▼とにかく手汗で人生苦労していますレス▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
手掌多汗症は、
緊張や意識によって多量の汗を発生させてしまう症状です。

・握手も手を取り合うことも出来ません。
・手相占いなんて信じません。
・腕相撲は不戦勝の八百長OK

手掌多汗賞をもらいたいほどでございます。

汁?ジルフォルダー帝国を日本に復活させ隊です。
http://jillfolder-japan.com/

・ボーリングでストライクを出しません!
・ハイタッチなんてクソ食らえ!
・お願いだから、電車の吊革を黒くしないで!
汗目立つから・・・・






2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:10:09.39 ID:7RTHg8UT
は?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:58:25.94 ID:SZ+eQtUd
私も苦労してます〜
>>1
共感し過ぎて笑えました
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 04:54:12.12 ID:bbiz1eiR
>>1
なんか文章とっちらかってるね
でも多汗症ナカーマ
ガンガロウ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:44:08.03 ID:2Y9c0oUq
>>1乙です
私は手汗だけでなく足汗ワキ汗も凄まじいので日常生活で困ることがありすぎて辛いです
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:49:39.23 ID:rCjw/OFm
足あるよね〜
二度寝が足汗で妨げられたりたり
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:27:16.95 ID:w7Euv2BS
手汗死ねよ
FPSできねぇんだけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:56:45.48 ID:LuyEvVVo
俺も手汗酷い 
ゲームのコントローラーは手汗でぐっしょりだし、スマートフォンとかタッチ系の危機は汗が目立ちすぎて
使うのに難があるよ〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:20:04.21 ID:ATeKwhMa
>>8
まじで世の中タッチパネル化したら最悪!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:13:14.91 ID:m2oGc2up
本当に手相占い出来ません
(>_<)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:07:03.84 ID:AFTW0YN1
塩化アルミニウムは効く
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:39:12.14 ID:AFTW0YN1
効く?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:15:17.46 ID:m2oGc2up
ドライオニックは効いた
パワーMAXでピリピリ痛いけど
頑張れば汗が止まる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:01:23.60 ID:qr2s/+t/
塩化アルミニウムは?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:46:18.97 ID:maTU6qNL
何も考えてなきゃサラサラしてるんですが意識しちゃうと手が湿ってくるんですよね(>_<)
握手しなきゃいけない場面なんかもう辛いです
あと私の場合手が湿っていて水滴が出たことはないのですがこれって軽度の手汗なんですかね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 09:52:34.48 ID:3/HgxmHf
>>15
それは軽度ですね!うらやましいですよ!
滴る人もいるのですから、あなたはまだマシだと思ってください。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:42:30.36 ID:Qj0Jk0S/
酒飲んで沢山トイレ行ってたら
手汗止まるよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:18:25.69 ID:Fplx3w2H
握手したい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:53:43.43 ID:vzIR321R
今日友達と握手したけど
気まずくなった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:00:26.85 ID:MJCn5LGb
握手したら「うわっ」って言われることあります
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:00:50.38 ID:8r2OV1Fp
スマートフォン嫌じゃない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:33:09.64 ID:O5Qy1W1n
スマートフォン感知しないね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:36:36.74 ID:po1/HVzC
iphone専用タッチペン使えば操作できる。
でも本体がベトベトになる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:44:26.05 ID:TiVUu0yj
そうそう!携帯本体もベトベトで、
電池パックの蓋開けたら、カビはえてるはず!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 05:32:32.30 ID:VyPGMZhz
防水携帯。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:41:54.13 ID:c/ToeRaq
携帯の申込用紙記入がイヤ
店員の前なんてムリ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:49:47.39 ID:XR5Tbz8y
ほんとに辛いから治したい。手洗ってもじわじわと。暑いときとか最初
手から汗かかない?笑

28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:57:32.70 ID:+vH1DgAm
手は常に汗かいてます。
寒いときの手汗がもっとやっかいです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:58:41.04 ID:9SVRcBtk
オドレミンや塩アル塗っても、少しでも意識したらもう汗ダーダー…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:23:01.09 ID:+vH1DgAm
塩化アルミでも?!
期待していたのに!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:28:34.83 ID:diEhTSfP
自分でミョウバン買って溶かして使ってみ!いいよ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:20:35.58 ID:LNe+DDYR
暑いときでも手汗、脇汗、足汗がひどくなってほかの部分からはあんま汗出なくない?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:56:33.66 ID:yT0q3/gC
>>32
あるある!
逆に他で大汗のときは手汗でないね!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:41:45.16 ID:lXeoOzfD
スマートフォン嫌だ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:31:27.32 ID:LHisQLK8
梅雨もイヤだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:52:21.87 ID:liqXVWrh
でも握手の習慣が少ない日本がイイよね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:07:07.97 ID:QKiX87NX
治ってくれないかな〜
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:05:03.53 ID:hBdPx8Lc
塩アル効かねえよ
もっとつけてみよう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:49:17.55 ID:Yua1ZO0X
塩化アルミニウム購入しました!
効かないですか?!
すごく期待していますが・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:49:23.61 ID:Ckn2aLDt
君等、手汗には手術以外の根本的対策はないぞ。
オジさんが何でも教えてあげる。なんせ手術暦3回。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:30:17.68 ID:3VN7r5fz
なぜ3回も?!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:14:58.11 ID:Ckn2aLDt
オジさんの手術してもらった医院は片手ずつしかしないんだな。
最初は握手する右手、調子良さそうだから次は左手、右手の手汗が再発したから
また右手。
もう術後の痛みにも慣れたし、看護婦とも仲良しだ。(うれしくはない)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:00:28.18 ID:aXt5egvW
再発って・・・
どれくらいで?
44オジさん@一日一回:2011/05/18(水) 12:57:23.72 ID:cy74naLl
オジさんは、まだ20代、細胞の再生機能は活発らしい。
交感神経をキッチリ切ってもらえば良かったんだが、代償性発汗が怖くて
神経を半分だけ切ったわけなんだな。半分にしか切れてないトカゲの尻尾が
いつかひっついて元に戻るがごとくオジさんの神経も元に戻ったわけだ。
その再生期間4年。少しずつ手汗の量は増え、いまやしっかり手汗野郎というわけさ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:35:10.92 ID:Mab83CuL
スマートフォンを買おうと思うんだが防水にした方が良さそうかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:03:04.27 ID:aXt5egvW
>>44
それは大変ですね!でも半分残す気持ちはわかります。
けど自分の再生能力が強いと判明したのだから人生強く生きてください!

>>45
間違いなく防水でしょう!
ん?防水ではない機種あるのですか?
防水でもタッチパネルは反応しますかね、、、
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:15:24.32 ID:o7CDgp/l
次世代携帯は目の動きで反応するから指も使わなくなります。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:45:53.66 ID:OWfI9WfA
そんな時代は手汗の特効薬出来てるね

塩アル効いた人、情報ください
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:04:02.42 ID:g+NeMEBd
ドライオニックは効いたよ
ピリピリ我慢したら成功!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:57:05.54 ID:6Xg7edw7
飲酒が一番効く
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:16:52.19 ID:pbgX5jIC
SEX後は手汗がひく
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:25:08.57 ID:cfj9F1dy
精根尽きるとね〜
そりゃ止まるよね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:21:00.86 ID:Q1RdoAHy
手汗がしたたりますが
みなさんどう生きていますか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:33:46.00 ID:9qIIhwT7
ジルフォルダー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:33:19.54 ID:483Fllzq
がんばるんだー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:09:50.65 ID:h6/LEnWM
はじめまして。手だけじゃなくて全身多汗症の女です。
手汗レベル3(MAX)。
手術は代償性発汗が怖くてする予定はないです。

ドライオニック、2万円くらいで昔買ったけど最近ほとんどやってません。
手首の辺りが異常なくらい痒くなるし…。
そして水に手浸してる途中で、「私なんでこんな事しないといけないんだろう」ってめっちゃ悲しくなります。

塩アルは、市販の「オドレミン」をたまにワキに使います。
でも肌荒れするし、ドラオニ同様、他の部分(ヒジの内側とか)から汗いっぱい出ますね。
2日目くらいから肌がまけて痒くなります。

クリニークの「アンティ パースパイラント デオドラント ロールオン」は
2100円だけどロールオンタイプで塗りやすいです。効果はオドレミンと同じ感じ。
出かける当日に塗るより、出かける前日の入浴後に塗って乾かした方が翌日効果バッチリ。

57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:02:09.45 ID:WJU2NVnx
今も手のひらと足裏がベチョベチョで最悪…。
こんな女、結婚できるのかなあ…はあ。

世の中は多汗症じゃない人の方が多いというのに、
なんで少数派の障害を持ってしまったんだろう?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:27:09.01 ID:UERTCxIN
>>56
クリニークの「アンティ パースパイラント デオドラント ロールオン」情報有難うございます。
先日TVでもやっていましたが、
ワキの下を圧迫することでその上からの汗が止まるそうですね。
舞妓さんは帯をきつく締めているので白粉に汗を掻かないそうです。

>>57
女性はお産後に汗が止まる可能性もありますから
男性より希望がありますよ!頑張りましょう!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:23:28.45 ID:/rIW9oAT
ごめんなさい、半年くらい前に手汗を原因に振りました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:53:51.64 ID:pAltVIYS
>>59
ひどい!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:44:36.33 ID:OTFRwf7T
塩化アルミニウムは
何日目で効果ありますか?
4日連続使用でも効果が見られません。
情報お願いします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:25:51.10 ID:LIE6Gtui
スマフォだと電車で普通のケータイいじるより周りにバレてしまいそうで触れない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:28:02.78 ID:LIE6Gtui
小森正裕の手汗改善プログラムはほんとに治るのかな?ひどいから本当に治したい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:27:17.94 ID:IihocGUG
>>62
3Dの汗だと思われるかもね

>>63
あれはちと詐欺ちっくです
ドライオニックは?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:07:34.29 ID:T1ANYWV2
>>64 詐欺ですか、、、そしたらとんだ悪者ですね。ドライオニック効きます?買うまでがちょっと困難な気がして。でも、本当に治したいから試してるしかないんですかね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:09:32.01 ID:T1ANYWV2
暑いときも緊張するときも出る汗が手からの人いませんか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:19:42.75 ID:++sNs8EB
>>65
ドライオニックは効きました!ただ定期的な使用が必要です。でも感動的でした。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:26:19.20 ID:UGuWuM3q
塩化アルミニウムの情報求む・・
効くの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:58:22.11 ID:rP1LWLj9
>>68
人によってレベル3の人がバッチリ止まる場合もあれば、
レベル1でも効きにくい人がいるって聞いたけど…。

私はドライオニック派で手のひらは塩アル試してないけど、
なんとなく「うっかりその指で目をゴシゴシしたり、お菓子食べる時に口に入ったら…」
と思うと怖くて。

参考:オドレミン塗った方(レベル3?)の動画
http://www.youtube.com/watch?v=xX_yBrBNfcE
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:10:44.65 ID:UGuWuM3q
>>69
動画すごいですね
なんか信じられないですが、信じたい気持ちです。
ドライオニックはもう痛くて痛くて軽い恐怖症です。
(ボリュームMAXじゃないと効かなかったので)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:04:09.57 ID:rAvLnzpW
ドライオニックもってる人多いですね!試してみたいなあ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:05:58.42 ID:rAvLnzpW
動画の手が自分の手にそっくりでびっくり!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:12:50.53 ID:rAvLnzpW
塗り薬って塗ってもその時汗引いて緊張したらどばばってでてきそう。なおかつ最初は抑えた反動でいっきに吹き出しそうでこわい。図太い神経にしたいな、
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:18:54.67 ID:UGuWuM3q
>>71
ドライオニックも一度効いて使用を止めると
また少しずつ汗が復活しますから
その都度使用しないといけないです
電気を流して汗線を焼く感じですから
ピリピリしますしビリビリする場合も
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:35:39.37 ID:rP1LWLj9
>>70
たぶん、焦りすぎかも?
「ちょっと痛い…かな?いやこれくらいなら平気」っていうレベルで
テレビでも観ながら毎日30分。
日数は一週間〜それ以上くらいかかるけど、地味にコツコツやるといいよ。
欲張ってMAXでやってると、火傷状態になるから。
で、効果が出たら、その後は週に1〜2回やる。

