証額はあるよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:04:13.02 ID:DOyA1tnt
ハロワで聞いた限りでは、実際の雇用に繋がる率は急上昇してるみたいだけど。
とにかくこのチャンスを逃せば一生後悔するくらいの勢いみたい。
私も十年、月30くらいの平均給料だけど障害厚生は二万以下。
二級だから基礎は満額貰えるけど、このまま働かなければ老齢も同額だからね。
生きていけないのは目に見えてる。
毎日履歴書五枚書いてるよw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:11:03.53 ID:kN3y3+tV
おいおい、障害厚生の最低保証があるのは三級だけだよ。
二級、一級は基礎は保証されてるが、厚生は保険料納めた分しか出ない。
だから必ず老齢厚生以下の金額しか支給されない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:21:28.19 ID:K3rlZrS6
すまん。本当に勘違いしてたわ。

暇だから書きすぎだし。控えます。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:28:57.79 ID:pH8AWvwT
>>287そうなんだ!
うちも同じ感じだから分かるわ!
学生じゃないからテスト勉強もないし仕事人でもないから明日の仕事の心配をしなくてもいい不思議な日々だよね。
うちもカラオケ好き昼間とか安いよね!ドリンク無料で2時間400円であるよ♪
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 05:43:13.59 ID:z5x/qVoc
なんか蟻とキリギリスみたいな書き込みが混在してて笑える。
収入によるからあくまで一般的な話だけど、二級で月に厚生、基礎あわせて十万の年金もらうには二十年くらい厚生年金の加入期間が必要らしい。
若いうちに障害者になった人は圧倒的に不利だよね。私もだけど。
働かなければ老後の年金は一円も増えない訳だし。
何とか四月から仕事も見つかったし、老後っていう冬の季節に餓死しないように頑張るよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:58:30.32 ID:G2+J6H/l
オレは未婚の母と再婚できました。

年金事務所に聞いたら、配偶者加算OK養子縁組すれば子の加算もOKだって!

日本に生まれてよかった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:22:49.37 ID:HgPkjUwa
お、お母さんと結婚?!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:31:57.49 ID:OHGPEaBB
>>293
そうだね。障害厚生をもらっていることは
年金額が確定しちゃってるから、働いても
障害厚生年金額は増えないし。老齢に蓄えるしかないね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:00:44.14 ID:jty+yz25
TPPでどうなるかわからんからなあ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:32:18.73 ID:G2+J6H/l
>>295
すまん。。。.てかネタか?

未婚のシングルマザーだよw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:46:01.28 ID:OKY2Um7i
本日、年金事務所へ障害年金の相談に行き、説明を受け必要書類を貰ってきました。
質問なんですが、医師の診断書ですが皆さんは医師に相談して、またはしながら書いて頂いたのでしょうか?
こちらは、病院の書類受付窓口に申込書と診断書を渡す形式になり、医師と話が出来そうにないのですが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:28:09.81 ID:G2+J6H/l
>>299
診断書を医師と相談して自分の都合よく書いてもらう?

精神は出て行け!!!!!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:51:53.03 ID:Zi1R83uV
ん?
私は厚生年金5〜6年くらい払って
今、障害年金で月10万円くらいありますけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:12:16.24 ID:Z4TAr4+S
>>301
しぃーーーーっ!黙ってて。
あいつら基礎だけの連中に本当のこと教えるな。黙っていろ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:26:20.52 ID:nh37R27r
>>300
身体のスレだから身体を付けづに書いたが、身体3級です。
こちらに非はあるけど、喧嘩腰は止めてね。

人工肛門、人工膀胱なんでその診断は間違いなく書いてもらえるんだろうけど、手術の際に右足太股から皮膚・筋肉・血管を手術箇所に移植していて右足はその影響で走れない、階段がきつい、しゃがむのが難しいとか微々たる所で日常生活に支障がある。

障害として認定はされていないけど、付随して日常生活に影響している人はどうやって診断書を書いてもらったのか聞きたかったんです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:54:19.80 ID:OHGPEaBB
あぁ、前に質問してた人だね。

http://www.syougai.jp/nenkin/flow/
のとおりだけど、診断書っていうか意見書は
依頼により医者が患者の話を聞きながら書くもの
だから、あなたが書くことはない。検査や診察などを
受けるだけ。

たぶんこっちだろうけど問題は申立書の部分。
病歴は初診から1つの医療機関なら、書いてくれるけど
複数にまたがっていれば、各医療機関からの
情報を集めなければいけない。病院間で問い合わせる
ことが可能な場合もあるけど、やってくれるかどうかは
病院による。就業状況等申立書は現状などを、自分で
書くしかないよ。

大変なので有料(成功報酬制が増えてはきた)で、
社会保険士に依頼してる人もいる。年金2か月分かそこら。
ただ支障があっても、あちらさんに年金等級とみなされ
なかったら却下される。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:16:15.79 ID:jty+yz25
>>303
俺は大腿骨折ってお前さんぐらいの障害は残ったが認められんよ。甘い。
あと症状固定してないだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:29:06.09 ID:SemF4scE
>>304
はい、以前書き込みしたものです。
わかりやすいページへの誘導、ありがとうございます。

窓口の方に病歴・就労状況等申立書の一部は医師に書いてもらって良いか聞いたらダメだと言われました、診断書を貰ってからそれを参考にでもして自分で書けと。
前は社労士に任せようかと思ってましたが、こういった部分の書き方を教えてくれるんでしょうね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:39:13.41 ID:oN4A2UtJ
>>305
情報ありがとうございます。
申請時の過程を詳しくお聞きしたいです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:08:04.28 ID:OHGPEaBB
>>306
そっか、病歴も自分でだったか。じゃ、必要な関係医療機関から
情報提供書を集めないといかんね。

高い金をとるので、依頼してから取得までの行動、書き方の指導とか
書類集めとかしてくれると思うよ。あと意見書の書き方を医師に
お願いしてくれる場合もある。

僕は微妙なラインじゃなかったので自分で書いたけど、書類見て、
何日もかけてパソコンで下書きし、ヘルパーに代筆してもらった。
記入欄が足らないところは、紙を足してね。
就労状況等提供書がキモだよ。どれだけ困っているか東京の
審査官に感じてもらえなければ、少しでも有利な等級にならない。
審査官は医師だけど、その書類だけで判断するからね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:06:15.55 ID:7TaBxLo8
>>301 お前いくらもらってたの?
老齢と障害の計算式は同じだから、その金額だと健常者で普通に老齢年金もらう場合、年額500万くらいなるからまずあり得ないんだが。
それとも三級?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:27:08.61 ID:Bxzju8rh
301は厚生三級じゃないの? それなら最低保証あるから不思議じゃない。
厚生年金は保険料に法廷上限があるから、五年で月に五万は例え年収が一億でも理論値としてありえないはず。
年金事務所では障害二級で月に五万だと、だいたい25年くらいの加入期間が必要と聞いた。
まああくまで一般的な話だし、新入社員からかけ始めるから、掛け金が安いってこともあるだろうけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:25:52.47 ID:Zi1R83uV
計算式とか難しい事はわかりませんが

給与が月25万円くらいでした
厚生年金は5〜6年金払って

厚生障害年金三級で
一回の支給額が203000円ですけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:07:35.81 ID:l5oB54EN
>>294
できたんじゃないしてあげたと言え
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:22:41.78 ID:7BLoSc6V
俺の場合は保険料22年収め続けて最終給与金額は28万くらい。
厚生2級裁定で約11万/月だな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:13:46.92 ID:gNF2epro
>>311
エクセルwで計算してみた。

月額標準報酬250000として
月数60カ月納付として
0.005769 平成15年以降として
1.031
0.978
年金額87254.79813円

3級(*報酬比例の年金額) ※最低保障額 589,900円

一応、計算式ではこうなる。まさか初回ってことないよね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:24:17.05 ID:4YQvs3ge
どう考えても最低保証だろ。
もしそれだけ毎回もらってるなら年金機構のミス。
二倍くらい振り込まれてる感じだな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:28:03.41 ID:NnTdfjKk
>>315
遡ったんじゃね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:43:38.46 ID:gNF2epro
>>294
子の加算より、児童福祉手当のほうが
1人ははるかに高いよ。

切り換えれるからいいけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:46:08.44 ID:53MN/9jX
通報しました。
変換請求来ますから年金には手をつけないように。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:56:32.75 ID:gNF2epro
300か月払ったこととして計算してみると

年金額436273.9907円。
最低保証を何故か足すと
1,026,174・・・まだ足らん。

障害厚生年金以外にも、民間保険から出てない?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:08:21.91 ID:2QqLeqrV
しかしこう考えると若いうちに障害者になった人は情けないほど年金少ないね。
就労が原則の三級は仕方ないとして、二級も働けないと暮らせない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:44:07.64 ID:L5BS7n75
え?おれは初診日の時点で24カ月支払いの厚生で
障年金二級単独世帯で月基礎と厚生あわせて月12万7千だが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:08:24.47 ID:DlWBVX1Z
>>321
子沢山?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:09:37.17 ID:8Vr4FvRq
だから無知なアホどもにいらんエサ与えるなって。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:15:24.13 ID:LQOeShbF
あ、基礎と厚生合わせてって事か
厚生障害年金といえば基礎も含まれた年金だと思ってました
それなら私も
基礎と厚生合わせて
月額10万円って事ですよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:28:23.16 ID:j8TYMUF/
またいかれた精神が混入してるw
厚生年金の保険料は給料が二百でも三百でも法定上限が60ちょい。
24回払って障害厚生五万とかは理論上絶対にあり得ない。
ラフに計算式するなら給料に交通費足して、さらにボーナスの1/6を足す。
これに6/1000をかけて、支払った年数をかけると月額になる。月数ではなく年数ね。
これに基礎の六万ちょいを足せば良い。
まあだいだいだけど、大きくは違わない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:30:43.94 ID:Z3b8rV4l
障害者特例廃止、マクロ経済スライドの導入、消費税アップなどによって、三級というより障害年金自体既が就労を前提とした制度になってしまっていると思われます。
個人年金や資産収入、多額の預金などがある人は別でしょうが、若年障害者や先天性障害者は圧倒的に不利な立場となっています。
現役世代のかなりの部分を健常者として過ごした私ですが、それでも老後の不安などが全くない訳ではない。
障害年金も少額であり、平均的には就労しても所得が低いと想定されるこれらの人を何とか救済する制度は作れないでしょうか。
例えば障害年金に反映される厚生年金加入期間が十年未満の人は、十年間は厚生年金保険料納入額に応じて障害厚生年金を拡充するとか。
すべての人が障害の認定日に年金が確定するのではなく、支払った保険料に応じて障害年金が拡充されていくのが理想でしょうが、年金財政の厳しさを考えるととてもそれは難しい。
せめて先天性や若年の障害者の人たちだけでも特例が作れないかと思うのです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:04:39.65 ID:zShXJHRj
>>321 バカなの?  精神なの?
二年しか加入期間ないなら、月に通勤費こみで60、賞与120もらっても月に一万くらいの障害厚生だよ。
六万以上ってどこから出てくるの?
年金機構のホムペに計算式のってるから、ここに根拠の計算書いてみ?
別に難しくないよ。中学生でもできるから。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:12:10.42 ID:52BBTopS
ここの住人には金額の大小や計算方法とかよりも「もらえるかもらえないか」が
重要かつ最優先事項なのでわ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:20:50.89 ID:g3Ayt31i
>>328
まぁ、そうなんだけど、嘘を書いちゃいかんだろ?ってことでしょ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:23:56.14 ID:Cpl3wsRY
厚生2級だが、申立書は自分で書いた。さかのぼれば10年前からの症状を
思い出し、頭に浮かんではパソコンに下書き。約1ヶ月掛けたかな?
基本、症状の変化とそれに伴なって日常生活の変化。いかに働く事が出来ないか等。
清書はA4判用紙で約20枚位でした。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:28:51.89 ID:DlWBVX1Z
>>330
A420
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:31:08.59 ID:DlWBVX1Z
>>326
わしは
屎じじい、まで読んだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:40:32.41 ID:fevztzoD
先天性には障害者特例続けて欲しいね。
とにかく蓄財とか無理。
60になったら首くくるしかないよ。
雇用延長は正社員だけだし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:58:22.44 ID:Gz/g9xRE
>>317
結婚するのに児童扶養手当は貰えないだろwww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:12:57.58 ID:oZ4+M0S1
先天性の人が大変なのはわかるけど。
厚生加入十年でも大変だよ。
平均報酬35くらいで厚生二万ちょい。
基礎と会わせて九万届かないよ。
これがいずれ三割カットでしょ?
厚生三級はもちろんだけど、今は二級で働かないとかはあり得ない。
なんとか障害者雇用拡大の今決めようと焦ってるけど。
毎日履歴書書きまくりだよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:30:34.51 ID:xAYbzszx
>>311
うわ!うちより多い!うちは、一回の支給額は19万9千円ですよ。ちなみに専門学校卒業して3年働いて仕事中に事故したので年金は3年分は払っています。給料は手取りで22万円ぐらいでした。
身体障害者手帳手当てが1万4千円あるので全部で21万3千円が振り込まれてます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:36:16.96 ID:xAYbzszx
>>336
年金は少ないですが
私は自分名義のワンルームマンションを慰謝料で購入して便利な所で生活しているので生活は余裕です。
年金は半分以上使わない状態なので支給がある度に預金専用の口座に入れて貯金しています。
現在は無職です。働ける職場がないので就活はしていません。今日は花見に行ってきます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:45:14.22 ID:xAYbzszx
私は、医療費が無料になってますが色々病院へいくので大変助かっています。
だって毎月の医療費が10万円越えてるんです。寝てばかりいるので肌が荒れるので皮膚科へいって肌荒れ防止クリームをつけてます。化粧のノリが良くなりました。保険証がないと何万円もするクリームらしいです。来週は歯を磨きに歯医者へいってきます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:47:32.88 ID:OCbrMp42
>>334
父または母が重度障害者である場合は、結婚していても児童扶養手当の対象になりうるんだよ。
障害年金を含めた公的年金と同時に受け取れないけどね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:47:52.45 ID:jr+U4lhi
>>335
住んでる自治体によって算出方法が違うんじゃないか?
田舎と都会、給料の平均の取り方
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:04:22.88 ID:/A5nq33k
>>334
重度障碍者かと思った。
たとえば子供が二人の場合、
一人は児童扶養手当、一人は
子の加算も可能な場合もある。
ちなみにどちらでもいいし、
結婚状態にあれば切り替えれもする。
別に二人とも子の加算でも、
児童扶養手当でも構わないけどね。

障碍者じゃなきゃ関係もないけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:00:25.56 ID:Gz/g9xRE
>>339
>>341


そうなんだ!知らなかった・・・スイマセン

市の「障害者福祉のしおり見たら」重度障害者って寝たきりの人みたい!
僕は寝たきりじゃないから対象外だね。

乙竹さんは、5体不満足でも寝たきりじゃないから重度障害ではないのかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:05:28.00 ID:LQOeShbF
障害年金受給できてるなら年金等級や障害等級で
計算なんかしなくても想像できるハズなのに
年金受給できてない人がわざわざ他人の年金計算して
人の年金額にケチつけてるんでしょ?

何級でいくら支給されてるという現実があるわけで

ま、自分が生活できて生きて行けるから
他人の年金なんかどうでも良いけど
年金もらえない人の嫉妬かしら?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:17:12.73 ID:wUo5UI8h
>>336さんはその年金額だと一級ですね?
二級だと二月で14万くらいだと思いますから。
私も一級です。
毎日を大切に生きてる感じで、とても素敵ですね!
正直一級だと就労は難しいし、年金は将来三割カットだし。
家は相続できますが、老後が心配でなんだかうじうじ生きてる自分が嫌です。
ヘルパーさんも65以上は介護保険優先で有料になるし、先日もあと十五年くらいですべての自治体が医療が有料になるとか聞きました。
なんか今は暮らせるけど、そんなことばかり考えて毎日楽しくないです。働けない自分が惨めで、不安で。
336さんの生き方、憧れます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:46:47.99 ID:E4TcRfkY
自民党なんかに投票するな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1362636524/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:34:31.30 ID:4UiDiz73
>>342
「障害は個性」らしいから、もらってないだろ。
もらってたら詐欺確定じゃね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:21:35.02 ID:OCbrMp42
>>342
別に「重度障害=寝たきり」ではないよ。
対象となる障害の範囲を正確に載せると長くなるし制度によっても範囲が異なるから、パンフレットやHPに概要のみを
載せるときは「重度障害」という表現を使って略することがあるんだ。
障害者全員が対象になるわけではないという意味でね。
児童扶養手当の場合は「重度障害」「政令で定める程度の障害」「障害年金の等級表で1級相当」などの表現が
使われる。
自分にも受けられる手当があるのかどうかは市役所等で確かめてみればいいんじゃないかな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:41:31.20 ID:xAYbzszx
>>344いいや、うちは厚生2級年金だよ
障害基礎年金6万5千円に厚生年金3万4千500円がプラスされてます。
1級は身体障害者手帳ですよ。
うちが1級年金だったら基礎年金が9万円ぐらいになるみたいだよ。でもうちは1級年金になるほど重度障害の状態じゃないな。手帳は1級の重度障害者だけどね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:45:49.98 ID:xAYbzszx
何度もいうけど。
うちは専門学校を卒業して3年しか会社と呼べる所で働いていない身体障害者です。
だから、皆さんも若いからと障害者年金の申請をためらわずに申請しましょう。
障害者年金は障害者の為だけにある年金ですよ。私はそう役場の人から言われて申請しました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:48:26.31 ID:eS36FrsH
不支給通知北わ

残念。。。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:30:34.42 ID:/A5nq33k
>>350
異議申し立てないの?
決定してから一定期間をおいて確定した場合は
同じ障害程度で5年間は申請できないよ(増悪は除く)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:47:25.38 ID:xAYbzszx
>>350
絶対異議申し立てした方が良いよ。
医者は、年金を貰えないと分かっていたら診断書かかないから!
異議申し立てする時は、改めて診断書代かかるけど担当医者に年金が無いと死んでしまうと告げて提出しましょう。
医者は嘘にならないギリギリの身体の数値が記入される診断書を書いてくれてると思いますよ!諦めないで!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:51:09.69 ID:jr+U4lhi
俺も異議は申し立てた方がいいと思うな
俺なんか厚生3級の通知きて3ヶ月年金が少ないまま生活して異議を申し立てた結果厚生2級になったくちだから
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:57:00.60 ID:jr+U4lhi
>>350なんの障害かわからんが
診断書に歩行は杖なしでできるとか
箸を使って介護無しで飯が食えて1人で風呂に入れる所が〇になってないか?〇が多いと日常生活は1人でできると判断されて年金は通らないよ。×か△にならないと通らない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:00:29.68 ID:/A5nq33k
>>336
障碍者手帳手当ってのは初めて聞いた。
うちは、愛知県在宅重度障碍者手当だわ。
今日月額-600円
と通知がきた orz...

種別で振り込まれるのと、正確な支給額を
はじめて知った。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:06:11.44 ID:jr+U4lhi
障害が原因で日常的にだるく、人の助けがないと生活ができない状態
仕事は全くできない
日常生活動作→×が5割△が4割〇が1割ぐらいな診断書でやっと2級年金だよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:07:56.45 ID:xAYbzszx
>>355
え?月額600円なの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:13:51.90 ID:Gz/g9xRE
>>350
精神。 乙
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:18:12.00 ID:/A5nq33k
>>357
いや平成25年から月額600円減額されて
1種 15,500円だよ。(今までは16,100円だったらしい)
360350:2013/03/23(土) 16:23:30.73 ID:eS36FrsH
障害は下肢で杖使用
通知の紙には下肢の筋力低下は軽度であり杖歩行が可能な状況も考慮すると
著しい制限を加える程度の障害とは認められないと書いてあった
診断書の書き方が軽かったのと>>354のところは○が多かったので
これでは無理じゃないかと思いながら提出したのでやはりといったとこでしょうか・・
異議申し立てしたいけど自分の力では覆すのは難しいだろうし今は気力もないから
社労士に頼んだほうがいいのだろうか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:24:21.21 ID:xAYbzszx
>>359あっ!そうなんだ!理解できたわ!減額されるとか聞いてないわ(泣)うちは障害者手当ては安い方の2種だよ!あなたは1種なんだね!
うちは手帳は1種1級なのに在宅は2種ですp(´⌒`q)。多分複数の障害が合体してる手帳だからだと思います。うち的には納得してます。お互い頑張ろう!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:34:33.51 ID:52BBTopS
正に医師の胸先三寸ならぬ「ペン先三寸」だよな。実際に書き込むのは
事務のねーちゃんだろうが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:41:47.49 ID:xAYbzszx
>>360
社労士はお金がかかるだけよ!担当医者に不自由さを訴えれば済む事だと思う。下肢に障害があるんでしょ?階段が登れないとか風呂に入れないとかになる可能性があるんだから。診断書が原因で落ちたんだと思います。〇の所を△や×にならないか相談するしかないわ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:51:23.98 ID:jr+U4lhi
>>360
それ厳しいね
俺も誰かに頼むとかじゃなくて気力が無いならそれこそ倒れながらでも病院へいって伝えた方がいいと思う
杖つきで日常生活に支障がないとかありえないね
医者は身体の年金診断書の意味が分かってない可能性があるね
転院も考えた方がいい転院しても診断書提出できる日数は足りてるから診断書はそこですぐに書いてくれるよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:00:21.82 ID:xAYbzszx
病院変えるのは賛成!そんな障害者の気持ちを無視した診断書かく病院に長居する必要ない。
どうせ変わるなら障害者の老人が多くて昔からある小さめの個人病院が良いかも。
たいてい院長は年配で情に厚い立派な方。障害者の目線で考えてくれる様な先生がいるわ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:19:33.15 ID:Us/CKp3W
>>365
診断書は初診の病院じゃなきゃダメじゃなかったか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:32:08.19 ID:xAYbzszx
あっ!そうか。駄目だったかな?
他人ごとだけど同じ身体障害者だから心配で調べてみたよ。
障害者年金がもらえなくて困ってる障害者は、とにかく身体障害者手帳2級以上を取る事で特別障害者給付金なるものが貰えるみたい。これは障害者年金を貰ってる人には支給されないと書いてあるわ。確かにうちは貰ってないなぁ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:37:52.20 ID:xAYbzszx
>>360さんがまだ手帳取ってないなら、2級手帳取ればいくらか手当てが貰えるよ。障害者年金貰ってる人より違う手当てが増えるから。
問題は手帳の等級だけど。4級と3級の認定がされれば手帳は2級になるけどね。下肢障害者なら、平衡機能4級で下肢機能3級って人を聞いた事ある。その人は杖で歩き廻れてるけど2級手帳だよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:49:38.45 ID:b4PrFVeR
>>367
同じ身として心配しているのはわかるが落ち着け。
身体で2級以上の認定がどれだけのことかわかるだろ?
特別障害者給付制度がどれだけ狭き門かわかるか?
さっきの病院変わればよいとか安易な発言にも繋がるから、冷静に行こうぜ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:55:43.60 ID:0+C+95Ye
不正受給狙いのゴミだからな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:04:20.15 ID:/A5nq33k
>>361
超ごめん。何を勘違いしたやら僕も2種
さすがにそこまでIQ低くない。

2種は7000円から250円減額だよ。
きょう明日でも郵送されると思う。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:13:07.56 ID:7cvLvhTA
>>349ま妄想精神かw
その加入期間でその年金はありえない。
とにかく計算式でここに書いてみ、いろいろ言う前にさ。
嘘つきじゃなけりゃできるだろ。
年金計算は年金機構のホムペにのってるし、日本全国共通なんだからさww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:16:39.62 ID:xAYbzszx
>>371なんだ!一緒ですやん!
えっ!250円痛いなぁ…
うちの近くで250円の弁当売ってるし、ダイソーで洗剤と石鹸が買える額だから痛いわ…。障害者手当てまで何でもかんでも減額とかひどいよね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:17:30.63 ID:/A5nq33k
>>362
あのね。医師は障害年金の書類を書けるために
書き方などに対する講習会を受ける義務がある。
あまり変な書き方はできない。あまり極端だと
指導も入るから、画一的な書き方になりやすい、
一文かそこらは変わるけどね。書類を作るのが
目的で、それが認められるかどうかは関係ない。

