手話を始めたけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
234真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
手話か…。
補聴器で音を聞き取る方なので、手話はちょっとな。
音声言語を獲得すると、後から手話を覚えるのは大変。

音声重視なので、将来は人工内耳の音を覚えるかなと…。

人工内耳特有のガリガリとかガーガーとかピーキュルキュルといった感じの音でも、
何も聞こえないよりはましと考える(言葉の音響記憶、様々な音の記憶を頼りにする)。

私の場合は、事故や病気で聴覚を失った場合は、人工内耳埋め込み手術を受けた後、
人工内耳特有の音に慣れるために、1、2ヶ月くらいのリハビリテーションが必要になる。
※私の場合は中途失聴者と同じようなリハビリテーションを受ける形になる。