>>74
汗腺を焼くんじゃなくて、簡単に言うと水素イオンが汗腺の奥にフタをする感じ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:05:44.86 ID:F/PwnDS7
結婚式も半年後なのドラオニ買いました
親族と握手や指輪交換が怖い…
式場決めるときに契約書のサインもしないといけないから始めます
またわからないことは質問させて頂きます
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:53:24.35 ID:tdtcmtEk
アドバイスする人が多くて助かります!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:57:35.68 ID:Y9HL3Z8u
完全完治した人とか会いたいなー!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:35:37.82 ID:EhyjUZ1q
このスレのみなさん親切ですね
それだけみんなも苦労してるんだね
自分は一時仕事もやめました
でもドライオニックで頑張ってみます
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:46:50.46 ID:oq5s7dzC
苦労と苦悩の日々ですよ〜〜
でも仲間がいると知れて情報を交換できて
少し明るくなりました
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:35:37.87 ID:2wrcuQ4G
自分のレベルだと、手袋すればだいじょうぶ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:20:17.22 ID:0a+2D+Xr
え〜!私は手袋したまま生活出来る場面は限られます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:41:31.86 ID:0QW0kHvP
手袋して握手は出来ないもんね
やっぱりグータッチが流行って欲しいな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:06:07.84 ID:b9phYiV7
手汗で手が湿って手垢がよく出るんだが•••って親にいったらお前の手が汚いからって言われた











氏ね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:26:04.01 ID:8D5T4+42
>>84
手汗で手が蒸された状態の時に
両手をこすり合わせると、消しゴムのカス垢が出てきます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:36:37.84 ID:QOE0yPOL
梅雨も手汗のみなさん頑張っていきましょう!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:20:04.67 ID:zK8uLOZI
真夏が来ても頑張りましょうねmm

報告です。
塩化アルミニウムを入浴後就寝前に一週間使い続けましたが
残念ながら効果を得られませんでした。

本当に残念です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:25:33.65 ID:qDPb5URW
みなさんどうやって握手していますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:55:26.62 ID:kjay9e95
そーっと逃げます
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:58:17.24 ID:sKnZkf5F
パスポートの表紙って、汗目立ちますよね!
あと飛行機内ってすごく手汗掻きます。
湿度の問題ですかね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:29:48.07 ID:d5ihR6QV
>>90 わかります!!自分はどきどきとかの影響かなと。離陸のときのあの感覚で手汗ぶわわわーってなります。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:24:59.24 ID:bI9/kKcc
>>90
飛行機内は乾燥しているとの記事発見
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20100715-00002915-r25

手の平は絶対乾燥しません(ーー;)

93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:59:06.46 ID:8WlzYLXM
TSUTAYAに入会する時、店員にカード記入しているとこ
ジロジロ見られて手汗ダラダラ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:44:03.15 ID:4sW5PVWj
>>93 共感する!手がきらきら、紙しわしわ!一気に熱くなる!恥ずかしい思いする。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:45:08.72 ID:4sW5PVWj
風呂とかで手足しわしわになる人いる?自分だけかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:10:08.24 ID:bZLrt6Ze
長風呂やプールも、これは人間平等でしわしわになりますよ!

現地での申込書って嫌ですよね。
恐怖症です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:02:00.65 ID:MamOjIIX
塩化アルミで手汗止まった人いますか?
効果的な使用法教えてください。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:01:44.67 ID:fW9/nbfs
手 切り落とせば汗かかないじゃん!切っちゃえ 切っちゃえw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:39:03.60 ID:6Y50UpcS
左手斬ったら
右手はどう斬る?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:09:34.26 ID:YVUsITmm
大丈夫だ左手全部きっちえば氏ぬからなw
ゴミはゴミ箱へ、池沼は池沼へ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:41:19.56 ID:9mOiqYKT
手汗改善できたか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:04:03.90 ID:pCye0Fo6
飲酒が一番効くみたいよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:01:14.08 ID:9ACTAZYR
つらいよ
手汗
多汗症の人にしか気持ち分からないね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:49:14.10 ID:8P6Fyu2f
手に水溜まりできるとき
どう意識変えたら止まる?
ドキドキして落ち着けない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:51:40.15 ID:TBky7tF/
>>104
とにかく気を紛わします
芸能人名尻取りで、行き詰ったら
汗も止まってました。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:15:57.12 ID:0BfOy/b9
ドライオニックって精神性発汗には効かないんですか?電流はつまみのネジ2回転半位にしてます。7時間以上使ってますけど効き目を感じないです。来月、試験を控えてるので…いつもみたいに手にティッシュを敷かないと…カンニングと思われそうで。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 09:58:07.03 ID:qQWYIiYI
>>106
ドライオニックは精神性に関わらず
効く人には効きますよ

7時間というより、まずは7日間を見てください

つまみMAXで30分を7日間

効く方は3〜4日で表れると思います。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:32:27.33 ID:xIat8JU/
>>107
ありがとうございます。
温熱性発汗には効き目は少しだけですが感じてます。
つまみMAX…サラ手目指して我慢します。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:53:43.79 ID:NCzxJoBn
>>108
MAX痛いけど我慢して頑張ってください!

私も1週間は続けて結果をみた方がいいと思います。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:06:58.45 ID:UaxU5Cj9
瞬間冷却スプレーで身体を冷やす、冷たい飲み物を飲む。
つまり代謝を抑える。
効果あるかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:58:33.12 ID:5WQGH2R5
>>110
あまり効果無いですー
(>_<)
ほんの少しはあると思いますが
やっぱり難病でございますー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:31:40.41 ID:pdDBMd1R
手汗のせいで、おっぱいパブでおっぱい触れなかった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:26:24.98 ID:ZH3Vsgrg
握手出来ない生活で苦しんでいます
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:04:45.83 ID:vY99zU2t
欧米人は可哀相だよね。でもその分、手の多汗症が日本より認知されてるのかな。
115御館:2011/08/08(月) 08:42:01.04 ID:ila3OIuC
気持ち悪い奴らだよな。汗だくなんて( ̄□ ̄;)!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 06:47:03.56 ID:RcdLmiE/
手汗って学力低下にも繋がるよな?ノート書く気失せるよな!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:11:01.35 ID:1Ap2b2IZ
買い物の時はいっつもキッカリ出してるわ、お釣りなんてこわくて貰えん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:21:59.41 ID:pOjigweY
コンビニではSuica使うわ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:01:09.63 ID:M1DmKYtD
おれは手汗にめげずレジのバイトやってます
つねにおしぼりつかってるけ一瞬で濡れちゃって
お釣りで渡す一円が指にくっついて焦る毎日です

皆さんはHの時どうしてます?
ベッドで恋人の体をやさしくなでたくても
キュッと引っかかっちゃって味気ないのが辛いです・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:41:10.88 ID:aKKsluDb
Hのときは汗ひくんだよなあ笑
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:15:50.09 ID:hiP52wyi
Hの時も手汗でます(涙)(汗)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:34:37.35 ID:zHVMcjtS
塩アル割と効くんだけど、掌から上(=指の部分)の汗が治らん
どうしたものか・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:56:17.56 ID:eLgTgu7X
塩アル効くのですか!?私は効きませんでした。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:03:07.97 ID:wK04ioQu
手汗がすごくて悩んでいます。
みなさんどう生きていますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:57:52.41 ID:QRHi3gM/
手汗はハンディキャップです
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:59:31.13 ID://5XP7LX
多汗症に市民権を!
多汗症に市民権を!
多汗症に市民権を!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:37:58.28 ID:cW4JbPri
死にたくなるくらい悩むよね。人前でかいてるのは死ねる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:38:37.48 ID:LbixeLdU
質問です
タバコを吸うと汗が抑えられますか?
私はタバコを吸わないのでお尋ねします。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:35:13.31 ID:EndRqIZp
落ち着くには落ち着くけど・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:22:02.37 ID:BMQsfXap
塩化アルミニウム効いたひといる?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:48:09.98 ID:vqU/Kx4/
多汗症レベル3〜は効かぬ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:36:11.58 ID:eIz5DSfB
塩アルは効かないの?!
ショックショック
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:13:19.87 ID:uPtBiwd1
そろそろ特効薬できないかしら
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:35:06.78 ID:DdtRWjrn
初めまして。
私は手足両方発汗がヒドイです。
手は拍手をするとしぶきが飛ぶくらいでることがあります。
こんな症状ですがどんな治療方がありますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 09:16:25.92 ID:zaKGzq1S
>>134
手掌多汗症の人はほとんど足もです。
拍手でしぶきですと、ドライオニックは試す価値があります。
3万円位の家庭用治療器です。
指からしたたるほどの人でも汗が止まっています。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:37:27.22 ID:NhupFmEH
利尿効果のある薬が良い
オシッコしまくれば手汗は止まります
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:54:08.66 ID:kUcBpcg9
>>135さん
134です
レスありがとうございます
相談して買おうと思います
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:54:51.39 ID:AqWyWTUj
最近、手汗がやばくなってきた
先週から急にやばくなってきた
なぜかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:07:53.30 ID:eyIonqCi
手汗レベル3です。
今携帯の機種変更を考えているのですが、やはりスマホ等タッチパネル式の物はやめておいた方が無難ですか?
実際使ってる方いますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 05:30:35.79 ID:HQ+bFP2V
手汗とまらん…。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:13:51.62 ID:yU3Xwc1K
>>140
同じく。
このスレの住人なら手汗で携帯水没させた事あるよな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 04:32:03.67 ID:nbIRfLmT
実際のところ手汗maxの状態でスマホ触ってるけど、よく画面に汗が残って動作が安定しなくなる。
あとは内部に汗が浸水しないようにスマホカバー必須とか。でも普通に使えるよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:43:38.81 ID:WCHLf6C9
スマホを拭かずに放置しておくと白く汚れますよね

>>141
充電部が手の平接触部なので、故障させました
(>_<)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:40:43.75 ID:Dggv5ZSR
スマホの契約書を店員の前で書くのがもうダメです!
紙が溶けます
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:53:13.59 ID:JAnRqs0H
何このスレ、全部あるあるすぎて泣けるw
やっぱり携帯は防水必須だよなー。タッチパネルが主流になってきて辛い…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:01:51.58 ID:XBpnWT7w
みんな苦労されているのですね。勇気でました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:47:02.52 ID:Wl5W0WEt
プロバンサインっていう多汗症に効く薬があるってご存知ですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:05:36.96 ID:7BXg1wed
森潤平さんの手汗改善マニュアルって本当に効くの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:11:37.65 ID:uKOP98yM
>>147
プロ・バンサインは手掌多汗症には期待できないようです

>>148
ちょっと詐欺チックですね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:24:20.45 ID:1Y2j31WC
プロバンサインは効果あるという声を聞いたことがありますよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:30:15.15 ID:ZUjIXLPS
おまえらちゃんとお風呂のお湯浸かってる?
自律神経系に異常をきたして体が体温調節できなくなると
多汗症になりやすいらしいぞ
152851:2011/10/17(月) 21:43:34.25 ID:hvXWZoMd
手汗ってほとんど遺伝や遺伝子の問題なんだから許してやれよ
手汗多い→風呂にちゃんと浸かってない自律神経の異常?→不潔
∴汗=汚ねぇ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:04:15.45 ID:dHVogptv
俺は手汗やばいから、講義中ノート取るときは
小さい下敷きみたいなの手に敷いて書いてるwwww
ワロエナイwwww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:04:47.97 ID:2FHIHnBL
>>153
それやります!!
テスト中は消しゴムです
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:03:42.68 ID:/8aLoq1q
>>154
同じすぎて泣けてきた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:00:14.60 ID:if1sWmsY
同じくわたしも!
(T_T)
仲間がいた気分で楽になりました
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:23:02.32 ID:5CfEk6yV
おなじく
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:23:30.27 ID:eXtvZnI3
おなじく
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:15:08.79 ID:74SjUsOV
おなじです
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:37:11.03 ID:M0XNtF7P
おなじく
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:23:04.43 ID:WGWjSRVa
スマホがつらいです
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:38:20.86 ID:dSbx/VUd
同じく!ワタスはミニタオル持参、忘れたらノート切って敷いてる…
最近タッチパネルばっかでつらいおー(´・ω・`)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:34:59.59 ID:1sDITBGE
テストの時は問題用紙を手に敷いています
スマホはつらいですね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:14:23.46 ID:EFA/+0+R