意見書に○級相当と書いても、ならないことも
あれば上の級になることもある。医者の悪口を
言うのは、たいていお門違いな感じもする。

ポイントは実は東京の認定医次第じゃないかな?とも
思える。ここの差は大いにありうるんだけどね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:19:04.68 ID:52BBTopS
>>366
診断書は初診の病院・主治医が理想だが、限定してしまうと既に廃業した病院や引退した
主治医にかかっていた人は永久に診断書がもらえない事になる。患者側も遠距離の引越し
した人もいるだろうし、そういう人たちのために何らかの救済措置とかあったとおもったが。
ただ、そーいう止むを得ない理由がある場合のみで、医者の選択のような自主的な主治医
変更は基本的には認められていなかった気がする。調べてなくて記憶だけなんで、間違ってたら
すまない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:26:19.59 ID:xAYbzszx
>>369狭き門なのは分かるわよ。
でもやってみないと分からないでしょ。
同じ身体障害者だし困っているんだから可哀相だと思うでしょ。
色々考えてあげましょう。
障害者で年金が駄目なら手帳しかないわ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:26:47.50 ID:5Y73wCb8
>>375
その通りだよ。
先程のアドバイスしてる方がよい意味で感情的なアドバイスしてたので制すつもりで特例除外で書きました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:29:30.69 ID:/A5nq33k
>>360
社労士に依頼する前に、まずは相談してみたら?
経験は豊富だろうからね。相談だけなら、たいていは
無料だよ。確認とってね。

で、何とかなりそうとなれば異議申し立てのために
社労士に依頼してもいい。また今回はあきらめてもいい。
また増悪したら、いつでも申請できることは忘れちゃダメ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:32:21.10 ID:+DSeYk/w
>>376
いやさ、『落ち着け』と制したつもりなんだけど。
色々とアドバイスする事や心配する気持ちはこちらも障害者だからわかる。
ただ、語弊を与えるような内容をササッと書いていいわけじゃない。
期待からの落差、わかるだろ?
短時間にレスを複数して、内容に不備があったから落ち着けと指摘してるんだよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:38:32.59 ID:xAYbzszx
>>379分かるわよ。
制してくれてありがとう。
でも、不支給の人何とかならないか考えてあげましょう。
何かもっとこれ以上障害に負担にならないような明るい話題を伝えてあげましょうよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:41:03.68 ID:jr+U4lhi
>>360
手帳は何級?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:41:57.30 ID:/A5nq33k
>>375
一応書いておくね。

診断書(意見書)を書くのは、書ける医者なら
だれでもいい。今の制度は、診療情報提供書を
各医療機関から取り寄せて、診察をしながら、
それらを参考に医師が書く。カルテ保存期間が
切れる5年(だったかな?)以前のものや、
廃院になった場合とかはカルテも存在しないから、
記憶を頼りにするしかない場合もあり、そのように
記載する場合もある。認められるかどうかは別問題。

主治医というのは保険請求上だったり、思い込みに
よるところが多い。
383360:2013/03/23(土) 18:43:05.76 ID:3e6MC5jF
>>381
3級です
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:45:49.53 ID:s1AEvnZN
質問します
家族が障害年金の国民年金の方を支給されてます。遡及請求が高額の支給になると月々の年金は少なくされると知り合いが言ってきました。先々困るかもしれないからと。まだ遡及とかしてないのですが知り合いがやめたほうがいいと言います。
遡及請求通った方、月々の障害年金は減らされましたか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:49:20.08 ID:oU0ILXKz
>>380
これ以上はスレ内容からそれるからあれだが、貴方は精神病患者に『頑張れっ!』って言うタイプだな。
善意だけじゃダメ、期待を持たせ過ぎてもダメ、加減や状況によることもあるんだよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:14:54.28 ID:/A5nq33k
>>384
訴求請求したりしていませんが

まず、「本人」の所得制限があるのは
20歳前障害による受給だけです。
それ以外は所得は関係ないはずです。

「仮」に一時的な世帯所得で制限が
された場合があったとしても、その
翌年分し反映されません。

一度、年金機構事務所でご確認ください。
知り合いの方の意見は間違っていると思います。
ただし訴求のデメリットはあなたにも
直接関係しますから、65歳以上ならともかく
十分考えてください。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:25:23.14 ID:jr+U4lhi
>>383
下肢機能障害3級で3級手帳?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:27:14.02 ID:jr+U4lhi
>>384
65歳の老齢年金請求で同時に障害年金も申請すると言う事?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:29:43.60 ID:xAYbzszx
>>385
分かるよ。期待を持たすつもりはないですよ。
でも、同じ身体障害者としてなんとかしてあげたいよね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:49:24.86 ID:0qIWS1aF
文体から分かる
ID:xAYbzszxは間違いなく中京マンション野郎
391360:2013/03/23(土) 22:55:32.70 ID:XI1Pjq0r
>>387
疾病による体幹機能障害歩行困難で3級です
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:29:23.49 ID:6u/gafgb
>>390
だね。退屈しているのかハンディキャップ板のあちこちに嬉々として書き込みまくっていて
なんだかもう・・って感じ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:35:10.13 ID:9f7UpVnF
>>384
誰が訴求するのか勘違いしていました。
何級でしょうか?現在障害基礎年金をもらっている
のはわかりますが。繰り上げ受給ができるのはあくまで
老齢基礎年金になります。たしか障害基礎年金の返上が
必要になるかとおもいます。つまり障害基礎年金は
受け取れなくなりますね。またこの届を出すと自動的に
65歳相当となるために、今後いかなることがあっても
障害年金の受給は不可能になります。額はやっぱり
関係なさそうです。有利な方を選択してください。

自信がない部分があるので、年金基金事務所に
お問い合わせください。特例はありますが、1人1保険の
原則がありますから。

文面からの考えですので、また間違ってるかも知れません。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:41:49.72 ID:9f7UpVnF
>>392
んなこと言うと書きにくいやん。

あーもうこんな時間
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:47:12.38 ID:FPW6ajF4
金ありまくり、暇もありまくり
金あってもつまらない日々なんだな…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:50:05.80 ID:7pVgXQiY
>>327
どこからってw実際もらってますが
まさか最保障額知らないとか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:00:15.81 ID:9f7UpVnF
>>327
http://okwave.jp/qa/q6392869.html

字は読めるよね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:30:56.97 ID:2fvn5k5K
昨日、一級の通知きた。厚生15年位納めたのに月13は妥当なんですかね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:39:43.84 ID:ZHzHchq0
1級にしては少ないね。
よほど薄給だったのかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:40:00.15 ID:fNSf4iWo
>>396 お前、本当に精神なの?
日本語読めないって・・・自分の事か?
二級で最低保障があるのは基礎年金だけ。
ここでかいてるのは障害厚生のこと。
日本語判らないみたいだから、もう一度書くよ。
障害基礎じゃなく障害厚生ね。
二級の障害厚生には一円も最低保障はないよ。
日本年金機構のホムペ貼っとくから、よ〜く読んでね。

http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5067

障害基礎は二級で約6.5万。お前の残り6万はどっからきたのってこと。
妄想癖じゃないなら、きちんと説明してくれる?
下に同じく日本年金機構のホムペの計算式貼っとくから、どう計算したらそうなるのか書いてみてね。
まあ、できないからくだらない言い訳するんだろうけど。

http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3227
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:58:42.41 ID:SX4eLreG
>>396みたいに明らかな嘘つきがなんで最近出てくるのんだ。

>>348とかも明らかに書いてることが異常。
実際に障害年金受けてる人ならこんな金額にならないことは子供でもわかる。
計算すれば嘘つきだとすげばれる。
一体何がやりたいんだ?
やはり精神なのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:18:36.24 ID:ZSSyuJ2Q
確かに実際に障害年金を受給してる人間が見れば明らかな嘘とわかる内容だよね。
幼稚すぎる。
なんでわざわざこんな程度の低い嘘つくのか?
何が面白いのか?
意味がわからん。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:15:54.72 ID:gOuS5egW
カタワの年金受給者が羨ましいんだろ
カタワが羨ましいって思ってる時点で頭と心が病んでる
基地外って証明済なんだからスルーするか、通報すれば、いいだろ
必死に相手をするお前らも荒らしになってるぞ
まぁお前らも暇そうだから仕方ないとは思うけど
ほどほどに。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:17:35.72 ID:fNSf4iWo
実際には障害年金受給できてない妄想癖のある精神の書き込みだと思われ。
なんか病的だもん。
少なくとも現実に障害二級を受給してれば、あんなに低級なウソは書かない。
ネットで調べて、三級にしかない障害厚生の最低補償額が二級にもあると勘違いしたバカなんじゃないの?
まあ、きちんとした反論はできないから、計算とかわざわざする必要ないとかなんとかいう哀れとしか言いようがない返答がかえってくると思うよ。
さもなければ尻尾を巻いて逃げ出すか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:32:09.30 ID://fbcCJm
>>390
俺はマンションさんの相手をしてたのか( ´△`)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:36:27.53 ID:fNSf4iWo
中京マンションちゃんも書いてることおかしいね。
>>348-349とか読むと二級、三年しか働いてないのに厚生障害を三万以上受給してるとか書いてある。
三年なら法定上限ギリギリの平均報酬月額80万、つまり給料60万に賞与120万としても障害厚生は一万五千円ほどにしかならない。
専門学校出て三年でそんな給与とかそもそもありえないからな。
まだ受給してない人に無用の混乱を与えるから、こうした悪質な嘘はやめて欲しい。
それとも中古マンションちゃんも妄想精神世界の住人なんだろうか・・・結構前スレからたたかれてるけど、俺はこの子嫌いじゃないけどな。
確かに書きすぎかもしれないけど、性格は良さげじゃない?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:45:02.30 ID:ObTbQ3XO
年金受給とかそれなりの障害があれば
自然な流れで申請して
受給権があるなら簡単に受給できると思うけど

それを受給前からあーだこーだと
計算式だのお金の計算が先で
金目当ての精神詐欺としか思えん

正直に生きてみたら?
働けば生きて行けるから
そもそも2chで話し合う事がおかしい

年金受給できると確信してるなら
リアルに公的機関に相談しに行くべきだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:57:41.18 ID:aOVRW5Fh
>>407
今は正直者が損をして、働いていても生活が苦しい人が多くなったんだがな。
詐欺とまでは言わんが、クレクレちゃん、楽をしたいしたいな書き込みもチラホラあるが、2ちゃんで話してダメな訳じゃないだろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:28:09.90 ID:tKeFfN0H
ここで受給額がおかしいって騒いでるのは、現実に受給してる人間。
自分の受給金額がわかってるから、いくらなんでもおかしいでしょ? 嘘はやめなよ、となる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:31:53.25 ID:D7t+OxU+
中京マンションは妄想精神の人だったのか。
有閑障害者とかは所詮幻想か。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:39:25.97 ID:ObTbQ3XO
自分が受給してる年金額が真実だよ
基礎と厚生にも差があれば
等級にも違いがある

年金があるだけ有り難いと思わなきゃな

それで生活して行くしかないんだし

余裕があれば遊べばいい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:47:30.27 ID:NKwBP00z
>>406ありがとう!
うちは本当の事しか書いてないよ。
個人情報に繋がるから詳しく書けないけど、うちは身体障害者1級者ですよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:54:44.27 ID:NKwBP00z
今国民年金・厚生年金証書みて書いてますが障害基礎788,900障害厚生年金405,100と書いてる年金加入期間が間違ってます。国民年金にも加入歴あでトータル4年分払っていて増額100万円少し払っています。障害者になった時は厚生年金加入中となってます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:03:08.73 ID:NKwBP00z
ちなみに年金定期便に書いてた老齢年金の年額みてびっくりしました。
今老齢年金もらったら年額20万ぐらいです。ひと月じゃないですよ!1年間の額です。ひと月1万6千円の老齢年金となる計算です。さすがのうちもここまで低いと生きていけません。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:04:12.10 ID:Ztf4vvLq
>>413
増額払ったってことは、年金収納2/3に満たなかったってこと?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:07:51.73 ID:MgJQoLSS
>>414
俺も連投になるが、先日からお前さんは短時間に連投し過ぎだから、制されたりするんだよ。
も少し考えてから書き込めよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:10:31.36 ID:NKwBP00z
>>415
すみません総額でした。
良く分かりませんが3分2の話しは年金事務所で聞いた事があります。うちの場合は本当にギリギリ申請対象だったようです。運が良いとははっきりと言われてました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:36:59.89 ID:4EZohHwL
とりあえず中京マンションは落ち着いて言いたいことをまとめてから書くように。
連投し過ぎで叩かれるのもあるし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:53:45.28 ID:XVq2AXxN
「勝率はどのくらいだい」。聞かれた玄人の麻雀(マージャン)打ちが答
える。「勝ったり、負けたりだな」。「それじゃ率にならねえな」「そう
でもないよ。素人の勝ったり負けたりとはちがう」「そうかね」「勝てば
取る。こいつァ素人と同じだ。負ければ払わない」「なるほど」▼阿佐田
哲也の小説「雀師流転」の一節に、なにが「なるほど」かと思われるだろ
う。負けたら、殴られても蹴られても、たとえ金を持っていても払わない。
だから負けても損はしない。それが玄人だというのである。バクチの世界
にはずいぶんと素っ頓狂な理屈がある。が、税の世界にも負けず劣らぬ屁
(へ)理屈があるようだ。▼大阪で競馬のもうけを申告しなかった会社員
が脱税で起訴されたが、税務当局のいう「もうけ」とは、受け取った配当
金から当たり馬券の購入費だけ引いた額なのだそうだ。例えば馬券を1万
円ずつ100枚買い、1枚当たって100倍の配当があった。ならばもうけは99
万円、もうけに税金がかかります、という理屈だ。▼もちろん財布の中身
は増えていない。だから会社員側はおかしいと反論している。つまるとこ
ろ、外れ馬券代を必要経費と認めるかどうかに見解の相違があるらしい。
外れ分を勘定に入れず、当たった馬券の買値だけ配当金と差し引きすれば、
素人だって勝率は100%になる。この理屈、税務署に都合がよくできている。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:58:21.17 ID:YddI8SnC
可能性としては、20歳前障害で障害基礎年金支給、
厚生年金加入後まったく異なる障害が発生して
別個に厚生年金3級受給の可能性はないか???

ないのかな?強制2級引上げ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:05:41.82 ID:CS7utoF5
>>417
よくわからない、運が良かったなんて話をよくも連投してるな。
ホントに善意だけだなお前は。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:34:54.58 ID:xrubvVsp
中京マンションはコテつけろよw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:08:24.66 ID:YddI8SnC
>>398
わたしのケース、23年納付
障害厚生年金1級1月当たり約15万。
妥当かどうかじゃなく計算通りなんだろうね。
標準月額報酬は30万円代半ば。単身。年収平均は
たぶん400万円半ばくらい。

薄給扱いされるwけど、僕が普通としたら
そんなもんじゃないかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:12:31.56 ID:3WSlZDrm
二重とりとか特例ねえし。
あわせて一級とかはあるけど。
これは精神確定かな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:26:55.33 ID:YddI8SnC
>>424
同一(複合)障害認定日の状況なら合わせ技もあるけど、
この場合は特例とかではなくて、制度上あり得るんだと
思うんだけどね。あくまで厚生障害年金に該当するという
障害認定日と、障害厚生年金に該当する20歳前障害認定日が
異ならないといけないんだけどね。所得があまりなかった人は
厚生年金2級のメリットないし。合わせ技はあくまで考慮じゃ
ないかな?

まぁ、ここででる人は障害認定日は厚生年金時と書いてるから
該当しないだろうけどね。

さて出かけよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:42:21.27 ID:1OoXEpQE
上の人じゃないけど、残念ながらそんな特例はないようだよ。
知人の社労士に聞いてみた。
更新の件で電話する都合があったからね。
結論から言うと、中京の姫は、どうやら我々の住む世界とは異なる精神世界にお住みらしい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:44:20.71 ID:JAea9ff/
いわゆる、精神は巣に帰れ、ってことか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:45:07.18 ID:fNSf4iWo
中京マンションちゃん、406です。
俺は誰が何と言っても君を信じることにします。
ただ君は非常に難しい状況にある可能性があります、勿論現実的にです。
俺が>>400で貼った日本年金機構のホムペを見てください。計算式がのっています。
言葉が汚いのは許して下さい。
子供じみた挑発にのって書きました。勿論君へのものではありません。
君の年金額を48月納入と仮定して逆算すると、平均標準報酬額は152万7千円ほどになります。
これが君の一月のお給料と通勤費に賞与の1/6を足した金額ということになります。
ご自分でも念のため計算してみてください。
電卓があれば簡単です。
これは現実的にも法律的にもありえない数字です。
厚生年金保険料には法律で遥かに低い上限が決まっています。

最悪の場合、年金機構がプログラムミスその他で誤った金額を支給している可能性があります。
万が一ですが、その場合返還請求がきます
過去にも例があります。
どうぞ明日早々に年金機構に電話して、この支給金額の計算根拠を確認することをお勧めします。
俺の勘違いで、君が厳しい局面とならないことを祈っています。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:13:35.99 ID:YQG9YJ08
※被保険者期間が、300月(25年)未満の場合は、300月とみなして計算します。

コレに」該当するんじゃないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:19:58.68 ID:gOuS5egW
また無知がわいてきた
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:27:40.02 ID:jtUR9Izi
なんだ? この異常なスレの延びは。
みんな暇なんだな。
年金も少ない俺はこれから履歴書かくことにしよう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:56:04.90 ID:YQG9YJ08
(2)平成28年3月31日までに初診日ある場合の特例
平成28年3月31日までに初診日(平成8年4月1日以後は65歳末満にある初診日に限る)
のある傷病に係る障害については、初診日の属する月の前々月までの1年間に
保険料の滞納 (保険料納付済及び保険料免除以外の期間)がなければ
保険料納付要件を満たします。

2/3云々の特例はこれのことじゃないのかな。
該当すれば初診日まで最低1年3ヶ月くらい厚生年金に加入していれば
30年分払っていたのと同額の障害年金が受け取れる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:02:58.61 ID:87z2iGy0
みんな年金多いんだなあ。
読んでびっくり。
三級の俺は必死で働かないとな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:35:27.12 ID:6oFM9cdv
仕事があるのはうらやましいよ。
障害年金はマクロスライドで老後は三割カット。
とても生活費できないからね。
私も早く働いて老齢年金少しでも増やしたいよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:08:23.91 ID:Olg0567r
>>351
初めてこのスレきました。
もっと早く来たらよかったです。非常に亀レスですが

主治医は貴方の状態だと年金もらえるだろうと伺ったので申請した所
みごとに不支給でした。納得いかなかったので異議申し立てしようとした所、
実親から大反対で「お役所が決めた事なのだから
お役所にたてつくことはするな!!お前はお願いする立場なんだぞ!!
役所や世間様に恥ずかしいからやめておけ!!」と
大そうこっぴどく叱られ大喧嘩したので諦めてしまいました。残念です。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:13:35.13 ID:GcBCoIU1
>>435
両親が養ってくれて、死んでからも不自由しないだけの財産を残してくれるならいいんじゃないか?
何歳か知らないが、社会に出て働けるような年齢なら先を考えて親がどうこうは別問題だとわ思うけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:29:53.25 ID:uv9CzKXk
どう考えても年金機構が
プログラムミスとか絶対ありえない
こういう妄想って2chでは良くあるよね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:39:10.41 ID:2/l/tSrb
相続とか財産のある人はうらやましいね。
年金は先へ行けば行くほど先細り。
五万でも六万でも老後の年金を増やすためにこっちは必死で仕事探しだよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:03:13.64 ID:YddI8SnC
>>429
本来300カ月払うことが、厚生年金の開始条件なんだけど
障碍者の場合は、300カ月払っていたとみなしてあげるね(キラッ

って、感じだよ。正直僕も勘違いしていた。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:16:24.74 ID:YddI8SnC
>>435
まぁ、あきらめたんなら仕方ないね。
親御さんもまだ若かろうに、戦前の人みたいな
考え方もってるようだね。だまって異議申し立てすれば
親にもわからなかったはずですが。

増悪したらといっては失礼ですが、その時は堂々と
出しましょう。

5年ルールは制度で決まっているものではなく、
通達かなにかから、いつのまにか現場で固定して
いるようです。悩み事があれば、社労士さんか
機構事務所に相談してみてくださいね。
力になってくれるはずですから。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:50:42.11 ID:Olg0567r
>>436
財産は無いといってました。冬まで入院していました。
お前のために医療費で殆んど使い切ったから無いのだそうです。
就職先は探し中ですがなかなか…

>>440
不支給お知らせの書類で確認しましたが
異議申し立ての期間も過ぎているので無理ですね。
私本人も自己責任もあると自覚しています。
罪悪感で黙って役所にいけなくて親に報告してしまったので
>>435のとおり大喧嘩で揉めて諦めてしまいました。
440さんのいうとおり症状悪くなったときに再申請したいと思います。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:22:08.42 ID:1tMB69wv
結果はどうあれ親は有難いな。
俺の親はとにかく俺に自分の住んでるマンションを残すために、退職金でローンきれいにして少ない年金で質素に暮らしてる。
公営老人施設にも今から応募して、俺に負担かけまいとしてる。
申し訳ないよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:16:29.96 ID:iiD2L/+l
うちの親は遺してくれないなあ
自分たちがいなくなったら将来は国に頼ればいいってスタンスみたい・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:13:05.14 ID:sPZCjgvp
生活保護受けながらギャンブル三昧とか障害年金もらいながら昼間っから酒浸りとかが居るから話がおかしくなる。まずは認定を厳しくするのが順序。で減額→法改正
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:29:44.84 ID:YddI8SnC
>>433
年金がそれなりに多いのは理由がある。
障害が重い、厚生年金をより大きく長くかけてたとかね。

障害基礎年金2級が基本で、-25%が厚生3級、+25%が
基礎年金1級なんだけど。厚生2級最低受取額は
基本額以上としか言えない。計算してみたけど
月額標準報酬額120000円で20年掛けて障害厚生年金2級の
場合は、基本+年額20941=1,001411(で当然月10万にも
ならない。1年だと年額8376円が厚生障害年金分だ。
つまり年金額は800,376円。端数は抜いた。

もし厚生年金に入っていなかったと思うとぞっとする。
当然3級相当なら0。基礎障害年金が受給できなかった
人の場合は、厚生年金1,2級でも、3級よりはるかに安い。

年金なんてのは、長くかけてただけ財産のような
もんだけど、それ以外の手元資金は食いつぶすしかない。
働ければ働きたい。試算もあって働かなくても食っていけるから
働かないなんて言うのは、今だけ言える強気な言い訳に
過ぎないね。いずれ食いつぶすわ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:36:32.46 ID:YddI8SnC
端数以上に消しちゃった
× 場合は、基本+年額20941=1,001411
○ 場合は、基本+年額209411=1,001411

