身体障害者手帳〜vol. 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
これから取得されるという方、既に取得されている方、マッタリと語り合いましょう。

前スレ
身体障害者手帳〜vol. 14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1347921438/

以下テンプレ

身体障害認定のための等級表一覧
(p)(p)ttp://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo.htm
指数記載URL
(p)(p)ttp://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/syogai/sinsyo.html
視覚障害基準(京都府)
(p)(p)ttp://www.pref.kyoto.jp/handicap/note/note2_3.html

年金・割引サービス
障害年金
(p)(p)ttp://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm


有料道路の割引率
●本人運転の場合
身体障害者手帳の交付を受けている全ての身体障害者
●本人以外の運転の場合
重度の身体障害者または重度の知的障害者
●割引率は、通常料金の50%以下
●割引は事前に登録した自動車一台のみ。レンタカー等は対象外
利用方法
●ETC処理の場合
事前に有料道路業者の設置する窓口へ必要な情報(ETCカード番号、車載器管理番号等)を
登録した後、ETCノンストップ走行時に割引を適用
●有人処理の場合(料金係員による処理)
料金支払い時に身体障害者手帳または療育手帳を提示、確認を受ける。
JR・私鉄の割引
(p)(p)ttp://www.geocities.jp/travel_20xx/tickets0.html
NHKの障害者割引
(p)(p)ttp://pid.nhk.or.jp/jushinryo/taikei-henkou.html
(p)(p)ttp://www.town.hachijo.tokyo.jp/kakuka/kenkou/nhk_menjo/nhk.html
介護保険法条文
(p)(p)ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H09/H09HO123.html
身体障害者自立支援法
(p)(p)ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO283.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:41:12.10 ID:ADEQLHEI
にげ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:45:01.67 ID:/FpswGOr
スレ立て乙です。
前スレで母親が高齢で二級でも医療費の補助とか無理ですか?と聞いたものです。
前スレでアドバイスをいただいた方、ありがとうございました。
都内では収入が150万以下、所有不動産は500万以下の評価でないと後期高齢者の医療費補助などは無いのですね。
前にも書きましたが、収入ではなく課税所得ベースで400万ほどの年収がありますので該当しないようです。
また住んでる家も建物はボロボロで無価値と思いますが、JRの駅から12、3分の所にある戸建に住んでおり土地も六十坪ほどありますから500万以下ではないと思われます。
脚が不自由でほとんど出かけない人ですし、自動車税の補助や電車の割引もあまり意味ありません。
障碍者としてのメリットは税金の控除位しかなさそうですね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:09:07.83 ID:Xfn39g/7
http://iup.2ch-library.com/i/i0817057-1356836601.jpg
誰が障害者かわからないくらい元気で車を降りたんですが、身体障害者の紙っぺらって審査してるの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:11:03.54 ID:/vLGqT7q
家族に収入がある場合の障害者の方なら、世帯主を別々に分けて二世帯住居にすれば?
障害者本人が世帯主となり非課税世帯となります。
障害者本人に収入がない場合、医療費補助を受けれます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:06:48.54 ID:4R8RIObJ
>>4
紙っぺらとは駐車禁止除外指定車のことか?
それなら警察の基準に合ってればもらえる。
たまに頭の良くなさそうなDQNが勝手に停めてるが、見た目元気でも内部や聴覚もいる。
>>4が見たのがどれかは知らないが、こんな風に晒すのは(・∀・)モウヤメレ!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:20:26.50 ID:/FpswGOr
〉〉5さん ありがとうございます、3です。
既に世帯は別にしてあります。母は戸籍上は世帯主です。
課税所得400万は母親個人の収入です。
住んでいる家も別で、自分は母の家の近くの賃貸マンションに住んでいます。
母の住んでいる家も母の名義です。
これは書いていませんでしたが、自分も障害者です。
三級ですが障害年金を受給しており、年金が収入と関係なく支給されるので母親にも何か補助がいただけないものかと考えてお尋ねしました。
自分は視覚系の障害で、細かくネットを調べると見落としが多いものですから。
もちろん区役所には聞きましたが、担当者があまり信用できない感じだったので。
アドバイス頂けて感謝しています。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:30:40.45 ID:AOg4n7X3
>>6
だからって、内部や聴覚が本来は車椅子用の場所に止めるのは良くないだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:58:19.91 ID:iM4DHvHB
く、車椅子スペースについては何度かループしたが結論出ないんだな。だからやめようぜ。
つ/■\オニギリクエ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:26:30.96 ID:RF61HSh9
>>8
俺は聴覚なので誘導(四葉マークはってる)されても断ってるぜ。エヘン
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:32:52.71 ID:1mx6vHfC
高齢者って1級や2級でも医療費補助ないの?
年金は老齢年金と被るから判るけど。
いったいどうゆう理屈でそうなるんだ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:04:37.55 ID:c3xe3W4w
■速報 広瀬隆■

「福島の4号機が倒壊しなくても4号機のプールにひびが入り水漏れしただけで日本は終わる。 日本が終わる確率は50%。
海外に脱出できるようにビザを取っときなさい。すでに6万人の日本人が日本を脱出している。
西の人たちは汚染された食べ物を平気で食べている。日本人の民度はとても低い」

「北朝鮮と安倍は裏で手を組んでるからタイミングよく選挙のときにミサイルが発射される。
原発マフィア(安倍)と北朝鮮は仲間。
安部は純度98%のプルトニウム239を手に入れるために原発推進をしている。
(純度98%のプルトニウム239があれば小型で破壊力がある核兵器を作ることができる)
武器商人は裏で手を組んでいて右も左も北も南も関係なし。
WHOはなぜ日本人の健康を心配しないのか?
WHOも国連も戦勝国の傀儡で原発マフィアの一員だから」
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:20:18.52 ID:EqqhfWw8
>>3
>都内では収入が150万以下、所有不動産は500万以下の評価でないと後期高齢者の医療費補助などは
>無いのですね。

東京都 心身障害者医療費助成制度(マル障)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/josei/marusyo.html
> 対象者
> 東京都内にお住まいの方で、1または2に該当の方
> 1身体障害者手帳1級・2級の方
> (心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫・肝臓機能障害の
> 内部障害については3級も含む。)
> 2 愛の手帳1度・2度の方

> 対象除外
> 65歳以上になってはじめて 1、2に該当することになった方
> 65歳に達する日の前日までマル障の申請を行わなかった方
> (東京都内にお住まいでなかった、生活保護を受けていた、などのために65歳前にマル障の
> 申請を行うことをできなかった方を除きます。)
> 後期高齢者医療の被保険者で、かつ住民税が課税されている方  等
(この他に所得制限がある。詳しくはHPを参照)

上はあくまで東京都の例ね。どの都道府県(または市町村)でも年齢制限があるわけではない。
本人所得については課税の有無が肝心なので別に収入150万以下と決まっているわけではないし、
不動産に関しては項目自体が見当たらないな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:01:54.82 ID:/FpswGOr
3です。
ご丁寧にありがとうございます。
前スレでそのような書き込みがあったのでそうなのかな、と思っておりました。
いずれにしましても課税所得が400万程度では対象になりませんね。
それにしても所得制限は仕方ないと思いますが、高齢になってからの障害者はマル障の対象外なのは何故なのでしょう?
自分の母親はある程度収入があるので自分で支払いなさい、と言われるのも判りますが。
違和感を覚えますね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:11:15.20 ID:0AHrrJt8
まったくだな。
若い障害者は助けるけど、年寄りの障害者は野垂れ死ねって制度としか思えない。
16名無しさん@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 20:50:40.65 ID:QPYaoOpi
今、2時間のパートしてるんだけど
手帳とか取れたら仕事やめたほうがいいのかな?
モップで床拭くのでさえ息切れでしんどいんだ
ただいま申請中で医者の結果待ちなんだけど
医者に仕事辞めた方がいいと言われたら辞めるべき?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:30:50.65 ID:rsTZKM4/
>>15
年金がほぼ確実に出るからだよ
俺は40で障害一級だけど年金が出なかったから月に180時間働いて15万(社会保障は失業保険も含めなし)で暮らしてるわ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:13:56.34 ID:JdV4oGo2
そら働いてたら失業給付はないでしょ。
それに若年の障害者は所得制限はあってもマル障あるんだから、高齢者も所得に応じてマル障ださないとおかしくないか?
国民年金だけの人もいるんだからさ。
やっぱり高齢障害者は死んじまえ、って考えとしか思えないんだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:20:21.61 ID:KR9VQQUW
つか、東京都以外でも後期高齢者はマル障の対象外なのか?
イシハラ都政の産物だと思えば、年寄りは(ry って話で納得がいくぞ

もちろん承服は致しかねるが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:31:35.02 ID:/NmMHuPh
石原自身もじいさんだけどな。
高齢障害者には本当に何も医療費補助とかないのか?
なんか不自然な気がするが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:03:42.35 ID:So674yXH
障害基礎年金やマル障は障害者の収入が健常者の収入と比べて
低く補填する性質のものだから障害者でも収入のある者は
その趣旨にそぐわないので所得制限がある。

重度障害者に手厚いのはその為で軽度の人は就職出来る為そこまでしない。

あくまでも社会的に弱者を救うもの。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:15:29.68 ID:rsTZKM4/
>>18
ちゃうちゃう
雇用保険を引かれてない
つまり失業しても失業給付がないw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:20:18.63 ID:KR9VQQUW
>>20
何もなければ10割負担のところを3割負担にするのが医療保険で、1割負担にするのが後期高齢者医療制度(障害者は65歳から)だから、それ自体が補助ってことになってるんだろう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:04:47.70 ID:T/s+y1Qh
>>22 それって完全に違法じゃねえか。
どんな仕事してるねよ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:19:49.55 ID:m3TMmSpF
でもさ、若い重度の障害者ならマル障で負担ゼロもありじゃん。
後期高齢者は低所得でも一割負担しろっておかしくないか?
若い障害者も一割負担なら納得だけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:27:33.72 ID:So674yXH
後期高齢者医療制度の事で、
以前障害者の場合、65歳以上?75歳以上?で後期高齢者医療制度に移行
するか、
後期高齢者医療制度に移行せず国民健康保険のままか
どちらか選択するという話を聞いたが知っている人はいますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:33:21.26 ID:e/Lz49bu
75歳以上は強制的に後期高齢者に移行だろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:21:54.44 ID:KR9VQQUW
>>24
稀にある

日本で法人登記をしていない外資系や在日公館(大使館とか)だと、そもそも日本の法律の縛りがないらしい

大使館でバイトしてた知人は国保やら年金やらは自分で払ってた
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:25:03.04 ID:So674yXH
>>25
健常者の後期高齢者は1割負担があって当然だろう、収入が多ければ
3割。
身体障害者ではないから。

>>27
>>26です
ググったら障害者で65歳になれば自動的に後期高齢者医療制度に加入です。
障害者同士でもいいかげんなやつがいるのでちゃんと調べないとダメ
ですね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:01:05.71 ID:rsTZKM4/
>>24
某大手警備員
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:43:52.86 ID:LHxHO/T6
後期でも住民税非課税なら1割の部分は○障で無料になる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:18:36.47 ID:B0a3/RsJ
いや、それは65歳前に障害者になった場合だろ。
今、みんなが問題にしてるのは後期高齢者になってから障害者になったらどんなに低所得でもマル障もらえないなはおかしいってとこだよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:28:32.85 ID:XxhqCeSP
>>30 マジでか。
それって違法だろ。大手でもそんなブラックみたいなことしてんのか?
なんか大変だな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:37:47.73 ID:YNnH5nxT
アルバイト扱いとか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:44:09.23 ID:DRifOnTk
>>29
> 障害者で65歳になれば自動的に後期高齢者医療制度に加入

正確には「65歳〜74歳で一定の障害がある人については、手続きをとって認定を受ければ
後期高齢者医療制度にも加入できる」であって、制度のうえでは選択制で合っているはずだよ。
例えば家族の健康保険に被扶養者として加入している場合、保険料の負担額を抑えたいなら
75歳になるまでは後期高齢者医療制度に移らない方がよい。また、一度認定手続きをとっても
後で撤回、他健康保険に加入することも可能だ。
(身体障害者手帳の場合、障害認定の条件は3級(一部の区分では4級)以上)

ただし、65歳以上の障害者向け医療費助成について「後期高齢者医療に加入していること」を
条件に加えている自治体も中にはある、と聞いたことがある。
そういう場合は助成を受けるために認定申請せざるを得ないこともありえるね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:50:58.70 ID:So674yXH
後期高齢者になってから障害者になった場合マル障が出ないのは
そういう規則になってる様だ。
65歳以前に障害者になった場合はマル障出るが・・・・・
まあ、規則としか言えない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:59:03.73 ID:So674yXH
>>35
自分の場合親は無く一人なのでそういう選択肢は無く自動的に
後期高齢者・・・・に加入ですね、それでもマル障は受けられる
ので問題はありません。
選択出来ると言った人は夫婦なのでそういう事を言ったかもしれない。
いずれにしても自身で調べないといけませんね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:42:07.20 ID:PEbJBT8l
おまいら、あけましておめでとうございます。

>>36 いや、そうゆう規則になってるのはみんな知ってて、それがおかしい、理論的な整合性がないって話をしてる訳で。何を今さら。
お前さん、知的の方か?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:43:49.38 ID:trP9rP56
>>34
いや契約社員扱いだよ
そもそも一回11時間半拘束で休憩は30分w
もうそこでなく違法だわw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:12:32.77 ID:CXtFqGFR
>>37
一応書いておくけど、障害認定を受けて後期高齢者制度に移るかどうかを選択できるのは(等級他の条件が合うなら)
全国誰でも一緒なんだよ。
例えば家族の健康保険に入れない場合、後期高齢者に移った場合の保険料と医療費(事故負担額)を試算してもらって、
どちらが経済的な負担が軽いか確認してから保険を選ぶといい。医療費助成の条件に保険が絡まない場合であれば、
保険を移らない方が最終的に安く済む可能性だってなくはないからね。
例えば俺のいる県(もしくは市町村)では3級以上が医療費助成の対象になっていて、所得制限はあっても健康保険や
年齢に関する制限は一切ない。
障害認定の等級と医療費助成の等級がほぼ一緒なこともあって、65歳以上で対象になる人は医療費の自己負担の
割合はあまり考えず、もっぱら保険料の額で健康保険を選んでる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 05:23:38.23 ID:AkE/VcWd
身体障害者手帳1級を持ってる40代だが、おれんとこの福祉課はそんな事言ってなかったぞ
在宅で過ごしている仕事ができない障害者が65歳以上になっても介護保険料は支払うが障害者医療証が使えて病院代はタダになるよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 05:32:12.99 ID:AkE/VcWd
65歳以上で病院代がかかるとか家族に収入があるからだろ
裕福な老人なら何級でもタダにはならんわ。
当たり前だろ!
障害者手帳ありの老人で無職の1人暮らしで非課税状態なら何でもかんでも最強
ヘタに扶養に入れられる奴だけに税金が発生する
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 05:36:26.06 ID:AkE/VcWd
おまえらあまちゃんなんだよ
テレビで、1人暮らしして家族に迷惑かけないとか寝言いってる老人いるだろ
あんなのきれいごとだ
税金対策にきまってるだろ
家族が恋しいからとか家族と暮らす老人は身体障害者手帳の恩恵は少ないよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 05:42:20.66 ID:AkE/VcWd
身体障害者手帳とはな
1人暮らしで体が弱くて働けない障害者の為にあるような物なんだ
さらに扶養なし非課税世帯で
要介護認定受ければ、介護保険料も無くなる。
寂しいからと自立しようとしないで息子や娘夫婦に世話かけてる老人には恩恵は少ないんだよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 06:56:49.45 ID:A6x2Y8Hf
あけたしておめでとう。
一理あるとは思うがんだが、高齢者の方がマル障交付の条件が厳しいのは、どう考えてもおかしくないか?
今話題になってる東京の場合だけどね。
高齢者は住民税非課税が条件だし、後期高齢者になってからの障害者にはそもそも交付されない。
現役世代と同等にすべきだよ、優遇しろとは言わないけどさ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:01:57.12 ID:VnIiBefm
>>38
聴覚2級ですね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:16:08.72 ID:VnIiBefm
俺は聴覚2級で65歳になったら後期高齢者でいいよ、保険料は毎年払ってる
ので別に金が余分に掛かる訳でないからちゃんと暮らしていける、
マル障があるから医者代も同じだし。

聴覚2級で要介護認定は受けられるかな?それで公的ホームとか優先で
入れるのかな?
入れたらこの先心配は無い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:34:47.80 ID:VnIiBefm
昔は65歳以前は関係なくてマル障受けられたが制度が変わったのは
国の財政事情だろうね、
65歳以前の障害者は数はそこそこで社会的に不利がある、
その上年金は安いので国で援助する必要がある。

高齢者になれば体にガタがきて障害者になりやすいので数が増えて
国の財政を揺るがすし、健常者であったなら年金も多くて生活も
楽に出来るから特にマル障は必要ないと決めたんだろう。

国の方針でも生活に困る元々の障害者にはちゃんと配慮している
と言える。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:50:06.90 ID:VWkP5f+I
そらおかしいだろ。
第一マル障交付してるのは国じゃなくて都だ。
厚生年金がかなりある年寄りならそれで良いが、自営とかで国民年金しかない高齢者が障害者になっても助成しないのは理不尽じゃねえの。
俺の親は高齢者になってから障害持ったけど年収が800位ある。
こうゆうジイサンは勿論助成しなくて良い。
今みんなが話してるのは例えば年金が100とか150とかで、しかも医療費かかるお年寄りの話。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:45:42.34 ID:AkE/VcWd
65歳以上の高齢者が障害を理由に障害者手帳が交付されにくいと言うのは昔からある事実。
俺は、手帳持ちだが医者にハッキリ言われた。
取らないでそのままにしておくと老人になってからの取得では加齢を原因にされ等級に反映されにくくなりますよと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:59:57.84 ID:AkE/VcWd
朝まで生テレビで、所得制限が600万円以上とかを議論するべきだろ!
600万円とか誰が稼ぐんだ?
200万円以上を高課税するべき。
200万円以下の障害者は沢山いるんだよ。
600万円とか会社の主任レベルだろ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 11:02:08.16 ID:A76yGO+z
そらケースバイケースだろ。
俺の親父は医者が三級相当かって行ってたけど二級できたけどな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 11:13:29.66 ID:AkE/VcWd
たくさん収入がある年寄りや健常者や障害者には、どんどん課税するべき。
福祉乗車券も不用。生活保護費を基礎年金と同額にする
600万円と言う基準を見直せば、消費税は増やさなくてもやっていける。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:30:28.27 ID:lIUDp0pX
働かない障害者や年寄りのために、働く障害者や年寄りから搾取すべきってことですね
ご立派な考え方だと思います
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:49:03.73 ID:28iVolrV
初詣行ったのかよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:51:00.99 ID:GG4v+LfT
>今みんなが話してるのは例えば年金が100とか150とかで、
しかも医療費かかるお年寄りの話

年金が100はともかくとして150はウラヤマシス、健常者デスネ。
障害者は100ですから。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:05:59.89 ID:VnIiBefm
200万と言ったら月166.600円で150万は月125.000円でまだ高い、
重度障害者は100万程度だから150万以上ある人間は課税するべし、
マル障は当然ない。

>>54
”働かない”ではなく”働けない”だよ、重度身体障害者はどこで求職
しても門前払い、軽度障害者の就職して”当たり前”は通らない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:50:14.47 ID:Ts3t8frL
そうゆう話じゃなくて、同じ収入の若年層にマル障交付して高齢者には交付しないのはおかしい、ってことだよ。
例えは100とか150の収入の若年層にもマル障なしなら高齢者にないのは仕方ない。
高齢者だけ交付しないのは整合性がとれない、と言ってるんだよ。
59 【豚】 【1113円】 :2013/01/01(火) 18:06:45.44 ID:xzdisvQi
私とみなさんの一年を占います↑
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:39:28.84 ID:NvIEQTzz
高齢者の年金は障害年金じゃなく老齢年金だからな。
150とかだと別に高くはないが。
いすれにしろ若い世代と同じ条件にはすべきだろ。
61 【大吉】 【1953円】 :2013/01/01(火) 18:42:43.50 ID:VnIiBefm
障害基礎年金は何歳でも障害基礎年金です。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:11:48.31 ID:MyosLXDB
それは65前に障害者になった場合だろ。
いまみんなが問題にしてるのは65過ぎで障害者になったパターンもあるから、老齢基礎年金になる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 05:31:47.11 ID:1U7ND3YB
20代で身体障害者手帳1級を取得しました。
手帳取得して仕事を辞めて障害年金暮らしの生活がスタートしました。感想ですが、自暴自棄だった頃とは体がラクになったので趣味を見つけて生きようと思います。とりあえず毎日テレビをみています。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 05:38:47.76 ID:RHAM8pDe
64歳ぐらいまでに、手帳が取れるなら今の内に取っておけよ!
時代は変わった!
手帳を取るのが恥ずかしいとか言ってる奴はバカだぞ!
体が悪いなら取っておいて損はない。
身体の障害者手帳には、1級〜6級まであるからな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 05:41:39.40 ID:RHAM8pDe
もし君が身体手帳を取れるならば
君はこの神が与えた手帳の鼓動を知るだろう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 05:46:16.32 ID:RHAM8pDe
6級手帳が交付される人は、一生6級のままではない事を覚えておきたまえ
障害が悪化したり車にひかれたりして別の障害を負ってしまったりすると等級見直し請求をする事ができます。
障害年金の等級も見直される可能性あり
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 07:04:26.96 ID:E++R69dR
自発的に手帳取らなかった人はともかく、65すぎまで健常者で、その後障害者になる人はの方が現実的には多い。
その人たちんマル障から追い出すのはどうかんがえても理屈にあわなあように思えるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:38:17.06 ID:tjFiAGZd
自分たちはもう手帳もちですが。
高齢障害者が一方的に差別される制度は改めて欲しいですね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 10:23:07.67 ID:0VXOVe7l
人間高齢になれば障害者になる可能性は高いのだから国としても
高齢による退化のもの全て面倒を見るのはムリと思っているのだろう。

若くして障害者になったのは社会の中で生きていくには大変厳しい
ものがあるしいわれのない差別も受ける。
そんな状態の者を人間らしく生きれる様に国が援助の手を差し伸べている。

高齢になってからの障害者は普通に仕事してそれなりの収入もあって
老後も贅沢をしなければ困る事は少ないはず、年金の多い少ないは自己
責任。

若くして障害者になった者とはそこが違う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 11:03:08.73 ID:kZjXPifn
高齢者には介護保険もあるだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 11:22:06.73 ID:22AXOLcX
だからマル障は国じゃなくて都の制度だって。
それに年金は確かに老齢年金もらうから障害年金もらってるだけの奴より金持ってる可能性は高いから、所得制限を若年層と平等になるようにすればよいんだよ。
何も金持ち老人は助ける必要ない。 
若い奴も同じだから所得制限あるんだろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:21:25.01 ID:oTZaEXMr
同意だけど、課税所得を補正する方法を使わないとね。
年寄りは年金多額もらっても優遇凄いから。
同じように障害年金も所得に反映させないと不公平だけどね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:56:50.12 ID:oW+5gRLR
65才より若い時に重度身体障害者になっとけば良かったとゆっておこう、
そうなら不満も出ないだろう。

65才過ぎてなら現役時代健常をまっとうしたんだから悔いはないだろう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:33:08.73 ID:xgAsmNmE
老齢年金っていくら貰えるの?
国民年金だと月65000円ぐらいだっけ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:30:44.25 ID:jGPlVBMD
>>73の理屈なら20前からの障害者から見れば20過ぎで障害者になった奴は楽しい学生時代送れたんだから、マル障とかいらないだろって理屈になるな。
自分さえ良ければそれで良いって障害者の典型だね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:02:10.05 ID:V9huj05K
>>74
国民年金は掛けてる時の事で65才になると老齢基礎年金として貰える。
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%B9%B4%E9%87%91

65000円だけど国民年金基金があって別に掛け金を払うと年金顎がUPする。
http://www.npfa.or.jp/about/shikumi/index.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:24:41.78 ID:HSW63JVw
そうゆう人たちの納税によって障害者福祉が成り立ったのにね。
現役世代を健康に過ごせたんだから、今障害者になっても満足でしょとはどれだけ恩知らずなんだか。
こうゆう人間の屑みたいなのがいるから障害者は白い目で見られる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:56:45.70 ID:H8/HHzcr
去年の9月末頃に役所に書類集めて申請したんだけど、未だに音沙汰なし何ですがこんなものですか?
ひたすら待っておくものでしょうか?
それとも、問い合わせるべきですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:59:07.08 ID:xgAsmNmE
申請したときにどのくらいかかるか言われなかったの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:40:57.31 ID:uK7CIrBv
高齢障害者がそんな差別をされてるとはしらなかった。
なんでそんな理不尽な差別があるのかね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:48:43.18 ID:ZLjCZKPK
区の障害手当て年間18万貰ってるが知り合いの爺さんは同じ障害だが高齢を理由に貰ってない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:06:30.48 ID:mjb7zgjY
障害厚生年金だけれど8月末に申請して11月中旬に届いた、受付時に3カ月半と案内をもらい、9月中旬に4〜5カ月かかると案内が来た。
でも2カ月チョッとで結果がきた。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:23:57.80 ID:bC0+iDKk
>>81 マル障だけじゃなく、高齢を理由に手当まで差別される場合があるんだ。
ほんとに酷い制度だね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:46:01.49 ID:rAS9pzH3
>>79
3ヶ月くらいって言われたけど、もう過ぎてるんで。
郵便で通知が来るのか電話が来るかわかる人いますか?
忘れられて申請漏れしたりしていないか心配で。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:12:21.07 ID:oqjgR94x
>>84
通知する手段については全国規模の決まりはないので、自治体の規模や担当者の判断に
よるんじゃないかな。交付件数が多ければ書面で知らせるだろうし、電話を使っていても
連絡がつかなければ書面で再連絡するかも。
手帳の交付が普通より長引く原因としては、
1.土日や年末年始などの休みを挟んでいる。あるいは進達や発行が毎週1日なのでタイミングが悪くて延びた
(これは1ヶ月も2ヶ月も延びない)
2.審査会で審査した結果添付した診断書に疑問点があって、医師に照会・確認を行っている
3.審査した結果添付した診断書に不備がみつかって、医師に差し戻されている
(そこで医師が診断書の訂正や追記に時間をかけるとさらに延びる)
4.審査した結果慎重に検討することになり、翌月以降の審査会に回されている
あたりかなあ。
今まで自治体に問い合わせていないのなら、手間だろうけど一度役所に連絡してみた方がいいよ。
4日に市町村に連絡を入れたとして、返事は週明けかもしれないけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:00:15.83 ID:mjb7zgjY
>ごめん。年金じゃなくて手帳スレッドだった。
申請してから1カ月くらいで「決定したからこの封筒と印鑑、車検証、保険証等持ってきてね〜」と手紙がきた。
遅くても2カ月以内って言われたから、問い合わせたほうがいいかも。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 03:14:45.95 ID:ktizRGfM
若い障害者には長い人生があるから優遇されるんだよ。
交通事故の補償もそうだろ。
老人が怪我するより若いのが怪我して働けなくなる方が保険金もかなり違うから。老人が新聞配達中に事故してもしれてるが若い会社員が事故で障害者になると何千万の大金が振り込まれるようだぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 03:55:54.46 ID:ktizRGfM
俺は、年間8万4千円の障害者手当金を支給されているが
本当に有り難い制度に感謝している。
いまどき宝くじ買っても8万とかは当たらないからな。日本人で良かったと思う。中華人民共和国に生まれてたら生きてなかったよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 06:56:13.16 ID:iWRmWoVj
>>87は賠償と社会保障の違いのわからないバカか?
賠償は向こうに非がある時に支払われるから、その時点の収入から残りの収入を類推して払う。
平均的な収入なら若い方が高いが、相当な高額所得者の中高年をひいてしまえば若年者の賠償より遥かに高くなることも普通にある。
つまり残りの人生が長い短いはまったく関係無い。
社会保障はその人の生活ね困難度から算出されるのが基本。
だいだいこいつの理屈なら子供などの扶養状況の同じ二十台と五十台の障害者がマル障で同じ扱いされてることが説明できない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:44:07.08 ID:5MtxQIUO
屁理屈マル障コジキ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:59:47.41 ID:ktizRGfM
説明できない所もあるが、トータル的には65歳以上からの障害者の方が損だと思う。
20歳で身体障害者になる人もいるわけだから、例えば年間150万円ぐらいの障害厚生年金と手帳の障害手当てを50年以上貰う計算をすると、7千5百万円にもなるんだぞ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:45:18.83 ID:lefNTz17
>>90はますますバカだな。
過去の書き込みみればわかるが、ここで高齢障害者差別の非を鳴らしてる人達は高齢からの障害者にマル障が交付されても別に利益はない。
すでに手帳持ちだったり、高齢障害者の親に相当の所得があるからだ。
困ってる高齢障害者に若年層と同じ補填しないのは理屈にあわないだろ、とのべてるだけ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:54:24.00 ID:ktizRGfM
その意見なら賛成。
困ってる障害者に年齢は関係ない。
高齢障害者は、人生の先輩だからな
貧乏な高齢障害者なら優遇されても良いと思う。
同じ困ってる状況なら、65歳以上でも以下でも関係なく幸せに過ごせる国にして欲しい。
葉巻くわえて偉そうにしてる金持ちな高齢障害者に対しては減税しなくていい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:24:28.76 ID:+Iew3tjN
65歳以上からの障害者は現役時代に仕事にも困らずガッポリ稼いだんだから
年金も高額で医療費にも困らないはず。
ここでダダをこねてるのはそれに乗り遅れた負け犬の遠吠え。

本当に1級2級の身体障害者もしくは3級の内部障害者かね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:46:51.59 ID:avclhwZl
その理屈なら親とかがきっちり財産を残さない負け犬一族の障害者が悪いって奴も出てくるだろうな。
勿論金持ち高齢障害者には補助の必要はまったく無い。
前に一度書き込みしたが、俺の親父は高齢になってからの障害者だが元自営で今でも投資不動産からの上がりでほぼ年収800。
他に年金は基礎だけだから70位だけど、こっちは公的年金の優遇で完全に無税。
親父は約15年、一度も年金を下ろさず銀行に積みっぱなし。
いずれ俺がいただくのでこんなこと書くとバチが当たるが、他に所得がある年寄りは公的年金の優遇止めて総合課税にすれば良いんだよ。
それで困ってるお年寄りにマル障なり手当なりの差別は辞めれば良い。
金のない高齢障害者はホントに気の毒と思うよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:55:29.64 ID:K7FhjVHo
障害年金も含めて公的年金を異様に優遇するのっておかしいよな。
例えば給与収入と合算して課税対象にすれば良いんだよ。
そうすれば困ってる人は非課税のままだし、たっぷり収入ある奴は高齢、若年あわせて納税することになる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:40:00.22 ID:R8LUvyIl
いい加減、手帳と関係のない話はやめて欲しい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:54:35.38 ID:5MtxQIUO
等級も言わずに障害者全般の助成(福祉政策)に不満のある健常者
の荒らしだよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:03:46.04 ID:MqxENWG1
理論で対抗できないと訳分からない難楠かね。
マル障は障害一級、二級に交付されるもの。
年金スレならともかく、まさに手帳スレの話題。
それに読めば頭の弱い奴以外は判るように高齢障害者の福祉拡充、差別撤廃について書いてる訳で障害者福祉に反感とはまるで反対の主張なのにね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:15:35.14 ID:q5FRJC30
マル障って自治体で1〜2級が対象だったり、3級も対象だったりするのね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:07:53.76 ID:X2FK13Vt
東京は一級、二級。ただ自治体によっては免除か小さいところがある。
高齢障害者に冷たいのは東京だけなのかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:25:19.11 ID:5MtxQIUO
本人かその家族がマル障を受けれないのでわめいているだけでしょ。
都だけでなく他の自治体でも同様な所があるのにそれを制度として
納得出来ない恨み、辛みを何度も書き連ねれば理解されない。
制度というものを理解出来ないなら仕方ないね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:38:21.79 ID:SoMKxAgR
何級か知らないが都のマル障に不満ならマル障を助成してくれる他
の自治体に引越ししたら?
そういう引越しする障害者も少なくないよ。
引越して気持ちよく暮らす方がストレスも無いだろう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:58:16.89 ID:DOh/ACUH
例えばどんな自治体だと高齢障害者にマル障を交付するのかな。
結構東京は財源が豊かな気がするけど。
俺は四級だけどもう手帳持ちだから関係無いけど、これって該当する人にはかなり重要なんじゃないの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:16:41.58 ID:rc11OM2o
>>104
とりあえず岐阜県、秋田県、埼玉県、長崎県のHPを見てみたが、年齢制限の類はないな。
医療費助成は基本的には都道府県単位の制度なので、まず47都道府県それぞれに条件を確かめる
必要がある。そこからさらに市町村単位で条件が変更されている可能性があるので調べるのは簡単ではないな。
年齢や加入医療保険の種類による区切り以外にも、障害等級、所得制限の有無と金額、扶養義務者の
所得制限の有無と金額、自己負担額の有無と金額、窓口助成か償還払いか…というように、助成の条件は
たくさんある。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:47:49.75 ID:eNhZmJX7
大阪の堺市だが、愛知県の名古屋と豊橋が良いみたいだぞ。
所得については障害年金を含めて150万円以下ぐらいなら、高齢者や若者とかは関係なく市民税やヘルパー派遣費用免除、医療費は3級手帳から科を問わず全額免除
最先端医療が受けれる病院も多い。
貧乏な障害者には保証人なしでお金も貸してくれて、福祉用品購入時の補助金も出る。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:53:45.33 ID:eNhZmJX7
愛知県は豊田市の力があり毎年の全国の雇用率トップ。
障害者枠の求人が多いらしい。
東京も素晴らしいが、地盤の弱さ大地震がきた時に身体障害者には不利だと思う。
ここ大阪も地盤沈下があり在宅重度障害者なので将来が不安でいっぱいだ!ひったくりや犯罪も多く杖をついて歩いていると不安でたまらん。真面目に引っ越しを検討中。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:05:42.16 ID:obbTO/0S
○障は地単、地方単独事業だと何回言えばわかるんだか・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:14:03.71 ID:ASZvniuM
と言うか、このスレの人はみんなマル障と言っているが、地域によって呼び名が全く違うからな
どんだけ、都民が多いことか分ったわ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 07:31:41.50 ID:ZNYBtJ7i
そうなんだ。
俺も都民だから、日本全国マル障かと思ってたわ。
それにしても所得や等級による区別は仕方ないけど、年齢で切るとか酷いな。どんだけ差別主義なんだ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:04:06.52 ID:KmmbqzC1
マル障でいまだに都だけだとか不公平だとか言ってるクズが、、、、
他の自治体でも医療費助成制度があるんだから意味は同じだろ。