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  という言葉があるが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   その言葉を作ったのは売る側の人間だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:04:19.20 ID:0/RP4Bo3
手の平の汗って本当に辛いですよね
本当にハンディキャップだと思います
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:56:47.67 ID:OW+0nVx6
がんばろう!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:37:36.04 ID:p/cZ6avn
ワキの下を押さえると手の汗も止まるのかしら
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:53:43.42 ID:t5jDTip4
汗止め帯使って効果あった人、いる?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:49:18.19 ID:GB7OAabD
舞妓さんが汗を止める手法ですね。
効果ありそうですが苦しそうですね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:16:01.49 ID:YDIvvtOa
なつかしい!
俺は約三年前に手術を、片方ずつ計二回した。
おかげで、手の平の汗は完全に止まった。
でも、多汗症が原因で発症した鬱々とした気分は今なお続いてる。
こんな病気、なるもんじゃないね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:25:52.24 ID:lv8qD5c9
>>170
でも好きでなるわけじゃないので
つらいですね
完治はおめでとうございます!
副作用や代汗等の情報をお願いします。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:57:45.40 ID:nVr0JUCV
手術やドライオニックで右手の汗が止まれば、心理的に左も止まることないでしょうか?
情報求む
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:58:02.33 ID:iTv8V8ZU
ドラオニ買おうかな……。
レベル1だけど、もう嫌だよ手汗。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:04:42.95 ID:s7oXB7UA
オドレミン塗ると余計汗が出るのですが同じような人いますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:02:08.81 ID:PGoZA+m/
みんな何歳ごろから自覚した?
俺は中1の時
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:03:22.84 ID:M8LV/9sf
小4。
ドラオニっていついかなる時でもサラサラになるの?
精神的なのですら改善する?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:50:44.15 ID:nbbpd4XQ
私は小田クリニックへ行って手術します
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:02:54.08 ID:nbbpd4XQ
皮膚科で治療中(電気通すやつ)にたまたま調べて見つけたのですが、福岡に低位交感神経遮断術って見つけて見てみたら、代償性発汗が少ないT4という神経を切るそうです。

私の通っていた皮膚科は胸から上の汗が全く出なくなるという高位交感神経遮断術というT3かT2の神経を切るものしかなく断念していました。

私も10年間仕事のストレスからか手汗と足汗が止まらず悩んでいました、現在32歳で子供もいますが、たまに汗をかいてないとき手を繋ぐも直ぐに汗が出始め子供に嫌がられる始末(涙)嫁ともまともに手を繋いだことがありません。汗が止まるのは唯一酔っ払った時ぐらい。
手汗とおさらばするべく手術に踏み切ります。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:53:18.12 ID:eGQkLhoN
>>174
手の平にハンドクリームを塗ったとたん汗だくです。
多分精神的な問題なのだと思います。
お風呂上りに塗るのが一番ですよ。

>>178
(>_<)切実です!!
私も低位交感神経遮断術を調べてみます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:40:19.17 ID:NPT0WP77
>>176
継続使用すれば止まりますよ
いかなる時も
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:46:49.65 ID:ykd1YH+G
手汗の馬鹿馬鹿馬鹿!
愚痴らせてください
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:19:48.74 ID:YXAcjUbJ
酒飲むと汗引くよね
日常的に飲んでれば治るのか…?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:09:56.78 ID:C4Sg5YGo
オドレミン10日くらいやってるけどレベル2→0.5くらいにはなった。
手汗で悩んでない人がいることが信じられんわ。
けっこう人生損してるよなあ……。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:19:50.73 ID:DXalHT2m
手汗かいたら家つくまで引かないー。ちょーストレス。。だれか共感しないかな?w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:33:50.54 ID:xkgqpivb
友達に握手を急に求められたときに握手できなくて壁殴りたくなる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:06:13.43 ID:zsw2BwUD
手汗はやっぱりハンディキャップ。
みなさん急に握手を求められたらどうしてますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:43:18.93 ID:lsA7i6Z/
どうしようもねえ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:46:32.67 ID:mFVhl/SX
とりあえず手汗ぬぐう
しかないです。
さらに発汗しますが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:52:46.15 ID:+HT/gXkY
お笑いの動画見てるときも手汗でマウスがベタベタになってるんだけど
実はこういう時も精神が緊張してるの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:24:16.21 ID:bqYw4sxy
>>189
あの汗は何でしょうかね
多汗症特有の自律神経異常状態でしょうか
映画館でも汗でますよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 03:04:29.87 ID:nAq2joW7
塩アル効果ねえ(´・ω・`)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:45:46.99 ID:2fyJHoC+
塩アル効かないね
193くさい人:2011/11/24(木) 16:30:57.92 ID:lY36bfaa
おまえらはいいよな
TVや本で散々苦労してます扱いされて
いかにマイノリティな障害だからって隠せるしな
体臭は隠せねえし誰も同情してくれねえ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:18:45.01 ID:nAq2joW7
>>192
ミョウバン使えば?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:12:17.66 ID:oX0RCvH8
>>194
ミョウバン?効きますか?

>>193
体臭も多汗からですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:29:49.15 ID:HBGirkQZ
>>195
あまり効かなかったから焼きミョウバン買ってきて今溶かしてます(
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:07:53.61 ID:yAG0HNJZ
ヤバイよ汗
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:57:22.79 ID:coiLV450
真剣にドラオニが欲しいよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 04:50:58.30 ID:ZT3RwN/m
今日も塩アル塗って就寝
はあ…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:20:51.88 ID:yPr9+Vrr
焼きミョウバン効かない
ムカつく
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:10:09.24 ID:/VlZMNQm
塩アルってしんじょう以外で買えるとこある?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:52:34.84 ID:ulMph7vj
寝る前治療法3ステップ手汗改善マニュアル
っての見つけたんだけど、これも詐欺チックなのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:54:57.88 ID:C7lrot/o
>>200
絶対詐欺だ!!
我々を笑って稼ぐなんて最低!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:33:01.91 ID:XijFcfPM
久保田式多汗症改善7日間プログラム
どおなんだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:38:32.03 ID:GGCrKrrH
全部詐欺やて
気を付けや
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:09:38.96 ID:T50d1pTw
手汗でipodが上手く動かず苦労した経験から
スマートフォンの切り替えたいけど出来ない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:21:16.73 ID:7Bx6YQG3
まずドラオニから買えばよろし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:30:06.89 ID:pdKA78b6
>>206
幸い冬はスマホ用手袋があります!
しかし蒸れ蒸れでし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:20:08.52 ID:etMJuyyw
みんな精神的発汗だよね?
オレダケか?書き込みみてても一番ひどいの自分だ。って思ってしまう。ドラオニほしいー!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:07:47.41 ID:i11PUNb7
本当にやだ
ドライオニか塩アルか手術かくらいしか方法はない
でも全部リスクあるし諦めるしかない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:16:34.38 ID:Cwnlw81F
>>209
あなただけではないですよ!
みんな苦しんでいると思います。
201さんも
一緒に頑張って生きていきましょう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:17:40.24 ID:TP09U+A4
高校の頃に交感神経切った。
利き手だけ汗かかないようになったけど、顔は半分、背中はキッチリ4分の3、胸は
左胸手のひらサイズの特定個所から汗が出るようになって、汗かくとアシュラ男爵って言われた。
でも、代償性発汗としては軽度だったかな。利き手が自由になった安心感からか、
左手の多汗頻度が減った。
しっかし、足裏の汗はどーしょもない。手術前から足裏汗かきで一日中靴下だったから、
特に不便とかは感じてないけど。

あと、汗出ない右手、冬〜春にかけてカッサカサでヒビ割れまくりんぐ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:23:24.02 ID:HJH+G1FV
子供の頃から汗がひどかった
特に季節の変わり目は何故か手のひらと足の裏の皮がむけるんだけど同じ症状の人いるかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:13:15.55 ID:h64UigxS
>>212
手術後はそんな実態があるのか!!
そしてやはり精神面から軽減もあるんだね
大参考になりました
>>213
手の平、とくに指先が皮剥けまくってるやついたよ!
カサカサじゃなくて濡れなが剥けてた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:09:35.16 ID:hCd4sWRT
>>213
自分の場合手のひらがとても痒くなり少しずつ皮が剥けはじめた
全て剥けてツルツルゆで玉子みたいになると手汗かかないんだよなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:26:05.60 ID:HJH+G1FV
>>214
>>215
ああ、同じ感じだ
なんというか、薄皮がふやけて剥けだすんだよね
あと痒くなるし

これ、水虫みたいな菌が原因って訳じゃないみたいなんだよな
異汗性湿疹というものらしい
コレのお陰で手がいつもカサカサだよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 10:22:53.31 ID:3XnEFGQj
>>215
ええええ!全て剥けると手汗出ないのですか?!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:36:34.52 ID:FWOUeHC8
>>217
手のひらの皮が7〜8割剥けはじめたら全然手汗はかいてませんでした
手汗に関しては快適だったなぁ
見た目ボロボロだから人には見せれませんが…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:29:17.25 ID:1/5zmJdt
>>218
それは無いかなぁ、カサカサだけど汗がすごいという矛盾した状態になるわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 03:57:35.23 ID:pPhAZ6X4
ドライオニックって効かない人とかはいる?
いるとしたらどんな人?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:02:48.81 ID:PciJ0wmX
>>220
どんな人だろー
連続使用しない人とか?
最低一週間は毎日使わないとね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:11:04.85 ID:lGSfuWvZ
精神的発汗にもドライオニック効きますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:49:34.69 ID:MOiaPdrB
交感神経切る前は、イオントフォレーシスの電気ピリピリをやってた。
最初は週4で病院通い。隣町だから面倒だった。
今調べたら、ちょうどこんなの
http://www.rafischer.com/script/showcat.pl?group=iontophoresis

個人差だろうが、1年ちょい使ったけど、全然効果なかった。
それが手術決断するきっかけだったけど。

あぁ、もちろん電気治療否定論者でもないし、手術マンセーするつもりもないよ。
自分がそーだったってだけ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:59:52.27 ID:tw2egNse
何とか式手汗改善法的なヤツって、やっぱ詐欺なの?
「手汗」「詐欺」で検索したんだけど、全部同じようなサイトに繋がってあやしい…
誰か体験談求む!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:44:53.08 ID:ZDd1zx/o
>>224
大抵のその手のやつは詐欺
http://teasekaishou.com/
こういう奴とかな

マニュアルの内容はこの手の病症についての本の内容をそのまま転載したようなものだから、
訴えられてもグレーゾーン
通信販売だから返品もできない

まぁ、見れば明らかにヤバイってわかるんだが、日本に一人でもアホがいれば儲かるからな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:44:26.50 ID:D5C3hxaj
本当にひどい詐欺手口ですね!
深刻な悩みを逆手にとって儲けるなんて!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:05:04.06 ID:jnXrC/77
忘年会でボーリング行った
ボールの指穴すべるし、ハイタッチもしたくありませんでした
独り悲しい忘年会でした
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:16:15.49 ID:SBK94e2Z
悲しい多汗症
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:03:26.32 ID:dGjdAlk3
悲しすぎるだろ!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:20:54.90 ID:wbL6jFx4
悲しいです
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:49:43.99 ID:otK8zTrr
クリスマスなのに手汗気にして楽しめない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:55:07.78 ID:gPtCKVPG
クリスマスは手袋さまさまでした!
手袋は手を繋げるし最高アイテムです(泣
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:58:07.20 ID:OZy7WBbl
ドライオニックって副作用あんの?
手足用使ったら脇汗がやばくなるとか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:47:47.02 ID:XCZkdVRs
とりあえず右手だけ止めたけど副作用無いです。
右手だけ止めれたら生活に不自由無くなりましたので・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:15:33.63 ID:YQtqIGSQ
手汗って多汗症って病気だったのか
このスレ見て仲間が多くて安心した

ハイタッチ求められたら原監督みたいにグーで手を合わせるといいよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:19:41.02 ID:mkMr4UXv
いわゆるグータッチですね!
2012年に浸透して欲しいです
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:52:13.48 ID:CbcpL41C
手汗のせいで免許とれる気がしない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:10:13.67 ID:FXOdxp6Y
手汗yearになりそうです
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:57:04.14 ID:kW635zKM
>>237
高速のセット教習とか最悪でした。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:51:17.78 ID:ksgSJzn/
マウス持つ手がびしょびしょ。
冬でも脇汗タラタラ。いったいどうなってんの。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:00:51.60 ID:1NyDvNoH
>>239
他人からなにか言われましたか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:17:56.28 ID:5Ftl8ifQ
ボトックス打ってみた。サラッサラ。
快適すぎていつどんな感じで効果が切れるかが毎日怖い。いきなりドバーっと来たらどうしよう。
経験者の方いませんか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:09:29.58 ID:27IwcLY9
デオナチュレ(ストーンタイプ)を適度に水で濡らした手に塗りたくると七割は引いた。 
ただしいつかは耐性ついて効かなくなるかも…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:32:31.26 ID:UNc1+XUQ
今の季節はそうでもないけど夏とかはヤバイ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:33:19.33 ID:7Q0Q4VgB
スマホの反応はどうですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:33:41.61 ID:4Zg5Iff5
家では手汗酷いけど外出てスーパーの袋開ける場面とかに限ってカッサカサになる人っている?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:27:28.39 ID:SpFkjfiJ
いるよ