これはひどすぎ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 05:42:13.75 ID:EfwYohLr
国に面倒みてもらうと言ってもなあ。
親がいなくなる頃はマクロで三割、障害者特例廃止で四割年金カット。
とても食べていけない。
ある程度貯金あって年金200以上とかなら別だけど。
とにかく働くしかないなあ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:30:26.94 ID:m/IeFOHD
先を考えると老齢で200プラス持ち家。
これを目標に頑張って働いてるよ。
実質三割減額だから最低限これくらいはないとね。
それが達成できたら60才からの五年間どうしのぐあ考えないと。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:43:05.13 ID:nCHJx6ca
労災で良かった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:25:04.36 ID:lAFVScCK
>>448
老齢で200万にするためには、どれくらいがんばればいいの?
厚生年金1級の場合、標準月額報酬50万300か月、厚生年金1級なら
なるくらい、敷居が高くない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:10:15.51 ID:nMkRjnzo
このスレみて落ち込む無年金障害者や低年金障害者ががっかりしたり自殺につながりかねないからあえて書きますが
将来も年齢に関係なく身体障害者認定者で働けない診断書を書いて貰える障害者には、何らかの優遇措置が取られますよ。
たとえ障害者年金が廃止されてもね。
それが美しい国日本です。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:14:48.57 ID:npjtz6xu
>>451当たり前だろ
障害者は日本の憲法で子供と同様に弱者扱いとなってるんだぞ
元気な生活保護者や元気な年寄りや働ける障害者は働いてもらうと言うだけだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:20:34.82 ID:npjtz6xu
そうそう持ち家あっても生活保護受けれるぞ
ただし色々条件はあるがな
まず身体に障害がある者
障害者年金却下者
車に乗れない持ってない者
銀行預金無し
持ち家の不動産価値が400万円以下程度なら申請できるってよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:45:32.88 ID:lAFVScCK
>>453
いつも思うんんだけど、資産担保でなら
生活保護受けさせてくれてもいいよね。
いくら資産があっても凍結・没収条件で。
生活保護から抜けた場合は、凍結資産から
徴収するとかん。

ぶっちゃけ、家賃扶助で年間50万以上とか
普通に出費するわけじゃん。家があれば、それだけ
国の負担が減るはずだけどなー。足元見られて
安く買いたたかれて、あげく生活保護で多くかける
なんて、無駄以外の何物でもない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:04:21.01 ID:lAFVScCK
安心して、平日に病院に行けるのも
福祉のおかげ。

じゃ、いってきま!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:29:17.99 ID:aS0FvmAN
>>450 俺も持ち家、200はちょうど良い目標と思う。
家は親が俺に残してくれるってことで話ついてる。
年金は300月しか働かないのは、ちと怠けすぎ。
もちろん働ける障害者前提だけど400月で35なら軽くオーバーだよね。
賞与からの加算や通勤費プラスされるし、健常者の頃の高い給与も対象になる。
先天性の人とかはちときついが、途中障害なら充分いける、というか努力目標にちょうど良いレベルじゃないかな。
あと俺も障害年金廃止とか絶対にないと思うけど、障害年金も老齢と同じくマクロスライドの抑制対象になるのはもう決まってしまったこと。
悲観的になりすぎる必要はないけど、根拠もないのに楽観的になって準備しないのも愚か者のすること。
現実はきちんと見ないとね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:41:00.13 ID:+TTciIAJ
先のことは判らないけど、借金まみれの日本だからな。
改悪はあっても改善は難しいだろ。
年金は老齢、障害共に三割カット、65からは介護保険強制加入でヘルパー一割負担、消費税は増税、ただし障害年金廃止とかは無し。
これを前提に人生の準備をしていくってことだね。
毎日を無駄にしないでさ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:43:47.15 ID:V0WKYmDL
うちの親は老齢年金暮らしで
私の障害年金とその老齢年金で暮らしてる
持ち家だけどキツキツで暮らしてる
まぁ私が遊び過ぎというのもあるけど
でも持ち家も二年前に新築で建てたばっかだし
私の年金だけで年200あるから
生活するだけなら可能だけど
私もまだまだ遊びたいし
このまま逃げ切れればなと思います
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:18:45.48 ID:lAFVScCK
>>456
んー、僕の計算が間違ってるのかな
平均標準月額40万円として400カ月で
老齢厚生年金額は930717.8467円
同50万円で同1163397.308円なんだが。
同100万で月20万は切れると思うが?

ちなみに厚生障害年金受給者は年金基準額は
確定しているのは周知のとおり。

計算式が違うのかな?と確か270カ月ちょい
納付した僕は思うのと、後10年位病気するのが
後だったらなぁと思う。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:41:45.25 ID:lAFVScCK
http://www.nenkin.go.jp/cgi/simulate2/top.pl

で、計算してみたけど退職時給料が定年まで
同じ年収で払い続けても200万にならないよ?
標準月額報酬は40は超えるけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:01:16.29 ID:urQu5KR9
想像だけど、あの書き方だと昭和15年前の高い率の時をかなり持ってるんじゃないかな?
私も年金機構な資産ページ使うと、残り40かけても200届くよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:07:15.01 ID:e8CUijfc
>>457 毎日を無駄にしないか。
重い言葉だね。
私も障害負って三年間、無駄にしちゃったよ。
もっと真剣に先を考えて仕事探すべきだった。
面接二つ取れたからね。
ものすごい後悔あるけど、これから一日一日無駄にしないように頑張るよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:30:34.74 ID:V0WKYmDL
もう決まった障害年金額でもらってるんでしょ?
計算しようがしまいが変わらないじゃん
それとも老齢年金の事?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:16:24.32 ID:lAFVScCK
>>463
65歳で厚生障害年金と厚生老齢年金の
選択ができるじゃん。

で、厚生老齢年金にきりかえた場合の話。

ずっと年齢+10万ほどの月収で22年くらい働いた
のを基準にして色々計算してみても20万に
ならないのは、薄給だったのかと、
いまさら築かされたよ。普通+αと思っていた。
世間にだまされたわ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:46:14.48 ID:n2sMJHzT
老後に障害年金で食べていけないのは分かってるからね。
もちろん障害年金200オーバーの人とかは別だけど。
一日でも早く働いて年金稼がないと。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:24:25.89 ID:LuGVl51X
>>451
放射能まみれの美しい日本ですか・・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:04:40.97 ID:V0WKYmDL
放射能まみれでも
お金が無くて
貧乏で障害に苦しんで生きていくより
死ぬまでお金があって
生きていければいいと思う
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:08:01.66 ID:lAFVScCK
家とかもあるからもろもろ年190でがんばろ。一人だし
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:52:00.11 ID:JAVk5cIn
↑良いなぁ、年150の俺らは負け組だ…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:40:30.86 ID:U9WVYsXc
俺は身障1級1種で労災補償年金年額ギリ300だけど、マンションと車の維持+養育費でカツカツだわ

個人事業主で厚生年金に加入してなかったのが悔やまれる…

金 が 要 る !!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 05:42:42.36 ID:GxV21n6G
労災はマクロスライドの対象外だから、何十年たっても三割カットとかない。
うらやましいよ、変な言い方だけど。
私は健常者で10年しか働いてないから200まで持ってくのはきつい。
年金機構の試算使ってみたけど180くらい。
65まで働ければ届くかも知れないけどね。
とにかく頑張って働くしかないなあ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:56:04.65 ID:dn00GwJD
老後まで生きられるの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:27:18.51 ID:U8kCg8GT
>>472
できれば70(希望)まで、もしかしたら75まで
(無理っぽい)を想定しているんだけどな。

それより早く死んだら、それだけのこと。43で死んだと
思えばなんでもない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:28:22.96 ID:KYDt/MY1
内蔵系とかじゃなきゃ普通に生きられるべや。
障害者特例廃止もマクロスライドもずっと前から決まってたんだがな。
現実に運用されて、三割だ五割だって減額されるのが確定すると焦るよね。
さて、今日も職さがしだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:33:56.09 ID:U8kCg8GT
>>470
労災じゃなんてのは、事業所の過失みたいな
ものだから、そうそうあるもんじゃない。

ぼくも労災1級が認められてたら総額で
たぶん6年後年収を超えるw

きりがないね。

マンションは管理費とかがきついから
支払いは賃貸とあまり変わらんような?
300でギリじゃ、ローンあるでしょ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:32:23.72 ID:OTFwiYHX
持ち家ローンなし 月13万だが生きてゆけるだろうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:38:31.33 ID:U9WVYsXc
>>475
そこまで高い物件でもなかったから一括購入したのでローンはないよ
生命保険には加入してたから、それで車とマンション買ったんだ

管理費修繕費なんかは月4万弱で、固定資産税は年額8万強くらいだったかな?

公営団地に入居できればそれが1番良いんだけど、俺は完全に車椅子だから倍率が高くて中々入れないし、URなんて家賃14万円もするからね…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:38:55.36 ID:2CYz2KJ7
あり得ない!閉じ込め電車内で喫煙、注意した女性に暴言 京阪電鉄運行停止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130324/waf13032415230008-n1.htm
『乗客の男性が車両間のデッキで喫煙。視覚障害がある同市の女性(50)が臭いに気づき、注意したところ、女性に向かって「障害者のくせに上から目線で言うな」などと暴言』
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:58:47.84 ID:U8kCg8GT
>>477
固定資産税はともかく、管理費4万円は、いたいとおもうなぁ。

で、ローンなしで非課税で300万で足らないほうが信じられないよ。
税込み年収だと400万円以上になるし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:10:01.73 ID:U8kCg8GT
>>476
単身で贅沢しなくて質素めに暮らせば
基本的に楽勝すぎると思わん?

13万得るためには月収17万当たりと思えば
大卒初任給より低いけどね。フリーターに
妬まれるぞ。ワープワはどんなに頑張っても
年収200万以下で手取り年収150万になるかどうか。
比較しちゃ申し訳ない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:48:27.23 ID:OTFwiYHX
>>480
アドバイスありがとう。

ただ食べられて娯楽はネットできれば満足です!

車も運転できないし!
酒タバコ、ギャンブルも好きではないので。
女は好きだけどオナで十分だし!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:00:27.80 ID:U8kCg8GT
なんで安いのかを考えてたら
平成12年前の給料が安かったのと、
5〜6万くらいのアパートを会社が借りて、
自己負担0円で貸してた形だから
所得になってないや。その関係もありそうorz...
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:26:13.51 ID:eNMwA8yt
>>474
内臓系だから詰んだ…しかも成人前に発症してるから
年金も少なかった。年金申請したのは最近だが。
働いても職場で頻繁に倒れて続かないし困った。老後生きていけない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:14:15.87 ID:WuGdii4F
60前に死ねばいい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:32:13.37 ID:FYjTDIO6
安楽死させてくれるなら別に明後日でもいい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:02:56.96 ID:AjprmKY9
どこの障害か知らんが健常者並みに生きられればいいが、そうでなきゃ老後の心配なんてしなくていいんじゃない。
俺はがんで障害になったから再発の可能性あるしあまり先までは考えてないわ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:36:12.80 ID:FVl4Bzy2
>>481 水さすようで悪いが。
13なら今は楽勝だけど、いずれ三割カットで実質10万くらいになる。
65以上は介護保険優先で一級でもヘルパー利用は有料になる。
今は良いけど、いずれ破綻する可能性が大。
働けるうちに老齢年金の上積みが必要だと思うぞ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:40:33.94 ID:eNMwA8yt
>>483
万が一老後まで生き延びたらどうすんだ生きていける気がしない。今でさえまともに働けないのに。
親が生きてる間は頼ったり寄生できるけど一人になったら詰むなー。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:42:01.61 ID:eNMwA8yt
間違えた>>488>>486へのレス
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:00:20.98 ID:JAkHSRGW
>>487 耳に痛いことを言うのがほんとの親切。
障害者はなんだかんだで健常者より金かかるからなあ。
届くのは大変だけど年金200くらいを目指してがんばりましょうや。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:03:34.30 ID:U8kCg8GT
ま、基本的に就労できない障害者になったことで
社会的にもつんでることには違いないわなぁ


はぁ。。。最後に頼れるのは金というのも
あれだけど、事実だし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:20:43.49 ID:OTFwiYHX
>>487
どこも雇ってもらえないですよ。。。

ハロワの障害者枠の求人ってウソばっかし・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:47:30.28 ID:eNMwA8yt
>>492
同じく。どこも雇ってもらえないから長期間無職
高額年金だけで生活してゆける者が羨ましいぞ。
年金数万円じゃあ詰んでる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:56:32.64 ID:U8kCg8GT
今から年金の3割を貯金するように努力すれば
3割カットされても問題ないんだけどな。
悩んでもしゃーない。

13万では不安な人、節約して10万以下でなんとか
暮らせそうですか?回転寿司で腹いっぱい食べないでさw
習い事とかもなくw

それと介護保険1割負担っても所得で負担上限あるし、
役所に認めてもらえば介護保険以外に障害者として
サービス受けられるし。今は難しいけど・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:24:42.52 ID:yMg5CeMP
障害者として無料でヘルパー使えるのは介護保険とだぶらない部分だけだよ。
普通の生活介護とあ身体介護は全部一割負担。
上限はあるけどね。
就職決まらない人は地方?
障害者雇用増枠でかなり焦って企業は内定だしてるよ。
名前のとうった会社ならダミーじゃない。
早いもの勝ちだから、一日も早く就活したほうが良いよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:06:07.75 ID:tA2EGmI7
でもたいした仕事出来ないあるよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:28:56.81 ID:8Jfz5hn/
たいした仕事できないって辛さはあるなぁ、確実に。
でも雇って貰えるけ幸せと思って毎日会社に行ってるな、俺は。
しかたないんだろうけど、今の日本は障害者だからという理由だけで年金で養ってくれるほど余裕ないしね。
障害年金は収入のひとつの柱だけど柱ひとつじゃ飢え死にするご時勢だよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:05:14.78 ID:SFkshOvz
老齢年金がデフレ凍結の調整で減額されれば障害年金も減額。
老齢の特別支給廃止なら障害者特例も廃止。
障害者も健常者と同じく年金抑制の対象だ、という国のスタンスは明らかだからなあ。
最低限働いて自助努力しない障害者の面倒はみないよ、ってことだろうね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:08:08.41 ID:VNGM1wCB
     【 神 戸 連 続 殺 人 犯 】 

 酒鬼薔薇こと東真一郎の現在の姿をご存知だろうか?当時世間を震撼させた少年犯罪

http://twi.im/2013_0326_picture_001_jpg


   ↑これが現在の姿だ・・・。某工場で勤務してます。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:06:14.62 ID:eNMwA8yt
>>495
前の仕事辞めてから随分無職だけど
最新の障害者雇用ってどんな感じだろ。
障害枠はやはり事務を中心に募集してるのだろうか。
地元募集してた田舎の公的機関でしか働いたことないから
民間とか分からないが
事務作業ですら卒倒してまともに続かなかったから
継続して続けられそうな仕事を自力でみつけられないんだよね。
医者に身の上相談するしかないか…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:10:55.73 ID:2taratid
>>500
職安の求人見る限りでは設備面で対応してますってのが多かったな
期間契約の求人も多かった
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:21:05.36 ID:L0zkAtyv
地元の田舎のハロワは求人ないなあっていう去年よりも更に酷いありさまなのに
信じられない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:04:16.64 ID:u1PvGerS
>>502
都会人には信じられないだろうが田舎は本当仕事ないな…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 03:54:05.33 ID:12fKWbK+
>>483>>486
医学は進歩していくし障害者認定してれば長生きするらしい
まめに病院いこうぜ
まめに病院いってたら手遅れにはならない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:01:33.40 ID:EZK73UJ2
各大学で農業分野の非常勤職員募集してる
健常者の大卒でも難しいとされる大学の職員の仕事。
さあ身体障害者手帳をもってエリートへの道を歩みましょう
高卒で大学の職員になれる時代キター
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 05:53:41.07 ID:/3FB0iEA
今まで求人すらだしたことない会社が動いてるって話も聞くな。
どちらにしても障害者枠の増加での求人増加は一時的なもの。
今動かないと一生後悔する。
ここ二、三月が老後になんとか人並に生きられりか、惨めに生きるかの別れ道だからな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 06:12:50.39 ID:TE6K0XJe
心臓と目が悪いんだが どんな仕事あるだろうか?

最終学歴は底辺高校卒です。

アドバイスお願いします!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:07:07.46 ID:oOSaqSNn
>>507
プロボクサー
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:27:04.13 ID:2FCu2ck/
俺も目が悪いけど事務系。
今は読み上げソフトとかあるしね。
障害年金200とかなら別に働かなくてもよいかも。
150以下なら今頑張らないと、老後が悲惨だよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:55:49.62 ID:2o3JiUK0
>>506
採用されれば、定年まで採用なの?
有期じゃほんとに一時的。障害の軽い人から
拾われて、重度障害者は残されるかな〜
何級以上とか制限がいるようにも思えるけど
手帳はあるわけだし。

何年かして、自己都合退職に追い込まれて
終わりなような気もする。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:31:17.40 ID:EZK73UJ2
>>507
大学
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:34:31.58 ID:12fKWbK+
女子が多いが電話当番
身体障害者なら休憩多し
居眠りok
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:39:10.07 ID:UoYyIoYg
この人に要注意!!
弱者を食い物にする、超拝金主義のウソつき野郎です。
みなさん気を付けてください。

東京障害年金相談センター
杉野経営労務事務所
杉野賢一
http://www.nenkin-shogai.com/
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:10:15.00 ID:E3vE70tP
私は安泰
働かないで生きて行けるくらいの
年金に感謝します!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:53:07.94 ID:2o3JiUK0
>>514
働けないならともかくさ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:13:21.89 ID:lsT3WiRR
僕は自分では働けると思うのですが
面接してもなかなか採用されません
世間一般では労働は無理という見解なのでしょうか
でも僕にも働かなくても暮らせる年金があります
これでなんとか生きて行こうと思います
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:50:20.54 ID:qYLoYiIt
それでいいんじゃない?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:23:04.77 ID:IHU5dPJ+
持ち家で独り身年金200オーバーくらいなら、マクロで三割カットくらっても贅沢言わなければ生きていけると思う。
それくらいの年金あれば障害者特例廃止でも怖くないだろうし。
まぁ私は家は何とかなると思うけど、年金140くらいだから働かないと地獄。年金多い人、うらやましいよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:31:44.53 ID:2o3JiUK0
>>516
がんばれよ。

ぼくは就労不可という診断は受けてる。
働けるはずと思いはするが、小一時間
車いすで座ってて正直きつい。屋内は
ベッドと電動リクライニングソファが
お気に入り。

でも就労不可って、医師の主観でしかないと
思うけど、実際誰も働けると思ってない
らしいし、誰も雇ってくれない。妄想かな。
就労不可って判断は、実際は働ける人も
含まれる、いい加減な表記だと思うん
だけどね。逆もあると思う。。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:49:15.99 ID:k0jDhqNA
>>513
社労士全員そうだからw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:17:29.71 ID:EZK73UJ2
俺は120万円ぐらいの年金だが持ち家あるし貯金もたっぷりあるから、例え将来年金が10年後に5割カットされても平気だ!120万円なら60万円の年金になるんだろ?
5割カット良いよ!上等!どんと来い!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:20:17.90 ID:12fKWbK+
>>521
10年ごとに3割カットだよ。
20年後は6割カットね。
30年後は9割カットだと。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:22:47.18 ID:EZK73UJ2
>>522マジかよ!それはさすがの俺でもマズいぞ!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:26:52.14 ID:EZK73UJ2
年内に身体障害者手帳の申請しようかのう。
俺なら医療費が減額されるはずだしな
散々言われてきて手帳取らなかったが…
将来そんなにカットされたらたまらんのう!
年寄りになったら医療費増えるだろうし身体障害者手帳取る時期にいよいよきたか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:39:58.06 ID:2o3JiUK0
さーて、今日の成りすましは???w
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:02:27.95 ID:2sCECdGU
おいおい、十年ごとに三割じゃねーよ。
十年で一割、三十年で三割カット。
これで一応ねんとかなるという厚生省の予測だが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:10:40.89 ID:hUbv4ycY
嘘でもよいから五割カット楽勝wとか言ってみたいな。
現実の三割でもきつすぎ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:20:54.11 ID:FWrCYe5t
払った分は返してください。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:19:45.70 ID:3Z67avhz
新卒の頃は、掛け捨てではなくいずれ払った分は帰ってくる積み立て保険のような
物だと信じて少ない手取りの中からがんばって(もちろん天引きされてだが)払って
来たんだから、元金分は返還補償してほしいよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:21:06.90 ID:81oHhJgd
今日新しい人口予測が出たね。
やっぱり三割カットじゃ足りない、四割だとか厚生省が言い出さなけりゃ良いけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:35:16.58 ID:2o3JiUK0
>>529
ここにいるのは、ほとんどが年金受給者だろ?
1,2年じゃ無理かもしれないけどさ。

掛け金合計ー年金額合計でさ。厚生3級で年50数万ある。
また国民年金は免除だから実質年間20万弱帰ってきてると
一緒だよ?実質70万なんだが?労災だったら1年で可能かも。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:46:11.56 ID:2o3JiUK0
あ、三級は法定じゃないや
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 05:39:25.87 ID:WURReuKd
取り返せるか正確に計算したことはないけど。
年金のおかげで助かってる。
いずれは年金だけでは暮らせないレベルまでカットされる訳だけど、収入の柱にはなる。
足りない分だけ働いて補えば良いんだからね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 06:42:23.16 ID:fz6M6Xuf
確かに、年金だけで生きていくのはキツすぎるし、我等が働ける仕事量も報酬も
かなり昔の高卒初任給並みに低くてそちらもそれのみでは同様に色々と難しい。
受給しながら働けるだけの仕事が出来れば個々は低くとも十分生活は可能となり
社会参加してることにより生き甲斐も出てくる。しかし、その低収入の働き口でさえ
少ない・もしくは自分の障害とマッチングしないというのが現状だよね。選り好みを
しようにもするほど数はなく、マッチングという壁にはばまれてしまう。月数十万なんて
言わない、十数万程度の小口職さえあれば文句は言わずに生きていけるのだが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:25:15.76 ID:7K/OsqIk
求人自体は障害者雇用枠アップで確実に増えてる。
チャンスだからね。何とかものにしたいよ。
当面の生活費にプラスになるのはもちろんだけど、とにかく老齢年金の積みまししたい。
老後に今の年金三割減額じゃ生きていけないよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:31:29.81 ID:B8u4UJYM
1月に障害者枠で在宅の求人があったんで応募したんだけど
昨日まで全然連絡がなくて連絡がやっときたと思ったら
やっぱり現地まで来て出荷とか発送の準備とかもして欲しいって言われた
しかもその会社まで車で50分
雪でも降った日にゃ1時間で行けるかどうかのところ
事務所も屋根もない外階段を上がらなければならないので
雨でも降れば傘をさしたら片手がふさがるので階段が登れない
下肢障害と内部障害があるから在宅で仕事したかったのに
そこまでやらせたいんならはじめっから健常者募集しろよ!と思った

基礎年金だけだから生活苦しいんだよ
ちゃんとした会社にもいたことあるけど
事故して障害者になったときはちょうど仕事辞めてアルバイトしてた時だったんだ
その後も普通の会社に努めたりもして厚生年金払ってたのに
障害者になった時厚生年金かけてなかったからって
今まで払った厚生年金からは貰えないってどういうことだ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:38:52.67 ID:L8dE3VdQ
↓Xを流しながらパチンコの売り上げが北朝鮮に送金されていることに抗議する在特会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17566907

↓掛け金無しで在日韓国、朝鮮人に年金を支給する神戸市役所に抗議する在特会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15880423
日本人必見!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:01:59.54 ID:PfZkrQ83
>>536
俺も会社倒産後に持病の難病悪化して療養中に身障者になったんで、
傷害者厚生年金の対象外だから、その気持ちはよ〜く判る。
何十年も年金払ってたんで何とかして欲しいわ・・・。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:11:06.77 ID:zo/TvGOi
>>536
全額自己負担とかで任意で
入れればいいのにね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:24:35.34 ID:ysctLThR
今日テレビでしてた
国民年金や厚生年金には所得税が5%かかるが、遺族年金と障害者年金は非課税なんだと。
確かに障害者年金には所得税が引かれてないよな。無職だからありがたい。国民年金や厚生年金の老齢年金は来年8%の税金引かれるんだってよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:26:45.77 ID:qIqfNNUt
8%はいたいな、お年寄りの年金がさらに減るなぁ
障害年金は来年も課税されないみたいだね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:33:22.57 ID:ysctLThR
来年まで障害者年金の申請が殺到するんじゃないか
最近はリウマチでも認定される様になってるからな
5年前に比べると障害者認定率が爆発的に上昇しているし
昔はレッテル張られるのが嫌で身障者認定しなかった傾向だが、今は体が悪くなると将来を考えて認定手続きを積極的にする時代らしいから
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:34:54.26 ID:qIqfNNUt
>>542
関節リウマチもですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:39:56.15 ID:ysctLThR
>>543
詳しくは知らんが、関節が痛いなら関節が痛いと先生に告げて湿布や痛み止めの薬を処方してもらう感じだろ
それで先生がリウマチと診断すれば身体障害者手帳の対象になってくるんだとさ
昔は対象じゃなかったんだぜ、リウマチで変形しようが健常者扱いだった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:44:05.52 ID:zo/TvGOi
>>541
課税対象の公的年金等は70万円控除な。
雑所得だから、身体障害などの控除は効かない。

個人年金は年金額-該当する保険料の10%
源泉徴収だって。まだ関係ないけど、源泉徴収と
いうことは市民税枠から免除なんだろうか?