オマエの言う事なんか聞いてやらないからな、そんなの単なる
ワガママだよ、ウゼェったらありゃしない。

オマエ以外は皆知性があって前向きに生きているんだよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:09:39.84 ID:p//RcR4P
>>106
昔堺市に住んでたが、障害者なら大阪市だね、市バス、地下鉄、医療費
が無料だったから大阪市に引っ越した、治安は心配あるが金持ち
(外観が立派)だけかも、杉本町、長居のあたりはマシじゃないかな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:09:42.12 ID:WlwL9Fj4
東京都は1級と2級のみだが、埼玉県は1級〜3級までマル障適応
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:42:13.49 ID:KvHecGYE
俺は四級だから補助ないけど。
東京は所得とかじゃなく、年齢で補助するとかしないとかあるの?
凄い差別だな。良く暴動おきないね。
俺もさいたまだけど考えられないよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:07:14.70 ID:PTzLeM+W
俺も知った時はびっくりしたよ。
俺の親はちょっと所得が高いからどっちにしても所得制限でダメなんだが、今の日本でこんな差別主義がまかり通ってるのは驚きだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:07:24.67 ID:eNhZmJX7
年金一元化とか男女平等雇用とか言ってる時代なのに、障害者福祉に関しては地域によってバラバラなのは憲法違反とかにならないのかな?同じ身体障害者3級で医療証の有無があるとかおかしいと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:12:05.15 ID:WlwL9Fj4
結局自治体がやってるサービスに過ぎないからな
不満があるなら引っ越せば良いだけ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:02:59.21 ID:H3BOQyNC
プラスアルファだからね。
もちろん年齢による差別とかは性別による差別と同じでおかしいと思うけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:30:04.96 ID:p//RcR4P
>>117
2級だけど俺んとこは交通機関が無料じゃないので市バス、地下鉄が
無料になる所へ引越しを決めてる、
今は出歩くのに金がかかりすぎるからあまり出歩かない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:54:56.58 ID:svmS2vQx
それってどこの市なの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:33:44.78 ID:Ot8XTtdR
都道府県や市町村が運営してる公共交通機関だとだいたい無料になることが多いね
うちの市で無料になるのは1日5本ぐらいしかないコミュニティバスぐらいだ・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:02:16.67 ID:6cWUIBHU
東京もメインのメトロが割引なしだからなあ。
つくばとか微妙なのは半額らしいけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:14:41.50 ID:p//RcR4P
>>120
大都市にしておいてくれ。
自前の交通機関がある所、市営バス、市営地下鉄。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:04:38.62 ID:AlYJLFwp
>>85
今度役所に問い合わせてみます。
手帳交付却下なら、交付できませんって連絡有るんでしょうか?
経験した方いませんか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 04:01:39.61 ID:LwFviOi4
診断書あるんだろ?却下なんてないよ。精神じゃないよな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 05:32:14.91 ID:PlmUFi2g
診断書を書いてくれた時点で、身体障害者認定医が判断してるんだから1級〜6級のどれかには認定されるはず。
審議会から信頼されてない医者だと診断書に書かれてる等級通りな手帳にならない事もある。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 06:01:59.51 ID:3VyZ6zF4
>>125
身体でもあり得るよ
自分いま申請中だけど、医者も微妙だって言いながら書いてくれた
自分の場合は、認定基準にある但し書きが該当するかしないかで明暗が別れる

>>124
ウチの自治体では(そういうワケで)窓口で確認したら
「申請が通らなかった場合でも何らかの形で連絡がいくようにします」
って返事だった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:41:41.08 ID:05p0Fd87
等級はともかく目、耳、手、足、体幹、内部にしろ障害は明確な状態なら
簡単に認定は下りるもんだけどな、俺の周りの障害者は見ただけで
分かるよ。

ここで通らないとか微妙とかいうのは明確な障害ではないんだろうな、
無理やり障害に持って行こうとしている感じがする。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:04:39.61 ID:4fPAFco2
>>122
近所の駅につくば(TX)も乗り入れてるから時々使うけど一々子供用の切符買って駅員に手帳見せてハンコ押して貰って着いた駅で駅員に切符渡して
っていうのはめんどくさい。けどまあ安くなるしリハビリだと思ってやってる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:47:54.02 ID:PlmUFi2g
医者は患者側に立って診察し身体障害者手帳を取得できると思ってから診断書を書くんじゃない?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:00:08.84 ID:05p0Fd87
>>129
私鉄(バスも含む)は全国で手帳見せて半額(子供)になるんじゃない?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:20:48.88 ID:GA/HMGA8
>>131
バスは半額だけど、鉄道は単独利用で半額になるところは少ない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:42:47.64 ID:3VyZ6zF4
>>130
そこを疑ってかかるのが審査会だろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:28:17.96 ID:rKdGM21/
メトロみたいな公共性の高い会社が半額にならないし、マル障も高齢障害者に差別がある。
東京はあまり障害者に優しくないかもの。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:42:26.40 ID:3VyZ6zF4
>>134
そうだろな
スレ立つくらいだし

東京都福祉行政の悪評
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1193006295/
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:24:33.94 ID:1LkJcDlE
ここで初めて知ったけど、高齢障害者に対するマル障差別は酷いな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:56:13.53 ID:05p0Fd87
>>132
という事は私鉄の鉄道はJRに順ずるという事かな、2人ならOKだった、
1人では使った事がないから。
100Km以上、未満は分からない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:56:46.69 ID:LwFviOi4
年とってからの発症は老化なのか判断しずらいんだろ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:17:12.94 ID:wRevONRt
>>131 >>137
大手私鉄はほとんどJRと同じ割引で、100km以上(または第1種で2人)で割引の所が多い

中小私鉄は距離が短いところが多いので距離を問わず半額になるところもある
それは鉄道会社それぞれなので調べてみるといい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:19:57.00 ID:zzLX4oWM
財政とか経営の状況ならまあしかたないけど。
年齢で差別とかは酷いな。
どうゆい理屈でそうなるんだ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:49:46.50 ID:CmkQsbUq
身体障害者手帳の取得が高齢者になればなるほど取れにくい現実とかは、政治の圧力で障害者福祉法を正せば無くなるだろ。
老化と障害は確かに見分けが難しいと言うのはあるが…
20歳の障害者と70歳の障害者、どちらを大切にしたら有益か?で考えているのか?20歳の場合まだまだこれからも何十回も投票してもらわないといけないしな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:33:23.56 ID:KEvvh4dG
手帳がとりにくいとかは医者な見解もあるから仕方ないけど、手帳持ちは平等に扱うのが当たり前だろうな。
年齢で差別とかちょっとびっくりした。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:50:58.69 ID:CmkQsbUq
身体障害者になってからなぜか貯金ができる様になりました。
障害年金と障害手当ては、全部は使う機会が少ないので余ったお金を福祉定期へ貯金していっています。
気になる病院代ですが医療証が交付されているので医療費は無料です。
この無料と言うのはかなり大きく感謝しています。
健常者だった頃より生活は楽になりました。本当に感謝しています。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:10:07.36 ID:AFwkVW1R
激しく羨ましい。
子供に金がかかって貯金激減だよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:00:00.54 ID:J09Y3504
>>143
そうだね、生活していける収入があれば障害年金や手当ては丸々貯金
出来る、医療費も無料だし住んでる場所によっては交通費も無料だし
その上税金も優遇されてる、感謝の極みだよ。
仕事があって収入のある場合だけど。

>>144
それは「ガマン」の1字だよ、おれはやっと子供に金が掛からなく
なった、食費や服はいいにしても塾や学校の活動やケータイなど
に金が掛かり過ぎる、大学の受験は50万くらいだぜ。
それも終われば又金がそのまま余る様になる。
しばしの辛抱だ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:31:04.65 ID:zfrsoKka
貧乏でも健常者がいいです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:23:21.03 ID:CmkQsbUq
最初は健常者に戻りたいと自暴自棄でしたが、東北大震災があってから障害者としてより前向きになれました。
今は、気楽に毎日を過ごしています。
身体障害者手帳の恩恵は凄いです。
在宅重度手当てを貯めて大型テレビを買ったので、無職なのでボケない様に政治経済や福祉に関する国会を見たいと思います。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:01:07.81 ID:JqpBwYdJ
重度身体障害者がほんの仕事をして貯金ができたり各種優遇
を受けられて優遇されているけど健常者と比較して「恵まれている」
と言ったらそうではないんだよな。

健常者と平均収入を比べたら低いのでその差を埋めるのが福祉の目的
だから全体から見ればそれで普通とも言える。
なにせ就職で差別を受けているのだから。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:40:58.08 ID:1gURTCVz
俺の場合はとても平均収入との差は埋まらないな。
三級だから、仕事の収入もふくめて年収三百ちょい。
障害者になる前は二倍半は稼いでたよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:06:52.87 ID:y3IabYRf
書店で精神病は病気じゃないって本見つけた。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:51:48.36 ID:kR12RkDc
このクズ。何とかならないか?
https://twitter.com/honowo/status/288566122750550016
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:00:52.61 ID:H+AxC/Dm
>>151
ここらあたりにでも戻しておいてやれば
公共交通機関の障害者割引について考察するスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1153174471/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 06:31:44.75 ID:S5OnjXSb
障害者になる前の収入を気にしてたら悩みはつきないと思います。
障害者で低収入でも余裕で暮らしている人は沢山いる。
私なんか、障害者になった頃から将来は無職になると分かって保険金で中古マンションを買ったし。食費やら何やらで使っても、ひと月10万円は福祉定期へ入れています。身体障害者手帳のおかげです。
年金15万円だけど、もう少しで貯金は900万円に達します。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 06:39:11.79 ID:78NnF17X
バスの車椅子の補助に文句言う奴は、バチが当たるぞ!
この文句いった奴は、いつか車にひかれて障害者になるぞ!
俺も身体障害者手帳をもらった時に医療証ももらったので今までの病院代にかかったお金は貯金に回している
消費税がアップしたら、なおさら貯金するぞ!
電化製品の買い物は控えるだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 06:44:08.37 ID:S5OnjXSb
収入が300万円で安いとか言ってるのは贅沢です。
障害者なら、健常者よりデメリットが多いんだから…
いつまでも健常者時代を考えるのでなくて、自分の為に金銭感覚を健常者時代の考え方から障害者の考え方にした方がいいよ。体がもたないよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:19:32.55 ID:egUO+wOs
みんな金持ちなんだね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:28:49.05 ID:s9yhrdPJ
就職前の重度障害者は普通に低所得だけどサラリーマンやってる時
の軽度、中度障害者は普通に金持ちだよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:41:35.90 ID:nS0Z4PqZ
iPSが実用化したら、手術うけますか?
実験台にされるのは嫌だから答えはノー
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:59:23.73 ID:zwtFEBNz
>>158
腎臓だから費用がそんなにかからなければ受けるな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 05:24:01.07 ID:nS0Z4PqZ
腎臓や心臓や肝臓は、受ける方が良いね
受けるべきだ!
その他の軽い障害者なら受けない奴は多いと思う
中途半端に治って年金止められたら人生おわた
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 07:38:10.65 ID:JyPGQVs0
>>143さんレスや昨日の障害年金スレでちょっと話題になってたんですが
障害者医療費受給者証っていうの支払いの時に窓口に提示すると支払いが0円になるって本当なんですか?
今まで医療費助成申請書っていうのを支払いの時に提出して治療費払って、2ヶ月後くらいに指定口座に全額返金されてて
結果的に全額免除になってはいたんだけども・・・。
今まで医療費受給者証を医療費助成をしてる証明書的なものとしか思ってなくて届いても
ずっと封筒に入れたままだった。

窓口支払いが0円になるかどうかは都道府県や市町村とかによって違うのでしょうか?
ちなみに宮城県在住(無職)障害者手帳1級で昨年12月に障害年金2級から等級落ちになりましたorz
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 07:59:58.45 ID:slwQGMWl
>>161
受給者証は重度心身障害者といわれる1・2級認定手帳所持の方が
対象。自己負担が0になるか10%になるかは、各自治体ごとに決められ
ている。これは、手帳の管轄が各自治体になっているため。年金の級は
関係なし。役所の障害福祉課で聞いてみるべし。
ちなみに俺は月1の受診だが、受給者証と保険証と診察券をハガキの
大きさのカードケースに入れて纏めて医者の窓口に出している。北国の
地方都市で自己負担0。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:06:10.77 ID:sijVB28Q
>>161
またここでも聞いてるの?
宮城に住んでいないのでわかりません。病院の受付に受給者証と保険証を一緒に出して
支払い無しの場合1割自己負担・一旦支払い後日振込みされる・・・・などなど

>窓口支払いが0円になるかどうかは都道府県や市町村とかによって違うのでしょうか?
そうです。
ここじゃな役所に電話して聞いたらどうですか?
>ずっと封筒に入れたままだった。
その送られて来た封筒の中に支払い関して何か書いていませんかね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:31:51.71 ID:sijVB28Q
>>161
宮城県の何市か知りませんが
県内複数のサイト見たところ
>【助成の方法】

医療機関にかかる際は、健康保険証、心身障害者医療費受給者証、医療費助成申請書(1つの医療機関に月1枚提出)を持参し
医療費の自己負担分は窓口でいったんお支払い下さい。
診療月から3〜4か月後に指定の口座に助成額が振り込まれます。

ほどんどこのようになっています。面倒な所ですな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:45:22.46 ID:wN3y3tsQ
社会人になってからの中途障害者は福祉制度についてあまり詳しくは
ないんじゃないかな?
障害者に関心はなかっただろうからいざ障害者になっても手帳と
障害者のしおりを貰う位じゃないだろうか?

同障の仲間がいれば情報が入って来るが(それでも不確実なのもある)
そうでないと市役所に聞くしかないだろう、市役所が一番正確
だからそれがベストだけれども。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:20:25.30 ID:ksM/vA+i
>>165
そうかな?
知らないから知ろうとするし、しおりを読んでもわからなきゃ自分で何かしら手段を考えるだろう
親とか頼れる人がいて色々やってくれる環境なら違うかも知れないが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:49:02.64 ID:JyPGQVs0
>>161です。
障害年金スレで聞いてたのは自分じゃないですので。
先ほど市内の病院へ行き検査と薬を貰ってきました。受付で保険証、医療費助成申請書と一緒に医療費受給者証を
提出したのですが普通の支払いでしたorz
他の方のレス通り、宮城県は一旦窓口で治療費を支払ってから後日指定口座に全額返金されるようです。

レスありがとうございました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:38:51.54 ID:zwtFEBNz
千葉県は受給者証でないのかな

ホームページみると申請したら戻るって書いてあるけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:43:36.33 ID:upGstx3p
宮城県は一旦払うのか。
俺の県と言うか市は窓口で無料だけど、そのかわり領収書も点数明細書?も出なくなった。
医療費受給者証って郵送されてくるもんじゃなくて手帳ができて役所に取りに行った時に一緒に受け取ったけどな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:51:38.76 ID:s6ky01yn
初回は、役所受け取りだったけど、その後の更新年は郵送で送られてくるな。受給者証
自分の場合は、市内の病院は無料だけど、市外は後日返金だわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:14:30.39 ID:JyPGQVs0
>>169
宮城県は一旦支払いますね。皆さんからのレスのあと先ほど自分でも県のHPと市(他の市町村含む)の
HP確認したけどどこも一旦支払ったあと後日口座振込でした。窓口負担0円にしてくれた方が助かるのに・・・。

たぶん領収書と点数明細書は病院から市に送られて助成の手続きするのに使われるんじゃないかと。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:48:33.72 ID:JoEeJH0g
現物給付と償還払いの違いだけなんだが・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:30:48.45 ID:upGstx3p
>>170
よく見たら3年更新だった。
A県内に限ると書かれていて県境辺りに住んでる俺は隣県の整形外科に通院してるんだけど、それは一旦払って領収書を役所に出して二ヶ月後に口座振り込みされる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:32:28.40 ID:wN3y3tsQ
ウチの市は領収書に点数明細が書いてあるのを出してくれるよ、
金は払って後日振込みだけどね・

領収書と点数明細は税金の医療費控除に使われない為かもね、
実際払っていないのに控除は出来ないからね、あくまで予想だが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:01:05.84 ID:upGstx3p
県外病院で一旦診察代を払った場合は領収書と点数明細を貰えるよ。
すぐ捨てるけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 05:13:28.36 ID:q2+WydsK
自分の体が障害者状態だと分かった時は早めに通院を始めて医者とのコミュニケーション大切にして身体障害者手帳を申請してみましょう。
身体障害者には身体障害者手帳が必要ですよ。
あった方が良いです。例え障害者年金が受けれなくても生活保護が受けやすくなりますよ。
生活保護の就活指導は免除されます。
健常者が生活保護を受けると就活指導が入ります。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 05:17:53.13 ID:q2+WydsK
精神障害者福祉手帳での生活保護は、たまに在宅チェックと財産チェックをされて精神障害者福祉手帳が切れる2年後に生活保護が打ち切られるケースもあるようです。
なお永久認定とされている身体障害者手帳での生活保護はほとんど免除されます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 05:23:05.91 ID:5zpiD0Vw
身体手帳すごい手帳なんだな
俺は身体1級もちだが知らなかった。
身体手帳のメリットて凄いんだな…。
この前、USJ行ったんだが入場券なんと半額だった!しかも彼女の分も半額だぞ!
夜行バスも同伴者が半額だったし。
今度は、上野動物園行ってきます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 05:27:47.18 ID:5zpiD0Vw
それから、去年名古屋へ旅行したんだが東山動物園やイルカがいる水族館は全部入場料が無料だった!
他県でも身体手帳は有効だと言われたぞ!
ちなみに、名古屋市に手帳を書き換えると地下鉄や市バスが前線無料らしい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 05:30:35.79 ID:5zpiD0Vw
ぐぐってみたら名古屋市も在宅重度障害者手当てがもらえるみたいだな
在宅重度障害者手当てはあれば本当に助かる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 06:53:12.85 ID:z9H7uJ0W
>>180
在宅貰えるほどの重度なら旅行なんてできないと思うぞ。だからこそ
「在宅」じゃないのかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:08:15.55 ID:IfMmCtG2
俺は内部障害で障害者手帳1級持ってるけど今の彼女には障害者であることと障害者手帳持ってくることは言ってないな。
今は遠距離だから相手のところに結構行くけど、その時の交通費は障害者割引で往復で1万円以上安くなるから
浮いた分をデート代にプラスしてる。
手帳出せば半額とか無料になるのは知ってるけど動物園とか水族館行っても通常料金で入ってる。

昔付き合ってた女性とは障害者ってことで色々もめたり罵倒されたりした経験があるから、今の彼女にも打ち明けられずにいる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 09:26:25.64 ID:AdyOV63Y
俺は同障同士だから何も問題ないあっけらかんとしていて当然手帳を使う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 09:43:54.53 ID:AdyOV63Y
在宅って寝たきりとか機械を付けてる状態じゃないか?
旅行は当然外出もままならないと思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:02:58.18 ID:fPTAuAam
在宅って、重度障害で就職できない状態だと思っていたけど、違うか・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:54:40.46 ID:/z96lIMY
>>178
大阪城は入場無料になるぞ。海遊館やみさき公園も割引。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:03:43.00 ID:q2+WydsK
私は1種1級ですが、寝たきりじゃないですよ。
外出もできるし1人で病院もいけます。
ただ、走ってはいけませんが
在宅重度障害者手当ての在宅と言うのは、障害者施設で暮らさずに自宅で自立して暮らす障害者の意味です。(大変だろう?手当てをあげるから頑張って!)と言う意味らしいです。
寝たきり障害者の場合は特別手当てプラスされたりするので同じ手当てでも支給額は私より多いです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:09:10.32 ID:q2+WydsK
身体障害者手帳の1級2級者は、重度障害者となってます。ただ1級とか2級といってもいろんな障害がくっついてそうなってる人もいます。
私は複数の障害認定を受けていますので一応1級手帳もちですが、1つ1つの障害で分けると重度障害者状態ではありません。ちなみに在宅手当ての基準は手帳の等級で判断されています。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:19:49.55 ID:5zpiD0Vw
うんともすんとも動かない寝たきり障害者は1級手帳
自分で歩いて買い物いったりできる障害者でも認定の数次第では1級手帳になると言いたいんだろ
認定の分け方は医者の診断書の内容で違ってくる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:47:17.56 ID:AdyOV63Y
1級は複数の障害がある人で単独ではならない、単独だと2級、俺は単独
だから2級、重度だけど重度障害者手当ては付かない、勿論在宅だけど。
付くのは1級だろうな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:58:53.52 ID:Z8j//Q8F
>>190
馬鹿?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:11:18.14 ID:AdyOV63Y
愛知県のHPだがここに特別障害者手当てと在宅重度障害者手当て
の要件が書いてある、国制度ってあるのは全国共通だな。

特別障害者手当ては2級が複数で1級の人とIQがらみだね、在宅の方が
安い。

http://www.pref.aichi.jp/shogai/04shougaisha/teate/index.html#tokushou
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:12:50.29 ID:AdyOV63Y
>>191
オマエが馬鹿を晒しているんだよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:35:13.32 ID:r9ggV+Ji
>>190
単独で一級ですが、なにか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:33:35.51 ID:z9H7uJ0W
俺は上肢2級・下肢3級の複合1種1級の永久認定。独り暮らししており、
クルマも乗っているので周りからは限りなくグレーな身障者と言われている。
上肢は全廃だが、下肢はリハビリで杖併用で歩けるようになった。利き腕と
脚が残ってたのはラッキー。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:04:13.04 ID:q2+WydsK
195さん
私も似たような組み合わせです。
身体1級手帳でも、外出はできます。
私は、健常者の時に離婚してバツイチで障害者になりました。今思うとバツイチで良かったと思っています。妻がいたら手当てや年金を自分の為に使えなかったでしょう。
障害者になったのは当初は残念でしたが今は中古ワンルームマンションも買って自由気ままな時間を過ごしています。
今は、詩を作るのが趣味です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:09:49.31 ID:q2+WydsK
15階建ての最上階に住んでます。
健常者だった頃は、まさかこんなにのんびり過ごせるとは思いませんでした。
身体障害者手帳1級で無職、非課税世帯になっているので家事や掃除にヘルパーさんにきてもらっています。ビックリしましたが無料です。
この前、体調不良で入院しましたが入院費やMRIも無料でした。将来ワンルームマンションを老人ホーム代わりにして一生住む予定です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:14:39.52 ID:q2+WydsK
介護ヘルパーや病院へ付き添ってくれる方は、これまたビックリの同い年ぐらいの女性だらけです。
同世代なので会話に弾みます。
市から委託されるヘルパーさんなので言えば何でもして下さいます。
足の裏まで拭いてくれますし体や髪も洗って下さいます。
これは、家族いりませんよ。
身体障害者手帳もちが条件のサービスですが…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:25:50.65 ID:5zpiD0Vw
ヘルパーか
俺は体幹機能障害3級で医療証が貰える市に引っ越して5年
杖付き
厚生障害年金3級で基礎が無いから安いが食べていけてる
ヘルパー利用した事あるが、俺も無料だった
ヘルパー代金は、市が代わりに負担するんだよな
ありがたい制度だ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:27:25.89 ID:5zpiD0Vw
そうそうヘルパーってチェンジできる
確かに女が多い気がする
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:13:42.55 ID:Z8j//Q8F
>>193
プッ!
本物の馬鹿だな
あー嫌だ嫌だ
基地外に触っちまったよ
カーペッ!ペッ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:48:46.68 ID:4XJ3bmbw
人工透析、1種1級ですが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:43:57.92 ID:gNm5XOqv
>>195
俺は上肢3級下肢2級で1級だけどT字杖1本で歩けてるしヘルパー無しで一人暮らし出来てるわ

不自由には違いないんだけど1級って(こういう言い方も失礼だけど)常に介助が必要な人の等級だと思ってたからいざ自分がなってみたらこの程度で1級で拍子抜けした
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:05:22.99 ID:+8cdQhPG
そうそう、同じ1級でも不公平感があるよな。

内部疾患などで、普通に歩ける・暮らせる
車椅子生活
四肢麻痺で完全寝たきり
等々

これ、みんな1級だから。1級の上の特級があってもいいかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:36:23.01 ID:8zXxmeuw
俺は聴覚2級だけど重度身体障害者になってる、
当然”常に介護が必要な状態”だよ、普通に出歩いたり運転したり普通に
暮らしているが他人の話が聞こえないので会話が出来ない、

会話をするなら手話通訳か筆談が必要、だから会話をする上では
”常に介護が必要”な状態にある、他に障害があれば1級になる。

耳を手とか足とか目とか歩行に置き換えれば手帳持ちは普通に出来ず
介護が必要なのは同じ、
つまりそういう事だね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:14:44.79 ID:LnBeevnS
仕事頑張ってる重度だからって、変に気取ってて嫌だ。
治療費も掛からなくていいね。
特定疾患だもんね。
なんで素直にならないんだろ?
これじゃ、性格悪いと勘違いされても仕方無いよ?
友達いなそう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:03:50.25 ID:ASCjBcij
>>204
内部疾患は感染症で一発死があるからw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:15:27.30 ID:BnJ2TXnM
>>206
僻むな屑
みんなそれなりに頑張ってんだよ
うわべだけ見てわかった様な事言うなよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:18:57.63 ID:Ro0GiQvg
>>208
何で僻みになる?屑?身体障害者って全体的に性格悪いの?
関わらなくていいなら関わりたくないわ。健常者ですから。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 05:23:53.33 ID:B1Nd4e2z
俺は1種1級だが、身体障害者手帳をとって良かったと思ってる。
寝たきりじゃなくて1人で通院もできている。
在宅手当てや年金で充分に生活ができている。
余ったお金は、福祉貯金したり募金してるよ。俺みたいな1級者は多いはず…身体障害者は正当な判断で認定されている奴らばかりだから屑はいない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:42:20.22 ID:ftcoI89P
>>209
じゃここに来るなよ人間の屑、部外者のオマエが性格悪いんだよ。
オマエが友達いないんだろ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:45:18.97 ID:8O7m8kb/
>>209 健常者がなんで手帳スレに来んの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:53:39.36 ID:KJqm4Nof
>>212
障害は持っているが障害者と認めたくなくて手帳を取りたくない、若しくは
何らかの事情で取れない「自称」健常者なんじゃね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:26:46.26 ID:Ro0GiQvg
健康そのものですw
あたしだって身体障害者になれば手帳は取れるでしょう。障害に見あった。
「素直になればいいだけ」なのに、馬鹿らしいから友達ごっこやーめた。なんで彼女と会うといつも不快になるんだか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:15:27.48 ID:qyQ2wDWY
教えて。
7級って手帳出ないそうですが、
じゃあ自分が7だってどうやって証明するんですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:15:15.81 ID:+L2jDioe
7=健常者と同じ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:38:49.74 ID:KJqm4Nof
反比例のグラフと同じく、限りなく健常者に近い、それでもって
完全に健常者ではないどっちつかずの微妙な立場だね。
蝙蝠が獣なのか鳥なのかっていう話に近いな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:45:31.10 ID:MF+VrlYW
そもそもなんでそんな7等級があんの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:51:40.85 ID:MF+VrlYW
診断書5000払って医師に7と書いてもらって区役所出せば受理されて、、、でおしまい?
証明書控えもくれないよね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:52:51.27 ID:KJqm4Nof
7級手帳の利用価値って公共施設・交通の割引と写真付き身分証明
程度だよね。身分証提示なら同じ写真付きの免許証か住基カードしか
出したくないな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:53:36.28 ID:wMDfIskE
>>218
7級の基準が決められているのは、6級にあてはまらない軽い障害でも等級を決める参考にするためだよ。
まず7級があるのは肢体不自由の中の上肢・下肢・脳原性の上肢・脳原性の下肢の各障害について。
そして「7級相当の肢体不自由障害が複数あれば『肢体不自由6級』として扱われる」という決まりがある。
例えば下肢7級が2つあれば下肢障害6級、上肢7級と下肢7級なら肢体不自由障害の6級になるので
6級の手帳が交付される。
また、他にも6級以上の障害を抱えている人なら更に合算して手帳の等級が上がる可能性も出てくる。
「7級の障害が1つだけ」という場合は確かにメリットはないんだけど、複数の障害がある人なら合算によって手帳の
交付や等級に関わってくるんだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:55:41.27 ID:D3Qh56kh
要するに甘えだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 06:51:46.85 ID:sUT+U/Gk
>>220
7級の手帳?
ないですが?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:10:37.35 ID:6wPuWZ0d
今日、確信した
ここの書き込みの半分は精神だな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:15:29.33 ID:2snlHKI6
だな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:01:34.69 ID:mgjJAol0
そうなの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:35:00.01 ID:6wPuWZ0d
そうです
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:39:39.45 ID:5zUkfkoT
身体1種1級ですが
身体障害者手帳6級でも在宅障害者手当てがもらえる市があるようです。
それは、半田市と言う市です。ググッて調べていて見つけてビックリしました。
6級手帳所持者は、半田市へ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:44:26.81 ID:n5GHg6Z5
都内だけど雪で外歩くのもヒヤヒヤだわ…地面に垂直に杖ついても滑って怖い
斜めに突くのがデフォなロフストの人は雪の日はどうやって外出してるの!?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:10:31.04 ID:e2zOaTbj
そもそもよくこんな日に外に出る気になるな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:42:03.76 ID:P227iNAj
透析やっていると、体調が悪い天気が悪くても
必ずクリニックへ行く必要があるよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:07:46.58 ID:TkkZoVNX
>>229さん
くれぐれもお気を付けてお帰りになって下さいね。
私も車椅子で外出してたら到底無理でした。Taxiも混み合ってるでしょうし…。
転ばないように!!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:09:58.99 ID:6xO2hRh+
ちょっとスレ違いかもしれないけど
私サラリーマンなんですけど中途障害で昨年(24年度)8月に手帳2級を貰いました。
年末調整の際、特別障害者で申請しましたが、この場合控除が適用するのは
24年度ですか?それとも中途なんで次年度(25年度)でしょうか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:41:34.56 ID:P227iNAj
会社に申告しなかったの?
申告すれば、まともな会社なら全部やってくれるよ

ちなみに昨年手帳を取得したのなら、控除されるのは昨年の収入分
なので、今年の確定申告に税務署へ行く必要あり
還付金を捨てる気ならば、行く必要無いけどな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:02:43.47 ID:6xO2hRh+
>>234
会社には申請したんですけど給与での還付金が健常者の頃と変わってなくて、こんなモンなのかなって思ってました。