手の汗がコントロールできない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:21:16.20 ID:3i3HuZbw
携帯いじってると、携帯に水滴いっぱい・・  でも手のひらは濡れてない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:46:16.21 ID:d8Dy4VJB
スマホの画面が無残ですー
私はタッチペンを買いました
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:25:05.94 ID:YnThBJyZ
スマホで手汗が目立つ人はアンチグレアフィルムを試してみるといいかも
質のいいやつだと全然手汗で画面汚れないよ
スレチだったらごめん
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:53:25.38 ID:Nb5Wp3iG
>>250
情報有難うございます。ググってみます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 09:15:32.29 ID:P5iA+Qij
タオル生地のスマホケースが欲しい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:40:51.73 ID:EOREndNx
スマホ嫌い!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:57:04.39 ID:Zrq1vERj
なんでこのスレは手術推奨してないの?
手術するほどひどい人はこんなスレ見てないのかな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:36:55.97 ID:q54upKkG
>>254
手術後はボクシングを禁止と言われ、
これまでの努力が失われ、違う意味でも汗が引きました。
手術後は激しいスポーツが出来なくなるリスクがあります。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:41:51.04 ID:1yTIWEfs
てあせ〜これさえ〜なければ〜もっと積極的に〜なれ〜る〜のに〜
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:05:53.49 ID:5tklJYKg
小森正裕という人の宣伝が多いけど、どうなんだろう。ネットで調べても宣伝まがいのページばかりが出てきて、本当のところがわからないのだけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:50:56.29 ID:YMUhfMyB
彼女いる方、手をつなぐのどうしてます?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:35:53.20 ID:V3m0SgTq
三年前に手術して半年で再発…また再手術しようか悩み中。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:44:03.89 ID:MLbPk1h6
手汗がとまる薬飲んでる人いますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:44:51.54 ID:pw1fKZtP
>>258
今は手袋最高!

>>260
そんな薬あるの?教え手
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:53:50.55 ID:O/lJ2JnY
>>261

>>260じゃないけど答えさせてもらうわ

多分プロ・バンサインのことだと思う 手だけでなく全身の神経性多汗症に効くらしい

あと薬じゃないけど塩化アルミニウム水溶液ってのもあるよ
夜寝る前に手の平に塗って、ビニール袋とかビニール手袋はめて手首をゴムでとめて寝る。朝起きて手を洗う(塩化アルミニウムを流す)。そうすると手汗止まるらしい

両方病院に行かなきゃもらえないらしいが私自身が使ってないから詳しいことは分からん
詳しく知りたかったらググってくれ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:46:52.53 ID:hufv3gDQ
精神状態関係なく常に手汗。新聞めくるの余裕、スーパーの袋広げるの余裕
そんな俺が手汗完治したから参考までに

3ヶ月ほど前から成人性アトピーになっちゃって全身に蕁麻疹ができました。
猛烈な痒みを伴うので掻きむしったら、全身傷だらけに
傷口からの最近感染予防で、毎日お風呂上がりに消毒用イソジン(うがい用じゃない)を全身塗布
2.3分放置して乾いたら洗い流す。
これを一ヶ月続けてたら手汗治りました。アトピー治ってないけど・・・

んでググったら、どうやら俺は甲状腺機能亢進症で
イソジンのヨードが甲状腺の機能を抑えた結果手汗が完治したと素人分析してます

原因が甲状腺じゃない場合意味ないし、副作用もあるから自己責任で
全ての人に当てはまるわけないけど参考までに





264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 09:29:13.70 ID:Ea5Fz5+v
>>262
飲み薬の情報ありがとうございます!
私は塩化アルミニウムは現在効いていません。継続してみます。

>>263
イソジン・・・なんでも試したいですが匂いと色は取れますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:44:58.70 ID:miJ2Oknt
プロ・バンサインが我々に効きますように
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:39:38.65 ID:KSV/PQ/H
プロバンサイン今日届きました
一時間おきに一錠ずつ三錠のんだけど効果なし
明日は一気に三錠飲んでみます
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:54:30.17 ID:nbWdCSB2
>>266
効果なし?!
引き続き報告まってます
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:21:36.96 ID:EkJSoDAX
ちょっと手汗書いたら
それを意識しえしまって悪化
そしてまたそれを意識して・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:54:48.96 ID:Gw1iQpRD
風呂上りや就寝前とか精神的に穏やかだと
汗かかないねー
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:54:01.29 ID:r1vyFA0I
ボウリングで球抜けない?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:06:54.25 ID:adD70x6V
>>270
手汗で滑って落とすか、手汗で隙間なくきっちりシール
させちゃって抜けなくて引っ張るって抜けるときにキュポンって鳴る

ハンドドライヤーで乾くスピードより汗が出る方が早くて乾かない
テープ巻いてもすぐめくれちゃう

ボウリングではもういいことなしだわ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:29:45.54 ID:kVMnlL49
スマホ使ってる人いますか?
指で弾いたあとに画面に残る汗や、そもそも反応するのか
気になっていまだにガラケー使い
スマホにする勇気がない…余計な進化させやがって
ボタンですらキツイのに
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:49:34.17 ID:9JAHIJxu
>>272
乾燥肌でタッチパネル反応しないのはあるけど、逆はない感じ
ただタッチパネルや背面はは指汗・油でギトギトになる

PSVItaの背面タッチが手汗で誤認識されて連打モードになることがある
子供の頃からゲームはタクシー運転手風の手袋してやってたなオレ・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:02:16.55 ID:lxzozgsN
>>271
ストライク出してハイタッチしてこられるとヤバイです

>>272
画面を拭かなかったら、汗が乾燥して塩吹きました
悲しいです
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:11:58.11 ID:kVMnlL49
>>273>>274スレあったことに興奮してちょっと前のレスも読まず
書き込んでしまったのにご親切にありがとうございます
アンチグレアフィルム楽天で検索したしタッチペンも買う
でも暫くはガラケーでいく…

手繋げないのもあるあるすぎる
昔は手繋ぐの恥ずかしい///とカマトトぶって乗り切ったけど
もうそんな齢じゃねぇぇぇ本当は手繋ぎてぇぇぇ
ここの人と付き合って手汗あるあるしながら暮らしたい
女で手汗なんて人生摘んだ泣きたい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:44:52.15 ID:+Ix4/mOx
>>257
悲しき手繋ぎ回避方法:
女性は男性の腕にしがみついてラブラブ
男性は女性の腰に腕をまわしてラブラブ



277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:22:15.15 ID:C5Eb5HNX
>>276
ラブラブできるけど、その部分が汗すってじっとりしちゃうでしょ><
とか考えると更に手汗ダラダラで結局離れたままになる
それに女性版のほう、夏場の半袖の時はどうにもならない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:07:15.25 ID:zuAVMES+
>>277
あなたは優しい方ですね
わたしは構わず人の衣服で汗を拭います
服屋さんなんか触りまくりですよ
ともに頑張りましょう,,,
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:26:40.29 ID:dn2ZAjU2
手を使う仕事なので本気で悩んでいるのですが
内視鏡手術って本当に効果ありますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:07:09.86 ID:BzjSo+NC
>>279
わきの下から汗線を切断すれば汗が止まるそうです。
でも激しい運動が出来なくなるとの噂です。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:23:10.09 ID:hn2/R7x4
>>280
一度その手術本気で受けようと思って、解剖学の先生にその事を話したら
確かにその脇の下の交感神経を切除したら手汗は止まるかもしれない、しかし
代償作用として別のところ(例えば太ももの裏や、背中から汗が出やすくなる)
かもしれないよ)、と言われた。
更に先生、僕の手を握ってみてと言われ握ってみたら案の定俺の手汗で
手がしっとりしてたんだけど、「この程度なら手術なんてしなくても大丈夫だよ」と
言ってくれた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:37:19.09 ID:B6LgZ7aT
>>281
代償性発汗は嫌だよなぁ

学校等ではでテスト用紙がぐっしょりで、公共の場で物を書くのが嫌になったり、
つり革捕まる時に一瞬罪悪感に囚われたり、人との握手が苦痛だったり、
ゲーセンでゲームなんて後の人のこと考えると出来なかったり、
夏なのに汗のせいで手だけは冷たかったり、
スキー行くと自分の汗のせいで手が凍傷寸前にまでなったり、
タッチパッドなんて使うと指紋じゃなくて自分の汗が浮いてたり、
文房具や携帯の金属部分、自分の部屋のドアノブが錆びたり、

多汗症って「地味に困るけど命には別条ないレベル」だからどうしたものか……
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:15:26.02 ID:hn2/R7x4
>>282
正に君の言う通りで、困りはするけど死にゃしないから大丈夫だろって
レベルなんだよね・・・。
俺なんか昨日教習所の高速教習で、緊張からかハンドル握ってる手が
手汗でぐっしょり濡れてて、ハンドル回す時手が滑って壁に激突しないか
恐怖だったわ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 10:24:13.79 ID:vXVq+Ax+
>>282
高校の頃はゲーセンでスティックが滑らないように
ハンカチ巻いて遊んでたわ
当時は女子と手を繋ぐ拷問(だよな?)を与えられた
状況は恥ずかしいとか感じたけど、それ以外は他人に
迷惑かけてるとか恥ずかしいとかは思わなかったなあ

>>283
それは教官に助言を求めるところだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:12:07.04 ID:hn2/R7x4
>>284
教官!手汗が出過ぎてハンドル操作ができません!!ってか?
無理だぁ・・・そんなの。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:29:41.23 ID:54+odazu
すごい!みなさんの話がアルアル過ぎて涙です
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:24:11.95 ID:jdq40A6X
NGワード
フォークダンス 握手 ハイタッチ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:26:52.74 ID:pA+o0vWf
>>287
アンガ田中が小学生だか中学生だかのフォークダンスの時
女子が指一本だけだしてきたんで握ったら怒られた
どうやら女子の間で田中の手汗がキモいから指一本だけで繋ごうと決めてたらしく
それを聞いて傷ついたって話をしてたのを思い出した
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:30:15.24 ID:DhCgnihs
女です。
彼氏と手繋げません
手と足以外は全く汗かかないないのに、
暑いわけじゃないのに手だけ汗びっしょりです
ネイルサロンなんてほんと最悪です
美容院でハンドマッサージも本当はしてほしいけど必ず断ります
化粧水を塗ったり化粧下地を塗るときも、汗を顔に塗っているようなものです
周りに一人も手汗で悩んでる人がいないので、誰にもわかってもらえなくて本当に辛いです
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:44:20.37 ID:LFsQy4m0
「本当に幸いです」に見えた
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:42:38.11 ID:QyFSgmuJ
運転中にハンドルが滑るのはやっぱり危険なので、毎回、手袋をはめるようにしてますね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:51:53.63 ID:+bpjWm97
スレチかもしれんがアコギやってる人いる? 始めようと思ってるんだが手汗が酷くてあと一歩が踏み出せないorz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:00:26.54 ID:vi1qOI7m
>>292
弦が錆びる速度がめっちゃ早いぞw
でも滑りが良いからちょっと具合が良い場合もある
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:09:40.68 ID:+bpjWm97
それなら大丈夫な気がしてきた
ありがとう!始めてみる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:46:57.97 ID:a0EJLAfI
ギターは弦さびさび キーボードは黒い汗びちゃびちゃ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:47:00.80 ID:1UEUYDSS
やりたいことがあるのに、手汗で躊躇するのはもったいない
一歩踏み出す勇気はなくさないで欲しい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:09:21.88 ID:vi1qOI7m
手汗は「地味に困る」ぐらいの症状だから、基本やりたいことを我慢する程ではない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:31:11.05 ID:IQNKan3k
手汗を放置して握手しまくったりギター弾いてたら手荒れが激しくなってきた(泣)
皆さんミューズとかで手洗いしてますか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:33:04.34 ID:X2s8qQKF
手汗の副産物なのか しっかり手洗いしてもすぐに
黒い爪垢がたまり悲しくなる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:39:24.27 ID:kiVJ6CLz
わかる
DSや携帯にも白や灰色っぽい垢みたいなものがつくし
マウスのボタンには指の跡がくっきりと・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:51:44.20 ID:KrDPFN9q
手汗にはオドレミンって薬品が効果的だと聞いた
しかしどの薬局へ足へ運んでも売ってやがらねぇ
俺はこの先一体どうすればいいと言うんだ…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:54:26.13 ID:4e54yjSH
>>301
ネットで買うんだ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:39:39.76 ID:4TAKz4y/
>>301
オドレミン使用結果報告楽しみにしていまーす
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:48:05.79 ID:DW7SabLn
オドレミン使っても余計汗がでるのは何故なんだ…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:02:58.96 ID:ckMjZLOp
>>304
そうなの?ほんと?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:58:57.04 ID:rOxfaklj
ほんまでっかTVで多汗症のこと言ってたね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:18:52.79 ID:tNX08jBv
>>305
多分私だけかもしれないけど本当
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:02:41.79 ID:DIiqE4gA
>>306
ほんまでっか?
誰か多汗症の芸能人いましたか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:09:57.62 ID:F75ZRjRl
3DSがベットベト………
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:49:21.01 ID:D9klI0QG
手汗は本当人生狂う
勉強しにくいし、試験も最悪
コミュニケーションもとりにくい