後、株での利益税が20%になるか。。。。
こちらの税金は、払いたいものだw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:52:22.84 ID:zo/TvGOi
>>544
なぁ、障害者手帳は病名では決まらないんじゃ
なかった?病名で区分されるのは難病とか、介護保険とか
ちなみに条件を満たせば、変形性膝関節症による下肢機能障害。
リウマチによる機能障害は昔からあるし。そもそも関節リウマチと
いう古い概念を使うことはないよ。四半世紀前の本には出てたけどね。

年金基準は変わらないから、単に膝が痛い程度じゃ年金でないってw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:48:00.82 ID:ysctLThR
>>545
確かに
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:04:31.79 ID:ysctLThR
>>546
言ってる意味は分かるが
賛否両論はあるだろ
実際に生活に支障があるなら認定は可能だろうし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:09:04.71 ID:qIqfNNUt
>>544
膝が痛いので杖をつこうと思ってまして痛み止めをこれまでは薬局で買ってましたが、思い切って通院を始めようかと思います。
現在は、国民年金を払っています。手帳は取れそうでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:17:00.31 ID:ysctLThR
>>549俺は診断する資格がないから分からん
肢体不自由の手帳は通院し始めてから1年6ヶ月が経過しないと申請できないぞ
あと年金納めても納めなくても身体手帳は申請できるから
まあ納めてるなら障害者年金の対象者にはなるだろう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:20:35.42 ID:ysctLThR
あっ
手足の欠損による目で確認ができる肢体不自由は即認定される
痺れや麻痺や痛みによる不自由は手帳の交付要件に、身体障害者認定医の長期に渡る一定期間の経過観察が必要とあるから
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:25:41.78 ID:B8u4UJYM
>>549
そんなことここで聞かれても・・・
全てはお前さんの症状とお医者さんの診断書次第だから

あえて言うなら杖ついて歩く程度では手帳は貰えても障害年金はもらえないと思う
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:28:32.55 ID:qIqfNNUt
>>550
将来を考えていたので決心がつきました。
杖をついて通院しようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:31:00.95 ID:b9UB9r1f
>>549
キミ本当に関節リウマチならマジメに通院したほうが良い。
関節変形が進行するまえに治療をはじめることのほうが
杖や痛み止めや障害手帳より大事!
膝がイタイだけじゃ手帳はムリ。
関節変形とか臓器障害あるなら話しは別だけど
状態や医者の考えによると思う。
あと…ココ年金スレだからイイけれど
国民年金に加入してるのと身障手帳の取得は関係ないよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:36:15.72 ID:qIqfNNUt
>>552
ありがとうございました。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:38:37.98 ID:qIqfNNUt
>>554はい。変形が恐いので決めました。
通院頑張ります。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:46:49.11 ID:zo/TvGOi
>>553

554と全く同意見。
この程度はだれでも・・・とか、障害者手帳・・・なんてとか
メリットを感じないというのが、大きな自分の壁。

昔は治らないとか言われていても、今の対処法では
症状の軽減も期待していいと思うよ。まずは定期的に
通院だね。主治医になっちゃえば、理解の上でいろいろ相談に
のってくれるよ。ぼくのまわりの医者は、障害者制度について
かなり知ってるからね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:50:22.43 ID:b9UB9r1f
>>556
マジで診断を受けただけで継続治療してなかったん?
通院するならリウマチの整形外科じゃなくリウマチの内科にしなよ。
整形は薬の処方と副作用の対処がヘタ。
今どきのリウマチは初期にちゃんとした治療を開始すれば
高い確率で痛みはとれるし関節変形にも効果の高い薬ができてるんだよ。
ちゃんと通院しなよ。頑張れ。
手帳や年金より大切なのは動ける体を残すことだ。あきらめるな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:56:07.91 ID:qIqfNNUt
>>557>>558
ありがとうございましす。
変形しないように、さっそく明日予約してみて来週から通院をし始めようと思います。
生まれてから一度もリウマチでは病院に行った事はありませんでした。消化器内科でリウマチじゃないか?と指摘されて自己防衛して過ごしていただけでした。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:00:55.48 ID:qIqfNNUt
症状については、関節の変形はみられませんが自力では駅の階段は登りきれません。
地べたに座ると何かに掴まらないと立ち上がる事はできない状態です。
身体中の関節が痛い状態です。湿布だからけで寝ています。蛇口がひねれないので蛇口を締めても水が出たままです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:04:23.91 ID:qIqfNNUt
>>558リウマチ内科ですね!
さっそく近場で信頼できそうな院長があるクリニックを探してみます。
ありがとうございました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 06:00:59.24 ID:XI45/Tm1
老齢の控除は65からは120だよ。
基礎を障害で選択すれば税金の心配はほとんどない、というか心配するくらい年金もらいたい。
マクロスライド実施での年金三割カットの方がはるかに心配だな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 06:26:41.51 ID:kVF/DMRl
>>562
30年後の3割カットは経験しそうもないから
最大2割カットを想定。

200万年金でとかあるので160万がターゲット。

20年以上生きてたらたぶん寝たきりだろうから
そんなに金いらんはず。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:39:01.00 ID:ypUtO9cY
老齢年金の非課税は実質270以上ある。
基礎は非課税、厚生の非課税と省エネ控除と基礎控除で約200。
確定申告必要だけどね。
税金の心配より、いかに減額される年金を働いて補うかが重要だよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:25:06.31 ID:zXbkPfVm
省エネじゃなく障害者控除でしょw
年金200かあ。ハードル高いね。
でも目指して頑張るしかないか。
何もしなけりゃ悲惨な老後があるだけだもんね。
それを助けるのは誰でもない、自分だけ。
さて、今日も働くかな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:25:20.67 ID:2xYIKd3q
この人達、本当に年金受給してるのかな?
年金もらえなくて悔しいから
年金受給者の不安を煽ってるだけに見える
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:20:27.42 ID:kVF/DMRl
>>566
なにしろ厚生年金分だけで200万狙うそうだから
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:24:58.97 ID:/kHzA6a5
悲惨な老後、哀れな老後、を連呼し過ぎだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:09:55.40 ID:jDsm14Uu
不安にならない方がおかしくない?
障害者特例廃止、マクロスライドで年金カット、消費税増税。
これだけ立て続けに年金生活を崩壊させる事態が起きてるのに。
これで何も感じないのは、逆に年金生活とは無縁の人だとしか思えないよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:34:31.80 ID:RUq5twCg
障害年金受給者にもいろいろいるからね。
年金以外の収入が600とかいう人もいたじゃない?
そうゆう人はマクロスライドも消費税も怖くないし、老後も別に心配ないでしょ。
仕事があっても手取りは十万台、貯金も僅か。そうゆう障害者は必死だよ。
このままじゃ二十年後、三十年後には障害年金に依存してれば首くくるしかない訳だからね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:43:10.50 ID:kVF/DMRl
>>569
20年前に決まった特例廃止、もともとないようなもんじゃん、
障害者等へ給付が予定される中でのこれからの消費税増税
10年ごと10%カットだと、正確には30年でまず下限有の
27.1%カットだね。物価スライドで、年金は変動するし。

やっぱりマクロスライドだけ気になるなぁ。単に貯蓄が
必要なのは間違いない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:20:17.89 ID:a14CLMQn
先々20年、30年の事を考えられる精神的余裕と、その為に行動できる能力が残ってる人が心配したりすればいいんじゃない。
正直、考えて行動するには色々と余裕が必要だよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:33:59.98 ID:fnfR+lw0
不安な人って国民基礎だけの
低年金だけじゃない?
普通は年金で安泰だもの
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:20:55.66 ID:zrCAdyvb
お前らだから馬鹿だって言われるんだよ
基礎は別にして
厚生だったら安泰だろ
年金少なかったら働く配偶者見つけて年金倍にすれば良いんだろ
障害者だからって諦めるなよ
お似合いの優しいカタワが貴方の現れるのを待ってるぞ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:53:23.88 ID:kVF/DMRl
>>574
いたなぁ。
厚生老齢年金で生活してた夫婦。
奥さん死んだら当然減額して
生活が成り立たなくなるレベルに。。。。
奥さん死んでも遺族年金でない。

遺族年金があるのは奥さんらだけ。
厚生で安泰と考えられるのもおかしい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:13:33.32 ID:yhZjyqV6
勘違いしてる奴いるけどさ。
物価スライドはデフレ時にしか適用されないことがとっくに決まってるんだよ。
インフレの時は原則マクロスライド適用。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:23:38.91 ID:2xYIKd3q
何スライドか知らんが
年金少ない奴と無年金が騒いでるだけだろ
あと年金もらえない奴の嫉妬
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:25:05.02 ID:deAWVTau
そんなことより仕事辞めたいんだが
プロザックでも飲むか・・・。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:47:21.43 ID:kVF/DMRl
>>576
参照資料は?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:55:02.22 ID:0AXaeTA0
459 ソーゾー君 [] 2013/03/29(金) 00:34:32 ID:sBSqkIpQ Be:

http://netaatoz.jp/archives/7801978.html

↑こうやって自民党は日本人が受けるべき権利を剥奪していきます。

問題は「金の使い方」ではなく「外国人が受給している事」です。
「外国人が受給している」←これは憲法違反ですよね?

さて・・憲法違反をして外国人に生保を与えたのは誰でしょうか?
「自民党=行政府=司法」が認可し与えたのです。

ネトウヨが「かなりの数の半島系の在日は生保を受給している!三代続けて受給している強者もいる」
と言うが事実です。
問題は「何故、半島系の在日は生保を受給しているのか?」ですよね?他の在日より比率が圧倒的に多い
歴史を調べると多い理由が解ります。

1「済州島は流刑の島で罪人=白丁の末裔で半島の人々に差別されていた」

2「朝鮮戦争で韓国の領土である済州島の白丁が共産主義に救いを求めて北に付いた。」

3「韓国政府は済州島の白丁の反乱を武力で鎮圧=虐殺を開始」

4「キリスト系カルトと日本政府(自民党=行政府=司法)が済州島で助けを求める
白丁を日本に受け入れる」

5「受け入れた日本政府(自民党=行政府=司法)は関西のある地域に白丁難民を
住まわせて難民手当を与えた。」

6「日本政府(自民党=行政府=司法)はこの白丁難民受け入れ=難民手当給付を
日本国民の承諾無しで行った事を隠し難民で有る事を隠すために生保に切り替えた」

何故6をしたかが重要となる。
自虐史観維持の為である。半島系の在日には二種類有る

税と社会保障一体改革を考察するスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1341399267/l50
【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家37【信用創造】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:26:45.98 ID:gcYYAyvd
年金少ないやつが騒いでるって指摘、痛いけど当たりだな(涙)
障害年金だけで200
とか250既に確保してる人は騒いでないと思う。
俺もだけど150前後以下の低年金が将来生活が破綻するのが見えて騒いでるんだよな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:01:23.96 ID:V+6oh/tv
             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   みんな 死んでしまうお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:50:50.32 ID:d23L2BhV
目先に縛られる限り、将来まで不安にある。

「しんぱいするな、なんとかなる」

目の前のことに囚われれば、未来は忘れる。

「生きてるだけで運がいい」
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 05:13:57.97 ID:Pv0xdL23
なんか年金保険料払ってない若いのが言いそうな台詞だな。
将来をきちんと見なかったキリギリスは飢え死にだよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:12:40.53 ID:X9m/LsY+
すいません、質問です。
去年九月の基準改定で神経系や肢体系で一部の人が等級落ちしてるみたいですが。
私は欠損なんで特に関係ないんですけど、友人が等級落ちの通知きました。
二級→三級落ちです。その人はもう65歳過ぎなんですけど、かなり長い期間国民年金保険料が免除だったので基礎年金が障害→老齢になると年金が年額二十万以上減額になると言われたそうです。
でも障害二級の国民年金保険料免除って、任意じゃなく法定ですよね?
言い方は変ですけど法定で強制的に免除しておいて、医学が進歩したから基準変わりました、等級落ちだから年金は減額です、保険料払ってなかったんだから当たり前でしょ、っておかしくないですか?
だってそんな事が起こったら、若いうちに二級以上になって国民年金保険料払ってない人はいつ医学の進歩とやらで等級落ちするかわからないんだから。
歳取ってから死ぬまでいつ年金が減額されるかわからないってビクビクしながら一生過ごさないとならないですよね?
若いうちに体の状態が改善する治療方法が見つかれば就労するなりして頑張れるけど、老齢受給する年齢になって治療方法がみつかっても年金は絶対に増えない訳なんですから。
少し快適に暮らせるようにはなるかも知れないけど、食べていけなくなります。

そんな馬鹿なことは有りえないと思って市役所に電話したんですけど、やはり同じでした。
ただ私も友人も同じ市で、障害年金の知識がないためにかなりいい加減な回答を今まで受けてきたので私はどうも信用できません。
詳しい方、申し訳ありませんけど本当にそんな理不尽なシステムになっているのか教えていただけないでしょうか。
友人は本当に困ってます。今のとても質素に暮らしてて、ここで月に二万近くも年金が減額されたらおおげさじゃなく食べていけないと言ってます。
長くなってすみませんでしたが、よろしくお願いします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:17:08.37 ID:M9eYZXEA
気の毒だけど。
確か法定免除でも基礎年金は減額されると思う。
ただ全額引かれるんじゃなかったはず。
時期によるけど、何割かは支払いなくても支給されるんじゃないかな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:51:33.63 ID:bYdBHZOf
>>585
65歳過ぎで等級落ちは聞いた事が無いです
65歳の誕生日月に老齢年金かか障害年金か金額の多い方を選択します。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:22:36.98 ID:/N01tzUU
年二回新幹線に乗って旅行に行けるくらい元気でも障害厚生年金受給決定したそうです。
皆さんもヤブ医者に大げさに診断書を書いて貰えば何とかなるかもしれませんよ!

http://blogs.yahoo.co.jp/tankunst7

イタイとこ突かれると開き直りコメ&擁護する番犬が吠える(笑)(笑)(笑)

家庭教師のバイトもやってるからメシウマ状態(大笑)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:36:57.84 ID:d23L2BhV
>>585
改定された段階では、「誕生日の前日」より前だったのでしょうか?
65の誕生日の前日以降なら、どんなに障害程度が変更しても
年金は固定されます。そうだったらおっしゃる通りです。

また確かに年金2級以上は法定免除ですが、免除解除申請をして
払っている人もいます。法的には免除減免しなければいけないでなく、
法で免除や減免は定められた低減期間で認めますということです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:46:35.19 ID:gxkjdwsg
障害と老齢の選択は何度でもできる。
65で確定する訳じゃない。
障害年金の等級おちや取り消しもない訳じゃない。
保険料にしっかり裏打ちされた老齢と違って障害年金に依存して生活していくのは結構危険なんだよ。
永久認定のつもりでも基準変更に引っ掛かると診断書の再提出求められる。
それで認定取り消しとかはあまり聞かないけど。等級おちくらいはあるかもね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:32:32.78 ID:X9m/LsY+
585です。いろいろお答え有難うございます。
やっぱり減額されるんですか・・・どう考えても理不尽だと感じますが。
免除を解除して年金を払っている人がいるのは知りませんでした。というかそういうシステムがあることも知りませんでした。
無知ですいません。
でもいつ基礎年金を減額されるかわからなんだったら、怖くて保険料免除なんかできませんよね。
私は馬鹿だから、何も知らずにずっと免除にしてました。
みなさんは免除を解除して国民年金保険料を払ってるんですか?
まだ二十代ですが、例えば三十年免除にした後に画期的な義足とか開発されて、いきなり三級に等級落ちして障害基礎年金打ち切りとかなったら目も当てられませんよね。
そしたら65歳過ぎても一生年に何十万も少ない年金になっちゃうんですもんね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:52:04.38 ID:MLrT+jca
裏付けがないのは年金払った事もないのに
障害年金受給してる人でしょ

年金払ってきて障害年金受給できてる人は
受給理由に確かな裏付けがあるわけで
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:23:05.46 ID:ZU46HNKr
免除した分年金減らされるのは俺も知らなかったなあ。
みんなそんなこと知ってるの?
知ってたら何年も免除とか怖くてできないよね。
今は働いて保険料納めてるから関係無いけど。
失業してた二年間は等級落ちしたら減額になる訳か。
今のうちに追納するかな。
今って十年前までできるんだよね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:04:17.14 ID:d23L2BhV
>>588
厚生年金3級じゃん。おまけに300カ月以上払ってるね。
障害の原因を読み取っても、同情の余地はあるし
完全な治療ができれば、障害年金はもらえなかっただろう。

ぼくは年に数回は新幹線などでも遠出する。
厚生年金1級ですが。何か問題でも??
今度はできれば国外に飛行機に乗ってみたいです。

あなたは、あほですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:14:29.97 ID:d23L2BhV
>>593
知らないほうが怖いわ。

>>590
選択は60〜65歳までで1回だけです。ただし
障害厚生年金を選択する場合は65歳の誕生日の
前日に行う必要があります。
例えば基礎年金の60からの繰り上げ受給を
した場合、厚生障害年金は自動的に
厚生老齢年金に切り替わり、その時点で
65歳とみなされます。65歳以降は新規障害だろうが
増悪だろうが、障害年金の級の変更はありません。
つまり障害年金の受給資格も喪失するはずです。

もっとしっかり調べたほうがいいですよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:41:07.73 ID:MLrT+jca
障害年金を選択すれば
これまでの受給額だから
問題無いわけで
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:44:57.56 ID:d23L2BhV
>>596
65歳の誕生日の前日の段階で
障害基礎年金の受給資格が
なければ、選択しようもないわけで。。。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:02:21.54 ID:sx09yZ9t
私も保険料免除で将来年金減額になるかもとか知らなかった。
医療も装具も進歩するから等級落ちとか普通じゃない。
知ってる人はみんな免除解除とかしてるんだ。ズルいよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:15:53.17 ID:MLrT+jca
障害年金より
今から年金納付して老齢年金を選択するなんて
よほど少ない障害年金なんだな
それなりに障害年金受給してれば
障害年金を選択して
老後も安泰なハズなのに
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:36:31.78 ID:zvaiTOUK
なんか頭悪いのがいるね。
障害基礎の話してるんだから、金額は同じ等級ならみんな同じだよ。
年金とか何十年も先の話。その間等級落ちがないとかちょっとお花畑だよ。
不利になるの知ってて免除受けてる人は少し甘すぎ。
私は厚生年金保険料納めてるから関係無いけどね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:42:15.27 ID:d23L2BhV
>>600
ちょっと教えてくれ。
厚生年金保険料の中に国民年金保険料も
入ってるように思うけどさ、自動的にか
国民年金支払い免除等はを解除してるの?

それとも、その分は減額されてんの??
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:41:59.37 ID:d23L2BhV
>>600
教えてくれたっていいじゃん。
知らない点なんだから。

教えてください。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:33:49.61 ID:53jX+A13
自分も保険料免除で将来年金減額とは知らなかった…
去年から基礎年金受けてるけど役所職員に言われるがままに免除してた。
免除で支払ってなかった分追納したほうがいいな…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:53:22.77 ID:zaSkLtyX
600じゃないけど。
厚生年金保険料を納めてれば自動的に国民年金も納めたことになるよ。
免除解除とか別に申請はいらないよ。
働いてなればとにかく安心だよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:09:28.27 ID:d23L2BhV
>>604
ありがと

気になったのは、普通なら厚生年金を
抜けるときに一部を国民年金側に移動するでしょ。

障害者の場合、法定免除なのは確かだけど
抜けた際に相当を移動する必要はないはずだから
その分が割り引かれたり免除されるのかが
知りたかっただけです。国民年金を実際に払ってる
ことになるなら、法定免除は実質ないことに
なるんかと思ってね。いや僕は働けないグループだけど
知っていくことで、不安を減らしたいわけです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:12:18.97 ID:+IsQ+kcC
150弱と低年金な上に免除で老齢基礎減額とは知らなかったおいらが通りますよ。
なんか知らないのが悪いみたいな書かれかたでへこみます。
バカだから喜んで免除してもらってました。
就活中ですが、みなさんと同じように免除を解除した方が良いでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:24:02.50 ID:HsOalXvx
65歳超えても自分はまだまだ生きられる。
障害発生前にそれなりの年数掛金を収めていてあと少し頑張れば受給資格が得られる。
などの条件を勘案して収めたほうが得だと思うなら納付してもいいんじゃね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:54:51.95 ID:d23L2BhV
65歳まで今の障害基礎年金等級が維持されるかどうか
全額免除の場合1/2計算だけど、その場合の年金額との比較は?
所得が少ない場合は1/2免除で、3/4計算。それでも
嫌だったら前納してもいい。入れたら国民年金基金もある。
それらを考えて見るしかない。

前者は悪く言えば運試しだけど、一番重要になる。
1級が2級になっても25%は下がるしね。2級が3級になって
20万下がるという話もあったけど、たぶん同程度。

結果的に自分で予測するしかない。

僕は20年払って、60まで全額免除でも現在の受給資格の25年を
越すのと、等級はかなりの確率で変わらないと思って
全額免除にしてるよ。まずないけどこれはやばいかもと
思ったら、判定前に追納ができたらする。全額免除からは
追納ってできるのか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:27:23.41 ID:7/qRLiYz
教えてください。 58歳男性1種2級(特定疾患)去年12月会社退職
今年から障害厚生年金を頂いております。
これ迄給与分相当にて厚生年金を払って参りましたが今は国民年金に変わっています。
そこで私が危惧するのは、年100万円支給されますが、
本来65歳迄支払う厚生年金を8年残して国民年金に変わった場合、将来的には減っていくものなのでしょうか?。
それとも8年残して国民年金に変わっても今の水準は将来的に基本変わらないのでしょうか?
よろしくご指導願います。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:01:33.16 ID:MLrT+jca
65歳になる前に障害年金が
永久認定になってるハズ

満額払った老齢年金より
今の障害年金のほうが
高額なので

僕はこのまま年金納付は法廷免除で
死ぬまで障害年金もらい続けたほうがお得
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:22:36.84 ID:d23L2BhV
>>609
障害厚生年金3級ですね。

厚生障害年金は障害認定時の保険料積み立てですので
今後8年分の積み立てはできないでしょうけど、
障害厚生年金額(収入に対して)は認定日で確定します。
もし働いて厚生年金に入っても、この額は変わりません。

