【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【身体障害】による障害年金(障害基礎年金、厚生年金)についての情報交換スレです
ついでに【身体障害者手帳】や【障害者福祉】の話も良しとします。

■重要
【障害年金】と【身体障害者手帳】の等級、認定基準は異なります
1)身体障害
  身体障害認定のための等級表一覧
  ttp://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo.htm
2)障害年金
  国民年金・厚生年金保険障害等級表
  ttp://www.shougainenkin.com/8_03table.html
<年金に関する相談窓口(ねんきんダイヤル)>
 ttp://www.nenkin.go.jp/calender/tel.html
 ※注意:「0570」に携帯で掛けると無料通話分は適用されず
質問する前にできるだけ調べてね
 社会保険庁 障害年金
 ttp://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm
 障害年金サポートセンター
 ttp://www.syougai.jp/nenkin/flow/
 障害年金.com
 ttp://www.shogai-nenkin.com/
 障害年金請求支援サイト
 ttp://www.fujisawa-office.com/shougainenkin.html
■■不正受給については協力しません■人格攻撃厳禁■■
カキコで不安が少しでも癒せるのであればどうぞご参加ください
質問や命題もレスされる方が理解できるようにお願いします
逆切れするような方や障害年金を受給するな等の的外れ持論の押し付けは厳禁
社会人として最低限のマナーを守れない方も利用禁止
差別・蔑視の意図がある書き込み、障害を理由に障害者及び関係者を揶揄・中傷する発言は禁止です
良識を持って板趣旨に沿った書き込みをお願いします
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/11/29(火) 11:56:10.87 ID:yOKuXD/m
■スレチの方■
精神関係の年金受給はメンタルヘルスカテゴリに移動願います
http://toki.2ch.net/utu/

★会話が成立しない人、不法行為認定者や嘘つきは当スレには参加しないで下さい
■れのん社長とオク板基地外認定の方専用■
れのん死んで欲しい人手ェ〜上げて→
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1288794235/

■労災年金受給者を拒む理由はありませんが、一部におかしな自慢を繰り返すレス乞食が湧く事があります。
大人の対応で、無視しましょう。

前スレ
【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1346417858/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:40:42.44 ID:oqPl7Fge
とりあえず立てました。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:34:13.54 ID:A4hvipRS
おつ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 04:56:26.45 ID:kiHRmpdT
無事 障害者年金が入金されていました。
ホームレス障害者にならずに済みそうです。日本人で良かった!日本は素晴らしい国です!障害者に優しい日本。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:00:06.70 ID:S0paorI7
働かず年金払わない奴って
馬鹿だなと思う
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:56:57.73 ID:RM655cDC
>>4
年金は却下されましたw
来月からホームレス障害者ですw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:41:19.34 ID:I2ps1uDo
>>6
俺もだ。
悔しい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:42:52.50 ID:cMU8Su7t
20前
廃院してて初診取れず泣いてます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:04:38.02 ID:ulI97J1q
おら〜無念ホームレス
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:55:45.71 ID:qCQJd/0X
年金却下される事なんてそんなあるの?
俺は手帳三級だけど年金は二級で通ったぞ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:04:04.93 ID:RZ+XlcLg
>>10
身体なら、まず無いと思うんだがなあw
該当するかどうかも調べられるしね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:06:37.09 ID:I2ps1uDo
>>10-11
それがあるんだよ。
俺も手帳は身体障害3級だ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:01:24.11 ID:KwD/I61y
身体の場合、初診で引っかかる人が多いんじゃないかなぁ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:41:57.25 ID:RM655cDC
初診で引っ掛かった人で集まって裁判起こそうぜ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:54:17.80 ID:I2ps1uDo
>>14
俺はとりあえず審査請求ってのを出したよ。
年金事務所の人に手帳が3級でも障害基礎年金2級を貰える確率は半々だって言われてた。
ダメもとだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:14:04.39 ID:KwD/I61y
子供の頃からだんだん悪化してるような症状だと、初診日の証明が難しいんだよね
視覚や聴覚だと医者に行っても治るものじゃないから定期的に受診してる人は少ないと思う
=当時のカルテが残ってない可能性が高いという
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:19:51.74 ID:I2ps1uDo
>>16
俺は立派に30代になってからの事故で身体障害だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:41:14.12 ID:rW1JWwtx
>>10
この前間違ってメンヘラ板の方に書いちゃったけど、更新でだけど年金却下されたよ。
スペックは27歳男、20歳前障害(心臓機能障害で人工血管と人工弁入ってる)で障害者手帳等級1級で障害基礎年金2級で10月まで
障害年金支給されていたけども・・・。
動悸とか息切れとかの症状もあって仕事もしてなくて、7月に書いてもらった診断書も「前回から症状の改善なし」のようなことを主治医が書いてくれたんだけどね・・・。
「障害基礎年金2級に該当しない」の通知が来たよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:15:38.40 ID:em+rafZ5
>>18
ご存知と思うけれど2011年に少し記載変更があったみたい。
自分が訊いた時は審査が厳しくなった、ではなく区分けが細分化したとのことだった。
ttp://www.heart-mamoru.jp/__uploads/documents/13244380637501324437994.pdf
↑先天性か弁疾患か分からないけど参考までに自分の該当箇所で2級にあたるかどうか確認してみたらどうだろう。
専門医でも2011年厚労省発表のこれを知らない人もいるようなので自分で把握しておくといいかも。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:30:36.52 ID:q2AysyH6
命に関わる障害でもメンヘラ詐病には劣るんだな。
おかしな話だ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:48:13.96 ID:em+rafZ5
>>19
ごめんなさい間違いました
×2011年
○2010年11月
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:16:47.59 ID:WCWBya+s
>>18
そんな話を聞くと俺の審査請求は駄目かな。
実は去年、半年症状固定で申請したら却下でその時も審査請求したけど却下で再審請求しようとしたとこで本来の初診から1年半年で申請して却下、審査請求だ。
長文スマソm(__)m
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 07:52:47.59 ID:JPx/VjC9
>>19 >>22
>>18です。2011年に記載変更があったんですね。知らなかったので感謝です。
なんか読んだ感じでは2級は無理っぽいような気がしてきた。
今度の火曜日に診断書書いてくれた主治医に相談するんだけど、それでもかなり不安だ。
12月が半額支給で2月から支給停止だから年金と同額くらいの給料がもらえる軽作業の仕事を探さないとな・・・。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:21:48.03 ID:Xa7l6IqB
身体障害で改善してないのに却下なんておかしい
メンヘラだろ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:29:46.68 ID:JPx/VjC9
>>24
マジだよ。
更新結果届いて障害者基礎年金3級に落ちたの知って、翌日年金事務所に相談にいったら
「診断書の内容は前回と変わりないけど、審査が厳しくなったから今回は通らない。
これで納得できなければ、不服申し立ての再審査請求するか、症状が悪化してからまた再申請してください。
ただ今の状態で再審査請求してもたぶん通らないと思います」
と言われた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:46:14.90 ID:jP3O7ixN
身体とはいえ内部障害は動けるからな
手足が不自由とかじゃないと
審査は厳しいかも
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:57:16.01 ID:91qTCj1p
クレ12から透析固定になったばあいでも二級認定されないことってある?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:59:58.87 ID:em+rafZ5
内部は人によって辛さが本当に千差万別だから一概にレベルの判断がしづらいのよ。
障害というより病気って感じだからねえ。
手足があれば動けて不自由無しと思うかもしれないけれど動かす体力がなかったりする。
大変さはその人の努力や慣れによっても違うし、数値化するのは難しいし・・ってところだろうね。
ペースメーカー入れた人なんぞ健常者と変わらんのにちょっと動くとゼイゼイいってへばるヤツより
重症と判断されたりするから基準自体も良く分からん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:24:22.71 ID:uogLCBdT
手足とかは数値で決まるからね。稼働角度とか。それでも
規定値に1度でも足りなければ非該当の可能性も有る。
ある程度の誤差とかは含んでいると思うけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:08:03.66 ID:nfJJ/Iw+
人を障害者認定したなら金くらいだせや
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:20:43.07 ID:Ggt2RWIK
>>30
同感だ。
こんなことなら、年金を免除申請して払ってこなければ良かったよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 08:44:15.91 ID:WAESp+mj
支給の対象が増えてきているからこれまで対象だった障害の審査が厳しくなっている気がする
精神で本当に大変な人も居るからこんな言い方してはいけないんだろうけど詐病も多いし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:58:53.47 ID:4m4VYi4D
俺には精神で大変って意味わからんけどな
身体ならそれぞれの障害で生活に支障でるのはよく分かるけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:38:58.08 ID:D7WA9Uh5
遡っての支給って、例えば最初は基礎2級だってけど病状回復して基礎3級になって
それから1年後に病状悪化してまた基礎2級受給になった場合は
基礎3級になった時点(1年前)から遡って支給してもらえるんですか?
それとも悪化して基礎2級になった時点から支給されるんですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:58:25.05 ID:vjLp7Tf4
>>34
基礎3級てぇのはありません
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:36:17.15 ID:NNMpvGeK
厚生は三級まで
基礎は二級まで。制度が異なるし、厚生掛金は労使合わせると基礎の数倍。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:05:04.19 ID:UkTtt67c
1級手帳ですが、1つ1つの障害は3級とかでして足の障害はありません。1級手帳で在宅な為に県から手当てが支給されています。本当にありがたい制度です。ちなみに障害厚生年金2級を受けて生活しています。就労は不可能と診断書にかかれていました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:13:20.40 ID:WVAoL9wE
>>34
悪化して再び基礎2級になった時点からだよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:59:02.28 ID:h6sTDp9q
透析は2級鉄板。クレ値は関係ない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:39:50.67 ID:VWhjPRKL
>>35 >>36 >>38
解決できました。ありがとうございました
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:57:41.59 ID:HrSO5Yix
今日事務所へ申請してきました。二級位って言われたけど幾ら位貰えるんですかね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:33:53.00 ID:lB/Lsx89
>>41
君にはこの言葉を贈ろう
ggrks
43 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(-1+0:8) :2012/12/25(火) 21:46:55.78 ID:pGKH65cI
自分で年金事務所に申請に行くことができて、2級相当って
いったいどんな障害ですの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:15:31.81 ID:GN70PBED
1級でも、自分で申請に行ける人は結構居るかと
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:08:16.56 ID:NGX4uIZV
手帳1級は普通だが
年金1級は寝たきりレベルだっけ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 03:58:08.05 ID:EA0OWRYe
私は、身体手帳1級ですが自分で年金事務所へいき2級年金が通りましたよ。
両手が麻痺で字は全て職員の代筆でしてもらい。待つ間は年金事務所の職員のソファーで待たせてもらいました。4回ぐらい通いました。職員さんは優しくて同情してくださいました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 04:04:56.53 ID:LkW7Hl6/
>>41
基礎なら年間70万円以上。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 04:15:37.33 ID:LkW7Hl6/
2級年金と、65歳以上の年寄り年金の額は同額。
若いうちに障害者となってしまっても年金申請が通れば、年寄り年金の最大額が治るまで支給される。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:28:11.51 ID:Mgw0+R+d
若者の場合は永久認定で更新が無ければ生きてる限り支給されるけど
更新があるとそのときに提出する診断書の内容と労働の有無、一定額
以上の収入その他で認定級の変更・支給額の減額などがある。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:02:12.60 ID:gmd48vQp
間際らしいことレスするな収入により減額があるのは20歳前障害だ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:08:12.94 ID:vc5CXmsy
>>50
無理に20歳前を初診日にするより、20歳後を初診日にした方が良いの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:19:28.24 ID:4Q4i5D7U
>>43
他に申請する人がいないから自分でするしかない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:30:57.47 ID:7SFeD5Iw
厚生年金って初診日が出ないと基礎分ももらえないんだな

野垂れ死にしろってことかよw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:03:44.79 ID:EA0OWRYe
厚生年金時に、初診日がないと障害厚生年金は不可能。今後病気になりそうな弱い体を持ってる場合は、障害基礎年金を考えるしかない。金がなく無職なら年金免除申請だけはしとけ。免除期間中に障害者になると基礎年金がもらえる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:07:43.27 ID:7SFeD5Iw
あちゃー
じゃあ俺はもうアウトかw
あと20年間健常者より働かなきゃいけない生活だなw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:14:42.55 ID:LkW7Hl6/
20歳前に知的障害があっても障害年金を申請せずに過ごしているのもいる。知的障害者が年金もらわずに仕事をして過ごしていて運悪く障害が発生した場合は障害厚生年金がもらえる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:12:02.90 ID:gmd48vQp
メンヘラはスレ違い
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:59:17.23 ID:eRwcHsNG
年金もらえない人って正月何してんの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:15:34.80 ID:h0c1tnX7
>>58
愚問だな

徹夜で働いてるんだよw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:33:58.35 ID:z3V5jv5p
症状悪化して今日の夕方に頼んでた診断書を病院から受け取ってきたはいいが
時間が間に合わなくて、年明けに年金事務所に再申請に行くんですが
年明け早々に再申請して年金受給再開の判断になったら2月から受給開始されますか?
それとも更新の時みたく2〜3ヶ月経たないと合否判断出なくて4月か6月からの再開になりますか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:07:46.32 ID:GP0mUL4k
いくら何でも1か月で再審査で判定でて手続き終わって需給は
常識で考えても無理だと思わない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:48:24.89 ID:h0c1tnX7
>>60
しかも2月からの金にされる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:08:14.71 ID:PJJYnLIk
身体障害3級と3級の2級手帳もちです。障害保険で家を現金で買って障害年金2級をもらいながら生活してます。一生無職です。診断書は就業不可となってます。テレビみてお菓子食べてゲームして2ちゃんしてます。誰にも文句は言われません。役所の人は親切です。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:29:53.39 ID:iGa7JPxz
おまえら、良い年を迎えろよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:50:35.31 ID:DxTKlO27
俺たちに明日は無い
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:35:04.05 ID:pFTzzXsf
俺たちの戦いはこれからだ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:20:43.05 ID:NvYINbYV
もっもとは

中国人と韓国人のハーフで四十代後半。
新聞配達中に電柱さんにタイマンを張り負ける。
その際にあうあうあーになり労災年金を得る。
たまに日本語が爆発するのは生まれとあうあうあーだからである。
中卒で労災年金という不労所得を得られるようになり舞い上がる。
しかしカクテルバーに行っても話し相手は注文時のマスターとだけ、
パチンコも話し相手は店員のみ。
家族なしの素人童貞で孤独死に向かってまっしぐら。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:44:02.84 ID:oO63XCVM
すみません。ググレば出てくるのかもしれませんが
初めて更新になるのでちょっと。
更新のとき診断書も初回同様、診察結果に基づいて
だと思いますが、診察日は誕生日の月であればOK
なんでしょうか??
初回のときは診察日から何日以内かが有効期限で
その日付内の診断書ならOKだったのですが、たとえば
2月が更新月で、その月の途中で書類が届いた
ようなとき、月初に診察していればその結果をもとに
書かれた診断書でOKなのでしょうか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:30:49.59 ID:hH+t9CgS
メンヘル板でどうぞ。
ここには更新必要な詐欺病は居ないので。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:58:49.06 ID:NXu3g4Wf
バンジーダイブは年金与えてはいけません自ら寿命を終わらせようとした罪を貧困の中で生きて一生償いなさい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:05:18.76 ID:bXnCHxDZ
>>69
了解しました。年金機構で聞いてくることにします。
ここは身体であっても更新不要者の板なんですね。
期末は会社休みづらいんですけど頑張ります。
(ところで聞いてきた結果を書くのもNGですか?)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:04:38.97 ID:mjb7zgjY
>69 身体だけど3年更新だよ。わたしは。症状固定じゃなくて、進行性の病気だけど…
回復の可能性のある病気は有期認定じゃない?
切断なんかは手足生えてくるわけじゃないから最初から永久認定だろうけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:20:21.18 ID:uYlvtdMq
精神由来の自殺の失敗で障害者になったという経緯だったら要らない
普通に怪我とかしての障害だったらお書きください
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:36:40.29 ID:wc4llYOS
>>71
俺は身体厚生で3年更新。左上下肢全廃。脳疾患の後遺症で回復は
望めない(運動部位が損傷で麻痺)。しかし手足はくっついてるからコンマ
00000001%治癒の可能性が有るとみなされてるらしく有期更新だとか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:52:52.25 ID:ktizRGfM
俺も、交通事故でケイソンになり両腕マヒで体の体力が低下してしまい仕事を辞めるしかなくなった。今は障害者年金暮らしだが、手足はくっ付いているからと3年更新。身体障害者手帳は永久認定。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:11:20.49 ID:c6FTqRyV
えー。
私は右手だけの麻痺で手帳3級年金基礎2級だけど、どっちも永久よ。
私より重いのに更新なんて、訳わからん。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:25:43.44 ID:lk5dwv9b
>>69
内部ですが3年更新です。
自身は回復の望めない状態ですが、同病の中には
医学の進歩と共に健常並みに回復が望めるものもあるようです。
>>68
自分の場合診断書には検査書類が必要でそれには日付が記されます。
で、以前差し戻された時の説明では書類を受け取った日より診察日の方が後でなければならず
診察日の日付は検査日に基づくとのことでした。
ただ、書類が発送された日付と受け取った日付との間の日数があるでしょうから書類の発行日より
後日の診察なら良いのでは?と推察します。
まあ、やってみてダメでも書き直してもらって再提出すればいいだけなので
あまり厳しく考える必要はないのでは?と思います。
ウチのかかりつけ医はいい加減でして毎回書類不備で2、3回は突き返されてきます。w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:12:14.67 ID:ktizRGfM
手帳と年金の認定基準はいまだによく分からん。
片手や片足の障害は、3級や4級となり両手や両足の障害だと2級や3級になる気がする。1級は両手か両足の欠損になる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:19:07.56 ID:ktizRGfM
両腕マヒだが軽い2級らしく俺の場合、片腕で4級相当らしい。それが2本なので2級と言うわけ。
片腕のマヒで年金が永久認定とは、珍しいと思う。
医者から相当重い内容で診断書を書かれたんだろう。
医者が患者の将来に同情しているんだと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:01:59.78 ID:9oGXyPZl
山菜採ったり銀杏拾う仕事したい・・・
足が不自由でなかったら・・・!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 05:45:29.29 ID:PlmUFi2g
足が不自由でも、生きてたらなんとかなるよ
東北大震災亡くなられた10代20代の若い人たちはコンクリートの壁なとに潰されて手足をもがれて即死された方々が多いんです。
私は身体障害者ですが命があるだけで…。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:47:52.33 ID:5ZvCnX0H
一時期自殺を考えたこともあるけど、入院中に自分よりも麻痺の重い人が必死にリハビリしている姿を見たら
両足が不自由なくらいでくじけてられんなと思うようになったわ。
大好きな車の運転もゲームもできる。仕事も解雇になってしまったがこれから出来ることを探す。
行きたい場所に行って、なんにでもチャレンジする。
オレなにも諦めない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:37:26.76 ID:FqYnuhqg
>>82
俺は中途の左上下肢全廃になって職と趣味の多くを諦めざるを得なかったが
5年が過ぎて独り暮らしも3年目に突入し、結構何とかなるって考える様に
なってきた。できないことは自治体のサービス利用である程度は助成してくれる。
右手足が無事だったのはラッキーだった。障害自体は不幸だったが、物は食えるし
字も書ける。車もAT限定になってしまったが、ほぼ無改造で乗れる。片手片足
でもできる事は結構ある。体のリハビリは医者なり療法士の方が何とかしてくれる
だろうけど、心のリハビリは自分自身でやって行くしかない。自分の体の状態を受け
入れ、納得する事がその第一歩だね。今では社会復帰目標にして就活してる。
ただ、牛丼やカツ丼を左手で持って箸で口の中へ掻っ込む事が出来ない。スプーンは
邪道だ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:57:38.78 ID:2bdKjoE9
>>83
私の大切な友達もくも膜下出血で左半身麻痺になってしまったんだけど
一人暮らしできるの?車も運転できるの?
8583:2013/01/05(土) 20:56:56.00 ID:FqYnuhqg
>>84
免許だが、書きかえが済んで少しして脳出血発症。で、一度目の書き換えは
リハの最中でまだ運転はしないという条件で書きかえのみ。で、今回の書きかえ
の時、「臨時適性検査」というものを免許センターで受けた。これは障害発症時に
免許所持者がリハビリ後に運転を継続するときに受けるテスト。主にハンドル握る
握力・ペダル踏む踏破力などをテストしてもらう。また、車の改造条件も決められる。
俺はMTがAT限定に、普通二輪が返納になり、改造はハンドルに補助旋回装置
(スピナー)を付けるだけで済んだ。ネジ止めですぐつけられる。その他はまったくいじって
ない。素のATのまま。

俺は幸いにして右が残ってたので運転にはほとんど支障なし。まあ、運転時に
カーナビやオーディオがいじれないことや飲み物が飲めないとか、乗り降りの時は
ドアを大きく開けてお尻を先に乗せる・両足を先に降ろす、くらいかな。

独り暮らしは普通にできるよ。ただ、さすがにしゃがんだりとかは苦手なので週一で
ヘルパーさんを1時間頼んで主に掃除してもらっている。後は大体やっているよ。
室内では杖使ってないし外では二足歩行は杖使えば遅いが歩ける。大切な
ご友人に「こーいうヤツもいる。今日明日どうにかなるものではないから、数年の
長いスパンでのリハビリであせらずにマイペースで生きるのが大事」と伝えて頂きたい。
もし、免許を所持されていたら返納せずに継続させておくべき。最悪身分証として
使えるし、なにより将来免許とクルマがあることで再就職して社会復帰がしやすくなる。
我々身障者はクルマによって行動範囲が広がるしできることがさらに増える。

長文失礼しました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:17:40.10 ID:2bdKjoE9
>>85
ありがとう
私が20年前に事故で先に障害者になってて
彼女は去年突然倒れたんだ

障害者手帳も取りたくないみたいだったんだけど
ちゃんと今まで税金払ってきたんだし医者代だってバカにならないんだから
ちゃんと取るように旦那さんに言ったんだ
彼女の状態なら2級か3級で医療費免除になるはずだから
障害年金も2級でいけるかもしれないし

たまにリハビリを兼ねた散歩はすると言っていたんだけど
車は運転するつもりないみたい
車がないと生活できないくらいのド田舎だから
改造してでも一人で出かけられるようになったほうが良いと言っても
まだ落ち込んでいるみたいで・・・

たまに自宅まで迎えに行ってカラオケとかに連れ出したりするんだけど
ちょっと遠いからせめて家まで自分で来てくれたら
もっと頻繁に誘えるのにと思っていたんだ

彼女の家−私の家 片道8q
私の家−カラオケ屋 片道40q
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:26:13.66 ID:xo9CDi8T
>>86
ちょっと障害関連とは違う事なんだけど、今まで免許だけ持ってた人が
突然クルマ欲しくなるときって、他人の運転する所を何度も見た後、もしくは
見せられた後が多いと思う。つまり、「こんな楽しくて便利なモノ、自分でも
使って(運転して)みたい」と思わせる事が出来れば、ハンドルを再び握る時が
近いかもしれない。旦那さんともよく相談してなるべく車に乗せてアチコチ連れて
くのが良いと思う。もちろんしつこくない程度にね。こんな便利な道具だったと
思わせるのが大事。実際俺にクルマ無かったらどこにも行けないしマジでヒッキー
してたよ。今は季節が悪いから自宅で自主トレがメインだと思うけど、暖かくなったら
リラックスの為にも近場に小旅行に行くといいさ。あと、上でも書いたけど体の
リハは医者がやるけど心のリハは自分からやりたいと思わない限り改善は難しい。
まずは彼女に好奇心と外出欲?を持ってもらうようにしていこう。あと、俺のトコも
北国のド田舎だから車がいかに必要かは身を持って分かる。特に今の季節は
マジこわいよ。
8886:2013/01/06(日) 10:49:09.83 ID:VdgX8/fh
>>87
ホント参考になるご意見ありがとう
春になったらもっと頻繁にドライブに連れ出してみるよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:55:30.95 ID:CmkQsbUq
重度障害者なら、身体障害者手帳と障害者年金はセット。
もしくは、手帳だけは先に取らないと庶民的な障害者は生きていけない。私は医療証があるから無料で手術や入院できたけど3割負担だと30万円以上負担とかになってました。
障害者認定は必須です。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:00:52.71 ID:CmkQsbUq
手術と入院にかかった30万円の全額は、国民の税金です。私は、入院中の食事代だけ払いました。食事代は合計4千円です。
ちなみに医療保険には入っていません。
請求もなにも、医療証があるので私は負担ゼロだからです。
無職の私は、お金がないので病院代が無料になる制度は大変有り難く思っています。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 05:40:04.66 ID:JmnoqBai
>>90
医療保険(生命保険)は入っとけば良かったのに。
入院日数で支払われるので、実際にいくら掛かったかは関係なく、契約した分のお金が出ます。
自分はさらに下肢障害1級になって高度障害で多額の保険金も入りました。
さらに、後10年間は毎年100万円が支給される予定です。
しばらくは生活には困りません。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:31:05.08 ID:CmkQsbUq
仕事中の事故で障害者になりました。
厚生障害年金なんですが
大学卒業して就職後2年目の事故でした。
計算してみると、これまでに年金を支払ってきていた合計金額より受け取ってる障害年金の方がすでに多くなってきてるんですが
同じ様な人いますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:33:39.70 ID:CmkQsbUq
>>91ありがとうございます。
100万円もすごいですね。
障害に負けずに生きろと言われてる神様がいらっしゃるんですよ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:37:29.45 ID:CmkQsbUq
>>91
当たり前かもしれませんが、障害者認定を受けた後に入っても意味ないんですよね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:32:22.99 ID:JmnoqBai
>>93
負けませんとも。
車も買えたので、仕事を退職扱いになっちゃったのを期にドライブを楽しんでます。
時間の制約が無くなったのっていつ以来だろう。

>>94
そりゃまぁ、意味ないでしょう。
免責事項で現在の障害に対して保険が下りない契約ならできるかもしれませんが、
まず契約拒否されそうな気がしますよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:35:53.54 ID:CmkQsbUq
そうですよね(泣)
生活には困ってないのであまり欲をかくとロクな事が無いので止めときます。
私は、事故の被害者でして向こうから支払われた慰謝料で病院から近くて便利な場所にあったマンションを一括で買って通院生活をしてるんです。余った時間は猫と遊んでいます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:40:46.96 ID:CmkQsbUq
マンションって管理費や修繕費がありますが月々1万円ぐらいなので、正直、障害年金は全部使えません。
医療費は、身体障害者手帳で無料なので
福祉定期にドンドン貯金していけてます。
働いていた時は、貯金できなかったのに不思議な感じです。
障害者なので将来の事も考えて貯金は大事だとも思ってます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:43:59.25 ID:JmnoqBai
私もマンションを一括購入しました。中古だけど。
住むところさえ確保すればどうにかなると思ってましたし。
生活に関してはまだ社会保険の傷病手当が下りる期間内なので、それで生活してますね。
その後はとりあえず失業手当と障害年金を申請するつもりです。
仕事してたときは貯金も出来なかったのも同じ。不思議な感じですよね。
必死で働いてたのはなんだったんだろう。
でも、ヒマすぎるんで近いうちに仕事探すつもりです。

あ、うちも病院を退院してから猫を飼い始めました。アメショー君は可愛いです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:57:10.65 ID:CmkQsbUq
障害者手帳を取得されてから年金申請する方が良いですよ。年金の診断書の内容に手帳ありと書かれるから。
それから、仕事ができる(あるいは無理に仕事をする)時点で1,2級年金は貰えません。
障害が原因で働けない状態だと判断されなければ貰えないのです。
障害がヒドいけど一応働いている状態で申請されると却下されますよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:07:01.20 ID:CmkQsbUq
私は、地下鉄から近い所にマンションを買って大正確でした。ローンもないので、体だけを心配するだけで良い感じです。今の所、障害も進んでないので神様はいるんだと思って過ごしています。
病院代は、医療証で無料ですが身体障害者手帳は絶対に取っておいた方が良いです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:13:21.93 ID:CmkQsbUq
猫は黒猫です。
病院以外はインフルエンザが怖いので外出していません。
毎日、猫と遊んでいます。
身体障害者手帳の在宅重度手当てを1年貯めて大きい薄型テレビを買いました。
障害者になってから、朝から晩まで毎日テレビ番組を見ています。
小学生以来です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:44:21.64 ID:4onhDG8C
>>101
余り地上波の報道は鵜呑みにしないように御注意・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:51:14.87 ID:CmkQsbUq
ご忠告ありがとうございます。m(_ _)m
障害の為に体が弱くなってるので、ノロウイルスやインフルエンザ報道にかなり敏感になっていました。(汗)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 05:42:16.49 ID:H6uUcytv
病院が一番感染しやすいんだが…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 06:22:52.74 ID:wRom3efT
>>104
基地外には
さわるな!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:57:15.31 ID:N80J7895
症状悪化して障害年金の再申請するのに診断書もって主治医に相談にいったら
来週に心エコー、心電図、ホルダー心電図、レントゲン、採血(血液検査)して
診断書書いてもらうことになったんだけど・・・金がない・・・
検査と診断書で2万はいくよな・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:08:08.54 ID:vH87yWHZ
>>106
障害者医療費受給者証は発行してもらってないのですか?
それとも検査は適用されないんだろうか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 06:15:17.76 ID:cu0/cBK6
AIJ投資顧問は言うに及ばず、金融やグローバル企業の事件にはタックスヘイブン(租
税回避地)がよく顔を出す。国際通貨基金(IMF)は少なくとも島嶼部の金融センター
だけで18兆j、世界総生産の3分の1になると推定している。逆にいえば、その税金は支
払われておらず、つけは庶民の税金に上乗せされている。
タックスヘイブンは合法ではあるが、その存在は公共の利益に反している。なぜこんな制
度が生まれ、維持発展してきたのか。その実態と成り立ちに可能な限り迫ったのが本書だ。
著者はこの制度の萌芽からひもといていく。20世紀初頭の英国の多国籍食肉業者による二
重課税からの逃避にはじまり、スイスによる守秘に厳しい銀行の確立、ケイマン諸島など
英国の海外領土の利用、米デラウェア州などの州法……。タックスヘイブンの歴史でその
中心にいるのは英国の金融街シティーとイングランド銀行だ。
本書で思い知らされるのは英国の底知れぬしたたかさだ。植民地を手放し、基軸通貨発行
の地位を米国に渡しても、海外領土で支配層のための金融網をつくりあげた。その狡猾さ
には脱帽する。本書の原題(Treasure Islands)が海賊の小説「宝島」を模しているのも、
実に示唆的である。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 06:54:37.68 ID:S5OnjXSb
障害者年金の再申請に2万円もかからないよ。
ただ、身体障害者手帳なしの場合はかかる可能性はありますね。
手帳なしで医療証なしの障害者だと健常者に見なされるので3割負担になりますから。
医療証なしで、そんなに検査したら凄い金額になるよ。医療証なしの4級程度の障害者は本当に悲惨だから。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 07:00:10.32 ID:S5OnjXSb
医療証なしの5級や6級障害者だと
体も結構動くと思うのでアルバイトもできるでしょう。
知人に4級障害者がいるけど、病院代が高いから通院できないと本当に可哀想な状態だし。
年金どうこうより身体障害者なら手帳が先だと思うよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:01:37.08 ID:g/eF1WDa
>>107 >>109 >>110
障害者手帳等級1級で障害者医療費受給者証はあるので、検査代は支払えば2〜3ヶ月後には戻ってはきますが
金銭的に厳しいのでそもそもの検査代が払えるかどうか分からないので困ってます。
何年か前に現状確認届け書類?というのを年金事務所に出すときに同じ病院で診断書を書いてもらったんだけど
それは自己負担になるって病院の窓口で言われた・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:37:35.44 ID:R+aIE6lK
市と現在の認定級に寄るかと
うちは児童は無料とか規定があったわ。
それ以外の等級上がる為の診断書は通常通りで、検査は3割、1割、無料各自バラバラでは?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:38:21.41 ID:R+aIE6lK
年金なら児童無関係だった。すまん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:22:09.86 ID:hwQLZwLg
>>111
診断書とかの文書作成費はす自己負担かもしれないけど、検査費は助成されるのでは?
あと、受給者証があるのに検査費は前払いになるのですか?
自分の場合、受給者証を提示したときは窓口負担は0なんだけど、この辺は自治体によって違うのかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:07:00.04 ID:g/eF1WDa
>>111です。
すいません。医療費助成申請書と障害者医療費受給者証を勘違いしておりました。
それで家の中を探してみたら「障害者医療費受給者証」が出てきたんですが
>>114さんのレスを見てビックリしたのですが、これを支払いの時に提示したら窓口負担が0になるのですか?
11686:2013/01/09(水) 11:13:20.05 ID:dOiHtxUO
>>115
診断書以外の普通の受診ならただになるよ
今まで使ってなかったんかい
有効期限確認してごらんよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:16:24.58 ID:dOiHtxUO
>>115
あと発行県外だとお金払わなきゃいけないけど
役場へ持って行ったら後日入金されるので
「障害者医療費受給者証」の有効期限内にかかった医者の領収書持って
役所に相談に行ってみたら?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:32:50.32 ID:R+aIE6lK
今まで使ってなかったの?ひぇービックリ
市によりけりだけど無料の可能性もある
自分の障害、制度ちゃんと理解してなきゃ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:49:42.35 ID:R+aIE6lK
うちは非課税世代じゃなきゃ無料にはならないんだ