>今年の確定申告に税務署へ行く必要あり
今年というのは2月のですよね。障害者がレアなのか、会社に聞いても「解からない」の一辺倒でしたw
236229:2013/01/14(月) 23:58:54.48 ID:n5GHg6Z5
>>232
無事に帰りました御気遣いどうもw
別に今日こなさないといけない用事は無かったんですが入院中に退院の為の準備で外出する予定が雪で中止(一昨年の12月)になった際に同行する筈だったセラピストさんに
雪の日の歩行訓練もすべきじゃないですか!?と言っても病院が許可しません。と言われ、
じゃあ退院後に雪の日はどうやって外出すればいいかと訪ねたら極力出ない様にして下さい。と言われたのが安全を考えれば当然なんですが何か悔しくて。

取り敢えず最寄りの駅まで行って電車で街中まで出掛けて帰って来ましたが転倒もせずに帰れました。
帰りにスーパーで買い物して帰りましたが両肩に荷物掛けて杖ついて轍を歩いてたら流石に皆さん道を譲ってくれますねw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:39:55.86 ID:OdzZh9X5
>>236
悔しいって
許可出さないの当たり前だろ
転んで怪我したら患者がなんと言おうが全部看護婦が責任負うんだよ
言っとくが始末書じゃ済まないんだぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 04:55:24.51 ID:+4V+Oec4
>>231 ですね。いつもより2時間遅れでクリニック到着でした。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:30:53.60 ID:KLYKzdhz
心臓疾患でステントを入れてもらって1種4級の手帳をもらいましたが1年後に再認定って書いてあります。
退院してすぐに元気になり職場に復帰しました。
ちなみに建築現場です。
この場合、再認定の審査で認定の取り消しって事はありますか?
それとも等級が下がるんでしょうか?
ご存知の方がおられましたら教えて頂けますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:00:09.08 ID:La7//3H6
>>239
元気なら認定取り消しになるだろうね。
わざわざ元気な人に金を使う必要ないからなJK
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:34:45.30 ID:xr829mPM
>>236さん
とりあえずお疲れ様でした。
>>237さんの様なご意見があるのもごもっともなのですが、等級とか身体の状態に見合うリハビリはやはり必要かと思います。

都内の某駅勤務の友人にお願いをしておきました。
災害が起こった時に車椅子の乗客に対してどの様に対処するのか訊ねたところ「地上にまでは担いで出してあげる」と。
でも車椅子は放置するとの事でした。
車椅子利用者にとっては足そのものですから、重い電動でも必ずワンセットにして下さいって丁寧にお願いしました。
友人は必ずそうすると言ってくれました。嘘でも嬉しかったです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:41:33.07 ID:xr829mPM
それとスレ違いで申し訳ありませんが、JKってどんな意味ですか?
女子高生?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 03:40:43.62 ID:INSVu5Lp
>>242
この場合のjkは
常考 でしょうな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 04:54:50.18 ID:WJHzoQdT
>>241
わがままが過ぎるよ
車イス?
そんなに車イスが惜しかったら自分一人で脱出してください
かかってるのは他人の人命です
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 05:34:52.23 ID:l04DDrgi
>>242
たまにはマジレス
Jodan Kitsuiyo
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 06:48:30.91 ID:xr829mPM
>>244さん皆さん
お早うございます。早起きですね。
JK有り難うございました。

わがままが過ぎる?私なんかはまだどうにかなるかも知れませんが、車椅子が惜しいんじゃないです。
災害時に他人の命が最優先だと言うならば、障害者に人権は無いという事になりますね。
足を切断した方が身だけ外に出して貰っても、身動き出来ないんです。
勿論環境によっては車椅子があっても身動き出来ないかも知れませんが、身体の一部として生きている人にとってはどうせ死ぬとしても、身体の全パーツがあれば諦めも付くというものです。
それも認めないなら貴方の障害者としての人権も同じではないでしょうか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:46:17.94 ID:dhoFE/uZ
>>246
私も重度障害者です
災害時もし私と健常者の妻、子供の内で一人が助からないとしたら
私は潔く妻と子供を助けるでしょう
家族以外でも同じです
制限される生活をする私より健常者が助かった方が社会の負担は軽いし
健常者の方が生きていく上でいろんな可能性も大きいでしょう
だいたいなぜ健常者は障害者を助けなければいけないのですか?
健常者が助けて貰うのが当たり前と思う障害者を助けるのと
私の事はいいですから先に逃げて下さいと言う障害者を助けるのでは
助ける方の気持ちも違うのでは?
最近貴方の様な自分勝手でわがままな人が増えてきて
本当に嘆かわしばかりです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:42:26.17 ID:pDLY8utS
ある意味介護が必要な障害でもとにかく生きていたい、生き延びたい って願えることが羨ましいわ

きっと有意義な毎日を過ごしているんでしょうね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:55:12.09 ID:pDLY8utS
>>235
年末調整、会社に提出した他に10万以上の医療費支払などあるなら確定申告

黙っても税金安くなるから、給与変わる
市民税等の確定は6月頃だからそれ以後
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:18:54.23 ID:cprv7rMB
みんな!障害者の神様だよ!http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=kyochan-blg&guid=ON
みてみよ!!
寝たきり若手社長のblog!1級障害でも明るく神様みたいな笑顔の仙拓の社長を見習おうよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:35:03.46 ID:Q4oW2/Ru
>>241
車椅子ごと搬出するのは通常時は当然だけれども非常時は仕方ないのでは?
先ず危険から逃れるのが第一であなただけではないのだから。
当然車椅子ごとなら理想だけれども公道に出たなら次善の策を講じる
べきでしょう、福祉関係者と連絡を取るとか・・・・。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:55:55.18 ID:ptNKiLU5
年末駅へ続く高架下の段差でにっちもさっちもの車椅子が居ました。街行く人はみな無視。改札まで押して行った自分は1種1級。世の中そんなもん。まして災害時(涙)
253無名:2013/01/16(水) 18:00:40.19 ID:IzsLPOTA
スレ違いかもしれないけど…
俺は視覚障害2級1種持ちで盲人杖持ってて
病院行くときも
デパートやスーパーに行くときも
電車やバスやタクシーで出かけるときも
一人で行くんだけど
それで、「すごい」と、よくものすごく驚かれることがあるんだけど
なんとなくすごいと言われるのはわかるんだけど
そんなに驚くことなの?とかなって
何でそんなに驚かれるですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:34:12.49 ID:WJHzoQdT
>>246
あなたの命と他人の命は同格ですがあなたの車イスと他人の命は比べるまでもない
外に出たら役所なり病院なりに連絡する
そういう緊急時なら車イス貸してくれるから
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:56:21.43 ID:xr829mPM
>>246です。
辛辣なレスが並びましたね。
私は重度ではありません。
あの震災があってから鉄道関係の友人と話していた時にそういう会話になりました。
真剣に取り組みたいので、私の目線で気付いた事があれば教えて欲しいと言われたので、先に書いた事などを話しました。
私は健常者に助けて貰って当たり前だと思っていません。我が儘も言いません。何でも決め付けは良くないのでは?
自分の毎日と未来を悲観しているから希死念慮も消えませんが、メンヘラなんて言わないで下さいね。
大災害の時は役所に電話は通じないと思いますよ。
勿論私の地域で起こったら助けは呼びません。
でもね、障害者でも健常者以上に生きてる価値がある方がいらっしゃると私は思います。
そういう方が生き延びていただきたいです。
長文失礼致しました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:08:04.80 ID:ptNKiLU5
で、何が言いたいの?健常者でも障害者でも生きる価値って誰がどうやって決めるの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:24:08.73 ID:MHCPUUCA
それは他人が評価するものでは?
色々な意味で。
健常者よりも生産性があって納税額も上、だったり、人柄だったり。
求められる方は求められない人とは明らかに違いますよね?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:32:12.85 ID:AGNoTyqK
>>255
我が儘だって言ったのは俺だけど障害者と言えども自分を助けるのはまず自分自身の行動だと思う
例えば俺は腎臓障害で透析だけど、大災害が起きたら透析装置が運ばれて来るのをまってそこから何日か順番待ちするか遠くの伝がない病院に空いてる透析装置を探しにいくか
探しても同じ状態の患者で何日か待ち
運が悪けりゃ災害後2-3日で動けなくなり死ぬ
報道されないけどこの前の震災でそうやって大勢亡くなってる
でも看護師に命かけて透析装置守ってねとは言えないね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:35:33.02 ID:MHCPUUCA
それが貴方の美しさではないでしょうか。
私は共鳴します。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:45:33.04 ID:MHCPUUCA
結果的にお騒がせしてしまって心苦しいです。
お伝えしたかったのは、健常の方でも大災害の様な時にも私達の事を考えてくれる方がいるという事です。
勿論友人の株は群を抜いて上がりました。惚れるからやめて欲しいです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:18:19.04 ID:58RcyvC2
車椅子は副装具、つまり道具でしかないのだよ。
全て救出出来れば理想だけど、
もし車椅子ごと救出出来たとしても、その救出の為に助からない命が出たら、後悔すると思うんだよね。

道具なら代用があるが、人命は代用が効かないよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:32:59.69 ID:58RcyvC2
生きていて意味のない人間なんて一人もいないんだ。

健常者、障がい者、金持ち、貧乏、人種、全て関係ない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 03:10:51.79 ID:hYjqVFdu
>>261しつこい
>>258にも当て嵌まるんだが車椅子にこだわって絡むなよ
260で綺麗に終わってる話し
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 04:09:47.11 ID:QNnsjp7K
てかここ身障者手帳のスレなんだが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 04:19:49.28 ID:hYjqVFdu
手帳持ち同士話してんのにうるさいじじいかばばあだな
お前が話題振れよ能無し
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 04:21:10.09 ID:QNnsjp7K
>>265
いやいやここはあなたからどうぞどうぞw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 05:28:26.28 ID:kN8dFwwy
車椅子に優しくすりゃいいんだろ?災害時には様々な状況を考慮して車椅子の方を救助するつもりですと言ってみるtest
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:04:54.75 ID:BUsslJ3n
では話題を無理矢理変えて
私鉄とJR乗り継ぎで100キロ越えたときに割り引いてるような路線ってある?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:10:17.38 ID:kN8dFwwy
箱根から小田急で新宿に出てからJRで千葉の先まで行くとか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:02:49.76 ID:vDPlFKQM
真夜中に何をやってるかと思えば・・・

言える事は人命は障害者優先じゃなく全てに公平なんだよ、そんな
障害者優先の思い上がってる間違った1人の終了の主張を認めるなんて
非常識だぞ、そういう事で「障害者は・・・」と思われるんだ。
平時に障害者の権利を主張するのは当然だが。

平時とは違うんだからさ、大体鉄道体として災害時に車椅子障害者を
公道(安全である場所)に避難させれば鉄道体としてその責務を全う
しているんだよ。

公道に避難させられて車椅子を手当てされるまで(どんな救護、救援体でも)
待てないのか、待つのは健常者でも同じだろ、現在の緊急時福祉支援状態
ならそういう体制も整っているのだから。
避難所でも障害者のコーナーはあるからね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:25:05.72 ID:ywbsbAsA
身体障害者手帳には、1級から6級まであります。
欠損しか取れないものではなく麻痺や痺れで日常生活に支障があると判断される状態であれば申請できます。
障害者手帳手当てについては自治体により様々であり、6級まで手当てが出る自治体もあります。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:30:57.54 ID:ywbsbAsA
例えば愛知県半田市などは、障害部位を問わず身体障害者手帳6級を取得した翌日から、在宅障害者手当てと言うものが支給されます。
なお、障害者年金とは別で支給額が制限される事はありません。生活保護者でも減額されずに受け取れます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:33:57.47 ID:gZw857dF
手当ては何級であっても施設に入所してたりしたらもらえないよ
退所して自宅で暮らせばまたもらえる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:37:25.99 ID:kN8dFwwy
車椅子には完全な手助けをしなきゃいけないんだから何級であろうとどこに住んでいようと手当て出さなきゃまた怒られるぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:54:18.88 ID:vDPlFKQM
車椅子は”えせ”車椅子を除けば重度障害者だからそれなりの
援助はある。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:16:25.06 ID:MHCPUUCA
>>241ですが、腹の立つ書き方をして申し訳ありませんでした。
>>237さんや皆さんと私も同じ考えです。
お許し下さい。
試す目的では無かったのですが、このスレの住人さんはやはり常識があり安心しました。

友人との実際の会話ですが、こちらがお願いをした訳ではありませんでした。内容も車椅子にとどまりませんでした。
大きな駅なので毎日障害者と接している彼の方が、私などよりもはるかに状況に詳しかったです。
当たり前ですが業務上の責務についても然りです。
身体障害者のイメージに傷を付ける事も一切言っていませんのでご安心下さい。

もしも友人に皆さんのレスを見せたら嬉し泣きすると思いますが、やめておきます。もっと自分を追い込みそうで。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:19:53.24 ID:MHCPUUCA
>>275さん
似非の定義を教えて下さると幸いです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:14:44.99 ID:WggLyjax
>>276
お前ウザイんだよ
ダラダラと終わった話し蒸し返すなよ!
消えろよ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:10:15.15 ID:hYjqVFdu
>>278
お前みたいな不細工が車椅子車椅子やめねえからじゃね?うっせーようぜーよ不細工が
>>276
よくわからんが、俺は基本電車使わんが、真面目そうな友達によろしくお伝えくださいw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:05:32.32 ID:WggLyjax
>>279
おい!基地外!
人に言う前にお前がスルーすれば良いだろ
馬鹿か?
だから何度も言ってるだろ
精神の馬鹿は書き込み禁止なんだよ
消えろよ屑!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:12:35.77 ID:hYjqVFdu
>>280
スルーも出来てないお前が言うと寧ろお笑いだな!
笑わせてもらったわ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:11:47.68 ID:yaoJCGcO
変な車椅子が現れて嫌なスレになったな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:35:44.28 ID:t8E1TEeV
千葉県って一級二級の医療費はあとで申請して返還方式?
俺は三級なんだが病院の受付してる
でもまだそういう身体障害者の医療費受給者証を見たことないんだが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:02:14.62 ID:dIqo5rkC
>>283
受付で見た事ないなら障害者の患者はいないのだろう、
俺は病院へ行ったら保険証と受給者証を一緒に出すよ、受給者証
の件は確認を取る、忘れる受付がいるから。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:41:02.01 ID:nhcHF46h
>>284
一応市の三次救急だから障害者がいないってありえない
生活保護は山ほど来るんだけど、、、軽症の救急車でw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:37:39.47 ID:DhWr545a
>>283
県じゃなくて市じゃないか?
市川市は後で返還方式
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:01:29.90 ID:i7DdP48p
>>286
基本的には政令市は市独自の制度。それ以外は県の制度かと
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:05:28.88 ID:BeegACaX
>>283
千葉県のほとんどの市町村は領収書を申請書に添付して役所に申請
翌月指定口座に振込まれるのでカルテ見ないと障害者ってわからないよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:05:50.97 ID:DhWr545a
>>287
なるほど、ためになった
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:03:05.45 ID:mkZ/0BGL
東海地方の中核市だが3級の手帳を役所に取りに行った時、一緒に医療費受給者証もらったよ。
病院は全額無料、領収証も出やしねえ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:37:10.08 ID:mYDDvWwB
払わないんだからでるわきゃねーべ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:39:47.96 ID:i7DdP48p
自分の所は領収書出るぞ。
点数は書かれているが、0円と書かれている。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:12:32.15 ID:FYw4QEai
自分の所も領収書が出るぞ。
点数は書かれていて金額も600円とか350円とか書いてあるぞ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:53:52.72 ID:pJesUH3i
訂正。
窓口で手渡しじゃなく自動支払機の大きい病院では0円で領収書が出てたわ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:45:07.69 ID:WYVWxA2X
81才母が東京住みで、年収400万ぐらいある。
で、去年の12月に、
心臓にペースメーカーを入れたので、障害者の1級がもらえるみたい。
この場合、障害者年金がもらえるのかな?
あと、医療費が0割負担になる?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:47:34.31 ID:WYVWxA2X
あと、携帯が安くなる、
ほかに得することはありますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:20:44.24 ID:DrVy6fAS
81か。激しく爺婆になってからはダメなんじゃね?手帳と一緒に福祉の手引きもらえるから確認してください。サービスは各自治体でマチマチだから。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:36:19.23 ID:WYVWxA2X
>>297
このスレを見てて、障害者年金はダメっぽいけど、
医療費が0割負担もダメですかね?
これも自治体によってマチマチですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:38:15.88 ID:WYVWxA2X
ちなみに新宿区です。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:39:48.58 ID:WYVWxA2X
かりに、医療費0割負担が自治体によってマチマチなら、平等公平の原則に反するよね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:46:34.28 ID:t9ogx7P/
ウチは兵庫の尼崎市だけど、こうなってる
【一 般】1医療機関1薬局あたり1日600円を限度に月2回(1,200円)まで
【低所得】1医療機関1薬局あたり1日400円を限度に月2回(800円)まで
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:50:07.65 ID:WYVWxA2X
>>301
ありがとうございます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:53:54.74 ID:t9ogx7P/
↑重症心身障害児(者)は無料だな・・・
俺は、3級で一般だから600円負担だわ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:24:59.33 ID:FYw4QEai
少し前に高齢者マル障コジキがいたけど東京都は
65歳以降に障害者になった時はマル障出ないという事で障害年金も
出ない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:51:12.73 ID:ZbFE+vG6
81歳って言ったらみんな手帳の対象になってしまうじゃないか?
得する事って・・・
介護認定受けたり、入院も通院も1ヶ月一定の支払い枠があるんだから
それ超えたら支払いしなくていい
余程じゃなきゃ払える金額だよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:36:47.04 ID:nbA72Uev
1のテンプレみたけど、高次脳機能障害の人は障害者手帳貰えないの?
このスレで同じ脳機能障害で通った人はおらん?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:17:10.88 ID:DrVy6fAS
>>299 いい加減な事言いたくないから役所で聞いてください。もしくは手術した病院のワーカーさんに
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:23:15.47 ID:a/93VVgT
名古屋は身体障害者手帳1級から3級まで医療証が発行されて医療費は無料で在宅障害者手当てもありますが、半田市なら6級まで手当てがもらえるんですね。ビックリしました!5級手帳の知人に教えてあげよっと。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:51:06.81 ID:/Wc2ea3B
余計なお世話
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:33:36.56 ID:qZBkmpPv
>>308
名古屋市はバス代が無料って本当?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:15:38.03 ID:TOZ+CW5e
免許2度目の更新だが
診断書なんかいらないんだよね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:18:21.60 ID:ihqHQxgo
>>311
クルマのかい?君が中途の身体で、前回更新が健常の時であって
今回更新が障害抱えたままで運転継続するなら免許センターで
臨時適性検査受ける必要が有る。過去に受けてパスしてるなら
通常の更新検査受けて合格すればOK。診断書は不要。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:09:09.63 ID:TOZ+CW5e
>>312
了解!
前回PASS組です。
日曜混むので平日に行く予定。
どうもありがとう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:48:37.14 ID:Vr7UlaQF
馬鹿な質問で申し訳ないですが、
福祉医療費受給者証を見せて医療費が無料になった分って
国に医者が治療費を請求して私が払うべき治療費を全額貰っているのですか?
今、歯医者に通っていて福祉医療受給者証のおかげでずっとタダなんですけど
歯医者が「こいつは普通の患者より治療費が入ってこない患者だから手を抜いておこう」
と思われてると思ったら夜も寝られないです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:44:46.44 ID:ihqHQxgo
気になるならセカンドオピニオン受診してみるといいさ。こっちは医者に
命預けてる身だし当然の権利。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:35:31.92 ID:7hX+F483
>>314
歯医者がどう考えるかは知らないが、
保健は皆同じルールで治療するよ、で、健常者は3割とか自己負担で
払うがキミはその3割を自治体が払ってくれるので歯医者は普通に治療費を
貰っている。
だから歯医者が儲からないという事はない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 04:58:10.05 ID:MDh4SkJQ
身体障害者手帳は、身体障害者の一生の宝物です。
障害者医療証は、恥ずかしい証ではありません。
ちなみに生活保護者がもつ医療証と、障害者が持つ医療証では信用さの次元が違います。
障害者医療証では、歯医者はおろか、手帳とは関係ない病でも対象になります。

もう少し、
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:51:41.12 ID:WXKy2sTw
>>314
> 歯医者が「こいつは普通の患者より治療費が入ってこない患者だから手を抜いておこう」

>>316で正しい。
さらに言えば、
医師的には、
3割を自治体が払ってくれるので、患者から診療代を取りっぱぐれることがありません。
なので、あなたは、医師から見て普通より上客、手放したくない患者なのです。
胸を張って受診して下さい。
 
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:54:47.79 ID:PyqkYxhz
>>315-318
心強い大変貴重なレス本当にありがとうございます!
肩身の狭い思いして受診していたんですが
これからは安心して歯医者に通いたいと思います
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:35:19.09 ID:WXKy2sTw
つか、今の歯医者が下手くそだと思う、なんか気に入らない等あるなら、気軽に歯医者を変えればいいと思う。
↑で書いたように、0割負担の患者は、医者的には美味しい患者なのでどこでも優遇されます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:14:49.11 ID:ss9/6qz5
歯は悪くないんだよなぁ。金貯めてホワイトニングしよっかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:18:05.13 ID:9N7mSfcS
保険の点数高い治療や投薬されるような気もするんだよね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:55:32.00 ID:MDh4SkJQ
風邪をひいてしまい、初めていった病院での出来事。医療証を出したら、何やら奥へ持って行って数分たって戻ってきたかと思ったらすぐに呼ばれたよ。
目を合わせてくれない医者は風邪ですね!と言うだけで、3日分ぐらいあれば…と私は伝えましたが痛み止めやドロップ2週間分うがい薬3本とかの処方でした。薬袋?は重かったよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:27:08.17 ID:Ms7tLUXg
>>323
まあ、そういう診断だったんだろう、どこか痛いといえば痛み止め、
のどが赤ければうがい薬、ドロップもくれるよ、うがい薬、ドロップ
は余るけどね。
3日かどうかは日がたてば分かる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:46:22.27 ID:WXKy2sTw
>>323
> 目を合わせてくれない医者
これは医者自身の罪悪感からだと思う。

つか、この手の話し(医者のカモにされる)は、1割負担のおばあさんで腐るほどあると思うよ。
おばあさんは、用もないのに医者に行きたがるしね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:06:23.87 ID:vpHnwXr9
ていうか普通病院は年寄りで溢れかえってるだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:21:20.48 ID:WXKy2sTw
結局、医者を公務員にして、
どれだけ患者みても、点数稼いでも、収入はかわらない
としないと解決しない問題だと思うよ。
 
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:23:47.25 ID:WXKy2sTw
現時点では、
・開業医は稼いだ点数がそのまま自分の収入なる
・病院の勤務医は院長から点数を稼げと尻を叩かれる
なわけで、
医療保険が赤字になるのは当たり前。
 
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:31:28.87 ID:o+4c98FK
1割負担のおばあさんは兎に角クスリが欲しいんだよ、
沢山貰えば安心する。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 03:04:43.08 ID:g9kB2qt/
慶応でペースメーカー入れる場合、
手術日は木曜なのに前の週の土曜に入院させて手術2日後の土曜に退院なんだよねw
確かに手術前の検査をやるけど、そんなの1日で終わっちゃうwww
あれも、泥棒行為。
医療保険が赤字になるのは当たり前。
 
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:59:00.96 ID:X/MfmBfE
>>327
待て待て
市民病院とか国立病院は
医者も看護婦も薬剤師も立派な公務員だぞ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:27:30.56 ID:M7zEZTBo
公務員.com
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:47:18.79 ID:g9kB2qt/
>>331
俺は保険医をやる以上、公務員でなければ出来ない、という制度にしろ、と言ってるわけ。
でなければ、医者に医療保険を食い尽くされるわ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 03:58:25.65 ID:YvzveQ6q
一般枠で就職困難だから、受け入れたくなかったけど手帳取ろうかと思って来たらすげえ気違い大集合板でびっくりしたw
メンタル板も気違い感凄かったけどそれ以上だな
メンタル板のノリで、健常者と同じ健康板に手帳スレもあるのかと思ったらこっちにしかないとは
腰痛とかでやらかして手帳取ろうと思ったらこっちに来て障害者って現実の受け入れから始まるんだなあ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:18:33.66 ID:OfZWpMlA
午前4時乙でやんす。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:51:16.80 ID:s79yvtAz
>>334
キチガい同士仲良くしようね、よろしくね!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:31:35.40 ID:sU5LSbQq
>>333
公務員うんぬんはいいがその従業員の給料、材料、建物、光熱費
などはどうするの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:33:11.27 ID:OfZWpMlA
埼玉の教職員みたいな事になりそう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:33:14.50 ID:sU5LSbQq
>>334
つーか単なる腰痛じゃ手帳はムリだよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:55:40.79 ID:OkM+6GOX
公務員じゃやる気無いからお役所的に診断されて処方されるだけだな
市役所での応対で満足出来る訳が無い

治るとも治らんとも言わない無責任さが出ると思うよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:32:48.68 ID:s79yvtAz
>>338
その、埼玉の教職員ってどんな感じなの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:35:02.08 ID:s79yvtAz
>>340
> 公務員じゃやる気無いからお役所的に診断されて処方されるだけだな
> 市役所での応対で満足出来る訳が無い

新宿区の区役所の窓口の役人の態度はとてもいいよ。
セブンイレブンの店員よりいい。
田舎の役所の対応は悪いのかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:43:53.92 ID:s79yvtAz
たとえば、消防士とか救急車の人とか、給料一定でも、ボランティア精神でそこそこ働くじゃない。
医師もああすべきだと思うんだよね。
そうすれば、過剰な医療も、過小な医療もやらなくなる。
 
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:19:19.41 ID:aKbzW9Lb
ボランティア精神はあんまりないと思うなあ
給料いいのと社会的使命感が有るからやりがいはあるんじゃない


消防士がやらかしたニュースあった気がするけど見つけられなかった
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:51:48.15 ID:s79yvtAz
>>344
> 給料いいのと社会的使命感が有るからやりがいはあるんじゃない
給料いいたって、開業医の平均年収3000万だよ。
これを削らなきゃ日本の保健医療が崩壊するでしょ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:54:38.99 ID:s79yvtAz
>>344
医療は、社会的使命感が持てる仕事だから、老後さえ保障されてれば公務員の給料でみんな頑張ると思うよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:58:10.26 ID:ZN1Y+u7Q
やってられるか
アホくさ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:47:11.35 ID:aKbzW9Lb
公務員だと融通効かなく成るから反対
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:17:24.05 ID:Lw9WuACQ
>>345
何で開業医(事業主)と比べる?給料比べるなら勤務医だろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:52:56.70 ID:s79yvtAz
たとえば、福島やど田舎があるでしょ。
福島やど田舎でも、学校の先生やお巡りさんはいる。
なぜか?
彼らは公務員だから、国や地方自治体が必要だと思えば配置出来る。
教育や安全と同じように、医療は国民にとって必須なものです。
福島からパチンコ屋が逃げるように、医師が逃げたら国民は困るんだよね。
今はそういう状態なわけ。
 
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:30:31.74 ID:4IQK+2Ng
まー、医療保険を食いつくしてる諸悪の根元は医師会だからな TPPに参加して医師会を解体して欲しいよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:37:49.00 ID:bUPyJ9dL
公務員は金でしか動かんよ
金が減るからってどんどん逃げ出してる


早期退職7県で450人余に
全国の都道府県でこれまでに、合わせて7つの県で450人余りの教職員や警察官らが早期退職をしたり希望している。
民間企業との退職金の格差を是正するため、国が、国家公務員の退職金を引き下げる法律を成立させ、全国の都道府県に同様に条例などを改正するよう通知した。
埼玉県では平均で150万円退職金が引き下げられる前に、教職員110人を含む140人が早期退職する。
徳島県では退職金が、平均でおよそ140万円減額されることになり、その前に教員7人を含む19人が早期退職した。なかには中学校の教頭もいて、この学校では3学期の間、教頭が不在の状態が続く。徳島県は臨時の教員を採用したりして対応した。
佐賀県では教職員36人を含む52人が早期退職をした。
高知県では、これまでに職員10人以上と教職員2人が早期退職を希望している。
福岡県の北九州市でも教職員3人が早期退職を希望している。
一方、警察官の早期退職の希望者も相次いでいる。
愛知県では142人の警察官と職員が早期退職の意向を示している。警察署の署長級の幹部も含まれているため、業務に支障が出ないよう不定期異動を行うなどして対応する。
兵庫県では警察官およそ90人が早期退職の意向を示している。
退職金の差は?
埼玉県教育委員会では、勤続35年以上、月給41万円の標準的な教職員の場合、減額される前の1月末に早期退職した場合は、退職金は月給の59.28か月分で2430万円となる。
一方、早期退職せず3月末に定年退職した場合、3.42か月分減額され月給の55.86月分となり退職金は2290万円となる。
このため、早期退職した方が退職金が140万円多くなり、退職して失った2月と3月の2か月分の給与合わせて82万円を差し引いても58万円多くなる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:40:14.53 ID:s79yvtAz
・日本国民は義務教育を受ける権利がある
・日本国民は適切な医療を受ける権利がある
これは皆さん賛同出来るよね?
で、
・ど田舎だから、校舎はあるけど、年収3000万を保証しても教員が来てくれない、来てくれても、東京で問題を起こした怪しげな先生ばかり
みたいな状態なわけ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:46:57.09 ID:s79yvtAz
つまり、
・日本国民は義務教育を受ける権利がある
・日本国民は適切な医療を受ける権利がある
これを保証するには、
・教員免許所有者を沢山作り先生を公務員化する
・医師免許所有者を沢山作り医師を公務員化する
これしかないと思うんだよね。
 
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:05:02.01 ID:6lURLUsA
手帳と無関係な長文を延々と貼り続ける馬鹿は脳に障害でも負ってるのか???
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:25:24.97 ID:bUPyJ9dL
ど田舎で都会並の社会インフラを要求するほうが無茶だと思うけどな

だから原発みたいに危険なものを誘致して近隣に無い様な充実した箱もの施設を作る羽目に成る
地方自治体に落ちてる特別交付金の金額見てると因果応報とは思うよ
近隣は交付金貰ってないのに被害だけ受けてるんだし

まともな医療と教育を受けたければ都会に出て来い
優秀な教師や意志が進んでど田舎に逝く訳無いだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:07:02.58 ID:rqx0l8vc
>>356
・義務教育(公務員の教員によるサービス)
・安全の保証(公務員の警官によるサービス)
は国が掌握していて日本全国ほぼ均一のサービスでは?

医療サービス、のみ国が掌握出来てないわけ。
 
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:18:11.09 ID:F6RMYBWS
教員とか警官とか犯罪者の宝庫なんだがwww

精神だと都道府県に精神病院を置けって法律あるけどね
知的や身体は無いんだっけか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:25:13.09 ID:rqx0l8vc
>>358
> 教員とか警官とか犯罪者の宝庫なんだがwww
教師が淫行すれば、公務員としての教師はクビに出来るでしょ。
でも、
東京で医療ミス繰り返すダメ医師でも、
過疎地では、神さまみたいな扱いで、3000万ぐらいの高給で働けるわけ。

つまり、↓が出来てないからなんだよね。

・医師免許所有者を沢山作り医師を公務員化する
 
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:11:25.34 ID:dvziKzcv
公務員だと文書料のありがたみもないだろうからなぁ。
手帳の診断書がもらいにくくなりそう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:00:42.48 ID:szcE4Hsj
そんな診断書描いた事が無いとか言い出しそう
前例がない事を激しく嫌うからな

結局奴らは定年までに平穏に金貰って過ごして退職金貰う事を生きがいにしてるだけにすぎない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:15:33.77 ID:rT2AAUo9
努力して必死に勉強し医者になった人間が
報われ無い世の中ですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:59:48.91 ID:rqx0l8vc
>>362
保険医=公務員とすれば、報われると思うよ。
・ホリエ門みたいに大金儲けないでいい。私は困った人を救いたい、病気の人を救いたい、そんな職業に就きたい
みたいな人に医師になってもらいたいんだけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:11:18.21 ID:rqx0l8vc
>>362
保険医=公務員となれば、
・病気になっても国が面倒みてくれる、老後の生活も国が保証してくる
ので、
心おきなく、
・困った人を救う仕事
・病気の人を救う仕事
に没頭出来ますよ。
 
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:13:28.51 ID:rqx0l8vc
>>362
ホリエ門みたいになりたい、孫さんみたいになりたい、と希望してるなら、そっち方面の仕事に就いて欲しい。
そんな人に医療の仕事に着かれたら迷惑。
 
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:15:08.84 ID:szcE4Hsj
うーん、医者ってのはもっと能力が有る人が成るべきで
努力して必死に勉強して医者に成ったよってのはなんだか怖いかな
医師免許や研修医終えたら全然勉強してなくて古い情報のママ診断してたりする鴨だし

あと報われるって考え方も嫌
報われるために生きてるのかよと
人生楽しむために生きたほうが楽しいと思うけどな

金儲けの第一選択に医者って人はちょっと嫌だね
患者を金づるにしか診てない気がする
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:37:56.80 ID:rqx0l8vc
>>366
> うーん、医者ってのはもっと能力が有る人が成るべきで

何千万の裏金使って医学部に入った人も立派に医師をやっているので、偏差値的能力はそこそこでいいんじゃね?
それでも、医師としての公務員募集とすれば、かなりの狭き門になると思う。
 
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:47:46.26 ID:rT2AAUo9
すまないが
朝から自演に必死な
精神の方の出入りは禁止です
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:41:21.74 ID:OvYTcgQJ
だから医者とか公務員の募集の時点で動機が不純過ぎるの
金儲けとしか見てないよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:28:46.98 ID:rqx0l8vc
>>369
保険医を全員公務員とすれば、
医者の人件費を安く押さえられ、今より多くの医師が雇え、無医村地区や福島に配置出来るんだけど。
 
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:49:54.74 ID:CqRHwgrn
>>370
アホか。
勤続年数稼ぐために危険な仕事を引き受けなくなるだけ。

電電公社が民営化
国鉄が民営化
郵便局が民営化
なんで医者は逆?