年金等級が変わらなければ増えもしなければ減りも
しません。8年早く(障害)厚生年金が受給できる代わりに、
8年分の積み立てができなくなったということです。

退職金などもあるでしょうけど、一番金銭的にきついのは
今年ですね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:22:31.55 ID:hqQqORCt
その年齢なら老齢年齢より障害年齢の方が低くなる。
障害厚生か老齢厚生より有料なのは300月より短い場合だけです。
それ以上の場合は厚生保険料を納めれば納めるほど老齢が有利です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:33:21.16 ID:GwnSvXO8
いろんな面で働いていない障害者は不利になるトラップがそこいら中にあるんだね。
保険料免除もそうだけど。
働き続けなければ等級落ちその他で障害者は路頭に迷う仕組みになってるってことだね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:56:48.60 ID:7/qRLiYz
>>609で投稿した者です。
皆様、早々のご指摘有り難うございます。
 >>障害厚生年金額(収入に対して)は認定日で確定します。
金額は変わらないと云う事で安心しました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:08:20.72 ID:IASBX4mP
情報が錯綜してるね。
言えるのは、障害者年金は非課税のまま廃止にはならないって事
ただし老齢年金は廃止されたり課税が増えたりはあるかもね。
あきらかに健常者の年寄りより障害者の年寄りの方が弱者だろ。中国人や韓国人や年金者叩きな健常者はこのスレにくるなよ!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 06:17:04.40 ID:JzPjhtoU
どうしてこうゆう現実を全く見ないおめでたいのがいるのかね?
障害年金だけが守られるならなんで健常者の厚生年金特別支給廃止に連動して障害者特例が廃止になるんだ?
なんで老齢年金と全く同じにマクロスライドで、しかも同じ比率で障害年金もカットされるんだ?
そもそも老齢の年金財源破綻したら障害年金の財源どっから持ってるの?
そのへん掘ったら金でもざくざく出てきちゃうの?
老齢廃止なら障害も廃止。当たり前の理屈。
ただどっちも廃止にはならないよ。 
障害はともかく老齢は社会への衝撃がでかすぎる。
そのためにマクロスライド導入して、老齢も障害も三割カットって痛みを強制されるんだから。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 07:03:58.46 ID:eSZOfDNw
>>595さん 間違ってます。

>>590さんが正しいですね。
下記サイトをご参照ください。(12その他)
尚、反論なさる場合は別途参照サイトの提示をいただけると有りがたいです。


http://www.fujisawa-office.com/shogai18.html
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 07:47:05.11 ID:f4fKwlqC
ホントだ、>>590が正しいみたいだね。
ちなみに私も国民年金保険料免除して貰うと、将来年金減額されるって知らなかったおバカなんだけど。
知ってて免除してもらってない人って、最初に係の人に説明うけたの?
私は受けてないんだけど。
こんな重大なこと黙ってるとか、ちょっと酷すぎない?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:06:59.11 ID:7ET9WkF/
話しの流れが見えてなかったぜ

結局、国民基礎なんだよな
国民基礎の障害年金じゃ少な過ぎるから
老齢のほうで多くもらいたい
って事じゃん

情けなくて底辺の話題は理解できないぜ

障害年金だけじゃ生きて行けないなら

今まで怠けてた分
働いて社会に恩返ししろよ
いんちき精神野郎!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:08:59.91 ID:A7F7UcUB
なんか日本語おかしいかも。
ひょっとして精神?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:44:43.28 ID:X8tO0KCP
>>618 お役人は丁寧に説明してくれないよね。
国民年金保険料納めなくてよかったねとその時は説明。
その一方で将来国民年金削減された時は知りません。
きちんと調べない自分が悪いで終わり。
そんなもんだよね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:07:48.61 ID:L3lYnMpl
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=553
この経過的な繰上げ支給の厚生年金を請求する人は、同時に老齢基礎年金の繰上げ請求
あ、くりあげが厚生と基礎だった。。。これは関係するレスは間違いか。

http://www.shogai-nenkin.com/rou.html

http://www.fujisawa-office.com/shogai7.html
の2番

http://blog.livedoor.jp/sawaikiyoharu/archives/51444565.html
事後重症は65歳の誕生日の前日の状況と届出

http://www.fujisawa-office.com/shogai12.html
(3)65歳以降に後発障害の障害年金請求をする場合は要注意です。
なぜなら、その後発障害が2級以上に該当する場合は併合認定されますが、3級以下だった場合は併合改定されないからです。

あら、条件付きで級は変わる。これもミス 
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:43:40.19 ID:9sCOds57
知ってて保険料免除受けてない人もたくさんいるみたいだし、知らないお前がバカなだけと言われればそれまでだけどさ。
普通任意ならともかく、法定免除なのに後で年金減額されるとか思う?
騙し打ちにあった気分だよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:38:51.24 ID:lSual9bW
障害年金受給しているのに年二回も旅行に出かける元気な奴。
不正受給の希ガス。
http://blogs.yahoo.co.jp/tankunst7

メス犬と仲良く遊んだ旅行記事
http://blogs.yahoo.co.jp/tankunst7/folder/956608.html

イタイとこ指摘されると開き直りコメ&擁護の番犬が吠える(笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/tankunst7/34863779.html

自称「背中が痛くて仕事ができない」そうですが大袈裟に診断書書かせて認定された疑惑。
旅行中は痛みがなく仕事中だけ痛みがあるとは摩訶不思議。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:52:14.51 ID:samOpdT/
めちゃくちゃ好意的に考えると、お役人も国民保険料免除が先々年金減額になると知らないこともあるんじゃない?
市役所はもちろん、年金事務所の人も障害年金についてはかなり知識ないよね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:14:57.06 ID:0BpyO8dC
テスト
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:40:05.38 ID:eSZOfDNw
悩ましいところだよね。
私は国民年金保険料未払いによる年金減額リスクは知ってたけど。
障害持って失職した時は、すぐ働くつもりだったから免除にしてたよ。
長い期間じゃないし、お金もなかったしね。
幸い十か月くらいで働き始めたし、厚生年金保険料納めてるからこの問題は今は解消してるんだけどね。
やっぱり三年、四年と念所期間が長くなったら免除はやめてたかもね。
障害者になって、しかも高年齢になってからの年金減額は本当に致命傷。
想像ずるだけで恐ろしくなるよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:10:43.19 ID:ds3NcYs0
長生きする気満々でワロタ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:38:39.01 ID:U4CArK+3
内蔵系の人?
欠損とかなら普通に健常者と同じ寿命を考えるのは当たり前だよ。
仮に内蔵系でも幸い?に長生きした時、準備してなければさぞ惨めだろうね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:57:59.76 ID:B977w0Hc
好きにすればいいんじゃない?
先のこととか何も考えなくて、努力もしないで虫けらみたいに生きるのも本人次第なんだから。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 05:20:51.78 ID:pSSFdEcf
将来のことを考えて努力することを怠けた人間には哀れな人生があるだけ。
今日一日のことしか考えないで生きる奴と何年も先まで考えて毎日を過ごしている人では、長い間にとてつもない差が開く。
そこは障害者も健常者も同じってことかな。
当然といえば当然すぎる話だけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 05:54:06.16 ID:NsfZ7eQq
>>631
そうだな、障害者も健常者もお前もな。
よそに行って言ってくれよ、独り言はな、寝言なら寝て言えよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:47:49.24 ID:jZJk2JBe
贅沢一切しないで、貯金して貯金して金を貯めて
数千万貯めて癌で死んだ知人を知っている
そいつの口癖
金に余裕が出来たら旅行にいくんだ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 07:01:58.31 ID:d1GPuk8Y
スレ内容から逸脱し始めたな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 07:44:56.87 ID:braOWEDC
耳に痛いことに必死で目をつぶりたいんだろ。
マクロスライド導入や消費税アップなど、年金受けてる人間すべてが自助努力しなけりゃならないのは自明なんだがな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 08:27:43.63 ID:tUC2FrNn
でも200とか250とかもらってる年金長者はそんなにギスギスしなくても良いんでない?
140の貧乏な俺は今日も仕事。
老齢厚生上乗せしないと生きていけんからね(涙)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:20:01.10 ID:2beAamdD
働く話はスレ違いじゃね?
会話に絡めると話がおかしくなるぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:01:04.06 ID:lwZTYzJ2
国民基礎の少ない年金だから不安なんじゃね?

将来を考えるならちゃんと働いて
キッチリとした社会保障を
受けられるような生き方してきてるハズ

それができてないから
国民基礎のみで不安になるんだよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:21:27.40 ID:A/qQBHE9
>>638
将来を考えて働いたけど頻繁に駅のホームや駅の階段で倒れて
毎度失神して運ばれてたから通勤すらできなかったよ…
死んでも働け努力が足りないといわれたらそれまでだが…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:50:00.16 ID:FqsRq27C
>>636
140で2級以下なら、1級になると
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:53:18.99 ID:U9wF1i5+
>>638
ここはただの年金じゃなく障害年金だからな?健常者の話じゃないぞ?
障害者だから金銭少ない以前に不安な事抱えてんだよ
働ける割合が健常者よりも少ないんだよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:47:05.13 ID:lwZTYzJ2
先天性じしょーがねーな
年金払った事ねークセに
タダで年金もらってんだから
老後は諦めろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:50:20.61 ID:jZJk2JBe
金が無くなったらナマポを受ければ良いだよ
障害者はナマポ通りやすいんだから
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:20:54.52 ID:MoAg37oW
>>642
で、お前はどこの障害なんだ?頭か?ブハッw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:31:24.43 ID:bFFPeiyf
中には基礎だけの人もいるだろうけど、不安を感じて働いてるのはだいたい150以下の受給者って感じだね。
書き込みみてもそのあたりがほとんど。
俺も厚生60ちょいに障害基礎で月に13万弱かな。
確かにメチャクチャ節約すれば今は年金だけでやっていける。
でも将来年金が三割カットされるのはもう決まっちゃったことなんだから、いずれ食べていけなくなるのは馬鹿でもわかる。
とにかく少しでも働いて年金増やすしかないよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:51:22.86 ID:jZJk2JBe
>>645
アホか
結婚すれば良いだろ
二人で年金2倍だろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:01:41.10 ID:FqsRq27C
俺2級なら130万半ばだな。
アルバイト並みだなー
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:09:25.43 ID:jZJk2JBe
いや愛人と三人で年金も3倍だな
安泰、安泰ってか!
お前ら、近い将来共同生活が現実になるぞ
もう一人では生活が成り立たなくなる時が来る
核家族の時代は終わったこれは障害者も健常者も同じ
友達のいないお前らには厳しい時代が来る
まぁ最後はナマポが有るけどな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:37:17.50 ID:pSSFdEcf
国民年金保険料免除で年金カットもあるからな〜
働けばそのその心配も解消だしね。
厚生年金に加入できるくらいの職業じゃないとダメだけどさ。
基本的に働いてさえいれば将来の年金も増えるし、ほとんどの心配は解決するんだよ。
結婚も良いけど、障害者同士とか悪夢だよ、歳取ったら。
両方体動かなくなって、年金は二人とも三割カット。考えるだに恐ろしい。
健常者の気立てのいい、働き者の女の子と結婚できれば一気に人生逆転だけど。
まあ無理だろうな。
仕事探す方が遥かに確率高そう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:46:07.18 ID:jZJk2JBe
>>649
お前アホか
健常者探せよ情けない
ってか年とったら健常者も障害者も無いだろ
ヨボヨボになっての垂れ死ぬんだよ
働くより面倒見てくれる人探すか
施設を探した方が現実的だな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:53:32.28 ID:2ttB5DyX
世迷い言言って夢見れるやつは幸せだな。
さて、つまらない現実主義者の俺は履歴書でも書くかな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:16:54.88 ID:jZJk2JBe
>>651
お前生きてて楽しいか?何の為に生きているんだ?
お前の生きている意味を教えてくれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 05:14:18.21 ID:MjEUQO1A
結果として幸せな結婚を掴むのは素敵だけど。
相手か障害者でも健常者でも収入とか老後の為に結婚して相手に寄りかかろうとか男として最低だね。
まず自分が働いて、自分での食べることくらい何とかしようと努力するのが当たり前。
旦那がこんなクズじゃなくてホントによかったわ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 05:48:01.14 ID:pztZp++u
>>653
結婚って何?
そんな事もわからない馬鹿?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 06:12:39.19 ID:MA+27e9M
>>653
一生懸命働く旦那、早朝から2ちゃんやってる妻w
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:27:14.03 ID:BYf2P/hR
きました、きました。
面接の連絡きましたよ。
市でやってる就労支援の研修行ってたら、そっちからの求人きました。
障害者雇用枠増加の恩恵かな。
今日もこれから研修いってきますです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:50:09.41 ID:Ghfz0ac3
面接おめでとう。
就活に主体的に頑張ったからチャンスもきたんだよ。
私も年金120の低年金。しかも社会保険なしのアルバイトだよ。
なんとか社会保険だけは、と就活してる。
障害者も最低限自助努力は当然のこと。
なにもしない人はどんどん取り残されていくよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:51:13.99 ID:buCCSZFo
>>653
逆パターンもあるといいたいの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:29:22.97 ID:P9yJg1wo
何とか社会保険は確保したいよね。
国民保険料免除での将来の年金減額も解決するし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:49:42.27 ID:LAteFZMA
減額、減額、馬鹿の一つ覚えみたいだな

年々、減額なんて当たり前だし

減額に怯えてるのは国民基礎のごく一部だろ

自分の少ない年金生活の中で考えてればいいだけ

2chで減額、減額騒いだってどうにもならんよ

年金少ない奴は頑張って働けよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:31:57.45 ID:buCCSZFo
家計簿的にどういう考えかな?
単身者持家なら、最低いくらでいいのよ?

200あっても、どうせ足らないんでしょ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:00:53.54 ID:LAteFZMA
家計簿なんて考えてもしょうがないだろ

減額されようがされまいが
決まった金額しか支給されないんだから

足りなきゃ働け
それだけの事
年金少なくてカワイソw

ま、年金払ってないのに年金もらってるんじゃ
文句は言えない罠w
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:33:06.05 ID:Q5BU4FnU
>>662
40年、年金払ってきたが障害基礎だったのだが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:33:53.38 ID:JTjeerYR
ん?
だから減額されて足りないから働こうって話をみんなしてるんだろ?
どこがおかしいんだ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:00:29.08 ID:DxoxtyHb
20年以上真面目に働いて年金収めた。体壊した。障害年金受給の身になった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:50:43.63 ID:0pKzoFYO
>>665
俺もそう
でも初診日が19年前で就職して三年目だから厚生と合わせて月12万五千円だわw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:16:30.36 ID:buCCSZFo
昨日今日で、老後財産減った。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:20:44.02 ID:DxoxtyHb
>>666 頑張って生きましょう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:44:28.02 ID:IC5Dd9d4
俺も13くらいだな。障害者になって十年以上働いてるから老齢年金はもう少しもらえるが。
今の健常者の年金平均が17か18くらいらしいな。
厚生省のモデルだともっと多いけどね。
障害者は普通に考えて健常者より金がかかる。
だからみんな年に200は最低限欲しいって考えてるんだろう。
だけど額面で200じゃ実はかなり苦しい。マクロスライドで実質三割カットされるからね、老齢年金も障害年金も。
本来なら250は欲しいが。ちょっと俺は届かないかな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:12:45.07 ID:mWmwToo0
250なんてちょっとどころが絶対無理だよ、200だってかなり苦しいのに。
私は今140くらい。もちろんこれで三割減額されたらとても生きていけない。
今は無料で使えるヘルパーさんも一割負担になるしね。
せめて三割減額されても今と同じだけの年金は欲しい。
目標200、最低180を目指して働くよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:48:18.31 ID:RldbGBau
飽きた
そろそろ話題を変えてくれ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:01:10.70 ID:GgXokGcD
三割カットされても現状の年金水準は何とか確保したいよね。
国も障害者というより老齢だろうがなんだろうが怠けてる年金受給者は切り捨てってスタンス。
その代り努力する人にはそれなりの環境は整えてるよ。
65歳までの雇用延長とか、障害者雇用枠の増加とか。
私もおかげで仕事決まったよ。
毎日履歴書書きまくった甲斐があったね。
みんなも頑張っていきましょう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:04:53.09 ID:gHbqGj2r
仕事決まったのか。
うらやましい。
雇用延長と違って障害者雇用増枠は早い者勝ちだからなあ。
増枠が埋まればまた元の就職難に逆戻りで底辺生活確定。焦る〜
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:22:29.88 ID:8633IAXV
埼玉の県北でもあるかなあ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:41:00.84 ID:Ii2ZTxIr
首都圏なら充分あるよ。
この時期に必死で就活しないでいつするんだ?
今おっとりしてるのは年金250とかの大尽かただの馬鹿。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:51:44.20 ID:8633IAXV
月20万で仕事楽なら
乗り換える
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:14:31.84 ID:buCCSZFo
働けないんだから、しょうがない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:50:42.42 ID:CC9rUJDl
北日本のド田舎地方都市だが、良い障害枠なんてあっというまに応募集中して
障害の程度の良い者・ヤングメンから決まっていく。残ったのは回転すし状態で
パリパリに乾いている。一般枠の待遇それほど良くなくても仕事内容が無理じゃ
無ければ応募してるよ。問い合わせて電話口で断られなければ可能性は無いワケ
ではないからね。給与低くても年金と合わせれば生きていける。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 05:48:34.94 ID:KI7qcaBx
生活費の足しって意味もあるけど、将来の三割カットに備えた年金積み増しの意味もあるからね。
むしろ障害者にとってはそっちがでかい。
おいらはパート雇用で社会保険なし。
金がないから国民年金保険料免除にしてるけど、老後の減額が怖い。
障害年金基準改定のたびに一定数を等級落ちさせるように作るのがノルマらしいじゃない?
早く社会保険完備の仕事に転職したいよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:33:50.87 ID:IBRtBedZ
警官に罰金ノルマがあるとか税務監査にノルマがあるってのと同じで、基準改定には等級落ちさせるノルマがあるってたまに聞くけど。
実際はどうなのかな?
去年九月の改定では神経麻痺とかの人がかなり等級落ちしだけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:12:06.89 ID:eGq0ukac
質問。
来月初めて障害厚生年金(2級)が振込まれます。
先月会社を退職したので国民年金に切替ります。
掛金は免除と聞きました。
この場合国民年金掛金払った方が良いのか、払わない方が良いのか教えて下さい。
ちなみに60歳無職、年210万円余り貰えます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:24:33.87 ID:nWWbjRJi
かなり年金高額だし、余裕あらば払った方が良いでんでは?
万が一等級落ちすると年金減額されますよ。
そのお年で一級ならまず大丈夫と思いますが、二級だと微妙。
まあ博打ですが、安心料です。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:24:40.33 ID:1Op1ovyC
僕も国民年金支払い免除ですが
払う気は一切ありません

老齢年金無くても障害年金だけで暮らして行けますので
障害年金だけで人生逃げ切ってみせます
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:27:01.85 ID:pIHp+Ywh
60〜64歳11カ月の任意加入期間は
免除なんてことがあるの?

加入期間は何年ですか?等級が下げられる
可能性は?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:47:42.14 ID:eGq0ukac
>>681です
皆さん書込み有難うございます。
>>684さんの質問ですが、記憶では400ヶ月は超えていると思います。
等級ですが特定疾患2級で3年後に診断書提出予定なのですが
多分現状維持だと認識しています。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:26:53.75 ID:1Op1ovyC
身体で等級落ちは
ありえないと思いますが
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:27:13.94 ID:pIHp+Ywh
>>685
40年を超えていれば国民年金は上限ですので
かけ続ける必要はありません。また60歳以上の
任意期間は免除できるとしたら、どうせ0円ですし、
免除を受けても構いませんね。3年後に障害年金
認定が取れなくても1,2年の辛抱で現状では
65歳からは、今と同額もらえますよ。

長い間のお仕事ご苦労様でした。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:37:15.90 ID:pIHp+Ywh
あ、40年じゃなく。400か月。
満額で480カ月ですね。

障害年金2級が維持されれば払う必要は
ありません。また5年払って、障害年金が
認められなかったとしてもあまり増えません。
免除ができたとして2年半ですが、5年
との差はわずかだと思いますね。

詳細な金額と障害年金がなくなる場合の
今現在の基礎年金額は年金機構にお尋ねください。

すいませんでした。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:17:28.97 ID:nI6hfGFf
>>1
知念靖雄 ごるもあ 眞下弘明 zanpa96 河本 片山さつき 生活保護
左翼 反原発 在特会 桜井誠 障害者手帳 社会保障 制度悪用
patent-chinen.jp

http://i.imgur.com/iTr7RgN.jpg

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1362830308/689
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:31:53.72 ID:eGq0ukac
685です
>>687さん  >>688さん
丁寧なお言葉、対応に感謝です。基本、免除と云う事で対応して行きたいと考えています。
ありがとうございました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:48:49.93 ID:pIHp+Ywh
60年まで勤め上げての年金受給。
貯蓄などもコツコツしているだろうし
障害者特例で来年から4年間+40万くらい?
さらに加算もあったりして。

今まで障害年金に頼らないできたことがすごい。
健康なら65歳まで通したんでしょうね。

障害によるだろうけど、実際65歳までとか体が
持たないと思う。働ける人がんばれ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:18:45.89 ID:pl3hSdyc
>>691
落ち着けよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:37:39.67 ID:crw2i4B+
>>681さん、210とはすごいね。
やっぱり真面目にこつこつ努力してきた人は強いよ。
怠けてるだけじゃ安心した老後はこない。
私も頑張って働こうっと。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:49:16.58 ID:wjb/e0mr
働き続けた人と年金にすがって生きるだけの奴とは長い間にこれだけ差がつくんだな。
障害者として働くのは辛いことも多いけど、惨めな老後にならない様にみんな頑張ろうぜ!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:19:34.71 ID:BHcM/qEw
えーと
働かなくても年金を払ってれば問題ないんではないでしょうか
障害年金から年金を払えば無問題と思いますが
俺アパートで一人暮らしだけど年金払ってるよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:17:02.89 ID:DyGqRGtJ
働かないで払ってるって国民年金保険料でしょ?
確かにリスクヘッジにはなるけど、将来の年金を増やす効果はゼロ。
必要条件ではあるけど全然充分条件とは言えないな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:11:31.53 ID:J0F1mWOQ
長年会社務めして何で厚生年金と健康保険毎月払うのだろう?と漠然と思ってたが
まさかこんなにも役に立つとは!
今となっては日本に生まれて良かった!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:48:40.71 ID:6QPZdIo5
働いてない人でも年金保険料、免除にしないで払ってる人やっぱりいるんだね。
今は身体も基準改定の度に等級落ちも珍しくないから払うのが普通なのかな?
まだ若ければ払うべきですかね?
みなさんどうおもいます?
あと就活はしてますから、さっさと働けば全て解決ってお叱りはなしでお願いしたす。
年金140の底年金人間なので、働かなければ将来生きていけないのは承知してます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 06:22:22.07 ID:OUVMOvRc
>>698
先の事は誰にも分からない
そんな不安だから
人は一生懸命になるんじゃない

働ける人は働いて
そうでない人は養生してさ
それでもなるようにしかならない
だろうし…

自分の敵は明日の自分と
銘打って、今出来る事
やろうよ。

先々の年金ばかりに
ガツガツしても
しゃーないよ
今も少しは楽しまないと
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 08:26:41.45 ID:axUxpnY9
障害者だって自分での人生に責任を持つのは人として当然。
保険料は将来厚生年金が老齢にしろ障害にしろ充分じゃないなら払っておくのがもちろんベターだけどね。
ただ正直負担はかなりきつい。
とりあえずフルタイム就労無理ならパートとかで収入増やして払ったらどうかな?
並行して就活は当たり前としてね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 08:30:57.23 ID:LxMORDp1
国民年金保険料納付頭痛い問題だよね。
ここでも働いてる人と年金だけに寄りかかって生きる奴では決定的に差がつく。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:42:30.19 ID:Hw/gAVj2
僕は年金で生きて行く事しか考えてない