1割は払う。自己負担あるなら書いてるはずだから
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:52:35.58 ID:g/eF1WDa
>>116 >>117 >>118
障害者になって6年ほどなんですが、制度をよく理解してなかったので医療費受給者証は
障害者手帳に挟んでるだけで効力?は全然知らなかったので、今まで一回も使ってなかったです。
有効期限は今年の9月末までだったので大丈夫みたいです。

皆さんから良い情報でちょっと気持ち楽になりました♪
検査と診断書が隣町の大学病院なので、医療費受給者証を提示して検査代の窓口負担が0になってくれれば
今月なんとか生き残れます

ありがとうございます
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:54:15.32 ID:ogl8rmCv
市町村自治体により制度は違う。調べれば一目瞭然。基地外じゃあるまいし本人のセンスの問題。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:57:53.44 ID:S5OnjXSb
身体障害者手帳1級もちなので、教えてあげます。
医療証を使わなかった場合は、これまで3割負担で払ってた病院へ行ってごらん。
これまでに払ってきた医療費が返ってきますよ。
なお医療証は、申請しなくても身体障害者手帳を持つ間は毎年交付されます。
あなたの>>115さんの場合なら返還される医療費はかなりあるはず。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:03:03.42 ID:S5OnjXSb
有効期限が今年の9月なら、また9月に医療証がもらえます。
実費で払ってきた、歯医者やら内科やらいってごらん。
その場でお金が戻ってくるから。
県外受診の場合は、後日役所へいって手続きされると指定口座へ振り込まれます。
今度の再申請までに同市の病院に転院されて通院実績を作られたら?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:08:30.50 ID:S5OnjXSb
>>115
窓口での受診料などが負担ゼロになります。
院内処方じゃない場合、薬局へ薬を取りに行っても負担ゼロです。
処方箋をもっていくだけです。
障害者手帳の障害内容と違った病気で入院や手術をしても全て無料です。
ただし、個室を選択と病院食は有料です。ガン手術でも保険対象なので無料です。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:14:14.81 ID:78NnF17X
MRIやCTも無料な!
貧血や風邪の時に点滴を頼んでも無料だぞ!
収入は高収入じゃない限り、非課税世帯とかもあまり関係なく手帳を持ってる限り医療証は発行され続ける
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:25:09.29 ID:R+aIE6lK
だから無料、無料って言ってるけど、住んでる都市により違うんだって^_^;
うちは数年前に無料から1割負担に変わった(月内の支払い枠はあるが)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:44:05.65 ID:g/eF1WDa
>>115です
皆さんまたしてもたくさんのレスありがとうござます。
今まで医療費受給者証は提示していませんでしたが、医療費助成申請書だけは支払いの時に毎回(月1)提出していたので
とりあえずその時は医療費を支払って2〜3ヶ月後に指定口座に全額返還されてました。

またうちの市役所のHPで確認したところ医療費助成については「医療機関、調剤薬局等に保険証と医療費助成申請書と一緒に「医療費受給者証」を提示してください」との記述ありましたが、それ以上のことは書かれておりませんでした。

ちなみに住んでるところの市の制度は受給者証提示で治療費無料、隣町が>>126さんのところのように1割負担だった場合
隣町の病院で診察して受給者証を提示したら、私が住んでる市の制度が適用されるということでよろしいのでしょうか?

何度もすいません。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:55:52.76 ID:XbuPh8Rh
何かゴチャゴチャしてるけど医療費無料の自治体でも戻ってくるのはあくまで医療証が発行された日付からだぞ。
要するに手帳が発行された日。
その間せいぜい病院には1〜2回しか行ってないだろ。
俺も通院一回分窓口で戻ってきた。
県外はいったん支払って役所に領収証持って行き二ヶ月後に口座に振り込まれる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:58:16.88 ID:S5OnjXSb
他県や他市で病院にかかった時、1割だろが住んでる町の医療証の条件が適用されます。
皆さん医療証で無料にならなかったりするみたいですが
少なくても、大阪市と名古屋市は医療証で無料です。オマケに地下鉄や市バスが便利で障害者天国ですよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:02:25.99 ID:78NnF17X
医療証で無料になる自治体は、大阪市や名古屋市ですが共通点は、障害者福祉にお金をかけている点
市自体の財源がハンパなく多いと言う点です。
有料には絶対ならない市です。
結局1割負担とか言い出す市は、財源が厳しいんです。
障害者はハンデがあるんだからできるなら障害者に有利な町へ引っ越すのもありですよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:02:38.31 ID:XbuPh8Rh
>>129
俺の医療証には「愛知県のみ有効」と書かれてる。
だから隣の静岡県の病院に行った場合はいったん窓口で払います。
ま、上記の通り領収証を出すと振り込まれるからどっちみち全額免除なんだけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:07:56.66 ID:g/eF1WDa
皆様、スレチの内容になってしまいましたが、色々と教えていただき本当にありがとうございます。
ちゃんと制度を理解して医療費受給者証のことをもっと早く知ってれば先月のCT検査、歯医者、月一検査&薬代etc・・・
約3万円の治療費の支払いが0に出来たんですねorz
あとから全額返還されるとはいえ、この差は大きい・・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:55:22.05 ID:Gvpk27WX
だから
何度・・・・・
馬鹿か?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:19:15.62 ID:tAZ+Fbb0
馬鹿までは思わないけどさ、医療費受給者証もらうようになって
何年経つのか知らないけど、それがどういうモノなのか知らずにいた。
ってことがな・・・わからないならネット出来る環境にあるんだから
調べるのが普通だろうに。もう少し賢い障害者になって欲しいわ

医療費受給者証は健康保険証とセット、一緒に出して下さいと書いてあるし
最初に説明も受けてなかったのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:05:29.46 ID:g/eF1WDa
>>132です。
医療費受給者証をもらって
心疾患(大動脈弁)の手術で4ヶ月近く入院してて、その時に主治医から障害者手帳の説明を受けて
私が入院中に母親が代理人として障害者手帳の申請を行ったので、多分その時に役所の福祉課から母親は説明を受けてると
思うのですが、私には母親からその説明は入ってきてなかったです。ちゃんと聞けば良かったのですが・・・。

スレ汚し失礼しました。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:06:17.84 ID:g/eF1WDa
>>132です。
心疾患(大動脈弁)の手術で4ヶ月近く入院してて、その時に主治医から障害者手帳の説明を受けて
私が入院中に母親が代理人として障害者手帳の申請を行ったので、多分その時に役所の福祉課から母親は説明を受けてると
思うのですが、私には母親からその説明は入ってきてなかったです。ちゃんと聞けば良かったのですが・・・。

スレ汚し&連投失礼しました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:15:14.09 ID:ogl8rmCv
手帳スレでなやりなよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:30:57.99 ID:R+aIE6lK
>>138
ここがスレ違いにせよ、手帳の級と障害者年金は別もの
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 04:03:05.49 ID:nS0Z4PqZ
2級年金で1級障害者だが
iPSで障害が治るとか言われても
年金で暮らしているから実験台にされるのも嫌だし
俺は受けない
iPS手術は任意らしい
身体障害者に対して強制的に受けさせる物ではないらしい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 07:11:08.21 ID:3USjzd+G
まだ手術なんか出来る段階じゃネエだろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:10:48.08 ID:FTzTSqk2
年金暮らしで悠々自適なのに
今更障害が治っても困るよ
このまま年金で楽に生きていきたい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:33:25.89 ID:upGstx3p
医療費受給者証って身体障害者手帳もらうに役所に行った時に一緒にもらうよね。
上の人は何処住みなんだろ。
ちなみに俺は障害年金基礎2級却下されて貯金も底つきそうでナマポ申請した。
健康保険証と医療費受給者証は返納させられるみたいだ。
まいったな。
ナマポ医療券なんて病院行くに恥ずかしいよ。
考えすぎかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:47:44.76 ID:zwtFEBNz
>>142
年金の却下理由はなんだった?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:37:34.38 ID:upGstx3p
>>143
それほど酷くないからって感じに書かれてた。
診断書には機能全廃って書かれてたんだけどな。
トイレとか着替えも苦労するように書いたのに。
悔しいから審査請求出したけど、また駄目かな。
どっかで障害年金の審査が厳しくなってるって見たけど。
偽精神が増えてるからかな。
調べたら俺は一上肢の指五本機能全廃で該当するじゃねえか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:56:08.77 ID:asCtvC8Y
メンヘラ板の年金スレなんかレスが凄いもんな
みんな申請が通ってるみたいだし
腹立たしいわ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:03:45.26 ID:upGstx3p
>>145
その通り。
「障害年金」で検索するとメンタルばかり大量に出て、読むと腹正しいもんばかりだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:58:40.66 ID:0hrlqaYC
>>144
私も一昨年の更新で障害基礎2級却下されて、この前病状悪化したので再申請したけど
診断書書いてくれた主治医には「状態は障害年金2級に該当するけど審査が細かくなって厳しくなったから
該当する状態で提出しても判断するのは年金事務所だから確実に受給できるかは分からない」って言われて
現在審査待ちです。
メンヘラ板の年金レスの偽精神のはホント腹ただしいよね〜。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:17:25.43 ID:JoEeJH0g
却下されて新しく認定されたり、等級が上がったりするのを見てみたいね。 でなければ、そういうことは至難の技で最初から一発勝負になる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:18:05.82 ID:3USjzd+G
永久認定の場合は影響ないよね?
新基準でも該当する人が却下されてるのは納得いかないねえ、他人事といえども。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 04:28:00.28 ID:q2+WydsK
却下される人は、生活に支障がない状態だと判断されてんだよ。
車椅子や杖付きが基本だぞ
肢体不自由では欠損有無は関係なくて日常生活で箸が使えないご飯が作れない、1人で風呂に入れない階段が登れない杖なしで100m歩ききれないなどこれらは日頃の自己申告だからこれらを医者が認めて診断書にチェックされてたら却下される事はまずない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 04:39:03.62 ID:q2+WydsK
これらは、身体障害者年金の基準期間1年6ヶ月は患者の事を理解する為に申告をカルテに書いていく期間でもあるんじゃないか
辛いからずっと箸がもてない階段が登れない足は悪くないが杖がないと倒れそうになると真剣に申告していったら平衡障害の手帳を交付されて年金事務所内では気分が悪くなり吐いてしまいながらも自分で通った結果2級年金をいただいています。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 04:49:38.53 ID:5zpiD0Vw
杖を持って通院する事自体、自立歩行ができないと見られるんだから明らかに障害者だろ
杖と言うのは体を支える役割としてあるからな
耳が悪いなら補聴器と同じ見方だろ
健常者と見られたいが為に強がりから杖をつくのを嫌がって無理やり歩いて通院や年金事務所へ通ってるとそれが自立して生活ができているとみなされて再申請や年金申請が却下されても不思議ではない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 05:02:35.36 ID:5zpiD0Vw
最近、都会の地下鉄で昼間病院へいく途中なのか見かけは20代30代の杖をついてる女性が多い
なぜか綺麗な人が多い気がする、病院でも若い男性や女性が首にコルセットをつけて漫画本を読みながら名前を呼ばれるのを目にするようになった(泣)本当に交通事故多いよ…怖いわ…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 06:48:29.59 ID:z9H7uJ0W
>>153
俺も片手片腕で運転しているからわかるが、いくら安全運転していて
「私は自己を絶対おこしません」なんて言ってても宣言しているのは自分
で、突然降ってくる「もらい事故」だけはどうしようもない。ある程度は回避
努力はできるかもだけど、健常者のように緊急脱出なんて不可能だ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:36:34.12 ID:IfMmCtG2
来月心臓疾患で再申請する予定なんだけど歩くと動悸・息切れとかあって途中で
休憩しながら歩いたりするんだけども、年金事務所に再申請しに行くときに杖使って行った方が
申請通りやすくなるとかあるのかな?
普段は杖使わないで歩いてて動悸とかあると路肩の車止め、壁、フェンス、電柱に寄りかかったりして休憩することもあるんだけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:43:18.21 ID:HR2kAn+v
年金事務所の職員が審査するわけじゃないから杖使って行こうが関係ないよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:43:16.14 ID:q2+WydsK
>>155さん
全く関係ないとは言えないですよ
私が年金事務所へ行った時、東京の年金調査審議会の人が年金事務所の人と席の後ろの電話で確認しあっていましたから…
その際に、私の事を(はいご本人です、はい確認済みです、はい杖はつかれていらっしゃいます、他に何か?)などの会話が聞き取れました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:49:49.30 ID:q2+WydsK
私は思うんですが>>155さんは心臓疾患と言う事ですが
血液不全からくる神経障害と言うのを聞いた事がありますか?手足が不自由になるのは脊椎損傷だけではないんです。
心臓からくる手足の痺れや麻痺は整形外科で杖をもって通院していくと将来心臓とは別に認定されるかもしれません。認定されると障害が併合されるので手帳の級は上がりますよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:55:18.24 ID:q2+WydsK
知らないおばあちゃんが病院で真顔で言ってたので本当だと思います。
心臓疾患の障害認定は整形外科じゃないですが、心臓疾患が原因の握力低下や脚力の低下による壁への寄りかかりなどは、肢体不自由なので整形外科の担当となります。肢体不自由の認定は、体がどう不自由なのか?で認定されるので心臓が原因とかは関係ありません。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:38:24.01 ID:Idy7L9on
なんか無理矢理に手帳や年金に結び付けて
Getしようとしてる詐欺にしか見えない

本当に年金貰える障害ならば
そんな小細工は必要ないから


杖ついてもつかなくても変わらないし
病気も怪我も正しく診断するし

年金は受給権があるかないかの問題
年金貰えるならそれなりの等級になるはずだから
小細工は必要ない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:18:28.09 ID:6ZMXR2oO
基地外メンヘラが安易に支給されている現実。それも詐病が。
メンヘラレ板見ていると詐欺ばかり。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:24:05.58 ID:Z8j//Q8F
ここの書き込みの半分はメンヘラだと思うのだが・・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:10:33.45 ID:Y0M5dYst
>>162
ここはメンヘルいないよ。
そう信じたい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:22:22.08 ID:8DuXHXP0
俺は透析だけど年金事務所の人間に受診状況で現在の状態を書けって言われて
「透析始めて時間がなくなった以外は良好」って書いたらこれでは出ないよって言われた
しかたなく食欲不振と書いたがそれでももっと書かないと出ないかも知れないって
なんかおかしくない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:32:04.98 ID:4Zg576SY
正直者が馬鹿を見る制度?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:55:21.53 ID:z9H7uJ0W
つ「ウソも方便」
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:13:29.34 ID:uNqaxe8s
>>164
年金受給するつもりで年金事務所に行ったんだろうから、あちらとしては
本人が忘れているような不便さ体調の悪さなんぞを思い出してもらえるよう言ったんじゃない?
透析している身体に慣れると健康体から見れば大変な不調でさえ当たり前の事として受け止めてて
不調はないと思い込んでたりするけど、他人に言われてよくよく考えると思い当たることも出てくるし。
別に嘘書けと言ってるわけではないと思うよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:25:35.10 ID:6ckUGtsd
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:20:04.67 ID:o8bWGOCC
>>164
その年金事務所の人、優しいわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:32:24.71 ID:FliklM6T
>>169
俺なんか市役所にデルでしょって父が言われて事務所に相談に行ったら(父が勘違い?基礎だから役所だよねw)
門前払いっw「歩けないような人しかもらえねえんだよ!」マジでこんな感じ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:33:07.01 ID:FliklM6T
少し前の日立市にある事務所での出来事。↑
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:33:55.03 ID:ZEr6j7jv
透析は症状固定(3ヶ月だっけ)すりゃ2級鉄板だろ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:00:28.52 ID:FliklM6T
透析の人は週に三日も自由がきかないわ、やらなきゃ死ぬし
それだけで十分だとおもうけど。

自治労が今の政権に対する腹いせに八つ当たりしてんじゃねえの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:00:54.24 ID:ASCjBcij
>>172
そのはずなのになw
だからおかしいのよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:37:07.96 ID:VxVuTH30
年金ほしいからって
自分で年金事務所に行き

手続きを自分でしようと
医者に診断書をお願いして
申請しようとするのが疑問

年金受給できる障害なら
普通は病院とか公的機関などから
年金受給できますよとか
奨めてくるはず

それならば病院通して申請は簡単なのに
無理矢理経度障害を障害年金に結び付けて
自分で申請しようとするなんて無謀は
まず詐欺と思って良い。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:18:46.27 ID:1ZK0fs7b
病院通して?
病院は診断書書いてくれるだけでしたが
手続きは自分でやりました。この記入が大変なわけだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:28:55.83 ID:1ZK0fs7b
年金事務所って障害者基礎年金だから区役所の年金課に行きました
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:58:05.27 ID:MLkCL99F
思うに自分で手続きできるような状態じゃ
年金受給できるような障害じゃないと思うが
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:26:49.06 ID:9qQL5ake
>>178
CRT-D埋め込みで手帳1級
フルタイムで働きながら厚生2級を受給しています。
年金手続きも自分で行いましたが何か?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:51:39.49 ID:KDd55xP5
普通自分でするだろ
社労士はぼったぐりだし
社労士使うのはメンヘラ詐欺師
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:54:05.44 ID:hSV649s1
>>178
まあ、障害の部位によっても違うから一概に言えないんじゃないかな。
以前ここでも話題になっていたけど、
働けないほど容態悪いのに障害認定さえ受けられない人も居れば
オペ終えて健常者並に生活できるようになったのに年金がっぽりの人も居て、
基準が「?」な場合もあるようだし。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:16:25.95 ID:gEPlhY8F
>>178
車いすの奴とか自分で出来るだろw
社労士ばかりに頼るかよw

あと各々の事情もある。今みたいにネットでぽんってわかるような時代じゃ無い頃とかな。

メンへらはしらね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 02:27:53.59 ID:IukM1HDr
>>177
市の広報に障害年金申請について厚生年金は年金事務所へ国民年金は市役所年金課へと書いてあったが電話して聞いた結果、俺は国民基礎だが年金事務所へ行って申請した。
不支給通知きたが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 05:37:22.84 ID:B1Nd4e2z
私は、身体障害者手帳をとってから年金事務所へ自分で行き2級年金をもらって生活しています。身体障害者1種1級です。勘違いしてもらいたくないですが、寝たきりではありません。奇跡的に歩けています。上肢は不自由でバランス感覚が弱いので杖はいりますが歩けます。
年金診断書には、就労不可能、1級手帳所持とありました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 05:52:55.48 ID:B1Nd4e2z
身体障害者で年金を却下されてる人は、絶対何かあるはずです。バイトができる程度とか判断されていたり、審査会Gメンが審査の時に病院へ問い合わせる事があるらしいですが診察の時の状態などを聞いてくるみたいです。
却下される人は重度障害者とは判断されていないから却下されてるんですよ。
体調不良で救急車で病院へ運ばれた過去がある人は却下されないですから。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 06:28:23.65 ID:fYSXvP+E
仕事できる、できないではなく申請した障害級に当てはまらない。って判断されての却下だよ

上の方でフルタイムで仕事しながら年金貰っている人のレスあるのに何で理解できないのかな?
障害の種類いくつあると思ってるの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:37:25.93 ID:B1Nd4e2z
仕事ができても年金がもらえる人は何か条件をもたれてるからでしょ
私は精神ではないですが精神年金だと却下されます
身体年金者で、仕事してる人は通常もらえる年金額より減額されて支給されてると思います
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:40:55.22 ID:6q9WnJqW
>>187
あんたなんで思いこみで書き込むの?

20歳以降障害者になって年金払っていたら所得の有無は関係ない。
だって年金申請書に収入書くところ無いじゃん。(所得証明書提出する必要ない)
ただし配偶者の所得が800万円以上の場合、受給はできないけれど(配偶者の所得証明書は提出が必要)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:56:38.58 ID:gEPlhY8F
精神やんでる奴の相手なんかすんなよ、疲れるだけw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:04:56.19 ID:xoJTapQ5
>>187
自分の障害のことしか知らないのにレスしないほうがいいよ。
無知をさらけ出しているだけだから
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:11:36.48 ID:dLhaObmk
バイトやパートで給料が貰えてたりすると年金の支給停止通知が来るって
レスを前にみたけど結局のところ真相はどうなの?社会保険に入るのがダメなの?
ちょっと上のレスではフルタイムで働きながらも年金受給できてる人もいるし。
また>>147さんのように新基準?で医者が障害年金2級に該当するって診断書書いても受給できるかどうかは
年金事務所の判断次第では障害年金2級に該当しても受給できないんでしょ?
そこら辺の判断基準がよくわからん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:05:40.13 ID:BJmfi9uB
スレを丹念に読み込んでりゃわかるが、認定基準が一部改正された。
どのレスかに詳しく書いてあるが面倒だから気になる奴は自分で探せ。
仕事して年金が支給停止になるのは精神の奴ら。
もしくは20歳前障害の奴は収入によって年金減額。
この手の話って毎スレ出てくるな。テンプレに入れるべきじゃないか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:48:42.60 ID:dLhaObmk
>>192
認定基準が一部改訂されたのも知ってるんだけども、医者は患者の状態と改訂された認定基準とを照らし合わせながら
何級に該当するかを判断して診断書を書くわけでしょ。
同じ認定基準で判断してるのに医者は「障害年金2級に該当」、年金事務所は「該当しない」と判断されるのが納得できないよね。

20歳前障害の場合、所得制限で半額or全額停止のことも知ってるけど、20歳前障害で所得制限にさえ引っかからなければいくら給料貰ってても
受給停止になることはないですね。

色々と書いてしまってスマン
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:04:33.86 ID:BJmfi9uB
医者と言えども障害年金の詳細までは必ずしも熟知してるわけじゃないからなあ。
ヘタしたら基準が一部改正されてることすら知らないかもよ。
これは障害者手帳についても言えることだけどね。
うちの担当医だって腎臓専門医なのに手帳の認定基準知らなかったし。
クレアチニン8超えて1級ってことだけは知ってたけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:21:51.10 ID:Y85IxMwa
自分は厚生3級でしたが、年金事務所で聞いたかぎりは
本人の年収あるいは就労は一切関係ないとのことでしたね。
そもそも障害年金は収入でないので非課税らしいし
ただ一般的に2級以上の人が普通に就業できる身体状況
である可能性は低いだろうとのこと。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:10:14.53 ID:IukM1HDr
判断するのは年金事務所じゃなく年金センターかな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:02:06.71 ID:AOpK/J7d
2級以上だと一般論として働ける状況ではないということだろうけど
でも実際は年金貰いながら働いてる人もいるわけだし
それだったら年金貰うか給料貰うかの選択制にすればいいと思うわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:42:46.30 ID:ncohFdhx
両足ないぐらいなら普通に働けるだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 05:14:42.53 ID:0TqRmFlr
車いすの人は会社の建物がバリアフリーになってれば何でも出来るね
他の障害の人に比べたら出来るものが多いと思う
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:07:14.15 ID:6wPuWZ0d
障害者雇用と言うのがあって、重度は二人分・・・・・
俺は中途障害で
その二人分で
手帳2厚生2で大手で働いてる
俺の回りにはそんな奴沢山居るぞ
精神は知らんけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:28:49.52 ID:x1FKxrGb
>>199
おまけに自動車関係の税も優遇ときたもんだw
まあ、コレは仕方が無い。とはいえ、自立というか就職には
その点もかなり大きいね、そこで挫折する場合もあるし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:46:03.34 ID:6wPuWZ0d
>>201
何が仕方が無いんだよ?
僻むなよ屑が
そんな人間だから屑って言われるんだろ
カス!
ってか、そんなの微々たるもんだよ
馬鹿が (笑
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:07:54.24 ID:PMgPf2Ft
年金受給できない奴は屑
受給できるような人間になれ
と言いたい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:37:21.58 ID:nmImaFEV
>>203
なんで屑なの?
何十年も前の初診日が出なくてもらえない人も大勢いるんだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:10:13.87 ID:6wPuWZ0d
>>204
事後というの・・・・
馬鹿相手にしても仕方無いか
アホくさ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:52:21.42 ID:MdMMHiBK
いつも話題は初診日関連だけど
生まれつきという理由で年金欲しいの?
詐欺だな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:06:37.51 ID:lKl0mxm/
>>204
出せないで終わったらそれで年金手続きも終わり
調べろ、行動せよ!
20年以上前の初診日カルテなしでも年金手続きできたよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:21:41.56 ID:nmImaFEV
>>207
俺は出たよ
初診日の病院に職員として潜り込んで20年前のカルテを引っ張り出してその病院の副院長先生に書いてもらった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:25:12.42 ID:e2zOaTbj
>>206
例えば聴覚難聴では、10年20年という長い期間にだんだん悪化して障害年金のレベルになることがある
そういう場合、初診日の証明が難しい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:07:36.13 ID:5J+n8fVq
ここで障害年金受給してる人ってもう何年くらい受給してるの?
数年に一度現状確認届けを提出するけど、その内容が前回とほとんど変わりなくても更新通ってる?
なんか数年病状が固定されてると治癒したと見なされて等級落ちになるって聞いたんだけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:22:26.41 ID:PMgPf2Ft
治癒した=健常者になった
になるから
治らないから障害であり
一度でも障害年金を受給しちゃえば
障害がある限り年金はもらえる
医者も年金受給できるように
診断書は前と同じに書いておきますね〜
て感じだし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:34:56.70 ID:fs16gHIp
まさに聴覚で小学校の検査で引っ掛かって長い年月経って重度になった
初診日のカルテなどあるわけない、社会人になって通った病院は閉院していた
それでも年金貰えてます
聴力は回復見込みなしで更新手続きはしなくていい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:36:10.99 ID:6wPuWZ0d
>>209
だから事後・・・・
アホくさ
遡及でも欲しいのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:58:59.23 ID:lKl0mxm/
>>213
ネットやってて調べることできないアホなんだろうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:40:14.69 ID:nmImaFEV
>>213
あのー
事後重症でも初診日が出ないともらえないんですけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:02:44.14 ID:6wPuWZ0d
>>215
初診日は悪化した時に作れば良いだろ
二十歳以降で年金未払いは知らんけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:11:18.62 ID:lKl0mxm/
>>215
だからアホって言われるんだよw
出せなきゃ明日にでも病院に行け。出せる時まで待てばいいだろう
218217:2013/01/14(月) 21:25:24.78 ID:lKl0mxm/
出せる時って
年金手続きの書類出せるまで待つということだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:27:46.07 ID:RF7Rh0aE
>>211
じゃあ数日前のレスであった認定基準が一部改訂とかで自分の状態が該当しないようなことに
ならない限りは受給は大丈夫ってことか。

あとついでで申し訳ないんですが、例えば20歳前障害で年金受給してて22歳で等級落ちして受給停止になって
25歳で悪化して再申請して年金受給再開したら、これは25歳での申請って事で所得制限はなくなるのでしょうか?
それとも最初の申請が20歳前障害だから再申請して受給再開になっても所得制限あるのでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:43:44.52 ID:PMgPf2Ft
ちょっとの事で無理矢理障害にして
初診日とか騒いで
年金詐欺るなよ
詐欺師のせいで困る人がいるんだよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:53:10.96 ID:fs16gHIp
ちょっとなら重度障害にはならないから却下される
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:12:03.64 ID:OdzZh9X5
>>216
内部障害は後からなんて作れねーよw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:28:02.03 ID:qQvX8rku
>>219
年金は一人に1つの個人番号で管理され記録が残るから
基本的に制限される
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:30:12.24 ID:qQvX8rku
>>222
作れる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:54:23.77 ID:OdzZh9X5
>>224
それは医者ぐるみの詐欺か
内部障害の時期を診断できないヤブ医者かw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:42:10.35 ID:qQvX8rku
>>225
馬鹿?
いや精神?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:46:01.13 ID:qQvX8rku
>>225
もし質問したかったら自分の状態を晒すか
質問の設定を細かく書き込め
嫌なら消えろ屑
荒らすな!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:53:55.29 ID:SJhXPKhV
>>223
再申請でも所得制限になるのか。
ありがとうございます
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:19:59.82 ID:ZtBrpoJA
所得制限心配するような身分になってみたい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:46:36.33 ID:xV//PjRc
年金未納者が先天性に結び付け一生懸命詐称して
年金ゲトしようとしてるようにしか見えない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:26:01.30 ID:OdzZh9X5
>>227
はぁ?
俺は事後だがちゃんと20年前のカルテあるんだけどw
そして厚生年金二級もらってますがな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:34:38.45 ID:ZtBrpoJA
初診日がどうので年金貰えないって嘆いている人がワケわからないこと言ってるよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:06:06.17 ID:qQvX8rku
>>231
・・・・・
相手にした俺が馬鹿なのか?
情けない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:14:01.85 ID:1QSeU2Jj
よくわからんけどなんでこんなに荒れてるんだ。
かなりの年月が経った事後障害だから今から申請しても年金受給できないってこと?
初診日が分からないから年金受給できないってこと?
初診日が分からないから先天性ってことにして年金受給しようってこと?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:01:19.81 ID:4XNZ3nhV
先天性にして年金ゲトしようとしてる
社会不適合ニート
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:32:13.15 ID:+lxj9SB7
障害者同士でけなし合い
もっとやれ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 04:49:29.41 ID:WJHzoQdT
>>234
例えば
25で糖尿になって50で透析始まっても25の時の初診日が出ないと年金は貰えないよって事
それを馬鹿が先天とかわけわかんないこと言ってるのw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 06:21:39.85 ID:dhoFE/uZ
馬鹿って言うか
年金貰えない軽度か
身体がうらやましい精神だと思われる
この間まで時々しか書き込み無かった過疎スレが
最近書き込みが増えてきたけど
半分は精神と軽度の妬みだと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:16:48.37 ID:cprv7rMB
もっとみんな生きろよ!
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=kyochan-blg&guid=ON
みてみ!!
寝たきり若手社長のblogだ!寝たきりじゃないのに20歳前で障害者だからとか泣き言いっとるなよ!
1級障害でも明るく神様みたいな笑顔の仙拓の社長を見習えよな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:47:35.92 ID:TQj24wyD
>>237
25歳初診日が出なきゃ年金もらないの?へぇーーーー
初診日を出せない時点で◯◯年後重度障害に認定されても年金OUTですか?
現に実姉が年金手続き待機してますが・・・

