聴覚障害者雑談スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1621530ψMARI ◆.H78DMARI.
失敗は成功のもと

その補聴器の特性をつかむには色々なスピーカーで音楽、ラジオ放送のニュースを録音したもの、
様々な物音を再生してみて、いろいろと試すこと。最初は失敗したっていいじゃん。試すことも大切。

ノンリニア増幅はうるさいと思う音はうるさくならないように、補聴器側で自動的に音量を絞る。
その特性を掴まないと、快適な音量での音楽鑑賞は難しい(要は練習あるのみ)。

スピーカーから補聴器のマイクまでの距離も大切(快適に音楽を聞くコツを覚える)。
音場特性を考えるのも大切。

長い時間かけて実験をしていればわかることだ。