しかも医療法人の法人税がなくなって、すさまじい減収。

いいこと無し。はい論破。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:52:32.18 ID:rqx0l8vc
>>371
> 勤続年数稼ぐために危険な仕事を引き受けなくなるだけ。
危険な仕事って具体的にはどういう仕事?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:24:47.60 ID:rqx0l8vc
>>371
>なんで医者は逆?
治安の維持、医療、義務教育は自由競争に委ねられないからだよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:32:36.55 ID:3LnRH7rh
医療を公務員化することは財政を圧迫する行為
小泉政権時代から民営化して、大きい政府→小さい政府にして財政の無駄を省いていた
近くの県立病院も2年以内に独立行政法人かするらしい
医者はともかくそれ以外のスタッフはたまったもんじゃないね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:43:09.37 ID:LGGaMQH5
中学の同級生は日経プレジデントの医者が選ぶ日本の名医50に載った。人間的にも素晴らしい。かと思えば避妊も出来ないバカ医者も存在します。自己責任って一瞬流行ったなぁ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:30:00.56 ID:rT2AAUo9
精神の馬鹿には何を言っても無駄か?
ここは手帳のスレだと何回言えば・・・・
基地外はこれだから気持ちが悪いんだよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:32:02.53 ID:JvCYkSWS
素晴らしい同級生をもってあなたも鼻高々ですね。
あなたに聞きたいです、名医の基準って何ですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:53:11.01 ID:LGGaMQH5
基準はわからないけど、そのアンケートの主旨は自分が病気になったり手術を受ける時にどの医者にかかりますか?だと思います。医者が自分の命託すんだからヤブじゃないみたいな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:51:37.91 ID:LRbOqNJr
手帳スレなんだから手帳以外のしょーもない話延々とするな。
お前らアホどもは理解能力ってものがないのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:32:08.69 ID:qBC1g6ck
地方住み第2種手帳持ちです。
来月大阪方面一人旅の予定ですが、スルッとkansai購入についてご存知の方教えて頂けませんか?
あれこれ調べたところ、私鉄では2種手帳での割引がないようですが、バス利用は半額になるとのこと。
これは、バスの方で購入したスルッとkansaiは私鉄での利用が出来ないってこと??
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:13:53.28 ID:CBP+sXx2
むしろ公務員の人件費は抑えないと増税するばっかりだよ
国民の9割りが公務員の年収以下は異常だ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:11:00.18 ID:NIkZkGRU
あたり前のように手帳を定期券代わりにして通勤してる、外見は健常者で心臓疾患の俺。
今日は俺が降りる前に電動車イスに乗った小児麻痺らしき男性が降りた。手帳を口にくわえて一生懸命に運転手に「ありがとう」って何度も言ってた。
俺、何だか恥ずかしくなってきた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:39:19.97 ID:ZttgLo3S
自分心臓疾患で 3年後再認定なのだが、心臓疾患だと永久の方が
少ないのですか?知ってる人いたら教えてください。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:01:27.05 ID:dKsC1nxa
>>381
> むしろ公務員の人件費は抑えないと増税するばっかりだよ
いや。
医療費の7割〜9割は国の税金から出てるわけ。
つまり現実、医者の所得の7割〜9割は国の税金なんだよ。
なのに、医師の配置が自由に出来ない、福島から逃げる、ど田舎には行かない
って状態なわけ。

>>382
> 手帳を口にくわえて一生懸命に運転手に「ありがとう」って何度も言ってた。
> 俺、何だか恥ずかしくなってきた。
じゃ、お前も、手帳を口にくわえて一生懸命に運転手に「ありがとう」と言えばいいだろ。
うるさいな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 05:11:59.91 ID:dKsC1nxa
つまり、今現在、医者は公務員以上に税金をむさぼり食ってるわけ。
なので、医者を公務員にして公務員並の収入し、余った分で、さらに医者を雇い医者不足の所に配置すれば、
・国民の医療を受ける権利
を保障出来るわけ。
 
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:29:21.52 ID:4pC9POk+
是非国政に出馬してください。一票入れますよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:18:13.92 ID:kNnrIlZK
いい加減公務員、医者の話やめろよ
いつまでやってるだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:50:15.25 ID:fz8Mnjns
>>385
これ見て何か思い出した、そう、あの高齢障害者マル障コジキ
じゃないか、自分のワガママを他人に延々と押し付ける常識の無い
恥を撒き散らすハズカシイ池沼人間、これだから池沼はウザイ。
障害者は違うのだよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:03:55.73 ID:4F2FTDw5
いつまでもスレと関係ない話をひきずるアホ=ID:dKsC1nxa
はよ死んでくれんかな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:42:23.53 ID:zSjJt7ZQ
ヤツとは違うのだよ、ヤツとは!!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:08:57.94 ID:yY1CAQay
>>383
自分は心臓機能障害で再認定に要に○がついてたけど、再認定はされてないな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:57:16.24 ID:4pC9POk+
再認定の必要はありません。回復の見込みもありません。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:55:43.92 ID:EhSnQWge
身体で治る見込み有る奴は甘え
生まれながらに障害持って来た苦労を知らんな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:27:34.16 ID:4pC9POk+
先天性は先天性で気の毒だが途中から障害者も辛いよ。健常を知っているだけに
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:51:46.29 ID:znF89+1h
健常な体験があるだけでもいいじゃない
欠損持ちだから、本来あるべき骨や肉があるとどんな感じなのか体験した事も無くこのまま氏ぬんだ
人工的に詰め物しても本来の感覚とはほど遠いんだろうなと思うと涙が出て来る
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:07:09.30 ID:vkGOw9QX
>>320
それは本来別にほっといてもいい治療を
本人負担がない分医者が思い切って出来ると言うこと?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:23:18.72 ID:dKsC1nxa
>>396
それもあるかも知れないけど、
0割負担の患者の場合、医者は100%国からもらうわけで治療代の取りっぱくれがないでしょ。
だから、医者的には、0割負担の患者は安心なわけ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:48:50.91 ID:vkGOw9QX
>>397
なるほど了解です!
ありがとう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:42:10.01 ID:v20QqxIX
でも他の健常者の患者の手前来て欲しくない例もあるんじゃと勝手に心配してたりするけどなあ

虫歯って基本的に成ってからは削るしかないみたいだから、薮だなって評価に成りやすい感じは受ける
こうしといたほうがいいよってアドバイスは受けたいけど何も言わない所だから勝手に不信感が芽生えてしまう
他所逝っても同じ様なモンだろうから諦めも入ってるなあ

歯医者に限らず合う医者に巡り会うのは難しい

まともな勤務先の健康保険組合の保険書持って来る奴ならほぼトリッパグレは無いんじゃ
国保は払ってないとかで請求出したら無効にされてる奴とかありそうだけど
そういう意味では0割り負担は取り立てて歓迎される属性でもないと思う 治療費払う当たり前の中の一つにすぎない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 06:44:15.77 ID:GnrQKVWM
>>399
> でも他の健常者の患者の手前来て欲しくない例もあるんじゃと勝手に心配してたりするけどなあ
声を出す、よだれをたらす、うんこ、おしっこをもらして臭い等々、がなければ関係ないよ。

> 歯医者に限らず合う医者に巡り会うのは難しい
俺は健常者だけど、
・合う医者に巡り会うのは難しい
は同じ。
ただ、歯医者は、都会の場合、歯医者数が増えて競争が激しく、愛想がとてもいい。
なので、障害者も、都会なら色々な歯医者を回ればいい歯医者に当たる可能性が高いと思う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 06:53:54.90 ID:GnrQKVWM
>そういう意味では0割り負担は取り立てて歓迎される属性でもないと思う 治療費払う当たり前の中の一つにすぎない
医者には、応召義務、というのがあって、
患者に金がない、を理由に診察を拒絶することは出来ないんだよね。
たとえば、
金がない患者の診療を拒絶→その患者が死亡した場合、刑事責任を問われるわけ。
だから、医者的には、
公務員、それなりの会社の社員なら、格が上かも知れないけど、それ以外なら、0割り負担の患者の方が格が上だと思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:06:12.00 ID:IYIhnaHP
拒絶は出来なくても支払う当てないのに受診するのは詐欺じゃないの
無銭飲食みたいなもんで通報出来て出入り禁止には出来るでしょ

逆に都会なら客はいくらでも要るから、障害者受け入れなくても経営成り立つんじゃと思う
嫌ならどうぞ他所に逝ってくださいと断れる

障害者に対する知識が泣く適切な対応が出来ずに死亡させたほうが刑事責任問われてヤバい事に成りそうだ
麻酔でアナフラ招いちゃったとかさ ちゃんと麻酔医置いてる歯科医は稀だろうし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:30:55.43 ID:GnrQKVWM
>>402
> 拒絶は出来なくても支払う当てないのに受診するのは詐欺じゃないの
> 無銭飲食みたいなもんで通報出来て出入り禁止には出来るでしょ
そうだね、詐欺にはなるかも知れない。

> 逆に都会なら客はいくらでも要るから、障害者受け入れなくても経営成り立つんじゃと思う
> 嫌ならどうぞ他所に逝ってくださいと断れる
医者はそうかも。しかし、歯医者は余ってるから必死みたい。

> 障害者に対する知識が泣く適切な対応が出来ずに死亡させたほうが刑事責任問われてヤバい事に成りそうだ
> 麻酔でアナフラ招いちゃったとかさ ちゃんと麻酔医置いてる歯科医は稀だろうし
たしかに、音竹君みたいなのは普通の人と体が違うから医師的には怖いかも。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:31:29.05 ID:sonEBoDq
>>314
病院で働いてるけど救急に軽症でくるなといいたい
まぁ身体はあまりこんが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:37:56.91 ID:yLpc2PdS
カツカツの生活してたから手帳、医療証は素直に嬉しい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:11:56.53 ID:VmxgaF8b
うちの市は身体3級でも医療費全額無料の医療証をくれていいんだけど貯金が尽きそうになって生活保護申請したら健康保険証と障害者医療証を役所に取り上げられてしまった。
悲しい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:25:55.81 ID:kClNMDqy
ナマポの医療証になるんじゃないの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:45:59.60 ID:tyem26FH
一切の身分証明となるものを取り上げて、ナマポ証?で完全に国の
管理下に置いたのかも。隷属化させられて首輪つけられたよーなもんかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:50:27.28 ID:tOD18Qo8
>一切の身分証明となるものを取り上げて

はぁ?手帳が取り上げられるわけじゃあるまいしw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:31:58.77 ID:VmxgaF8b
運転免許証と身障者手帳はあるわい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:10:50.30 ID:Ft+aWVGo
>>408
それは妄想というか考えすぎというか。
単純に生活保護の受給者は健康保険相当分の医療費が公費負担になるんで、国保などの健康保険から脱退する決まりが
あるだけだよ。障害者向けの医療費助成は健康保険加入者を対象にしているから、医療証や受給者証についても保険証共々
返還することになる。「ナマポ証」なんてものもない。
健康保険相当の医療費については全額公費負担なので、医療費補助を受けていた頃よりも窓口負担が増えることもないが、
健康保険が適用されない治療等を利用するのは難しくなる。
ちなみに障害者手帳や障害者年金については生活保護を受けても扱いは変わらない。むしろ手帳や年金を受け取る資格が
あるけど申し込んでいない人が生活保護を受けたいなら、まず手帳や年金を申し込まないといけない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:34:00.36 ID:NGU0htk3
質問です。身障者手帳は更新なく一生使えるそうですが、再認定の診断書を
提出しなかったら やはり手帳は無効になるのでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:50:39.31 ID:1h9QV8kk
オレは症状が固定という事なので再認定の診断書の
提出義務そのものが無い。

診断書の提出義務があるなら無効になって手帳は返す、
診断書出して軽くなるなら仕方ない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:03:55.30 ID:9SrtCasL
回復の見込みが無く再認定の必要無いのでわかりません。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:28:09.48 ID:1zBWpfRn
1級2級の判定は判定員によるよね?
人として再生不能まともに一人では生活できなくても2級の人もいる
一人でも特に生活に困る事もなくほとんど健全者と同じでも1級の人もいるし
今の級が気に入らない人は再認定したほうが良い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:28:23.00 ID:/LOuBjIB
再認定で見直されて等級下がる事もあるだろう

回復の見込みと言うか元から体無いとかだと回復も何も無いよな
薬飲んで牛乳やタンパク質飲み食いしてれば骨とか肉とか生えて来る訳じゃねーし

生活保護の医療券よりは、障害者の医療証のほうがまだ心証がいいよなあ
他方優先で障害者で受けられる制度が有るならそっち使えに成るとばかり思ってた
医療証のほうがよければ一度効いてみれば 生活保護の他方原則には反しないのかと
東京都の場合だと、生活保護の医療券なら厚労省負担に成るけど、障害者の医療証なら東京都になるはず
健康保険の類いは廃止なのは生活保護ではしょうがない
京都市なんかは市民共通の健康保険カードで、国保と生活保護の医療券のぱっと見の区別はつきにくいだろうけど
医療事務側の手続きで実際に請求上げてみれば処理が違うからモロバレとは思うけどな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:31:43.09 ID:1h9QV8kk
1級というのはある意味特殊で、障害が複合である人の等級で
見た目普通でも1級になれる。

2級は単独なら1番重い障害で間違いなく1人で生活困難の人
はいる。

結局障害の部位と単独、複合かで違いが出てくる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:45:12.25 ID:Y8T+5Ymr
>>417
ペースメーカー持ちとかも1級だけど、見た目元気そうだもんなw
障害者対象の試験とかに来てるメンツみるとどこが障害者?て思うわ
顔色良いし、普通に歩けてるわで、どこが悪いんだろ?
と思う。自閉症かな?でも身体障害者対象だしな。何の病気なんだろ?
心臓4級の俺は血流が悪いせいか顔が白く不健康に見えるw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:47:42.38 ID:Y8T+5Ymr
>>417
1級ではたらいてる人いても2級で働いてる奴はいないだろうな
とういか社会生活不可という条件で手帳1、2級だから
実際、働けてるのは3級〜だよね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:48:08.80 ID:huPaOOSR
>>418
透析
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:55:52.92 ID:9SrtCasL
1種1級慢性腎不全で透析。建築関係で一生懸命働いています。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:59:43.53 ID:KhrJoU0V
>>417
俺は上下肢麻痺で複合1級だが単品だと上肢2級下肢3級だ。申請したのは
5年前で、当時は寝たきりだったが現在は杖使って二足歩行は可能。上肢は
相変わらず使えないが。今再審査したとすれば複合でも2級に落ちるだろうな。
独り暮らししてクルマ乗ってて就活してるし。
423422:2013/02/03(日) 23:02:11.24 ID:KhrJoU0V
追伸 左片上下肢麻痺に訂正ね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:24:44.93 ID:wJzVBZqv
また精神が紛れ込んでるな
基地外は何度言ってもわからないんだろうな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:33:33.14 ID:zA6voDFm
生保の疾病傷害保険とおらなかった。
2関節全廃で障害者手帳持ってるから請求できるといわれて請求したのに・・・
杖使えば歩けるからダメだったんだろうか(;;)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:38:31.19 ID:I7GU41kN
生保のは契約後に障害になったらOKだが、障害があって契約しても
ダメだよ、
俺は今の障害は請求しませんって紙を出して契約した。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:51:38.33 ID:wJzVBZqv
寝たきりか
完全目眩
両足切断じゃないと
厳しと聞いた事が有る
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:59:26.36 ID:Z8bcqzMi
保険屋と銀行は汚ねぇからな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:22:18.75 ID:zA6voDFm
んだね。事業経営者の高額死亡保険に入ってのに
受取人が亡くなった本人だったから支払われず家族が訴えてる人知ってる。
契約の時にオカシイって言わない保険会社…悪質。
自分は元気なときに契約した保険だから請求できるし
2関節以上全廃で保険金が支払われる保障内容になってる。
2関節機能全廃は手帳でも障害年金でも認められてるのに
保険会社に拒否られた理由がわからない。
もう1回丁寧に診断書を書いてもらおうかと思ってるんだけど無理かな(T_T)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:27:41.64 ID:wJzVBZqv
>>429
駄目元で弁護士に相談してみたら?
法テラス使えるなら費用そんなに掛からないし
相談だけなら一時間相談しても一万円でハッキリするよ
がんばってね!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:53:32.99 ID:PRgE9ILN
急性心筋梗塞で心臓が止まって三途の川を渡りかけたけど、救急隊員にAEDをしてもらい助かりました。
障害手帳をもらいましたが、保険会社のお姉さんに「主治医の診断書に労働の制限が必要って書いてないから特定疾病保険金が下りないですっ」って言われました。
契約の時には聞いてたかも知れませんが、実際に病気になるとは思わなかったし、完全に忘れてました。
皆さん、契約内容は確認してますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:26:58.39 ID:I7GU41kN
保険の補償内容は契約書じゃなくて約款に書いてあるよ、
何々の場合いくらって、安いのは50万から高いのは900万だったかな・・・
小さい字で書いてあるから読みにくい事ありゃあしないし
読む気にもならない、実際障害を負ったら読むだろうけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:42:02.01 ID:fHsNe9Ki
知人に、交通事故でムチウチになり身体障害者手帳をもらった人います。
20代で将来があるのが理由らしくて2千万円ぐらい相手の保険会社が振り込みがあったみたい。
でも60代以上になると数百万ぐらいに落ちる様だ。年食ってたら安くみられるんだな…
身体障害者手帳も年を取ってたらだと軽い級になりがちだと言われるし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:02:08.34 ID:JjrrViNE
>>430
ありがとー。法テラスって弁護士を無作為に紹介してくれるだけだと聞いて
自分の場合は拒否られてる内容がたぶん障害の内容だし
普通の弁護士は医学や障害知識がないからあきらめてた。
医者も公的社会保障も認めてる全廃を保険会社が認めない理由って
かなり専門的になるよね…医療訴訟やってる弁護士ってどうやって探すんだろう?

>>431
元気なときには保証内容なんて正確に把握してないよ。
自分が思ってるよりハッキリした基準が決められてて本当に驚く。
労働制限は医者に診断書を書いてもらって提出すれば良いと思う。
自分の障害は持病から派生したものなんだけど
手術したときにその持病の記載が診断書に書かれてなくて
持病に付いてた特約が支払われなかった。
3年くらい経って疾病障害を請求したとき持病の記載が診断書にあり
さかのぼって手術したときの特約が支払われた。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:14:42.00 ID:AqeVNg50
>>433
俺は3回オカマ掘られてムチウチになったけど治癒になった、
中には治癒じゃなくて症状固定になる人もいるだろう、そうすると金
が払われるが2000万は相当ひどくてムチウチだけじゃなくてもっと
ひどいと思われる、で、仕事が出来なくなって逸失利益も含めて
だろう。
ムチウチで誰でも貰える訳ではない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:02:09.47 ID:LFGw78E9
>>434
弁護士って成功報酬10%〜30%だよ
保険金って約款で決まってるから該当しそうなら弁護士必死に調べるよ
未だに大手生命保険会社は不払いしてるから
法テラス相談しても無駄じゃないかも
ただ杖ついて歩けるなら無理かもしれないけど
貴方の障害の程度がわからないから
なんとも言い難い
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:02:23.12 ID:AqeVNg50
>>436
あんた、しっかりしている人だな、他人が幾ら(高額)貰った
とか聞いても嘘か判断出来る人だな。

この世にはいいかげんな話が1人歩きしているので一々信じていたら
やってけない、その点あんたは正しい判断が出来る人なので
惑わされないだろう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:08:03.94 ID:vIYXcF13
>>437
ここ年齢層広いんだから。
そんな内容は世間の一般常識で、特段身体障害者だから云々でないと思うが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:55:17.17 ID:XnUMCl9X
すまん、どーでもいいことなんだが
私鉄で定期券半額で購入しようと思ったら介護者同伴か
片道100qこえないとダメなんだよね???
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:47:07.43 ID:USbnE7P0
鉄道会社に問い合わせてください。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:12:23.22 ID:2WlfT67S
私鉄は鉄道会社によって違う
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:40:09.41 ID:JjrrViNE
434です。皆ありがとう。
生保から取寄せた超分厚い本を見ても2関節以上全廃とあるだけで
歩行状態を問われてるわけでもなく
正直なぜ自分が拒否られたのか正確に分からない。
欠損や人工臓器ではなく自分の臓器を残してるから
回復の可能性とか判断が割れるのは分かるけど
自分の死んでしまった臓器は蘇えったりしないから全廃なのに。
そこんとこを診断書に書いてもらってもう1回請求しようかと思ってる。
法テラスにも問い合わせてみるよ。がんばる!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:03:17.44 ID:RJpxEH/4
70キロ位の町へ行く場合はあえて100キロ超の町までのキップ買った方が得だよな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:11:23.14 ID:PU5j/6LB
結構条件厳しいよな
例えば顔とか見える所に障害あって片目とか耳無し鼻削げとかでも
機能が有れば凄く等級として下
全ての機能が無くてやっと3級で、あとは要介護者とかでやっと一級レベル
等級下でも障害で見てくれ悪いと企業の採用もまま成らずに生活に困るのに
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:38:54.19 ID:yQtAc/ET
>>443
そうそう。それ前にやったことがある
出発駅からどこまでが100`か調べればいい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:11:11.43 ID:Fz/oT5A1
私鉄は介護付きで半額が多いと思うが営業距離100Km超えは少ない
んじゃないかな?
JRなら100Km超えは当然でよく100Km超えで買うが私鉄では殆ど
使えないだろう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:44:23.36 ID:Z6EdPF3T
大手私鉄だとだいたい100km越からの適用
100km未満の場合、JRなどとの連絡切符を通しての購入時のみ適用ってパターンが多いかな

地方私鉄だと距離関係なしに半額って鉄道もあるね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:06:51.03 ID:xWvCPioT
電車はあんま利用しないなぁ。1時間くらいなら歩く。雨ならバス。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:43:23.14 ID:vj3YJHTn
素直に
駅まで歩いて1時間って言えば可愛いのに。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:42:24.68 ID:xWvCPioT
はい、渋谷まで歩くと小一時間です。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:04:39.37 ID:uQra0bri
>>444
整体師とか配達そういった人多いってハロワの人が言ってたよ
逆に内部疾患とか体力なさ過ぎて
みてくれ良くても不採用だろw
どこに障害あろうと不利なことには変わらない
障害で優越つけなさんなって
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:21:46.32 ID:Vd6QZCcM
でも外見問題ないなら採用されるチャンスはあるじゃない
等級下でもそれなら生活出来る訳でずるい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:56:17.82 ID:g2LEW3Wg
教えてください。身体障害者2級ナマポです。無職で今職探してます。自分は、ドカチンをやってたのでスキルがありません。パソコンとか機械物は、できません。半身マヒと視野がわるいです。どんな仕事が合うでしょうか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:34:07.64 ID:vj3YJHTn
>>450
渋谷って書けば都会の渋谷だと思う田舎者
どこの渋谷だよ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:14:19.50 ID:t6yMkpFg
>>453
僕も障害2級だけど、障害者手帳認定前で体の動きがまだ良かった時はガテン系だったよ。
もちろんパソコンとかも使えなかった。
僕の場合は職安で雇用能力開発機構のパソコン講座を紹介されて半年受講して、多少事務入力レベルの力がついてから就活したよ。
すぐには見つからなかったけど、やっぱり何もしないよりは努力した姿勢を面接官に見せるだけでも違うと思う。
ワードエクセルの基本程度は出来た方が絶対いいと思う。
どのみち座り仕事の事務職しかできないだろうし…。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:32:47.12 ID:AJMdl90w
最近は田舎にも渋谷ってあるのね
地形的に谷底だからあんまり好きじゃない
どの方角に歩いても坂が有るし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:04:11.76 ID:JJ1a6XU3
新潟県の夕映え耕房というところに本当に馬鹿な水沢という男がいる。早く氏ねよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:57:57.29 ID:Fz/oT5A1
>>453
違う障害なのでどんな仕事が合うかは思いつかないが自分で出来そうな事、
好きな方向のものがいいにではないかと思う。

ここを見れば就職が大変厳しいのが分かると思うので気落ちせず就活
する様にすすめます。

ぶっちゃけ企業はほんの少し障害のある人間を雇うので自分は(2級)
あきらめていてハロワも行かない。
今は気楽に生きている。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:18:05.78 ID:cm0H1CE6
中野区南台からJR渋谷まで歩くと小一時間です。新宿のWINSがなくなったので並木橋WINSまで馬券買いに行ってます。雨なら京王バスを利用します。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:17:40.05 ID:Nt7UM0jg
>>455ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:34:33.92 ID:OUOFhgIi
身体障害者手帳の制度の1つである
在宅重度障害者手当てを貯めてる人いますか?
また、いくらぐらい貯めてます?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:37:12.12 ID:OUOFhgIi
突然体がボロボロになる事故にあって1千万円以上の保険金をもらった人いますか?
もらった人は、身体障害者手帳は何級です?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:11:46.47 ID:Qc4xrZvQ
はい
きゅうきゅうです
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:08:12.12 ID:cm0H1CE6
梅きゅうが好きです。
465救急担当医:2013/02/08(金) 06:15:28.79 ID:Ri5Rpr8H
僕は半年間
むきゅうで働いているので
障害者手帳は無しです
466患者:2013/02/09(土) 16:18:44.47 ID:kJu4GwfQ
先生助けて頂きありがとうございます
サンキューです
なので
障害者手帳は3級でしょう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 05:59:05.15 ID:OhY5yB+R
初診が昔すぎて年金が出ませんでした
凸(-_-メ) Fuck You!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 06:10:48.74 ID:/zrFrSod
>>467
自分でやってどうしても無理なら社労士なりに頼んだ方が良いんじゃないかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:00:51.76 ID:1FeWPVCL
違う病院で障害を訴えたら、その日がその病院の初診日になるんじゃないか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:05:47.42 ID:YbIwRZCO
>>469いやそんな手帳や年金にひっかかる様な障害をかかえて病院へいくと紹介状が必要になるから初診日は絶対に変更されない。
紹介状には病歴など書かれてるし一番初めに治療した日も書かれる
一番初めに治療した日が初診日になるから
一度初診日が記載されると一生日付は変わらないままだよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:11:16.26 ID:X/cOFXXJ
>>470
もうわかったから消えなさい
しつこいんだよ
馬鹿の一つ覚えか?
気持ち悪いんだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:30:57.03 ID:e7mBPbVF
年金スレと言い馬鹿・アホの集まり(´・ω・`)
>>470
だったらもらえないね、残念でした♪〜(´ε` )
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:11:55.71 ID:Gj2huoSX
テスト
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:54:57.95 ID:Jb/3HOGW
初診日小学一年生
障害者年金認定40歳過ぎの私が来ましたが何か?
もちろん当時のカルテはありませんでしたが何か?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:11:53.70 ID:3FM48crz
それ20前の障害だからw
なんの参考にもならない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:58:55.26 ID:xuEHcUI4
身体二級のナマポがきましたよ!国保税金延滞中で無貯金でブラック会社だから雇用保険なし!仕事中に脳やられて半身マヒになり、
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:00:07.92 ID:xuEHcUI4
つづき         寮を仕事が出来なくなったと入院中に荷物を捨てられて住むとこもなくなり、入院中に役所の人が来てくれて助けてくれました。福祉課の人には感謝してます!生きてくのにお金に困った障害者の人聞きたいことあったら、おしえるよ。     
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:55:38.46 ID:UkgHI6Dm
無貯金まで読んだ。
479ラオウ:2013/02/12(火) 14:08:28.65 ID:zbrnzcma
キチンと読めや!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:14:41.43 ID:iq+DQYfx
俺は無知なコジキです
まで読んだ
481ラオウ:2013/02/13(水) 04:12:34.66 ID:jYWYbpBH
書いてねぇだろ!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:08:45.21 ID:OPaDp0oQ
入院中に役人が来てくれたってのは、病院が「この患者は支払い能力が無いな」と
判断されてナマポ申請したからだよ。病院ではよくあること。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:39:00.43 ID:ZChuQZEG
身体障害者手帳は不滅です!
私は本当に取得して良かったと思っております!
そろそろ杖の再購入可能な年になるので
今年は細くて可愛い杖を選んでから市に申請しようと思ってます!
バリアフリー工事も済みました。
全額皆様の税金なので感謝の気持ちを込めて使わせてもらいます。
ありがとうございます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:51:40.63 ID:ZChuQZEG
私は無職で障害者年金で過ごしています。
身体障害者手帳がなければ、医療証がなければ医療費は毎月10万円はらわなければなりませんでした。
身体障害者1級手帳で、私は命を救われました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:53:48.01 ID:ZChuQZEG
まだ20代なので、これからも大切に所持して生きていきます!
本当に日本人で良かった。
486ラオウ:2013/02/13(水) 17:40:06.18 ID:FU21UFCn
キミはマトモです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:37:40.94 ID:dOzIuoC6
手帳取得で苦労してる話聞くと自分は恵まれていたと実感します。ワーカーさんに言われるまま手続きして手帳→医療証→年金まで滞りなく流れ作業で手に入った感謝感謝感謝
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:36:35.94 ID:wVINRXjt
>>487
キミは正真正銘の障害者だからスムーズに行く。
手帳、医療証、年金等がダメと言ってるのは障害者じゃなく単なる病気。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:03:41.68 ID:TzgNo5Ly
俺も手帳は超スムーズに取れたな
年金はまだ該当になってないけど、悪化してるから数年後には該当してそう
ただ初診日が小学校時代なので苦労しそうなのは覚悟してる
490ラオウ:2013/02/14(木) 08:46:53.96 ID:lM9M4tmx
手帳って簡単にとれたけど、働けなくなった。生活きびしい、つまらない。手帳取れない奴って、ケガのレベル&たいしたことないレベルじゃないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:09:11.19 ID:Jh5R9ES6
>>490
骨折とかヘルニアとか喘息じゃね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:10:31.11 ID:SfETv1P5
障害者福祉課に行ったら、隣の人のバインダーがパンパンなぐらい入ってたけど
障害者歴が長い人だとあのくらいになるものなのかな?
どんな内容の書類が入ってるのかわからないけど
493ラオウ:2013/02/14(木) 19:48:56.61 ID:ki91LIZs
>>491かも知れない。ダダこねてまでほしいんだろうなぁ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:16:43.27 ID:AupENzlb
でも再認定の必要無し、回復の見込み無しってのもキツいよ(Θ_Θ)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:29:47.88 ID:vcueKC8z
>>494
リハ病院を退院してそろそろ1年になる1級だけど当初はリハビリの通院する予定無かったのを週3回(途中から2回)入れて貰った。

1年前と比べて筋力は付いたけどそれはリハより日々の生活で身に付いた物だから
諦めるじゃないけど割り切る為に通院してる感じもする
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:22:03.15 ID:YY1vG8vG
>>495
中途で障害持ってしまった人たちは、体のリハ(残された機能を有効に使えるように
していく)と共に心のリハ(体の状態の受け入れとそれを乗り越えていく)もしていると
思う。どちらも自分から「少しでも改善しよう」という気持ちが無いと効果が出にくい
のは確かだ。

俺も1級だが、もとよりの性格と割り切りの良さで、ある意味開き直って生きている。
不便は多いが、不幸とは思わない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:07:49.95 ID:rwRyO2re
ひたすら歩くようにしています。歩けなくなったらいよいよ終わりと覚悟しています。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:40:22.71 ID:KYwirgT2
お前らは良いよな
俺は特定疾患の2級だが悪くなるだけだよ
最近進行止まってるけど・・・・
病気の事考えると泣けてくる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:08:04.34 ID:A/QWhbch
例えば、脊損してても後遺症が国で認められて無かったら手帳も難しいんだよ
自分はまだ恵まれてる。
認定されてる人のがまだ幸せって事。
>>489 自分もそのケースだ。
肝炎の人みたいにカルテ残ってても断られた。