もういいわ。わからない人に何度説明しても無理だなw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:00:31.78 ID:4BLGgKeS
年金詐称のニートや軽度障害がいるから悪い

そこまでして働きたくないのか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:36:31.78 ID:1NZlpQsW
お前らいったい誰と戦ってるんだ・・・
暇すぎて見えない敵が出てきたか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:39:58.10 ID:WJHzoQdT
>>240
そうだよ
初診日が医者によって出せないときは基本的にでない
最低でも第三者による三人以上の証明がいる
なお初診日はなくても受付はしてくれます
ただし不支給の決定が来ますがw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:54:32.04 ID:pDLY8utS
なんで出せない初診日に拘るのわからん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:04:19.12 ID:AGNoTyqK
>>244
初診日にいくら年金を払ってたかで年金額が変わるからです
特に厚生年金は厳しい
例え国民年金のみで全額払っていても初診日は証明が要ります
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:11:11.33 ID:i85CpG88
>>244
>>203で年金貰えない人をクズ呼ばわりしたから、一例として出したのがこじれただけじゃないかな

今は申請も通りづらくなってきているし、今貰っている人もどんどん不支給になっていってるご時世
一方では巧みな詐病も多くて腹立たしい事も本当に多い
どちらに味方するわけじゃないけど言い争うのはもう止めにしないか?
攻撃的なやり取りを楽しんでいるのなら別だけど・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 07:30:22.01 ID:SPcND1cD
身体で年金受給しちゃえば
まず不支給にはならない

治らないから身体障害なわけだし

治る見込みがあるなら
それはただのケガ
手帳ももらえない

手足の動く内部疾患や
精神詐病が不支給になってるんだよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:56:42.98 ID:kN8dFwwy
再認定の必要無し回復の見込み無し(^O^)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:40:21.03 ID:5x15ux7P
健康になれるんだったら年金いらねえ。透析マン
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:17:32.67 ID:sYtrNKNL
申請してからもうすぐ3ヶ月半なんだけど

電話して進捗状況とか教えてくれるもんなんだろうか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:25:46.03 ID:7lCFxsum
僕は命に関わらない身体障害
人よりちょっと不自由はあるけど
年金で生きて行けるから
このまま障害者でいいと思う
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:27:51.42 ID:mYDDvWwB
俺は片手脚が動かない身体障害
不自由不便は多いがなんとかなってる
年金は出てるけど仕事探して
社会復帰目指してる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:58:24.07 ID:mkZ/0BGL
申請して、たった6週間で不支給の知らせが来たよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:00:13.20 ID:nhcHF46h
理由は?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:16:20.88 ID:Tugeo4iW
>>250
厚生なら日本年金機構 障害年金業務部 03-5843-9681
俺は3ヶ月半位経過して問い合わせたら「審査は終ってる」と言われたな。
結果は教えてくれなかったけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:37:18.43 ID:SXNZnYM1
>>255
やっぱり結果は教えてくれないんだ?
うーん、電話してもあんまり意味ないかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:41:36.25 ID:IDXfHK1e
>>256
いや、聞いたほうがいい
俺は年金事務所一月近く送ってなかった事が判明したので急がせた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:43:28.40 ID:pJesUH3i
>>254
程度が軽いからだろ。
でも調べたら一上肢の全指機能全廃はOKだろ。
審査請求出したよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:46:37.82 ID:IRLVNxoo
スレチだと思うが書かせてくれ。
先日年2回の定期検診で病院に行き、その時主治医と障害者手帳や障害者年金の話題になったんだけど
3年ごとの年金更新の時に出す診断書に主治医の直筆サインが書いてあって、ちゃんとその主治医が書いてくれてると思ったら
書いた医者の名前はその主治医の名前になってたんだけど実は同じ科の違う医者が書いてたということが判明した。直筆サインも主治医の名前になってるけども書いたのはその違う医者。
これって法的に問題ないの?
ちなみに現在年金受給停止になってて、主治医から「ちゃんと私が書くからもう一回ちゃんと検査して再申請してみたら?」と言われてるんだがどうしようか・・・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:48:05.59 ID:1P6kX4Vx
>>256
お前、進捗状況が知りたいんじゃなかったっけ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:37:51.19 ID:4uA3xZuY
上手く騙せたかどうか
知りたいんだろ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:30:55.38 ID:/Wc2ea3B
そりゃ審査厳しくなるわ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:45:14.56 ID:a/93VVgT
皆さん何で落とされてるの?
日常生活に支障がある状態なら足や手があって動いていても年金はもらえますよ。医者に何が不自由なのかちゃんと説明しながら通院するともらえるはずですが。1人でご飯を食べれない風呂に入れないボタンが止められない紐が結べないなど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:02:04.38 ID:JAwWDmeW
>>259
主治医から言われてるならやってみたらええやん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:48:41.40 ID:/Wc2ea3B
>>263 単に需給要件満たしてないんじゃ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:31:38.54 ID:qZBkmpPv
>>265
満たしてなきゃ請求も出来ないよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:16:21.43 ID:KFdBvInT
>>262
わたしは年金受給できてたけど新基準になってそれだと要件満たしてないって事で等級落ちした。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:20:48.00 ID:wjjRnnQZ
新基準て?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:31:27.07 ID:KFdBvInT
>>268
すいません。書き方が悪かったですね。
判定基準が一部改訂されたんですけど、それだと受給条件に満たなくて受給停止になりました。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:24:48.94 ID:qkf3m1Fi
何の受給条件が満たなくなったの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:28:48.16 ID:ihqHQxgo
精神ならまだしも、身体で改訂条件満たしてないってそんなに厳しくなった
要件ってあったっけ?少なくとも新規で無くて今まで受給されてたのに。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:57:14.88 ID:Y+XPWBn5
>271
肢体が相当変更になったよ。
私の知り合いにも進行性の病気なのに、更新で3級相当になって、障害基礎年金だから受給はストップした。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:21:41.61 ID:A+wbIFaK
>>271
>>18-25
2010年にも改訂があったけど今年も秋に改訂があったみたい。
いつも改訂後に年金機構のサイトに改訂一覧がひっそりと載ってるわ。w
どんどん厳しくなって降級や不支給になることも多いようで
ハンディキャップ板のスレでも話題にのぼってるのをよく見る。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:44:59.24 ID:KFdBvInT
>>270 >>271
一ヶ月くらい前のレスにわたしと同じないようで受給停止の人がいたけど
わたしは心臓機能障害で今まで障害基礎2級受給してて昨年7月の更新で
なんの要件を満たしてなかったのかは分からないけど「障害基礎2級に該当しない」って通知がきました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:06:19.58 ID:uqha2YL6
コイツ等ほとんど精神だろ
身体障害ならそんなに心配しないはず
それか軽度なのに重度にして誤魔化しているとか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:23:48.84 ID:ihqHQxgo
>>273
今、年金機構のHPの障害認定基準を見てみたが、「どこが」「どのように」
変わったのかよくわからん。こういうものは改訂前と改定後の基準を同じページ
に載せて変更部分を明確にするべきだと思う。パッと見大まかな所というか
骨子は変わっておらず、末端の細かい部分が対象だと思うが、そういう部分で
ボーダーライン上にいる人も少なくないと思う。民間ではなく国がやっていて
生活に直結する部分だけに、わかりやすく告知してほしいものだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:41:50.21 ID:4OYAvITz
>>276
このページじゃ駄目か?
http://www.shogai-nenkin.com/201209.html
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:56:56.54 ID:FclBm0v1
身体障害者三級なんですけど、年金は頂けますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:34:00.30 ID:S4YBsRf3
年金の基準満たしてないと手帳が何級だろうともらえない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:23:16.58 ID:/CwwkNrZ
年金通知来ましたね
2級相当と言われてましたが3級でした

肢体の障害で9月に診断書を貰いましたが、そのすぐ後改定で診断書様式が変更w
旧診断書で通したのがマイナスだったのかどうか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:36:16.06 ID:KFdBvInT
>>280
2級相当でも確定ではないからね・・・。
でもその後すぐ改訂になり、改訂前は受給資格あったのに改訂で受給できなくなった可能性は高いんじゃない?。
>>272さんが肢体が相当変更になったって言ってるし。
医者に頼んでもう一度診断書書いてもらって申請してみたら?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:44:55.28 ID:/CwwkNrZ
>>281
そうですね
今後の動きとしては即審査請求か
1年待って額改定請求の際に新診断書提出になると思います。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:55:47.19 ID:xos4IWjj
厳しくなったのですね
これから申請予定だけど大丈夫かなあ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:00:31.93 ID:Y+XPWBn5
>280
私も肢体で主治医もソーシャルワーカーも2級だと思う。って言ってたけれど、3級だった。
新しい診断書に書いてもらって、8月に提出したから旧認定基準にかかわらず。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:05:57.65 ID:Y+XPWBn5
>280
自演みたくなったけど、知り合いは更新で3級相当で基礎のため不支給
私は初めての請求で初診日厚生年金入ってたから何とか3級を受給。ふ〜っ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:18:01.95 ID:A+wbIFaK
>>276
あれはどこが改訂されたのか全く分からなくて不親切だよね。
どんな人が見ても分かるようにしておくべきと思う。
厚労省から年金機構への通達は新旧対照表になっている上に
変更箇所には下線も引いてあって分かり易いのに。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 04:27:28.34 ID:MDh4SkJQ
ここにいる人らは、勉強不足なん?
改正は、具体的には子供や配偶者の額と肢体不自由の解釈の改正です。
以前は言語障害と肢体不自由は一緒の診断書で良かったがH24年から別々に認定する必要がある。
あとは、特にかわってない。落ちた人は軽く診断書を書かれてるだけ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 04:32:58.85 ID:MDh4SkJQ
肢体不自由者の基準ですが
手足がある場合で動く人は、1級にはならない。もちろん健康なら却下
手足がある場合で日常生活に支障があると判断されると2級年金です。さらにアルバイト程度ができると判断されてたり診断書にかかれてあると厚生年金でギリギリ3級年金。両手か両足に痺れや麻痺があると判断されて就労が難しいと判断されていると2級年金。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:59:16.73 ID:7BtO0VSa
両上肢・両下肢・一上肢・一下肢とはあるけど、俺のように片麻痺
(一上肢+一下肢)の場合は複合で両上肢または両下肢と判断されると
思うが、具体的な一般症例挙げてくれれば読む方もわかりやすいと思う。
ちなみに現在厚生2級。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:18:12.10 ID:BZ33rQs4
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T120604T0010.pdf
肢体の変更はこんな感じ

自分は肢体ではないのでいまひとつ分からないが障害の内容記載が細分化されている気がする。
こういった場合これに応じた診断書を書かず、今まで通り大雑把な書き方の診断書では
実際の障害の如何に関わらず等級のレベルに適応していないとみなされるおそれがある。
自分の身は自分自身で守るべきだから誰よりも本人が詳しく把握しておくべきだが、
診断書を作成する立場にありながらあまりにもこういった情報に疎いと言わざるを得ない医師が多い。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:03:34.67 ID:EIVy7vPQ
おまいらみたいな不正が多いから
細かくして抜け道がないようにしているんだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:09:47.72 ID:XznKLC5h
>>291
他人の質問に毎回のようにバカみたいに不正不正ってウザイよお前
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:54:10.09 ID:MDh4SkJQ
肢体不自由ばかりであれだが
改正事項は上のままだと思う。
今回の改正では肢体不自由者に限っては不利にはならない改正だぞ?
むしろ有利になったんじゃないか?
30年前は、腕の麻痺や痺れだけでは年金は却下されたが今では麻痺や痺れを申告するだけで神経系の診断書を書いてくれる病院もあるらしいし。リウマチも本人申告で年金対象になるぐらいだから。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:57:04.24 ID:MDh4SkJQ
ただ、リウマチは軽い症状の場合だと健常者との区別がつきにくく勘違いされるから
まず、医者とのコミュニケーションが大切で身体障害者手帳の取得から考えるのが早道だと言われるね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:02:31.08 ID:/FqoMJ6x
それは俺もきいたことあるぞ
知り合いに関節リウマチで悩んでる無職の男がいるんだが障害年金の診断書ならしっかり書いてあげるとか言われて喜んでたから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:15:21.92 ID:AaO/kPPs
ここに障害年金一級の方はおられたことありますか?

特に障害厚生年金一級って、どれぐらいになったらもらえるのでしょうかね。
……まさか廃人レベル?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:23:33.43 ID:ss9/6qz5
一級の知り合いは両足なくて車椅子。奥さんも車椅子で都営の障害者住宅に住んでる。ヘルパーさんとは近所のスーパーくらいは行ってるよ。俺は透析で二級、建築関係で一生懸命働いています。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:09:47.25 ID:QiKxnc//
>>296
聞いて演技の練習かい?大変だねー。
貴方が障害者だったら障害年金等級表位知ってるはずだからね
軽度かい?精神かな?
どちらにしてもここは貴方の来る所じゃ無いよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:22:05.15 ID:H1AJKR8a
今は受給停止になってるんだけど来月初めに手術して、医者に診断書書いてもらって
親に代理で年金受給の再申請してもらうんだけど、年金受給再開になるとしたら3月に審査通って4月から
再開になるのでしょうか?
もしその場合は4月に支給されるのは3月だけの1ヶ月分のみの支給になるのでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:42:19.62 ID:KHDGVoC+
精神が紛れ込んでるのは間違いないな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:24:02.37 ID:M7zEZTBo
身体だというのがわからないのが精神
302296:2013/01/23(水) 22:03:27.82 ID:haF7yXiR
>>297
なるほど、下半身不随で一級になるのですね。勉強になりました。
303296:2013/01/24(木) 09:03:45.24 ID:0j1litJi
>>297
なるほど、下半身不随などで障害年金一級になるのですね。勉強になりました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:04:37.92 ID:0j1litJi
すみません、2度同じことを書いてしまいました…。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:15:46.09 ID:qlHm8JOU
年金一級欲しいからといって
わざと下半身不随になる奴はいない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:30:23.23 ID:JJ+GkPzA
身障手帳の等級上げたかったら太ももから切れとのたまう医者は現実にいるよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:27:14.00 ID:K2YHsSaV
障害者になっただけじゃ
年金はもらえない

年金受給権というものがあるんだから
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:59:56.07 ID:8H3PHosG
昨日、10月はじめに申請した障害年金の証書が届きました。
人工透析で、これから不安もあったので、一安心です。

一ヶ所分からなかったのが、平均標準報酬額等の内容です。
平成15年3月までの期間には月数と月額が入っていますが、平成15年4月以降の期間は空欄になっています。
どちらの期間も同じ企業に勤め続けているのに、片方が空欄になるものなのでしょうか。
同様の方がいらっしゃったら、お教え願えると幸いです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:28:57.86 ID:4pC9POk+
>>308 良かったね。いい加減な事言いたくないから年金事務所問い合わせてください。透析慣れるまでツラいけど頑張ってください。僕も透析患者です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:48:03.55 ID:Bik4lHUX
透析は体調不良、生活時間制約、命に係わる疾病だから一級でも良い。災害にみまわれる、有事の際はまっ先に命がヤバいからね。iPS細胞でかなり早い治療が始まるみたいだから医療費、年金も節約につながるね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:04:12.48 ID:jhLXEckh
1月初めに証書来たんだけど
この場合2月15日に初回振込み?
そして50日後の2月末に遡及分振込み?

支払い通知書がまだ来てない・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:28:01.97 ID:w5tuFTQ4
2ちゃん自体に初めてカキコします。不備不足があったらすみません。
もしスレチだったら恐れ入りますが誘導願います。
人工血管挿入で厚生3級を申請された方いらっしゃいますか?
いま、書類をそろえているところなのですが、
必要な医師の診断書は
・障害認定日より3カ月以内の現症のもの。
・障害認定日と年金請求日が1年以上離れている場合は、直近の診断書(年金請求日前3ヵ月以内の現症のもの)も併せて必要となります。
と年金事務所のHPに記載がありますが、
人工血管挿入の場合はこの障害認定日は挿入日のことをさすのですよね?
年金申請日はこの書類を年金事務所へ提出する日ととらえていいのでしょうか。

2011年2月に大動脈解離で人工血管置換術を受けました。
2013年2月に、年金事務所へ書類一式を提出するのであれば、
必要な診断書は
2011年2月の状況の診断書
2013年2月(直近)の診断書
の2枚ということで間違いないでしょうか。

また、同じ書式のものですから、氏名傷病名はじめ初診時所見など、 重複する欄もかなりありますけど、これらは2枚とも同じ文章を埋めなければならないのでしょうか。

なんにも確認せず、病院文書窓口のいうとおり 初診日から1年半の状態の診断書を一枚だけ取ってきてしまいました…
診断書を書くのをすごくイヤがるドクターなので、またお願いすることになる(しかも2枚)となるとかなりかなり憂鬱です じぶんの責任だけど…(;_;)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:57:27.76 ID:yLpc2PdS
病院にワーカー居ないの?2Chで聞くより確実かと
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:21:26.74 ID:EHMvLdui
初診日がどうも小学校の時の健康診断の時になりそうなんだけど
その時は病院行かなかったから、情報が全くない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:03:16.46 ID:64DTLMZK
詐欺師は
ソーシャルワーカーに聞けないんだろ
2chの情報も嘘だらけだが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:05:38.18 ID:w5tuFTQ4
信じてもらえないかもしれませんが、詐欺ではありません。
ソーシャルワーカー?さんというのは専門家ですか?病院にいるんですね。
何を誰に聞いたらいいか全く分からず途方にくれて検索してここにたどり着きました。
病院の総合受付かなんかでソーシャルワーカーと話したいと言えばいいのでしょうか。
疲れてしまいました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 05:06:50.39 ID:c+JZ5ola
総合病院ならばソーシャルワカーはいるよ。
受付でお願いしてね。
障害者手帳、年金、手当、健康保険等手続きの件は医師もナースも無知で当然、当たり前です。職責が全く違う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:48:47.55 ID:RhC6dsrZ
不親切な医者だな。俺は透析受けるためシャント手術をするのが決定した時点でワーカーさんにまわされて手帳、医療証、年金まで一通り教えてもらったけどな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:56:02.60 ID:c+JZ5ola
透析は鉄板だし、手続き簡単だから小さなクリニックでもワーカーいるよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:33:42.52 ID:FWiV3Gus
年金なんていらんから
透析から解放されたいよ(≧∇≦)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:20:06.84 ID:xWZk7HXF
年金更新の為、診断書提出の時期がやってきた
診察の予約が取れなくてその日しかないからって
診断書出来上がりまで一週間くらいかかるのに
今回はその場で主治医が前回の丸写しで書いてくれた
前回と同じなら更新は確実だが
そんな簡単に書けるならいつもすぐ書いてくれりゃいいのに
5570円だった。いつもより安い気がしたけど
デフレだから診断書も値下げしたの?w
これで五年更新を二回したから
次回から永久認定にならないかなぁ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:43:29.71 ID:9u7fqTNO
再認定の必要無しで回復の見込みも無しだぜ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:22:38.23 ID:bK/Ho/YK
どうせ暇なんだから文句言うなよw
数年に一度のお勤めでお手当貰えると思えよw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:46:17.86 ID:WQ/Hd0js
私はもう回復なんかしなくていいかな

だってこのまま年金で生きてるほうが気楽だもの。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:50:02.51 ID:bK/Ho/YK
回復不能ならそれはそれで良いんじゃない?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:04:33.77 ID:tOeQO+1Q
人生やり直しの効かない年齢になってから回復しても意味ないものね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:00:13.31 ID:bi91RH5j
>>326
それは地味に怖いな。
今20代だけど30後半以降に謎の回復で歩けるようになりました!なんて逆に辛いわ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:26:25.22 ID:GYl+fz/Y
20年後ぐらいにips細胞が実用化したりすると厄介かもな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:47:55.69 ID:K/5TvUED
324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:46:17.86 ID:WQ/Hd0js
私はもう回復なんかしなくていいかな

だってこのまま年金で生きてるほうが気楽だもの。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:50:02.51 ID:bK/Ho/YK
回復不能ならそれはそれで良いんじゃない?


なにこの幼稚な自演ww
てめーこんなとこ何年も張り付いて淋しすぎだろ(ほんとはウケるからいいけどww)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:07:28.89 ID:bK/Ho/YK
ちょっと待てw
>>325は俺だが透析患者だ。回復の手はある。自演ではない。
タコが自分の脚を食うような障害者年金はまっぴら御免だ。
働いているから年金いらないから移植かIPS細胞を希望しているw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:58:57.28 ID:K/5TvUED
>>330

はぁ?
ボンクラの書込みにいちいち反応すんなよ
みんなスルーしてんだからさ
年金いらねーなら貰わなけりゃいいんじゃねーか
普通は貰うものもらって余裕があれば寄付でもなんでもすりゃいいんじゃねーの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:09:06.39 ID:xnUnCjEU
移植には感心ありません。透析患者です。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 06:31:50.08 ID:xgIHo2LT
>>331
働けよ。
性格、歪んでいるぞw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:34:00.43 ID:zFWKXXKM
障害年金受給資格に該当するからといって必ず受給しなきゃいけない決まりはないんだよ。
もらいたくなきゃ、もらわなきゃいいだけ。
年金要らないなら辞退すりゃいいじゃん。>>330
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:46:14.54 ID:jr5nCvIY
文盲かw
健常者に戻られるなら年金いらんと言っているだけじゃんかw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:44:43.06 ID:kClNMDqy
戻られる(笑)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:20:35.72 ID:yqurflSk
アゲアシ ktkr
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:53:50.77 ID:jr5nCvIY
ら抜き言葉ではないから良いんだよ。尊敬語でもある。
文盲w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:15:30.61 ID:GXwt7F8W
15日が待ち遠しい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:03:12.39 ID:uvfgqDNC
待ち遠しいなぁ、おい
生活毎日カツカツしてるからよ・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:10:57.89 ID:9SrtCasL
戻られるは謙譲語
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:47:22.47 ID:8q0UOsvf
はぁ、月65000円でも貰えれば生活保護申請しなかったのに。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:41:12.92 ID:KhrJoU0V
基礎で3級相当と判断されたのか、厚生で3級非該当となったのか。
それによってコメの内容も変わってくるね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:58:13.66 ID:tfIJn2d5
厚生2級月18万円
会社勤め。辞めずに働いている。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:16:33.53 ID:IedaGbT/
自分は働いてなくて収入ないんで年金はずっと全額免除という形を今までとってきた
現在30なかば。具体的にいつから免除してもらったかはわからない
親任せにしてたんで。でも免除してもらい始めたのは最近かもしれない
働いてたころは払ってないような気がする
それでこんど病気で喉を取らないといけないらしい
つまり声が出なくなる
この場合障害者年金は受けれないのかな
出来れば生活保護は活動に制限が大きすぎる(車が持てないとか)から避けたいんだが
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:53:21.43 ID:RVqMwq4W
親と同居でも全額免除されるの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:35:19.01 ID:IedaGbT/
いや
30あたりから一人暮らしはじめてる
蓄えでなんとか暮らしてる
自分は必要ないと言ってたんだが親が勝手に免除の申請に行ってる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:48:15.39 ID:XyZJMaJr
>>347
良かったな
もしもらえるんだったら親のおかげだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:08:35.58 ID:EsgM3Q1G
声帯除去は二級
年金加入履歴によりアウト
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:27:46.27 ID:33loKyAp
>>345
喉の病気の初診日時点で、年金を払っていたかどうかがポイント
働いていて、給与から厚生年金を払っていた…障害厚生年金
働いていなくて、国民年金を払っていたか、国民年金の免除申請を既にしていて免除扱いになっていた…障害基礎年金
年金を払っていなかった、免除申請もしていなかった(年金未納状態)…障害年金受給資格無し
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:17:43.89 ID:JFFhWEXE
2chなんて無職ばっかだから
まともに年金払ってる奴いないだろ

二十歳前障害なら多少、国民基礎から
障害年金がもらえるだろうが
それだけじゃ生きて行けないだろうしな
無年金じゃ絶望的だ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:32:36.93 ID:USbnE7P0
20年以上しっかり納めて厚生2級だが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:11:31.51 ID:33loKyAp
俺も厚生2級だよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:15:59.90 ID:2WlfT67S
掛金払ってない奴が受給できたらおかしいわ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:05:16.89 ID:LEDKHc4s
年金免除申請=払ってないが障害基礎年金は貰える
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:29:30.50 ID:ynr4AuYF
厚生年金10年払って2級だ
真面目に働いてて良かったと思った
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:06:59.52 ID:RJpxEH/4
俺が基礎年金2級を不支給になったのは払い込み期間がギリギリ2/3だったからか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:23:00.53 ID:vj3YJHTn
いや払い込み期間が足りないんじゃ無くて
一般常識が足りなかったんだよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:03:12.66 ID:xWvCPioT
(笑)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:04:43.69 ID:8oW3xWh5
今無職で障害年金を8年間80万円受給して親の扶養に入ってるんだけど、
扶養のままだといくらまで稼いでいいの?
また、いくら稼げば扶養から外れても働き損にならない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:17:51.35 ID:4gdsxQFJ
そんな心配するのは年収600万とかある人だよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:31:57.58 ID:Rm0mkH2Q
8年間で80万て安くね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:51:28.00 ID:FEy8q9pC
8年間、年あたりの支給額が80万裁定じゃね?月換算なら7万弱。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:51:59.42 ID:4gdsxQFJ
8年前から年80万じゃないのか?
365360:2013/02/07(木) 09:14:07.22 ID:sWz8ttXP
ごめんなさい。
8年間じゃなく1年間ででした。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:42:14.78 ID:cm0H1CE6
8年で600万強もらったって事だよね?あなたが8年間でもらった額を1年で補えるくらいの収入が無ければ心配ご無用
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:15:43.59 ID:xQU36uDU
障害年金の所得は市県民税対象外でしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:33:16.09 ID:0S2ll/ld
僕は障害年金受給してから
市県民税免除で払っていません

固定資産税も免除になればいいのに
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:52:23.24 ID:4gdsxQFJ
市民税は障害者に関わらず一般人でも年収がない、低い場合は非課税になる
所得額によるってことだよ
障害者年金貰ってるから非課税なわけじゃない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:59:14.81 ID:4gdsxQFJ
あっ
障害者年金は非課税なので申告する必要はないよ

年金収入だけだと市民税非課税になる確率は高くなりますね。
年金もらいながら仕事して収入がある人はその額もろもろの計算で市民税課税される
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:00:10.81 ID:0S2ll/ld
障害年金生活者は全部非課税にしてほしい
市県民税、固定資産税、健康保健税など

消費税は仕方ないとしても
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:28:41.50 ID:udnI22dK
15日待ち遠しいな・・・生活毎日かつかつだわ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:41:39.58 ID:xQU36uDU
お返事ありがとうございました。

収入は厚生の年金のみです!年額190万しかありません。


市県民税申告書が市から送られてきましたが無視していいのですか?
申告しなくても非課税証明書は発行してもらえますか?
子供の大学進学の奨学金の申請で必要なんですが・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:59:22.95 ID:0S2ll/ld
僕は毎年、障害年金だけの
所得ゼロ申告を役所でしてかますから

非課税の部分は役所で把握してると思うのですが

年金までであと約一週間
それまでのヒキコモリ生活が一番苦しい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:38:07.50 ID:wRh0BNF3
収入は年金のみでも土地や家持ってたら資産割で住民税は来るだろ・・・・常識・・・・
なんで無視していいってことになるんだか理解不能・・・・
そんなんでよく今日まで生きてこれたな
376名前書くのももったいない:2013/02/08(金) 01:04:42.67 ID:suqmAQTK
>>373
子供さんの扶養者の確定申告がなければ非課税証明書は発行してくれなかったと思います。
いつ提出するのか何年度分が必要なのかが分からないので今年の申告に関してはなんとも・・
土、日に入る前に役所に聞いてみるのが安心かも知れませんね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:46:57.87 ID:vLvx6RHZ
今年の市民税額確定する為の申告なんだろう
それ提出して今年度非課税か課税であれば6月?に決まって通知がくる

所得証明書取った時に収入額わかるはずだから無視はダメ。
今必要なら役所の住民課に行くべき
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:36:18.60 ID:sdJrjEux
子供までいてそんな事も知らんのか…まして ココで質問とは…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:08:40.52 ID:YQcsz3y2
>>375
資産割で住民税なんかくるわけないだろwww

建物、土地は固定資産税だ!

