障害者なんか早く死んじまえ

このエントリーをはてなブックマークに追加
27真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
>>26
私は耳の方のハンディ(95dBの感音性難聴)だが、補聴器で聞こえを補っている。
でも、健聴者の聞こえにはならず、軽度難聴者程度の聞こえなのと、
補聴器は雑音を大きく拾うという欠点があるので、上手に聞き取るのが難しい。

とはいえ、生まれて7ヶ月で90dBの難聴とわかり、補聴器がついたこと。
補聴器から入ってくる音は慣れるのが難しかった。

だが、一生懸命に受けた言語訓練、小学時代の特別支援学校の勉強のおかげで、
音声言語をしっかり獲得。十分な語音明瞭度を身につけており、
現在は補聴器での音の聞き分けはしっかりできています。