ここのみんなはもう知ってるだろうけど、町医者はなんかあった時に書類断られるから子供連れてくのやめとけって周りに言ってる。

平塚は障害者住むの危ないから絶対勧めない、暴走車(パチンコ打ち)やチャリ(主に主婦、団塊・年寄り)、
平気でぶつかってきて謝らない、自転車用走らないで歩道にいる人に対してベル鳴らしまくり
「あぶねーだろ」とかいったり、
坂急降下してくるオヤジ、
いきなり石や金属投げて来るキチガイ、
見通しの悪い所での路駐、出入り口にバイク止めて塞ぐ、
みんな当然のような顔して
「御免なさい」の一言も無い。

病院も無いに等しい。
現に今自分はなんかあっても、風邪でも何でも全部県外の専門の病院まで行けと断られるからどこもかかってない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:13:43.01 ID:raeqScWH
交通事故で、身体障害者1級手帳をもらい障害年金だけで生活しています。
1級と言っても3級と2級が合わさった1級です。
普段は、慰謝料で購入したワンルームマンションで過ごしていて通院する時は彼女やヘルパーさんと一緒に病院にいってる。1人で歩けますがボタンが止められないのでパンツ以外誰かに手伝ってもらっています。
外で倒れた時に知らない2人組みの女性の方たちがおんぶしてくださり家まで送ってくださいました。感謝しています!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:14:17.61 ID:/dTubgFU
サザンオールスターズの街じゃないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:21:52.21 ID:raeqScWH
40歳越えてますが。見た目はかなり子供くさいからか彼女からはいまだにガキ扱いされます(泣)1人でできるからと断っても障害が邪魔をして結局は手伝ってもらいます(泣)
障害者になった今、小学生より弱くなりましたよ。はぁ…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:21:20.33 ID:vZBVWOrb
う〜む、きっついなぁ。そんなとこには、住みたくないなぁ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:43:32.93 ID:vksB244h
手帳が欲しいと言ってるヤツの多い事、身障単独2級だけどそんな人間
からしたらちょっとした不調から金が欲しいコジキにしか見えない。

手帳を持ってる人間は国で認めた体の不自由があるのだがそんなに
簡単なものじゃない、健常からしたら絶望する状態なのを理解
しなきゃあイカン。

障害を軽く考えるのが多いな、それだけズルが多いってこった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:59:21.23 ID:3YXMdpV+
>>504
人間はなんぼでも楽な方に流れる生き物。そもそもちょっとの怪我ぐらいで
障害者手帳を申請しようとするのは怠けものしかいないでしょ
その怠け怠け心がなければ、いまごろスポーツか勉強のどっちかで才能が
開花されてるわwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:50:16.36 ID:/dTubgFU
高2の新人戦で800M東京都6位だった。今?慢性腎不全で透析1種1級です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:57:42.22 ID:8sN7nVUh
>>504
いまは病気の進行により身障2級だけど、障害認定基準に達する前の健常者扱いの時は、仕事探すのに障害者手帳があればいいなとは思ったよ。
健常ではないのに障害者でもない身分はそれこそハンデだよ。
ズルい奴も確かにいるが、制度から漏れた半ポンコツを少しでも支援する仕組みがあれば良いと思うよね。
法定健常者だった時は障害者の待遇に、障害者ってそんなに偉いの?と思っていたよ。
だから今は感謝の気持ちは忘れない様にしたいね。
障害者だから助成されたりするのが当たり前とかではないから。
508ラオウ:2013/02/16(土) 16:48:52.05 ID:cXi15VeZ
タイミング良く障害者になったら金に困ってたら、もらえる物はもらいたいから、手帳は、ほしいだろうなぁ、老後のためにも。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:42:41.27 ID:jPVJjsV6
仕事で左腕怪我して身障者手帳を受給してる人は知ってる!
でもおかしな所がたくさんあるから!(・・;)不正受給者なのかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:40:31.42 ID:z6pksdK5
障害者の失業手当ってどんな感じだっけ?
去年の8月に就職して1月分の給料から雇用保険引かれ始めた
でも3月で職場がなくなる可能性がある
これでなくなったら失業手当もらえるのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:15:02.70 ID:3YXMdpV+
貰えない、途中で転職しても良いが、とりあえず1年通しで働かない
ともらえない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:09:52.91 ID:XZrp3XKH
障害者なら半年でもOKじゃなかったっけ
どのみち足りないが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:24:35.52 ID:Sax6CPSR
>>510
障害者手帳を持ってハローワークで就職すると、半年で失業給付金を貰える資格が発生します。
私は身体1級者ですが、働いていません。
でも4級の知り合いは、半年働いては1年間ノンビリとしていますよ。
一年間ぐらい失業給付金がもらえるんから体がらくみたい。
手帳なしの健常者に比べて、かなり優遇されてます。
失業給付金の期間の長さも長いです。
健常者では何十年も働かないと貰えない期間
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:29:33.05 ID:Sax6CPSR
1月分だと7月まで働かないと書類的には、貰えない方向になります。
3月に仕事がなくなるなら、事前にハローワークで相談した方が良いよ
3月に会社が障害者を切るんで助けて下さい(泣)と涙目で訴えれば
ハローワークから会社へ障害者雇用の規定違反として処分がされます。
会社はたまらずに、アナタに退職金を払うでしょう。
515ラオウ:2013/02/17(日) 11:16:16.09 ID:Roh+AWf5
半年働いて、一年間ノンビリってホント?生活できるほどもらえるんだ身体障害者2級だけど、頑張って働こうかな!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:08:18.12 ID:X179X+JI
ごめん
まとめると
雇用保険が引かれた期間が六ヶ月ないともらえないということかな
実際は8ヶ月働いてそのうち三ヶ月雇用保険引かれた形ではダメだと言うことですね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:10:41.49 ID:m8ibd1jv
>>516
仕事をしていた事実があるのなら、雇用保険は後納めも出来るよ

昨今、ブラックな会社が多くなってきて、(特に就業形態が派遣とかに多い)
就業初期だとすぐ止める奴が多い、なら面倒な手続きを省いている会社だと
ある程度就業できる見込みが出来てから、手続きするアホ会社もある

取りあえず不測の事態にならないことを願うが
もしもの場合には、ハロワに相談
未加入だった期間も雇用期間にしてもらうのがいいんじゃないか?
518ラオウ:2013/02/17(日) 23:20:44.59 ID:OCjjxr/O
ありがとう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:48:54.27 ID:Sax6CPSR
>>515
間違いないです。
私は、今は働いてないですが(泣)
当時、事故で障害者となってしまい会社を辞めて失業給付金をもらってましたが、当初は健常者での扱いだったので期間が短いモノでしたが、期間中に手帳を取得してハローワークへもっていった所…失業給付金の期間がかなり増える手続きをしてもらえたのを覚えています。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:53:42.09 ID:Sax6CPSR
>>516
実際に働いていた期間は関係なくて
雇用保険を半年納めるか納めてないかで変わるんだよ。
無理そうならハローワークへいって相談されると良いと思います。
何もしないで失業給付金を貰えないよりは良いと思うから。
今度働く所は、障害者枠なら最低でも雇用契約後に半年は働くイメージを持つのが必要だと思います。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:15:10.71 ID:7+eFnkhS
これを見てる人に言いたいですが
日本にはまだまだ身体障害者手帳を持っていない方が多いと思います。
周囲にいらっしゃったら取得するように伝えましょう。
障害者だと言っても身体障害者手帳がないと、ただの体が弱い健常者として扱われるだけだから
もちろん手帳がなくても障害年金は受けれますが
やはり身体障害者手帳法で守られて生きる方がハンデがある障害者にはらくだと思います。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:23:10.13 ID:7+eFnkhS
身体障害者手帳は、体が弱いと表現する物です。
持ってないと障害者雇用も適用外だし、電車賃も安くならず
公共機関の割り引きも適用外です。
自治体によっては4級5級6級手帳を取られると
障害者手当金が毎月か、年数回
障害者本人へ渡されます。40代ならば逆算して損しないなら、もらえる自治体へ引っ越すのもありだと思います。
障害者手当金がある自治体は検索すると出てきますよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:26:43.43 ID:7+eFnkhS
障害者だからと消極的に生きる必要はないと思います。
私は体が不自由になりましたが
身体障害者手帳を取得してからは制度の有り難さ、役所の皆さんの優しさに感激して生きる勇気をもらいました。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:52:54.23 ID:aMyhNVtB
>>523
役所の奴等は建前は、障害者福祉だの言っているが、本音は障害者は
はやく氏ねって確実に思ってるだろうなw
何よりも市の財政を使うからな、障害者は・・・
本音と建前って奴
すべての人がいい人と思うのは危険かと
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:04:03.97 ID:mZovjAiO
ハローワークで障害者向けの求人を検索してきたんだけど、内容が健常者向けの求人内容と変わらなかった。
様式が同じというのもあるかもしれんが、『この求人は障害者の方でも応募できます』って感じで、『障害者に向けた(専用?)求人』ではなくてなんか驚いたわ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:22:37.78 ID:aMyhNVtB
>>525
それは俺も思った。整体師とか配送とかって健常者でもきつい仕事を
なんで障害者ができる?と思ってるのが謎
介護とか健常者でも嫌がる仕事をわざわざ障害者求人に載せるなよって感じw
資格あるから普通に健常枠で働いてたほうが楽なレベル
正直、がっかり
まあ3月、4月は求人が更新されて今より多くなるから気長に待とうぜ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:01:57.23 ID:xGfCwoXF
>>526
ホントにそうだよな、ガッカリというかなんと言うか。
特別扱いしてくれ!って訳ではないが、ちゃんと悪い意味でない区別をして案件出して欲しいな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:02:16.94 ID:ZSS/Bx3v
精神障害者でも障害者には変わりないからじゃない?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:06:29.53 ID:8Ivdk0XA
>>525
そうそう。
PC事務でも、車椅子不可とかふざけるなって思うわ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:12:08.25 ID:rBpsi0F7
>>529
障害者求人に出してる内容と普通の求人内容と全く一緒の会社が多いこと多いことw
ハローワークで探すのが間違ってるのかもしれないねぅ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:48:51.11 ID:+Hybz/Of
>>530
障害者向けの求人応募サイトいくつか利用したが、ハイスペック求めてるのか、お祈り率
高いぞ。応募要項に「書類は返却無し・書類選考通過者のみ面接などの連絡」とか、
ザラにある。担当者が履歴書の特定部分(例えば年齢とか)見て気に入らなければ即
廃棄されてサイレント黙?になる。お祈り状ちゃんとくれるとこもあるけど。ハロワ応募なら
紹介された企業は採否結果と非採用理由返信の義務あるから、最悪でもハロワで採否
がわかる。

>普通の求人内容と全く一緒の会社が〜
障害者枠で募集してるという事は、障害者に対して理解と配慮してくれてるってことだろ。
ある意味一般枠の人たちと何ら差別とかなく、待遇も同じ扱いってことだ。俺はあえて健常
者の募集案件にハロワから応募しようとして、窓口嬢からその企業に障害者の応募は可能か
聞いてもらった。障害者の方が応募従ってると伝えただけで拒否だった。やはり理解ある企業
に素直に応募するのが吉。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:41:32.18 ID:aMyhNVtB
失業給付10か月はでかかった。この期間でかなり学力向上したわw
国パンも射程圏に入ってきた
残り数か月でラストスパートかければいけるかも。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:27:39.32 ID:DN88ef0K
障害者手帳もって、ハローワークいったら車のライン工場を勧めてきたんだ。
できるかよ(泣)と思って一応面談へいったが
工場内で、機械が動いてるか?チェックする仕事だった
ちなみに、健常者の高卒レベルはドライバーとか重いもの持って作業するらしい
大卒も工場長候補だけど過酷なライン作業です。
手が空いた事務の女性がしてた仕事を割り当てられたよ。皆さん優しくしてくれてムチャクチャラクチンで泣いた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:32:05.89 ID:DN88ef0K
さらに、君は無理しなくて良いからね?
体が辛くなったら休憩所のソファーで休んで良いからね
とりあえずノートにチェックするのだけ忘れないでくれたら良いから!
と、言いつつ他の従業員には…おい!ちんたらやってたら間に合わないぞ!と怒ってました。普通はそうだよね…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:35:29.86 ID:AFqImIlk
イイハナシダナー(´;ω;`)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:38:15.52 ID:DN88ef0K
ハローワークでの職業は健常者と障害者が同じ場合はあると思いますが
実際に働いてみると、健常者と障害者の働く場は採用された時点で分けられると思います。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:42:03.23 ID:DN88ef0K
>>535身体障害者手帳取得して良かったです(泣)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:46:24.67 ID:DN88ef0K
でも、さすがにラクすぎて申し訳ないので頼まれてもいないのですが
健常者の先輩方へ持てる物を持っていったりしてます。
そんな事しなくて良いよ(笑)
と心配されるんですが、障害者枠じゃない方はかなり重労働でして見ていて申し訳なくなってきますよ。(泣)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:37:56.80 ID:hUmcorqI
俺は健常者とまったく同じ仕事してる
上司の障害者でも同じ給料なんだから同じ仕事をしてもらうと言われたとき逆にありがたかった
仕事は夜間施錠巡回警備員
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:23:54.35 ID:ivXeghME
身障雇う警備会社もあるのか
ちょっとびっくり
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:59:41.54 ID:VYTV7AJp
少し前に入院してて欠勤したんだが傷病手当どうなってるんだろ?
年金受給中だと何か制限があるのか?厚生3級なのにw
障害を持つ前に働いてた会社は
お願いしなくても入院先に手続き来てくれたんだが…
今の会社では口にする勇気すらでない俺が悪いのか
低賃金の障害者雇用だからって軽く扱われてるだけなのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:47:26.90 ID:5L3rc1hZ
少しまで読んだ。
543ラオウ:2013/02/20(水) 20:20:49.58 ID:zeexl+J4
>>541金ないと不安だよなぁ。でも君はまだまともな会社だよ。俺のとこは、雇用保険をかけるのもったいない、とか言う会社だった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:32:41.27 ID:BUwn72SJ
職安は身体障害者手帳所持者にはかなり優しい対応で接してくれます。
どこの職安も健常な失業者だらけで立ちっぱなしパソコンを使おうとする蛇行列…失業給付金の申請はかなり時間がかかり半日待たされるけど
身体障害者手帳所持者には、誰かが気にかけてくださり良くお声をかけてくれたり職員用の別室で寝かせてくださったりで本当に助かりました(泣)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:43:50.32 ID:L2/TUNR1
甲府ハロワは求職者支援金辞退しろと言って来たぞ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:46:10.22 ID:L2/TUNR1
ついでに聞きたい。
訴えたいがどうしていいのかわからん。
障害年金もらってないし無職で金がない。
だから学校へかよいはじめたのだが支援金辞退しろとさ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:48:15.60 ID:L2/TUNR1
あ、学校はそいでもって辞めた。
教材一万円払い損。
まさかハロワに妨害されるとはなー
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:45:46.18 ID:MeXDA4kn
言われたから辞退して辞めた
言われたぐらいなら自分の意思で辞めたと思われるよ
辞める気がないなら言われたぐらいで辞める訳ないし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:12:00.72 ID:7PJ91hnQ
>>545
情報少なすぎるから文面だけから推測するしかないが、態度悪かったんじゃない?
制度を利用できる立場にあり、その制度を利用する分に文句を言うなら所員失格か態度悪いとかあからさまに働けるような人間かのどちらかだろ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:05:31.57 ID:nYsZXHwl
疑問は2Chで聞くより役所の福祉課へ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:36:30.55 ID:b4fABiQR
ももクロのコンサートって車椅子席あるのかなあ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:14:18.50 ID:DtUYAGj+
失業給付金を支給しない自治体から引っ越せば解決します。
身体障害者に優しいハロワは沢山あります。
自治体によって福祉制度を積極的に勧めてくるこない様々だと思います。香川県で身体障害者の住宅改造助成金の話ししたら、何のサービスですか?と真顔で聞いてくるし分かってない職員は沢山いるみたいだし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:34:46.86 ID:8ssvvaNJ
>>552
不勉強だとは思うけど、市の職員なんか
あっちこっち異動するから、一から覚えなきゃそりゃわからんでしょう
「詳しい人呼んで下さい。あなたにはわからないから」って言っていいよ
話がスムーズに進む職員の名前覚えて、次の年に行ったら異動でいなかった。
なんて普通にある
554ラオウ:2013/02/22(金) 22:00:30.01 ID:Qe/h9eBz
今日病院の先生が言ってた。不正に手帳を取ろうとしてる奴が多すぎて、チェックがきびしいらしい。資格のある先生までも疑われるそうです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:56:40.27 ID:DtUYAGj+
身体障害者か身体障害者じゃないかは、都会の大学病院へいって精密検査をすれば分かります。
北海道の聴覚障害者集団事件から、聴覚障害者の認定基準はかなり厳しくなりました。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:27:37.00 ID:nIvT2Mgr
精神は出て逝け
557ラオウ:2013/02/23(土) 17:37:01.13 ID:+9ituXiL
ぼくは身体二級です
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:57:57.35 ID:nIvT2Mgr
1種1級です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:13:23.43 ID:4TTd9gJ1
そろばん2級と簿記1級です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:00:26.83 ID:8Mcu+sQr
金曜日に手帳交付されました。
うちの自治体は福祉に力を入れてるみたいで、良さげ
福○市民で良かったー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:11:18.84 ID:1M+P3bu7
複合型障害者で、1種1級手帳です。
自治体によって身体障害者3級手帳まで乗車券と医療証がでるんですね。
さらに、自治体によっては1級〜6級まで、障害者手当てが何ヶ月かごとに支給されるみたいです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:15:00.37 ID:F/Wrigq2
若い障害者なら、良い地域へ引っ越しもありだね。
厳しい地域で無理しながらしぬまで過ごす事はないよね。
ただでさえ障害者にはリスクがあるんだから20代とか若い障害者なら福祉が良い地域へ引っ越すのが正解かも。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:33:48.66 ID:wIUuRg1T
>>555
普通の聴覚検査で嘘ついてるかどうかなんて、医師には本来はすぐわかる筈なんだけどね
骨導検査と聴覚検査の結果がズレてるだけでも普通は疑われる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:23:59.87 ID:soZWLQm0
>>563
北海道の事件は医者がグルになって報酬もらってた。ってことだから

医者が見抜けなかったと言う話じゃない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:44:58.25 ID:yr+a7Olx
麻原ってグルと呼ばれてたよな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:14:25.97 ID:4TTd9gJ1
尊師は空中浮遊が出来るから絞首刑じゃ昇天させるのは無理ダヨ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:27:00.74 ID:G6ixRxMl
3年再審査がついた。
三年後また手帳交換?
それとも手帳のどっかにハンコ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:37:08.06 ID:ZDilVeT1
没収
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:38:56.08 ID:C4gz7o5O
>>567
3年後、再度身体障害者診断書をだして手帳所持にあたる障害状態なのかを調べると言う事
障害状態ではないと判断されると手帳の返還を求められます。
でも、そうなっても異議申し立てができると思うので、障害者状態じゃないと確定されるまではアナタは身体障害者状態です。
返還されたら、全ての障害者福祉制度は当たり前ですが利用できなくなります。福祉乗車券も返却しなければなりません。手帳返還後、使用したら詐欺ざいとなります。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:43:03.25 ID:O1im/L47
期限つき身体障害者手帳持ってる人はそうはいないよ
診断書には再提出の期限有無の欄があるが
だいたい再提出は不要だろ
再提出有りは稀だ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:37:02.67 ID:KqPuIqgX
>>567
主治医が診断書に3年後の日付書いたのでは?
私の診断書のコピー見たら、将来再認定「要」にチェックが入っていて、再認定の時期は日付ではなく「変化時」って書いてあったよ。3年後に診断書書いてもらわなきゃいけないんじゃない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:41:21.91 ID:IeukquIB
心筋梗塞で1年後再認定の4級の手帳をもらいました。
術後、普通に生活できてるし治ったと思ってたら、検査入院でレントゲンを見せられ「下の方、一部壊死してますよ」って言われてショックを受けました。
俺の場合、壊死してるんだし継続して手帳をもらえるんでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:58:34.89 ID:o4bLdOUi
>>572
「個々の事例による」「手帳がもらえるかは1年後の状態と診断結果次第」という前提で、あくまで一般論として。
診断書の再認定の項目に「要」と書かれる事例というのは、将来身体の状態が変化する可能性があると、
主治医や審査会が予想したことになる。
そして一口に「変化」といっても必ずしも回復する可能性を指しているとは限らない。決していい話じゃないけど
状態が悪化する可能性を想定したものもある。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:25:40.02 ID:H8RXhHBe
>>573
私の変化時は悪化時だよ。進行性だから…
知り合いに回復してきている人いるけど、将来再認定「不要」で、どこに障害あるの?って人知ってる…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 02:48:07.34 ID:ReOfbFIh
京王線の電車内で起きた事件のスクープ映像

こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:49:34.67 ID:1M0QKN2L
再認定不要 回復の見込み無し(Θ_Θ)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:37:42.98 ID:a4BhzYfB
この度、身障手帳が5級から3級に昇格した新参者です。
よろしくお願いします。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:34:37.37 ID:cN4RHQ5i
5級から3級!?
凄まじい戦闘力の飛躍だな
さすがだなカカロット
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:36:40.58 ID:Cko8psYh
私は、肢体不自由の1種1級
手帳は更新不要の永久認定手帳です。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:38:34.32 ID:Cko8psYh
>>5773級なら自治体によっては障害者手当てが定期的にもらえるよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 05:19:48.61 ID:bZ8mpNgM
ハローワークに障害手帳を持ってけば対応が違うの?どこの県が福祉にやさしいの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:42:53.59 ID:iLznfJSW
持ってくんじゃなく常に携帯しています。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:57:24.88 ID:fRG5HLlN
>>580
ありがとう。
色々調べてますが、て言うか、知らないと損する所が満載ですね。

病院にしても、福祉課にしても一切教えてくれないし。
『障害のしおり』を舐めるように読んでます。
584ラオウ:2013/02/27(水) 22:20:17.55 ID:pIx01oub
浮浪者、ホムレスになっても身体障害手帳があれば生きていける。肌身離さず持ち歩くこと。役所が保護してくれる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:59:05.84 ID:cK5Ymckx
>>584
国が認めてるわけだから100%保護してもらえる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:28:19.62 ID:9AyMaN6R
>>581
違うのは対応ではなく窓口。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:09:54.22 ID:39fSxlLm
584
マジで手帳があれば生きて行けるの?どうして?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:14:57.49 ID:vbY+gXRX
手帳が無くたって生きてる奴も居れば有るのに死ぬ人も居ますよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:19:42.05 ID:lvZKlKJX
手帳があれば色々な意味で保護してくれるんだよ、暖かな寝る所
とか暖かい食事とか、
国は障害者を保護する責務を負っているのだから。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:10:59.75 ID:rQL9vV2N
それは1人暮らしの障害者だろう
介護認定もそうだけど、家族と同居かどうかで全く違うから
現に、知的障害の妹と姉が餓死した事件あったじゃん
取り残される率も高い。なんか随分楽観視してるな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 03:44:45.33 ID:KyDca4Vf
独り暮らしの障害者でアパートおいだされて、金なくて、行くあてがない!そんな状態になったら役所が助けに来てくれるよ!手帳持ちは、守られてるのさ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 04:30:15.42 ID:T5hIlEVU
そこまで追い込まれていない普通の障害者だったら、手帳持ってたって役所は申請主義だから申請しなきゃ何もしないよ。
手帳交付時に簡単な受けれるサービスとかの冊子渡されておしまい。
地域の民生委員とかだって一回もお目にかかったことないし。
手帳持ち全部を守れる様な人員もいないだろうし、よっぽど障害者福祉団体とかの後ろ盾がある様な奴じゃないか?守られるのは。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 07:01:52.76 ID:zz+DGNQv
膝損傷の2種4級だけど何かメリット有ります? 生きてるだけで幸せですが、ちょっと辛い。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:17:58.58 ID:FbYY0uMk
自動車税免税、どこでも駐車OK牧場券、地域によっては一部障害基礎年金が降りる。
JRだと100km以上移動の場合、4割引、高速道路利用は半額。
公共施設は入場料無料、一部有料施設は半額。
あとなにか色々あった気がするけど、取りあえずこんな感じ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:40:17.55 ID:zz+DGNQv
ありがとうございます。 出歩くのが厳しいので引き籠もりだけど、頑張って出掛けてみます。 感謝します
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:41:21.34 ID:FbYY0uMk
福祉課に行って、「障害のしおり」って言う冊子があるから、それを貰ってくると良いよ。
無料で貰えるから。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:39:12.48 ID:rQL9vV2N
普通は初めて手帳もらった時にてびき貰うはずだが

外出しない人にはいくら色々割引、無料制度あってもメリットないものも多い

手帳貰ったことでこれから外出するといいよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:36:56.18 ID:fhGQ8MKd
手帳の写真が赤ん坊時なんだけど取り替えなっくてもいいの?俺のは一生使える手帳みたい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:03:22.42 ID:hUQV+VvW
取り替えなくても使えるけど身分証明書としては微妙だからそういうときは交換も出来るはず
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:36:41.84 ID:X6sqpf1R
障害者手帳による割引で一番利用するのは映画1000円、都営電車バス無料くらいかな。
JR は乗車券のみ半額で特急券は割引かれないのな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:19:05.34 ID:fhGQ8MKd
自分で写真交換しちゃっていいの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:21:07.16 ID:zz+DGNQv
障害持って自暴自棄になって…。 最近 目覚めた♪ もう馬鹿な事は考えない。 家族と仕事も頑張ります。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:34:49.45 ID:Yhj0scvJ
>>601
写真の証明印は押されてないの?
交換ってつまり障害者手帳自体を交換って意味だからね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:31:21.31 ID:fhGQ8MKd
押されてる!交換のときは診断書とかいらない?必要なのは?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:50:02.08 ID:bF+rcCol
いらない。
再交付という形でもらえる。

ただ、障害等級変更はまた別の話になる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:26:55.57 ID:fhGQ8MKd
再交付すると障害の級も変わるですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:34:31.23 ID:Yhj0scvJ
再交付だけなら等級は変わらない
等級変更したいなら、診断書も提出しないとダメ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:00:18.16 ID:i//GEAIY
中途半端な4級貰ってる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:21:20.17 ID:lvZKlKJX
ちなみに住所が変わった時は住所変更届けを出す、
すると等級は同じで住所だけ変わる。

等級が変わるのは自分で診断書を出した時だけ、診断書は出す
必要はない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:23:09.10 ID:t2u5ktjr
>>601 申請時ロン毛現在角刈り。あまりにも別人なので役所行った。その場で貼り直してくれたよ。まぁ写真確認された事なんてないけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:37:09.94 ID:P5+YKM10
運転免許を持ってないから唯一の身分証明書になってる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:18:50.21 ID:2Z/2uy10
>>608
4級認定してもらっただけ、ありがたく思えよ。
一番中途半端なのは、5・6級だ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:50:34.66 ID:ItWrf2f7
いや6級は手帳あるだけ持ってる意味はある
4級は正直、4位と同じでメダルは貰えない級だからな
確かに車の免許ないと顔写真付きの身分証明書、手帳だけだわ
今は慣れたし、まぁイイや。って感じ
614ラオウ:2013/03/02(土) 18:00:43.13 ID:LyzkWmSl
2級以下は、恩恵は薄いが身分証としては使える!使わない免許証みたいなもんだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:55:47.86 ID:U3dXuAkT
愛知県半田市だと、身体障害者手帳1,2級で5千円、3,4級で2700円、5,6級で1300円の手当てがつくみたい。4ヶ月分ごと支給されるようです。支給月→4月8月12月
5,6級の障害者手当てが出る市は他にもあるのかな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:03:32.05 ID:iOKw4SZY
1300円で10年間で計算すると
15万6千円になる!40型の薄型テレビが買える額だな。
中国や韓国や北朝鮮では考えられない福祉制度だ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:14:51.15 ID:iOKw4SZY
>>613
4級は単発の障害?
他に障害箇所が出てきたら新たに申請すると級が上がる事もある
体が強くないなら一生4級のままではない
618ラオウ:2013/03/02(土) 19:55:52.89 ID:LyzkWmSl
場所によってちがうんだなぁ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:15:59.17 ID:RLamaV13
>>613
パスポートあるよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:35:32.93 ID:rN+d1u2q
>>619
持ってないし…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:36:04.49 ID:z+mCAQaB
このスレでパスポートネタやってセーフ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:19:34.71 ID:Af4huG02
>>617
613とは別人だが自分も4級だ…。
一生4級かと思ってたけど状況に応じてそうでもないんだね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:20:03.07 ID:qOyWl8F5
>>622
6級→4級→2級 ←今ココ
4級の期間が短かかったけど、福祉の内容6級とあんまり変わらなかったな
3級が飛ぶ想定はなかったからちょっと凹んだが
医療費なんかで全然違うから、助かってる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:36:20.79 ID:g3ogtTls
下肢障害4級貰ってる。
次回診断書。。なんやらは無いので固定です。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:01:37.21 ID:Af4huG02
>>623
等級を上げてもらうときは
再度病院で診察して貰って、診断書もらって再提出しないといけないと思うのですが、
自分から自発的に「きっかけ」を言い出しても良いものでしょうか?
体調が悪くなったり具合が悪くなってから、それが発端で等級があがったのですか?
自分は内臓(内部障害)です。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:19:06.41 ID:oagDc9Hp
何の内部障害かは知らないけど、自分からその「きっかけ」とやらを作っても良いし、
何をどうとか言って、診断書を書いてもらえばいいよ。
ただし、診断書、障害等級意見書等は自己負担だけど。

ちなみに、ちょっと具合が悪いだとか、疲れがたまりやすいだとかは、
皆無と言っていいほど、医者は相手にしないよ。
仮に診察してくれたとしても、等級変更の場合は、一からレントゲンやらCTやら撮らなきゃいけないし、さらに費用がかさむよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:26:59.07 ID:6ygQBKkt
継ぎ足し