仕事始めるとやはり握手、サイン、書類など
本当死にたくなるよ
俺は事務だし最悪
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:30:47.52 ID:ydvDlm1b
手汗治療プログラムscm
効果ありますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:58:20.39 ID:3jFAPXa5
スマホいじるのが辛い時期になってきましたな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:03:37.09 ID:nAysFgA9
手汗治療と手塚治虫って似てるよね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 05:50:19.77 ID:FdgLLu4W
汗かくのに気温とか関係なくありませんか?
冬でも手足脇から汗がしたたり落ちるのが当たり前ですが・・・

やっぱり病院行ったほうがいいですか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:17:50.32 ID:CHMRtkHN
>>311
俺も気になってるんだがね。
未だにみんな悩んでるということは
そういうことなんだろう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:22:40.19 ID:tM9T496P
AHCスイスって制汗剤って試した人いますか?
あれって成分なんなんだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:29:48.11 ID:FMgJqyBZ
自分は塩アルが凄い効いた。

一日目は密閉無しで試してみて
何かレベル2(通常時と同じ)の汗が手のひらから出た。
効かないんじゃないか?
と疑心暗鬼になった。
しかし、汗が何故かサラサラだった。

二日目。
効いた。
驚くほど効いた。
手のひらから汗を出すことが出来なかった。
でも塗りが甘かったのか、指先からはレベル1程度の汗が常時出た。

三日目。
手のひらは少し痛かったので、汗が出ていた指先だけ塗って寝た。
書き忘れていたが二日目からは密閉して。
すると、ついに念願の瞬間が訪れた。
汗は出なくなった。

極度の緊張の時にほんのすこーしだけ指先から出るくらい。

手のひらからは完全シャットアウト。

人生変わった。
質問があれば色々してくれ。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:18:31.95 ID:jhhqjo2v
就活で
自分手汗が水滴がしたたるんだけど、面接中ふいたらいけないんでしょうか
いつも必死に隠してスーツに浸透するの待つんですが
というか、手汗のせいでどの業種も向いてないような気がして泣きそうです
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:58:35.54 ID:kraza/Tw
プロバンサインという薬をおすすめします
調べてみてください
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:42:54.22 ID:TQBzc0n/
スマホの夏モデルが今週発表されるってよ!
画面に触れることなく、目の動きに対応する機能とか!
今後の進化に期待したいですー

321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:44:58.66 ID:BMHLEn1x
画面に触らなくても、手に持つことには変わりがないので
裏側はベタベタになるじゃない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:22:26.52 ID:GepTOhzK
>>314
季節に関係ないですよね!意識したら発汗します。
病院行く勇気いりますが私は行ってみました。
行ったことろで解決しておりませんが・・・・
>>318
ハンカチを握り締めての面接は有りだと思いますよ。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:28:29.53 ID:f6MEQ8e/
>>322
ありがとうございます
結局滴って濡れてしまったところは落とされてしまいました
それだけが原因ではないけど、辛いです
次はハンカチ使います
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:08:57.48 ID:3QTQV3aR
俺だけかもしれないけど、手にさらさらする日焼けどめ塗ったら手汗の量が減った
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:26:18.02 ID:ZRt00TSW
会社にいる間は1時間に1回くらい玄関先のアルボナースで
手のひらのリフレッシュをしている
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:44:09.65 ID:W8s9x01o
同じ悩みを抱える奴が多かった 

手汗まじでやばいやつこい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337485898/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:10:06.73 ID:zce5ESNQ
テスト用紙に解答書こうとしたら、紙が濡れててすごい薄くなって
それを消そうとしたら紙が破れるor字が紙と融合して字が消えなかったよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:20:08.14 ID:9n8lgWAk
あるあるすぎて泣ける。
あとはテストする時、手のひらを机につけない為に右手筋肉痛ね。
必然的に字も汚くなる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:43:41.99 ID:zce5ESNQ
あるある
字がきたなくなるわ、なんかいっつも自分だけヨレヨレになってるんだよな。
授業で鉛筆でのスケッチは、汚くなる。
手汗が出て欲しい時に出て来なくて、出なくていい時に出る。
お前の手汗役立たずって言われた。ストレスたまる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:13:40.27 ID:9n8lgWAk
国語とか右から縦書きで板書するんだが、自分だけ異様に、右手の側面が黒くなるのな。
全部手汗のせい。
今は塩アルで快適だが。
未使用時、レベル2。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:55:13.67 ID:ORKC5Z8i
自律神経狂ってるときはレベル2で普段は1かな。国語一番汚れるのは確か。
そういやバスケでスローイングするつ時に手汗で滑って落として相手チームになった。
パスを受けた時に手汗で滑って落とした。全て大会での出来事です。orz
年齢と共に治ってきたのは確か。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:28:44.26 ID:G6rBARAf
あるある!あるある!
ここ見て気が安らぎました
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:14:18.92 ID:wYv1gb2m
テスト用紙どころか普段の教科書やノート全てフニャフニャだったな
ハンカチやティッシュを引いて勉強していたが。
リモコンや携帯はラップ巻きじゃないとすぐ壊れる。電話中は手汗がだらだら垂れるしな
漢方駄目だった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:40:07.86 ID:kChp9NN6
電話で汗ってあるー!
受話器がびょしょってます
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:40:47.86 ID:G+qJHXF/
携帯壊れた事もありガラケーからiPhoneにしたんだ。
もちろんフィルムは指紋目立たないやつ購入!!まっ俺の手汗の前ではそんなもんなんの役にも立たなかった。夏が怖い。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:05:40.78 ID:Clhfrgcu
iPhoneならマイクロソリューション製のアンチグレアがいいかも
まあそれでも手汗が酷い時は歯が立たないが
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 04:24:02.31 ID:Oljd+e9c
>>336
ありがとな、同志。俺にはガラケーがお似合いだったんだよな。背伸びしちまったぜ。手汗で使いづらいのもあるが、サラサラ時にiPhoneいじろうとしたら手汗が乾燥しやがって液晶ガサガサになってる時ある。自分の手が憎い。フリック入力ってなんだよ、使いづらい!
そこで、iPhoneカバーの中にメガネ吹き忍ばせた!オススメ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:57:34.46 ID:PEz8dzX5
もうRay-Outとかに頼んで背面パイル生地のケース作ってもらおうぜ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 05:10:01.85 ID:j2RIkYa+
悪魔の季節がやってくる
すでに手汗やばい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:44:16.03 ID:/Ot+d++D
スマホ触れなーい(>o<)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:16:48.32 ID:4XQHXBmz
みんな悩んでんだな。

一番酷い時には車に乗るとハンドルが塩をふき、新しいスニーカーを買えば数日後に塩をふき、フローリングに住むと足跡が残る。試験の際は答案用紙が常にヨレヨレ。

起きて2時間後くらい経ってから手汗と足汗が許可してないのに出て来てまいる。夜は毎晩お酒飲むから出ないよ。

汗は緊張が原因だと言われるけど、常にリラックスしてる自分的には意味不明。
手掌多汗症スレで見つけたんだけど、手汗が改善した漢方薬(防己黄耆湯)トライした人いる?






342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:56:23.25 ID:fixwCOao
多汗症患者は交感神経に問題があるから緊張とかじゃない。
副交感神経だっけ?

でも、手汗出る→緊張する→汗割り増し

っていうスパイラルは本当最悪。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:53:22.81 ID:2s2CcuV1
みなさんのが同感です
漢方は1ヶ月トライしましたけど
わたしは効きませんでした
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:55:55.37 ID:gp2fkBY6
試験で字書いてると無意識に手汗で字を消しちゃうんだよねそれ気づかずに提出して帰ってきたらバツになってた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:51:20.56 ID:KkcKKoGg
テストのとき、手汗で紙が濡れるのがいやでタオルひいてたらカンニングとか言われてテスト0点だった。
先生に手汗を説明する気も失せたわ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:46:02.75 ID:PxM4sddn
>>345
マジでその先生に今殺意湧いたわ。
本当に同情する。

そしてIDのKの多さにも同情する。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:19:02.47 ID:o3wATOPS
ワキのしたを圧迫すると手汗とまりますが
継続圧迫するいい手段は無いでしょうか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:29:36.50 ID:7vsCcsio
手術
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:50:46.69 ID:EcgVZb9U
自転車通学してるんだけど、この時期は尻汗ハンパないので、降りるとパンツがしっとり、サドル形の汗ジミで死ねる...orz...
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 03:15:49.09 ID:2FeKOVXB
女の子と手を繋ぐシチュエーションなった時、自ら手汗カミングアウトしてんだけど自分で自分が情けなくなる。
僕は普通の人以下です!!って言ってる気がしてな。
手汗かかない人生どんだけ素晴らしいことか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:25:03.35 ID:5AyAdFDB
手汗って気持ちによってなんか汗の性質が変わるときない?
普段は普通に濡れてるような感じだけど、凄い緊張したときは汗の性質が変わって
ヌルヌルした感じになるんだけど。俺だけかな。
逆に物が滑って掴めない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:54:47.51 ID:9/1osv+8
>>351
それある!ヌルヌルの時は手を洗った時も違和感あるー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:31:23.62 ID:v0s5etsE
あぶら汗ってやつかな
握手されそうなときに出てくる汗
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:53:41.91 ID:jIJbQILj
手汗でスマホが動きません(悲)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:57:10.93 ID:inEbP53v
手汗でandroidのアンロックパターンが丸見えだわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 06:00:28.75 ID:xSFyaZUI
AKBの握手会行けないな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:53:44.23 ID:YUWk5Hmx
むしろ手汗で握手会になると鬱になるアイドルを想像して萌える
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 10:37:08.68 ID:8LbOQsmH
はははは全員笑える!
なんかここでオフ会したいね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:21:35.71 ID:jB7cOWRn
キスもセックルもしたことある彼氏と手を繋げない…。
手を繋ぐことを拒否し続けていたら基準がおかしい、と若干空気が悪くなってます。
もう嫌…誰か特効薬開発してよ…本当に…。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:28:00.48 ID:PsgUeCj0
>>359
同感です!同感です!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:25:51.02 ID:7oA8ZC0N
>>356
同感だ!同感だ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:17:47.26 ID:PF00ezYl
スマホがべちょべちょ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:24:34.82 ID:DJXK0uh9
みんなー
梅雨明けしても、真夏の手汗を乗り切ろう!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:57:24.35 ID:vC3b2i1d
テスト用紙が破れるからハンカチひいてテスト受けてたらカンニング疑われるっていう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 09:27:23.89 ID:bdQMcPuI
>>364
>>345の人に同情します
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:57:05.83 ID:HhqNVSVj
今年高校を受験する受験生なんだがどうすればいいんだ。しかも今日は脂汗しか
出ない勉強する気失せる、ペンが滑る。
と言うか受験本番どうすればいいんだ。と考えるともう手汗がだらだら。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:29:43.42 ID:QaMDXqMU
>>366
気持ちは痛いほどよく分かる。俺もそうだったから。
とにかくハンカチタオル系は必須アイテムとして常備。
制汗スプレーとかも有効。なんとか乗り切れ。君は独りじゃない。
合格を祈っているぞ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:54:57.21 ID:cXGkdP36
>>366
手以外も汗すごい俺は裸でクーラーガンガンで勉強してた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:44:09.07 ID:g98G25Eg
>>366
俺は大学受験のとき両手の下にひくハンカチの持ち込みをセンター試験と
二次試験の受験大学に問い合わせた。
カンニングではないことを示すためにもちろんタグやら英字のないもの。
受験で不正行為になったらシャレにならん。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:57:09.18 ID:0h4/ALng
皆さんほんとうに応援します!
わたしも一生手汗治らない気がしていますが
頑張って生きています
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:29:56.15 ID:ft67tiCX
>>366->>367
ID違うけど
ありがとうございます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 03:22:26.08 ID:46nwHsVV
手も足も汗が半端じゃないんだけど、一才の頃全身に大火傷負ったことと関係あるかな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:29:09.70 ID:KvSXJslk
手汗ならまだしも、大量の額汗かく俺