この身体障害で死ぬ事はないけど
事故や病気で人間いつ死ぬかわからない

今日を楽しく生きる!
で仕事もしないで毎日遊んでる
老後も大切だけど今も大切だから
死んでるかもしれない未来より
生きてる今が大切だ

天国に金は持っていけないから
生きてるうちは年金で楽しんでやる!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:47:12.71 ID:14QGVckL
>>698
私病気したりして無職で、その時は障害年金もらってなかったから免除してもらって
今障害年金もらってるけど免除のままだよ
っていうか年金もらうようになったら払込み終了なんじゃないの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:08:59.68 ID:Yy0oRhf8
>>703
ここは障害者ではあるけれど
頻繁に入院するようなポンコツはあまりいないからな。
内臓系や免疫系が悪くて毎度の如く入院してる奴とか、
入院回数が多すぎて働く暇なく無職なんて奴は殆んどいない。
みな元気でフルタイム会社勤務してるから免除してる人間はいないよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:23:24.27 ID:14QGVckL
>>704
ああ、そう
ポンコツですまなかったね
4年前にリストラされたんで、いい機会だからC型肝炎治そうとインターフェロンしたら
一気に体にガタが来て、腸閉塞から人工肛門になって
元々あった障害の関係でほとんど動けなくなって
エコノミークラス症候群になってまた手術して
最近やっと動けるようにはなったが
小さい町で歩けないような障害者を雇ってくれるような企業もなく
2ちゃんに張り付いているような屑だからね

人にはいろんな事情が裏にあるんだってもうちょっと考えて物言ったほうがいいよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:49:38.09 ID:LIa5MD6W
あと10日ぐらいで年金が支払われます!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:24:25.55 ID:Yy0oRhf8
>>705
病気だからって何だ?悲劇の主人公のつもりか?
お前より重い症状の奴だって無理して働いてるんだから
その程度で辛いだのしんどいだのそれは甘えだ。努力が足りない。
雇ってくれる企業がないとかいうのも嘘だね。探せばある。
本当に症状が重かったら手帳1級、年金1級支給されてるはず。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:45:10.81 ID:14QGVckL
>>707
もらってますよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:15:15.65 ID:h9pCXShG
3号なんで障害年金貰っても年金免除出来ない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:52:47.77 ID:TUXpNvqx
内部障害で2月上旬に専用の診断書を主治医に書いてもらって障害年金の申請をしたけど
年金事務所からは2ヶ月くらいで審査結果出て、早くて4月から受給できるって言われたけど
まだ審査結果通知が来ないな〜。
ここ見る限り結構時間かかってるみたいだから4月は無理そうだな・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:18:58.70 ID:m8Ez4g1a
一級で寝たきりの人とかは働かなくて良いんじゃない? というか仕方ないし。
年金も200くらいあるだろうから、それで食べてけば?
年金減額で悲惨な老後になるのは、二級で150とかなのに怠けてる奴だよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:46:17.39 ID:v891RfqL
一級から三級への等級落ちはさすがにないだろうしね。
年金保険料も免除で迷う必要もなさそう。
基本、働かないと人生崖っぷちなのは二級だよ。
三級は働くのはそもそもデフォだしね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:18:13.96 ID:rWNR/IKw
そうそう。
別に一級の働けない人に働けとか書いてる人はいないよ。
働けるのに努力もしない怠け者の屑人間が哀れな人生になるってこと。
本当につらい人には行政もそこまで冷酷じゃないと思う。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:19:50.77 ID:nZR7HmhN
>>710 申請して需給決定がおよそ2ヶ月。そのお知らせがきたのが3ヶ月後。実際もらったのが半年後でした。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:05:47.12 ID:32w+zK6I
五年ぶりに就活したら早速面接きたよ。
以前はいくら履歴書出しても面接までいかなかったのにね。ちょっとびっくり。
このチャンスを指をくわえて見てる奴は馬鹿だよ。
俺も何とか社会保険ある仕事つきたい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:18:18.30 ID:TUXpNvqx
>>714
半年後!?
そうすると俺の場合だともし受給決定だとしたら8月から受給開始になるのか・・・。
まだまだ先か・・・。
とりあえず結果を気長に待つか・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:24:41.41 ID:5E8YKk1b
>>710
オレの場合証書が届いたのはまる5ヶ月だった。
君にも届くと思うけど、封書開けて証書の紙の香り嗅いでごらん?
とっても良い匂いがするよ。
ちなみに新札1万円の匂いとよく似てる。これマジだよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:27:09.40 ID:TUykAIJQ
年金減額だの等級落ちなんて
精神障害の次元じゃないの?
身体じゃよほど回復したり
治ったとかでもない限り
手帳も年金も
一度決定した等級が変わる事はないから

そもそも治らないから身体障害者なわけで
医者も毎回同じ診断書を書くハズだから
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:47:21.31 ID:tATHS6aR
今だに身体は等級落ちしないとか言ってる奴がいるとかびっくりだな。
どんだけ情弱なんだよw
そりゃ認定基準が変更なければ等級落ちはないけど、今や二年とか三年に一度のペースで改定されてるのに。
しかも、必ず医学の進歩を考慮しての一文が改定理由にはいる。
つまり障害レベルが悪化してなければ、長期的には等級落ちは普通にあるんだよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:40:18.93 ID:pvXEZgxO
障害の基準は官僚役人が決めてる つまり、何とでも操作できるということだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:20:10.18 ID:ItorQ/Yi
まったくね。残念ながらその通り。
主治医が同じ診断書書いてくれても、基準が違えば等級落ちはあり得るし、事実周りで起こってる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:29:06.59 ID:7b7s9KHf
お花畑なこと書いてるのがいるね。
あと年金減額が精神だけってなんのこと?
マクロスライドの年金三割カットは障害だけじゃなく老齢も含めた年金全体の話。
当たり前だけど身体障害者も減額ですけど?
さて、世間から目をそらしてろヒッキーさんみたいに脳内だけで安心できないから、私は仕事行ってきます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:14:14.00 ID:TUykAIJQ
こいつら、よっぽど年金少ないんだな
俺なんか10万減額されたって
やっていけるけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:55:24.33 ID:QJLWDExp
40頭くらいじゃ1級で200万届くのは難しい。
国の特別障害者手当貰えば届くけど完全寝たきりじゃ
ないから無理。

今は県と市の手当入れても190くらい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:08:53.78 ID:iusrVWCj
このスレには中国人や韓国人の汚染水問題や大気汚染で生活しなくちゃいけない現状でイライラしてる奴らが多すぎ
日本の障害者が羨ましいから書いてるんだよ。騙されるな!あと日本人で年金が減るとか働けとか書いてる奴らは税金を絞り込みたい手柄を取りたい市会議員や税金を使って生活してる者を妬んでる議員秘書らが怖がらす為に書いてるんだよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:12:17.50 ID:uA9O35mB
北朝鮮の会議でキム率いるトップたちがよく手帳らしき物を掲げてるが、あれ身体障害者手帳にそっくりだよな‥
実際なんの手帳なんだ?
障害者年金証書じゃないだろ?
学生手帳みたいなもんか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:20:00.21 ID:STpMyiar
朝鮮民主主義人民共和国労働党員手帳
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:52:52.04 ID:uA9O35mB
>>727
色とかある?
緑色とか赤色とか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:54:18.14 ID:uA9O35mB
>>727
あと手帳の中に写真とか貼ってる?立場を表す等級とか書いてるの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:00:38.57 ID:iusrVWCj
一級大将
軍総司令部
最高司令官
北朝鮮、超最高責任者
金正日
常に真ん中に座り、ふんずりかえっている
部下によく指を指して命令している
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:03:42.23 ID:iusrVWCj
なにが人民共和国だ
人を家畜と思ってるだけだろ
共和国が泣いて怒るわ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:32:13.62 ID:xgptoOFw
>>725 すげえ妄想だなw
だますもだまされるも年金減額なんか誰でも知ってる話だろ。
少し気にしてればマスコミでも記事とか見るし。
ただ働く働かないはもらってる年金によるけどな。
200オーバーのお大尽さまは余裕だろうし、130とか140の貧乏人は働かないと先々生き地獄だしな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:36:03.60 ID:y0LV8CZx
景気良くなりそうなのは良いけどさ。
デフレは年金生活者には有利なんだよね。
年金もインフレに連動しなくなったし、老後どころか今年あたりから生活が苦しくなりそう。
障害者にとって良い時代は終わった感じだね。
何とか早く仕事きめたいよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:44:46.55 ID:TUykAIJQ
年金少ない奴が必死になっ大騒ぎてるだけ
年金だけで生活余裕の俺は
年金少なくてもがき苦しむ様を

高見の見物させてもらいますよ

2chなんて事実かどうかわからないし

月日が経って減額の様子も見えてくるだろうから
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:28:01.65 ID:WBJTvi0Y
お前ら真面目に質問して良いか?
年収2百万でどうやって優雅にすごすんだ?
年収2百万なんて底辺のコジキだろ?
馬鹿?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:45:29.69 ID:yQJPGBo+
どう考えても優雅にはむりだな。
ただ質素に暮らせば年金だけで暮らせるってところか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:52:48.55 ID:QJLWDExp
>平成17年4月に、財政均衡期間にわたり
年金財政の均衡を保つことができないと
見込まれる場合に、給付水準を自動的に
調整する仕組みであるマクロ経済スライドが
導入されました。これにより、年金額の調整を
行っている期間は、年金額の伸びを物価の
伸びよりも抑えることとします。

なんだ調整期間限定か
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:12:12.72 ID:RB6+de0m
馬鹿、その調整期間が厚生省の試算では約三十年なんだよ。
人口動態は予測不能だからもっと良くなったり、悪化したりするがな。
例えば突然出生率が来年から三倍になったり、65歳以上だけが数百万死ぬ伝染病が大流行すれば二十年で済むかも知れん。
逆に戦争で現役世代が大量死すれば五十年になるかも知れん。
何もなければ三十年で年金が三割減額ですよ、って話だ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:51:27.04 ID:WBJTvi0Y
そんな事心配するより
富士山の噴火と東南海三連動大震災を
心配する方が現実的だろ
アホくさ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:14:30.85 ID:BW5PwZMu
お前らそんなに長生きするつもりでいるんだ。厚かましいな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:47:23.41 ID:1sgp+zhW
考え方は人それぞれ
みんな好きにすればいい
いくつで死ぬかなんて誰にもわからん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:17:21.11 ID:IaNXlyav
こうゆうその日暮らしの考え方の奴が健常者だったら、ニートで国民年金とか払わないんだろうな。
先のことはとにかく何とかなるってひたすら信じられる精神構造が羨ましいよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:54:19.83 ID:pMbpjkIF
1000000000000000円も借金の有る放射能まみれの国に住んでて
先の事考えても無駄だろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:01:17.99 ID:5zyClDM5
健常者だろうと障害者だろうとクズは自分が怠けて良い理屈を必死で探してるんだよ。
誰のせいでもない。
自分で惨めな将来を選んでるだけなんだけどね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:21:22.29 ID:aoktNonp
そうゆう屑人間に限って実際に悲惨な生活になるとギャーギャー泣き喚くんだよね。
まぁそんなカスみたいなのは私の知り合いにはいないから、どこで野たれ死にしても関係かいけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:48:07.00 ID:NFKYyL7d
これが弱肉強食新自由主義ってもんだ。小泉から始まり安倍で総仕上げ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:10:20.69 ID:rH6O5mXy
>>742
日本で手帳持ってる障害者が野垂れ死にすることはありませんよ。
財政難で福祉が切り下げられることはあってもそれはない。
まあ、適切な窓口や人に相談・救いを求める最低限の自助努力は必要ですが。
なんでそんなに不安なんだか、不安神経症ですかな?
そもそも福祉切り下げって簡単なことではありませんよ。
高齢者にくれてやってる鉄道バスの福祉パスやめるぞ。って言っただけでジジババどもの猛反対。
高齢者でこれですから、より社会的弱者の障害者福祉を切り下げるってことは相当の覚悟が必要。
地方自治体レベルであれば共産党や公明党が黙っていません。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:22:34.81 ID:sKlDb6f3
いや、麻原がまず黙ってないだろ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:00:41.80 ID:YTEtUwU6
やっぱこの人達は
年金受給してる障害者じゃありませんね

無職で暇だから毎日2chの健常者ニートでしょ
考え方がニートそのもの
年金が羨ましいんでしょうね

障害者の救済は国で考えてくれますが
ニートの救済なんて国は考えませんから
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:59:52.09 ID:vxtMWP/v
受給年金減額を何とか働いてるカバーしようとしる人と、今だけ食べられれば怠けるだけの奴のどっちがニートの発想かね?
一般の社会と接する機会がないとどんどん発想がずれていくんだな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:07:35.90 ID:KGbcvnW3
働けるなら年金いらないだろ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:11:43.31 ID:G+HDWm8U
>>749 お前障害者になって年金もらって嬉しいの?
健は健康な体に戻れれば、こんな年金一円もいらないけどな。
世の中には障害者が金もらってて嫉妬されるとか発想できる人間も存在するんだな、しかも障害負ってる体で。
いや、真面目に驚いたわ。皮肉じゃなくホントに。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:19:06.27 ID:pMbpjkIF
>>752
もうお前が無知だと言う事は十分わかったから
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:18:15.53 ID:YTEtUwU6
障害負っても不自由だが
健常者と行動範囲は同じだし
この障害が原因で死ぬ事はない
これで年金生活で生きて行けるから
障害者になったけど俺は今幸せだ
働く必要が無いし
社会との関わりなんて綺麗事はどうでもいい
生きて行けるか餓死するかが重要な問題だから
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:43:57.86 ID:XvFvSP6U
>>747
我が国に障害者福祉制度がある限り、身体障害者たちを追い込む様な事はしません。
日本は、中国や韓国や北朝鮮とは違うからです。
身体障害者の皆さん、障害者制度で保護を望まれているなら身体障害者手帳を必ず取得されて下さい。障害者年金の証書だけでは、身体障害者制度の保護が適用されないないので注意して下さい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:24:48.05 ID:0AcqZa61
>>754 働かなければそれだけで幸せ。
まさにニートな考えですね。
わかります。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:42:17.52 ID:YTEtUwU6
正直、ニートだと思われようが
無職で馬鹿にされようが

生きて行ければそれでいい
他人に何言われても
俺は生きてる
生きて行けない奴より
苦しんで餓死する奴より
よっぽどいい

わかってくれる友人知人もいるし
その人達と遊べてるし
リアル世界で充実してる
2chの世界は嫉妬の嵐
ネット掲示板の書き込みなんて
なんの意味も持たない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:16:38.10 ID:KvYlxrzB
>>735
200万の裏に生保、年金、住宅ローン免除やら都営交通無料などの各種のオマケが大きい。健常者でいえば600万ぐらいの生活ができるぞ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:52:58.45 ID:LugMNzDZ
>>758
東京都だったら、区独自の制度の金額が大きくて正直
うらやましい。重度だと2級の金額以上つくんだっけ?
実に不平等だ。

あと障害年金の200万じゃ、せいぜい250〜260万だな。
国保料と所得税、NHK受信料、自動車税の免除、ほかに
医療費とか自立支援費もあるけどね。貯金しなくても
いいと考えるだけ家があれば十分楽と思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:59:14.63 ID:pMbpjkIF
>>758
流石に600万は盛り過ぎだろ
ローン免除なんて人によるし良いとこ350万位だろ
それでも底辺のコジキには変わりないだろ
障害年金200万位で喜ぶって
哀れだぞ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:54:28.45 ID:uSpRBKMu
障害者になると住宅ローン免除?
そんな制度あったかな?
障害者は元々所得低いから200位の年金でもそう悲惨じゃないんだよ。
俺なんか年金130に給料で250。
外へ出れば金もかかるしね。
ただ、この年金じゃ将来不安すぎる。というか減額とか計算にいれたら絶対やっていけない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:58:27.77 ID:rH6O5mXy
民間保険でこの頃そういう商品があるな。
3大疾病だけでなく、障害者になったら住宅ローン免除ってやつ。
障害者っても重度障害者だよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:06:51.54 ID:0RHr4evy
年金200ってのは、優雅に暮らせる基準というより、年金生活者としては人並みに暮らせる基準だよ。
老齢年金の平均がそれくらいだからね、老齢厚生受給してる人で見た場合。
もちろん基礎のみの人はもっとずっと低い。
年金生活者なんだから、質素な生活費は当たり前。
もしこのレベルが惨めだと言うなら平均的な健常者の老後はみんな惨め。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:35:45.84 ID:hFmLW51R
>>757みたいにただ生きてれば良いって考えなら、別に働く必要はないと思うよ。
日本で障害者を餓死させるようなことにはならないだろう。
ま、私のはやだけど。
たった一度の人生だからね。食べて呼吸するだけの虫けらみたいな生き方とか考えられない。
少しでも人間らしく生きたい。
そのために努力する。当然だよね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:19:26.71 ID:oy/o+n3G
>>761
聞いたこと無い。
マル優の350万なら知っているけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:33:42.66 ID:D1X23sWv
再審査通って厚生三級の証書来た
でも再審査中に障害等級上がって年金二級相当確定したからそっちの分も別にだしてたんだ
問題は等級変更一年しばりの部分だけどこれどうなるのかな?
書類は受け付けられてもう医者による最終審査(受付から三カ月経過)いってるとのこと
三級の審査と同時に受け付けてたって
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:00:55.56 ID:fgXUhs27
>>763 すごい共感できるよ、その意見。「行ける屍」になるのはゴメンだよな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:19:10.40 ID:xLAvmuR6
>>757
だったら書き込むなよw
もうちょい他の人に有益な情報書き込もうぜ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:25:37.49 ID:0L/HxycL
障害者が年金だけで
働かずに人並みに暮らせれば
それで十分じゃないか?

老後は障害にもよるから
なんとも言えないが

老後も年金で暮らせるなら
他人に惨めだと思われようが
本人の気持ち次第で暮らせる
だって生きて行けるんだから
外野は無視すればいい

働かなきゃとか働く努力してる奴が2chに書き込みする暇があるとは思えんが
綺麗事なら誰でも言える

年金少なくて老後惨めだからって
他の障害者を巻き込むのは良くない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:35:46.59 ID:dOuZthi6
働いてる人は2ちゃんに書き込めないwww
ここまで馬鹿だとどんだけ世間からずれてるのか。
もはや悲惨というより無惨なヒッキーだよな。
働けない障害者はもちろん、無理に働く必要はない。
だけど障害者だってできることは自分でやる。
これが当たり前。
やれることをただ怠けてるのは健常者とか障害者とかは関係ない。
やるべき努力をしないのは人としてカスなだけ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:08:07.68 ID:0L/HxycL
不自由な身体で身の回りの事は人の手を借りずに
自分でなんとかしながら
日々生活してる事が身体障害者の場合
努力して生きてるって事になると思う
そうやって年金で生きて行ければいい
人生なんて自己満足の世界だし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:53:57.35 ID:Te5abnhy
私個人は厚生年金に加入できる位のボリュームでは働いてるけど。
障害の程度なんか人それぞれなんだからさ。
身の回りのこともできない人は別に他人の手を借りても良い。
働けない人は働かなくても耻じゃないと思う。
そこは働かない人は怠け者である健常者と大きく違うよ。
逆に働けるのに働かない人間は自分の身の回りのことができるのにやらないで人に甘えてるのと同じと思うし、所詮言い訳してもただの怠け者。
そこは障害者とかいう以前に人間として最低だし、そうゆう人が健常者でも魅力の全然ない人なんだろうな、と思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:00:42.03 ID:qZDyGc7G
身内の店で週三日働いてるよ。
働いた方がいいだろjk
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:17:36.63 ID:3pG1/UjK
みんな高い意識持って働いてるんだなあ。マジでびっくりかも。
俺個人も契約だけどフルタイムで就労してるけどね。
それはただ将来不安だから。
マクロスライドで年金は三割カット。
今まで厚生省の長期的予測がことごとく悪い方にはずれてることを考えると四割くらい減額かもしれない。
それに医学の進歩とやらを理由に障害年金の認定基準はバンバン厳しくなってる。今や身体の等級落ちも珍しくないのは、みんな知ってる通り。
どう考えても年金保険料免除なんか危なくて受けられない。
あれこれ考えると年金わずか140で働かないとう選択するのはただのバカってことになる。
もし、俺が年金250位貰うとか、健常者の頃に成功してて不動産収入が月に30万あるとかしてればやっぱり働かないかなあ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:48:54.08 ID:IGIWELKx
>>765
健康で、住宅ローンを組もうとしていたら
常識なんだけど、別に福祉政策じゃないよ。

団体信用生命保険
http://allabout.co.jp/gm/gc/10558/
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:00:41.42 ID:IGIWELKx
そういえば、保険会社の個人年金積立も
同様の制度があったな。(積み立て免除)