場合によっては、等級が上がるどころか、下がる可能性もあるから、例で言えば、3級から→5級とか一気にダウンする話も多々あるよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:44:48.28 ID:Af4huG02
そうですか。レスありがとうございます。
むかし大学病院の患者調査で聞いた時に日本ではあまり居ない症例の病気で、
成人越えてまで生きてる人は(当時聞いた段階では、)自分含めて数人だと、
調査の時点で聞きました。あとの同病の患者さんは皆、亡くなったそうです。
身バレ嫌なので詳しく書けませんが珍しい症例なので前例がなく
障害手帳をとる時も苦労しました。内臓が腐る病気で、腐った箇所を切除しました。
内臓が欠損しているので、今よりも具合がよくなることはなく日常的に不具合は
ふつうにあります。現状維持が必須で、現状維持ができなくなった段階で臓器移植か、
あの世いきかどちらかです。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:40:04.97 ID:INTxcP97
1、2級の手帳は行政の至れり尽くせり感がすごくあって安心感
が高いが3級以下だと物足りないのは否めない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:58:15.36 ID:7TbtRLQr
リウマチが悪化したので等級変更の申請をしたところ5級から3級手帳に変更されました。
障害者医療証、福祉乗車券をもらいました。障害者手当金の手続きは済ませました。
リウマチは注射代が一回一回保険診療と言えどむちゃくちゃ医療費が高いので、これからは医療証を使うと負担0になるらしいので大変助かります。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 06:29:42.26 ID:Mg2YamLv
>>630
3級で障害年金貰える病気もあるよ
4級と3級差でかなり違ってくることも…
632ラオウ:2013/03/04(月) 09:28:25.12 ID:piKAAeNc
皆、産みの苦しみだよ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:15:23.29 ID:7TbtRLQr
このスレッドを見ると、障害者手帳の有り難さが分かります。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:06:01.81 ID:gCFlHYyK
身体4級貰えたよ!内部障害だけれど。
まだ体動くから、いろいろ助かるメリットある。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:08:04.86 ID:f9mlXYBv
医療証は僕の命綱です。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:32:50.59 ID:/EUp1Ef2
県によっては3級から医療証もらえるね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:37:52.06 ID:8R6syjW6
身体障害者3級手帳は、医療証もらえるね。
日本では6割ぐらいの自治体が発行してるんじゃないかな。
私も医療証がないと生きていけません。
医療費凄いから、毎月10万は越えてます。
転んで入院した時に医療証見せたら物凄い検査されてその月は30万円ぐらい請求がきた、自己負担ゼロと書かれていたけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:42:10.95 ID:fz0awA/O
来月から在宅障害者手当て貯金する!
プレステ4は来年だな。
絶対年内に体に良いから低反発マットレス買うぞ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:43:38.47 ID:DQsehudz
医療証と厚生身体2級年金と1級手帳のコンボで一人暮らしできている。
田舎なのと脚が不自由なのでクルマは必須だが、維持はできる。軽は狭くて
屋根が低いので乗りにくいから、背の高い小型中古にした。税金免除だし。
640名無しさん@お腹いっぱい。::2013/03/05(火) 17:05:57.52 ID:vbunw/O5
いいなぁ…医者がいうにはこの症状だと3級か2級相当だと言ってたが結局4級しかもらえなかった…
内部障害は、外から症状がみえないから査定が相当厳しいって聞いた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:15:54.37 ID:gcci0xOT
査定も何も慢性腎不全→透析→手帳1級、厚生2級鉄板
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:28:55.43 ID:eB2BeCcT
>>641
俺も慢性腎不全だが、初診が高校生だから、
たぶん厚生年金は出ないな。
643名無しさん@お腹いっぱい。::2013/03/05(火) 18:08:11.10 ID:vbunw/O5
心臓と肺の持病だが4級だ…初診は幼児の頃だから厚生出なかった
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:28:17.09 ID:TbTOISsF
>>640
内部障害は見た目がわからないってのがツラいよな。
俺も人工膀胱、肛門で3級だけど誰も気付かない。装具から臭い漏れたり、お腹からオナラの音がした時くらいにギョッと見られるくらい(笑)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:14:26.93 ID:3yJqpU8h
心筋梗塞で4級もらった。
見た目が元気な頃とかわりないから、会社の誰も心配してくれない。
逆に、禁煙したから元気になっただろうって言った奴もいる。
心配してくれとは言わない。
でも、少しは気にしてほしい。
646名無しさん@お腹いっぱい。::2013/03/05(火) 23:29:45.54 ID:vbunw/O5
>>645
それはあるな。643のとおりだが医者からも力の要る労働や、動き回る仕事、
立ち仕事は厳禁だと言われてた。役所に勤める際に、医者からも一筆証明書を書いてもらって
さらに医者が上司あてに直接電話説明したのに、
役所では力仕事ばかりさせられてゼーハーいってた。しかも上司が理解なくて
「動きがノロい」だの「遅い!」だの言われて叩かれたり、足で蹴られたりして意地悪されてた。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:10:07.09 ID:u6RQdoa8
>>646
身障者採用選考で入庁したのかな?
症状が悪化したら事業主は安全配慮義務を怠ったことになる。そうしたら損害賠償請求になる。
648名無しさん@お腹いっぱい。::2013/03/06(水) 00:16:17.92 ID:1O68PR21
いじめられて待遇がよく無かったからやめてしまったよ…646当時は臨時職員。
所詮、田舎だしな。
649名無しさん@お腹いっぱい。::2013/03/06(水) 00:18:03.63 ID:1O68PR21
連投スマソ。地元の田舎町の役所で懲りたから次回勤めるなら県や市の役所にしようと思う
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:30:52.35 ID:fx3dr5w6
>>645です。
私の場合、社内で救急隊員にAEDをやってもらったはず(当然だが記憶はない)なのに、今は内勤という名の重労働の荷受けと仕分け作業。
ただ、車で走らなくなっただけです。
最初はデスクワークでしたが、人が足らないって言われて手伝ったら、蟻地獄のようにズルズルと…。
断らなかった俺も悪いんですけどね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:47:11.91 ID:u6RQdoa8
>>648
臨職の仕事もピンキリだからね〜。
確かに上司の考え次第、人柄次第で全然違うからなー。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:42:46.53 ID:WeGYI9aM
辛いからと杖もちだして4級から2級になった心臓の障害者いました。
心臓はなかなか見た目から分からないね
杖持たずに無理して病院いった時に誰も理解してくれませんでした。
杖を持ってない時に電車で席を譲ってくださる人は一人もいなかったですが。
杖を持っていた時は皆さん親切です。私は杖が無いと長くは歩けません。下肢障害者ではありませんが、将来は下肢も悪くなるかも
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 03:58:38.39 ID:RWHWbzqN
>>652
私も心臓で3級持ちだけど、歩行に杖って要る?。
苦しくて歩けなくなるけど、l杖が無いと歩けない状態にはならないような気がしますが・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:47:04.15 ID:OPuMfIfO
脳梗塞で片麻痺になった旦那に1級が出た事で医療費負担はゼロになるし私の医療費まで少しの負担で済むようになり児童扶養手当まで頂ける。ありがた過ぎる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:18:42.60 ID:ygX1Hrzp
医療費は本当にありがたいよね。年金もありがたい。カラダ壊しちゃ元も子もないけど真面目に働いてきて良かった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:18:38.60 ID:iKD3lcrY
>>654
脳梗塞で1級なら大変重い障害だからね、
そういう重度の障害は国がちゃんとしてくれる。
自分自身2級だけど1、2級は手厚い保護が普通にあるが
3級以下はハッキリ区分されてて部分的な保護になる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:52:01.48 ID:O6dxfN1l
>>653
歩く事だけ見れば、絶対的に必要ではないけれど、一見して障害持っていることの
分からない内部の方々、それもちょっとした衝撃や接触でも下手すりゃ命に関わる
心臓系の方々でしたら、保険だと思って持っててもいいんじゃないかな。持って
歩いてることで視覚的にほかの人からは分かるし避けて歩いてもくれるだろうし。
歩行補助としてではなく移動の安全の為、ということで。俺も身体の杖使いだけど
人は避けて歩いてくれるし、小さい子供連れの親御さんは子供を暴れたり走って
こないようにつかまえてたり注意してくれてたりする。俺自身は歩くことは可能だが
急な機動ができないのと、ちょっとした衝撃で転倒のリスクがあるから必要だけど、
内部の方も急な動きは苦手だろうし先の意味からも「外を歩くときには必要」だと思う。
658名無しさん@お腹いっぱい。::2013/03/06(水) 12:32:43.41 ID:1O68PR21
>>657いいこと聞いた。上のほうの肺と心臓が悪い人だけども、
肺の症状のほうがより悪いんだ。肺機能が悪いことによって体内酸素不足らしくて
それで更に悪影響及ぼして心機能まで低下してると聞いてる。今は若いから杖無しでも
歩行できるがそれでもすぐ疲れるし、亀みたいなノロさだし、長距離歩行は無理なので、
自分もあえて杖持ったほうが良いのかなぁ…。電車も同じだね。手ぶらだとまず誰も席譲ってもらえない。
電車内で卒倒して倒れた時だけ誰か親切に譲ってくれたw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:11:18.70 ID:s/GXrN4A
杖持ってないのに席譲る理由ないじゃない?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:46:38.20 ID:Md3xSjXG
杖つきの2級所持だけど、杖ついて歩いててもいまだに歩道の狭い中チャリでスピード緩めず向かってくる人がいるし、こちらが避けないとぶつかって逆ギレされた時もあるから、杖ついても人をあてにし過ぎず自己防衛しないとアカンよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。::2013/03/07(木) 00:02:06.25 ID:qqnr33zC
>>656
逆にいうと杖持ってると必ず譲って貰えるモンなの?
自分は普段杖もってないから当然ながら立つか、或いは運よく席があいてる時は座るのだが、
妊婦に席譲ってくれと言われてこちらが譲ったことは何度もある。手帳見せても納得しない人もいた。
ごねて揉めても嫌だから妊婦から「席譲れ」言われたときは、こちらが仕方なく譲るしかない…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:47:26.02 ID:9MY7k0qE
>>646
俺やったら蹴りかえしてるわwww、よう耐えれたな。その我慢強さに尊敬する
非常勤で市役所はやめといたほがいい。上司が偉そうにしおるからw
まだ民間のがいい仕事あるんじゃないかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:15:59.48 ID:G9mSYURr
>>658
>自分もあえて杖持ったほうが良いのかなぁ…。
マジ有ったほうがいいよ。周りの人たちへの無言のアピールだし、
弱者であることの告知だから。心肺機能に不安があるのなら、立ち止まって
小休止する場合に体を支えてくれる。今では進展機能つきのもあるみたいだし
T字タイプより?マークタイプが俺なりのおすすめだな。グリップは太めで
硬質スポンジとかゴムタイプが手が疲れにくいかな。寒い、雪多い地方なら
杖先に付けるワンタッチのスパイクも忘れないように。ねじ止めで必要なとき
伸展させるやつがいい。頭にかぶせるタイプは取れやすそうな感じする。
664653:2013/03/07(木) 02:49:34.35 ID:oesJPpOt
レスありがとう御座います。成程、理解致しました。

私は余病の所為で、歩行困難になることが多いから、
どっちかというと車椅子が欲しいんだけど、
絶好調だと普通に3〜5分の距離なら歩けるので、
全額自己負担になる為、購入出来ないんですよねえ・・・。

まあ車椅子借りて乗ってても避けて呉れな人は居るし、
周りへの配慮とかは希望しないんだけど、行動に制限が
出てしまうのと、体への負担がツライ・・・。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:50:05.54 ID:vQNtcOLW
アピールって大事だよな その方法がまた難しいんだが・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。::2013/03/07(木) 10:23:56.95 ID:7vLS2JIz
医者から言われたけど肢体不自由者とか、車椅子とか、手足の指がないとか
手足が不自由で引きずってる人のほうが病人アピール度が一目瞭然で
外見パっと見で分かるから、周囲からの支援を受けやすい環境があるから
ある意味楽だといってたわ。
667名無しさん@お腹いっぱい。::2013/03/07(木) 10:41:46.58 ID:7vLS2JIz
一級や二級の内部障害って症状どの程度なんですかね?主治医の説明では、一級や二級は、
内部障害の場合だと今にも死ぬか生きるか瀬戸際ギリギリとか、全然動けないような
寝たきり重症患者じゃないと貰えないと聞いた。現在の自分の状態でも、医者からは
「健常者と比較するとかなり辛いレベル。苦しいだろう」と聞いてる。
先天的だから健康な状態を知らないのだがそれでも4級だった。
(諸般の事情で障害者手帳は最近取得したばかり。)
主治医の予想では最低でも2級じゃないかと言われたが無理だったなー。
上級レベルの人達は一体どのくらい重症なんですか?煽りではなく真面目な質問。
これ以上病状苦しくなったら正直生きていける気がしないのだが…orz
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:16:53.25 ID:OkE+nPKr
>>667
身体の中に自分のものでないものが埋め込まれると一級になると思うよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:17:28.81 ID:OkE+nPKr
内臓が一部機械的なものになるとか。、
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:36:09.37 ID:eiBKBA7M
>>667
内部障害の定義は全国こんなものだろうが実際は審査で決まる。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000005700/hpg000005679.htm

2級はないので複合の場合だろう。
671667:2013/03/07(木) 11:48:14.73 ID:7vLS2JIz
>>670
ありがとう。呼吸器の病気で右肺全切除&左肺も一部残ってるだけで
生きていけるぶん最低限の肺しかないのだが…それでも4級だ…
苦しいとき酸素缶吸ってる。風邪もひいては駄目、肺炎になったら即死亡。
これ以上ひどくなったら臓器移植らしいのだが
移植レベルにならないと3級以上にならないのだろうか…。会社通勤すらも
苦しくて毎日通勤出来ずダウンしたから無職。せめて3級あれば…orz
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:05:30.07 ID:b/lBEnH0
自転車で銀行に行く途中事故にあいました。道に迷ってるような走り方だったので止まったり走ったりで抜くに抜けず。バックの警報が鳴ったから足ついて止まってたらそのまま突っ込まれました。自転車壊れて1週間程度の打撲です。たっぷり保証してもらいます。1種1級45歳♂
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:19:46.76 ID:eiBKBA7M
>>671
自分は聴覚2級だが片肺を取って手帳を持っている人を知っているが
等級は軽かったよ、酸素チューブはつけていなかったけど
等級が軽すぎると言ってた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:25:41.96 ID:eiBKBA7M
>>672
車に突っ込まれたの?
運転している立場だと自転車は怖い、ストップが分からんし、
フラフラされるのですごく気を使う、追い越しは対向車がいない時
1m以上離れて追い越す。
とにかく近寄らない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:54:23.67 ID:b/lBEnH0
僕が後ろ、トラックが前でバックして来てぶつかりました。変な走り方だったので抜こうとしたのは自分。でも止まったり走り出したりで抜くに抜けなかったのも自分。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:09:10.93 ID:H93yuI6T
>>672
釣られるわけじゃないが、文章に悪意を感じる。
どっちが悪いとかではなく、障害者のイメージを悪く思われる行動は慎むべきだと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:59:31.55 ID:QI+5bTcf
>>676
てか、1腫1級でも自転車乗って外出できるなんてうらやましいお。
おいらは2級だけどチャリなんか乗れないし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:06:35.06 ID:b/lBEnH0
>>676 どの辺に悪意を感じましたか?自転車で走ってたら前方のトラックがおかしな走り方してて抜くに抜けずバックの警報が鳴ったから足ついて止まってたらそのまま突っ込まれた事故なんだけど。当たり屋みたいに感じたのかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:14:16.95 ID:QI+5bTcf
>たっぷり保証してもらいます。1種1級45歳♂
悪意というか、なんか読む人によっては嫌悪感を抱かせる場合があるよね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:18:19.40 ID:lPak6BlJ
だな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:54:39.60 ID:tJw4vAu+
>>678
気付かないのね。
他の人も指摘してるとおり『たっぷり』だよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:19:21.92 ID:W1kURi5r
というか、障害者かどうかって関係あるの? その事故
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:28:30.50 ID:tJw4vAu+
>>682
関係ない
それどころか、相手に障害者が自転車なんて乗ってんじゃないよっ!と思われるぐらい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:13:06.82 ID:9MY7k0qE
>>671
当方、心肥大、血液逆流、狭窄、不整脈とあるがそれでも4級
申請した時は3ぐらいいくんじゃね?と思ったが世間は甘くなかったw
てか3って基本、家の中でしか活動できないて区分だから
該当したら、生活大変なんじゃないかな?
障害者と健常者のボーダーが迷惑かけないし、1番気軽なんじゃないかとw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:16:40.64 ID:9MY7k0qE
>>683
自転車乗れるよ、その代り顔汗がダラダラなるけどwww
昔、寝不足で100メートル走った時に、吐いた
の思い出した。気を失いそうになったw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:17:26.49 ID:LTkbRdhS
>>684
3級でも障害箇所によるんじゃない?
家の中だけってのは言い過ぎ。
俺はダブルストマで3級だけど、ほぼ通常通りの生活を送れてる。
トイレで和式はツラいけどね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:27:52.36 ID:9MY7k0qE
>>686
家の中って主治医が言ったんだけど?
てか、主治医によって等級かわるかもしらんしさ
今の等級に不満な人らはセカンドオピニオン聞きに
他院に通院してみればいいじゃん。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:06:27.33 ID:Yuv3Z2fj
>>687
主治医の言い方が悪いな。
日常生活にどれくらいの影響があるかってので判断するんじゃないかな。
家の中だけって説明の仕方にはかなり語弊がある。
また、等級についても医師によって大きく差が出るケースは少ないと思う。
複数の障害持ちや精神は知らんけど。

俺の場合は、人工肛門または膀胱のいずれかなら4級。両方なら3級と解りやすかったし、医師により差はない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:36:47.47 ID:7dt/5lNP
>>688
人工肛門てうんこするときどうなるの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 05:54:31.96 ID:V9s/6dex
等級がどうのとか、不満があるなら上でもって言ってるように
セカンドオピニオンで再審査してもらえばいいじゃん。
ここで不平不満を言っても仕方ないよ。
つか、1級2級障害者への妬みやっかみが酷すぎる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:38:47.76 ID:NQV4qgLE
>>672
自転車乗ってて車にはね飛ばされた…
2年通院して〇千万円以上とかの慰謝料になるんじゃない?
45さいなら20年ぐらい遺失利益がもらえるかも
遺失利益+加害者側の慰謝料+自転車の弁償代+通院日数+障害が残る場合
これで数千万円
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:32:26.38 ID:LVZyIbmY
>>691
健常者が事故られて障害が残るようなら、その金額もありうるが
今回のケースだと、さすがに無理がある
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:59:27.37 ID:q36ROHL2
>>690
話がまざってるぞ、安価くらいつけろよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:17:05.40 ID:/qFbhTJg
フロキシンなるものを注文してみた
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:38:38.63 ID:NQV4qgLE
>>692
障害者でも、健康な部位に障害が残ったと医者がきっぱり判断すれば保険金は安くならないのでは?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:17:43.71 ID:uElB59Du
>>690
等級の判断は、県の審査員の先生がするから、
セカンドオピニオンとか主治医を変更するぐらいでは
等級変わらないって聞いたけど違うの?
県の障害者審査の先生が変わらないかぎり、
何度書類を提出しても、審査結果は同じだそうだと自分は聞いたけどなぁ…
実際のところどうなんだろ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:03:23.66 ID:1IF2AjhQ
>>696
ヒントつ お役人仕事は、民間よりも適当w
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:12:26.85 ID:rFGDpJbB
つまらん…お前の答えはつまらん…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:00:53.03 ID:QEOHoSA7
>>696
正解
よほどの複合障害でなければ、個人でしらべれば分かるレベル
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:00:42.41 ID:iy2wmRc5
>>696
診断書(を書く医師)によって等級が変わることはないこともないけどね。
手帳を取得してから再判定の直前で主治医が交代してしまい、患者のことをまだよく知らないうえに
慣れていない医師に診断書をお願いした
…みたいな経緯で、特に回復したわけでもないのに等級が下がる例ならある。
医師を変えただけで重い等級で審査が通るかというと…。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:30:03.71 ID:Eln/JkHH
主治医は肢体不自由判定医ですが診断書に書く等級は医者によって様々みたいな事を言われていたよ。
ただし透析や心臓系は前後はしにくいらしい。聴覚も北海道事件から厳しいらしいし
医者によって変わるのは肢体不自由みたいです。それでも1級が4級とかになる様な事はないみたい。1級が2級、2級が3級と言う違いでしょうね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:38:02.46 ID:ki8W8Tyi
敬老パスの有料化は各自治体へ広がっていっているのが現状ですが。
将来、障害者手帳交付者に渡されている福祉乗車券も有料化されていくんですかね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:41:19.77 ID:Eln/JkHH
>>702確かに敬老乗車券とか買わないといけなくなってるね
うちの市も何年か前に有料になったよ
だいぶ高齢者たちの反対運動があったから時間はかかったみたいだけど
福祉乗車券の有料化?有料にはしないでしょ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:42:33.00 ID:ki8W8Tyi
>>703
ありがとうございます。
えっ?なぜそう言えるですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:50:34.84 ID:Eln/JkHH
>>704
障害者と高齢者は違うから
高齢者の持つ乗車券と、障害を持ってる高齢者の乗車券の差が無くなるでしょ?
高齢者乗車券が有料とか言っても年間数千円の負担なんだよ?
差をつけるのに障害者乗車券を数百円にするなら分かるけど…そもそも障害者福祉法により手帳はあり乗車券は手帳についてくるサービスだからね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:54:04.15 ID:Eln/JkHH
そもそも無料で元気な年寄りたちに乗車券を配ってた方が間違いだと思う
日本酒ガブガブのんで遊んでる元気な年寄りと、ハンデがあって障害認定されてる障害者たちとを一緒にされたらたまらんよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:57:01.21 ID:AdH4O7+P
障害があり、更に年齢による衰えもあるんだから二重区だからな、区別されて当然だわな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:17:35.76 ID:Eln/JkHH
>>707そうですよ
当然区別されてると思う
もし区別されてないなら身体障害者手帳福祉法の意味がなくなってくるから
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:22:06.71 ID:ki8W8Tyi
ありがとうございます。
区別してるから高齢パスが有料になったてきたのに障害者パスは無料のままなんですね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:06:39.70 ID:xyWL9HAL
つか、最近の年寄りが(長寿化で)元気なだけだよな。
今より寿命が短かった頃なら、60過ぎでもヨボヨボだったと思う。
かつては無料で今は有料なのは、そんなあたりも含んでいるんじゃないかな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:29:20.06 ID:rFGDpJbB
表現悪いが、電車内や外出先でみてると
年齢若い障害者よりも、年寄りのほうがバリバリ元気だよなw
年寄りだから席譲れって怒鳴ってる年寄りのほうが元気
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:15:05.77 ID:Gv8AlFeK
横浜市だが、10月から障害者も有料化。年1200円、未成年半額。無料で残るのは、児童扶養手当受給世帯だけに。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:37:27.40 ID:ctSwyP5C
>>712
年1200円でバス、地下鉄乗り放題なの?それならタダ同然だね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:16:57.23 ID:Gv8AlFeK
>>713
そうだが、今は完全無料だからね。
当初は3200円(小児同額)で条例化しようとして議会で条例案が炎上。二回ほど「値下げ」して、やっと最近可決されたらしい。
身障は4級以上、知的はB1以上(確か精神は1級だけ)だったが、有料化と引き換えにB2も対象になるんだとか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:20:33.40 ID:tp4fGkY0
都営の地下鉄は利用しないからなぁ。民営バス半額が助かってます。ダメになったらひたすら歩きます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:21:06.04 ID:qer09CWr
バスや電車に乗る際の割引って、皆は手帳提示してますか?
私は都内なんですが、PASMOに統合?してもらって非常に使いやすくなりました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:21:23.33 ID:Gv8AlFeK
>>714
訂正。精神は全級だった、スマソ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:27:49.20 ID:FMWjXStt
同じ関東でも、東京や横浜は福祉乗車券あって良いよなー
さいたま市は無いんだぜ。(公営交通が無いから仕方ないんだけど。)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:44:40.98 ID:rFGDpJbB
>>718
地方民だがうちの市も福祉乗車券なんて無いぞ〜。
福祉乗車券ある町がうらやま。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:33:47.18 ID:4aP7vsik
身体の障害で交通費が助成されるのはわかるけど、なぜ精神の障害にも助成があるのかな?身体との複合ならわかるけど。
ナマポにしても精神障害2以上級所持してれば保護費加算されたりする。
精神にもいろいろ事情はあるんだろうけど、体が動くなら必要ないと思うよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:54:54.30 ID:xyWL9HAL
>>720
定期的にきちんきちんとご通院いただくためだよ。
極端に言えば、公衆衛生のため。
医療費の助成も、同様の理由。

カネがないだのアシがないだので通院やら服薬やらが滞ったら
割合は少ないとはいえ、
症状悪化から他人を巻き込む事件・事故につながりかねない病態の患者もいる。
早い話が、それの予防。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:56:12.57 ID:Eln/JkHH
横浜ぐぐってみたが、10月からだろ!
可決したからって細かい取り決めは未定やん
うちは、東海で福祉乗車券は3級からある恵まれてる町に住んでるけど横浜の障害者市民の為に言ったるわ
障害者全員が1200円負担にはならんやろ
中には非課税の障害者もおるんやし、そんな不安定な可決がそのまま施行されるわけがないよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:03:21.27 ID:Eln/JkHH
東海は3年前に敬老パスが有料化になってんか
金持ち高齢者と収入が少ない高齢者、非課税高齢者は値段が現実的に違うんだよ。
それが普通だろ。
横浜の1200円の話しだって70歳ぐらいの障害者団体会長が未だにごねとるやん。
そのまま10月施行にはならんと思うよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:07:15.05 ID:ki8W8Tyi
>>716国会議員のように懐から出してゲート通過してます。
駅員さんは、ほとんどみてません。
無視です。
朝だとおはよーと言いますが、駅員さんは何も言わずに首を僅かに揺らすだけでムカつきます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:26:05.67 ID:Gv8AlFeK
>>722-723
確かにそうだけど、俺が秋から1200円取られそうなのは確かだし。
所得に応じて、って考えはあり得るけど、月100円だから、よほどでなければ取られそうな気がします。
高齢者だけじゃなく、障害者にも有料化の波が来てると言いたかっただけなんで。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:32:05.17 ID:DdORAVKz
>>722
>>712 には最初から10月からと書いてあるが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:50:52.74 ID:gRsyE+Ol
ID:Eln/JkHH
この人頭大丈夫?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:32:39.23 ID:HwUfV6Ig
てちよお くでえ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:52:31.85 ID:ctSwyP5C
月100円ならバスでも地下鉄でも1回分だからどうでも良い
値段だよね、目くじら立てる程の事はないよ、全然大丈夫!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:53:04.51 ID:1IF2AjhQ
>>720
精神疾患でも鬱は障害者認定されないが統失とか一般人に危害加える恐れが
あるから認定制度があるとのこと、精神疾患と言ってもメンタル的なものだけ
ではなく、てんかん、自閉症も含まれるからな
精神をキチガイでひとくくりにするのは軽率だと思うよ
鬱とか怠けの病気じゃ、まず手帳でないし・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:07:20.83 ID:/sDlBJX9
精神って実は怖いんだよね、殺人したって無罪になるからね、
しっかりクスリを飲んで治して貰いたいものだ。

裁判で軽くしたいが為に精神を装うのはイカンが。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:29:55.09 ID:s54CxCee
無職で低年金な障害者なら月々100円だって精神的に辛いんじゃないかな
俺は厚生年金だが、世の中には障害基礎年金のみの障害者は沢山いるからね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:33:34.87 ID:NHsjuRb/
そうなんだ。自分は身体手帳ありで、あと精神科で躁鬱病認定されてるが、
精神の手帳は持ってないけど、精神の障害年金だけは出たよ。
役所できいたら身体のほうの病気と躁鬱病とで複合の相乗効果で年金が出た可能性がある
(あくまでも推測)ってきいたなぁ。役所の人も詳しい判断基準まではよくわからないといってた。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:13:37.89 ID:gtMmcgc4
>>733
そうなんだ。
俺は身体障害で厚生3級なんだ。
1月にADHD+広汎性発達障害と診断されました。
二次障害で抑うつ状態とも診断された。
2月に精神障害保険福祉手帳を申請しました。5月頃に結果が判るそうです。
たぶん手帳3級だろうと思います。
今月、厚生3級の更新で診断書(状態確認書)を年金事務所に提出ですが、
ADHD+発達障害の事、手帳を申請中である事を診断書に書いてもらった方がいいのかな?
診断書に手帳申請のコピーを添付するとかも必要かな?
>>733の話によると、身体+精神のダブルだと相乗効果があるようだし。
厚生3級の更新が認められて、今後も厚生3級が支給されるかもと期待してしまう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:41:59.79 ID:NHsjuRb/
>>734
おお…似ていますな。自分は身体障害のほうは4級手帳で、
身体のほうの年金は出なかった(該当しないとのこと。)だったんだ。
しかし身体と、躁うつ病とセットで年金申請したら精神のほうだけ年金が出た。
役所の人がいうには躁うつ病単体でも年金は出なかったかもしれんと言ってた。
で、話の続きなのだが、自分も
来月に発達障害の専門の先生に診断してもらうことになってる。万が一にも、
発達障害の診断が出たらどうしようか悩んでいたんだ。精神障害者手帳も取得したほうが
いいのか、身体障害者手帳のみでやめておいた方がいいのかよくわからない。
精神障害の年金だけは、現時点で貰えているので、万が一にも発達障害の診断が出た場合は、
発達障害+躁うつ病でも年金申請できないか聞いてみようかなと思うけど…。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:09:16.86 ID:gtMmcgc4
>>735
おお。
俺は身体は手帳5級だった。
でも特定疾患の難病があったので年金申請時に「特定疾患医療受給者証」のコピーを添付した。
そうしたら厚生3級だったんだ。
精神障害保健福祉手帳も取得すればいいのに。
精神もアイデンティティの一つ。
身体も精神も両方が個性なんだからさ。
て、精神科の医師に言われたよ。
発達障害+躁うつ病で手帳は取得できるでしょうし。
でも、すでに障害年金を受給しているのに、新たに年金請求ができるのだろうか?
年金等級が昇級する事はあるだろうけどね。
重複で障害年金は受給できるのかしら?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:27:11.94 ID:Mz9laT/y
身体手帳スレで精神複合の話はどうなのよとは思うな。
需要あるなら別スレたてた方がいいんじゃない?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:36:06.84 ID:NHsjuRb/
>>736
素人同然で年金について知らないんだけど、
身体障害者年金と、精神障害者年金と二重にもらえるモンなのかな?

自分の場合は平成26年で精神障害年金の期限が切れるから、
万が一にも発達障害診断されたら、次回は発達+躁鬱病で申請してみようと思う。

精神障害者手帳についてはデメリットも散々言われてるので、未だ迷ってる。
やっぱり取得しない方がいいのかなってね。身体障害者手帳が既にあるから精神は
取らなくても、もういいかな…とかね。精神手帳を取ってなにか得することや
取得してよかった事ってあった?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:38:26.74 ID:NHsjuRb/
>>737
リロってなかった…投下してしまった…すまない。もうやめます
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:44:01.21 ID:Mz9laT/y
>>738
ここは身体のスレだぞ、なんで精神手帳のメリットなんぞを聞くんだよ。

複合の話をこのスレで許容しちゃうから便乗してそのまま精神の話になるんだよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:19:38.78 ID:irx+MdVW
それが精神クオリティ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:01:20.63 ID:+2CCwA6L
複合は身体障害の複合で話してね、精神の話を続けると精神障害
の別スレを立ててあげるよ、自分らで立てられないだろうからね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:05:10.83 ID:MdC/phBe
つか、ここ手帳スレであって、年金スレでもないかと。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:23:15.28 ID:s89uq9mp
>>738
追加で身体(精神)の障害年金請求はできるよです。
で、年金機構が合併できるか判断。出来る場合は年金等級が昇級するんだってさ。
精神手帳のメリットはわからない。まだ申請中なので。
>>737
身体手帳は取得しているので「有り」だと思っていました。
複合スレで続けます。
>>740
そうですね。
でも身体障害者はストレスで精神を病む確率高いからいいんじゃないかしら。
些細な事でキレる貴方は精神やんでいるかもよ。自覚症状ないだけでさ。
>>741
はい。おっしゃる通りです。
>>742
はい。複合に行きます。
>>743
ですね。年金スレでやるべきでした。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:35:59.41 ID:uDLpX0yo
>>744
荒らして去り際に毒はくなんて。
たまらんなこりゃ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:05:43.40 ID:mjU23/y4
身体障害者がストレスで精神を病む確率が高いから、同スレで語っていいと思うのは凄いですね
食べ物スレで食べたら必ず排泄するんだから排泄物の話をしてもいいって言ってるのと変わらない
スレ違いの意味を理解していないのね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:17:59.14 ID:JSSrc2ih
精神嫌ってる身体障害者がいるんだから、別スレ建てろ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:22:26.31 ID:aN9wFwwg
ボク、彼女が出来ないんですけど、どうすればいいでしょうか?