見えるとこだけでも汗が出なけりゃいい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:00:40.55 ID:x+g/tFQL
>>372
関係無いと思う。火傷しなくても多汗だと思う。

>>373
額の汗は真冬もですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:48:13.21 ID:H9a76+/9
今ガストで隣の席から「私手汗がすごくて手繋げない」と聞こえてきて覗いたら
チョー可愛い子!
俺もだよって声掛けようか悩み中
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:33:17.59 ID:GINctLcY
>>375「俺も手汗で苦労してんだよ
隣の子「やだこのひと何か臭う
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:39:19.35 ID:DAHZW3pJ
会社支給の指紋認証USBメモリでエラーしか出ない
夏場は100%無理
冬場で手を洗ってアルボナースした直後なら10回くらいで通ることあり

まず指紋登録するのが地獄だったけどな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:58:13.89 ID:vzB05dpX
本当に何も考えてない日は手汗出ない。これ本当
おかげで勉強が一時間程度手汗無しで出来たぜ。快適。
薬とかはしてない。
その後は手汗が出たわけだが。

あといきなり手触られたら、「手濡れすぎだろ。手洗ったら乾かせよって言われた」
手汗と言っても信じてもらえなかった。喜んでいいのか悲しんでいいのか…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:08:00.15 ID:piaAMmMV
>>377
あるあるですね
>>378
楽観的に考えて良いかと思いますね
手汗出ない日があるのが羨ましい限りです
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:54:08.10 ID:vOERqyYU
FNS歌謡祭でコラボ歌い終わったあと握手とか山ほどしてたが
羨ましすぎる。あの人らは俺らの苦しみなんか絶対分からんだろうな。
なんか変な感情になってしまった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:37:51.55 ID:M5YR0P5I
>>380
だよなー
AKBの握手会とか行けねーぞ
俺たち寂しい人生だよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:32:23.75 ID:3RMFvNeN
レジ袋のとなりにおいてあるおしぼりみたいなの使ったことないわ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:09:13.72 ID:IXjqD1J4
>>382
あれは何かで汚した時に拭く雑巾でしょうが

と思いたいわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:29:35.81 ID:VDt7qaXQ
こんなスレがあったとは…

自分は夏より冬の手汗がやばい
寒くてジャージの袖に手入れたりすると尋常じゃない手汗出る
季節外れスマセン
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:56:32.69 ID:6Ldeps1z
>>384
自分だけじゃないんだと私も安心しました!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:36:08.97 ID:Wx+KE+Xo
学校で女子が寒いから暖房強めにしてとか言い出すとむかついたわ
こっちはどんなに寒くてもいいから手に汗かきたくないんや
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:48:46.45 ID:BgNgnhz1
私の学校は、女子高なんですが・・・
手とか普通に繋いでる子を見ると
いつも鬱っぽくなっちゃいます。
中学のときは全く手汗かかなかったんですけど
高校にはいって大好きな友達と喧嘩してから出るようになりました。
やっぱり自律神経の問題ですかね;汗

人によっては、カウンセリングをうけるだけで
よくなる人もいるみたいですね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:51:26.67 ID:gowoE3Kc
>>387
カウンセリングだけで汗が止まれば最高ですね!
わたしは皮膚科に行ってみたけどダメでした。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:18:31.14 ID:VfEErarb
汗疹がつらい、水虫も治らない(治ってもすぐ再発する)…
北海道に引っ越すと、暑い季節が短かったり
湿度が低かったりして楽になるかなあ。
北海道在住の人いたらどんな感じか教えてくださいませんか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:39:57.84 ID:CuTGnkcM
気温が高かろうが低かろうが汗は大量にかくだろ
違うならこのスレとは縁がない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:22:09.31 ID:VfEErarb
>390
冬でも大量に汗かくけど、汗疹や水虫は夏のムシムシした暑い期間のほうがひどいんだ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:49:08.99 ID:d7b37IhU
>>389
北海道旅行でも変わらず発汗しましたよー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:09:52.90 ID:532aDnFF
>392
情報ありがとうございます。やっぱり発汗はしますよね。
季節や室外か室内か、ということにもよると思いますが、
関東よりは手掌多汗症もちには生活しやすいってことは
ないのかなあ…。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:57:16.91 ID:cl5t/O0z
前にやった足に貼るテーピングが手汗にだいぶきいた!!
しかし半日もしない間に足汗によって剥がれてきてしまうという…( ;´Д`)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:40:42.35 ID:xb3PqWlX
>>394
テーピング?そんな技があるのですか?詳細ほしいです
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:26:14.13 ID:OmQxTVy4
>>395
了解です! あと確認したらテーピングではなくテープ療法でした;

5p幅、長さ30pのテープを用意する。イスに座って、あぐらをかくように片方の足をもう片方の足にのせ、足の裏にテープを貼っていく。
足の指をそらせ、第二指と第三指の付け根のまん中にテープの一端を貼る→テープをよく伸ばし、そらせた足の裏からかかとにかけて貼る→足首をそらせてアキレス腱を伸ばし、ふくらはぎの手前までテープを貼る

この場合のテープはキネシオテープのことです。このようにテープを貼ると、普通に過ごしているうちに手汗が改善に向かうそうです。
ざっくりまとめてみたのでわかりにくかったらすみません…;; 出典は「すぐ効くキネシオテープ療法」です。わたしの場合、貼った瞬間から手から汗が引いていくかんじがして、事実プリントもヨレヨレになりませんでした。よければ試してみてください!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 05:06:32.92 ID:7Ow0zuWc
こんなに手汗で悩まれてる方が居るんだってことをここに来て
安心しました。
マウスのベタベタが気になって不快で拭きまくったついでに
パソコン周りを片付けて、「手汗」で検索して来ました。
私は見た目とキャラは恵まれたのか、子供の頃から
30過ぎた今でも続くモテキです。
職場ではアイドルとか一番モテてるとか言われていて。
この前、同僚に告白されて手を繋がれた時、
「汗かいてるね。緊張するよね」って言われて。。。
いつもだとは言えないし緊張してるにはしてたけども。

だけど、この手汗が恥ずかしい。(ToT)
誰も私がこんな人に汚いと思われるようなことで悩んでるなんて思いもしないんだろうな。
ここに来て嬉しくて最初から全部書き込み読みました。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:28:14.68 ID:/5WuUCCw
カードゲームやってるんだけどスリーブが汗でくっつく
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:07:04.96 ID:FVrr+mQ0
>>396
テープ治療法なんて初めて知りました!
ご丁寧な説明有難うございます。さっそく検索してみます。

>>397
私も恥ずかしい・・を今は通り越して死にそうです。

>>398
カードには詳しくないですが、レアカードに汗がつくと嫌でしょうね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:15:33.60 ID:B7JNJwmI
>>399
カードは買ってすぐにスリープ(一枚入れるビニールの袋だと思えばよし)に
入れるから、カード自身は汚れないよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:37:25.22 ID:RhR4evj8
スマホを機種変したんだが非防水だから水没が怖いわ、シリコンカバーつけているが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:49:52.43 ID:ZPFA1MCf
PSPとDSが結構汚い
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:31:30.69 ID:B7JNJwmI
携帯ゲーム機は裏側のネジの頭が速攻で錆びる
修理出すの恥ずかしい///
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:17:27.65 ID:3gS3gN2v
>>403
それマジあるわ!!爆笑!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:39:51.48 ID:XV42+tpD
携帯ゲームが黒だと指紋がすごいよな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:46:00.01 ID:o8Snswh0
マウスベタベタ
風呂あがりでもベタベタ
一日中ベタベタしてる気がする
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:28:24.95 ID:jqRSCgG2
キーボードマウスはベタベタになるよね
会社のちょっとかわいい派遣の女性が僕のPC触りに来ると恥ずかしくなる
でも彼女はワキガ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:04:22.84 ID:6DKM1DcT
オドレミン使用一日目
手汗は格段に減ったけど手がつっぱるww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:37:18.61 ID:ZXh6ud/1
自分で手汗やばいと思ってたけど、ここ読んでまだ自分はマシだと思った。
机が濡れてることがたまにあるくらいで、したたり落ちるとか絶対ないし。

ちなみに俺は手汗と足裏汗が酷いんだけど、それ以外は全くといっていいほど汗かかない。
全身の汗が手足に集中してるかんじ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:00:12.64 ID:+6jOQqid
>>408
その副作用的なのがあっても使う価値はあった?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:24:44.74 ID:LUHK5G7K
>>410
副作用なんて大それたものじゃないから、自分的には価値があったと見なしていいと思ってるよ
今日も塗ってから寝てみる
それじゃおやすみ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:14:11.50 ID:XGbsJVMP
冬に、朝起きて布団から手だしたら、たまに湯気でるんだけどw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:10:09.82 ID:y0Dtr2Vd
>>412
その手でガラスもくもるしね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:22:57.88 ID:5MIBv0Vs
オドレミン使用四日目
常時さらさらになったし、意識しても溢れなくなった
だけどやっぱり体には良くない気がするから、あまりおすすめはしないかな
使い方にコツもあるし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:29:12.74 ID:8xqyhGxL
>>414
塗らないとまだ出る?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:31:19.98 ID:SGD47r7B
>>414
いいなーわたしは効かないから羨ましい
塗らないとまだ出る?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:18:38.23 ID:Fh/NpNGU
>>415>>416
昨日1日塗らないでみたけど、とりあえず大丈夫だったよ
どのくらい持続するかは分からないけどね

効かない人もいるのかー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:17:39.33 ID:xzEBhGG2
>>414
うらやまし杉
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:21:19.70 ID:aW0EnMjJ
>>418
効かない人、わりといるんだ
雑に塗ってるとかではないんだよね?
私は夜、手汗が出ないように扇風機の前で乾かしながら、10分くらいかけて塗ってる
そのあと手袋して就寝
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:11:34.32 ID:JRbwGVNy
某テレビ番組で有吉が素人の女の子
と握手して去り際に「べっちゃべちゃ」
って言ってたけどあれ言われたら傷つくよなあ。
有吉は好きだけど少しポイント下がった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:57:55.52 ID:aZnO7VFO
>>420
そりゃひどい!!傷つくぅ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:58:30.31 ID:fxanIr/F
手汗を止めるマニュアルって効果あるのかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:38:57.72 ID:zjT+kf3J
>>422
よくあるやたら長ったらしいページの1万くらいするマニュアルのことだろ?
お前はバカなのか?
それとも宣伝のために定期的に書き込んでくるわけ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:59:32.71 ID:MzoK/nrD
>>423
他に絶対的解決策がない以上そういうのにすがる思いは
お前さんにだって分かるだろ?

>>422
俺には分からん。試してないからね。
みんなは嘘だというが確証はない。
つまり自分で試してみるしかないというわけだな。
もしやって成果出たら教えてね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:47:38.07 ID:zjT+kf3J
>>424
なるほど、こうやって自演してアピールするのが目的なのか

前にもここに書いたけど、ああいうマニュアルはそこらの本の内容を書き写しただけの典型的な詐欺商材だぞ?
要するに素人がお小遣い稼ぎにああいうことをやっているだけ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:27:28.55 ID:uKM6bBHx
まあまあ、手汗で詐欺に引っ掛かったらもう最悪です!
ここで皆さんが丁寧に教えてくれるので親切スレッドだと思いました。
>>422
藁にもすがる思いなのは私も同じですよ
気落ちせず一緒に頑張りましょう

427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:29:11.56 ID:l6oA7H/0
握手されようとしたらその人の手をパチンと叩いてお前とは握手しねーよという態度をとるしかない。
学生時代はこれで乗り切れたが、社会人になると結構つらい。
なんて奴だという眼をされる。本当は握手したいのよ・・・でも握手したらあなたをもっと不快な思いにさせてしまうから
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:51:38.28 ID:6gVSC89O
俺はハイタッチの時掌がぶつかる瞬間に目に見えないスピードで手の甲でハイタッチするというスキル身につけてる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:53:21.93 ID:OFPX0ixU
>>428
まじか!ちょーウケ!
身につけたーい!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:52:05.55 ID:TLWfhBCS
手汗つらいっす
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:10:07.41 ID:6CLAuwiJ
腕相撲する時はわざと手を洗って手を拭かないでする
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:23:53.46 ID:lm2u2Sns
>>431
男の子は大変ですね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:23:54.40 ID:VuXOZszl
iPhoneとか俺らに対しての嫌がらせだろ?
画面触るとか即ベタベタになってしまう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:59:37.13 ID:826tHs4Q
オドレミンぬった翌朝って水で手を洗い流すよね?
そのままのほうが効果持続しとるっぽいんだが
洗うと汗が滲み出てしまう…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:26:16.36 ID:7Ohwtp2P
>>434
結局、汗が出る穴を埋めてるだけなのかしら
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:52:07.00 ID:mRZ937w2
日テレでVIが手にすごい汗かいたとオードリー若林にみせたが
それほどかいてなかったと指摘。
俺らの苦しみを軽々しくネタにすんじゃねーよと腹が立ってしまった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 06:57:11.80 ID:KhSI5lA5
これ試してみた方いませんか?