バカが知ったかするなwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:00:36.96 ID:YRSdaw5y
来るよ。
住民税は平等割、資産割、収入割で計算するんだから。
無収入、年金のみから平等割と収入割は0
でも資産割は資産を保有していれば来る。固定資産税とはまったく別物。
知ってて当たり前。
381:2013/02/08(金) 12:13:37.37 ID:Q3aYrlS/
僕は厚生年金3 労災7のダブルで月111000円受給の三国一の幸せ者です。

しかしアベノミクスによって有害なインフレが誘発しないか心配です。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:33:01.05 ID:YQcsz3y2
>>380
家も土地も所有しているが住民税こないぞw

年金もちゃんと申告済やけど!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:08:10.90 ID:YRSdaw5y
そんなん知らんがな。住んでる自治体に聞けや
市町村によって計算式はバラバラだし、呼び方も違う
平等割じゃなくて世帯割というとこもあるし
国民健康保険も保険料というところもあれば、保険税としてるとこもあるぐらいで自治体ごとで色々なんだから。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:10:40.37 ID:YRSdaw5y
ま、考えてみたら自治体によっては土地屋敷持ってても課税されないとこもあるかもしれんから
常識って言ったのはおかしかったな。訂正するわ。スマンコ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:20:12.86 ID:+47ZEDVk
僕は親の土地と
その土地に建つ僕の持ち家があるけど
年金収入だけの生活で
住民税は払った事がない
固定資産税と健康保健税は払うけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:16:31.89 ID:vLvx6RHZ
ちょっと調べたら 都市計画税 を支払う地域に住んでる人は 固定資産税と合わせて支払いが必要らしい
うちはそんなものかからない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:00:16.93 ID:Ytw7Pvsd
うかつにもつい最近知ったのですが、年齢によっては60歳から65歳まで無年金に」なる障害者がこれから大量に出るんですね。私もそうです。
私は幸い親が手取り300位になる家作を残してくれたので、年に100位の今の仕事とで老齢年金が出るまでの五年間は何とか凌ぐつもりですが。
ただ仕事は障害者枠の嘱託なので、60過ぎても雇ってもらえるか不安です。また家作は空き部屋のリスクもありますし・・・
年金しか収入のない方はこの期間どうされるのだすか?
何か救済措置があるのでしょうか?
それとも生活保護にすがるしかないのでしょうか?
あまり知識がないので知ってる方いらしたら教えて下さい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:04:22.64 ID:1zYX1KLg
次回診断書提出のお知らせ=更新裁定通過通知キタ――(゚∀゚)――!!
去年11月頭頃提出の厚生2級診断書、ほぼ3か月強で更新審査終わった。
これでまた2年間は一応安泰だ。安心して就活続けられる。万が一級落ちとか
支給停止になってたら、更に必至こいて職探しせねばならないとこだった。多少
待遇低くても納得した職探しができるというものだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:28:12.40 ID:dHDBor+t
>>387
すでに障害年金を受給していれば
問題無いのでは?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:57:49.10 ID:EWBNm3aZ
ねぜ今貰えてて60歳で打ち切られると思ったのかは謎
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:20:26.99 ID:GMKVAAFz
いや、俺もネットで調べてみたんだが、既に障害年金受給しててもいずれ60歳から五年間無年金になるような事が書いてあるぞ。
障害者はその年になったら死ねって事か?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:23:25.75 ID:bg/FLil9
今障害者年金貰ってる人は前倒しで貰ってるようなものだから
一般人が年金をこれから受け取るのとは違うだろう
下がる可能性はなきにしもあらずだけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:42:50.47 ID:EWBNm3aZ
>>391
それどこに書いてんの?URLプリーズ
見ないことにはわからん
まあ俺が60まで生きられる可能性なんて1%ない程度だろうからどうでもいいけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:24:00.53 ID:WizcJmjI
今年からかな、老齢年金の支給が何年かかけて65からになるよね。
障害年金は60で打ち止めだから、それ以降は障害者も無年金になるってことじゃない?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:57:47.61 ID:UtfiFPcy
60で打ち止めなんて無いよ。
65で老齢か障害有利な方を選べばいいだけ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:21:33.03 ID:RriiGQlz
障害者年金60終了そりぁ大変だ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:18:59.53 ID:bg/FLil9
打ち止めだって言ってる奴、サイトやソース貼れよ

ギャーギャー大変だ、大変だってアホか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:49:38.84 ID:RriiGQlz
受給者数189万人もいるんだね
こりぁー目を付けられてもおかしくないけど、しかも年々増加
ナマポ切られた精神八百屋が流れて来てるのか
こういうやつらに足引っ張られて巻き添えなんかあり得なくないね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 05:11:01.40 ID:F7LwU3im
その一方で初診日問題や、国民年金を払ってなかったばかりに受給できない無年金者が身体障害者にもいっぱいいる
後者は自業自得だが、前者は色々問題だよなぁ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 06:59:25.83 ID:44RWw6Il
俺はあまり賢くないんで悪いが。
日本年金機構の障害者特例読むと、確かに昭和36年4月以降に生まれた奴は60から無年金になるような感じの事が書いてある。
本当に60から五年間何もなくなるのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:10:27.20 ID:99Ok8g/k
市役所とかに聞きにいけばいいんじゃないの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:35:53.59 ID:gp2Xpo/+
60歳から障害年金が無くなるとか
ピンポイントでありえない
年金全種類がって言うならわかるが
障害年金嫉妬厨の嘘だろ
403名前書くのももったいない:2013/02/10(日) 13:34:00.49 ID:nAMF2xjZ
>>400
え、そうなの?
で、それは国民、厚生どれに対してのものなのでしょう?
年金機構のサイト探しましたが分からないのでURL貼ってもらえないでしょうか

障害年金は60歳で打ち切りではなく老齢が支給される年齢になると、1人1年金制の原則により
いずれかを選択、よってより有利な老齢年金を選択した人は障害年金は停止と認識しています。
情報元が探し出せないのでなんとも言いがたいのですが、>>395の仰る通り老齢年金の
支給開始年齢が引き上げられるのであればそれまでは障害年金を受けられるのではないかと思うのですが・・

老齢年金も60歳からの繰り上げ受給は可能なので死ねって事にはならないかと思うのですが、う〜ん
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:03:45.55 ID:WuhgBZbk
ソース貼れないくずは信用されるわけないだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:29:24.81 ID:WfaycqH+
年金もらえないからって嘘はよくない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:37:09.60 ID:P9G8eNOD
>>402 障害年金というより、年金全体が60歳支給から65歳支給に変更になるのは確からしい。
日本年金機構のホムペにあった。
ソースはこれ

ttp://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3748

逆にピンポイントで障害年金だけが65まで継続支給されないか、と思って探したが判ららなかった。
65まで無年金ってのが真実味を帯びてきたから、俺も焦ってる。
誰か逆に障害年金だけは特別に65歳まで継続支給されるソースがあったら貼ってくれると助かる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:16:45.93 ID:WuhgBZbk
>>406
勝手に焦ってろ。アホが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:18:25.91 ID:9ApV63Ff
うわ、マジかよ。
じゃあ五年間は年金ゼロってこと?
繰り上げ受給はいろいろ条件あるし、仮に条件クリアしても確か死ぬまで年金三割カットされるんだよね?
生きていけねーよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:26:58.91 ID:99Ok8g/k
60歳までなんて生きないから別にいい
おまえらもそうだろ?
まさか60過ぎてまで生きようなんて奴はいないよな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:46:52.14 ID:2ym2m7W3
あと、10数年以内にips細胞が実用化されれば60ぐらいまでは生けれるだろうな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:47:30.87 ID:2ym2m7W3
って、ips細胞で障害が回復したら障害年金も停止かw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:03:02.37 ID:lhf5dq9U
内蔵系ならともかく、欠損とかなら健常者と同じくらい生きるだろ。
60で無年金になったら首くくるしかないよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:26:57.29 ID:meoTKDnK
さすがに五年間年金なしは辛すぎるな。
その頃は親もいないだろうし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:06:14.06 ID:QLPenhic
要するに65になんないと障害者じゃないって事ですね。わかります。はい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:13:26.59 ID:99Ok8g/k
>>413
じゃあナマポだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:14:44.17 ID:QLPenhic
いやいや生活保護も65からだろ?ソースは無い(キリッ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:25:43.15 ID:WfaycqH+
年金ダイヤルに電話して聞いてみた
障害年金が60〜65才の五年間停止するなんて
ありえないそうです
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:39:18.71 ID:V5A4KX/9
>>417
すごい!
安心した ありがとう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:56:27.14 ID:jp0W/KPq
>>417の発言がここんとこの書き込みの中で、我等にとって今一番有効かつ
価値のある物だね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:48:23.74 ID:LejKpwGk
>>417
ありがとう。
>>406は老齢厚生年金の支給開始年齢を引き上げるという説明だからな。
障害年金の受給とは直接関係ないし「障害年金に受給期間を設けて60歳で打ち切ります」と書いてある
わけでもない。
休みが明けたら念のために調べてみよう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:57:57.07 ID:WuhgBZbk
まぁちょっと考えれば打ち切りなんてなるわけないだろ
不安にしたいだけの釣り野郎
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:58:22.72 ID:5u/EjZs+
ただ結局打ち切られないというソースは誰も見つけられてないのか。
一応ほむぺ貼ってる無年金リスクの方が今のところ信頼度は高い感じだな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:23:08.71 ID:dhCfK8FO
日曜のこんな時間に年金ダイヤルやってないぞ。
やっぱり65まで無年金が正解なのか?
だれか違うという証拠のソース貼ってくれー
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:28:05.36 ID:WuhgBZbk
>>422
打ち切りないからソースなんてあるわけがない

変更ないものにわざわざ説明いるかよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:39:04.23 ID:hQgtwGpD
老齢年金受給まで障害年金支給するってソースでも良いよ、貼ってくれ。
年金機構になんか説明あるだろ。
俺も探したが、60歳で年金ゼロみたいなのしか見つけられなかった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:54:57.00 ID:m1O9jkoU
確かにソースはれないと信憑性薄いね。
なんか俺も心配になってきた。
今年四月から65歳まで企業に雇用義務づけたのも、60〜65年金支給がなくなるからだってテレビで言ってたし。
障害者も障害者枠でその間働けってことなんだろうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:08:47.89 ID:kFLsLAwS
なんかアホばっか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:11:40.81 ID:LejKpwGk
>>425
もともと障害年金には障害の程度による打ち切りはあっても「60歳まで」「65歳まで」といった年齢による打ち切りはない。
今のところ貼られているソースでいえば「60〜65歳の間は年金が支給されなくなる」というのは老齢年金に限った話。
年齢制限が設けられていないうえに改定しないとすれば、わざわざ注釈をつける必要がない。

…とは考えられないかな?
ピンポイントで「障害年金については打ち切られませんよ」という文章がないと納得できない?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:32:09.32 ID:WuhgBZbk
60から65の間だけじゃなく、打ち切りて喚いてる奴のレス読んだら
これから20歳になり障害者年金の対象になる障害者も
65歳まで貰えないってことになってしまうだろう
なんで一般人の年金と同等に考えるのか不思議でたまらん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:12:07.08 ID:X/cOFXXJ
お前ら暇だからって
釣られすぎだろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:53:19.54 ID:a9/RqUSr
ホント、センスが悪いと言うか、馬鹿ばかりだなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 05:44:37.21 ID:JRLD5X23
いや、だからさ。変更なくても年金機構に障害年金についての詳細はもともとあるはずだろ。
今回の改定とは関係無くさ。
そこに障害年金は年齢に関係無く支給と明記されてるソース貼って欲しいってことだろ、不安だし。
そもそも年齢と無関係に支給ってのもただの思い込みかも知れないし。
俺もずっとそう思ってたんだが、そういえば年金機構のホムペのどこでもそんな文言みた記憶ないんだよなあ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 06:12:17.49 ID:V6j3fj0s
それを言い始めたら、お前らの年齢で年金をもらっていること自体がおかしな話になっちゃうよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 06:34:55.50 ID:sFJIxsk9
年金機構のホムペ探したが、下記のソースの一番下に障害者についての記載がある。

ttp://www.nenkin.go.jp/n/www/info/detail.jsp?id=8173

俺も今まで60歳になったら障害年金と老齢年金の有利な方を選択だから、老齢年金受給までは当然障害年金は支給されると考えてたんだが。
なんかこれを読むと、60歳から五年間は年金なしってのが正しいかも。
障害年金の説明を読んでも、年齢に関係なく支給されるという説明はみつけられなかった。
探し方が悪いのかもしれないが、今回の改正に関係なく、もともと障害年金が年齢と無関係に支給されるってのがただの思い込みだったんだろうか・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 06:53:13.28 ID:WAKBxqAy
以前市役所で
「障害年金は60までです。でもそのあと、老齢年金受け取れますから心配ないですよ」って説明聞いたんだが。
俺はそれずっと60までで障害年金はなくなると思ってたよ。
どっちが本当になんだ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:13:29.37 ID:8N5lmzmN
いい加減にすれよ
ID変えながら必死の釣りw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:27:40.49 ID:aBF2+uIe
60歳までに死ねば関係ないよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:42:06.45 ID:X/cOFXXJ
だから
精神は出入り禁止だと・・・・
馬鹿だからわからないか・・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:51:14.11 ID:aBF2+uIe
いやいや割りとマジで
不自由な身体でそんなに生にしがみついてなんになる
特に独り身とかだと生きる意味がない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:07:49.94 ID:7LUF59Mc
重要な問題だからみんな真剣に事実確認しようとしてるんだろ。
無責任に釣りとかマヌケたこと書くと奴は、少しは自分でも探してきちんとソースはれや
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:18:44.16 ID:sFJIxsk9
434だが。
確かにねんきんダイヤルやってない休日に60過ぎても障害年金支給されるって確認したとか、きちんとソースも貼らずに釣りだとか書く奴は悪質すぎるね。
俺だって心配なだけで、もちろん老齢年金でるまで障害年金支給してほしい。
だから自分の思い込みとかじゃなく、年金機構や厚生相なんかのホムペで確認できた奴いないかって呼びかけてるんだが。
障害年金のそもそもの説明に年齢とは関係なく支給って文章があれば安心できるんだよ。
今年四月からの改正とかとは無関係にね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:44:21.33 ID:mv5i974Z
障害者年金は60で終了だろ。
その後厚生年金に切り替わるって昔年金事務所で説明されたぞ。
違うのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:48:06.65 ID:S/+7Zphj
>>417がわざわざ電話して聞いてくれたんだから蒸し返すなよ
そんなに不安なら60前に儚くなればいいだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:15:11.98 ID:8N5lmzmN
60で厚生年金に切り替わるとかまたバカなこといい始めるし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:28:34.99 ID:UJNqWKuu
だからー、417が電話したと主張してる日は年金事務所もねんきんダイヤルも休みなの、信用できないの。
だからみんなまだ騒いでるんだろ。
日本語理解できないのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:01:13.87 ID:S/+7Zphj
>>445
あ、ホントだ
ごめんね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:16:04.94 ID:HF3qtc/k
>>444
馬鹿はほっとけばよい。勝手に不安だ不安だと大騒ぎしてるのを笑ってりゃいいのさ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:31:52.48 ID:ruc1+gYK
金曜日まで金が無い
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:04:58.18 ID:JxZiS/pz
まーこれから先、法律やら
国の制度とか、変わるかも
しれないから、その時に
なってから考えてもいくね?

どうせそれまで生きれる
保証もないし…

ただ、もしもそうなった時の
為に今から切り詰めて貯蓄
するなり、何なり出来る支度は
しておいたら⁈
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:02:59.34 ID:q+obB9p/
すでに五年間年金ゼロに変更になってるかもしれないことが問題な訳なんだが、
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:17:02.45 ID:vMtPddmo
一寸した事で受給出来ずに困ってる人も多いのにお前らと来たら・・・

ttp://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5099
ttp://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3226
■(リンク↑上段の)老齢基礎年金の繰上げ受給を希望される場合について
(2)繰上げ受給の手続きをした後は、障害基礎年金や寡婦年金を受け取ること
 はできません。

てことは、繰上げ受給手続きしなければ、傷害基礎や寡婦は受けられるって事
になるじゃろう。

また、傷害年金の受給資格(↑のリンク下段)に65歳迄に〜の記述があるんだから、
認定された65歳迄の障害者は受給資格を得られるって事じゃろう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:37:16.96 ID:aEREnJY4
五年も年金なしになるのは充分死活問題だと思う。
騒ぐのは当然かと。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:52:01.58 ID:e7mBPbVF
ホント、馬鹿ばっかり
あっ だから障害者なんだねw 知的ばかりか?騒いでいるのは
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:57:06.95 ID:1FeWPVCL
60歳どころか
障害者年金該当者が65歳になると
老齢年金か障害年金か多い方の年金を選択できる
死ぬまで障害者年金はもらえるって事だよ
65歳で打ち切りになる事は絶対にない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:01:14.01 ID:1FeWPVCL
俺は、今20代後半だが
身体障害者の障害者年金をもらってる
60歳で打ち切りになる話しは聞いた事がないが
仮にそうなって困らない様に
40年以上は少しずつ貯金していくつもり
在宅重度障害者手当ては、遊びにいけない代わりに好きなおもちゃを買ってるよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:47:33.51 ID:B0s5Va7+
貰えてるうちに
年金で楽しく暮らしたほうが利口かと
障害者だって健常者だって
いつ死ぬかわからないわけだし
生きてるうちが華だと思う
どんなに貯金しても
墓場に金は持っていけないよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:10:24.39 ID:1FeWPVCL
だよね。
生前で自分の墓を買う人が増えてるよ
ある程度お金が貯まったら、立派な墓でも建ててボランティア団体へあてた遺言書を書いて
杖と障害者手帳とパスポートを身につけて海外旅行でもしようかな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:12:23.99 ID:TNuXdk6t
俺労災で27万国民年金で9万もらっているけど60才すぎたら国保の9万だけになるのかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:13:19.14 ID:YbIwRZCO
身体障害者手帳は身分証になるが、運転免許証があるなら運転免許証ももっていった方が良い
日本の運転免許証は、海外で運転できる万能手帳だから
身体障害者手帳があれば、海外の病院に通う事で海外の障害者福祉で生きていけるかも
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:17:23.67 ID:1FeWPVCL
>>458
ならないよ
労災年金や厚生年金の高い方の年金を障害が治ったと認められないかぎり死ぬまで受けれる
Gメンがウロウロして監視してる生活保護費制度とは違うから
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:19:32.65 ID:1FeWPVCL
>>459
いや海外では生けれないな
日本人は日本人の障害者となれば日本が一番楽園天国だろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:31:25.89 ID:jcrmWl6f
60で障害年金カットにならないと書いてる奴等、なんで誰一人ソース貼らないんだ?
どうも信憑性薄いな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:54:39.86 ID:WqNaZZmV
ただの思い込みだからじゃないか?
ねんきんダイヤルで確認したとか嘘つく奴もいたし、どこそこで聞いてみたとかいう話はまったく信用できない。
やっぱりきちんとソースはってくれないとな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:16:36.85 ID:X+hEZ88p
あと10年で日本はなくなるらしいぞ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:31:46.84 ID:a9/RqUSr
馬鹿ばっかw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:33:15.30 ID:X/cOFXXJ
山手線の電車は次の駅で止まるらしいけど
ソース貼ってくれ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:40:54.07 ID:7nDEf3ej
現状労災+基礎で受給してるな調整済だろ
老齢になったら労災+基礎or老齢どちらか高い方、ーになることはない
基礎9万って/月?/2ヶ月?
月9万だと一級+扶養か?
一級が老齢よりーってあるのか?
つーか労災板だろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:44:57.71 ID:e7mBPbVF
http://www.shogai-nenkin.com/rou1.html

ここ読んでもわからない馬鹿共だと思うけど貼ってみた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:03:04.79 ID:j4Ldh5Qf
60〜65歳の障害年金ストップは制度上オカシイよ。
その期間は障害が消えて無くなるのか?んなわけない。冷静になれ!
厚生3級とかの障害者は老齢で年金額が上がる人が多いだろ。
老齢年金の受給開始年齢は切りかえ時期の年齢とかが絡むし
今は特別支給の老齢厚生年金とか現実的に開始年齢が上がってるから
その間の障害年金がストップなのかと不安になった話しじゃないか?
障害者の年金が改悪されるなら、せめて障害者福祉の改善とセットじゃないとね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:14:50.17 ID:8N5lmzmN
バカは構わない方がいいよ
年金無くなるって不安に駈られて早死にした方が世の為
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:00:53.23 ID:8p3YWrmJ
ハハハ それを言っちゃぁ お終いョ
調べてみたら特別支給の老齢厚生年金には障害者特例があって
支給開始年齢の60〜65歳に引っかかっても
請求すれば60歳から報酬比例部分の他に定額部分も合わせて支給される。
この「特別支給の老齢厚生年金の年齢が60〜65歳まで」になってて
請求すると障害年金は消えるから無年金期間があるのか?と思ったのかも。
んで65歳になってから普通の老齢厚生年金を請求するんだと。
障害者特例で請求すれば開始年齢↑は不問のため無年金期間は無い。
そもそも60歳から老齢厚生(報酬比例部分+定額部分)を
受けようと思わなければ障害年金のストップは関係ない話しだ…。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 05:46:24.86 ID:HCCVbNpn
嘘は良くない。
障害者特例も段階的に引き上げられて、老齢の特別支給にと年齢は同じでなくなる。
やはり60から無年金になるのか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:14:49.40 ID:iq+DQYfx
>>472
はい
無年金なる
だから消えろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:29:07.58 ID:fpwX6xD7
障害年金は60でなくなるかも知れないが、老齢の繰り上げ受給すれば減額されてもゼロ年金にはならないと思うんだが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:29:07.35 ID:cjJAxPes
なるほど、障害年金打ちきりでも繰り上げ受給があるよね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:34:07.81 ID:S2HHmZc/
障害が治ってないのに
打ち切りなんてあるわけがない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:33:23.84 ID:Jb/3HOGW
>>475
何がなるほどだよ、馬鹿ばっかり
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:43:37.04 ID:3pKRRmew
>>472
なるなる。
障害年金は60歳で打ち切りだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:06:48.11 ID:UkgHI6Dm
年金もらえないカスの虚言だな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:45:17.73 ID:JSD5guC2
どうであれ15日に年金が入る事は確実

何に使おうかな
もうちょっと良いマンションに引っ越そうかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:33:26.46 ID:UkgHI6Dm
マンション引っ越すほど貰えるとは裏山
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:14:03.95 ID:Y1FX1e20
60で打ちきりというより、老齢の年金の繰り上げ受給にシフトしろってことかね。
年金ゼロにはならないよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:35:08.89 ID:X8Qu4Nkr
別に老齢でも障害でも良いんだが。
五年間打ちきりはホントにないのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:23:20.77 ID:dhL945ot
別の用事で市役所に行ったので今日聞いてきた。
担当も良くわからない問題みたいだね。制度が今年四月から変わるし、老齢年金の問い合わせで障害年金どころじゃない感じ。
ずいぶん待たされたがなんとか調べてくれた。
結論からいうと[60歳からは老齢厚生、老齢基礎年金の繰り上げ受給してください。ほとんどの場合は障害年金より多くなるはずです。]との返事。
俺のだいたいの収入や働いた期間なんかも伝えてら、まず障害年金より多くなるようだ。
障害年金が受給停止になってもとりあえず一安心だな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:05:44.45 ID:6Unmno5z
>>484
ご苦労様 ご報告ありがとう
しかしこの先20年後や30年後は正直どうなっているかわかんないよね
やっぱり貯められるときは少しでも蓄えておいたほうがいいということか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:18:34.32 ID:lPbSimE/
お疲れ。
どんな場合でも貯金はしておくに越したことはないよね。
名前は障害年金でも老齢年金でも名前はどうでも良い。
ごく一部の人間を除けば今まで通り60歳から年金は増える可能性が高いということか。
それさえ判れば60で障害年金が停止になろうが全く関係無いよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:30:25.42 ID:Jb/3HOGW
自分がどちらか選ぶとして年金ネットや送られてくる内訳みたら
どちらが多いか一目瞭然だろう。俺は障害者年金の方が金額高い
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:51:50.00 ID:Jb/3HOGW
ついでに言うと障害者年金から老齢年金に切り替えた年配の障害者は自分の回りにはいない

どう言うことかと言うと障害者年金の方が高いからだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:52:42.73 ID:ZNbtwVnr
健常者は65まで無年金になる訳だし、ナマポも支給減らされる。
障害者もほんの少しは痛みをわかちあうのも仕方ないかもな。
でも障害年金がなくなっても年金ゼロの奴はほとんどいないし、大多数の障害者は手取り増えるんだから。
まだまだ恵まれてるってことかなあ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:06:49.34 ID:srfhsb//
社労士のサイト回ってもほとんどの人は障害年金より老齢年金選択した方が有利って書いてるあるね。
障害年金の受給停止で被害を受けるのは本当にほとんど働いてないないレアなケースだけだよ。
ねんきん特別便は今までの掛け金しか書かれてない。
これから60まで厚生年金の掛金を払えば支給額もどんどん増える。
今の金額が少なくてもそれほど心配は要らないよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:09:16.93 ID:qMaq7zAl
えっと、議論を楽しまれているところにソースなしの
情報を投下するのもどうかと迷いましたが、一応。
昨年11月に年金事務所にいって確認したときは
・60超えてもいつまででも貰える
・ただし2つの年金を貰うことはできないので、老齢を
 貰えるようになったらどっちか選べ
といわれた記憶があります。「自分は年金65歳からの人間
ですよ」という事も伝えたうえでの回答だったので多分
大丈夫なんではと思っています。
ちなみにそんときは厚生で申請中でした。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:13:29.54 ID:Jb/3HOGW
障害者基礎年金と老齢厚生年金は合わせて貰えるが

障害者基礎と老齢年金は1つの選択しかない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:24:36.20 ID:OvFtnaVI
ぶっちゃけ、今散々騒いでいても、20,30年後には制度が変わってるだろうから分らんよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:44:41.28 ID:Ketyz/8+
>>451に老齢の繰上げ受給したら、傷害年金の受取りが
出来なくなるって、ソース付きで書いてあるのに訳の
判らん事言ってるんだw。
因みに繰上げ受給すると老齢年金は減額される。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:46:28.21 ID:n+8q+47V
厚生2級受給中だが仕事に就いて掛け金払って受給額を上げられるだけ上げたいのだが
肝心の職が見つからん。在っても障害の状況から就業不可能なものとか多い。そんなに
高待遇は望んでいないのに、あと15年は働きたい。利き腕残ってるだけでも幸せなのは
わかってるが、障害枠でも内部の上下肢まともに動かせる人達には叶わないのが現実。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:49:09.92 ID:u/Exf0Iz
とりあえず障害者の自分らは
将来設計無理だから
明日は明日の風に吹かれて
生きて気楽に行こうぜ!
俺も10年後は分からん!
だから今を満喫しているさ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:36:57.32 ID:Jb/3HOGW
>>490
障害があって働けず厚生年金払ってない人が多いはずなのに
何言ってるんだか
障害年金+老齢厚生年金を受けとることができるならウハウハだが
498名前書くのももったいない:2013/02/13(水) 00:03:02.31 ID:Vnm+G+TA
なあ、障害者の認定時についての記載で
『初めて医師の診療を受けたときから、 1年6ヵ月経過したとき(その間に治った場合は治ったとき)に
障害の状態にあるか、または65歳に達するまでの間に障害の状態となったとき。』
とあるんだが、60歳で支給されなくなるなら矛盾しないか?
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3226

あと、『年金を受けている方が亡くなると、年金を受ける権利がなくなるため、「年金受給権者死亡届(報告書)」(PDF)の提出が必要です。』
とあるんだが、その書類の中に障害年金の記載もある。
これから判断するに障害年金は終身であるという事になるのだと思うのだが・・
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=4018
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:12:13.73 ID:UVSxmTQw
障害年金を受給している人は国民年金は払っていないの?
又は、会社に勤めていて障害者年金を受給している人は厚生年金を払っていないの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:26:24.23 ID:yc/pG9bl
>>499
国民年金は法定免除だね。
確か、国が代わりに半額分払っていることになっている
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:30:23.54 ID:JfbfW4+k
国民年金は免除手続きして払ってない人と払ってる人がいる

厚生年金は障害年金貰いながら正社員として働いていたら払っているはずだ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:29:07.12 ID:+DvEJU14
まだ馬鹿が紛れこんでいるのかw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:23:47.88 ID:OA5njTdS
別に正社員でなくても一定の収入があれば厚生年金保険料は払っている。
障害年金を重点的にやっている知人の社労士がいるが老齢厚生年金が障害年金より大きくなる人がほとんどとのこと。
ネットで調べても同様のことが書いてある。
ごく一部不利になる人間はいるだろうが、60で障害年金支給停止にねってもほとんどの人は心配いらないと思うよ。
騒ぎすぎでは?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:40:56.17 ID:v0CIkOu6
>>503
厚生年金を何年払っているかだろう
5年間と30年間じゃ全く違うぞ
支払い年数少なきゃ当然老齢厚生年金なんぞ僅か
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:53:23.31 ID:JfbfW4+k
>>503
ほとんどの人が老齢厚生年金の方が高いって?
障害持って仕事やめて、国民年金になりそれさえ法的免除受けてる人がたくさんいるんですが

働けて収入があり厚生年金支払いできた人がほとんどだってことか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:43:33.25 ID:UadpeJbl
障害者でも全く働いてないのはごく一部だと思うよ。
ほとんどの人は障害年金と労働報酬の二版だてで暮らしてる。
その証拠に障害年金関係のサイト覗けば選択できる年齢の人はほとんど障害年金より老齢厚生年金を選択するって書いてある。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:17:08.65 ID:wmQGdP89
私は厚生年金10年払って身体障害を負い
障害年金受給して
今は国民年金法廷免除です
いくらかでも年金払っている事になるので
60才になったら
今の年金額に上乗せがないかと期待しています
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:32:04.28 ID:JfbfW4+k
>>506
改正になってる内容把握してる?
老齢厚生年金と障害年金年金 両方貰える年齢がくるのに
何で老齢厚生年金を選択するん?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:37:51.60 ID:9Xj2zUd4
確かに老齢厚生と障害年金は同時にもらえないよ。
老齢基礎と障害年金の間違いでは?
もっとも今回から60で障害年金打ちきりになるそうだから老齢厚生と老齢基礎の一択になるんだろうけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:49:34.13 ID:JfbfW4+k
>>509
特例で老齢厚生年金と障害者基礎 合わせて貰えるの知らんのか?