ただ単に1級とかじゃ無理。意識もはっきり
せずとか完全に寝たきりレベルとかじゃない
とね。僕は車いすレベルで実質寝てばかり
いたけど免除されず。で、仕方なく残り
全額払った。郵便局の簡易保険も同様で
こちらは年に1回払ってるけど、医療費は
もうかからないし、そっろそろ解約しようと
思ってる。で、解約した後に入院するパターン。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:28:26.15 ID:lEgvVZoH
何か働く働かない議論が精神論になってるよね。
働けるのに怠けてる奴は社会の寄生虫って話は、まあその通りなんだがスレ違いじゃないの?
ここは年金スレ。
等級落ちとか年金減額への対応として働こうって話でしょ。厚生年金加入レベルでさ。
逆に働かない奴はそれでも良いから、そうゆうリスクへの対応策をちゃんと書けよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:40:26.31 ID:EhVIMhr5
ここ見てると不思議なんだけどおまえらは働けないくらいの酷い障害だから年金出るんじゃないの?
働けるレベルの障害なのに年金貰えるの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:53:24.14 ID:rKmBcFaq
>>776
保険料上がるけど特約つけときゃOKなんじゃね?団信も同様。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:53:50.78 ID:bUGGUhsF
障害を負ってみれぱ分かるよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:14:22.80 ID:Pz8SSdaX
>>776 今の認定基準だと身体の場合は就労と年金は関係しない。
精神は就労可能か不可能かで年金支給の有無が影響されるけどね。
だから働けるのに怠けてる奴は屑野郎とかいう議論が普通にある。
個人の努力次第という部分が大きい。
ただ、さすがに一級で就労可能な人は少数だと思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:47:01.04 ID:JffVRj6P
俺も働かない奴をクズとか寄生虫とか言う道徳的な攻撃はスレチだと思う。世間一般ではその通りかも知れないけどさ。
むしろ働かないと宣言してる連中が等級落ちとか年金減額という、このスレの主要な問題に具体的にどう対処してるのかを聞きたい。
まさか毎日事態が自然に好転するように拝んでるってバカじゃあるまい?
それなりに事態を打開する別の方法を実践してるはず。
そこに興味がある。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:21:42.20 ID:0L/HxycL
障害年金は基礎と厚生だけじゃない
もっと高額にもらえる人もいるんだよ
三割減額にビクともない人がいる
2chは世間知らずの集まりだな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:32:29.06 ID:UnuA240L
>>783
基礎と厚生以外にあるの?
教えてください
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:21:03.87 ID:+um8TWdb
あり得ない!閉じ込め電車内で喫煙、注意した女性に暴言 京阪電鉄運行停止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130324/waf13032415230008-n1.htm
『乗客の男性が車両間のデッキで喫煙。視覚障害がある同市の女性(50)が臭いに気づき、注意したところ、女性に向かって「障害者のくせに上から目線で言うな」などと暴言』
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:42:44.45 ID:nffl7pJ5
>>783
障害年金のくくり内での話だぞ?
障害者が受けられるその他のはスレちだからな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:51:44.61 ID:wRkfZJ/Q
>>786
共済くらいしか残ってないよーな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:13:50.17 ID:fBOnTrar
>>787
共済はスレチになるんじゃね、基礎、厚生になってるからな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:06:01.29 ID:wRkfZJ/Q
>>788
あ、そっか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 05:43:56.37 ID:ghZ9NIdm
スレチでも年金減額や等級落ちへの対応策があれば書いて欲しいね。
人によるが30万から60万くらいの収入減になる。
働いて老齢を増やす以外に方法があるとは思えないが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:22:42.19 ID:x2V4oAii
年金保険料の免除を受けずにきちんと保険料を納付するくらいかねえ。
将来の年金減額を回避するためにさ。
でもこれもマクロスライドの年金三割カットの前には無力だし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:15:30.01 ID:vOi8ge5P
老齢と障害の
年金二つはもらえないじゃん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:42:16.71 ID:wRkfZJ/Q
>>792
老齢基礎年金&障害厚生年金と
障害基礎年金&厚生年金も選択可能だよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:13:30.41 ID:NtDkLbcd
年金150以下の階層は障害厚生があわれなほど少ないから、老齢厚生を増やしてそっちを選択するしか人並みに暮らす道がないんだよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:46:05.18 ID:UKQ1gJXK
実際に働けない2級厚生年金者は働けないわけだから増やす事はできない
だから2ヶ月に1度の障害年金から使わない金を今から貯金する事が大事
私は毎月5万以上貯金している。家もち年金額は100万ちょっとだぞ!家もちなら年額が基礎年金の70万円だけでも生活できるんだよ。家もちは健常者の時代に苦労した証だからな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:19:00.81 ID:Xn9b7C6F
>>795
そりゃ不動産もってりゃ100万でも生きれるわなw
150の年金で厳しいとか言うのは不動産ない場合だろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:11:04.62 ID:9Mw4uQ5o
150もらってる人が暮らせないのは今じゃなくて将来だよ。
年金三割減や等級落ちリスクを考えれば、今生きて行けるからって働かないとのはあまりに愚か。
私は今住んでるマンション、相続できるけどね。
怠けてるとかはあり得ない。
老後はヘルパーも有料だしね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:26:33.94 ID:wRkfZJ/Q
>>796
そのための公営住宅じゃん。
固定資産税よりもだいぶ高いけど
マンション餅に比べたら実質格安。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:49:31.01 ID:YhkHiNpq
>>798
だったらナマポでいいんちゃう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:37:22.49 ID:d5+8lRJM
失業してると結構きつのは年金保険料だよね。
だいたい半月分の食費だよ、私の場合。
かといって先々の年金減額考えたら免除とかとてもじゃないけどできないし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:56:10.01 ID:wRkfZJ/Q
>>799
それだったら最初からナマポでいいじゃん。
なんとかしたがっている人たちは、少なくとも
今は、ナマポにはなりたくないと思っているんだし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:02:11.76 ID:hQBVgweQ
>>799
ナマポは嫌
ナマポは嫌よぉ〜!!!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:05:19.81 ID:wRkfZJ/Q
ごっちゃになるから1級スレ,2級スレ、3級スレに
分けたほうがみやす。。。みにくいか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:14:33.15 ID:J3gtV27V
年金貰いながら仕事して稼いで3割カットに向けて貯めてみたいな話題ばかりだな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:17:35.47 ID:MIC9nstZ
3割男が常駐してるからね
永久にその話題だよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 03:04:36.63 ID:xyy5Uu3o
国民年金満額65000円だけだとナマポしかないですよね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 05:54:10.28 ID:nXJJZUIi
ナマポってのは本末転倒でしょ。
障害者だからって人並みに近い生活を送って良いんじゃないか? そのために努力しようって話だよね。
だからみんな苦しい中でも悩んだり、働いたりしてる。
そうじゃない、ただ呼吸して生きていければ良いってニート的考えの人
はただ怠けてナマポになれば?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:31:55.93 ID:IKHgCzyi
障害者なんだからできることとできないことがあるのは当たり前。
働けない人がナマポ受けるのは耻でもなんでもない。
でも働けるのに怠けてナマポとか不正受給と同じ。ただの寄生虫だよ。
誇りのかけらも持てずに死んでいく人生、送りたくないよね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:25:46.54 ID:MxviV7o0
僕は誇りも何もない
年金で遊んで暮らせてるからそれでいい
生きて行ければいい

でもナマポは受けない
家と土地があるからね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:13:48.60 ID:NlhM4MuP
>>809
煽りや頭弱い人の書き込みを助長するような書き込みは控えてね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:31:19.35 ID:MxviV7o0
年金少なくて生活が苦しいとか
老後が不安で仕方ない人が
嘘の情報流して煽ったり
不安がらせたりしてるんだろうけど
確実に年金で生きて行ける人から見れば
可哀相としか思わない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:36:22.10 ID:bXcnixPp
>>811
懲りないヤツだな、可哀想なんて感想や自分は生活できてるなんてのは情報にもならないのでご遠慮願います
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:50:27.75 ID:/BZV7/X4
愚痴と言い訳ばっかり。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:14:53.39 ID:K956iAtp
お前らいい加減スルーの大事さに気付けよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:41:21.59 ID:Tz6vmUHM
情報云々言うなら3割カット!3割カット!と連日お題目唱えてる3割くんも目糞鼻糞だろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:03:05.03 ID:MxviV7o0
三割カットなんて
嘘だから心配するな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:14:11.74 ID:ot1bQucj
おいおい、ここは年金スレだぞ。
マクロスライドは当然常識。
出生率が突然4倍とかにならなきゃ三割減額はすでに国会通ってるぞ。
あっ、こいつは精神のふりした煽りか。これは失礼。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:14:34.46 ID:k99PVe4+
おいおい、ここは年金スレだぞ。
マクロスライドは当然常識。
出生率が突然4倍とかにならなきゃ三割減額はすでに国会通ってるぞ。
あっ、こいつは精神のふりした煽りか。これは失礼。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:26:15.45 ID:MxviV7o0
無年金とか年金少ない奴が
嘘の情報流してるから
気をつけろ!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:36:56.34 ID:XLn1v8kr
>>819
まぁ、お前もバレてるからいい加減にしとけな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:37:31.55 ID:UB7YdaZ0
三割カットって基礎年金も?厚生だけ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:58:15.50 ID:/BZV7/X4
午後のお仕事が終わったらしいw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:52:23.45 ID:KZwZQ8hB
俺も生活レベル下がらないなら、正直働きたくない。
基本怠け者のクズだからさw
でも年金も140の底辺受給者だから、仕方なく働いてるよ、フルタイムで。
できれば働かない側からの年金減額や等級落ちへの生活防衛のアイデアを書いて欲しいよ。
貧乏我慢しろとかいうのは無しでさ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:25:34.82 ID:QOFSP2Hu
お願いします!
障害年金生活していらっしゃる先生方!
私は月10万円の障害年金受給者です。
まもなく3割カットされますが、7万円になってしまいます。仕事は、できないので年金頼りです。貯金は300万円しかありません。冷やかし無しでどうこれから生活していけば良いかご教授お願いします。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:28:30.55 ID:qY2eva48
>>824
月7万もあれば生活できるだろ
家族と暮らすんだろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:30:53.29 ID:QOFSP2Hu
>>825いや家族とは暮らしたくなくて1人暮らししたんです。
1人暮らしした時に月7万円でやっていく自信がなくて‥
1人暮らしはお金かかりますよね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:32:52.88 ID:qY2eva48
7万で生活できないお前は一生1人暮らしなんてできないよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:38:17.20 ID:qY2eva48
甘い奴が多すぎなんだよ
150ないと生活できないとか300はいるとか、バカばっかだ
俺なんか無職で3割カットされても余裕だ
月10万が7万になるんだろ
じゃあ7万の生活しろよ努力しろよ
パチンコや酒止めて電気のアンペア落としたりエコ家電で電気代落としたり車売ったりよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:43:37.94 ID:QOFSP2Hu
電気代ですか‥
貯金は300万ぐらいはあるんですが全財産です。
車は持っていません。
賃貸アパートにしようか賃貸マンションにしようか悩み中です。敷金礼金と引っ越し費用と家具購入と前家賃で50万円ぐらいかかりそうです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:47:19.03 ID:qY2eva48
>>829
何県の人?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:49:31.91 ID:QOFSP2Hu
山口県です。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:59:03.40 ID:/BZV7/X4
まず格安の中古の家をかえ。

http://www.yamaguchi-fudousan.com/DB/detail_k1118.html

細かいことは気にするな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:13:27.22 ID:Vem9KkR/
7万で暮らす努力するならなぜその努力を働く方にむけないの?
そうするばすぐ解決。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:16:04.36 ID:AV4n3gfQ
まず、なんで働けないか具体的な理由を書いてみ?
それによって対策は大きく変わる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:21:28.95 ID:QOFSP2Hu
交通事故に遭いまして、脊椎を複雑骨折損傷
首から下が動かなかったが今は両足不自由両腕不自由までに回復してます。
排便は自力でトイレでできますが、風呂は1人では無理なので自治体からきているヘルパーさんと入ってます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:26:41.80 ID:qY2eva48
>>831
山口県なら人情味ある人が集まる町だろ
貯金は親に渡してやりくりしてもらえよ
家族や親がいるなら親と一緒に暮らして親を頼ればいいじゃまいか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:30:29.27 ID:hKpt9UB5
それなら一級だよな?
一級で月10万とあおかしい。
煽りか。
厚生と基礎の金額書いてみろや。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:30:40.61 ID:qY2eva48
事故で障害者になってヘルパー呼ばなきゃなんねんなら
1人暮らしはあきらめろ
親に金渡して生活の面倒をお願いしたらどうだ
親が死んだらヘルパー呼べばいい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:37:10.23 ID:QOFSP2Hu
>>837
2級です。基礎年金と自治体からもらっている手帳の手当て
あと交通事故の保険金を加害者側から一括でもらわずに65歳まで毎月受け取れるようにしてもらっています。
厚生年金は該当しませんでした。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:38:23.64 ID:QOFSP2Hu
>>832
借りるより安いですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:40:28.86 ID:/BZV7/X4
>>835
入浴自立してないの?

じゃ、自宅にいるべきだわ。
で、生活費として、年金の半分以上は
家に入れときな。残りはなるべく貯金な。

将来、1人暮らしができるように
なるまでは、現状維持しておいたほうが
いいよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:42:38.60 ID:9/iH5/+Q
まずその障害で二級はありえん。
嵐でないならベテランの社労士に相談。
話はそれからだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:43:34.70 ID:/BZV7/X4
>>840
能力によるけど、借りる予定が仮に
3万とすると、5年以内でペイはできるけど。

入浴自立してないようだから忘れてくれ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:45:43.91 ID:QOFSP2Hu
1級年金にはならないと年金機構から電話でいわれました。
理由→
自力で起き上がれる
散歩ができる
1人でスプーンを使ってでも食事ができトイレへいけれて排泄処理ができる
通院は1人でもいけるがヘルパーの手伝いが必要な場合もあり←これがオールヘルパーじゃない事
将来、病状が重くなれば再審査請求して下さいと言われました。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:47:34.25 ID:yOuVL1S9
なんでそれだけの事故で貯金300?
賠償はるかにとれるはず。
まず弁護士に相談。次に社労士に相談。
話はそれからだ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:51:39.62 ID:qY2eva48
>>844
マジバナ?
それってキッツイな、1級になるんじゃないのか?
キッツイ判断だなそれ
確かに社労士に聞いた方がいい事案だな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:53:47.31 ID:uvPBZuNv
だからベテランの社労士いれろって。
年金機構の言うこと鵜呑みで。
バカか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:56:47.76 ID:QOFSP2Hu
皆さんありがとうございます。
>>845
実は相手は無保険でして、私の原付の保険もあまり良い保険ではなく加害者は少し逃げられた為にタイホされていまして、加害者の親と弁護士を間にして念書を交わしたんです。だから基礎年金以外のお金は加害者の親から送られているお金なんです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:01:23.39 ID:/BZV7/X4
参考までに障害程度区分はいくつ?
年はいくつ?

まさか修身働けなくなるほどの損害賠償が
年40万ってことないでしょ。仕事していた
場合の給料が逸失利益の基準になるはずだけど

ネタですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:02:03.38 ID:bFjnSZ+G
お前いくつよ?
未成年か?
なんで厚生ないの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:02:50.13 ID:/BZV7/X4
ごめん。上のなし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:05:24.48 ID:qY2eva48
>>848
マジかよ
ひき逃げにやられた障害か?
まてよ何かあったろ
そう言う場合の賠償請求できる制度が
何かあったはずだが
自賠責とかから何か出るんじゃなかったけ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:09:40.59 ID:b1z6syR6
あなたの場合、堂々と生活保護を請求できる。
怠け者の寄生虫とは違うよ。耻でもなんでもない。
きちんとした理由ある人のためのセーフティネットだからね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:11:03.07 ID:QOFSP2Hu
>>849喫茶店のアルバイトでした。
大卒24歳です。
絶望的な日々を送っております。
逃げた相手は、自称ホストの役員らしいです。
以前も飲酒運転で捕まった事があるとかですぐには出てこれないと加害者の親が言っていました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:14:56.93 ID:qY2eva48
政府なんちゃら制度とかあったと思う。
タクシーの運ちゃんと話してた時に、タクシーが無保険の車に当て逃げされた時とか賠償請求ができるとか話してたから
信用性ある話しだから役所かどこかに相談してみろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:19:35.45 ID:/BZV7/X4
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:20:03.74 ID:QOFSP2Hu
皆さんありがとうございます。
>>855ですがお金はもう貰ってるのでいらないんです。
1人暮らししたいだけなんで‥
大学卒業してから1人暮らしするはずだったんですが交通事故に遭ったからと人生狂うのが嫌なので交通事故にあう前に環境だけは戻って親と離れて自立したいんです。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:21:48.82 ID:/BZV7/X4
だけど、示談しちゃってるよね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:26:54.63 ID:qY2eva48
そうそう、被害者救済制度があるよな
示談はしたのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:31:31.39 ID:qY2eva48
>>857
お前お金はいるだろ
もらえる内はもらっとけよ
まだ大学でたばっかなんだろ
親とか死んだら将来どうすんだ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:34:06.23 ID:8xZ4sslh
加害者の親が払えなくなったら念書ごとき無いも同然じゃん…。
理解の無い家族との同居はなにより辛いだろうけど
預貯金が減らないよう工夫しながら
もうしばらく実家で独り暮らしの予行演習したほうが良いよ。
そして公営住宅の抽選に申し込んでおく。
2級手帳があれば入居制限ほぼ無いはずだし
空きがでればハンディ用の住みやすい部屋に入居できると思う。
分譲や民間賃貸より断然安いはずだ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:45:15.86 ID:QOFSP2Hu
>>861
ありがとうございます。(泣)
実はかなり自信喪失状態です。
しかし昔の健康な記憶が強くて、障害者の体に慣れていません。
身体障害者手帳は、迷った末去年の暮れに取りました。手帳内容は脊椎骨折損傷による体幹2級です。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:05:25.06 ID:/BZV7/X4
残念だけど障害を負ったのは事実、
働けなくなったのも事実、お金が今後
もっと必要になるのも事実。

焦ってしまう気持ちはわかるけど、
独居目標を数年後に設定して回復を
待ったほうがいいよ。

僕はひとり暮らしだけど、やっぱり
落ち込むときはある。しばらく考え
回復目標と、予定目標を立ててみませんか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:06:44.87 ID:QOFSP2Hu
>>863
ありがとうございます。
本当に励まされます!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:03:10.36 ID:JTZOuXpY
頑張ってくださいとしか言えないよ。頑張れ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:09:50.79 ID:ZVxzvpPe
3割カットってマジなの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 05:53:43.88 ID:KP2qzIbo
気の毒としか言いようがないよね。
一級が取れるレベルだから、なんてか頑張って等級をあげることを勧めるよ。
それにしてもこういう働きたくてもそれができない人もいるのにね。
働ける状態なのに、障害者であることに甘えて平然と寄生虫決めこんでる奴って。どんだけ屑なんだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 06:46:29.56 ID:tRBKwD4g
障害者差別:解消のための法、3年後めどに施行
ttp://mainichi.jp/select/news/20130410k0000m040123000c.html
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:29:28.84 ID:aYvoUFNN
クズは何を言っても所詮はクズ。
怠け者はなおらないんだけど、こうゆう人を知ると同じで障害者として恥ずかしいよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:26:44.52 ID:NH/YGlFI
私自身も二級年金もらっててこうゆうこと書くのも何なんだけど。
日本も外国並みに就労の可不可で等級分けをすべきだよ。
就労できる人間は全員三級にすべき。
怠けてるのは本人の勝手なんだから。
その代わり、こうゆう人にはきちんと一級認定すべきだよ。
まあ長い目で見れば就労可能な人は基準改定で全員等級落ちだろうけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:08:59.23 ID:dR9Ce9ST
>>870
働き口が少い問題も同時に解決しないといけないのわかってる?
なんちゃって障害者求人の多さと、地域別の雇用格差がなくならないとな
職を選ばなければ、なんてのは健常者じゃないんだからなしだぞ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:27:47.41 ID:96ipcZwn
>>870
それは厚生年金受給者?

最低保証は年金で、働いたら給与額としては
雇用者は障害者雇用契約給与マイナス年金分を
給与にしてもよいとすれば、多少職場が増えないか?
厚生年金所得計算上だけ合算。

というのも、障害者雇用補助金は出ても所得に
反映されないのが気になってね。給料が抑えられると
いわれそうだけど、必ずしも生産性が高くないから
長期雇用を目指すなら妥協するべきじゃないかな?

そもそも働ける・・・何ができるか?が問題だね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:58:30.12 ID:AnoFLJ5U
もう障害年金なんて廃止で良いよ
廃止すれば不正も詐欺も不公平も無くなるし
三割カットとか心配しなくて良いんだから
働かざる者食うべからず
障害者なんて社会のお荷物なんだから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:53:36.66 ID:96ipcZwn
>>873
スレチ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:15:50.03 ID:AnoFLJ5U
>>874
馬鹿?
障害年金って書いてるだろ
だから障害者は馬鹿だって言われるんだよ
社会のお荷物と言うより社会のゴミだな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:47:26.43 ID:PWLq5nM8
>>875
スレチ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:07:34.94 ID:AnoFLJ5U
>>876
荒らすな
ゴミ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:50:28.26 ID:wtthwkV2
地域差はあるかも知れないが、大都市圏ならそれこそ仕事を選ばなければある。
健常者も仕事がなければある所に移る。
そんなの当たり前だよ。
そのあたりが障害者は甘えてるってたかれる精神構造なんだよな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:56:41.48 ID:/lExzVHO
健常者が色々偉そうに講釈たれてもね説得力がない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:11:16.22 ID:PWLq5nM8
>>877
スレチゴミ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:13:43.35 ID:JTZOuXpY
悔しいんだろ。まずは不甲斐ない自分に腹たててみたら?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:01:51.22 ID:AnoFLJ5U
>>880
荒らすな!
ゴミ!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:14:21.88 ID:PWLq5nM8
>>882
荒らしはお前だスレチゴミ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:23:22.74 ID:SzoEiur9
都区に住んでる内臓疾患の3級です。

【求人について】
求人数は他地域より多いがなんちゃって建前求人ばかり、僅かなマジ求人から出来る範囲で探すと更に狭い。
私は就職は諦め、会社員時代のコネで在宅仕事を受注して個人で働いております。

【住について】
区内は家賃等生活に必要な費用がかなり割高、市に移ればかなり費用は抑えられるが職場や移動に恵まれないため障害ヵ所によっては致命的。
健常者以上に障害者にとって移住は簡単ではないですし、何より必要な培ってきた人間関係を損なうことになります。

だからどうしたらいいか?はわかりませんが、参考になれば。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:02:28.70 ID:Qb9NVpJl
大都市圏住み三級で就職がないのは、はっきり言って能力、人柄の問題だね。
さもなければ年齢。でもこれは障害者だからと言うより健常者も同じ。
資格も何もない私みたいなのでも内定2つとれたし、回りで就職できてない三級はゼロ。
私も二級だよ。
地方住みの人もいるから難しい所もあるけど、働かざる者食うべからず、は全体的な流れ。
働ける人は十年とかのスパンで見れば等級落ちはほとんど間違いない。
これは仕方ないと思うけど、セットで働けないか人への救済がないのは残念だね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:13:31.46 ID:6RKxDGOP
>>885
級ではなく障害箇所の問題、ホントにあなたは障害者?
精神?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:36:46.69 ID:cnRCsYJ3
>>885
自慢とお説教は他所でどうぞ
働く事においては等級より、どこの障害なのかが重用
あと、流れ上仕方がないが、本筋は年金の話な
例え流で察しろでもレスなら安価しろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:02:23.95 ID:+gY2GkYY
もうすぐ支給日ですね、パチンコに行って増やします^^
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:39:26.64 ID:v2EgiySB
私は45歳オーバーなので難しいですか、三十代までの比較的軽い障害者の2方は都内では容易に就職できるみたいですね。
特に今度の雇用枠増加で、外聞を気にする大手グループでは求人多いですね。
総合支援法でも応益負担は継続ですし、働ける就職は働くのは当たり前というのは社会のでは常識になりつつある、というよりすでになっているのでしょうか。
等級落ちリスクに大きな不安を感じますね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:25:20.70 ID:n9T4scZa
中年障害者はマクロの年金減額より障害者特例廃止や等級落ちが怖いですね。
特に障害者特例廃止は何か救済があるかと思いましたが、正社員向けの雇用延長だけ。
老齢選択の年金増額までは無職、等級落ちは当然覚悟しないとなりません。
それに備えて障害年金はせめて半額は貯金するつもりで頑張っていますが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:25:32.50 ID:qh6YXu1M
今まで面接して会社見学まではした事はあるけど
なかなか採用されませんね
車の暗転ができないから
地方では通勤に問題ありだし
自分では働けると思っても
身体手帳で一級だから
そこそこ動けても
やはり働くには無理な身体なのかも

身体障害者になり12年
先日やっと年金永久認定のお知らせがきた
もう診断書提出不要だから
あなたは年金で生きて行きなさいという事か
診断書提出不要の永久認定なれば
このままで等級落ちもなさそうだし
安心といえば安心だが
就職は完全に諦めるしかない
これからも年金ライフを楽しみますかね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:08:14.34 ID:2K9lO7kj
透析になって厚生二級。会社はそのまま。クビにならなかった。ラッキーと言えばそうだな。
身体はシンドイが辞めない。
寿命は短いのは確定したが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:32:19.92 ID:Ev8WHPqJ
もうどこにも行かなくてもいい
ネットさえあれば何もしなくていい
「痛い」も「辛い」も無くただぬるく毎日を過ごせたら
それが今一番望む生活
それなら障害基礎年金だけでも充分生きていけそう
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:01:59.56 ID:p9Aa7WRz
僕も年金でぬくぬく暮らして行ける
そんな未来を願っています
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:35:38.29 ID:0Nr4elEn
月6万で暮らす方法教えて。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:00:19.27 ID:p9Aa7WRz
僕の年金はそんな少なくないです
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:18:51.78 ID:gBJ20J12
俺は130。底辺年金人間ですわ(涙)
しかし中年障害者が等級落ち心配してるんじゃ、まだ四十前の俺たちはもっとリスク高いじゃん。
とりあえず、法廷免除は返上して保険料納めるしかないか。
マジできつい、
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:29:10.35 ID:6nDXLxKS
本当に国民年金保険料免除で年金減額するのやめて欲しいよね。法廷免除なんだからさ。
私は障害者雇用枠増えたおかげで、就職きまったけど、なんだかんだで五年くらいは免除にしてたかな。
将来どれくらい減額されるんだろ?
やっぱり今のうちに追納した方が良いかな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:15:44.24 ID:I+Pt052W
法廷(笑)
わざとか?
自演いらない話題かえろ
(笑)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:23:29.15 ID:64yRxDTp
車の暗転にドキッとしました。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:32:33.27 ID:DLm1AQTY
だいたい十年で12、3万の減額みたいだよ。
五十過ぎて等級落ちした知り合いいるけど。
二級の頃に怠けて働かなかったのを死ぬほど後悔してる。
三級になってからは厚生年金には加入できたけど、パートだったみたいだな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:22:11.49 ID:5SK7RFwA
俺健常者な〜
先日、酔っぱらった車椅子に絡まれて、相手してたら殴られたんだけどさぁ〜
それまでは、ハンディキャップ持ってる奴ら応援してたけど、
もう無理だわ〜、限界っ!!