AHCシリーズ
http://www.ahcswiss.com/index.html
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:12:24.89 ID:8yve4tuU
>>436
そういうネタって見ているだけで発汗してくる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:19:54.39 ID:KEUJLMj7
梅雨時期はあまり手汗かかなくて、冬はダラダラになる。
そして春先に手の皮が剥ける。
湿度が関係してるのかねぇ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:45:22.30 ID:88/0k2Xi
冬場に皮剥ける
手だけじゃなくて足裏も剥けるけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:43:21.89 ID:nbpj5/jo
スイスのahc使い始めて3日目。手汗と足汗に使ってます。 汗の量は半分くらいになりました。
効果はありそうです。 
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:57:20.59 ID:yz3H6pwR
>>441
オドレミンとどっちが効きそうか教えてね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:30:26.85 ID:IwjKoKDj
441です
オドレミンは脇しか使っていませんが、1日目だけ止まり、2日目からは通常の半分の汗が出ています。
ahcの方が濃度が高いと思います。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:42:18.13 ID:P67XMjnk
王様ゲームの初めのほうのまだ軽い段階で握手とか出てくると非常に困る
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:56:28.87 ID:ugRfzj5v
昨日合コンに行って手汗かく人キモ〜いって話しになったわ
俺が手汗かくとも知らずに皆ボロクソにいってたわ
普通の人からしたらありえないくらいキモいんだろうな
つらかった
すごく
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:38:38.15 ID:fAOhx+g5
もう障害者手帳支給されていいと思う
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:19:37.27 ID:6LkR6gY4
vita買った初日にベタベタになったわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:31:41.74 ID:fAOhx+g5
>>447
背面タッチとかふざけんなって感じだよな
常時背面は手垢?でカパカパだわ
他人には貸せない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:07:19.54 ID:s4bgA5Jp
>>441
効果の詳細求むー

>>446
たしかにー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:32:53.71 ID:DMD+jIMa
>>448
背面ももちろんベタベタだけど俺は側面かな
自分で使っていてもベタベタすぎて嫌になるわ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:53:21.58 ID:OunXyQSG
441です。 自分は14年前に手術を受けています。左手はほぼ汗は出ないのですが、右手は再発して、うっすら汗は出てくる状態です。足はかなり出ます。
その為右手と足にAHCを塗ってみました。脇はオドレナミンを塗っています。
やり過ぎなのか、ちょっとのぼせの様な症状が出て中断しました。
子どもも多汗が遺伝して、12歳の娘も両手のみAHCを1週間前から寝る前に使っています。
今現在汗は完全には止まらず半分位だと思います。塗るときに汗が出ている時があるので、効果が減っているのかも知れません。
親子ともレベルは1です。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:04:05.15 ID:Qu7EyrIq
減ってレベル1なの?
俺通常でレベル1なんだけど死にたいほどつらい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:25:36.81 ID:YqBKiTMo
>>451
右手が再発なんて!せめて左手だと良かったですね
遺伝あるんだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:39:02.19 ID:vuDJYuIr
手術前がレベル1で、今はそれ以下です。
残念ながら遺伝はあるみたいです。右手の再発は残念ですが、手術前よりはかなり汗は減っています。脇と胸と背中からの発汗がものすごく増えて、夏が辛いです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:59:35.10 ID:j8C3fXNq
>>454
再発って残念です。精神的にも完治するのかと思っていましたから。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:39:48.50 ID:B6+WkVKy
中学生の頃手汗を馬鹿にされて両手ライターで焼いた。醜くただれてコンプレックスが更に増加。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:48:13.80 ID:EjQRycRd
>>456
手汗を馬鹿にしたやつは罪
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:28:53.28 ID:s+gpOluE
手汗ってとくに罪悪感なく馬鹿にされるよね。
テレビとかでもお前ベッチョベチョやんけwwとか。
DTの松本死ねよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:07:50.25 ID:ejLX/4Vu
エロ漫画でオナニーできないのが辛い、漫画と画像ファイルの入ったSDカードセットで売ってくれないかな
ToLOVEるの画集買ったけど俺の汚い手汁で汚れるのを考えると開封しようか迷う
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:47:02.75 ID:drWwh/ur
ええやん自動ローション
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:35:06.42 ID:nRmG/vmF
女性ですが、ネイル中に指横あたりがジワーっと汗かいてきて
サロンには行けない悲しさです
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:52:56.72 ID:g7QtG0pl
手汗を打ち明けられる友達が欲しい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:24:38.65 ID:k32Fugqb
>>462
同感です
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:40:13.57 ID:N511YTeR
博物館で働いていたのですがクビになりました。
手袋してもグチョグチョになるのがバレてしまいました。
品を傷めるので退職してくれないかと言われ自己都合で退職に追い込まれました。
さようなら。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:25:45.15 ID:sPOHvtGY
>>464
そんな悲惨なことがありますか!悲しすぎます
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:10:01.89 ID:MEkJB23l
いいフィギュア買って出す時緊張してすげー手汗でるわ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:32:56.10 ID:H0+bgAUn
>>464
作品>>>>>>個人だからなぁ
汗なんて大敵だろうしねぇ

俺ら死んだほうがいいのかもね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:28:40.17 ID:8bmQxELy
誰 か と も だ ち に な ら な い か ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:44:43.14 ID:iEpPlW+V
スキルなし&地味な性格&あまり人と関わりたくないので工場で働きたいんだが、製品や機械が手汗でだめになるかもとか思うと応募するのがこわい。

前は運良く応募したところが手袋とゴム手着用だったので自分がベチャベチャになるだけで何とかなった。
その行程が無くなって、素手で金属っぽいの加工するところに移動になりそうだったので辞めた。

その次に働いた所は震災後エアコンをなるべくつけない方針になって、共用の機材に汗つけまくりなのが嫌で辞めた。

書いてみると甘ったれだと思うけどしにたいくらい嫌だった。

みんなどんな仕事してるの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:05:02.78 ID:rBIPt7Ou
上司に相談して手袋付けて仕事すればいいのに
どんな人間も多かれ少なかれ手から汗は出るんだから、別にお前だけが特別変というわけでもない

471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:41:57.22 ID:NDhYYPrN
>>469
6年前まで住宅営業してた。
成約したときにお客さんと握手することが多いんだけど、それでクレームがついた。
お客様アンケートにまで書かれて朝礼で指摘を受けた。緊張するお前が悪いんだって。
それが連続した時期があって精神的にまいって辞めた。6年無職。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:40:36.70 ID:bG+NrN51
握手はキツいですよね・・・
事務職だから普段あまり手汗はネックにならないけど
取引先が来訪する時(特に海外の取引先)は何日も前から握手の事を考えると胃が痛くなる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:07:47.51 ID:rYdFfKJ7
みんな手術考えてないの?
代償性発汗とかデメリット多いけど、私は将来的にはしようと思ってる
保険きくらしいし
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:51:55.82 ID:4oB7kKrY
顔とか股間に汗かくようになったら死ぬしかなくなるよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:22:29.44 ID:l03p4SrD
>>474
手汗気にしすぎてたらなったよ。
あと手の甲側の指(爪の周りとか下)にも汗かいてた時期があった。

気にしすぎて精神性多汗になると本当に終わる。
汗腺がどこまでも鍛えられる感じ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:31:50.49 ID:TPRnszVY
>>474
自分は十年前から 暖かいものを食べると頭皮汗が止まらなくなった…
頭頂部 ハゲてきたし 攻めてくるにもどっちかにして欲しい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:41:47.40 ID:8SLbDVrP
冬になると手汗の量が2倍くらいになるんですが、皆さんもそうですか?
湿度が低いとべちょべちょになってしまいます。
なんででしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:03:25.91 ID:5u4rP792
今くらい寒くなってくると手が常に湿ってる
手の平合わせて擦るとぺたぺた
雨の日だと最悪です
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:03:58.31 ID:4NJ3LsVI
俺雨の日は比較的サラサラなんだよな〜
やっぱ湿度関係あんのかな?
酒飲んでもおさまる
精神が根本原因なのかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:18:35.29 ID:VbOEZDRr
そう?雨のほうが手汗だらだらよ
でもお酒は止まるわよね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:31:07.10 ID:Hs4KpWKB
酒飲んだ時と寝起きはサラサラだな
それ以外は意識すると止まらない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:17:05.31 ID:vfnoanGw
手汗がやばくてボツボツができる。クソ痒い
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:10:54.49 ID:XdUhHDjg
雨の日はサラサラだね。気圧が関係してるみたいだ。気圧が低いと副交感神経が結構働くんだって。
逆に気圧が高いと交感神経が結構働いてべちょべちょになると。
冬が手汗をかきやすい理由。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:48:26.99 ID:nI+W8zBP
手汗でこんなに悩んでいる人がいるなんて力になりました
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:00:16.54 ID:4JXlA+52
手汗と尻汗がやべーわ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:35:39.44 ID:TqzgBaw7
レジ袋めくるとき舐めなくても平気なんですね、羨ましい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:42:47.87 ID:eDWzYgvQ
高校の時、文化祭の打ち上げで盛り上がって
その時好きだった人に皆の前で握手を求められたんだけど
自分の手はぐちょぐちょ・・・
皆の視線と突然の事にパニックになって思わず差し出された手に勢いよくグーパンかましてしまった・・・
その時の彼のえ?って顔とあの時の恥ずかしさと凄まじい自己嫌悪が
十数年たっても未だにフラッシュバックのように頭をよぎる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:14:13.51 ID:0SwvlDnZ
中学校の時、物書きしてたら隣の奴が「紙、湿ってる」と指摘してきた。
それを見た先生が「それだけ一生懸命やってるってことだな」
と、フォローしてくれたのは嬉しいやら情けないやら複雑な気持ちになったなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:30:37.30 ID:dcq++VYx
先生も手汗だったんだろう
同じ境遇の人間にしかわからないよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:06:26.35 ID:hZzgUCrG
俺は中学の時クラスメイトの女子と腕相撲した時キモいと言われて多汗症を自覚した
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:45:52.84 ID:wL8u/cBQ
手汗かく人で彼氏・彼女いる人いるの?
手繋ぐ時どうすんの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:01:35.35 ID:5qV7Ekho
繋がないという選択肢もある
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:28:09.15 ID:MXFte6OO
手汗でベタベタだと言っても相手は気にならないって握ってくる
でもこっちが居た堪れなくて腕組みにシフトする
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:26:25.28 ID:pnPDc06W
>>493
あ?のろけてんじゃねえぞ糞が
幸せに生きて孫に囲まれながら死ねや
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:50:08.64 ID:Si39mwlS
お茶作ろうとお茶パック握ったらもう手の平にお茶ができてたでござる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:02:38.29 ID:qBuuhxdj
頻脈なのが手汗に影響してるのかなぁ
バセドー病一歩手前とか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:35:24.09 ID:3xEtVrai
ハゲたら手汗が出なくなったわ、マジで
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:47:00.17 ID:wjvl8d1v
10年くらいまえから ちょっとでも熱いもの食べると
髪の毛がびしょびしょになるようになってしまった。
薄毛になってきたんで辛い
ちかごろきづいたんだが 自律神経失調症なのかなあ
星状神経ブロックってやってる人いますか?
効くのかしら
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:09:44.65 ID:yCqZZlKf
ソイプロテイン飲みまくってたら
明らかに手汗出なくなったよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:02:53.98 ID:oKV99jqf
ネト­ウヨ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:05:14.14 ID:aHGWPcoJ
ネト­
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:53:36.50 ID:afUS8kQh
とにかく手汗で人生苦労しています!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:47:22.76 ID:Oos/Ktd1
auからさわらないスマートフォン出たのね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:53:38.10 ID:GF1xe8BV
手汗出るとスマホ反応しないの?
レベル2なんだけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:06:33.73 ID:uBn62Fus
>>504
2ならギリ
3だと水滴で誤作動する
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:07:31.93 ID:uBn62Fus
ちなみに反応しないんじゃなくて、さわった所に水滴がついて連打してるみたいになる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:46:22.08 ID:u5xTxbYl
マジかw
1なら余裕ってことかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:16:41.59 ID:AK1UB4uO
>>507
1なら余裕だよ。
自分は3だけどたまに誤作動させながらも何とかつかってる。
一応防水のにしたけどやはり手汗で水没マークは出た。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:51:57.04 ID:Qd/k2xBq
レベルってなんぞ
計測する所でもあるの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:44:13.32 ID:rl3cEg/G
江藤さんっていうオヤジが腕相撲しようと言い出し手を組んだら、なんや村田お前手ベチョベチョじゃねーかって。
そして手を洗いに水道へ。
気まずい中取り残されたオレ。
江藤まじで死ねや。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 07:47:25.53 ID:N6ePa77+
>>510
ドンマイ、村田
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:25:19.29 ID:aN1CXJCA
俺は水滴がポタポタ落ちる最高レベルだったから、手術したよ。
担当医の薦めに従って一部だけ焼いてもらった
だから、何年も経ったら小指の方から少しずつ汗をかき始めたけど、
以前のような精神性の発汗がでなくなって、自律神経も良くなって最高に気分が良い。
先生を始め、看護婦さん、研修医の皆様、ありがとうございました。
惜しむらくは、麻酔から冷めた時に呼吸困難で若い看護婦さんに返事が出来なかった事で、
「うざいですか?」って言われた時に、「むしろ君にはずっといて欲しい」と言いたかった。