もういいわ。馬鹿ばっかり
511名前書くのももったいない:2013/02/13(水) 14:49:56.75 ID:ch9BU1rO
20歳前はいつも話から仲間はずれ
ケチケチ貯め続けてきたお金で食いつなげるのだろうか・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:36:51.46 ID:OA5njTdS
情報が錯綜してるね。
今日仕事やすんで還付申告した帰りに隣の市役所で聞いてみたよ。
市役所でも知識ないみたいで、年金事務所に確認してたみたい。
それによると60歳までは障害年金のみ受給。
60から65までは厚生年金の特別支給の障害者特例。
65超えると老齢年金という流れなんだと。
俺は今までの人が60超えると老齢年金貰ってたと思ってたんだが、それは厚生年金の特別支給という別の制度なんだって。金額は同じだけど。
こんどその厚生年金の特別支給が10年くらいかけて60から65に一年づつ引き上げられてなくなすそうだ。健常者も障害者も同じくね。
そこで無年金になる時期を老齢年金の繰り上げ受給するってことらしい。
だからいきなり60から65まで無年金になるんじゃなくて、今年と来年くらいは誕生日によるけど60から61の一年間だけ無年金になる。
そこを繰り上げ受給するだけで良いってことだそうだ。
だからまだ10年近くは障害年金の受け付けは65までってことになるという説明だった。
その先は今も制度の改変の話が進んでるそうで。どうなるかわからないってことだった。
障害年金一級の中でも重度の障害で働けない人はともかく、二級や三級の人は働きながら年金受給してる人がほとんどだから特別支給の障害者特例がなくなっても繰り上げ受給で障害年金より年金額が減るパターンはほとんどないとの説明だった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:17:35.97 ID:ZChuQZEG
20代の肢体不自由者で厚生年金2級ですが
福祉課に聞いたら
60歳で打ち切りになる話しなんかないってよ。
ちなみに僕は20歳から3年しか働いていません。働いて3年で労災事故を受けてしまいました(泣)
なので、もらってる額の方がすでに多いです。100%税金で暮らさせてもらってるので障害者福祉制度には本当に感謝している日々です。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:22:01.52 ID:ZChuQZEG
私の様な方は、何万人もいないと思います。
不幸な出来事でしたが制度には感謝しております。
今私が老齢年金を受けるとしたら
年額10万円以下です。年額ですよ?
今は、全額免除です。
何から何まで免除申請が通っております。
本当に日本人で良かったです(泣)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:28:44.05 ID:ZChuQZEG
ちなみに厚生年金2級は、ひと月15万円で非課税です。
厚生年金が8万円プラスされて老後も引き続き受け取れると言われました
ワンルームマンションで1人暮らしをしています。
親と一緒に暮らしてましたが、障害年金を使い込まれていたので親ではなく困った時は身体障害者福祉の無料ヘルパーさんに頼む事にしてます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:19:02.02 ID:xq+0s2zg
市役所な年金事務所でも言うことがまちまちだね。
制度の改定で混乱してるのが良くわかる。
上の人は労災がからんでるみたいだから、そのあたりで60歳打ちきりの対象外なのかも知れないし。
正直良くわからないなあ。
打ちきりって聞いてる人も複数いるからね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:33:09.89 ID:ZChuQZEG
17時前に、年金事務所に聞いてみましたが身体障害者と知的障害者の障害者年金については60歳や65歳前後で打ち切る話しは出てないそうです。
治らないとみられる障害者に対して多い方の年金を打ち切る事はしないだろうとの話しでした。
老齢年金を申請した場合に国の最低年金を下回る場合
身体障害者の年金が適用されますと強く答えられていました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:41:51.41 ID:ZChuQZEG
つまり、若い頃か健康な時に年金を少ししか払っていないまま障害者になってしまった場合だと思います。
20代で障害者になってしまった方々は、どう計算しても65歳まで働いた健常者の方がもらえる満額の老齢年金には達さないと思います。なので急に障害者になってしまった方の障害基礎年金2級の額と老齢年金の満額は同じになってるんだと言う事でした。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:47:03.42 ID:42gOtzOR
なるほど
障害者年金1級はハードル高いわけだね
寝たきり障害者が1級年金
65以上の年寄りが老齢年金もらいながらゲートボールしたりスタスタ歩いて走ったりマラソンしているからな
障害基礎1級年金は老齢年金の1.5倍もらえるのもうなずける
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:49:22.56 ID:a566IxpJ
それが正しいと良いね。
ただ、だろう、という台詞や、最低年金云々という単語は微妙だな。
あと労災からみや知的の人は情報が混乱するだけだからレスは控えて欲しい。
板違いだし訳わからなくなる。
自由な掲示板とはいえ最低のマナーくらいは守ってもらいたいものだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:51:37.68 ID:42gOtzOR
普通の年寄りと、無職の障害者が同じ年金額で
寝たきり障害者は、それより多い年金額なんだな
どう考えても正当だろ。
しかし、健常者の生活保護者はどう考えても正当じゃないから見直してほしい
健常者は働いてほしいです
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:06:12.08 ID:4qjKXe8i
だいたい最低年金って何だよ?
民主党の言ってた最低保障年金のことか?
あんなの国の制度でも何でもないじゃん。
そんな話する年金事務所とかまるで信用できないな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:13:30.66 ID:yc/pG9bl
1級=寝たきりでは無いぞw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:33:31.52 ID:6wXCBe6/
 結局俺の労災と調整した国民年金の35万円60すぎても同程度もらえるでいいのかな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:43:26.63 ID:EVsLHweW
>>512
老齢年金が全員65開始とかになってからも
障害者の老齢だけ60に据え置かれるのか大きな疑問だったんだ。
分かりやすかった。ありがとう!
いま確定してる老齢厚生の繰上げ期間が終了したのち可能性として
障害年金受給者の老齢厚生開始年齢が上がる場合もありえるってことだな。
自分は厚生3級だから老齢厚生の開始年齢が遅くなったらお手上げ…。
元気な人間が60過ぎても働けるのと緒にすんなッ=3
コッチは60まで働けるかどうかもワカランと言うのにw
障害者特例…20年後も残ってて欲しい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:16:39.74 ID:/JpaVJT2
今のところは60で障害年金打ちきりでもほとんどの人は老齢年金の繰り上げで充分対応できることは確かな訳だ。
寝たきりの人はナマポとか簡単に取れるし、今回の改定で実害あら人っていないんじゃないの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:39:43.02 ID:BbSFu21q
障害年金を受給している人に質問です。
国民年金は払っていますか?
払っている人は理由も教えて下さい。
あと、会社員で障害年金を受給している人に質問です。
厚生年金は払っていますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:42:34.40 ID:0aEzF1+n
障害者年金が何歳まで受給できるか?
調べてみました。
労災や厚生、障害基礎を含めた障害者年金は、該当中は一生受給できます。
ただし、65歳までに一度支給停止になったままで65歳を過ぎてしまうと65歳以降は重い障害者になっていたとしても受給できなくなるようです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:48:21.25 ID:0aEzF1+n
体が弱く身体障害者の人で、強がって杖や車椅子を利用しなかった為に障害者年金を却下されている人がいるかもしれませんが
身体障害者の状態の人で障害年金を何らかの理由で停止されている人は、65歳までに異議申し立てをされて再認定されるように考えておいた方が良いと思いました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:54:45.17 ID:QwHeSPiG
65歳以降に申請してももらえないと言う事だろ。
障害者なら65歳の誕生日前までに申請しないと駄目なのはみんな知ってるよ。
障害者年金の期間中に65歳を迎えたら、不支給になっても再認定されれば支給開始されるさ。
65歳の誕生日の時点で障害者状態かどうかが問題の制度だね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:38:18.74 ID:Ug8f8cIg
いよいよ、明日か。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:53:11.16 ID:5n85+/ma
>>527 会社員だけど厚生年金払ってるよ。
制度の上で天引きだから仕方ない。
でもその分老齢年金に上乗せになるしね。
今受給してる人はいいんだろうけど、次の改定で障害年金は60で支給停止になるそうだから厚生年金は払っても無駄にはならない。
そもそも二級以下の金額で老後送るのはかなり惨めすぎ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:29:14.97 ID:ZuoDNKtg
今の障害者特例だと60から満額老齢年金受給できたのが段階的に廃止になるんですね。
繰り上げ受給で無年金は回避できるとはいえ減額は残念ですね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:38:53.88 ID:Jcb6ljJt
障害者年金以外は課税対象だから
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:00:34.25 ID:I0iDRRB7
未来はどうなるかわからない
明日、年金で楽しめればそれでいい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:56:50.18 ID:Jyvmjgcu
>>534
シー( ´艸`)!
馬鹿に大事な事教えるなよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:31:52.40 ID:q8lMzFZZ
そんな先の事で悩んだってしょうがない
明日の年金が楽しみだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:55:35.55 ID:rYsuE2V5
次の改定で障害年金が60で打ちきりらしいけど、最低年金とかいうのも導入されるの?
それを老齢年金が割り込むと障害年金が継続支給とかあるのかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:06:13.18 ID:g88ILUfj
>>538
らしいがwww
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:58:24.65 ID:cKh0BS3f
何がおかしいんだ?
知的の人か?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:58:56.31 ID:s7WLdr4L
老齢年金は65歳以上で120万の所得控除。障害者控除は3級以下でも27万。それに基礎控除が38万。
仮に月20万の年金を受け取って税金は一年で三万弱。
月に20万障害者年金受け取るやつはほとんどいないだろう。
よほど低所得な職場でなければ障害年金より老齢年金の方が大多数の人間にとっては有利。
>>534>>536みたいな無知がいるから障害者は低く見られるんだな。
情けない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:07:08.40 ID:Jyvmjgcu
>>541
プッ(*≧m≦*)
まぁ良いけど
総合的に・・・・
無知の馬鹿に・・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:13:54.44 ID:r8ZNmJPj
無知ってのは罪だというのはこのスレで痛感した
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:20:52.64 ID:Jyvmjgcu
いくら世の中科学が進んだと言っても
無知と馬鹿としつこい基地外障害者に
つける薬は無いな
┓( ̄∇ ̄;)┏
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:18:14.27 ID:vthB4tvK
なんか変な荒しが湧いてきたね。
せっかくの良スレだったのになあ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:28:21.28 ID:GaP6HKj2
無視ていきましょうよ。
たぶん一日中ネットにしがみつくしかする事のない可哀想な方でしょうから。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:52:41.23 ID:q8lMzFZZ
60才で打ち切りとか
本気で言ってるなら
無知だし馬鹿だし池沼だし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:02:28.95 ID:BbSFu21q
>>532
そうか。
受給しているのに厚生年金を払っているのですね。
障害年金の証書を見せれば厚生年金も免除になるのかと思っていました。
勉強になりました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:54:04.77 ID:Q2WTJNa7
厚生年金の免除なんて聞いたことないけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:23:30.21 ID:jMqUEELX
>>525
障害年金受給者の老齢厚生開始年齢が
万が一60歳より上がったら…退職金なんかない賃金格安契約社員
60歳定年まで頑張っても老齢厚生の開始年齢まで
食いつなぐ方法が思い浮かばない。盲点だったw
あと数年したら週32時間労働でも
厚生年金に加入できるようになるらしいと聞き
体のためにフルタイムの契約更新は止めようと思ってたのに。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 05:45:58.52 ID:a7AVoPna
60で障害年金支給停止になっても
老齢年金の繰り上げ受給があるから無年金にはならないよ。
真面目に厚生年金保険料納めてた人ならむしろ金額は多くなるはず。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:16:47.34 ID:KYwirgT2
また無知の馬鹿が知ったかで書き込みか(笑
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:28:14.41 ID:6jzypeFx
俺も誰かが年金事務所で聞いたっていう国の決めた最低年金ってのが気になる。
次の老齢年金支給年齢引き上げや障害年金の60歳打ち切りとからんで何か救済的な案が動いてるのかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:54:47.25 ID:nP2IcTRq
世間で全く話題になってない障害年金の問題
ここだけ 打ち切り になる予定決定なんだな
有意義な議題ですね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:05:55.79 ID:eUDLuLGw
最低年金ググってみたけど良くわからん。
民主党の言ってた最低保障年金とは別物か?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:27:34.89 ID:uWvRiKYV
60歳で打ち切りになるって言ってる人は、障害者年金をもらえてない人だよ。
多分、健常者の50代のおっさんだろ。
働かきもしないで65歳にもなってない若い奴が楽に生活してるのをねたんで言ってるんだよ
こっちは障害があるから働けないのに
健常者ならじじいになっても障害者たたきしないで国の為に働けや!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:28:15.10 ID:NSOQfftt
障害者だけでなく健常者もこの改定で無年金になる人が出るからね。
繰り上げ受給の減額であまり年金減る人を最低保障しようとかいうことか?
これから仕事だから総務にでも聞いてみるわ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:34:03.83 ID:1Bv+VsA8
60歳で障害年金は打ち切りにならないでしょ。
65歳になって障害年金の申請しにいったら
あなたは65歳だから障害年金の申請はもう出せないよ?って言われて逆ギレして2ちゃんにいるだけじゃない?
あるいは、日本国籍がとれない韓国や中国の障害者かもね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:40:12.20 ID:uWvRiKYV
チョンとか障害者福祉とかないから障害者には地獄みたいな国だって誰かいってたっけな
日本は障害者には優しいよな
ただし、日本人だけな
さらにその日本人の障害者にも、等級で差があるよな
手帳なら1級が一番重い級だしな
障害者年金は、絶対に何歳になっても障害者状態である限り打ち切りにはならないよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:07:50.99 ID:YfYVGZ0v
今日も確実に年金は振り込まれてた
これで生活は安心だ

新しいプリンターでも買ってくるか
やっぱエプソンかな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:19:58.64 ID:FpXam92N
>>560
キャノンでしょう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:28:50.87 ID:yyfmGhJY
>>560
リコーも良いぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:31:35.30 ID:eqO2jvV/
ブラザーも捨てがたいな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:45:39.26 ID:KYwirgT2
俺は

ブラ・・・・
言わせるなよ
恥ずかしい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:03:14.83 ID:5+9GYxRY
>>558
外国人障害者は障害者手当が貰えるだろ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:33:13.50 ID:Nk7D0Pt1
>>558 俺が市役所で聞いた時は、厚生年金の特別支給の障害者特例が今後10年ほど続くので障害年金が支給停止になっても65歳未満は障害者認定するって説明だった。
もっとも市役所の職員も良くわからないんで年金事務所に聞いてたみたいだけどね。
ただ年金事務所や役所で60歳支給停止を説明されたって話が複数あるけど、逆に支給停止はないって説明だったって話もある。
俺が調べた限りでは、調べ方が悪かったせいかもしれないけど年金機構のホムペでは見当たらなかった。
どちらにしろ健常者も含めて年金支給が段階的に65まで引き上げられるのに伴って65までの雇用が企業に義務化されるって世間じゃ大騒ぎしてる。
俺は障害年金はあくまでプラスアルファと考えて、60から老齢年金満額受給の65まで無年金を覚悟して人生設計してるよ。
その間も公的年金だけをあてにしてる奴は少しおめでた過ぎるんじゃないか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:01:20.89 ID:/eoFPoFw
中には働きたくても働けず
障がい者年金が命綱な奴もいるんだよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:20:11.79 ID:eqO2jvV/
なんだかんだ言ったってとりあえず仕事して給料もらえるようにならないと
子供大学にはやれないよ・・・
この前応募した求人、障害者枠で在宅だったし
私以外にも5人以上応募してるらしい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:34:02.52 ID:dH2EPPOB
俺も障害年金頼みの口だから窓口で60で打ち切りの話出た時はショックだったけど。
障害者も自助努力できない奴はどんどん振り落とされていく世の中なんだな。
厳しいがそれが現実か。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:45:08.60 ID:nP2IcTRq
60で打ち切りって言われた人どこの年金事務所、区役所か書いてくれないか

電話して確認したいからさ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:43:33.87 ID:kiLEkam+
名称が障害年金から老齢年金に変わるだけでしょ?
障害年金と老齢年金を比べて高額の方が支払われると年金事務所で説明をうけたよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:06:19.02 ID:ME4gfyrs
んだ。障害より老齢のが高額になる人は
例えば障害年金→老齢厚生の障害者特例→老齢厚生と移行手続きする。
制度上、そのとき受けてる年金を打切って次の年金へ切替えるだけ。
なんらかの年金が途切れることは無い。
打切りは間違いじゃないが正しくは切替え。

>>566
んだんだ。先行き不透明な公的年金じゃ老後の計画が立てられず
オレは個人年金へぶち込んだくち。
ギャンブル要素の強いもんは避けて堅実に確定年金を選んだ。
この個人年金をあてにして60前退職もアリだと安心してたんだが
障害者の老齢厚生も65歳開始とかになっちまったら…20年後…なるかも(泣)
公的年金には救われてるけど振り回されてる気がする。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:39:22.55 ID:raeqScWH
交通事故で1種1級手帳を取得後
障害厚生年金だけで生活してる
慰謝料でワンルームマンションを購入してそこから通院してるよ
年金は、免除のまま生きていきます。
将来の老後の為、残りの慰謝料と使わないお金は福祉定期してるよ。墓は将来マンションを売って買おうと思う。
今は、通院は定期的にいきつつ、マイナス志向にならないように趣味に打ち込んだり旅行したりゲームしたり毎日が夏休みです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:49:42.57 ID:raeqScWH
健常者の時は、毎朝6時に起きて8時までに会社へいき、得意先の機嫌をとりにいったりと時間に追われる日々でした。
毎日が休日の今、あの時が懐かしいです
仕事をしていた時は夜中遅くまでネトゲーなどできるわけがありませんでしたが
今は、たまにネトゲーで寝落ちする事があります。
明日は、障害者だと無料になる遊園地へ行ってきます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:23:45.10 ID:qaHd+Wc1
だから、暇なら勉強しろよ
別に数学やえいごじゃなくてもパソコンとか資格とか趣味でも良いし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:20:46.85 ID:Lb1e3d2m
厚生二級だが毎朝6時に起きて満員電車、8時半にメールチェックそのた諸々、9時始業18時退社だが何か?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:52:17.17 ID:OoEN+QtI
ヒントやるよ。


ベーシックインカム
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:05:01.03 ID:5RAiiaYU
いやぁしかし障害者になって結果オーライだよ
働かなくていいから
毎日が日曜日だし
年金があるから生活は安泰だし
不自由はあるけど
生きてて楽しい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:36:26.60 ID:1VQcy1SF
俺は障害年金が打ち切りにならないと聞いた人がどこの年金事務所で聞いたか知りたい。
特に国の最低年金について聞いたという人。お願い。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:56:51.36 ID:4Rp2d3Fv
最低年金について書いてた人、どこで聞いたか知りたいね。
障害年金打ち切りの救済案とかなら是非確認したいよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:42:23.85 ID:F3SvE6jK
色々調べると
年金打ち切りって
先天障害の国民基礎みたいだね
年金払ってないのに障害年金もらってるから
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:18:37.34 ID:vllpaYjL
>>578
・・・・・・・・・・・釣りだよ・・・・な・・?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:44:13.46 ID:3ro7+9pY
労災年金はどうなるの
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:51:14.80 ID:Lb1e3d2m
労災スレで聞け。もっもさんと言う労災エキスパートが常駐しているよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:55:17.86 ID:ertz57gd
ていうか、打ち切りが不安でたまらない人はどうして年金事務所なりどこなりに自分から聞きに行くことをしないんだ?
なんで他人から教えてもらえるのを口を開けて待ってるだけしかしないの?
日本の社会福祉制度は申請主義だから自分で調べて窓口に申請しないと
待ってるだけでは何もしてくれない制度。少しは自分で調べる癖つけたら。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:54:52.90 ID:0LZvZVpH
そんな事で会社休めないよ。
ネットでは調べたが良くわからん。
ソース貼ってくれた人の見ると打ち切りっぽい事書いてあるがいまいちわからん。
昼休みとか電話全然繋がらないし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:49:42.08 ID:F3SvE6jK
厚生障害年金には打ち切りはないみたいですよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:52:19.54 ID:RueEFF7z
隕石が落ちてこないか心配したほうがよい>>585
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:02:27.11 ID:koc4ulNQ
打ち切りの話が出てないからいくら探してもソースは出来ません

つまり、心配なんてしてないのですわ
心配なやつ直接行って聞いてこいや
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:19:24.74 ID:RueEFF7z
お役所でも民間でも自分たちの利益になる通知ははやくくる
儲からないものはこちら側が手間隙かけて手続ききしなきゃならない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:26:50.20 ID:OoEN+QtI
>>585
じゃ〜お前が月曜に聞いてくれ!

報告忘れんなよw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:11:45.45 ID:ertz57gd
何の得にもならんのになんで俺が聞いてきてやらにゃイカンのか意味不明
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:21:38.92 ID:koc4ulNQ
アホか 年金は全国統一されてるのに事前に議論もなく
内々で決めれるわけないだろう。市民税みたいな問題じゃない
消費税アップと同じようなレベルだよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:52:09.25 ID:x2sWCffy
打ち切りとかじゃなく障害年金は年齢に関係無く支給ってソースを誰も提示してないからね。
それくらいなら元々あっておかしくないが。
まあ俺は打ち切りと仮定して仕事や貯蓄を準備するよ。
今打ち切りでなくても数年で打ち切りになるのは今の年金勘定から充分ある。
何も考えない奴はその時に痛い目見るたけ。
準備しとけば年金があれば小遣い増えてラッキー。どっちに転んでも損はなし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:00:59.60 ID:lMIbvRGs
先天障害の障害基礎が打ち切りとか、国の決めた最低年金は保証とかはんとか?
なら安心だが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:12:15.37 ID:F3SvE6jK
嘘が飛び交う2ch
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:30:53.05 ID:c/xzx13D
やっぱり最低年金とか嘘なのか。
打ち切りに救済とかないんだな。
期待もたせやがって。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:24:04.69 ID:0rEyI3zL
打ち切りってことにしなきゃ都合悪いのかw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:05:21.59 ID:5TJo38dA
無償の社会保障なんてない。
義務を果たした者だけが
恩恵を受ける事がてきる社会システム。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:09:57.73 ID:HpDQqlBr
本当かどうか知らないが、>>581の書いてるようにならないとおかしいよ。
年金財源たっぷりあるならともかくさ。
厚生の特別支給や障害の停止とかがあるのに、何で保険料一円も払ったことがないヤツに年金支給すんだよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:17:58.04 ID:fgD3J8bk
完全に同意。
保険料払ってないこしきにめぐんでやれる金なんて今の年金にはないよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:51:47.55 ID:YZNZ/aw+
また前スレと同じように話題ループすんのかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:51:53.69 ID:DwCWy4en
同じ障害者として、というより人間として先天性障害者を乞食とよぶのは違和感を感じるが。
確かに年金財源から保険料を払っていない人に障害基礎年金を支給するのは問題だと思う。
厚生年金の特別支給が(障害者特例を含めて)段階的に廃止される中、保険料を集めて運営される年金財源から保険料を支払ったことのない人に年金支給を続けるのは健常者も含めて批判が出る可能性がある。
厚生年金加入者全員が先天性障害者を白眼視、敵対視する原因にもなりかねない。
もちろん先天性障害者の人達を見捨てろというのではない。
年金財源に依存しない、国なり自治体なりの財政で直接手当の支給などで支援するべきではないか。
例えば生活保護なども不正受給は許せないが、障害者だけでなく母子家庭、高齢者などの真の弱者への支給は正当性があるし、世論も寛大だと思う。
手段は生活保護でなくとも、何らかの直接的な税負担の財源での救済策を年金以外の方法で検討すべきではないかと思うのだが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:33:30.12 ID:jbp5Jq6f
同じ障害者からも先天の年金ただのりへの批判あるもんね。
あまり知られてないから良いけど、健常者に認知されれば叩かれるだろうな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:06:32.81 ID:5TJo38dA
まぁ生活保護とかのタダ取りもあるから
年金だけ見て制度に文句は言えないが

2chは特に年金不正受給を企む奴がいるから
年金に対する嫉妬で
言いたい事を言ってるだけだろ

義務は果たす生き方してれば
間違いないのに
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:47:23.97 ID:gmT5shjo
>>603
母子家庭や高齢者が”真の弱者”というのには、にわかに賛成できない。
私以外にも異論はあると思うが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:59:40.87 ID:DwCWy4en
>>606
603だが。私自身も収入はともかく、数千万の資産を隠し持ちながら生保不正受給をしちた高齢者の事例を知っている。
寡聞で申し訳ないが似たようなケースが母子家庭にも有るのかも知れない。
物事を単純化しすぎた事をお詫びしたい。
ただ先天性障害者で真の弱者の人達には堂々と、全くという訳にはいかないかもしれないが出来るだけ気兼ねなく手当を受けて欲しい。
私個人は途中生涯だがこれは全く正当なものだと思う。
年金は元来が保険制度であり、財源が非常に厳しく受給制限が全員に課せられているのはご承知の通りだ。
そんな中で保険料支払いという形で保険に加入していない人の年金受け取りは白眼視の危険があると思う。
私の周囲でもその事実を知ると、泥棒まがいや乞食といった聞くに堪えない言葉で罵る人も多くいた。障害者も含めて。
少なくとも税金ならば消費税という形で全員が負担しているわけだし、より理解が得られやすいのではないか。
例えば所得制限のようなものを導入ぢて(今の年金にもあるが)より正当性を高めても良い。
金額的には今の年金受給と同様くらいのものは支給して欲しいと考えている。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:02:12.47 ID:ldf0u8zI
原状の20歳未満の年金でも、該当者全員がもらえるわけでは無いじゃん
まぁ、停止する所得の制限額を下げるぐらいで良いんじゃ無いか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:26:15.77 ID:DwCWy4en
私はむしろ支給基準の厳格化には反対なんだが。
もちろん私見だが、障害者の子供を持たれた親御さんは経済的には本当に大変だと思う。
今年から厚生年金特別支給が段階的に廃止されるが、それに該当する人が二十歳未満の障害年金受給に厳しい。そういった人がこれから十年どんどん増える。
大人でも保険料を払わないのに泥棒だとか乞食だとかいう誹謗には心が痛む。
まして多感な中学生や高校生がそんな中傷にされされたらどんなに傷つくか。
それが例え自分に直接向けたものでなくても、一般論として耳にしただけでも辛いだろう。
なんとか国なり自治体なりの一般財源からの支給に転換できないかと願うのだが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:00:19.12 ID:2upXAx2I
>>607
>>606だが、丁寧なご返事に感謝する。

個別の問題点を一般化するには、多少の無理は生じてしまう。
私自身も、どのような解決がベストかはわかりかねずにいる。
いずれにせよ、年金制度については、十分な国民的議論は必要だと思っている。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:25:48.92 ID:tgg6+6SV
大切なお金を自分達の物のように扱った一部の悪党が悪いと思います。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:58:09.88 ID:K3ZDFNin
今のご時勢で公的保障を一番食い物にしてるのは保険料を納めない専業主婦。
扶養でありつづけるため自ら所得制限を課し
税金も年金も医療保険も払わない会社員の妻。オカシな話しだ。
障害は先天性だろうが後天性だろうが病気だろうが事故だろうが
年齢や性別に関係なく等しく降りかかるであろう不運。ある意味平等。
20歳未満の障害年金受給だって真っ当な性格のもので恥じることも非難されることも無い。
ところがどう考えたって会社員の妻は
扶養という制度で制限されただけの 偽りの社会的弱者。
もう家庭に居ることを望まれた時代じゃない。
なぜ働かない主婦に無償で与え働きたい主婦にまで足かせを付けるんだ?
自ら選ぶ余地も残されてるぶんだけ 不公平きわまりない。
他にも不公平な制度ってじつは多いんだろうと思うよ実際。

高齢者や会社員の妻みたいな数の多さで声高に口にする一団は
議員たちに握手で圧力かけて優遇され、数が多いから世論も味方。
数で負けるのに主張することをあきらめたら本当の社会的弱者は救われない。
罪悪感も無く使い込んだヤツラは悪いさ。
悪いことは悪い、オカシイことはオカシイと声に上げてかなきゃならないよな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:02:09.12 ID:fG4AVnpo
年金で心配になってくるのは老齢年金だけだから
つまり、健康なまま健常者のまま老後に突入する人を対象に改正されていくと思う
だって65歳でバクチやパチンコや酒や女遊びしながらバシバシ働けるオヤジは多いからね。年金の打ち切りは共済年金とか特例老齢年金
つまり、公務員の家族や配偶者を含めたもらいすぎている健康な年寄り年金の対象なんだよ。
障害者年金は、体が弱い者に支給される年金だから打ち切りや廃止はありません
そんな事はできないように障害者福祉法で障害者は守られてるから
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:09:35.07 ID:fG4AVnpo
ただし
ただしだ
今、障害者年金を受けている人で身体障害者手帳を持ってない人は65歳までに交付の手続きはした方が良いと思います。
偏見から昔人間の障害者は持ってない人がまだ沢山いるみたいだからね
万が一、年金が不安定になった時は手帳持ちの方を保護される可能性はあります。日本には身体障害者手帳法と言うのもあり持つ者に不利益がいかないようにつくられてるから。障害者はハンデがあるから手帳を持つべきです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:32:53.59 ID:MiX/OkmZ
生活カッツカツだ・・・。でも頑張ろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:57:57.48 ID:7+eFnkhS
>>615
お互い頑張っていきましょう!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:26:35.01 ID:LIhNPM/z
社会貢献云々ということでいけば、長年厚生年金を支払って来たが、
身障者になった時点で厚生年金非加入で国民年金も訳あって未加入(免除手続き無し)の為、
年金貰えない60歳未満の人とか救いようがない・・・。

まあ、これは、私が身障度合が重かったら、そうなるってケースなんだけどね^^;
運良くというか運悪くというか障害度が低いので年金受給要件を満たしてないんだわ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:04:20.06 ID:XyGd4Hs+
障がい者に年金は
唯一の拠り所だからね〜

俺もそれがないと不安だわ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:36:55.97 ID:LwWIvYb7
障害者の年金だけは手付かずで守られるとか思ってるヤツどんだけおめでたいんだw
財源がなくなれば障害者も健常者も受給が悪化するのは同じ。
それが証拠に今年四月から大多数の障害者は健常者と同じく年金支給で決定的に減額される。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:35:25.14 ID:AiMhgZdx
残念ながらそっちの方向だな。
障害年金も重度の人はともかく、厳格運用でどんどん等級さげる方針らしいし。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:16:38.46 ID:yQLOwxRH
それは掛け金の少ない 国民基礎の年金だけだよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:17:53.46 ID:Am0nR43/
掛け金が少なければ受け取る金額も少ない
掛け金払ってないなら受け取れない
というシステムのハズなんだが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:42:10.49 ID:/meBG0F3
登録だけでおこずかいGET!!


http://signupfxstart.seesaa.net/
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:48:47.62 ID:/Kn4b7JF
若年性アルツハイマーで障害者基礎年金申請した人いますか?
ちなみに、60歳の母です。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:03:54.68 ID:bCI9bKJ5
病院で世話になったソーシャルワーカーに一昨日久々に会ってきいたんだけど、二級受給してる奴が物凄い勢いで三級に落とされてるらしい。
俺も厚生二級だし心配だよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:36:09.37 ID:Am0nR43/
等級落ちって精神じゃないの?
身体だったらまず等級落ちはない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:39:23.85 ID:NVmqLC1M
けーそんでも等級が変わるの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:53:41.78 ID:DN88ef0K
けーそんは、期限なしになってる身体障害者手帳なら等級おちはないですが
手足があって動いてる場合で自立歩行できる場合は、等級おちはありえると思う。
身体障害者手帳でも、軽いけーそんだと判断されていたら期限を付けられるらしいよ。私はけーそんですが永久認定です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:55:14.77 ID:DN88ef0K
障害者年金も、手足があって動いてるなら等級おちはありえると思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 05:47:17.80 ID:eqW+I9zl
働いてる、というか厚生年金保険料払ってる二級は原則三級へ落とすみたい。
そもそも二級は就労不能、三級は就労制限が基準。
欠損とかは別だろうけど、そもそもフルタイム近く働ける人間な゛二級なのは不正受給みたいなものって理屈らしい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 06:27:45.63 ID:md9qdeT5
また
精神、軽度の僻み妬みの嫌がらせ噂話か
もう
うんざりだな
確かに精神の病気持ちは落とされてる様だけど
身体障害者は一度認定されるとほとんど落とされないよ
だいたい身体障害者は内部障害が追加されたばかりだよ
精神の病気持ちと身体障害者は別扱い
俺、厚生2級受給中
特定疾患一年更新先月ハガキが届いたばかりだけど。
632631:2013/02/19(火) 06:50:21.81 ID:md9qdeT5
現在会社員
年収600万
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 06:56:24.77 ID:PDS2H1bD
>>630 知恵袋でキチガイ相手に回答していなさい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:22:40.02 ID:/uHdjgY0
不正受給ねえ。
自分じゃかなり無理して働いてるつもりなんだが、他人にはそう見えるなかなあ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:32:54.13 ID:KMo8GQlm
>>630
透析w
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:35:33.34 ID:IOPVvl6m
どっかで線引きしなきゃなんないからな。
欠損とか誰がみても判るけど、しびれとかは医者も数値でだしにくい。
二級は就労不能が基準だから、働いて受給すれば不正だろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:35:21.54 ID:2ILsiVOK
シビレや痛みは判断基準にはならないのでは?
あくまで動くか動かないかだけの話で
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:21:42.60 ID:4FgLLpc1
働くって言っても一様には判断出来んだろ。
特定環境でのみ労働可能って人は就労に大幅な制限を受けてる。
所得で受給制限あるんだからそっちで判断すりゃいい。
基本は障害の程度だ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:46:29.57 ID:mwvfvLNb
すでに所得制限あるんだから、その所得ラインをもっと低くするとかは
今後あるかも知れないが、障害の程度が変わらんのに2級が3級になるなんて話はおかしい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:20:40.90 ID:N0fQag7s
精神は出て逝ってください。迷惑です。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:27:22.01 ID:md9qdeT5
痺れや痛み
働けるか働け無いかでは無く
見えるか見え無いか
聞こえるか聞こえ無いか
歩けるか歩け無いか
有るか無いかが
判断基準
それが身体障害者の判断基準
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:34:36.07 ID:md9qdeT5
また判定も医者が嘘をつかない限りかなり厳しい
視力にしても聴力にしても多数の検査が有り
容易く誤魔化せない様になっている
だから働きたく無い屑はナマポや精神で詐欺ろうとする
もう年金停止、格下げの話しはこれ位で終わりにしないか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:20:37.12 ID:AFqImIlk
今は聴覚障害になってる俺だが、昔はその事実が嫌で聴力検査の時は出来るだけ聞こえるようにしたくて
聞こえないのに機械いじる人がスイッチ押したのを横目にボタンおしてたりしてら、看護師に真面目にやってくださいって怒られたわ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:00:42.16 ID:2ILsiVOK
たぶん年金未納だから
生れつきだとか先天性を理由に
詐欺ろうとしてるんじゃないの?
初診日だとか所得制限だとかの話題ばかりで

