私はフォナックのNaidaだが、Naidaでいうと、サウンドリカバー機能があるのと同様、
シーメンスのAquarisの場合は、サウンドラーニング2.0という賢い機能がある。
でも、私のように30年以上、アナログ補聴器に慣れてしまった人の場合は、
それらの機能の使いこなしは大変だ。
アナログ補聴器とは違った音の感覚で違和感を覚え、音楽が思うように聞こえないとかの感覚を生じる…。
音が入ってきたとき、うるさすぎないよう、デジタル補聴器が自動的に音量を調整する。
このため、音楽を聴くときとかは、アナログ補聴器とは異なる不自然な聞こえ方になるのはなー。
それでもって、思うような聞こえ方にならなくて、ストレスを感じる…。音を加工して聞く分、
脳髄の思った通りの聞こえ方にならない事も少なくない。
みみ太郎のように自然に聞こえるデジタル補聴器、人工内耳ができれば、聞き取りのストレスを少なくできるのになー。