お前らどこまでひねくれてんの???
「オメー車椅子バカにしてんだろっ!!立てるんだぞ〜っ!!」って言いながら、俺の首にぶら下がって殴りかかってきたんだけど…
もう、次元低すぎだろww
障害年金もらってるやつが、
一丁前に酒飲んで、健常健全な納税者に八つ当たりしてんじゃねーよww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:00:26.38 ID:K4aJTT1C
健常者が、いちいちこんなとこへ
報告に来なくていいよw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:02:54.33 ID:K4aJTT1C
ところで支給日っていつだっけ?
通帳どっかいったし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:11:46.03 ID:su0fAl8r
15日です><
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:32:25.52 ID:h2zO7dbA
>>892
その場合今後の厚生年金は払うんですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 03:02:01.64 ID:ggYmsapX
払わないでそのぶんを貯金しておけば?いざという時にすぐ使えるメリットがある
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 05:23:29.63 ID:W6hyIwdF
             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   みんな 死んでしまうお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 05:37:48.70 ID:dVdfMZRK
厚生年金は払いたくなくても天引きでしょ。
保険料免除の年金減額、思ったより大きいね。
私は失業してた数ヵ月だけかな、免除にしてたの。
働いてるとやっぱり安心感がいろんなとこで全然ちがうね。
45とか50で等級落ちしてずっと免除にしてたら地獄だろうな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:33:14.44 ID:3V4fPknT
中年になって職がないと不安ですね。
以前は身体の等級落ちはほとんどありませんでした。
私も長期にわたって保険料免除を受けていました。
周囲に等級落ちの人がちらほら出はじめました。
本当にに失敗だったと思っています。
若い人は働ける人は必ず就職を、難しい人は保険料免除を受けないことを強くすすめます。
私も今は免除は受けてませんし、苦しいなかで極力追納しています。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:30:29.14 ID:UlOeW3ET
僕の病気

網膜脈絡萎縮症
網膜剥離
中心暗点
視神経変性
狭心症
心筋梗塞

もう生きてても仕方ない。。。
一日も早く死にたいですよ・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:35:25.18 ID:BkgzBjBA
>>911
激しくスレチだなw
VIP でも行けば構ってくれるぞ
障害の内容より、できる事・できない事、できる事で健常者を越えてみたりとかゲーム感覚で楽しめ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:46:46.00 ID:mushl4gc
免除分を追納ってできるの?
不払い分じゃないの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:43:19.01 ID:WubuJQ0m
>>891
永久認定のお知らせってどういうタイミングでくるの?
本来なら診断書提出しないといけない更新年月とか?

自分も身障1級になって12年ぐらいなので聞きたい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:06:33.29 ID:JpGAb/5e
もう回復の見込みがなくなって提出する必要がなくなると、年金機構から提出の必要なしというお知らせがくる。
ただし厳密には永久じゃなく、認定基準が厳しくなると再提出を求められる人もいる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:30:33.02 ID:t8GJTTNo
>>913 免除の追納はできるよ。
未払より条件緩いと思ったな。
俺は今は二級だけど、三級で失職した時のを後で払った。三級の時のだから任意のやつだけど。
とにかく等級落ちが身体でも普通にあるご時勢だからね。
三級落ちしても200とか250の老齢確保済みって人以外は絶対免除受けるべきじゃないと思う。
働ける人は働くのがもちろん基本なんだけどね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:24:41.18 ID:XXxS7UyA
>>914
特に更新年月日じゃないけど
4月頭に次回から診断書提出不要
って葉書がましたよ

5年更新で2回提出したからかな?
と思っていますが

5年更新の2回目提出してから
三ヶ月くらいしか経っていませんが

5年更新でまた同じ診断書なら
この先何年経っても
変わらないと判断されたのでしょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:27:14.45 ID:mushl4gc
先は長いな。申し込み、2年更新、1年更新。
級落ちがなければ別に毎年でも構わないんだが

働けないのは事実なので、更新のたびに結構ストレスがたまる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:29:41.71 ID:Syg34upL
働けない理由はなんだい?
体が物理的に寝たきりとかなら、それほどナーバスにならなくても平気だよ。
ただ、田舎で仕事かないとかなら十年、二十年のスパンならかなりの確率で等級落ちする。
厚生官僚どもは東京に住んでるなら働けるかどうかという考えかたで基準を作る。
それで等級落ちさせられるんだよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:11:11.29 ID:XXxS7UyA
その等級落ちを考える人って
先天性の、手帳で経度の障害者か
精神障害者じゃないの?

中途障害者の場合
普通は一回等級が決まっちゃえば
等級はそのまま永久だと思うし
数年後、年金は必ず永久認定になるはずだし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:43:25.05 ID:TAGp6s3Q
なにこのループ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 05:43:54.76 ID:UqabIRvy
何年前の話してんだよw
今は昔と違って二年に一度位のペースで認定基準の改定がある。
しかも医学の進歩を考慮するって事になってるから、毎回基準は厳しくなる。
当然等級落ちは普通にある。
基準が大きく変われば、永久認定も取り消される事にも珍しくない。
それに同じ身体で先天性が等級落ちして、途中障害がしないって全くイミフなんだが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:01:41.70 ID:bpiHK+VP
>>922
>しかも医学の進歩を考慮するって事になってるから、毎回基準は厳しくなる。

iPSでどうなるんだろうね
10年後に等級が下がって不支給に!、なんてなったらどーすんだ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:15:38.94 ID:vl93o/8I
そこまで考えて生きてねーし
悩み出したらキリがない

気楽になれないのは
国民基礎だけだからだね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:22:07.97 ID:8eSe1VJo
>>923
医療の進歩で障害が治る可能性があるのは喜ばしいことだろ
等級落ち心配なんて言うからアホにつけこまれて叩かれるんだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:29:29.89 ID:pPKoRdOb
進歩により欠損した腕が再生してくれるのはいいが、元の大きさ・機能に
戻るのかは別問題だな。再生完了しても機能不十分で「ついてるだけ」なら
要らない。脳疾患で片麻痺になって回復の見込みが無いのに「手足が残って
いる」だけで認定は軽くなる。再生医療の結果が同様にならないとは言えな
いし、肉片が生え始めただけで肢体の一部復活とかなって欲しくないよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:30:57.40 ID:5W61G7WQ
諦めてた障害が治ったり良くなるならこんないい話はない
医学の進歩に期待してます
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:34:03.15 ID:JRDgtWQM
私は年取ってから等級落ちしたらどうしようってのは当然考えてるよ。
だから働いてるんだよ。
もちろんマクロスライドで年金三割カットとかもあるから、障害厚生じゃ悲惨すぎってのもあるけどね。
二級が三級になった人なんかいっぱいいるんだからさ。
一生同じ年金もらえるつもりでボサーっと毎日生きてるのはただのバカだよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:57:59.32 ID:vl93o/8I
だからそれは年金少ないからだろ

俺は今の年金があれば
カットされても
障害者のままでいい
医学の進歩なんかいらない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:30:53.86 ID:XE44w0RQ
そら200オーバーの人とかなら平気だろうけど、俺等130とか140レベルの底辺は必死になるのよ。
でも200オーバーの人でも三級に等級落ちしたら障害基礎なくなるんだからさすがにきつくないか?
高額年金の人は、そのへんどう対策考えてるの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:43:04.89 ID:xDjQ1DNI
障害者のままで良いと言っても基準はこっちの都合とは関係なく改定されちゃうからなあ。
現状働けない体の人は仕方ないけどね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:58:15.35 ID:8Li+m5rk
>>919
主には体幹四肢失調だよ。中途5年目。
字が書けない、長時間椅子に座っていられない、
うまくしゃべれない。少しは歩けるけど、疲れるし
出かけるときは電動車椅子だけど。普段はベッドか
リクライニングソファ。車の運転はできるようになった。

あとかなり良くなったけど、まだ高次脳的にも
問題がある感じ。ときどき自律神経失調か欝かと
思う時がある。 
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:44:15.08 ID:WPPapn8n
>>917
ということは今年の1月に5年更新の2回目の診断書を提出したということですね。

まぁ何にせよ診断書提出したその年に次回提出の必要・不必要が判明するということか。
私はおそらく来年更新だと思うんだけど、更新の前に永久認定は無さそうですね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:33:13.67 ID:zD4oWtbb
永久も基準変わればまた永久じゃなくなることも当然あるし。
ストレスはあるけど、あまり気にせず診断書だすしかないよ。
等級落ちても良いように日頃の準備が大切。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:48:46.13 ID:vl93o/8I
基準変われば変わればとか言うけど
究極を言えば身体の基準なんか
動くか動かないかなんだし
指先少し動いたからって
変わるもんじゃないでしょ
そんなに心配するなんて
よっぽどごまかして
年金詐欺ってるんじゃないの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:28:11.22 ID:pg3U3SDz
お前ら暇なのは分かるけど
釣られすぎだろ
精神、軽度の馬鹿相手にスルーも出来ないのかよ
情けない、だから障害者は馬鹿だって言われるんだよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:43:32.73 ID:3lqYM/lj
釣られてるんじゃなくて、乗ってあげてると言ってくれ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:45:13.33 ID:QAmRqN9P
去年九月の改定では神経麻痺系の等級落ちがかなり発生したの知らんのか?
いい加減なこと書いてるの本当に障害者か?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:04:58.25 ID:buKV9Whg
>>938
ソースはなんだ?
等級落ちした数でも公表されてたか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:10:18.11 ID:k2poewCP
友達いないのか?
まわりに等級落ちした人が一人や二人普通にいると思うが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:12:48.91 ID:dJYrIJ6T
障害者でヒッキーみたいな奴って驚くほど世間と感覚ずれてるのいますからね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:20:21.12 ID:R6AhjS4X
>>940
自分の周りの話かよ、どんだけ狭い『かなり』だよw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:07:17.32 ID:Tn1iyVFO
「かなり」発生してたら2ちゃんでももっと騒ぎになってるだろうがそんな気配もなし
確かに昨年このスレで2人ぐらい等級落ちしたって奴の書き込みはあったが。
それもどういう障害かもわからんし、精神かもしれんしな。
精神は詐病が多いから審査も年々きびしくなってるだろ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:10:46.94 ID:g2XWpFwT
たとえばね〜 精神に等級落ちがあるのは常識でちゅよね〜
でも精神の等級落ちの数とか公表されてまちぇんよね〜
今は身体の等級落ちも同じくらい常識なんでちゅよ〜。
一人でずっと部屋にいるとわかりまちぇんけど〜
もっとおんもに出まちょうね〜
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:18:11.82 ID:QThr3kaQ
>>932 大変だな。
その状況なら等級落ちとかは当座はありえん。
でも長い間にはなにがあるかわからんからな。
年金保険料免除だけは解除しといた方が良いかも。
俺も働けないか体だけど、それだけはやってる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:20:21.33 ID:hgNnR2m1
>>938
ソースよろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:28:18.30 ID:sNJXjPxV
>>946
友達がソースだから聞いてやるなよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:54:11.68 ID:Tn1iyVFO
やっぱり精神だったかwww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:01:52.03 ID:S+UOhIZq
前スレで少し騒いだ指無し舌ナシの者ですが、
私普通に1人暮らししてるのに1級っておかしくないですか?
不正したつもりないんですが、何故こんなに貰えたか
納得いかない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:22:25.27 ID:8Li+m5rk
>>949
なぜ異議申し立てをしないの?
それか辞退すれば済むことだよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:32:39.28 ID:1rNav70R
ソースっていう奴はまず精神の等級落ちのソースはりなよ。
それと同じって指摘がすでに出てるんですが?
そこは反論できないんで都合よくスルーですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:44:32.87 ID:B4i9sDag
あらしに付き合うのもあらしだよ。
いいんじゃないの? 今だに身体に等級落ちないとかいうバカはほっとけば。
リアルで自分が等級落ちすれば、虫けらみたいな生活するのは自分なんだから。
現実を見る人はそれなりに準備していけば良いんだよ。現実の社会で。
ネットで寝言言っても現実に生きていくのにはまるで役に立たない。
まあ備えをする人としない奴、どっちが哀れな末路になるのかは自明な気がするけどね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:00:30.42 ID:EOoWjntX
障害者年金2級の身体障害者手帳1級所持者です。
ゆうちょ福祉定期へ500万円ぐらい入れていたら、1万4千円利子がついてました!
来週、利子でPSP買ってきます!あっ!私は無職です!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:01:42.90 ID:rHnVIds3
>>951
ソースじゃなく醤油な
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:05:25.69 ID:rHnVIds3
>>949
指が10本なくて口の中の舌がガンで切除されてるなら1級です
指は将来ロボット技術が進んでサイボーグ化が可能らしいから未来は明るいですよ
手の平の神経にマシンの線を繋げて脳からの電流で動くみたい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:15:17.15 ID:S+UOhIZq
>>955
お答えいただきありがとうございます。

やはり自立生活の可か不可だけではなく、障害そのもののレベルも
関係するんですね。
少し不便なこともありますが、就職して1人暮らししてるもので
後ろめたいところがありましたが、ほっとしました。

これで株やろうとしてます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:38:08.41 ID:rHnVIds3
>>956
生きて下さいよ
ターミネーターみたいなかっこいい時代がきますから!
喋れないのもかっこいい
人間の脳はほとんど使われてないわけだからテレパシーが発達するかもしれない
いずれも生きていないと試せないからね
株は損したら泣くに泣けないから慎重にしよう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:42:54.17 ID:OaoeIEOK
>>956
どういう仕事してるの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:42:56.34 ID:rHnVIds3
>>956
喋れない状態をよしとしましょう
太極拳を習って下さい
かっこいいですから
喋るだけが人間ではありません
あなたは仙人になれる人間かもしれないのです
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:45:00.76 ID:76yIO+JD
>>951
とりあえず、身体のスレだから売り言葉に買い言葉でも精神のソースなんて言うなよ
961956:2013/04/13(土) 23:11:54.68 ID:S+UOhIZq
前にも書きましたが、まったく喋れないのではなく
歯と唇の動きで多少は喋れます。
医師曰く、誰にも真似できないそうです。
指のほうも幼稚園のころから祖父から鉄棒の練習をさせられてたおかげで、
平均握力くらいあります。
仕事は会社の雑用として使ってもらってます。各部署回って簡単な仕事もらってます。
こんな状態で欠損はありますが、何とか一人でやってるので
1級もらえた時は本当にびっくりしました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:17:47.52 ID:Yf3TBc1W
荒しでも安価使ってるのに、それ以外のヤツは安価すらしないんだよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:14:36.64 ID:YDp2ZCUO
去年の冬に障害基礎年金給付の申請をしましたが、まだ審査結果が来ません。受付控えには3ヶ月ほどで結果は出ると記載がしてあり3ヶ月越える場合は連絡するとありましたが連絡もなし。皆さんはどのくらいで通知が来ましたか?手帳3級の事後重症での申請です。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:48:41.73 ID:pIrtd7vg
>>961
私は、握力が両手とも10kgありません私も気楽な1人暮らしです
年金生活で暇なので舌を使わないで喋る練習してみました
アとウとオは完璧に出せました(笑)
あなたは天才になれますよ
指が無いのに人並みに握力があるとか羨ましい
でも1級もらえたのだから正々堂々と私達て共に身体障害者の福祉の下で生きて生きましょう
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:53:20.45 ID:lybrIMNQ
>>963
うちは7ヵ月後です。
厚生3級になりましたが
納得がいかず医者もまた書いてあげると言ってくださり異議申し立てをしたら4ヵ月ぐらい待たされてはれて厚生2級の通知がきました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 07:12:35.24 ID:x8ao6Euf
内部障害だったけど一昨年の更新で受給停止になって、昨年末から入退院繰り返してて
病状悪化で医者に診断書書いてもらって2月上旬に年金事務所に診断書提出と受給再開の手続きしたんだけど
一昨日「受給停止を解除しない」との通達が来たorz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 07:36:26.30 ID:Fw9gKvU6
>>965
医者にまた書いて貰ったというのは、診断書を書き直して貰ったのか意見書みたいのを書いてもらった?
先生に嫌がられなかった?

自分は不支給になったので先生にまた書いてもらって再審請求したいけど医者に嫌がられないか心配
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 07:59:38.07 ID:h6hBrZYD
障害が重くても頑張って働いてる人いるんだね。
こうゆう人の話を聞くと言い訳ばかりして怠けてる奴をは本当にクズだと思うよ。
まるっきり寝たきりの人は仕方ないけどさ。
969956:2013/04/14(日) 10:32:50.39 ID:lT1HhqDY
>>964天才ではさすがにありません。
親にさんざん「出来そこない」って言われてきましたので。
>>968
いやいや、クズは言い過ぎですよ。
私自身、努力しているつもりさらさらないですし。

そもそも一昔前まで
『障害者は社会に出るな。家に引きこもってろ』
みたいな考えが主流だったのに、不景気を理由に
今さら働けってのが間違いだし、都合が良すぎますよ。

むしろ私は年金だけで慎ましく生活されてる方のほうが
尊敬できます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:06:48.38 ID:btKN5mI8
>>967
問題ない。
書類代は、また払わないといけないし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:10:19.06 ID:KKCosDd/
956さん、頑張ってますね!
前スレでもレスした者です。
障害者に働けってのは、もちろん年金抑制ってのもありますけどね。
福祉のスタンスが社会外肯定から社会内肯定へと移る中で、当然出てくるものだと思います。
先人がそれこそ血を吐く思いで勝ち取った今の境遇。
それを年金という果実だけを盗み、勤労という義務を放棄する奴等は障害者としてだけでなく人間としてもカスですよ。
失礼ながら、本来勤労の義務が免除されて良いような貴兄の頑張り。
働けるのに働かない怠け者は恥を知るべきです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:24:11.64 ID:fpv1lUNZ
正当な権利行使を盗人呼ばわりか・・・・
よほど年金受給者を減らしたい勢力がいるようですな。厚生労働省のお役人様かどなたかかな?
納付者を増やして、受給者を減らせば運用改善できますからな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:40:34.86 ID:jEFsirAr
あと数時間で振り込まれます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:44:14.91 ID:t1+H7v57
回復の見込み無し。再認定の必要無し。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:55:19.66 ID:cG2sw0Jv
支給の見込み無し。再審査の必要無し。
だったらいやだな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:59:41.93 ID:DEGLR0Qs
審査請求して駄目だったんだけど再審請求してもどうせ駄目かな?
身体です。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:15:04.39 ID:btKN5mI8
>>976

やってみなけりゃわからない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:18:18.43 ID:9nf0MHdY
自分が怠けてるのを必死で正当化しようとしてる寄生虫がまた出てるね。
年金受給はもちろんきちんとした権利。そして働ける状況なら勤労は当然の義務。
権利だけ主張して義務は知らん顔。
こうゆう屑人間はがいるから障害者への偏見がなくならないのかな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:33:11.45 ID:AXwJa6KO
健常者でも障害者でも権利は大声だしてわめくのに、義務は果たそうとしないのいるよね。
なんか異性から絶対尊敬されないタイプ。
一生独身確定って気がするけど、障害のせいにして自分を誤魔化すよ、こうゆう奴ってw
人格が軽蔑されてるねにね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:51:53.55 ID:xyIqWYYZ
なんか三大義務の1つとして勤労がある。ってだけの表層の知識で偉そうに語ってるなぁ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 05:36:48.76 ID:NeT3kX75
支給日です。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 05:49:38.17 ID:1N4xgdMD
その小学生ですら知ってる義務すら果たさない屑人間がいるからね。

もちろん納税できない所得の人には所得税が免除される。
もっとも消費税とかは払うから、納税はしてるんだけど。
同じように、寝たきりとか明らかに就労不能人に働けとは誰もってるないと思う。
働ける体を持ってるのに働かない怠け者が、義務も果たさず年金という権利だけ行使する。まさに泥棒ってこと。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:26:56.14 ID:nnqQMlKq
>>949 遅レススマソ。俺も一種一級だが、アパートで独り暮らし。就労の意思は有るよ。そのことで前の職場(某町役場)ともだし、今も資格取得の為に専門学校に通学している。
984983:2013/04/15(月) 06:28:25.85 ID:nnqQMlKq
係争中、が抜けていた
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:34:03.80 ID:T8opxHBd
みんな就職に向けて頑張ってるね。
一方で働ける程度の障害でありながら就労の努力すらしない怠け者もいる。
同じ障害者てして恥ずかしいよ。
役場との調停、うまくいくと良いですね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:26:14.30 ID:T09+MkU3
公務員は働くと障害共済はストップだよね、確か。
そうゆう中でも働く努力を惜しまない人もいるのになあ。
障害厚生が停止される訳でもないのに、ただ怠けたいというだけの理由で毎日働かずに過ごしてるのが他方にはいる。
誰かも書いてたけど、恥を知れよと言ってやりたいな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:45:09.54 ID:nbC2By1d
働くか働かないかなんて個人の勝手だろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:56:47.69 ID:GfC0COsD
障害者にも働け働けとけしかける一方、ニート(若年無業者)はどんどん増え続けてなんと80万人。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:03:53.95 ID:zihZzn3H
手帳もっててもエコカー減税で取得税免税なのなw

手帳なんか障害者という らく印押されただけでメリット少ない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:07:22.49 ID:BaKKyuJn
障害者でも健常者でも
労働するかしないかは個人の自由

働かなくても生きて行けるなら
働く必要はない

無職じゃ生きて行けないなら働くしかない
ただそれだけ

個人の自由だから健常者にも障害者にも
働け働けと、けしかけるのは間違い
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:39:05.77 ID:5KZZe1FQ
働くのが国民の義務と言う事は理解出来るが
老齢年金、障害年金受給者は労働を免除されている事も理解出来ないから
ここのにいる精神、軽度の障害者は馬鹿だと言われるんだよ

まぁ働くのは個人の自由、他人がどうこう言う問題では無い
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:39:51.88 ID:XNbOmaTq
>>989
働ける人はいいなぁ。

働けない一人で暮らすのが困難だったりする
障害者にとっては、ありがたいよ。働ける人も
障害者控除が大きい。

あなたは元気で軽度障害はあっても自分が
使えて便利かという視点しかないんだろうね。
重度障害者になればわかるよ。

ならないほうがいいけどいさ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:46:34.87 ID:5KZZe1FQ
>>989
医療費補助・・・・・
馬鹿にはわからないか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:58:24.10 ID:BaKKyuJn
あ、今日は年金だ!
早くおろしてこなきゃ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:36:07.08 ID:HRmAidHY
>>991
適度なスルースキルも身に付けような
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:44:02.62 ID:5KZZe1FQ
>>995
人にいう前に
自分がスルーする事
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:44:07.72 ID:3HX6cS/D
あ、今回から子加算無いんだった
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:59:45.39 ID:HRmAidHY
>>996
あげ足取りも程々にしとけよ、晒されるぞ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:31:12.78 ID:5KZZe1FQ
>>998
やってみろ
屑が
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:32:55.23 ID:5KZZe1FQ
>>998
軽度精神の馬鹿決定!
プッ(*≧m≦*)(笑笑笑笑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。