それか、なんとか身体の軽度障害に
精神を絡めようとしているんだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:32:04.54 ID:uU72TMt5
ご存知かと思いますが。会社員の場合
60歳まで会社勤めをしながら障害年金を受給する。
60歳以降給与がどのくらいかによるが、年収300万以下の場合
60歳で定年退職する。
ハローワークで失業保険の手続きをして360ヶ月分保険を受給する。
61歳になり、障害年金から厚生年金に切り替える。
65歳になり、1階の基礎年金を障害基礎年金に2階の厚生年金を老齢厚生年金に変更。
60歳になれば、手帳所持者は、厚生年金受給者は64歳、65歳にならずも65歳からの受給額を受け取れます。
65歳から基礎年金を障害基礎年金にすれば非課税です。
参考に
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:32:48.24 ID:QpFPmG+J
詐病が少なくないし、年金原資もヤバいから役所も真剣になっただけ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:48:12.53 ID:md9qdeT5
>>645
360ヶ月?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:28:03.55 ID:vlr2LDpH
360日って言いたかったんだろう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:51:03.82 ID:im0EiRmw
>>645
俺の場合、60歳定年直前で力尽きて休職、傷病手当受給開始、そのまま定年。
61歳過ぎてから障害認定。厚生年金の障害者特例(3級相当)で定額部分も支給開始。
働けそうになったので失業給付。62歳でパート採用で再就職手当100万弱。
年金(定額・特例給付・年金基金)と給与で毎月30数万の収入。
不運な中でも運が良かったと思うが、あと10年生きれるかはわからん。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:24:28.66 ID:md9qdeT5
もう世の中65才定年延長の流れだよ
私の会社も雇用体系は変わり給料が少し安くなるが65才まで働ける
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:13:30.83 ID:XhhGs0xz
所得制限があるのは先天だけだろ。
欠損とか明らかな基準あるのは別だが就労に制限あるのが三級、不能が二級は明確な基準。
不正受給したいために都合良く解釈ねじまげてる奴がいるな。
こうゆうのがいると障害年金自体が世間に批判される。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:19:03.75 ID:mwvfvLNb
所得制限あるのは先天だけ? 何言ってるんだアホが
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:32:25.18 ID:oILPOkXs
俺、最近三級おりたばかりで良く知らないがんだけど、厚生年金ちゃんと払ってても所得制限あるの?
年収400ちょいだとひっかかる?
無知ですまんが誰か教えて。
ちなみに上の人とは別人です。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:38:06.34 ID:1AOX3IXR
>>652
アホはお前

ggrks
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:40:28.44 ID:bNYGf/vp
20以上で年金保険払ってる人は所得制限なし。
651はそうゆう意味で言ってるんだろうな。
その意味では652が文脈読めないバカ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:44:11.65 ID:md9qdeT5
>>651
精神の馬鹿は巣に帰ろよ
羨ましくて悔しいのはわかるが
ここはお前のような基地外の馬鹿の屑が来る所じゃ無い
それ以上しつこくすると惨めなだけだぞ
身体障害者の判断基準は数値で決まるからな
お前見たいに医者の前で演技なんかしないんだよ
障害者は普通に不自由してるし
しっかり年金納めたから年金が貰えるだけ。
中には生まれつき障害者もいるけど
そんな人をからかって面白いか屑!
惨めめな負け犬は消えろカス!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:47:09.01 ID:md9qdeT5
>>655
無知は消えろ
馬鹿がばれてるぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:49:21.30 ID:md9qdeT5
>>653
無い
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:23:20.46 ID:Kv4olT2X
>>652みたいな驚くべき馬鹿は久しぶりだな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:26:01.28 ID:0ZKA65qA
都合悪いと精神とか顔真っ赤にしてさわぐのは不正受給組かな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:33:53.82 ID:llSL3/f9
年金払ってたから障害者になって
障害年金もらうってのは当然

先天性の方はまぁ生まれながらに苦しんでるんだし
年金もらえても少ない年金だから
それくらいは大目にみてあげて
そこを責めたら可哀想じゃん
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:40:44.44 ID:md9qdeT5
>>659
俺にはお前が驚くべき馬鹿に見えるのだが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:47:01.65 ID:md9qdeT5
>>660
馬鹿か?
スレの流れも読めないのかよ
何が都合が悪いんだか?
馬鹿に何を言っても無駄か?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:47:18.96 ID:uU72TMt5
>647へ
645から
360日の誤りでした。
当時の支給日数なのでいまは分からん。
もう退職して7年になり、ボケが進行したよ。

65歳まで働けて、そこそこの給与があれば、障害年金の給付を受け続け
上記の手続きはないかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:50:48.72 ID:md9qdeT5
>>664
私は65まで働いてそれから失業保険をもらいます
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:26:22.03 ID:9Vw0lK2c
手帳下肢二級持ちなら一級もらえるのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:19:06.87 ID:h6V7+x5E
単独なら無理だろ。上肢も2級なら望みはいくらかは有るかな。
複合でならなんとか申請資格は有るかも・・・って程度。1級はかなりハードル高いよ。
厚生なら基礎よりもかなり上。
参考までに俺は下肢3級・上肢2級で手帳は1級認定で厚生2級。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:29:54.74 ID:JTEwNmNR
ちなみに私
体幹機能三級下肢障害3級内部3級で1級の障害基礎年金もらってるよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:13:36.04 ID:pWUy6Xqe
俺も病気持ちで、親父は80なんたけど、40年前に病気になって
何年も入院してたんだけど、死ぬかもといわれたらしいけど助かった、しかし片方の肺は潰れてしまっている

数年前に障害年金があると知り申請しようと病院で診察してもらい保険所にいったけどダメたって

当時入院してたのが個人病院で医者はとっくに死んで廃院、カルテもないからって
こういう場合何か手立てはありませんか、片肺貧乏で生きてる親父がかわいそうで
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:53:06.05 ID:YMH4aFFv
>>669
普通のねんきんは?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:27:35.37 ID:vJ9hk15c
>>651
20歳前に初診日あるとみんな先天になるのかよ?

例えば10年間国民年金払い30歳で障害基礎年金もらえ障害になったとして
20歳前初診日があると所得制限に引っかかります
先天で法定免除で全く払って無い人も例えで書いた10年払った人も所得制限
あり
だから重要なのは20前初診日があるかどうかだ

所得制限があるのは先天だけだろ。→違います
>655
>20以上で年金保険払ってる人は所得制限なし。→違います
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:29:09.80 ID:LVlDmSKW
<665氏
元気で働いてください 664
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:41:00.79 ID:mPHTnsrV
国民年金と厚生年金じゃ
また制度の在り方も違うのかな?
良かったぁ俺は厚生年金で(^^)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:06:24.89 ID:2gAJ0f8O
まっとうな会社なら社会保険完備。厚生年金は付いてくるw
ブラック企業は国民年金、国民健康保険。そんな雇用形態にするw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:35:02.47 ID:i5xlx/xB
世の中みんな会社勤めだと思っているのか?
自営業や農家は国民年金だよ
会社で働いてるだけが仕事じゃない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:15:46.25 ID:2gAJ0f8O
自営の話をしているんじゃねえw

仕事柄、社員の厚生年金保険料を使い込んでいる、企業は良く見てきたw
当時の社会保険庁に色々差押えられていたなw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:20:19.50 ID:gCnYwVB3
>>651
お前は働いてないことが明確な基準だなんて思ってるの?

・全く歩けなくなったけどWebデザインを自営してたからある程度仕事できる。
・全く歩けなくなって以前のように肉体労働出来ない。

後者は就職出来なければ前者より年金もらえるの?
就労不能ってのは個人のケースじゃなく障害の程度を見るんだよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:06:03.91 ID:ujuVSDNB
またまた就労二級の不正受給登場か。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:07:48.92 ID:vt17ajvL
>>675
お前大丈夫か?
どうやってスレを読んだらそう言う書き込みが出来るんだ?
日本語読めるか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:11:17.70 ID:vt17ajvL
>>678
お前もうここに来ない方が良いよ
お前みたいな屑は惨めになるだけだぞ(笑
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:27:30.54 ID:ZpMWwERq
嘘つき精神ももちろんだが、こうゆう詐欺野郎みたいなのがいるから障害年金の審査がメチャクチャ厳しくなる訳だ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:38:15.69 ID:vt17ajvL
>>681
厳しいのはお前の財布の中身だろ
こんなとこいないで働けよ
惨めになるだけだぞ(笑
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:28:30.28 ID:+DE/M4VY
障害厚生年金にも所得制限必要かもね。
不正受給が後をたたないみたいだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:55:29.10 ID:vt17ajvL
>>683
プッ(*≧m≦*)
お前みたいな無知なゆとりの馬鹿は停止で良いよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:16:12.66 ID:i5xlx/xB
>>684
お前、自分のレス読んでみろ

人を小馬鹿にするだけで内容なにもない
お前が消えればいいだけ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:45:54.44 ID:vt17ajvL
>>685
だったら小馬鹿にされない様なまともなレス入れてみろよ
馬鹿か?
馬鹿にされたら論破してみろ!
屑が!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:59:36.55 ID:2FK1JajW
今年から厚生の特別支給が本格的に廃止になる。
精神な就労してる二級といった不正受給へのバッシングは健常者からも強まるだろうね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:10:37.56 ID:KC1Qz0lK
ナマポもマスコミとかで取り上げられて不正受給に厳しくなった。
もちろん本当の弱者は別だけど、充分働けるやつの障害年金不正受給もこれから取り上げられるんじゃないか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:14:35.13 ID:vt17ajvL
>>687
精神な就労ってなぁ〜に
馬鹿な私にもわかる様に正しい日本語で書いてくれるかなぁ〜
ぷっ!(笑笑
どちらにしても精神はすれ違いだから巣に帰りなさい
精神だけじゃ無くて頭も馬鹿がバレバレだぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:19:45.09 ID:vt17ajvL
>>688
ナマポと
基礎年金と
厚生年金の違いも理解出来ない馬鹿は議論対象外です
無知な屑は何でも同じだと思っているから
たちが悪い
お前池沼か?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:19:57.42 ID:i5xlx/xB
>>686
お前NGにしたからスッキリ( ̄ー ̄)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:21:32.11 ID:vt17ajvL
>>691
そうやって一生逃げてろよ
屑!
693692:2013/02/20(水) 21:25:43.88 ID:vt17ajvL
>>691
書き忘れた
負け犬のグズ!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:59:03.91 ID:9ney1+17
就労っていうけどさ。
働いてたら停止ってのはさすがにやばくない?

例えば手取り5万しかないのにその就労で月8万の年金を停止。
はたしてこれで働く奴いるのかね?
障害者はただでさえ給与が少ないのに、それを理由に停止とは
ちょっとね。

鬱で一般就労した上での年金受給であれば疑問はあるが。

あと前々から思ってたことだが、意見の対立が起こる度に
相手を精神だの詐病だの罵るのをよく見るが、
私みたいに身体+発達+精神+視覚な奴はどうなるんだろうね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:13:06.56 ID:Pg/c5wwF
なんで身体に就労云々が出てくるんだ?アホか。
またデマに迷わされているなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:56:40.39 ID:BUwn72SJ
障害者年金2級を受けている人は、就労可能と診断書には書かれてないよ
書かれている2級年金者は今後更新で通らない可能性は出てくると思う
精神2級年金のウツ系は特に却下されてきてるらしいよ
私は、就労不可能な身体障害者で2級年金で生活してます。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:05:36.52 ID:7hoRql+X
元公務員の現在老齢年金もらってる60歳以上の爺さん婆さんの、上乗せ年金もらい過ぎ年金は年金改正で廃止になるそうです。
打ち切りの話しは、元公務員の本人や配偶者年金の事だよ
痛い思いしている身体が不自由な障害者年金は打ち切られません。そんな事したらそれこそ憲法違反ですから。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:13:11.94 ID:7hoRql+X
障害者を追い込む国家は、世界中からバッシングされますし
どちらにしても、障害者年金は守られます。
打ち切りになるのは、働けそうな精神年金者や健康な生活保護者
年金をもらい過ぎていて元気で金持ちなお年寄りが対象です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 05:59:04.60 ID:x32gNASr
>>690 不正受給という意味では全く同じくと思うが。
障害年金なら嘘つきついて不正に受給しても問題ないってこと?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:58:03.12 ID:QFX5zGEu
>>699
不正受給とは不自由無く働けるのに嘘をついて年金を貰う人達です
耳が聞こえるのに
医者とぐるになって聞こえないふりをする
精神に異常があり通常生活能力が無いと言いながら
普通に掲示板に書き込み、中には車を運転して買い物に行く
誰が見ても普通に働ける人達です
ここで問題になっているのは年金を受給しながら働く身体障害者です
はじめに
身体障害者と精神障害者は別物です
身体障害者はいわゆるカタワ、身体能力欠落者です
精神障害者は病気です
そこは別物として考えてください
長いのでつづく
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:23:34.26 ID:QFX5zGEu
>>699
ナマポは国の制度
働け無いコジキが対象
基礎年金は国と国民の制度、だから国民全体が対象で年金を納めた人が貰える制度で元々年金を
納められ無い弱者も対象になります
厚生年金は企業と従業員の制度ですから対象は従業員とその家族になり
制度内容も違います
そこを全て同じに議論するのが間違ってるのです
精神障害者は働けるか、働け無いかが基準になります
そこしか基準を作れ無いから仕方がないのです
また昨今は不正も増えて厳しくなっています
長いのでつづく
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:27:37.41 ID:rZcsZzPK
欠損とか明確な場合は別として、本来就労不能対象の一級、二級を働きながら受給するのはまさに不正受給。
歩けるのに歩けないと医者を騙して障害年金を受給してるのとしてることは同じ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:40:17.12 ID:QFX5zGEu
>>699
身体障害者の年金受給等級表を見た事有りますか?それが全てです
足が無い、腕が無い、だから年金が受給出来るのです
身体欠損で健常者と同じに働けますか
普通は無知でしょ
働いても給料が目に見えて格差があり、人事面でも格差が有ります
ですから健常者とは別で年金が受給出来るのです
中には健常者以上に働く強者もいますが
私の言った事はあくまでも一般論ですあしからず
必死に無理して働いた重度障害者の年金を停止するほどこの国は腐って
いないです
704665:2013/02/21(木) 07:51:46.35 ID:QFX5zGEu
>>664
温かい御言葉有難うございます
御体にお気を付け長生きして下さい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:56:44.19 ID:QFX5zGEu
>>702
お前ここにいると惨めになるだけだぞ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:25:20.42 ID:+xQQX/7/
こうゆう不正受給サイドの身勝手な書き込みはむしろ好都合だよ。
これをバッシングしていくことで、一人でも多く不正受給の実態を知ってもらいたい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:23:16.36 ID:+F/64X4d
だいたい先天性とかは
出生時にわかって
親がその後の手段とか考えるだろ
それを今になって初診日がどうの遡求がどうの
自分で年金手続きなんて
年金対象でもない障害を
無理矢理こじつけで
不正受給を企んでるとしか思えない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:55:50.80 ID:qYf88JUq
>>702
両手両足使えなくても口でキーボード操作して働いてる人もいるんだよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:04:43.28 ID:Di96RmLu
欠損みたいに外から誰でもわかる基準は基準通りなら問題ない。
まさしく詐欺野郎らしい詭弁だな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:30:25.48 ID:QFX5zGEu
>>709
障害年金等級を見てみなさい
日本語読めないのか?
いや基地外か?
いや池沼か?
いや惨めな情報弱者の馬鹿だな(笑
なぜ不正なのか論破しろ屑が
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:48:18.22 ID:Vnd0DTej
健常者も今年からからどんどん年金条件悪くなる。
カリカリしてる人も多い。
就労二級の不正受給をどんどん晒して、年金泥棒を追い詰めようぜ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:07:47.36 ID:Pg/c5wwF
>>702
どっか行けよ。
身体二級で働いているのは少なくないぞ。身体と精神を一緒にするな。
713名前書くのももったいない:2013/02/21(木) 20:24:12.43 ID:JA9CkDST
>>707
出生時に分かっていてもそれがその当時障害認定の対象外だったのが
近年になってから対象に加えられたり、その時は詳しい情報を知らずにいたが
後年になって何かのきっかけで自分が障害認定の対象になると知る人も居るんじゃないかな。
小さい頃異常無しと診断されていたのに成長してから顕著に出てきた身体の不調が
先天的な障害に起因するものと判明する事もあるだろうし。
人それぞれ事情はあるのだから不正だと安易に言うのはいかがなものだろう。

>>702
働けるのと働いているのは違うよ。
働いてはいけない状態なのに生活のために無理して働いている人はたくさん居る。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:27:18.55 ID:k/om8QLO
仮に働いてたとしてもそれは障害者枠。
『一般』就労とは明らかに異なる。
だから就労には当たらないんだそうな。

この理屈で私、年収200万で年金一級もらってる。

不正とか思われるかと思うが、私自身怪しくて年金事務所に問い合わせた。

曰く
「貴方の場合、下半身不随で歩けない人に
 車椅子乗ったら動けるから年金停止ってやるのと同レベル。
 見た目五体満足で自由に動けるからと自分の障害を軽く見ないでください
 医学的に全身麻痺に近いのに動けてるあなたが異常なだけ」
だとさ。
お墨付きをもらったけどなんか罪悪感が残った。しかしお金は
ほしいし、複雑な気分。


ちなみに最近精神障害にも雇用枠が適応されたから、
詐病だろうがマジだろうが、会社が認めれば働ける。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:05:15.42 ID:XX2v1SKk
不正受給を晒された就労二級どんどん出てくるね。
健常者サイドからもバッシングの声が上がるように年金板にも書き込み広めていくかな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:26:49.24 ID:QFX5zGEu
>>715
同意どんどん精神の不正受給を正しましょう
あなたは正義の味方です精神ナマポの不正受給を暴いて下さい
応援してます
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:47:17.87 ID:QFX5zGEu
ここの身体障害者の皆さんへ
>>1の障害年金等級表をもう一度見て下さい
この中の1級(国年令別表)の番号9番
2級の15番を読んで下さい
「前各号に掲げるもののほか、」
この
前各号に掲げるものとは1級1番〜8番まで
2級1番〜14番までの事ですから
各番号に当てはまれば働いていようが
遊んでいようが
年金受給資格(年金を納めていたか等)が有れば
障害年金が貰えるので
馬鹿の戯言に惑わされないようにしましょう
パソコンが規制中だから携帯から書き込みしてるけど
つかれれる
では
おやすみなさい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:52:02.28 ID:k/om8QLO
なんでもかんでも不正受給と見なして
何がやりたいんだよ。

不正受給問題が世間に晒されたとしたら、その実情はどうでもよくて
障害年金自体が非難の対象になって行きつく先は年金全体のカットだぞ。

生活保護の二の舞になるだけ。
それはないと思うほど頭お花畑な人はここにはいないだろ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:43:20.49 ID:Pg/c5wwF
マイナンバー導入されると…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 05:43:54.99 ID:lefbGZ6T
ここでみんなが叩いてるのは欠損とかの明らかな二級該当じゃない。
あくまで不正に給与収入と年金の二重取りをしてる就労二級だけ。
それを遊んでようが働いてようが文句いうなゆたいな理屈とは。
あきれたね。まさに泥棒の開きなおり。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:26:00.19 ID:DtUYAGj+
年金2級や身体障害者手帳を取れなかった健常者が勝手に書いているんでしょう。年金や手帳の申請は簡単ではありません
今は、さらに検査が厳しくなっている様です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:43:38.18 ID:pfcXN3Ej
馬鹿にはソースをつけてきちんと説明しても
何を言っても無駄ですな
馬鹿につける薬は無い!
とはこの事ですな(笑
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:51:49.61 ID:pfcXN3Ej
精神の年金支給とナマポの手当は厳しくして
不正を無くしてもらい
身体障害者の年金を増やして頂きたい物のですな
さて会社に行くか。
724719:2013/02/22(金) 07:03:14.72 ID:Wo8F4/9u
>>720
その就労可か不可かを素人が勝手に判断して叩いてるのが問題だと言ってる。

車椅子や難聴でもしっかり働いている人を私は大勢知ってる。その人ら全員年金もらってるよ。
年収300万以上の収入があってもだ。
極端な話、欠損で知的で明らかに就労不可でハタから仕事らしい仕事を全くやってない
人でも何らか意図がある会社が雇用して、給料を出していれば就労してることになる。
それを叩いたらもうただの僻みじゃないか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:06:08.94 ID:Jm3r5w4r
身体障害者手帳も身体障害者年金も、口でどうこう言うほど簡単には通らないよ
そもそも申請の資格には、通院が数年必要だしなにより医学的な証拠が必要になるからな
医者は、ずっと診てきている自分の患者が健常者か症状固定して良い障害者状態なのかの判断を日々していると思って良いだろう。
726718:2013/02/22(金) 07:11:17.02 ID:Wo8F4/9u
>>724
719ではなく718だった。
申し訳ない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:27:31.43 ID:8zfLOQN/
不正な年金受給してる奴等へのバッシングと書いてるのに反論しないでいられない奴等ってw
精神詐欺と同じ、またはそれ以上に不正してる就労二級がいるんだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:38:52.75 ID:+GYobozB
よほど後ろめたいんだろうな。
不正な就労二級バッシングしてるの嫉妬とか、どんだけ馬鹿なんだ。
普通の収入ある家庭か不正ナマポ叩くのはナマポに嫉妬してるんだ〜とか言い出しそうだなwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:43:27.98 ID:pfcXN3Ej
>>727
不正受給反対!
同意
お前昨日までは
就労してるだけで不正って言ってたよな
言う事変えるなよ
だから馬鹿だって俺に言われるんだよ
屑が
言ってる事は一貫して貫き通せよ
半端者が
だから年金貰えないんだろ
反省しろよ無知が
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:46:57.63 ID:pfcXN3Ej
>>728
なまぽの話に話題をそらすなよ
あくまでも不正受給反対だろ
応援してるぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:48:04.83 ID:Evh+hoSm
オマイラ、基本はスルーだぞ。キチガイと自演の対応には、基本は必須事項。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:28:50.37 ID:SBQCflnt
不正受給に反論する時点で、嘘ついつ年金もらって働いてますって認めてることになるのに。
それにすら判らないとはね。
よはど実態が晒されて年金カットされるのが不安でしかたないんだな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:08:03.41 ID:pfcXN3Ej
>>732
同意
反論はしない
どんどんやってくれ
不正は犯罪だ!
なお
身体障害者の年金支給基準は等級表のとうりです
頑張れ!
不正反対!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:58:22.43 ID:TIrAW1ZR
透析患者年金二級なんだからその時点でこの議論終わってるわw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:44:22.97 ID:DtUYAGj+
※警告※
いろいろ言ってる人は手帳や年金を却下された人の書き込みです。
健常者や、日頃から障害者をバカにしてるヤクザな人は出ていきなさい。
年金や手帳は、体が弱い人の為にある制度です!
障害者と判断するのは長年診察してくださっている医者ですから。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:12:39.63 ID:ORXTBRP6
なぜ不正受給する人間を非難するのがヤクザなんだ?
頭大丈夫か?
詐欺の精神や就労二級なんかのせいで審査は厳しくなる一方。
こいつらこそ障害者にとって憎むべき敵だ。
その前に人間としても屑だがな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:35:25.94 ID:zP6tQSxm
たぶん厳しいのって
年金払ってなくて
国民基礎で申請する人なんじゃないの?
厚生年金なら確実安泰なんだが
先天性の嘘つきがいるからだな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:47:45.56 ID:pfcXN3Ej
>>736
同意
不正受給反対!
もっと頑張れ!
なお身体障害者の受給資格は障害年金等級表により決まってる
ので精神の不正受給を正そう!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:54:00.63 ID:pfcXN3Ej
>>735
>>717
いちいち釣られすぎだろ
わたしは中途身体障害者
年金2級
年金申請時年収800万
740739:2013/02/22(金) 19:03:57.78 ID:pfcXN3Ej
すまんボタン間違えて途中で書き込みしてしまった
現在年収600万
年金申請時、働いてるけど受給出来るのか年金事務所に確認したところ
障害年金等級表に当てはまれば
就労は問わないと言われて現在2級受給中
精神の馬鹿相手にマジにならない方が良いですね
ただ不正受給は悪い事ですからそこは間違わない様に
年金等級表に当てはまれば働いていても不正で有りません
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:22:16.46 ID:63ruDOLe
年金を払っていない、20歳前傷病=先天性では無いから。

出生時は健康でも、未成年で病気・事故で障害者になった人も含まれているから
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:45:43.03 ID:zP6tQSxm
先天性じゃなく
二十歳前障害でも
年金払ってないという立場は同じ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:58:28.48 ID:AJOprzCX
みんな書いてるのが、叩かれているのは不正な受給してる精神や就労二級のカス人間。
欠損など明確な場合は年収が一千万だろうが二千万だろうが無問題。
誰かも書いてたが不正受給サイドからの間抜けた反論は歓迎。
どんどん叩いて実態を晒していく。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:34:03.10 ID:pfcXN3Ej
>>743
なんか言ってる事同じだから飽きてきたぞ
応援するから
激しくやれよ
迫力にかけるんだよもっと楽しませろよ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:54:33.58 ID:0RMKJos2
別に荒しじゃないんだから粛々とやれば良いんじゃない?
このスタンスでリアルでズルしてる奴等を晒していけばそれが一番ダメージを与える。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:38:40.90 ID:yK79hzyk
まあ不正追求でも何でも結構だが、やりたきゃ自分でブログでも開設してやれってことだな。
毎度毎度同じ話題ばかりヘビーローテーションでたまらんわ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:09:19.37 ID:9E9qZxlX
質問です。
現在、身体障害者で厚生年金3級を受給しています。
先月、うつ病で精神障害者手帳を申請しました。まだ、結果は出ていません。
ちょうど今月が厚生年金3級の更新月になっております。
更新の際、精神障害者手帳を申請中であることを記入した方が良いでしょうか?
精神障害者手帳を取得していると、厚生年金3級から2級に昇給する可能性はあるのでしょうか?
精神障害者手帳は参考程度だと思いますが、どうでしょう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:45:54.70 ID:uX0neTIn
>>747
身体障害者の厚生年金3級を受けていて
精神障害者手帳を交付された場合、申告する事で
あなたの厚生3級は厚生2級になるかも知れません。実際にそう言う人いるから。身体と精神のハイブリッド障害者となります。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:53:58.65 ID:uX0neTIn
精神障害者手帳は参考程度以上。
審査する側の考え方が変わってきます。
身体に精神が混ざるのですから。
2級の可能性はあります。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:03:09.97 ID:eMVbxvvB
もちれんいろんな話題があって良いし、不正受給の話題も当然続けて良い。
強制されつるわけでもなし、嫌なら自分が読まなければいいだけ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:37:17.97 ID:a+C9wDBz
どうしてもこの手の話題を打ち切りたい奴がいるんだろ。
よほど都合が悪いとんだろうな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:12:16.73 ID:Y28AkAQL
二十歳前軽度身体障害の奴が
+精神にして(もちろん嘘)
年金ゲトしようと必死なんだろ

身体だけじゃ年金もらえない
精神だけじゃ嘘だとバレる
だからなんとか複合でって事かな?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:16:50.49 ID:5UV2/+fw
心臓機能障害だけど一昨年年金受給停止になって、肉体労働はできないからデスクワークの仕事をしてたけど
今年に入ってから体調崩して仕事辞めて検査入院して、退院するときに主治医に診断書書いてもらって
一昨日年金受給再開?の手続きを年金事務所でしてきたけど審査結果はどうなることか・・・。
主治医は「年金2級に該当するから心配しなくていい」とは言ってたけど・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:34:09.42 ID:LsS5Ibip
不正受給は暴かれるべきだし
不正は犯罪だから叩くのも良いと思うけど
正し情報で不正を叩かないから荒れるんだよ
働く身体障害者の2級受給は不正だとか間違った情報で叩くから
慌てる人や
叩き返す人が出てくるんだよ
又、わざと間違った情報で荒らす馬鹿や
情弱が正しと思って間違った情報を書き込むから
訳がわからなくなる
スルーが基本だけど
みんな暇だからなぁ〜・・・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:13:20.50 ID:fmVm+kNf
よそでここが話題になってて覗きにきた健常者だが。
体のどこが欠けてるとか、透析とかじゃなく、それと同等とかいう訳わからない基準で年金もらって、しかも一級や二級のくせにちゃんと働いてる奴は不正な年金受給者ってことで良いんだよね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:38:02.61 ID:Y28AkAQL
僕は厚生年金二級の身体障害です
働こうとしましたが働けませんでした
受け入れてくれる企業もありませんでした
757718:2013/02/23(土) 12:49:02.07 ID:zWxCjlNS
しばらく眺めてたがよ〜くわかった。

ただ単に不正追及に託けただけの叩きじゃねえか。

こちとら親指以外の手の第一関節からの指と舌が全廃だよ
それでも雇ってくれる会社があって、
なんとか働いてる。
普通の状態だったら物も持てないらしいが、残りの指の部分を鍛えて、
平均握力になった。パソコンのキーボードも打てるようになった。
舌もなくて喋られない状態からくちびると歯の微妙な動かし方で
何とか喋れるようになった。
その状態で年金をもらってても不正受給というか?
ちなみに厚生年金だから払った分だけもらってるだけ。

今まで自分の受給に絶対の自信がなかったから遠慮していたが、
昨日問い合わせてこちらに負い目がないとわかったからには
こちらも遠慮するか!!

荒らしと呼ばれようが、不正追及を口実に叩きまくってる奴には
これからとことん食いつくぞ。
不正が世間に晒されて騒がれるのも結構。最悪それで年金制度が廃止になっても
私は自分の給料で生きていけるからな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:34:25.28 ID:Mwaq3ml3
>>757
>>754が言ってる通りスルーすればいいだけのこと
あらしみたいなヤツに食いつくのは自分もあらしになるってことだから気をつけてね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:34:52.11 ID:f8/7ttdX
ある程度の仕事しか出来ないから低所得で病院にも通えないし
手帳は4級だし年金もらってないし生活苦しくて仕方ない
正直困ってるがどうにもならない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:43:48.33 ID:H/LIYR9s
作業所とかに行けよ
そういう状況に慣れたスタッフが知恵を出してくれるぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:46:51.39 ID:jP6eqD0E
叩き? もちろん叩きが目的だよ、不正受給の精神や就労二級のね。
真っ当に生きてる人は当たり前だが叩く訳ないがね。
>>755 書いてある事で正解。
ただしここで下らない火消ししてるような詐欺受給の屑人間は障害者のごく一部。
大多数の障害者はハンデ持ちながらも汚い手なんか使わず、恥ずかしくない人生を送っている。
そこは理解して欲しい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:12:12.95 ID:MOK0LSJr
自分が不正受給じゃないなら、不正受給叩きに怒り持つのはおかしい。
馬鹿丸出しだね。
健常者の年金スレとかでも、どんどんこうゆう実態を広めて欲しい。
急にどうこうはならないが、みんなが事態を知る事から全ては始まる。
不正ナマポバッシングが世間に広まったようにね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:38:10.67 ID:nIvT2Mgr
20年電気工事をやってきた。障害者になったけど他に何か出来る訳でもなくヒィヒィゼェゼェしながら頑張っております。透析日は早上がりさせてもらっています。良い職場に恵まれたと言えばそれまでですがやる気の問題もあると思います。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:34:58.25 ID:O85dEt6o
障害の度合いは
十人十色なんだから
ココでグダグダ言っても
しゃーないわ…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:45:20.89 ID:9E9qZxlX
>>748
>>749
ありがとうございます。
厚生3級は今月が更新月なので、精神障害手帳は間に合いません。
更新の際、精神障害者手帳の診断書のコピーを添付しようと思います。
いかがでしょう?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:57:40.14 ID:6WNlD4/C
精神障害手帳ってのはないよ。悪いけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:07:01.66 ID:aIQ363eG
手帳三級で年金二級貰ってる人間ですが、
特別手当金が出る可能性はありますか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:34:21.41 ID:10TJZpp+
不正受給についてはあらゆる所でバッシングの声をあげることが大事。
当然ここだけでは変わらないが、ここでも徹底的に叩きつづけようぜ。
こいつらのせいで審査が厳しくなってつらい思いしてる障害者はたくさんいる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:17:21.17 ID:LsS5Ibip
>>767
無し
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:03:13.63 ID:SOhGl3ph
>>767
厚生年金4級になればもらえるんじゃないかな?
ただし一度受け取ったら最後、厚生年金等級の
引き上げは、できなくなる。65歳までに悪化したら
泣くハメになる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:17:51.97 ID:1M+P3bu7
>>759身体4級なら、愛知県に引っ越せば?障害者手当てでるし福祉乗車券も交付されるよ?
人生は、生まれ育った地元だけじゃないから。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:22:11.55 ID:1M+P3bu7
>>767愛知県のどこかの自治体なら、3級の障害者手当てが沢山でるよ。
引っ越しすれば良いです。
掲示板で知り合いになった障害者の仲間は、もう10人ぐらい手当てが出る自治体へ引っ越ししてますよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:25:48.58 ID:F/Wrigq2
>>765大丈夫だと思います。
そのさいは、手帳取得予定とかになると思います。診断書のコピーは医者に渡せば良いと思います。
向精神薬の薬手帳のコピーとかもあれば。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:31:43.41 ID:J7C+qVA0
>>755です。
レスくれた人ありがとう。
健常者ってのは障害年金のこと何も知らないがのか多い。
俺もあるのすら知らなかったよ。
この分野で規模はわからないけど、不正が蔓延してることに驚いてる。
足がないとか、目が見えないとかのはっきりした理由なら全く構わないんだが、そんなあやふやな基準で俺たちの払った年金が流用されてるとはびっくり、というか呆れた。
ただ>>757さんとか体の一部分がかけてる訳だし、その中でも頑張って働いてるる。
何を怒ってるのか判らないけど、立派だよ。不正受給とかじゃないのは明らか。
何もできないけど応援してます。
寒いから体気をつけてください。
775718:2013/02/24(日) 08:08:09.27 ID:0EhISb5y
>>755
ありがとうございます。

私はそもそもどんな理由であろうとも叩きという行為があまり好きではない上に
疑り深いタイプなので、血が滲むような努力をして障害を乗り越えて働いて
十分受給資格がある人に対して見た目普通だから、働いているから不正だと叩くのは
ただ単に人を罵りたいだけだと思ってしまいました。

申し訳ない。


ちなみに私は不正自体に怒りが湧いたことがことがありません。
変な話ですけどね。年金も税金も払っていますがその分がどこに流れようと
結局払わないといけないのであればどうこう言っても仕方ないと思います。
そもそも不正に怒りを向けるのであれば、汚職まみれの官僚とか政治家に
向けるべきではないのですか?
生活保護のときどうなりました? 不正を追及した結果、審査が厳しくなるどころか
生活保護自体がカットになりましたよね? これを障害年金に置き換えてみてください。
一体誰が得をするんですか? 