ボク身障者手帳持ってるから、このスレで話してもいいですよね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:48:06.33 ID:5PY0gFNg
ボクちゃんは何才でちゅか?
30才超えてたらもうおわってるし、障害者ならなおさら無理だから風俗に逝くしかありませんね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:26:40.74 ID:GrxVSCSY
>>748
お前みたいなやつ用のスレもあるからそっち行けよ、な?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:12:17.05 ID:vwfjTinH
俺にレス付いてたので言っておく。

セカンドオピニオンは諸刃の剣。
等級が上がることもあれば、下がることもある。
むしろ、下がる方が多いと思うが。

病名や等級に関しては伏せる。
「俺も俺も!」っ出てきて、再審査して等級が下がったり現状維持とかで、ギャーギャー言われたくないし。

俺の場合、固定の病気じゃないから長年診てもらってた主治医もいたが、
再審査しても等級は現状維持だった。
でも、どこか腑に落ちない点があり自分なりにネットでその病気の文献など漁ったり、
自身のMRI,RI,CTのデータをコピーしてもらい、家のパソコンで見たりもした。

主治医にその旨を伝えると、可能性はあるとして、某大学病院から某企業系の病院を紹介してもらい更に事細かく再検査。
結果、等級が上がったよ。

俺から言わせれば、等級基準が書かれている「等級のしおり」みたいなものは、
あれこれと色んなデータを集めれば現状から等級を上げられるって話。

単に診断書を書いてもらうとか、それは愚の骨頂。
自信の病気をきちっと理解して医師に意見出来る知識を身に付けないと話にならない。
それが出来なければただのクレーマー。

長文スマソ。あと理解ある主治医に感謝。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:05:58.37 ID:8yJTf1hA
仕事してるから今e-Taxで確定申告書いてるところなんだけど、障害年金は申告しなくてもいいみたいだな。
雑所得の欄に障害年金って文字が書いてあるから申告するのかビミョーに悩んでた。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:28:27.14 ID:aN9wFwwg
>>752
障害年金は非課税だよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:32:54.30 ID:aN9wFwwg
追加
所得だけど非課税
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:34:46.66 ID:IrHIxaop
年金スレでやれ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:07:49.64 ID:NHiTEQMv
足を怪我しまして、間も無く症状固定する予定なのですが何か知っていた方が良いことありますか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:25:16.13 ID:aN9wFwwg
>>756
手帳を取れなくとも、ヒステリー起こさないように。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:07:43.57 ID:bdpnaNaL
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:17:06.46 ID:DAcxW3Bc
>>742
身体と精神の複合スレってどれだよ。無いじゃねーか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 02:29:39.25 ID:KChxJaqY
>>759
じゃあ自分でたてろよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 04:04:30.88 ID:2asRPALy
>>744
律義だね。
狡い事したいんじゃなく、あなたのような状態に甘んじるしかない人も多いと思う。
>>751
はあ?
あんたみたいに元気元気に調べものが捗らない場合はクレーマーとか。
キチガイみたい。
100%不細工でしょ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 04:15:43.34 ID:TvXLjiqm
>>761
スレ違いに律儀もなにもないだろうwww
律儀だと思うならその時に該当しそいなスレに誘導してあげなよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 04:38:19.39 ID:2asRPALy
>>751
あんたの醜いのはね、自身が身体的社会的弱者でも他人の痛みはどーでもいいってとこ。
知るつもりもないし価値あるのは自分に有利に働く人間だけってとこ。ま、そういうスレなんだけどw
そんなに生きたいなら勝手にやれば。
他人を傷付けて優越感に浸ってくれるな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:34:15.64 ID:tQFNTAfv
身体障害者手帳には、本当に助けてもらっています。
宝物です。
いつも宝石箱の隣に置いて外出する時はスマホと一緒にもっていってます。スマホは手に優しいです。
私の手帳は、手と体に障害がある併合1級手帳です。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:37:00.94 ID:tQFNTAfv
スマホは、音声認識で何でも検索してくれます。
2ちゃんと言えば2ちゃんへ飛んでくれて…
バカと言えば、スマホは反論してきます。(°□°)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:44:22.29 ID:mBAgpNRa
>>759
立てたよ、ドゥゾー
http://engawa.2ch.net/handicap/#1

昨日はアク禁で立てれなかったンダョー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:47:21.05 ID:mBAgpNRa

ちっとミスったここへ〜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1362965295/-100
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:13:12.32 ID:WrzBk2+a
>>763
はっきりいってウザい。
こういう自己中で常識についていけない人間が目立つから障害者は嫌われたりすると思うよ。
751は多少高飛車なところもあるかもしれないけど、おかしな事は言っていないし、仮にそのレスに傷ついている人がいたとしても、その繊細なお方はたぶんあなた様を含めて(精神)であって(身体)ではないですよね。
スレに精神と書いてありますか?
書いてあったら申し訳ありませんが・・・。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:37:22.17 ID:ecL4Ue6r
身体障害者手帳以外の手帳ネタは厳禁

このスレのルールです
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:27:22.61 ID:DAcxW3Bc
/
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:50:06.12 ID:V6wM4zk0
精神は出ていけ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:00:24.20 ID:sR0obpGH
システム手帳の話題は?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 15:06:51.18 ID:2asRPALy
>>768
>>751宛のレスに一言も精神絡めてないんだけど?
他人の気持ちを推し量れない独善的な身体障害者に気分を害しただけ。
世の中にはまだサポーターに辿り着いてなく(申請中含む)、調べものもできない、2ちゃんなんかできない者もいることを知ったほうが世間知らずのあんたのためだよ。
ここに書き込みしてるのは身体障害者手帳取得者だから。
その決め打ちも独特の湿気を発散させてるよ。
臭い。あんたと同じとは思われたくない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 15:16:50.52 ID:2asRPALy
クレーマーの一文は常識的に考えて余計な一言でしょう。
まるで自分が世界の中心みたい。
それ以外にはクレームはありませんよ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 15:22:24.96 ID:2asRPALy
ごめん。
愚の骨頂も追加しといて。
目立つようにわざと分けた。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:59:53.26 ID:WrzBk2+a
>>773〜775
こんな文を連投してくる時点で・・・
お薬ちゃんと飲んでますか?w
ヤレヤレだね。話も通じないし後はスルーします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:07:06.84 ID:WrzBk2+a
真似して追加
他人の気持ちを推し量れない独善的な臭い奴はおまいだよ。他の人に聞いてみそ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:15:33.56 ID:2asRPALy
>>776
ふーん。こちらにも二つの用意があったんだけどね。
話し合って折り合いをつけるかそうでないか。
三つ目の選択肢が出来たわ。沈黙すること。
ここは2ちゃんで、身体障害者になった過程も、年齢も状況も、病名または症状も、はっきり言えばIQだって、人それぞれ違うんだよねえ。
全員があんたみたいに出来てて、自分は支持を得られると本気で思ってんの?
最後にモノをいうのは人柄だということをお忘れなく。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:24:37.15 ID:ehqMP5gK
精神くると、とたんに話が逸れるのは恒例だな
話の筋が通っても、スレ違いはダメだ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:45:29.18 ID:2asRPALy
精神的にも参ってる身体障害者、
参ってない身体障害者。
後者は多少心に余裕と想像力を持ちましょうよ。
カタワな分だけ何かで補お?
自分の身を守るために頭でっかちになるのは当然なんだけどさ。。。そこは当然同意。
そこまでできる余裕があるなら言葉選ぶの容易でしょ?
身体障害者はみんなカリカリしてると思われたいの?
ま、健常者だろうが身体障害者だろうが、色んな性格や考え方の人がいて当たり前ってことかね。
ごめんね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:26:16.08 ID:6P/p0Tip
精神は期限付きだから、身体欲しくて仕方がない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:36:55.47 ID:pT5ituPt
>>778
何その配慮されて当たり前みたいな考え
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:53:59.61 ID:2asRPALy
>>782
は?
もう内容が身体障害者云々の枠を超越しているw
普通の社会経験をしていてよかったー。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:40:58.80 ID:dod2NjZV
全員が自分は常識人と思ってるから厄介なの
少なくとも現在社会人である俺には、謝ってた人の一連のレスはまともに見える
安心して 救われた人もいると思うよ やっぱり調和は大事だよ
スレ出来たんでしょ? じゃあ終了でいいかな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:08:36.97 ID:W3vtaWIO
次スレからは重複スレへのリンクをテンプレに入れた方がよさそうだね
人それぞれ色々違いがありますが、書き込む内容についてはスレに沿った形でないとね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:35:59.90 ID:mBAgpNRa
レスがえらく伸びてたから何だと思ったら案の定精神が暴れて
いたのか、、、。
身体なのか精神なのか良く分かんなくなったわ、だけどハッキリ
しているのは複合でクレクレコジキは精神という事。

身体は自分で調べて重度なりの等級を取ってる事、それも出来ない
精神の教えてちゃんがここでクレクレが目に余る。

もう、>>767に複合スレが案内してあるから精神はそっちへ行く様に!!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:25:08.54 ID:O0QYllai
精神来んなよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:29:29.72 ID:5YcsQivZ
まぁまぁ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 02:21:18.15 ID:Et7qFcQ3
>>733あたりからの流れを許容できない奴は頭おかしいと思うわ
一度精神科で見てもらった方がいいと思う(嫌味じゃなく)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 02:36:56.16 ID:qnK6GfW6
>>789
スレとしては許容できない内容なのは理解してるよな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:17:08.53 ID:gvYXOC2l
>>784
>>785
ありがとう。その通りだね。
複合の人たちはスレの使い分けしないとね。
ここのみんなはクレクレか本当に困ってるかはわかるだろうし。
自分は身体障害者手帳のみです。
身体障害者への意見でこんなことになったのは非常に残念だ。
あれは精神とはまったく別物だったから。
ともかく複合スレが出来てよかったね。長文ごめん。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:29:57.94 ID:gvYXOC2l
スレ立てしてもらったなら、お礼くらいは言えないとね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:36:09.62 ID:R7KjO6dH
>>789みてもらってから半年ぐらいしたら手帳の申請ができます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:40:16.68 ID:5YcsQivZ
スレ汚すな
いい加減にしろ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:04:12.29 ID:d4OMAVkb
>>791
亀でゴメンだけどありゃ多少じゃなくまんま高飛車だったから賛同。
ものには言い方ってもんがある。
最後以外はよかったんだけどね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:21:36.35 ID:DfLgFqoo
自分で立てたいのだが、やり方が分かりません。
誰か教えて
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 04:35:35.89 ID:Qp4mpGFV
身体障害者手帳はありがたい手帳です。
私は1種1級取得者です。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:58:36.94 ID:ZkQue2R7
>>796
スレタイトルは?
変わりに立ててもいいよ、板に沿った内容なら。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:22:32.34 ID:h6qITmec
暖かく成ったからいい加減障害認めて就職しようと思ったら、みんな考える事は同じか。
希望は健常者として雇用されてちゃんと賃金欲しいからまだ葛藤あるけど、出遅れたなあ。



就職で障害者手帳取得者が急増
障害があることを示す「障害者手帳」を取得している人は、昨年度670万人を超え、10年間で30%増えているのを厚生労働省がまとめていた。
専門家は「手帳を取って障害者雇用の枠での就職を目指す人が増えていることが主な要因だ」と指摘。
障害者手帳は障害があると認められた人に自治体が交付するもので、厚生労働省の統計では、昨年度の取得者は672万人で、10年前より153万人、率にして30%増えている。
障害者手帳を取得すれば、企業が現在、全体の1.8%以上雇用するよう法律で義務づけられている障害者の枠で就職ができる。
障害者の就職を支援する東京障害者職業センターでは、この1年間に新たに相談に訪れた469人のうち、40%近くの177人は、就職のため手帳を申請したり取得を検討したりしている人たちだった。
障害者手帳の取得者が急増していることについて、センターの吉岡治主任カウンセラーは
「就職がうまくいかなかった比較的、軽度の障害がある人が障害者枠での就職を目指して手帳を取得するケースが増えていることが主な要因だ。
背景には雇用情勢が厳しいうえ、サービス業といったコミュニケーションが必要な仕事では、発達障害などで対人関係が苦手な人の就職が難しくなってきていることがある」と指摘。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:34:30.52 ID:mvZhfv/N
>>799
先ほどNHKニュース9でも特集してたが、障害者手帳取得する人間が
増えたせいで就職もすごい競争率高いらしいな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:49:43.17 ID:b+d5ROz0
>>799
なにこれ、身体・精神の両方の手帳ってこと?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:19:26.56 ID:OOsD0MCf
手帳なきゃ職に就けない人間じゃどの道不採用
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:20:46.38 ID:fkH7cBi/
身体か精神かどっちなの?ミスリード大きすぎるわ。
精神と身体と療養とだったら意味するものがまったくちがうじゃないか。
最後の一文なんて、身体で困ってる人にしたらなんじゃそりゃってかんじじゃないの?
精神が増えてるならそう書いてほしいね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:48:38.26 ID:uYDjmEWy
身体としては、他の障害と一括りにされると迷惑なんだよね。
世の中には区別してくれない人が多い。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:58:40.16 ID:T9cTnn6/
きびしい、世の中になったなーーー
手帳は、身体が増えてるってこと、それとも精神?
それとも両方?
まぁー飲食、小売り、ショップ定員とかのサービス業は
身体障害では、無理だからね
身体障害の枠を奪ってほしくはないなーw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:04:24.72 ID:r35ACUcF
続レススマン
働くの躊躇してたり、引きこもりの若者が増えてる原因に
ギャル7が苦手、リア充苦手てのが上位になってたわww
障害者枠だと事務系、工場の軽作業系が多く↑
の奴らが少なくて、尚、体の具合に配慮してくれるからってのが
手帳取得の要因になってるんじゃないかな?
普通の飲食、小売り、介護にくらべたら働きやすいの
間違いないもんなwww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:08:10.76 ID:r35ACUcF
俺、求人みるときはなるべく女性の人数少ないとこ選ぶように
してるわ。健常枠で働いてた時に、俺の顔色が悪く冷や汗かいてたんだが
30のババアに気持ち悪いと言われたのがショックで、
女性多いところは避けてるw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:38:39.15 ID:vlorm1yX
>>803
NHKニュース9で特集されてた>>799の例だと
顔出しで軽度障害者の通う東京の特別支援学校と、
自閉症と診断されて高校時代に就職する為に手帳を取った男子学生の例が出てた。
NHKの説明では、
コミュニケーション障害で人間関係につまづいたり、
軽度身体障害で就職できない人らが取るといってた。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:41:36.94 ID:Kk7LT1+g
>>807
オレの勤務先にいるババアはオレが病気になって身障になって復帰したら、
嫌がらせしてくるようになった。
こいつも障害者を一括りに認識してるタイプ。
ただ、社内でそれを武勇伝のように話してたそうで、
そのおかげでババアはみんなから距離を置かれるようになった。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:52:53.47 ID:r35ACUcF
>>808
俺は、逆かな?
医療免許あって、健常者枠で普通7に働けてたけど
検診のときに、臨検に障害者じゃね?て言われたから手帳とったけど
仕事よりも、今流行のあれのために取ったのは
ここだけの秘密w
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:55:51.91 ID:vlorm1yX
>今流行のあれのために
あれ って何だろ?今流行してんの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:56:44.54 ID:PkuDwa7j
>>808
情報サンクス。
軽度身体って4級以下なんかなぁ。
なんか色々考えさせられる情報だったな。
生保じゃないが、手帳も手段になってるようで嫌だな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:58:29.68 ID:r35ACUcF
>>811
流行したのはきょねんでした(><)スンマソ
おまえに、食わせるタンメンはねぇ〜wで察してくれw
まぁーそこにたどり着く前に、どこかしら就職決まってるんじゃないかと
すごい楽感的だがww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:00:51.03 ID:r35ACUcF
>>812
手段でしょ、そこまで言うなら手帳ていう保険なしで
健常枠で働けばいいじゃない
おばんに辱められてもしらんよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:10:45.56 ID:r35ACUcF
つーかNHKニュース9も話題ないからって、障害者をミスリード
するような報道するなよな(怒)
生活保護特集」といい、確かに一部は不正とか悪しき考えで申請してる
奴もいるかもしれんが、ほんとに困ってて申請してる人がその報道
みたら、どう思うよ?
もっと人の立場考えて報道せーよ
クレームの電話いれようか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:34:35.52 ID:wyzkheOn
いろいろ使い道は有るからなあ
去年はドコモが携帯バラまいてたからハーティで解約金無効にしてお変わりしまくって稼いだのも居たらしい
ことしはドコモもあうもさっぱりだね
飴の中チョン携帯も0円連呼してたからあっちも苦しいのかも

まあ変な優遇も多いから、手段取得の多さで改める方向が起きてもいいとは思う
障害者でも健常者と同等に扱ってくれれば十分だったりするし
在日みたいに障害者に特権与えろとまで要求したくもない



朝までゲームしてて会社首に成って
家賃払えずに追い出されて困ってるから生活保護お願いなんてのも要るからなあ
親元帰れよと思ったり
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:09:48.67 ID:vlorm1yX
しかし手帳って、就職できないから取得すればいいや♪って感じで
そんなに簡単に取れるもんかね?
自分が取得するときも内部障害のせいか(医者は取得できると言ったが)
ある程度具合が悪くなるまで、手帳取得の時の審査で落ちたので
すんなり取得できた訳じゃないし、検査だの数値だの書類やなんだので結構苦労したぞ?
その検査も針刺して痛いしさ…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:17:10.56 ID:r35ACUcF
>>817
多分、精神病手帳が詐欺ってことをNHKは言いたかったんじゃないかな?
でも、公に詐欺っていうと人権侵害になるからボぼかして報道したんでは?
ないかと、上でギャアーギャアー言ってる奴は精神か無能健常者だし
身体手帳持ってる人は権利として手帳の恩恵を受ければいい
ずるいだの優遇だの騒いでる奴は、障害もってない奴でしょw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:48:05.46 ID:3k5IkKqt
NHKの報道を信じるとか…
実質的な被害被った自分からしたら、目を覚まして…と言いたい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:13:22.26 ID:Ncl18IPO
それ詐欺だろってまっとうな指摘だろ
聞くほうからすれば誤解するわなぁ特にアホは
身体と全然ちがうやんってことを言っていくしかないね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:24:39.60 ID:3k5IkKqt
うーん…身体でもあったよ…
取り返しつかない。
NHKは傲慢すぎる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:08:02.32 ID:PFJ8Ks6T
俺内部障害(腎臓)の四級もらったけれど、
見た目何ともないけれどeGFRも20無いし、
透析が現実に見えてきてて泣きそう。
内部障害(腎臓)の四級は結構きつくて、決して軽度障害じゃないと思うけれどね。。。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:08:51.79 ID:Ncl18IPO
身体でやるってどうやってやるんだ
聴覚医者はむしょだしw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:18:44.89 ID:B8GHfFGD
>>822
もう一つ上の級になると思うよ。
知り合いは透析の手前で杖ついて通院していった所、内臓疾患と内臓疾患による血流悪化の為の下肢神経障害として肢体の不自由の下肢4級認定があり身体障害者手帳3級もらってるから。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:24:33.78 ID:B8GHfFGD
肢体不自由の認定があると、内臓疾患が悪化した際には等級あげも可能だって
寝たきりにならなくても重度1級可能って事でしょ
あなたが何歳か知らないけど、年寄りになったら併合認定されてる事で老人たちが欲しがる要介護認定1とか取れやすくなるみたいだし
身体障害者4級のままだと、要介護認定1は絶対取れないから老人になると苦労します。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:25:34.04 ID:ZhSt7fMQ
>>824神経障害って医者が検査して決められる?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:34:27.96 ID:B8GHfFGD
>>826詳しくは知らないけど
神経って骨折や腫瘍とは違ってレントゲンでなかなか分からないから申告制だと思う
心臓疾患や、内臓疾患の場合は血管障害のようなものだから当然神経もあちこちおかしくなる
神経がおかしくなると歩きにくくもなるし腕が上がらなくなるみたいだから杖をつくのは変ではない、それを医者に理解してもらう必要はある。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:47:39.54 ID:B8GHfFGD
内臓疾患の4級手帳で2級年金が通る話しは現実によく聞くよね
通った人の共通点は体が苦しくなったり息が苦しくなった時にフラフラするので体を支えて倒れない様に杖を持ってる人が多いって事みたい
年金の対象は著しく生活ができない状態の人とあるからね。
自分は障害者じゃないからバカにするな!と我慢して杖もってない場合だと、審査する側は日常生活には支障なしだと判断するんじゃないかな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:50:04.42 ID:ZhSt7fMQ
>>827ありがとうございました。
今度病院へ行くんで医者と話しをしようと思います。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:50:56.89 ID:Ncl18IPO
>>内臓疾患の4級手帳で2級年金が通る話しは現実によく聞くよね

たまーにじゃなくて、よくきくの?
光が見えたんだけど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:14:24.41 ID:B8GHfFGD
>>830うん、本当によく聞くよ
通院してるうちにリアルに話し友達になった年金障害者が何人かいるんです。
その人たちは内臓だけなら4級手帳です。
リアルに手帳みせてくれたから間違いない肢体不自由もオプションでついてた手帳だったから、見たのは医療証つきの3級手帳でした。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:26:19.72 ID:ZhSt7fMQ
>>831すみません!
教えて下さい。
内臓の病気ですが朝だるくて起きれないので会社は退職しました。
歩行はできますが内臓の病気をする前に比べると歩けなくなっています。
杖はもってるのはもってますが駅の階段が登りきれないとかは整形外科の担当でしょうか?
通院してる所は整形外科が無いんです。
どうしたら良いか分かりません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:53:25.07 ID:53QnIsp1
神経って脊椎だとレントゲンで分かる人はいる、骨がつぶれて
神経を圧迫していれば明確に見えるし、痛かったり、下半身が
動かなかったり(車椅子)症状が出る。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:51:14.09 ID:ZhSt7fMQ
>>833そうなんですね。
ありがとうございます。
脊椎は分かりませんが、前に一度内臓が死ぬほど痛くなった拍子に倒れてしまい花壇の角で背中を強打した事があったんです。
脊椎も一度検査してみますね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:13:15.31 ID:Ncl18IPO
>>831
年金課で診断書雛形とってくるわ
申請してみなきゃわからんもんね
突然死する可能性あるのに年金でないとか
よく考えたらおかしいわ

ありがとう
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:05:44.42 ID:B8GHfFGD
>>835
雛形は良いけど、杖をもつなり困ってる事を切実に医者に伝えていかないと難しいと思うよ
体が弱ってて仕事ができないので生活が成り立ってない
だから年金が欲しいみたいな事を伝え、医者がきちんと診断書を書いてくれれば年金は通ると思うな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:16:27.95 ID:Ncl18IPO
>>836
医者の診断書ってそんなに影響するんだ
自分の場合手帳も医者に申請するのみたいに言われて
もっていったら確実みたいな
そもそも医療費免除にならないと意味ないもんな
医者に自信みたいなものがあるんだろうか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:30:43.08 ID:B8GHfFGD
補足ね
内臓疾患4級で今は身体障害者3級手帳になってる知り合いに聞いてみたけど障害基礎年金2級をもらってるみたいです。
年金の診断書は、腎臓内科と整形外科の2通だって
整形外科の診断は、下肢障害じゃなくて内臓疾患からくる神経機能低下による体幹機能障害4級となってるみたいです
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:00:00.88 ID:vlorm1yX
>>684

久々にこのスレきたから亀レスだが
自分>>671なのだが肺の診察は呼吸器内科へ通院してるけど
他にも気管支狭窄があってこれは耳鼻科、
あと肺が機能してないので体内の酸素不足による影響から
心臓にも負担がかかってるらしくて不整脈と、心機能低下がみられるらしいと聞いてる。
気管支手術の時に、手術前の精密検査で分かったので、耳鼻科の医師の診察で
聞いた話だから心臓専門の医者にみてもらった訳ではない…。

気管支狭窄は、手術で改善したんだけど心臓の所見も追加したら等級かわる可能性
あるんだろうか(?)正直いってよくわからない。
今のところ目だった心臓の違和感ないから心臓の科は行った事がないけど、
1度いったほうがいいのか迷ってる。

>>828
まじか・・・先生に聞いてみようかな。自分4級だが年金はもらえなかったよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:21:50.47 ID:Ncl18IPO
>>838
参考になります

医者の等級の程度って記入欄ってその通りになりますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:48:46.04 ID:B8GHfFGD
>>839
一つだけの内臓障害の場合、それが4級手帳にあたる内臓疾患の場合は
年金はギリギリの立場だと思います。
まさに通るか通らないかです
日常生活に支障が生じている何らかの不自由は必要だと思います
内臓疾患の他に心の病とか
心の病は、内臓疾患のストレスによるものだと医者に書いてもらう事になると思います
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:57:41.35 ID:B8GHfFGD
>>840
医者にもよるかも知れませんが、私の医者は記入された等級がそのまま反映されました
でもたいていは、記入された等級がそのまま反映すると思います
万が一反映しなくてもひとつ級が下がるぐらいだと聞いた事があります
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:12:56.24 ID:B8GHfFGD
すみません今詳しい障害者に聞いてみました
内臓疾患で身体障害4級手帳と、身体障害のストレスからくるストレス障害から
やむなく精神3級手帳をもらった後に年金申請してみたら2級年金が通ったと言う人もいるみたいです
その人は泌尿器科の診断書と精神科の診断書の2通を提出されたようです
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:14:31.28 ID:ZhSt7fMQ
>>842色々詳しくありがとうございます。
知らない事だらけです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:19:54.39 ID:Ncl18IPO
>>843
ありがとう
あなたの意見は大変参考になります

内部障害で医療費免除をもらいその後
精神の手帳ももらい合わせ技みたいな感じでしょうか?
もちろん合法的にです
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:54:53.11 ID:B8GHfFGD
>>845
身体障害は、具体的な障害状態がないと認定されないですが
聞いた話しでは精神の場合は、2級は障害の決め手の診断がないと難しいと言われてる一方で、3級ならば例えば内臓の障害が怖くて寝れないなどで取られるケースがほとんどみたいです
整理すると、身体障害のストレス性の不眠症程度でも3級手帳ならば可能と言えますね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:01:42.16 ID:B8GHfFGD
不眠症といっても健常者が夜怖くて寝れないとか訴えても精神3級手帳は難しいと思います
あくまでも、身体障害をもっていて
心臓や腎臓などに疾患があり、夜寝付けないなど心にストレスがあると認められる人が対象です
ですが身体障害者なら比較的楽に取れるみたいですよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:06:02.24 ID:tnbloyq6
心臓一級だが、不眠ならあるぞ。
体の不安でなく、人間関係での不安でハルシオン出してもらってる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:06:54.28 ID:Ncl18IPO
>>846
まったくそのとおりです
さっきの事例ですけど、精神の方も診断書のみの年金申請ではないですよね
あくまで手帳まで取得しておく必要がありますか?
診断書がでてれば手帳取得はほぼできるんでしょうけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:14:28.22 ID:tnbloyq6
>>849
まだ社会保険庁の頃、年金申請に社会保険事務所に行ったら、
非常に舐めた態度で対応された。
障害年金は身体に障害のある人が貰えるの。
わかる?
と言われたよ。
障害者手帳持ってるけど?って言ったら、
顔真っ青にして奥に逃げていった。
戻ってくるなり、態度が豹変してた。

組織がボロボロになって年金機構になった今じゃありえない話だろうな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:15:20.23 ID:vBJKbEbY
身体1級だからどうでもいいや
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:39:07.82 ID:B8GHfFGD
>>849
精神3級手帳だけでは、たとえ精神での年金でも絶対に通らないようです
スレ違いですが精神単独の年金は現在かなり難しくなってる様ですし統失ぐらいじゃないと通らないらしいです
身体障害があくまでも基本の年金申請なら話しは別です
精神手帳を持ってると身体の年金診断書に精神手帳所持者と書かれるようです
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:44:35.13 ID:ZhSt7fMQ
>>852統合失調症…
強烈な精神病ですよね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:23:08.83 ID:qb6bzDP/
あのさ、せっかく複合スレ立ててもらってるのに、なぜここで精神手帳の話をするの?
必死なのはいいけど、スレチと思わないの?
複合スレ立てた意味が無くなるよ?
精神疾患は何度も何度も誘導しないと学習してくれないの?馬鹿なの?死ぬの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:44:26.10 ID:V3GpcLVf
>>854
精神だから仕方がない。
と、言われてもまだ書くからな、無視して次スレのテンプレに誘導貼ろうぜ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:09:55.86 ID:r35ACUcF
NHKにクレームの電話しようかとおもったけど昨日の内容みてないから
どの部分を批判したらいいかわからんからやめたw
ただのイチャモンやんて言われたら困るしw
俺のいまの現状を話したらガチで取材きかねないしwww
と自意識過剰になっておりますww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:11:54.15 ID:0i0Dd8ll
手帳と年金は別物
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:58:51.01 ID:53QnIsp1
精神が基礎年金を貰ったとか真に受けない方がいいよ、
身体障害基礎年金は1級と2級のみだからね。

つか精神は嫌だねぇ、分けて誘導したのにそれでも分からんのかね、
その上年金欲しさに必死だし、、、、
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:59:40.68 ID:qWD9Fc00
精神は等級が甘いからな
1、2級持ちでも普通に外歩いてたりする

身体4級のおいらでもうまく遣れば2級は取れそう
精神の手帳なんて気違い証明書なんだから要らんけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:42:11.40 ID:+qBL7/eQ
>>854
バハアはテメエでマンコ弄くって寝ろや
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:09:57.50 ID:OnsVycpf
働きたいから手帳欲しいけど、
これまで健常者として生きてきた人生が否定される様な気がして
今日も受付時間までに病院逝けなかった

ふぅ
障害って重いなあ
まだ障害って認めたくない気持ちが強いわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:34:11.57 ID:QoADwJ4/
だったらこのスレに来るなよ。
障害と認めたくないんだろ?
生活板にでも篭もってろよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:55:36.11 ID:KbjKaXoA
>>861
働きたいから手帳欲しいってなんぞ?
先日のNHK の報道そのままか?
ならここに君のいる場はない、他所へ行け。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:01:49.11 ID:gx3FWoB1
障害と認めたくないのならそのまま健常者で生きていけばよい。
861とっとと出ていきな!!!!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:02:45.83 ID:hH47034v
障害者枠採用だろう・・・

>>861
そう言う悩みは、葛藤は自分も経験してるよ
でも「障害者」をちゃんと受け入れる為にも
手帳はあなたに必要かも知れない。
診断書書いてもらってそれを泣きながら見るのも良し
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:06:46.25 ID:nipgpZH3
障害者同士で足を引っ張り合うスレ
デイケアみたいなスレだなwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:04:26.37 ID:4N+VpfZr
中途障害者で最初から葛藤なしに障害を受け入れられた人なんていないんじゃないかな?
特に障害が進行性で緩やかに進む場合、健常社会からの離脱を受け入れるのに時間かかると思うよ。
手帳の申請が就職の為だとしても、それは言わない方が良いし誤解される。
障害者の基準に達しているなら問題ないよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:10:37.86 ID:Jyc00Nr4
>>867
誰に向けて話してるの?
障害者ってくくりはスレ上、身体を指すことでいいんだよな?
てか、何を言いたいんだよw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:14:14.24 ID:4N+VpfZr
>>868
独り言だよ独り言。
意味がわからんならスルーしてくれ。
866の言うとおりだな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:48:07.64 ID:4R9gofRl
>>869
スルーしてくれと言うなら書くなよなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:01:22.07 ID:pHon+9We
精神は出て逝け
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:01:42.80 ID:RxIHRYlY
誰と戦ってるんだw
自分以外は敵みたいだw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:14:52.32 ID:XDAYPvJA
レス乞食と手帳乞食が混在してるな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:34:32.29 ID:8e33eJ8S
手帳を取りたいとか、ぜいたくな悩みだな。
こちとら気付いたら、手帳餅になってたわ。

再就職できる見込みなし。。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:01:26.60 ID:AseMC4fe
金持ちは、障害負っても生きていけるけど、手帳もっても金ない奴は、みじめだよ!特にブラック企業の最底辺にいたから、食ってくのがいっぱいだった!会社やめさせられて、社会保険もはいってないし、貯金も食い潰すだけで、働けないし夏までもたない!身体2級です。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 03:00:12.74 ID:RcTy7HG6
健常者でも身障でも金の問題なら同じやんw
言ってることが愚痴にしか聞こえん
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 04:38:34.31 ID:AwsYfLRA
>>867
俺は葛藤なんてなかったな。
仕事も首にならず傷病手当もらって、手帳もらってから復帰した。
困ることは、生活が不便になったのと昇進がほぼ出来ないことくらいかね。
障害者になるってそんな抵抗あることか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 06:51:16.54 ID:g0jQr5ic
障害者になるのがいやなら障害者手帳を申請しなきゃいいだけじゃないか
申請しなきゃ障害者じゃないんだから
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 07:26:44.61 ID:NotQ85iQ
身体障害者だからといって、全員が同じ環境、仕事の出来、性格、感性じゃないんだよ!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 07:58:53.69 ID:RcTy7HG6
自分が稼げないのが障害のせいとかって、共産党かとw
努力が足りないだけだろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:25:07.51 ID:KsxeNt9m
>>880
金に困るのは一緒だが、障害により金を稼ぐ手段が狭くなるのは事実だろ。
努力が介在ずる以前の話だよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:32:03.46 ID:n+xRVD8h
いや今の時代
手帳持ちのほうが有利だろ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:55:29.42 ID:RcTy7HG6
>>881
だからそれを埋めるのが制度だろ
制度使っても埋められていないと思うなら、海外へでるか、運動するとか
そうなるわな
両足義足でも年収1,2億ってやつもいる(付き合ってる女はモデル)わけで
こんなところであんたの思想を聞く気は無い
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:52:37.51 ID:usus1hVD
>>883
『こんなところ』、『聞く気がない』なら、2ちゃんに来るな、書き込むな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:54:58.15 ID:I3s6Xg/o
>>882
上でも話題に上がったけど、先日のNHK の放送がまさにそれだねぇ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:04:29.10 ID:D7rqu7iC
いつも不毛なやりとり楽しみにロムってまつ。
  69才 無職 かたわ2級
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:06:40.41 ID:pkrcYgXP
>>875
元気だしなさいよ!
2級なんて素晴らしい印籠ですよ!
武家社会なら将軍家お墨付きの印籠ですよ!
手帳の障害者手当金が出る市をみつけたよ。
愛知県の北名古屋市と言う所
何と身体障害者6級まで障害者手当金がでます。
2級ならけっこもらえますよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:12:27.97 ID:pkrcYgXP
病院の駐車場で身体障害者手帳専用?の武将家紋入りのカバーを付けてるいかついおじさんがいました。
車高短のプリウスから降りてきましたが、首には18Kネックレスと徳川の家紋入りの身障手帳を見せびらかしながら車椅子に乗り込んでました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:14:21.50 ID:/dANR45r
へえ!
スマホカバーばかりネットで探していたが、手帳カバー探してみるか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:16:48.02 ID:sGFxJpMd
手帳を取りたいとか言ってるのは単に仕事が欲しいからだろ、
それはクレクレコジキだよ。
知ってる仲間は障害があって手帳が付いて来た、その後に
仕事の心配が出てきて苦労しているからコジキとは全く逆だな。