危ないから廃止と言われている原発だってそうです。電気代上がりっぱなしで、
一般家庭の負担が大きくなっただけじゃないですか。
一つの汚点のために多くの人が不幸になるのは絶対におかしいと思います。

長文失礼しました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:32:50.22 ID:DIvbr8iL
>>767
特別手当金って
障害者特別手当金?
特別障害者手当金?

どっち?
年金の方なら二重取りは出来ないから貰えない
自治体の手当なら
各自治体によるけど
まず障害2つ以上で寝たきりじゃないと無駄ですな
777776:2013/02/24(日) 08:37:46.69 ID:DIvbr8iL
無駄←×
無理←〇
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:20:42.97 ID:nIpE7coF
>>775 俺も覗きにきた健常者なんだけど。
気持ちわかるけど、やっぱり不正受給は許せないよ。
今年からの特別支給廃止で人生メチャメチャになった人たくさんいるんだ。
雇用延長義務化で逆に働く場所用意しないといけない会社も必死。
人手足りないとこ近くにないから東北から九州に転勤とか当たり前。
給料は半分以下とかは当然。
そんな中での年金泥棒、人間の屑だよ。
775さんのことじゃないよ、もちろんだけど。
あなたみたいに本当に頑張ってくれてる人には年金受給してもらって全然構わない。
というか受給して欲しい。
ただ厳しい年金事情の中でほんとうに苦しい思いしてる貧しい高齢者もいることは知ってほしい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:00:02.88 ID:5+xppMXK
778に同意。
775個人は尊敬に値する人だが、考え方には賛同できない。
必要なのに年金を受けられない人は障害者にも健常者にもたくさんいる。
そうゆう人を影で嘲笑いながら、自分だけ甘い汁を吸う糞野郎を黙視して良いとはいかがなものか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:08:06.34 ID:gTUyO/0C
先天性の枠組みでしか考えられないから
社会勉強不足なんだよ

立派に義務を果たして
障害者になった人も沢山いる
義務を果たしていたなら
正当な権利が発生する

正当な権利で恩恵を受けているなら

その人がどんな生活をしていようが
非難はできない
当たり前の正しい生き方をしてきたのだから
不正は良くないけど

でも権利がなければ申請はできないし
義務を果たしてなければ権利もない
ようは正しく生きてるかどうか

2chは無職やニートばかりだから
社会保障システムを理解してない人が多い

年金だけ見て嫉妬に狂うとかね
だったら年金もらえるような
生き方しなさいって事
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:41:09.50 ID:V+FdenOV
イミフ。
こいつ一人だけみんなが理解してることが理解できてないみたいだな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:27:33.88 ID:IyGqbTLW
780は一人で異次元で議論してるみたいだね。
こうゆう少し危ない人には近寄らないようにして。
775は自分が物凄い努力したから他人も同じと考えがちなんだろ。
その気持ちの気高さは立派だが、現実は違う。
ヘレン・ケラーみたいな人はほとんどいない。
そもそも二級以上は働けないレベルの障害が前提だ。
欠損その他の明確な基準に合致してれば別。
同等とみなされる、という理由で年金受給した上、就労してる奴は不正受給のカス人間だよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:19:39.27 ID:0psBhHmT
新聞ミロ。障害雇用広告だぞ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:25:38.34 ID:0psBhHmT
>>780
もっもチャン、久しぶり
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:34:42.44 ID:ZYiTjzMB
精神障害で年金受給は納得できない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:24:39.54 ID:C6Q+fuIn
精神も真っ当に受給してるなら良いんでないか。
詐欺精神や就労二級は糞だが。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:25:24.19 ID:Xojz2kzA
>>786
精神障害(統失)と身体障害未満(歩けない)を併発して、自宅で
最低賃金以下の内職をやってるんだけど、これもこのスレの基準では
就労二級になるの?それとも全ては金額次第で嫉妬し始めるの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:37:58.51 ID:yr+a7Olx
精神は出て逝け
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:30:53.47 ID:0psBhHmT
国民総背番号制になれば分かるよ。所得が精査されるからね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:34:46.55 ID:DIvbr8iL
>>786
就労2級での年金受給は年金等級表に当てはまれば不正では有りません
これは年金事務所でも認めています
これ以上嘘の書き込みをしたら
虚偽の説明として通報します
おどしでは有りません
貴方の行っていることは虚偽の説明と言って犯罪になります
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:01:18.71 ID:DIvbr8iL
>>789
何がわかんだ?
お前が惨めなコジキだと言う事がわかるのか?

ぷっ(*≧m≦*)(笑笑笑笑
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:06:57.91 ID:DIvbr8iL
>>782
これ以上嘘の書き込みをしたら
あなたも虚偽の説明として通報します
書き込みしたかったら貴方の居場所
精神スレに帰りなさい
おどしでは有りません
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:15:36.57 ID:DIvbr8iL
>>778
今の
この腐った時代をつくったのはその高齢者です
1000兆円の借金をつくったのも高齢者です
若者の仕事を奪ったのもその高齢者
そんな高齢者に情けをかける気持ちは微塵も有りません
消えなさいも屎じじい!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:23:00.85 ID:qG44qvit
790は知的か?
786は詐欺の精神、
詐欺の就労二級は許せないって書いてんだよ。
日本語理解できない?
それともお前二百万近い年金受給者一人一人不正な虚偽申告してるかどうか調べてるのか?
寝言は寝て言えよ、カス。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:34:16.35 ID:fFbrXIXt
不正な申告して不正に年金受けて、就労までしてる奴がなんで不正じゃないんだ?
それともお前虚偽の申告して年金受給しても不正じゃありませんよね?って年金事務所に聞いたの?
そりゃスゲーな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:25:30.84 ID:DIvbr8iL
>>794
>>795
貴方は2級身体障害者の
就労中の年金受給は不正と読み取れる書き込みをしました
これは虚偽の書き込みになります
私は身体障害者の就労2級受給は障害年金等級表に当てはまれば不正では無いと言っています
>>717の書き込みが全てです
貴方のここ数日の虚偽の説明は悪質です
素直に謝れば通報しませんが
このまま書き込みを続ければ警察、厚生労働省、年金事務所に通報します
脅しでは有りません
797718:2013/02/24(日) 21:51:12.80 ID:0EhISb5y
>>796
警告しても無駄だと思いますよ。
>>795さんは就労しているのに
就労できないふりをして不正している輩を
叩いてらっしゃるように思えます。
あなたはそれを見て正当に受給されてる方も
含めて叩かれてると感じておられませんか?

その行き違いがある限り、永遠にこの議論は
終わりませんよ。

就労していても受給できる可能性がある。

それだけでいいじゃないですか。

ここには精神=全て詐欺と言ってる大馬鹿者(訂正拒否)もいるんです。
そんな輩に比べたら少し過激ではありますが、全然真っ当な批判だと
私は思いますが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:17:34.83 ID:DIvbr8iL
>>797
身体障害者の年金受給基準はあくまで年金等級表になります
>>717が全てです
通報して無駄かどうかは通報しなければわかりません
掲示板ではほとんど死ねという書き込みを見なくなりましたよね
何故だかわかりますか
通報によって逮捕者が出たからです
今回の虚偽の説明は
IDは違いますが同一人物と思われる書き込みが多数有ります
後は警察が調べることですが通報をあまく見ると
大変な事になりますよ
799718:2013/02/24(日) 22:34:20.58 ID:0EhISb5y
う〜ん、意見がコロコロ変わって申し訳ありませんが、
仮に貴方の言うとおりだとしても
その基準がわかりにくいからこういう風に
見解が割れてるのです。

貰えるだの貰えないだのの境界線は実際のところ
あやふやかもしれませんね。国もそれを認識して
幅を持たせてるのかも。
最終的な審査が基準に基づくとは言え、人の手で
下されてるのであれば、100回同じ結果になることに
絶対はありませんよ。
まあ、そこに不正が入り込んでくるわけですが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:42:05.50 ID:EZ0w9uh/
就労してても障害者年金は受給できるし、年金事務所等がそう判断したなら不正受給でもなんでもない

ttp://www.syougai.jp/faq/faq0103.html
ttp://www.syougai.jp/faq/faq0069.html
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:46:07.69 ID:soZWLQm0
なんだかわけのわからんレスばかりだな

不正ってどう言う意味でいってるの?
2級の診断下されて年金貰いながら働いてるのは不正でも何でもない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:21:18.55 ID:+L0dmXrg
中途内部障害厚生二級月15万。会社辞めずに働いているよ。残業禁止ボーナス査定響くが障害年金はその分の補填と考えている。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 05:44:38.27 ID:CmqB1V75
796はつくづく馬鹿なんだな。
不正叩きは最初から真っ当に受給してる人は除くとした上でのバッシング。
本来就労できないレベルである一級、二級で働いてるのは、欠損その他誰にでも理解できる基準の人以外おかしいだろ? 申告そのものが誇大だろ? ってことだ。
終身とか全然関係ない。
不正があるかないかだけ。
公的機関に通知して、年金事務所とかで受給の洗い直しにでも発展すれば通報とかむしろ歓迎。
不正な奴等が不正に年金を受給している現実が改善されるからな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 05:59:49.76 ID:B9YaUun8
>>803
通報します
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 06:31:16.42 ID:B9YaUun8
>>803
障害年金での2級の解釈は
社会生活に介助を要する者です
就労は年金受給要件にはは入っていません
貴方は2級は本来就労出来ないと者で有ると虚偽の書き込みをした
またその書き込みを
間違っていると指摘されても嘘をつき通し虚偽の説明を繰り返した
悪質です
通報します
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 06:44:22.80 ID:K6hBoISJ
>>803
馬鹿にもわかるようにその不正の具体的な例を挙げてくれ

何度も不正に不正にって言葉ばかりで実例くらい書いて下さい
807718:2013/02/25(月) 06:58:17.76 ID:PjB0VyBy
>>803
>>805
はたから見たらものすごく不毛な戦いな気がする。
>>803の言い分だと遊び呆けている障害者でも働いてなかったら
年金をもらえて、努力して働いてる障害者は欠損でもない限り
貰う資格がないということになるが、さて世間はどちらに
怒りを持つでしょう?

言っておきますが、私たち障害者はマイノリティです。
健常者は障害者の都合はよく知らない人が多い。
そんな人から見たら、働いていて年金をもらっているほうが
好感を持ちやすいのでは?
とりあえず無職は敵って風潮の世の中ではね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:26:28.50 ID:4YkMirOU
不正な受給を必死に擁護する奴がいるな。
こうゆう書き込みはむしろあって良いんだよ。
こいつら叩くことでこの問題が目に触れる人も増える。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:35:27.40 ID:Ul035Bf2
働けるレベルなら年金支給するほどじゃない、基準甘すぎるって考え方もあるだろうし。
難しいとこかね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:20:41.99 ID:AhIgk7HN
>>808
擁護も何も不正の具体的な実例を挙げてくれてと言ってるに答えられないのか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:11:27.99 ID:HXjtALxn
年金もらえない奴が嫉妬から
不正不正と騒いでるだけかもな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:12:45.72 ID:mjoiu2dw
このスレもすっかり役に立たない糞スレと化したな。
もう次スレ立てなくていいよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:03:07.54 ID:xSo/cUH5
不正な受給を擁護してる奴なんて一人もいないよ。
働きながら年金貰うのは不正じゃないって話なんだよ。
少なくとも現在の制度ではな。

障害あって働いてる人は大抵、通常より低い賃金で働いてる。
そうじゃない場合も所得制限がある。

それでも不満なら改めて公の場で訴えろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:16:51.57 ID:+L0dmXrg
不正受給は疾病、疾患によるだろ。以前、ニュースでやっていたが全盲障害者がチャリ乗っていたとかw
まあ、ネット見ていると精神疾患の不正受給は少なくないね。
そこに介在する、社労士がいる事実が在るわけで。

ま、もう止めようや。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:21:42.25 ID:K6hBoISJ
>>814
だから、それは障害認定そのものが不正なんだから

その話してるのかずっと?全然焦点違うじゃん
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:07:23.94 ID:+EZn5gjN
働いてる年金受給者が不正だとは誰も書いてない。
欠損や視力のないなど、きちんとした基準で受給してる人が他人より努力して働く。不正な訳がない。
ファジーな基準を悪用して年金を獲得。さらに当たり前のように就労してる詐欺二級をバッシングしてるだけ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:55:51.96 ID:m2Ll64OP
ようするに精神が嘘くさいからとにかく叩かれてるのと同じか。
圧倒的に怪しいから就労二級は不正扱いされる訳だ。
全体としては正しいけど、精神にも真っ当な受給者かいるように一部の就労二級には気の毒かも。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:14:02.15 ID:xSo/cUH5
>>816
>>636を見てくれ。
今回の話題の経緯はこういった発言がベースになってるんだよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:33:21.56 ID:xSyEjKCq
アヒルのように歩きーアヒルのようになくものはおそらくアヒルだ、というからな。
欠損その他の明確な基準にあわなければ就労二級=不正受給という見方も仕方ないと思う。
一部に物凄い努力してる人もいるならな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:38:01.55 ID:85NqvI2D
このスレの住人も精神を平気で蔑視してるだろ、俺もそうだけどさ。
同じように就労二級が色眼鏡で軽蔑されるのは当然ありだよ。
欠損なんかは別だけどね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:43:17.64 ID:B9YaUun8
今のうちに好きな事書き込んどきなよ
その内特定されるから。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:18:45.82 ID:K6hBoISJ
障害年金法そのものを変えなきゃどうにもならない話まで持ち出してアホか

本当の不正で障害者に成り済まししてる問題と話ごちゃ混ぜだし

つまらんスレになったな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:42:48.25 ID:KqPuIqgX
不服申し立てしてから結果ってどのくらいかかるんだろう?
824高橋裕之:2013/02/26(火) 04:22:16.56 ID:t9w3d8GK
障害者年金1級受給断じてする
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 04:24:51.62 ID:1M0QKN2L
1級はハードル高いぞ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 05:18:25.71 ID:k5YPw6qx
精神がそうなように、就労二級は客観的にはほとんど不正受給に見える。
でも叩きの対象はあくまで不正に受給してる糞人間だけ。
そこはみんな、きちんと押さえておかないとな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:00:12.73 ID:McrNttF/
>>826
みんなわかってるわ

お前は自己レスの矛盾点を自分でしっかり押さえろwバカ過ぎ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:02:05.80 ID:GiVP59Yd
不正受給を騒がれると都合悪い奴がいるのミエミエw
829718:2013/02/26(火) 08:45:39.93 ID:/KMSjITG
>>828
たかが2ちゃんのハンディキャップで騒がれても本当の不正受給者は痛くも
痒くもないでしょう。
せっかく丸く収まりかけているのに
そちらこそ煽る気ミエミエです。

乗ってほしいのであれば乗りますが、
これまでの発言でもわかるように
私はかなりウザいですよ。
身体+発達+鬱なんでね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:16:43.67 ID:QFpouiLg
厚生年金から国民年金に変えるとどのくらいの金額になるんだろ…!免除とか有るんですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:37:36.22 ID:qfx6XGN9
>>823
俺は7ヶ月後に来た。
また、不支給だった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:04:42.02 ID:H8RXhHBe
>>831
そんなにかかるんだ。再審査請求もした?
1年待って額改定請求にしたほうがいいかな?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:29:54.12 ID:bTfmz4J4
不正厨はスルーでいきましょう。それが一番こたえるはずです。
さて、教えていただけると助かります。
厚生三級、取れたてです。
失職して障害者枠で働き初めました。
薄給ですが厚生年金保険料も払い初めましたが。
今払ってる厚生年金保険料は障害年金の受け取りには反映しますか?
つまり保険料払えば僅かづつでも受給金額は上がっていきたすか?
それとも申請した時の基準がずっと続いて、インフレの上下とか別にして症状が重くならなければ現在の金額のままでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:25:09.86 ID:6IobcKiY
厚生障害年金3級を受給しながら、働いているんですね。
で、厚生年金をはらっていると。
障害年金の金額に反映しませんよ。
老齢年金に反映するだけ。

厚生障害年金は基礎年金だけなので低いよね。
がんばろうぜ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:09:38.71 ID:1M0QKN2L
>>833 反映はされないよ。初診日の状況です。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:01:13.14 ID:cN4RHQ5i
全盲で動き回れて戦えるのは、北斗の拳のシュウだけ
南斗白露拳
片足切断の義足でむちゃくちゃ強い男は金色のファルコ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:09:03.69 ID:cN4RHQ5i
精神がおかしいのは、ジャギと南斗狡猾拳のユダ
自意識過剰は、サウザーとラオウとカイオウ
一番障害者をしているのはファルコだと思う。一番頑張れと良いたい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:05:35.20 ID:z7rq0EPg
831です。ご丁寧な返答ありがとうございます。
今払っている保険料は障害年金には反映しないのですね。
年金金額は年に60くらい。
障害を負ったことで年収も300弱に激減さましたので、僅かでも上がってくれればと思ったのでしが。
少し残念です。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:11:51.82 ID:F20XIF3r
失礼しました。
上は831ではなく833です。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:50:14.66 ID:e+zBb1yT
>>837
ファルコは自分で片足ぶった切ったのに、仁王立ちを正中のままやってのけている、恐ろしく
すばらしいバランス感覚の持ち主。普通は切断したら健常側に体を倒して重心位置を
移動させないと立てない。それ以前に痛みでそれどころではないが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:59:40.17 ID:xot8+gdv
>>832
再審は諦めた。
で、生活保護を貰ってる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:39:18.91 ID:eGURMkTn
>>841
もらえたならいいじゃないか
俺はもらえなかった
なまじがんばって働いてたからな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:02:48.31 ID:yCpSmnBO
そうですね。いただけただけでも有難いと思わないといけませんね。
給与は半分以下に激減ですが、とにかく頑張って働いてきます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:58:14.24 ID:ACNUYcL/
年金のみで暮らせなきゃ
障害者でいる意味が無い
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:39:49.35 ID:hKQ7R/gV
>>844
年金のみで暮らすなんて惨め。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:40:10.49 ID:Ur4RwrW+
生活保護よりはマシじゃね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:19:50.74 ID:ObFJct9s
でも、阿部政権になって生保が簡単に受けられなくなったんじゃ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:27:45.60 ID:wukWHrJr
障害者はまだまだ鉄板と聞くが。
どうだろう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:44:57.91 ID:hKQ7R/gV
私の足には鉄板が入っている
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:03:20.96 ID:vbY+gXRX
腎臓がイカれております。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:58:03.20 ID:GUYDJYbn
場違いな質問でしたらすいません。

事故で腰にボルトが入っていて、腰から右足にかけてマヒがあるのですが、
受給するのは難しいですか?
ちなみに立ち仕事も座り仕事も長時間すると鈍痛があり立つのがやっとです。
なんとか体にあう仕事はないかと、10年間色んな仕事してきましたが、
体を壊してばかりで、もう人生に疲れがきました。
結婚なんて当たり前ですがこんな体なので諦めています。

もし詳しい方がいましたら教えて下さい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:14:57.62 ID:S2r2YkMu
>>851

身体障害者手帳を持っている→1級2級である→受給資格あり

身体障害者手帳を持っている→1級2級ではない→受給は無理

身体障害者手帳を持っていない→受給資格なし→受給は無理
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:18:55.50 ID:rTCjBPrc
852さん
解り易い書き込みありがとうございます。
手帳は持っていないので無理ですね。
なんとかギリギリまで生きてみます。
ありがとうございました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 07:25:01.26 ID:YTNtW1Nj
完全に手帳と年金は連動はしないけどね。
手帳とれないレベルだと難しいかも。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 07:25:04.61 ID:08z23cLG
基本的に手帳と年金の等級は関係無い。
手帳申請していなくても年金の受給権利はある。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:57:40.77 ID:j3qbJnZ2
もちろん、理屈はその通りなんだが、現実は手帳なしで年金もらってる人はほとんどいないんじゃないかな。
逆はいくらもいれけど。
ただ手帳一級、二級じゃないと年金もらえないってのは極論な気がする。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:22:41.52 ID:i//GEAIY
厚生3級貰ってる。
前職を辞めて今の仕事で収入が半減したが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:57:56.69 ID:w8aScWz1
年金納めた事あるのか?
と聞きたい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:50:07.95 ID:S2r2YkMu
>>853
診断書を用意して身体障害者手帳もらえるよう申請してみたら?
等級関わらず手帳あると町のサービス受けられるよ
スレチになるのでここまで。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:30:47.29 ID:ItWrf2f7
>>859
その前に手帳の対象になるか調べてからだ
診断書だって金ばかりにならないよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:05:32.21 ID:ItWrf2f7
ばかりじゃなく

金ばかにならないってこと
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:43:35.38 ID:HkpS1yKF
手帳があると比較的楽な仕事にまわしてもらえるよ

オイラは総務だ(総務でシステムのメンテが主な仕事だ)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:11:43.17 ID:YB63JrCV
手帳で一級だから仕事できないと見られ
就職できません

だから年金だけで生きて行こうと決めました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:12:48.67 ID:9BfimzQd
>>863
書類に添える自己PRきちんと書いてるか?履歴と経歴だけでは足りないぞ。
手帳は*級認定されているが、その後のリハビリにより**できるようになったとか
初期は**だったが現在は**になったとか、可能であれば具体的な数値と共に列記
する。書類審査のときは相手は基準判断は書面に書かれてる事のみ。そりゃ一級手帳の
コピー添付だけじゃ現在も重度障害のままと見られ、一般的に就労不可と判断されるな。
そこでPRでリハ努力して就活できるでになりましたとアピールすれば相手は「重度で
ありながらも自己努力で就労可能な障碍者」として見てくれるだろう。就活してるんだから
仕事できる状態なんだろ?手帳は過去の認定記録と思って、今現在の状態を伝えるべし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:39:36.01 ID:TRaeIiV2
透析厚生二級になり、営業から総務に配置換え。残業禁止。
年収減った分年金で補填。身体はしんどい。週三回五時間ベッドに繋がれるのはキツい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:53:53.73 ID:t2u5ktjr
透析厚生2級です。日給月給の電気工事やってます。体キツいけど理解のある職場に感謝
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:43:18.54 ID:YB63JrCV
もう働く気は無いから
履歴書も必要無い
年金収入でなんとか生きて行けるから
就職は諦めた

障害一級だから
色んな恩恵があるわけだし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:55:39.31 ID:J/VyK4R4
死んだほうがましっぽいな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:31:22.33 ID:iOKw4SZY
>>867生きて下さい!
障害者年金だけで良いじゃないですか!
働けないなら働かなくて良いです。
私は、身体1級で厚生2級年金ですがまだ若いのですが働けないので無職です。最近は、オンラインゲームの中で散歩して生きています(笑)
体がなまるので、昼間は公園でのんびりしています。障害者で辛いですが毎日が夏休みです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:38:23.81 ID:iOKw4SZY
>>867私も押し入れにあった履歴書の残りを処分しました。
1級手帳は永久認定でして医療証をもらっています。しょっちゅう病院へいっています。まめに歯医者へいってるので虫歯はありません。
平日、気分転換に動物園にいってます身体手帳を見せると無料で入園できるので助かります。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:49:11.27 ID:eF8Dlp9V
失業保険で生活費の足しにすれば少しは楽チンなのでは?支給されればの話しですが…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:03:07.32 ID:mNKFFdtS
>>870
動物園いいよな
上野なら他にも無料がいっぱいあっていい時間潰しになる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:55:44.88 ID:+Znqe4KS
暇人はいいなw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:49:56.88 ID:szO83wCQ
暇があって
そこそこの年金もある
これ最高。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:20:02.53 ID:Q9hi/VCd
働かなくても生きていけるけど、
入院中親父と普通でいいから頑張ると約束したので頑張る。
できれば孫の顔も見せてやりたい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:35:08.29 ID:2+6Swhrr
>>875
おまおれ。
俺も長い間世話をしてくれた義兄に感謝と礼の意味で、
働くからと約束した。

現在、社会復帰目指してリハを真剣にしてる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:55:14.24 ID:IVDo66Om
職に就く事によって本当の意味での社会復帰なんだよね。年金受給してても社会的には
「無職」には変わらない。身体的・年齢的な理由で就労が無理ならば仕方が無いが、定年
年齢に達しておらず、医者に禁止されていないなら職に就いたほうが望ましい。待遇の
大小よりも体使って働き、その代償を給料として受け取る。社会の中で生きているという
実感を最も大きく感じることができる。年金は今まで働いて納めてきた結果の受給だけど
より豊かな老後のために何年かでも年金保険料を納めて行きたい。20数年働いて発症して
5年たったが、残り10数年〜20年は働きたい。リハも終わらせた。現在実家からも独立
して就活中。今まで助けてもらってた社会を、今度はこちら側が年金保険料支払いという
形で助けて行きたい。就職は狭き門だけど、開いてない訳ではない。諦めない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:55:21.27 ID:szO83wCQ
僕は綺麗事なんか言わない
年金だけで生きて行ける人生を楽しみたいと思う

周りにどう思われようが
自分の人生を楽しく生きる
不自由な身体で働かなくてもいいように
年金があるわけだし

社会的義務は果たしてきたし
こういう時の為に年金保険料を納めてきたわけだし

まぁ障害者になるなんて思わなかったから結果論だけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:09:12.10 ID:YkXnHT9q
母が網膜色素変性症で、2級の手帳を持っています。明日、年金事務所に障害年金の申請に行くので、いろんなサイトで調べていました。社会保険労務士のサイトに飛んで、個人での請求は難しいとあったのですが、こちらの皆さんは専門家に頼んだのでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:23:25.81 ID:g3ogtTls
>>879さん
僕は自分で請求しましたよ。
881875:2013/03/03(日) 15:23:12.15 ID:Q9hi/VCd
>>876
おまおれ
俺は義理兄のやってる店で使ってもらう事にした。
不自由な体で働くのは厳しいけどお互い頑張ろう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:33:59.83 ID:YkXnHT9q
>>880
ありがとうございます。明日頑張ってきます。
母は初心時、父の共済の披扶養者だったので大丈夫ですよね。父の退職後は3年ほど未納なのですが…。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:12:24.17 ID:D7U0MTqH
>>873
言っとくが無職じゃないぞ
1日深夜12時間の休憩30分というちょっとブラック気味のところで月に21日働いてるんだ
で時間を作って上野に一時間半かけて行くんだよ
ちなみに
年金はまだでてない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:19:43.46 ID:gX4Zkr4/
厚生二級月16マソ、女房に子供二人。年金だけでは食えないから働いているわw
大変だけど家族のため。いつか誇りに思える時が来るだろう。死ぬ時かも?
885高橋裕之:2013/03/03(日) 19:40:14.19 ID:Duj8HaWj
ねえねえ皆様
創価学会に入って
共に億万長者にならないかい?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:48:35.43 ID:UM4K+ghv
>>885
億万長者になれるのは創価の上の方の人だけだろ
一般信者が億万長者になれるのは運が良くても来世とかwww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:05:35.17 ID:gX4Zkr4/
末端の創価しっているけれど歳食ってもボロアパート住まい。
地区長や芸能部の先生が同級生にいるけれど中の上だな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 06:04:10.45 ID:7TbtRLQr
>>883
無職で良いじゃないですか
>>884
それから家族の為に頑張らなくて良いと思う
障害者は、リスクがあるのだから自分の為に生きないと体が持ちませんよ
無理して働いたり家族に尽くして早じにするなんてありえません
まぬけですよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 06:09:08.01 ID:/q7aS+St
障害者になると一人暮らしするとらく
障害者年金を全部自分に使えるし
困ったら、身体障害者手帳制度を使ってヘルパーを呼べば事足りる
一人暮らしで無職なら派遣ヘルパーは無料だから
家事ヘルパーや介護ヘルパーや病院まで付き添いヘルパーがいる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:35:22.68 ID:n6mNAWCD
質問。

障害基礎年金と障害厚生年金て、両方もらえる?
もしくは、どちらか一方だけ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:46:20.02 ID:YK/cdBlx
ggrks
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:18:08.01 ID:7TbtRLQr
>>890厚生年金の2級年金なら基礎年金が合体して支給されます。
厚生年金3級だと基礎年金はありません。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:35:21.47 ID:mtrDq7Kb
>>892
ありがとうございます。
そこだけが気になってたもので、あとは自力で調べてみます。

分からない事がありましたら、またここへお伺いさせていただきます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:56:03.07 ID:X2MinJY+
>>889
正にその通りだと思う。まず精神的に楽。実家を出て3年目になったが
不便も多いが家族への気遣いが無くなった分心休まる感じ。ド田舎なので
部屋も安いし車必須だが厚生2級と健常時の預金で維持もなんとかなる。
介護度は要支援1のギリだけど就のヘルパー呼んで掃除頼んでいる(しゃがんだり
できない為)。不便も工夫で何とかなってる事も多いし。これで就職できれば
言うこと無いのだけど。絶賛就活中。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:57:51.69 ID:8Q0WJRtb
今日2級の厚生年金証書が送られてきたのですが、この後、どうすればいいですか?
何もせずに振込日を待てばいいのか、社会保険事務所に行って手続きをすればいいのか
教えて下さい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:04:38.09 ID:+o3mFIib
働けない人は仕方ないけど。
働けるなら働いた方が良いですよ。。
障害基礎年金は老齢基礎年金に連動するから、あと十年くらいで激減される可能性が高いそうです。
障害年金だけ狙い撃ちで減額とかは今のところないようですが、
障害年金だけに頼ると老後はかなり惨めになりそうです。
年取るとお金だけが頼りですからね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:17:24.64 ID:Mg2YamLv
>>895
手続き完了したから証書が送られてきたんだよ
振込先銀行口座番号も記入して提出したはずだろうから
待てばいいのでは?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:18:55.02 ID:z/uOVj5v
単身は孤独死に注意してね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:06:02.57 ID:8Q0WJRtb
>897さん 何もせずに振込日を楽しみに待っていたら良いのですね。ありがとうございます。
思い返せば去年は身障者認定の申請やそれが終わると障害者年金申請と
ネットで一生懸命勉強しました。年金の申請も全部自分でやりました。
といっても会社には手となり足となり助けていただきました。
その甲斐あって年金頂けることになりました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:21:17.60 ID:X2MinJY+
>>896
働きたいと思っていても職が無い・有っても障害の内容により募集要項にマッチしない、
というのが現実でもある。ブラックだろうが雇ってくれるならどこでも行きたいのだけど。
障害枠ってある意味フィルターのひとつになってしまっている。
まあ、車と免許生きているから通勤の可否のフィルターはパスしてるからまだましだ。
地方なんて、勤務地まで公共機関通ってなかったりがザラであるから、待遇や条件よりも
勤務地の住所を先にチェックして応募できるかどうか判断する人もいる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:44:19.40 ID:PEI0oduX
↑そんなに就職先は無いのですか?ハロワで取り敢えず手続きして保険貰おうと思ったのですが…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:18:05.99 ID:8R6syjW6
>>894
同じです!
一人暮らしの方が良いです。
健常者の時に離婚していて良かったとさえ思います。
私は身体1級ですがヘルパーさんは一生利用できるので、何かあればすぐに来て下さるし一人暮らしでも孤独死はしなさそうだと思います。障害者年金は本当に自分の為だけに使えています。医療費は無料なので、無職でも生きていけます。お互い頑張りましょう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:23:40.20 ID:fz0awA/O
うちは、2級年金で身体3級手帳だよ。
福祉用具券で可愛い花柄ピンクの杖を買いました。と言っても無料でいただきました。
うちは、手帳の手当金が入った月に本を買ってます。
年金は、食費代と気分転換の旅行代とお洋服代にあててます。
親からはお金をもらってません!大人だから(笑)
904894:2013/03/05(火) 07:29:03.54 ID:DQsehudz
>>902
レスありがとう。君とはリアルでも良い友になれそうだ。俺は社会復帰への一環として
始めた一人暮らしだけど、正に結果オーライだと思ってる。自分でできることはやって
できないことは頭を下げて素直にお願いする。いろんな意味での決断力もついてきてる
ような気もする。俺も一応身体一種1級だけど、今申請審査したら2〜3になりそうだw
スレチだが、手帳は永久認定でよかった。年金も早く永久認定(更新手続き不要化)して
ほしいものだ。先日1回目の更新通ったけど。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:33:00.39 ID:dw/z0gfH
就職ないって言ってる人は少し探し方がまずいかも。
俺の周囲は失職した人もだいたい障害者枠で再雇用されてるな。
ただ体の状態で働けない人もいるとは思うが。
とにかく可能なら就職は絶対に必要。
今は良くても年金全体のベースがもの凄く下がるんだから。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:14:38.79 ID:+9CS3+KJ
障害のタイプによっては仕事難しい人もいるよ。
ただ年金自体のベースが下がっていくのは誰でもわかる事実。
ある試算だと消費税あげても四割カットしないともたないそうな。
年金もらうからって会社安易に辞めたりは自殺行為だよ。みんな、慎重に生きていこう。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:13:48.98 ID:wOOvRZX2
>>902-904
www

身体障害者手帳〜vol. 15
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1356831550/

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/05(火) 03:37:52.06 ID:8R6syjW6
身体障害者3級手帳は、医療証もらえるね。
日本では6割ぐらいの自治体が発行してるんじゃないかな。
私も医療証がないと生きていけません。
医療費凄いから、毎月10万は越えてます。
転んで入院した時に医療証見せたら物凄い検査されてその月は30万円ぐらい請求がきた、自己負担ゼロと書かれていたけど

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/05(火) 03:42:10.95 ID:fz0awA/O
来月から在宅障害者手当て貯金する!
プレステ4は来年だな。
絶対年内に体に良いから低反発マットレス買うぞ!

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/05(火) 07:43:38.47 ID:DQsehudz
医療証と厚生身体2級年金と1級手帳のコンボで一人暮らしできている。
田舎なのと脚が不自由なのでクルマは必須だが、維持はできる。軽は狭くて
屋根が低いので乗りにくいから、背の高い小型中古にした。税金免除だし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:07:46.84 ID:qPy/fYkQ
年金全体が支給制限されると障害年金も連動して減額されるならな。
デフレ補正で支給減額もそうだったが。
何よりひどいのは今年からスタートした60歳からの特別支給の障害者特例段階的廃止だよ。
人によって違うけど、俺の場合は60から65までの間年金45%カットだ。
みんなも計算してみ。バカにすんな!って叫びたくなるわ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:35:50.84 ID:cz4Vj3ZM
>>908 45パーセントですか・・・
私の知り合いも今度の障碍者特例廃止で六十から年金半分カットだって嘆いてたけど。
その人は二年待てば障害者特例で受給できるんで、繰り上げ受給はしないで頑張るって言ってました。
何とか二年間は失業保険とアルバイトでしのぐそうです。
障害者は一年間は失業保険で頑張れますからね。
働いてるとやっぱり強いですね、障害者は優遇もあるし。
私も早く仕事みつけないと。年金だけじゃ、将来不安です。
年金カットどれくらいになるか、私も計算してみようかな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:25:24.38 ID:gcci0xOT
>>903 厚生2級の1種1級です。歩くのがしんどいので気分転換はもっぱらスーパー銭湯です。カツカツの生活です。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:44:42.81 ID:Z/gdjwHF
医療証?聞いた事が無いからオイラの自治体には無いのか?医療費無料は羨ましいです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:29:18.25 ID:O6dxfN1l
>>911
俺のとこでは正式名称は
「**市心身障害者医療費受給者証」となってて、中央段右側に
「一部負担金の割合」という欄があって**で潰されてて負担額ゼロ。
1割〜2割の人もいると思う。手帳の級で決まったんだっけか。
俺は一級の重度なので、タダになってるのかもしれんが。役所の福祉課で
手続きした記憶がある。10月更新になってる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:33:04.78 ID:iOXgI2Kc
失業保険って貰えてるの?俺も申請しようかな?今は働く意志は無いけど…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:44:29.67 ID:EGErFMcl
>>912
うちはそれ見せて1割負担。1級でも非課税世帯以外タダにならないのだよ…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:51:05.44 ID:WeGYI9aM
私は、労働災害で身体障害者1級です。寝たきりではないので、一生懸命年金手続きを自分でして厚生年金2級の身です。
労働局からも障害手当てもらいましたが労災年金は申請して却下通知。
労災年金は審査が厳しいようです。職員の方々も基本的に労災年金は厳しいと言われていました。
厚生年金はまず通るでしょうと言われてその通り通りました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:53:49.64 ID:WeGYI9aM
ハローワークから、失業給付金がもらえる事をあとでしって申請したところ
本当にもらえました。
申請した時すでに身体障害者手帳があったので差し出すと
障害者枠で支給されるとの事
ビックリするほど長い期間支給を受けれました。
ハローワークのありがたさに泣けました。
917912:2013/03/06(水) 06:20:26.60 ID:O6dxfN1l
>>914
なるへそ。実家から出て一人暮らしの上無収入の非課税世帯だったから負担ゼロだったのか。
国保も7割引になってるが、ぶっちゃけ「無職」ってことなんだよな。早く職に就きたい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:34:33.61 ID:B8EKm2Oh
現実に働く意思がないのに失業給付受けるのは違法だから、あまり感心しない。
60からの年金四割以上カットが話題になってたが、消費税をあげるってのは年金だけを頼りにしてる人には打撃。
その分年金下げられるのと同じ。だからね。
俺も哀れな老後送らないために、就職活動もっと本腰いれないといかんな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:54:10.52 ID:EGErFMcl
>>917
イヤ財政苦しい市町村住まいだからさ
重度の医療証持ってたら、非課税に関係なく無料のところはたくさんあるよ
自分も2年間くらい非課税世帯で、少しばかりでも税金払えるようになりたいと思ったもんだ
今は僅かだけど、市民税払ってます
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:08:45.61 ID:C10T+Fcg
税金納めるためじゃなく、将来のために働きたいよ。
障害年金に依存してる生活じゃ、先々やっていけないなは年金事情見ればわかり切ってるし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:15:32.23 ID:p4cu7M39
>>916
> ハローワークから、失業給付金がもらえる事をあとでしって申請したところ
> 本当にもらえました。
> 申請した時すでに身体障害者手帳があったので差し出すと
> 障害者枠で支給されるとの事
> ビックリするほど長い期間支給を受けれました。
> ハローワークのありがたさに泣けました。

たしか300日分もらえなかったっけ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:07:33.86 ID:E5tHfVoO
ハローワークの有り難さじゃないだろw
雇用保険だ。
アホ丸出し。
センスないねえ。制度はググれば簡単に分かるし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:10:33.02 ID:E+XgX5Cw
年金だけで生きています
年金だけで生きて行けます

働かなくちゃ生きて行けないなんて
よっぽど少ない年金なんだね

財政問題で年金減額とかされても
ゼロになるわけじゃないし
障害が治らなければ障害年金は支給され続ける

だから僕は働かない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:36:45.05 ID:iOXgI2Kc
でも失業保険を貰えるなら貰っといた方が良いのかと思いますが、月に2回以上の求職活動が気になります。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:24:03.72 ID:ygX1Hrzp
○都医療券と○障需給者証で医療費無料です。@東京都中野区 1種1級
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:25:54.44 ID:YMV5MZ03
>>916一年ぐらいですか・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:50:02.71 ID:P0RJhwWf
年金だけで生きていけるとかいう人、健常者の頃どんだけ高級とりだったんだ?
障害年金350オーバーとかもらってるのか?
それでもまともに生活するにはかなり情けないレベルだと思うが。
ちなみに俺は年金、給料、ボーナス全部かきあつめて420。
これだと自分的にはまだ中流に届かない生活だと思うが。
医療費も月に5000か6000しか使ってないんだが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:45:30.52 ID:Lvf9d3kP
持家でローン終了とかなら300超えればそこそこの生活できるんでないか?
一人暮らし前提で。
障害年金は無税だし、障害者は社会的にも優遇あるしね。
それ以下だと「働けない]というならともかく「働かない」って選択はないかな。
これから消費税アップ、年金抑制でどんどん年金に頼って生きるのは難しくなるしね。
それにしても障害年金300でも相当羨ましい数字だよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:04:11.20 ID:EGErFMcl
年金だけの収入しかなく生活出来るのは
実家くらしか独りものだろう
家族、子供いたら年金だけでどうにもならない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:34:35.71 ID:ygX1Hrzp
結婚は諦めたから後は母親看取ればいい。
931テスト ◆CSZ6G0yP9Q :2013/03/06(水) 21:48:36.13 ID:MZj448ME
トリップテスト
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:29:34.48 ID:q3Z+03HN
独り身は当然としても、持ち家で300くらいはないとね。
人並みには暮らせないだろ。
実家ならもっと少なくても良いけど、親がなくなったこと考えれば働かないとならないのは当然だし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:37:11.81 ID:rroPn3w0
障害者の収入
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1170762540/

こっちにもかいてやってくれ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:26:11.11 ID:urSy4ejZ
数年前、失業保険もらってました。

ハロワに登録して
毎月の失業保険認定日に

障害者雇用窓口で求人がないか
確認すれば求職活動とみなされます。
求人はあっても雇用されないのが現実ですが

失業保険を受ける為
そういった簡単な求職活動だけしていましたが
面接止まりで全く雇用されず
失業保険が切れたら求職活動もやめました

障害者の就職面接会なども参加しましたが
空振りに終わり
働く事は諦めて
ずっと年金暮らしです
もう働かないと決めてからは
気が楽になり年金のやりくりを楽しんでいます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:36:01.53 ID:eUmivgEZ
私も実家暮らしだけど、先のこと考えたら働かないのは不安です。早く就職したい。
一級で健常者の頃にたくさん厚生年金かけてた人とかなら普通に老後暮らせるかも知れないけど。
二級なんでまともに暮らすためには老齢厚生ある程度ないとやってけない。
厚生だけで月10万くらいは欲しいですよね?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:30:04.17 ID:trxBQoYr
年収600+厚生二級150
中途内部障害で辞めずに働いている。経済的には余裕だが身体がキツい。妻、子2人。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:16:17.39 ID:klOdjQo2
>>934さん。年金だけで生活できるとは羨ましいです。
自分は厚生三級なので、とても働かなくては食べていけません。
三年ほど前に健常者の頃から勤めていた会社が倒産。今は契約で月20でボーナスが年一月、年金が約60。
本当にカツカツです。
社会保険その他しっかり引かれますしね。
会社が潰れた時、退職金やら厚生年金基金の一時金やら出たので思いきって住宅ローン返済しました。
おかげでなんとか首くくらずにやってますけど。
賃貸だったらまず無理かなあ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 04:07:11.75 ID:YbOkay8V
現在慢性腎不全→透析で厚生2級。昨日交通事故に遭いました。両足首打撲、両肘打撲です。上手く歩けない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 05:36:44.05 ID:2zD8fHZu
障害者になった時期とか給料にもよるけど、二級だと独身で200もらってる人は少ないのでは?
扶養加算ある人は逆に生活苦しいだろうし。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 06:52:51.66 ID:B1SmC3Q6
やったー不支給の決定が覆った
問題は三級になるか二級になるかだな
最初に9月に三級相当でだして不支給決定
で病状悪化して透析になったんでその診断書添えて再審査だしたんだ
ただ最初の不支給要因が初診日で引っ掛かったんでもしかしたら三級のままくるかもしれない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:34:54.31 ID:6QJcc7Se
一級だと基礎だけで100近いですからね。
200とか越えてても不思議じゃないけど。
二級で働かないと資産収入でもなければ普通に暮らすのはかなり厳しいですね。
早く就職先、見つけたいです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:09:59.42 ID:NQV4qgLE
>>937
私は元々厚生3級でしたが杖もって2級にあがりました。少ない年金なら
障害者になった保険金や慰謝料なりでワンルームマンション買って住んだら?一人暮らしなら、アナタみたいに月20の厚生60ならやっていけるわよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:13:43.32 ID:NQV4qgLE
ハッキリ言うけど、身体障害者1級手帳なら例え年金が年60万とかしかなくても
家賃がかからない持ち家さえあれば生きていけるわ
年間200万600万なんかいらないわよ
600万とか言う人は障害者年金必要ないわ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:16:09.82 ID:GTBniDl4
600万収入があってなお障害者年金もらおうなんてふざけてる
400万ぐらい寝たきり障害者団体へ寄付しなさい!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:18:25.89 ID:NQV4qgLE
>>938
アナタ、下肢障害が追加される可能性あるわよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:21:17.07 ID:GTBniDl4
昨日、沖縄県で修学旅行中に車にひかれた高校生の団体がいたな
1人は即し
1人は意識不明
1人は足の骨を折る重症
へたすると体に障害が残るかも
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:24:00.03 ID:RP2MDpfH
>>940
透析は鉄板で二級
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:27:55.33 ID:ixCIsDE6
>>937さん。レストラン有難うございます。
前に書きましたが一応持ち家ですが、ワンルームに毛のはえた狭いマンションです。
ローン完済した時、貯金もほとんど飛びました。
年金が200とか300と書かれてますけど、そんなに貰ってる人いるのかな?と疑問です。 
扶養が三人とかなら有り得ますけど。
二級でいらっしゃるんですね。
やはり家賃がかからないようにワンルームとか購入してるんですか?
自分が生活カツカツなのは医療費が無料でないこともあります。
一回はあまり高くありませんけど、毎月のことで結構ききます。
働くのを勧める人も多いですが、外へ働きに出るとそれだけでお金もかかる。
年金で遣り繰りできれば、それも賢者の生き方だと自分は思います。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:10:00.23 ID:pB42MI4W
いくら何でも年に60万で暮らすのは惨めすぎるだろw
ただ持家なら200もあったらかなり余裕だと思うけどな。
俺が貧乏なれしてるだけかもりれんが。
障害年金なら非課税だから国民年金免除だし、国民健康保険も自治体によるけそ数万円だろ、一年で。
その上、こっちは手帳だろうけど級によっては医療費も無料とか一割負担。
贅沢はできないけど、そんなにひどい暮らしじゃないと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:16:54.94 ID:NQV4qgLE
>>948>>949
うちは身体1級手帳と厚生2級になった時点で障害者年金をあてにした両親がいる実家をでて保険金で100万円ぐらいの中古ワンルームマンションを現金購入して引っ越しました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:19:40.82 ID:NQV4qgLE
引っ越し先もネット検索して、障害者手帳の手当金が出る自治体を選びました。年金とは別に障害者手当てがもらえてます。
困った時は無料の福祉ヘルパーも来てくれますし。今は1人暮らし非課税です。
うちの親は、うちの障害者年金をあてにしやがった最低な健常者です
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:29:15.38 ID:NQV4qgLE
福祉乗車券と障害者医療証と厚生2級と障害者1級手帳
在宅障害者手当て
所有権付きの維持費が安いワンルームマンションで余裕で生活できてます。便利な自治体なら親や親戚はいらない。無料の介護ヘルパーの方がよっぽど安心安全
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:47:43.30 ID:B1SmC3Q6
>>947
そうなんだけど一回目の申請時がまだ透析前だったのよ
で再審査要請に透析の診断書送ったの
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:14:17.71 ID:+WBFuR0T
色々手当てや支給とかされるんですね。怪我して会社を辞めたばかりなので勉強になります。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:55:25.28 ID:Eln/JkHH
>>954自分の事だったので勉強して人に頼らず自分で一生懸命痛い体を引きずっていって申請していきました。
医者や福祉課の方々やヘルパーさんまでもが泣いてくださいました。皆さん、あなたはハンデがあるのだからもらえる物はもらいなさいと言って下さりました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:06:58.60 ID:ki8W8Tyi
>>954私は、仕事中の事故で会社を辞めましたが
障害者手帳や障害者年金の申請は、事故後の通院で1年6ヶ月が経過して医者から障害が固定しているから健常者には戻れないと言う事から手帳申請しました。
1年6ヶ月の間は、加害者側の保険から生活費をもらって生活していました。
ちなみに私が受け取った賠償金は多過ぎてかけません。
全額、退職金代わりとしてゆうちょ福祉定期に入れています。毎年利息が5万円ついています。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:13:53.75 ID:ki8W8Tyi
会社を辞めたのですが、働ける状態じゃなかったのでハロワでもらえるはずの失業給付金は期間延長してもらって受け取らずに過ごしました。
身体障害者手帳が交付されてから障害者枠の再就職を考えてその時に改めて失業給付金の申請をしにいきました。
なかなかうまくいかずまだ無職ですが。お金は健常者の時よりあるので生活費の心配はしていません。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:35:47.72 ID:OGsHAjD6
去年、厚生2級を受け月18万年間220万貰ってる。
しかし住居費、車維持費だけで12万かかる。
残り6万で生活するのも、しっかりやり繰りしないと赤字になってしまう。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:47:11.98 ID:y8VXZrAu
>>958
なんでそんなにかかるんだw何人でどんな大きい賃貸に住んでるんだよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:25:39.79 ID:OGsHAjD6
>>959
一人住まいで公団住宅2DK、家賃8万、共益費8千円、駐車場2万
車で困るのが保険代や車検代、税金とかで維持費が大変だ。
車がどうしても必要なのは100キロ離れた
寝たきりの母に月1回見舞いに行かなければならないから。
一人息子として最低限の親孝行をしない訳にはいかない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:09:00.33 ID:ywrCoWb3
皆さん凄いですね。 お金に困っていないとか、何とかなっている人が多いのですね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:33:54.79 ID:Eln/JkHH
親孝行は立派な事だけど親は基本的に先に天国でしょ
障害者の自分をメーンに考えて生活しなさいよ
重度障害者がなぜ100k離れた所までお見舞いにいかないといけないのか
そんな親はほっといて自分の体を労りなさいよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:40:40.07 ID:Eln/JkHH
私なんか分譲マンションだけど毎月の維持費は1万円以下
車がなくても生活できる町に引っ越したわよ。地下鉄やスーパーや救急病院が徒歩2分圏内
田舎にしがみついてて自虐的に生活なんかしてないで障害者として先を考えなさいよ。車がないと住めない2DKで家賃高いんじゃ高齢障害者になった時に不安で寂しくなりこまるわよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:47:58.00 ID:ki8W8Tyi
>>960公団住宅に8万とか高過ぎだろ!
しかも車がない生活できないとありえんw8万円払うんなら、親と同居して介護しながら1年ぐらい8万を貯金して中古マンション買えばいいやんw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 06:20:27.33 ID:T9RrvuBq
>>960
車の税金ってなんだよ車検時以外要らねーよ
保険だって対人対物無制限で月3000だろ
駐車場二万もありえねーよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:11:57.32 ID:INHhexJN
>>950さん。また書き込みありがとうございます。
すごく賢く暮らしてますね。
自分は23区住みなんで、厚生三級手帳三級ですが医療費補助はなしです。
マンションも健常者の頃に買ったので高い買い物でした。
前勤めてた会社は倒産なので退職金は普通でないのですが、共済に掛けるシステムなんでなんとか出ました。
全部ローン返済に使ってしまいましたけど、住居費がかからないのは助かります。
返してしまって良かったと思います。
ワンルーム100万とかどこのエリアですか? 
良かったら参考までに教えて下さい。
福祉充実から逆算して住む場所選ぶとかも斬新ですね。
なんか中京エリアが福祉が手厚いとか良く他のスレで話題になってますけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:35:01.53 ID:Eln/JkHH
今日は、爽やかな天気だけど黄砂とか大気汚染物質が怖い
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:41:57.93 ID:Eln/JkHH
>>966ご苦労されてご立派ですね!
はい!うちは中京地区ですよ!
中京地区なら身体障害者3級でも医療費負担0になる医療証と乗車券や障害者手当金が出ますよ。
意外と東京って福祉悪いですよね?
友達で少し障害がある子がいますが、大学の就職先に八王子を選んで行ったんだけど障害者福祉が悪いとかで中京に帰ってきた子いますよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:50:45.96 ID:Eln/JkHH
>>966そうそう安倍ノミクス効果からかマンション価格上がってますよね!
うちのマンションは似た様な物件をアットホームで検索してみたらもう100万円では買えない状況です!
底値で買ったので…
でもどんどん上がる予感がするので、お金がある障害者なら安いと思ったら将来の為に買って損はないと思うわ
うちなんか、ずっと住みたいマンションを探して買ったから満足ですよ。
最上階で生活音は無く静かでSRC構造!部屋はピンク色の壁紙に変更してます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:52:59.26 ID:ki8W8Tyi
>>965車がないと住めない所で駐車場2万とかぼったくりだよねww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:54:21.12 ID:OK5+WCKM
私は庭付き一戸建ての持ち家だから
厚生二級で安泰
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:05:43.11 ID:OGsHAjD6
>>958です。
住んでいるのは大阪市内で駐車場2万と書いたが正確には駐車場代の他
車検代、保険代、ガソリン代など月額で換算すれば2万5千円位の維持費が必要です。
将来的には廃車にすることも考えています。
家賃8万と云えば高い印象を持たれる方もいると思いますが障がい者が生活するには
大変便利な場所だからです。同じ敷地内に医院があり高血圧の薬を貰いに行くのに
10分位で行く事が出来ます。ネットスーパーで食材をオーダーすれば3時間後には届けて
貰えます。田舎では現時点でムリだと思います。
まぁ貯金も1千万円位あるので生活のメドは成り立っています。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:12:01.01 ID:iy2wmRc5
>>972
自動車税の減免は受けているの?
減免の資格があるかは障害の区分と等級にもよるけど、厚生年金2級が認定されていて自分で運転するなら
いけそうだと思うんだけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:26:47.63 ID:gRsyE+Ol
>>972
大阪市内で車持ちってリッチやな〜w
公共交通機関使ってオカン見舞いには無理か?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:25:13.45 ID:OGsHAjD6
>>973
自動車の減税は来月初めて申請に行く予定なんですが
ただ駐車場が遠く多分タクシーで行く事になると思います。
>>974
見舞いは少し離れた田舎なので高速道路を使わないと行けません。
公共機関を使うとなれば電車の乗継ぎや階段の乗降り、杖つき歩行困難の自分としては現実的に無理です。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:06:29.78 ID:z5+7xsXz
月いちの見舞いのために車持ちとは余裕あるな。
失礼ながら二級で200オーバーの年金は珍しい。
扶養加算あれば別だがね。
よほど健常者の頃はいい金とってたんだろ。
貯金もかなりありそうだな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:23:57.05 ID:QiSTO1fW
厚生だけで150弱ってことだよね?
老齢並の金額だな。
お年齢も結構いってるのかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:46:23.66 ID:tp4fGkY0
杖突き歩行困難だけど車はジャンジャン運転…なんかしっくりきません(Θ_Θ)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:16:33.86 ID:RtIZjL9O
それこそ、車あるなら徒歩圏になんでも揃ってなくてもいいわけで
お金持ちの障害者も金銭感覚ちょっとズレてるな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:05:22.53 ID:j0nMlzBo
車あるなら、それ活用して安いエリアにすんでも良いよな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:37:32.46 ID:OGsHAjD6
>>976
20年前40歳前で年収800万ありました。商業デザインやってました。
今は絶不況で去年事務所は廃業しました。
厚生で12万基礎で6万5千。現在59歳です。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:16:31.83 ID:s4OiOyI1
>>981
一人住まいでそんなに年金収入があるんだったら
お母さんの病院近くの田舎に引っ越したほうが絶対いいよ
私も杖つき程度の下肢障害あるけど電車やバスに乗って移動なんて考えられない
すぐ疲れちゃってへたり込んじゃうから
買い物も病院もすべて車で行く
地方都市ならネットスーパーみたいな買い物代行もあるし

私のところは田舎なので屋根付き駐車場は5000円〜10000万円くらいはするけど
青空駐車なら3000円くらいからもあるし
車にかかるお金も半分以下くらいになるんじゃないかな
障害者なら家賃の安い公営住宅にも優先して入れるし

ちなみに私が住んでいるところは一番近い地方都市まで40q
2階建で家賃は16000円+駐車場代1500円(市営住宅)
病院まで車で5分近くにスーパーあり
ネットスーパーやピザの宅配はないけれど
雪が降っても行政で駐車場の雪は片付けてくれるし
地方はいいよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:43:47.08 ID:Dk/DkiKx
>>972
田舎を馬鹿にしすぎ。いまどき田舎でもネットスーパーぐらいあるわ!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:19:31.12 ID:Eln/JkHH
>>983
市営住宅で1万6千円駐車場1500円とか、田舎町での成功者の環境じゃんね!
うちは安く住めるなら田舎がそりゃ良いと思うわ
上で批判したのは、やたらに家賃が高く駐車場に2万とか払いながら
厚生2級の障害者状態なのに100kmも車を走らせてママの見舞いに行ってる事よ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:25:26.47 ID:Eln/JkHH
うちは、都会すみだけどワンルームマンションを現金購入して住んでるから毎月の維持費は水道代込みで5千円だよ。
家賃に置き換えると家賃5千円で入れる大きめの最上階のマンションなんて無いわよ。
厚生2級だけど、社会人3年目で事故に遭ったから月10万円ぐらいの年金だけど毎月余ってるわ。慰謝料は手付けてないよ。びっくりするほどの額が定期に入れてあります。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:38:23.29 ID:Eln/JkHH
自慢じゃないけど若過ぎた事故だからか障害者年金は安い!
安いけど、医療費とかかからないから本当に余る
慰謝料は逸失利益とかが65歳まで認められて…
40年以上仕事していたら?…と言う計算なんだとか
示談の時は目が飛び出る額を提示されたわ
他に失業給付金や労災障害手当金やらとかもらったけど、全部貯金してます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:43:23.53 ID:ki8W8Tyi
フェラーリや一戸建てをキャッシュで買えて、まだ余る額だったんじゃないかな
40年認められたと言う事は、身体的にかなり重い障害だと保険屋が判断したんじゃないかな
今の生活で年金が余るんなら、この先も困らないですよ。
良かったですね!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:02:12.40 ID:/q1ihb42
この金持ち障害者さんもうすぐ老齢年金になるのか。
だったら年金もっと増えるし、あまりお金気にしないでもよいかも。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:59:09.99 ID:TTJ+JfFa
次スレ

【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】15
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1362830308/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:14:39.94 ID:0bWRmPUd
田舎も悪くないけど、家賃除くと物価意外と高いんだよね。
競争がないから。
車が必要とか、家の確保が前提だけどそれが解消すれば都会暮らしの方が遥かに賢い。
もっとも都会で家の確保が最大の問題なんだが。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:25:46.15 ID:lRu/yCkM
発達障害で介護士がオーバーに演技して療育手帳とったIQが一般と同じで大卒の奴が申請してすぐ却下かれて再度、申請して年金もらえないと嘆いていた。
そいつ50歳で言動が認知症見たいだから他の知的障害達がアイツは、違う仲間じゃないと言ってた。

療育手帳で申請するのって病名が知的障害じないとほとんど却下されるらしいね!

発達障害なら精神の手帳の方が審査通りそうなんだけど・・・どうなのかね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:32:30.40 ID:Tek2pi5X
ここは手帳スレじゃないぞ。
なんか文章も変だぞ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:42:48.61 ID:cH7s6F6B
俺は田舎、都会両方体験してるけどさ。
持ち家あれば都会、なければ田舎が年金生活してる人にはベターかな。
就労めざすなら賃貸でも都会が圧倒的に強いけど。
家賃が八万の人とか、年金だけなら高給だけど就労すれば300、400の年収は普通に稼げるしね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:01:08.11 ID:s4OiOyI1
そう、田舎の悪いところは就職先がないってことだよね
でも>>981みたいに蓄えがあって働かなくてもいいんなら田舎のほうが暮らしやすいかも
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:28:29.70 ID:T9RrvuBq
二十年前の初診日だから厚生年金が不味くてしょうがない
払った分ぐらいしか取り戻せないな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:59:21.96 ID:gtMmcgc4
現在、身体障害で障害年金貰っています。
このほど発達障害で手帳を申請しました。たぶん精神障害3級です。
すでに障害年金を受給していても、新たに障害年金請求ができるのですか?
障害年金に「身体」「精神」の区分がないので悩みます。
どうすれば良いのでしょうか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:01:14.83 ID:wJS6JqTs
障害厚生2級です。
消費者物価指数が前年と比較して下がっているからとの理由で
2年連続で年間3,600円支給額が減額されています。
皆さんも同金額減額されていますか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:17:01.24 ID:wJS6JqTs
障害厚生2級です。
2年連続で支給額が減額されてます。
昨年は年間3,600円減額でした。
皆さんも同金額の減額ですか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:12:08.87 ID:gtMmcgc4
厚生3級だけど減額されたよ。
テレビで取り上げられた通り。
老齢年金だって減額されたのだから障害年金がされない訳ないよ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:52:50.56 ID:+Qsv905w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。