努力が足りないなんて言ってるのは障害者を分かっていない
申し訳程度の障害者だろう、そんなのがここに来てもしょうがないな、
ここに来ない方がいいよ、障害者から見れば差別している健常者だから。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:17:13.87 ID:FxpyO0MP
>>887ありがとう!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:23:40.60 ID:CxsZDddl
>>889
ほとんど見かけないなぁ。
うちは都内なんだが、他の方に手帳見せるとそのカバー良いですねと言われる。
親戚に見せて貰ったのは透明ビニール製の簡素なのだったよ。
支給される市区町村によって、かなり差があるのかな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:35:21.26 ID:/dANR45r
>>892
確かに!
でも身体障害者手帳に限っては全国どこへいっても使えるよな!
1級手帳だが、年金が少ないから手当が多い町へ引っ越そうかな…
年齢的にまだまだ還暦にはほど遠い事だし…
身体障害者手帳をもって福祉が良い町へいって人生まだまだ冒険したいと思うよ…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:46:27.87 ID:/dANR45r
他の町で身体障害者手帳の申請していたら多分1級にはならなかったかなと思ってるから担当医の情溢れる診断に本当に感謝している!
等級決めは本当に運と医者の診断書が関係してそうだよ
もちろん重度障害者の判定にはそれなりのレントゲン結果も必要だが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:38:13.42 ID:A8GPZHfr
>>893
市区町村によっては、公営住宅を格安で借りられたり、電気・ガス・水道も無料のとこがあるらしいw
調べてないから都市伝説かもしれんけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:44:11.93 ID:RcTy7HG6
手帳もちだが何か?
人のせいにするなよ
誰かがお前を障害者にしたのかバーカ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:50:12.76 ID:h1ZRzCLN
>>896
安価ないけど誰に言ってる?
煽られたみたいにバカとか発言してるとみっともないし、手帳持ちだと言ってますが精神ですよね?わかります。とか言われるぞ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:46:54.67 ID:SlDpWLBg
電気・ガス・水道も無料になる訳ねぇだろ、そんな自治体はねぇ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:01:41.01 ID:stZjLQzC
>>893すごいよ!あなたの意欲すごいよ!ぼくは2級の身体です。金もないし、今は都内から動く気力なし。40歳で離婚歴あり!仕事の意欲あったけど今から頑張っても、たかがしれてると思い金ないからナマポになろうと思ってます。つづく
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:02:31.37 ID:stZjLQzC
つづき         女も家庭も難しいだろうから、一人なら食ってくだけでいいや!と思ってます。ぼくもまえは、知らない土地に行ってみようと思ったことありました。 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:08:44.86 ID:uekAv1It
>>895
公営住宅の入居については法律で「裁量階層」という言葉があるので、たいていの自治体ではなんらかの優遇策があるよ。
子だくさんな世帯、高齢者世帯、低所得者世帯全般、障害者世帯など。
優遇の例は
・応募資格の緩和(例:月収の限度額を通常よりも引き上げる)
・優先入居(例:1階に優遇対象者のみを対象にした部屋を設ける。公開抽選の時にクジを多く渡して当選確率を上げる)
・家賃の減免(例:世帯員の状況と収入額に応じて一定額を差し引く)

もちろん部屋が空いていなければ応募自体できないし、紹介された住宅の間取りや立地が満足いくものとは限らないんだけど、
具体的な優遇策は自治体によるんで障害者なら自動的にあれこれと優遇されるとは限らない。
応募資格や抽選のみ優遇して家賃や維持費、公共料金は減免しないところもあるよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:28:39.74 ID:rECgdVDC
言い争いは嫌です。メリットデメリットの話も飽きた。体験談が聞きたいです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:39:44.26 ID:qhn/W+CO
おいらの場合だと、先天的な疾患でガキの頃は酷くからかわれた、成長も止まった段階で表面的な回復手術は受けたから見た目は健常者と変わらなく過ごせるので、障害者手帳なんて取らずにこれまで健常者として生きて来た

でもこの不況で仕事決まらんのよ
手帳取れば就職出来るならそれもいいかなと思いつつ、あんなに嫌だった障害者を自分で受け入れる事にナルってのは複雑な心境だよ

逆にすんなり手帳取れるほうが理解出来ない
そんなに簡単に健常者じゃなくなることに抵抗無いの?
手帳取るってことは都道府県にあんたは障害者だからなって認定されて手帳遣るから障害者としての人生を送れよって言われてるのと同じだと思う
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:47:07.39 ID:n+xRVD8h
手帳あるなしで障害者かどうか決まるとは思わなかった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:46:38.38 ID:DirGMYkz
↑ぼくも思ってた、リハビリの先生が取っておいた方がいいよと言われて知らないうちに取ってた。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:53:09.40 ID:cWmH5WU3
>>903
無知の馬鹿が何を言ってんだ
だから
基地外って言われるんだよ
目が覚めたら体が動かない・・・・
馬鹿に何を言っても無駄だな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:51:30.04 ID:CxsZDddl
>>904
障害と向き合えなかったり、健常者の時の考えのままだと身体障害者手帳という形ある認定を受けないと、自分で認められなかったりするんじゃない?
俺は病院から診断書渡されて言われるがままサクッと申請・取得したけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:58:48.27 ID:n+xRVD8h
>>907
手帳があろうとなかろうと障害があるのは変わらないのにね。
家は高額な入院費が払えないので病院に相談して取得しました。
手帳様々です。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:23:38.61 ID:aBFmIuTH
>>908
先天性ならともかく、重度にもよるけどそう簡単に受け入れられないんじゃないかなぁ。
メンタルもヤられちゃったら余計にね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:54:21.81 ID:rECgdVDC
>>907 同じく。病院のワーカーさんに言われるままに申請して手帳と医療証手に入れました。年金は自力で頑張りました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:59:08.95 ID:sOlo69tc
908じゃないが、手帳の有無に関わらず障害があるという事実はなんら関係ない。
受け入れるとか自分の心の問題だからな。
自分が障害者だと認めたくなければ認めなくてもよいが、それで障害が消えてなくなるもんでもないしな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:20:20.54 ID:sGFxJpMd
障害者という現実の受け止め方は人それぞれだろう、すんなり
受け止める人がいるだろうし認められない人もいるだろう、
だから人間だと思う。

手帳は不自由だから当然の事として貰ったよ、2級も当然だから
貰ったが就職には何の役にも立たなかった、自分で資格を取って
自営したから金にも困らなかったが身障手帳は関係はないね。

就職し易いだろうと障害手帳を取ってもどれほど役に立つのかねえ?
おいしいから手帳所持者も多いし競争率も高いだろうし、
逆に中途障害者が手帳を取って障害者の立場でそのまま会社に
に勤めるケースがあるだろう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:27:07.36 ID:xb+jgbcK
俺はつい最近身体障害者手帳とった。
元々悪かった内臓にガンができて、手術でガンはとったけれど、
失われた部分は二度と戻らないから、手帳は取れたから有り難く頂いたよ。
仕事も今までみたいなパフォーマンスは体が持たなくて無理なので、
ある意味健常者とは違う体なんだという決意の意味も込めて手帳取った。
会社にある程度配慮お願いするにも、客観的なものがあるとないとでは、
かなり違うと思うしね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:04:49.72 ID:zzuIBNJA
>>887
それマジ?自分その北名古屋市民なのだが
障害者手当金なんて貰ってないぞorzorz
昨日、手帳もって町役場に行ったばかりなのに何も説明無かったぞ…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:15:02.46 ID:ZVsyM6aK
三級以下は、小銭だ!気にするな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:37:12.00 ID:zzuIBNJA
>>915
いや…しかし5年前に手帳取得して、それ以後
役場から何の説明も無いから知らなかったぞ…なんて不親切なんだ…
今じゃ顔パスで覚えられてる有様なのに聞いてないぞ…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:11:24.07 ID:6XDS58fR
>>916
役所で手帳申請時に申込めるサービスは書類書かされたな。
装具補助券とか電車バスの無料パスとか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:27:58.54 ID:YioImly8
>>912
たしかに、これはある。資格あったら健常枠のが採用されやすかったが
障害者枠はなかなかきまらない
障害者雇用で有名企業とかたまに求人出したりするが、倍率10倍以上ザラ
学校法人系も法定雇用率の規定があるからそれを俺は目指している
まぁーかなり難しいだろうけどね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:46:30.84 ID:5xfznHny
>>887 >>916
北名古屋市の住民を対象にした手当は以下のページを参照(国の制度を含む)。
http://www.city.kitanagoya.lg.jp/profile/soshiki/syakai_fukushi/syakai_fukushi14.php

「障害(児)者扶助料」が身体だと1〜6級まで対象になっているな。
ただし条件として「4月1日(前年度)の市民税が非課税世帯または均等割課税世帯の方」とある。
所得割も課税される世帯だと「障害を有する方が2人以上いる世帯のうち、下表の区分1に該当する方は1人につき
3,500円を支給します」となっている。身体の場合「下表の区分1」は1〜3級だ。
北名古屋市のHPに「障害者手当金」というのは見当たらないからなんともいえないが、身体障害者手帳持ちなら
全員支給される類のものじゃなければ、対象にならない人には案内しないのかもしれないな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:18:03.04 ID:zzuIBNJA
>>919
いま実家で親と同居してるから実家の収入も関係あるのかな?
一度、町役場で聞いてみるかな…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:26:23.39 ID:yaAIgFNP
新宿から個人タクシーに乗ったんだけど福祉タクシー券が使えないのがあるんだね
知らなかった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:40:54.10 ID:dWopiDz3
>>9161級手帳で暇な俺
確かに北名古屋市と言う市は1級以外も手当がでるみたいだ
4級〜5級は月額2,500円だな5年も説明なく受け取ってないというなら15万円ぐらい受け取ってない計算になるぞw
ウケるぞ
これが本当なら他の身障者も受け取ってないな!謝罪会見級の事件になるぞw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:47:16.09 ID:dWopiDz3
15万円は痛いな
職員の不祥事だな
まあ仮に家族と同居で収入制限とかで該当してなかったとしても、扶養家族から1人世帯に手続きして非課税世帯に切り替えれば間違いなく今年からもらえるだろよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:23:14.55 ID:t3zWZ1Um
>>922
あなたは1級なの?2級なの?


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 05:07:06.94 ID:dWopiDz3 [1/2]
俺は40代2級年金者だが
ヘルパーは無料で利用してるぞ
ちなみに身体障害者2級手帳杖つき
来てくださるヘルパーは28歳の子供なしの主婦
ヘルパー利用してる人は分かると思うが、手を繋いでくれて一緒に病院へ付き添ってくれ一緒にいる間はずっと会話しているよ
これで無料なんて本当にありがたいです
家に帰ったらサインして帰ってもらうが帰り際に肩もみしてもらったよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:15:37.61 ID:9Tg2PBAa
俺の所では水道代が無料だ。上限はあるけど・・・
一人暮らしで月1,800円払っていたけど無料になって
年2万円も節約出来る訳で結構助かる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:18:19.24 ID:7h8X1n1u
>>919
この「障害(児)者扶助料」は親が扶助している場合の事だろう、
障害者本人(1人暮らしとか夫婦とか)だけでは貰えないぞ、
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:28:17.55 ID:5xfznHny
>>920
同じ世帯にいる全員に住民税がかかっていないか一部課税されているかどうか、つまりあなただけじゃなくてご家族の収入が
条件になってくる。
ただし、医療費などの控除や扶養家族の人数が影響するので「収入が何万円以下なら該当する」とはいえない。
この際だから他の制度も含めて漏れがないか、市役所に直接確かめてみるといいよ。手帳を取ってからの過去の分まで。

>>923
そこらへんは「世帯」の定義が何なのかによる。
他の障害者向けの手当や減免について、住民票の上で世帯を分けても実態は同居したままか、別居していても生計が一緒なら
同じ世帯とみなされて対象外になるものがいくつかあるんだ。
だから今の段階で「間違いなくもらえる」とはいえないよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:46:59.40 ID:iyhJJTx/
健常者募集なら1人の採用に100人超応募とかざらだから10人程度なら楽勝だな
どうせ障害者で資格とか持ってる奴居ないだろうし

障害者採用で使えない/ろくに仕事させられないにしても資格持ち選んどけば逝け沼/気違い避けには有る
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:14:28.01 ID:hY4T1gcj
乞食なんかどこにでもいる。

「Ray」レイ・チャールズ。
素晴らしい。

暇な人はDVD観てみて。
あったかいものが残ると思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:48:02.43 ID:ZMLYSauL
上の方にある話題だけど、俺は去年就職課に薦められて手帳取得して障害者枠で就職した

等級は6級で年金も貰えないし親には反対されたけど、祖父母は応援してくれたしやっぱり障害で出来ないことがあったり将来悪化する可能性を考えたらとってよかったと思うよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 06:17:49.26 ID:TjGeLDpV
障害うんぬんで愚だ愚だ言ってるやつは
軽いんじゃないか
重いなら申請だなって感じだろ

そんなやつはこなくていいよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 08:56:46.64 ID:d4DJtJkq
1級、2級は基本金に困らんから愚タ愚た言わんもんだ、
その生活に金で不満がなければ就職もせん。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:15:08.44 ID:yd7OV0SY
一種一級の先天だけど手帳を取ったのは成人してから。
内部だからそれまでは運動の出来ない身体の弱い子という扱いで生きてきたし
体力勝負以外のことでは他人に負けじと頑張ってきたつもりだったから、
医療費の問題で手帳取得を検討する事になった時はとても抵抗が有ったし親と大喧嘩もしたよ。
手帳取得で自分の何が変わるわけではないけれど存在意義も価値観もがらりと変わって
これまでの努力も生き方も全否定されるような気がした。

まぁ、小さい頃から、身体がダメなんだから社会に出て太刀打ちできる武器を身につけなさい
といわれてきたから、資格を取るために学部を選んだし、専門学校も行って手に職もつけ、
障害者枠ではなく普通に技術者として勤めたけど。

こんなご時世だから心理的に抵抗感がありながらも手帳を武器にするしかない人も居るだろうし、
それを所詮軽いヤツの甘えと思う人が居るのもわかる。人それぞれだなと思うわ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:49:07.72 ID:TjGeLDpV
手帳の色が違うんだから区別されて当然だろ
障害者に限らず金で困るなんて遊び人的気質の問題だろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:57:27.28 ID:8PkWuF4W
手帳を武器にすることができるのに、それを嫌がる余裕があるなら
それは甘えであるか、その人の運が良くて手帳の出番がないかのいずれか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:58:11.97 ID:/382LHW5
>>930
6級手帳も障害者手帳。
年金や福祉が受けれないからと受けれない町でじっと我慢してないで6級でも在宅障害者手当がでる町へ引っ越したらどうだい。10年単位で考えたら障害者手当金の有無は大きいぞ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:12:24.08 ID:ij/hzLfI
中京マンションです
身体障害者手帳1級
厚生障害年金は2級
労災は8級で年金不該当
ただし労災から給料保障と怪我の保障を合計数百万円一括支給される
その他ハロワから失業給料金が支払われる
最後に加害者側の保険会社からの65歳までの保障と障害の慰謝料
年間数回在宅手当が支給されてます
日本の福祉制度に大変感謝しています
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:21:09.53 ID:ij/hzLfI
労災の給料保障制度知らない人が多いみたいで時効になって受けれなくなってる人が多いみたいですよ
うちは色々職員の方々が優しくしてくれましたので行政に感謝しています
これをみてる仕事中の事故で障害者になり退職してしまった皆さん!労災の給料保障制度と雇用保険の失業給付金制度は全く違いますからね
時効がありますので時効になる前に労災手続きをしましょう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:26:24.52 ID:/382LHW5
確かあれって、自宅に知らせの葉書とか全く来ないよな。
自分で労働基準監督署に出向いて手続きしていかないと貰えないよな。
知らずに通院してたりのんびりしてると貰えなくなる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:42:50.42 ID:Q4cLAGor
>>937
身体障害者手帳1級 厚生障害年金は2級で労災は8級?なんで労災はそんなに低いの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:08:01.13 ID:ij/hzLfI
>>940
1級手帳は複数の障害が合わさってるんです
分けると1級じゃありません
足腰は3級で車椅子は不要です
事故時レントゲンに骨折や粉砕が確認できなかったので8級になったみたいです
労災3級以下は寝たきりや手足の欠損などの方だといわれました
7級の認定は事故が原因で骨の異常などがレントゲンで確認できる理由が必要といわれました
厚生障害年金は通ると思うが労災はあなたの状態では難しいと
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:16:36.58 ID:ij/hzLfI
あっ!当初は厚生障害年金3級でした
そのあとに異議申し立てして2級が認められてます
厚生3級の決定通知は封書でしたが
厚生2級の決定通知は封書と年金機構の方から直接電話があり生年月日で本人確認と障害者になった経緯や最終確認など簡単な会話をして完了してます
年金額が増えます良かったですねと最後言われたのは覚えています
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:50:27.07 ID:ZMLYSauL
>>936
そんな手当てがあることを知らなかったので自分でも調べてみます。アドバイスありがとう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:29:25.87 ID:fZTczn1d
>>963
引越しってエネルギーいるんだぜ
家族、親兄弟、身内も付き合いもしてない身軽るな奴限定だな
そこまでして引越ししたいか? で愛知ってかw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:34:30.54 ID:TjGeLDpV
そんな糞手当てで引越しするやつなんかいませんw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:11:41.60 ID:/382LHW5
>>943
どこに住んでるか分からないが、軽い級の手帳でもせっかく診断書まで出して取得したんやからいかそう
ちりも積もれば山となるよ
手当に関しては愛知は良いと思う障害者も多いし働く所もトヨタ市の影響もあって日本一沢山あるよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:14:10.83 ID:Vw2WNTmI
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:05:18.66 ID:BT++EoOD
せっかくも何も北海道から愛知に行けないや

帰省する必要もない天涯孤独なら考えますがね

愛知ステマw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:22:06.66 ID:ZMLYSauL
930です。
引っ越しの大変さは分かってます。今都内で一人暮らしをしてます。ただ障害者でお金がもらえるのは1・2級の方だけだと思ってたのでもっと制度を勉強しようと思った次第です。

あと皆さんにお聞きしたいのですが家族に手帳を取得させたい場合、主治医の先生に病状を聞いたり診断書をお願いするのは取得させたい本人ではないといけないのでしょうか?家族が代理で話をつけることは出来るのでしょうか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:01:04.90 ID:UG7qTbiI
>>949
本人でなけりゃだめだったら、先天性障害の乳幼児の申請とか意識障害のある人の申請とかはどうするのさ
と屁理屈だけでなしに言ってみる

というワケで、医師に依頼するのは家族でもできる
本人の合意が取れていればなおいい

申請云々以前に、家族も患者本人の病状を把握しておくのは大事と思う
ヘタすると本人の認識と実際の病状に大きなギャップがあったりするから
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:36:28.30 ID:r1TPxZDW
心の障害者って居るんだな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:42:38.76 ID:/382LHW5
>>949
東京なら高速バス一本で引っ越そう。
1人暮らしなら冒険しましょう。
愛知県は1人暮らしの女性や外国人や生活保護者や障害者が多いです。
弱者に優しい地域です。
障害者6級なら東京よりは住みやすいよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:08:22.42 ID:ij/hzLfI
>>952
愛知県は良いが愛知県も市によっては3級までしか出ないよ
北名古屋市と半田市は100%在宅障害者手当が出てるみたいだが
引っ越しするなら、障害者でも住みやすい県や市を調べてみて一番自分が住みたい場所で余生を過ごすべき
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:15:12.46 ID:/kLElNbl
お前ら友達いないのか?
かわいそうな奴らだな
気持ちからも悪いって言われるんだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:58:46.51 ID:aO8iNrYE
>>953
北名古屋市民だが在宅障害者手当もらってないのだが…
詳細知らずに書かないほうがエエぞ…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:44:10.51 ID:QYV2mB68
中京マンションさんうるさいよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:20:50.58 ID:gE461xDu
親が勝手に障害者の道歩ませるとか迷惑だな

うちの親藻くずだが馬鹿な性で申請せずに健常者と同じ生活を送ってこれたよ
月収6万程度の障害者職のために手帳取るのは微妙では有るがな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:34:01.35 ID:uUr0Di0Y
>>926
> この「障害(児)者扶助料」は親が扶助している場合の事だろう、
> 障害者本人(1人暮らしとか夫婦とか)だけでは貰えないぞ、

HPにも条例にもそんなことは書いていないよ。「扶助料」には親が子を扶助しているかどうかは関係なくて
障害者を扶助するために市が多少の金を出しますという意味。

せっかくなので北名古屋市に「障害(児)者扶助料」について電話してみた。
・HPに載せているとおり、本人および家族の課税額が条件になる。障害者なら誰でももらえるわけではない。
・年齢制限や他人の扶養家族になっているかどうかは関係ない。
・対象者は住民登録や課税額をもとに毎年確認している。給付に漏れがないように、課税額が変わって新しく
対象になった人、途中で支給対象でなくなった人には通知している。
・条件にあてはまるまでは特に通知しない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:04:14.49 ID:pEVTIcdv
とあるニートは散り際に言った。
「ナマポ受給か。欲しければくれてやる。申請してみろ!この世のすべてを置いてきた」
大ナマポ時代の幕開けである。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:26:49.01 ID:v5WVeunI
まあ生活保護はいろいろ失うものが多いからな
身体障害者手帳も健常者としての権利とかいろいろ失う/受け入れる事に成るけど

手帳取るやつ多いってニュース見たから

とある無職は散り際に言った。
「身体障害者手帳受給か。欲しければくれてやる。申請してみろ!この世のすべてを置いてきた」
国民総身体障害者時代の流行の始まりである。

ってコピペも広まるだろうな
無職老人3000万人には遠く及ばないけど障害者700万人ってのは税金で生活してる公務員に匹敵する一大精力だと思うわ
生活保護200万人ってのはまだ少ない数字だよな
欧米と比較しても少ないし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:53:18.21 ID:n8WYfRjR
欧米かっ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:11:40.35 ID:GwMs61gJ
>>960
欧米と日本って人口全然ちゃうやん
申請者もそれに比例して多くなるの当たり前じゃね?
働き口がないんだから仕方ないでしょ
じゃあ、身体障害者がのけ者にされない
職場ってあるんですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:15:14.79 ID:LK3dR3NY
日本にいるかぎり身体障害者手帳を持ってる人は会社からのけ者にはされないよ
身体障害者福祉法は、役人や会社の雇用者は身体障害者手帳を持つ者をのけ者にしたら駄目と言う制度だから
たしか、差別やのけ者だと裁判で示されたら役人や会社の雇用者に罰則があるはずだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:19:17.16 ID:LK3dR3NY
身体障害者手帳って、実は福祉法の発動力が一番ある凄い手帳なんですよ
ちなみに精神手帳や愛護手帳も福祉手帳だが、身体障害者手帳の様に国が動くほどの力はない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:22:09.90 ID:H2jRqiqc
そりゃそうだろ
手帳の最後に長々と但し書きがあるのは身障者手帳だけだからな。法律も身体障害者をメインに表記されてる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:06:33.56 ID:GnunPKju
>>965
一番古い手帳だからなw
ちなみに起源は戦争で発生した身体障害者
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:07:30.42 ID:aRAg4yiF
>>963
でも、採用予定人数に入ってたのに採用しない、冷やかし求人だす
役場もあるぞww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:31:32.76 ID:LK3dR3NY
身体障害者手帳の案が考えられたのは、第一次世界大戦後かな第二次世界大戦後かな
俺んとこの役所には身体障害者手帳持ってる条件で臨時の職員募集してる
福祉課の椅子に座ってた車椅子の半身不随の方もいたよ
この前福祉乗車券取りにいった時に働いてみない?と聞かれたが体がえらいので断った年金で生活できるし
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:35:57.72 ID:LK3dR3NY
どーも一部の役場には、障害者を雇うようにと国からの圧力を受けてるんじゃないか?
去年は、自衛隊の事務の仕事に誘われたし
自衛隊とかできねーよと苦笑いしたが、女子がいる書類の整理する部署らしい体力は使わないとか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:42:09.94 ID:LK3dR3NY
身体1級だから、1等なんとかとか肩書きでもくれるなら考えるが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:56:57.02 ID:fWH9NgRR
>>963
もし、本当にのけ者禁止なら
訴えるかな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:20:49.70 ID:5fZCekLq
>>970
空自なら一等身障空曹とかかな。略称は一障曹。待遇は一般隊員の階級と同じで。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:47:18.16 ID:aRAg4yiF
>>968
>>969
おまいらの住んでる市て障害者に優しいん7だな。
俺のとこは最悪ってか、不祥事が多いし、職員も横暴
伝統的にコネスレッドてのがあるくらいだw
人権とかの看板だしてる癖に、一番差別してるぐらいだからな
看板けったろかと思ったくらいw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:30:06.65 ID:kKnf2bd4
2種3級だと、イマイチ旨味に欠けるわ。
俺が住んでる街では、微妙なラインなんだよね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:17:27.89 ID:6VsIulml
1級、2級は印籠でも三つ葉葵で3級以下は普通の印籠ってとこかな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:13:58.46 ID:C+fAkvxf
30年前の下肢5級(股関節)の手帳を、福祉課の勧めで見直してもらえと。
今は寝返り打てない、杖は両手によちよち、ひざ曲がり切らず、正座もおんな座りもだめ、階段もだめ。
そこで手帳書いてもらった病院へ電話入れたら、
「以前のカルテ残ってないしウチは入院患者にしか書かない」てさ。
HPには「患者様に寄り添い思いに応え・・・」とかあるのはなんだ?

いま手帳の見直しも厳しいことはここ読むとわかるが、
ほかの病院だとなおさら厳しそう。どうしたらいいものかなあ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:52:00.04 ID:7YOnNZ6w
>>976
初診の病院しかダメなんだっけ?
カルテの保存期間とかどうなんだろうな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:21:06.57 ID:kzj5rJ+u
>>976
精神排除の流れから、今度は身体5級、6級排除の流れかよw
内部4級だけど、そのうち排除されて
障害者認定も1〜3しか認めないて言う日が来そうだな
このままの自民党ならww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:47:35.82 ID:FqotVKv3
内部障害はペースメーカーとか透析とかじゃないと、はっきりした認定も貰いにくいからな。
見た目は健常者、でも中身は障害持ち。
俺の知り合いも内部障害で、1級から2級、2級から3級と、
どんどん等級が下がったって嘆いてたわ。
症状は1級認定時のままだとさ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:37:19.95 ID:kTmEitrc
>>976
その病院不親切だな。自分は30年以上前に大手術してその後遺症で
また内蔵の病気になったのだが30年以上前のカルテ無くても手帳取得できたけどな。
いまはカルテの保存期間は通常だと5年か6年ぐらい。特殊な病気の症例で取っておく
カルテで長くても10年前後らしい。小病院じゃなくて、大学病院いってみてはどうだろうか。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:40:49.13 ID:kTmEitrc
>>979内部障害でも更新する必要のある手帳ってあるんだな…
自分の障害手帳は一度取得したら更新必要のない一生ものの手帳だった。
ただし例のごとく4級しか貰えなかったが…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:45:56.47 ID:nZtkx+e1
1種1級。回復の見込み無し。再認定の必要無し
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:55:31.06 ID:kTmEitrc
具体的にどういう症状のひとが1級になるんだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:37:18.01 ID:zUht5Ut/
>>983
四肢の内どれかに異常で最高2級、×2で1級だそうなんで五体不満足のあの人は1級の条件を倍満たしてる事になるらしい。
欠損は判定が容易だけど外傷による機能障害や内臓とか神経だと観る人によって違ってくるみたい。担当だったセラピストも俺の等級を低く見てたし。

ギランバレーで上肢3級下肢2級の診断で1級貰ったけど3級と2級の組み合わせでも1級になるとは限らないらしい。
自分で何も出来ない頃に貰ったから身体機能が回復したら級が軽くなるのかと思ってたら更新の必要無い手帳だって言われて複雑だったよ。

今じゃ映画館の窓口で手帳見せて1000円の障害者割引料金で映画観るくらいには吹っ切れたけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:40:11.19 ID:pH8AWvwT
私は、1種1級だけど3級と2級で下肢は健康な方だから杖ついて無料だから動物園や遊園地ばかりいってます。
手に神経障害があるので動かしてないと固まる可能性がありリハビリだと思って障害者手当でプレステ4買う予定だよ。
なんのゲームにしようか悩み中
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:45:24.24 ID:pH8AWvwT
モンスターハンター系は症状が悪化するのでパスだけど、仮想現実みたいなゲームは好きです。
今はアイパットでオンラインゲームしてます。
無職なので朝までゲームして寝落ちしました。(苦笑)
今日も1級身障者は元気です。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:46:25.63 ID:n2dNg+U/
>>映画館の窓口で手帳見せて1000円

って健常者でも早朝
1000円だよな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:54:51.57 ID:aZzifQRS
>>987
何、早朝って。
毎月1日は映画の日とか水曜レディース割なら知ってるが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:54:53.61 ID:fF4VEzUJ
身体障害者手帳1級〜3級は障害が重いのに心が広い人や前向きな人が多いよな
4級〜6級は後ろ向きな人が目立つから見習いたいものだ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:57:03.93 ID:n2dNg+U/
>>988
ようするに1回目 午前10時過ぎ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:01:45.72 ID:6VsIulml
単独2級は目、耳、片手、片足、下半身、など全く機能しない場合
の等級。だから常に介護が必要。

1級は2つ障害がある場合になる、細かい規定があるから1級にならない
人もいる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:08:52.59 ID:6VsIulml
>>989
俺は単独2級で全然ダメだから吹っ切れるのかな?それに国の援助
が厚いから生きていく不安はない。

少し悪いと色々考えてしまうから吹っ切れないだろうし、国の
援助も薄いから。
だと思う。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:26:35.45 ID:Ijvc1uQE
>>989
重度なら諦めつくからじゃない?
軽度ならもしかしたらと諦められないとか。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:42:20.58 ID:rVWP0nRq
>>981
はっきりとは聞いてないから曖昧な返事になるけど、頸椎だかの髄液が生成されにくく、
上肢は指先にしびれがあり、下肢に至っては1〜2時間座ってるとしびれが出てきて感覚が麻痺するんだと。

おまけに、髄液が足りなくなるとメニエルまで出てくるから車の免許も条件付き。
けど、本人は症状が現れると事故を起こすから乗らないと言ってた。
移動手段は公共交通機関をメインにしてる。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:46:39.83 ID:EIuERB8V
>>976
>HPには「患者様に寄り添い思いに応え・・・」
患者様の前に「病床の」が抜けてるな。ちゃんと記載されていれば
病院側の言い分どおりになるが、医者として信用したくないな。転院
したほうがいいと思うが、主治医に紹介状書いてもらえないのかな。
カルテの保存期間は決まってるから、それ過ぎたらどうしようと保存側の
自由。障害年金の初診日証明でカルテが無くても救済措置はあるから、
年金よりは取りやすい手帳なら、何らかの方法はあるはず。役所の窓口で
の相談をお勧めする。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:59:12.06 ID:n2dNg+U/
>>車の免許も条件付き

傷害保険入っておけばいいんじゃ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:28:44.11 ID:kTmEitrc
>>989
心臓と肺と肝臓が悪くてまともに移動できなくてゼーハー苦しくて倒れるのに、
援助もなにもない4級でどうやって前向きになれというんだ…仕事くびだぞ。
1級2級でも心臓も肺も肝臓も内臓元気な人が羨ましいよ。
なぜか上級手帳の人のほうが断然、体力あるし元気だしさ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:31:40.86 ID:n2dNg+U/
>>987
診断書書いた医者が余程信頼ないんじゃないか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:54:30.55 ID:EIuERB8V
>>989
重度心身障害持っている人は、出来ることと出来ない事がはっきり分かっていて、その為
障害を受け入れやすくて納得できているのだからだろうね。かく言う俺も1級だが、手帳の
申請した頃に比べたら身障を楽しんでいる方へかなり寄って来ている。リハビリと日々の
工夫のお陰でで車も乗るし一人暮らしもしている。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:44:46.52 ID:oxHOIf53
1,000なら1級昇格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。