>>499
そう。豆乳はものすごく効く。イソフラボンが自立神経を調節してくれる。
皆の衆、無調整豆乳飲みまくれ!ステマじゃないぞ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:54:32.28 ID:GyGKzf6X
手汗でこんなになった・・・もう嫌や
http://livedoor.blogimg.jp/netasaka/imgs/0/7/07682ce6.jpg
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:58:31.47 ID:OYzSVAFQ
手汗で検索したらここを見つけました(涙)
なにかいい止めかた無いですかー
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:50:11.21 ID:XBdjzA2s
まずはスレを全部読んでからにしような
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:22:16.78 ID:atuOI+Q3
焼ミョウバンも俺の手汗の前には無力
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:26:14.39 ID:MQBKcRh7
ミョウバンなんて効かないですよー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:33:51.41 ID:HdiEcJj6
スマホ買ったけどまぁ手汗ひどくて握れないから手袋付けていじってるわけだが、その手袋を貫通して手汗がにじみ出る&蒸れるあああああああああ今日のテストも紙がぐしゃぐしゃになって集中できんかったあああああああ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:03:56.82 ID:+GglOMW4
手袋でスマホねぇ
専用の手袋でも使ってるのかねぇ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:18:39.63 ID:DAeps/3V
専用手袋でも的押しできずイライライするから結局取るよー
近日触らないスマホが出るらしいから期待
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:37:45.39 ID:bcW/+HWy
寒い冬がきました
手汗はかわりませぬ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:24:19.04 ID:07MwxCrp
冬は手汗が2倍になりますが、私
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:27:34.01 ID:fA1b/Dz0
【女子アナ】有働アナ、”わき汗対策”も裏目に…半袖姿に視聴者からクレームで謝罪
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355123384/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:44:34.02 ID:QBfx7exP
ネトウヨ理想の国、それが北朝鮮

ネウヨ               北朝鮮

天皇陛下万歳          将軍様マンセー
自民党以外の政党は不要  朝鮮労働党以外存在しない
核武装賛成           核実験中
売国マスコミ潰れろ       自国賛美の国営放送
韓国を攻撃しろ          韓国を攻撃した
いっそ鎖国しろ.          国際的に孤立
売国奴は死刑にしろ      売国奴は死刑、強制労働
国旗の侮辱は死刑にしろ   国旗の侮辱は死刑
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:59:33.21 ID:kDIqQOUK
>>522
同じですぅー。夏より冬の方が手汗多いです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:17:37.65 ID:I18ngT77
冬の手汗はんぱない。3倍になる。しかも長袖だから袖口がすぐに汚れる。自殺する勇気が欲しい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:07:12.58 ID:3fBFK5ze
ネイルサロン行ってみたい
でも無理
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:37:53.43 ID:R7B97bXQ
>>522
そして冷えるんだよね〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:37:36.63 ID:of0a5phr
俺も冷えるw
超冷え性w
手汗ダラダラw

やはり関係あるんだろうか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:24:22.83 ID:APIdMiGc
脇用に買った制汗剤だけどシーブリーズ(パウダー入りの液体のやつ)塗ってみたらほんの少しマシになった。
スースー匂いするし一時間も持たなかったが(;^ω^)・・・
オドレミン買ってみようかなぁ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:15:33.77 ID:F45rphs3
北海道の外で手汗の腕をぐるぐる回すと
凍りますから
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:08:33.56 ID:2qU3xjLX
この方たちも     【在特会・旧チーム関西関係者の刑事裁判一覧】
愛国者ですか? 2005年 バイク盗事件 中谷良子 窃盗(罰金刑)
           2008年 新大阪駅サイン事件 中谷良子 傷害(罰金刑)
  ∧_∧   2009年6月 2010年1月6日 保険証詐欺事件 中谷良子 詐欺(公判中)
  ( ´Д`)   2009年12月4日 京都朝鮮学校事件
 /⌒   ヽ   西村斉(在特・主権) 威力業務妨害・侮辱(徳島教組事件と併合)
_/ /    /    荒巻靖彦(在特M・主権) 威力業務妨害・侮辱(徳島教組事件と併合)
( /    |    中谷辰一郎(主権) 威力業務妨害・侮辱(懲役1年執行猶予4年)
 V    |   川東大了(在特) 威力業務妨害・侮辱・器物損壊(徳島教組事件と併合)
 (       )   2010年2月7日 大阪ダンサー事件 中谷良子 傷害(徳島教組事件と併合)
  |   / /   2010年4月7日 眼鏡盗事件 宮井将(在特→脱会) 窃盗(罰金刑)
  |  / /    2010年4月14日 徳島教組事件
  (  ) )     西村斉(在特・主権→除名) 威力業務妨害・建造物侵入(懲役2年執行猶予4年) ★ロート製薬に因縁をつけ懲役1年www★
  | | /      荒巻靖彦(在特M・主権→除名) 威力業務妨害・建造物侵入(懲役1年6月執行猶予4年)
  | | |      川東大了(在特) 威力業務妨害・建造物侵入(懲役1年6月執行猶予4年)
  / |\ \     中谷良子(在特→脱会) 威力業務妨害・建造物侵入(懲役2年執行猶予5年)
∠./   ̄     岡本祐樹(在特) 威力業務妨害・建造物侵入(懲役8月執行猶予4年)
           星エリヤス(在特→脱会) 威力業務妨害・建造物侵入(懲役8月執行猶予3年)
          2012年3月9日 警察官暴行脅迫事件 荒巻靖彦(在特M→脱会) 公務執行妨害(公判中)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:12:57.38 ID:2qU3xjLX
        安倍さんの言うとおりだ、韓国とは仲良くしなければならない。
        村山談話を踏襲するのは現実的
        竹島の日を政府主催でするべきではない
   日本製品を不買すると聞いたけど、応援するから。
                 \   /
                            ,へ      .ヘ
                 へ      ヘ    /ハ \_/ 八
              アッ… /ハ \_/ 八  {_______゙i
               /_______}  |震災お祝います} んッ…
これからは一緒だぞ {___安倍●万歳_| l  ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄iミ| やっとこの時がきたニダ
        γ⌒ヽノ |ミ/ ー―◎-◎-) ( \   /  ゙iミ| 喜びも苦しみも分かち合うニダ
        (  ⌒ ) (6 u  /// (_ _) )〈 (_) ///  6)   γY⌒ヽ
        ゝ_ イ ノ/| .∴ ノ   _3ノ ゙iД_   !、_  | ー (   ノ )
               \_____ノ__ _ ..!、_____/_    ゝ、_ノ
            / ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー── '  ―-、
           /        ̄    /              ヽ
            |    、.   r‐x‐、,'    ,.‐x‐、   . /   /
           \.   \  ! (__) ヽ、. / (__) 〉_,./   /
                \    ミ、_,.   ̄ ̄ ̄      /
               `ー-------‐`ー―------―一'


【国際】 「竹島後援企業だ」 日本製品の不買リストが韓国のネットで拡散
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357708936/
・全部不買でいいよ
・どうぞどうぞw2ちゃんからも支援してやろーぜw
・応援せざるを得ない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:29:12.03 ID:rfe3IK/w
ジルフォルダー?の手汗止めるバンドを使用されたかたいますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:50:51.16 ID:o4jW/u8V
舞妓さんのように汗が止まっても、手汗も止まってくれるかしら
期待
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:54:55.32 ID:RPs+Ui4z
私の手、冬場はこんなことになる・・・
自分が自分じゃなくなるみたい・・・
http://livedoor.blogimg.jp/netasaka/imgs/0/7/07682ce6.jpg
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:23:54.65 ID:s1PQraC2
冬はやばいなー
去年なんか変なマニュアル買っちまったしw
効果ねえしww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:47:08.16 ID:JUPawP+D
スマホって爪だと反応しないのがウザイよな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:24:03.99 ID:mtzAeaun
>>534
胸の上を押さえて汗が止まる?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:22:41.58 ID:We6B/UrJ
マウスがびしょびしょ。故障しないでがんばっている。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:06:44.65 ID:f9ClOTtz
>>540
マウスの裏がすぐ汚れます
手汗に付着したアカかしら、、
粘土上のものが付着します。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:38:49.72 ID:f17kNYpI
キーボードも同じような状態になるでしょ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:54:57.40 ID:x9kyaCPk
私もなるなる!
結果、指が汚れる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:06:37.64 ID:6+hTf7hC
手足脇レベル2だけど
月によって全然出る月と出ない月のばらつきがすごい
10月と2月が一番ひどい
酷い月は無条件に風呂など入っても無駄寝るまで出っ放し
逆に夏などはサラサラ但し裸足にサンダルの組み合わせだと大変な事になるw
それ以外は汗出たり出なかったり
発動条件が謎過ぎる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:35:08.85 ID:KRSGMcbS
tvvitter.com.nu
yourtube.com.nu
nicovideo.jp.gp
coo.jp.gp
xvideos.jp.gp
uploader.asia
546ガンキン:2013/02/24(日) 11:40:52.50 ID:r+OfFXrE
俺もうマジ死にたい 誰かお助け!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:57:03.36 ID:g/dylTXl
いや死ねよ
きもいからさ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:14:47.25 ID:hD7Zrpx4
ここ三日の話。
一日じゅう飲んでた600ccくらいのコーヒーを紅茶に替えてコーヒーは一日一杯にしてみて二日間、手がカサカサの憧れの状態になってて、今日試しにコーヒーだけ飲んだらジッとり汗かいた。
誰か人体実験に付き合ってレポうぷしてくれー(´Д` )
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:55:31.70 ID:hD7Zrpx4
連投ごめん。私のタイプは手のひらと足の裏だけ水っぽい汗が出てて困る感じです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:43:17.85 ID:8zqiXLTE
お前女?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:31:48.83 ID:tnILGIpG
女だ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:54:23.01 ID:RMH8xaBs
お前のベトベトの手で手コキして欲しいんだが
まじでセックスせんか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:14:59.38 ID:s9AYUNwh
バイト先が「従業員同士握手をしましょう」とか言い出した
今日は仕方なく3人と握手したけど嫌がられたかな
明日から行きたくねーよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:59:53.71 ID:Gm8USFYb
汗かいてる奴とハグしたくないだろ?
相手は嫌がって当然だ。お前のせいで相手は不快な思いをした。
自分の気持ちばかり考えてるようだが、最もつらいのは相手だ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:34:05.49 ID:IORskbtt
31歳、男、顔普通。
常に汗かいてるのは手、足、脇
夏とか全身汗かく。
手、足ともにレベル1だと思われる。
脇は2だか3だか…
とにかく色物の服着れない。
レベル1でもみんなが言うように
スマホ操作、携帯ショップ等での契約書類の記入、握手いろいろ気にするし考えたら嫌になる。
手術も考えたが代償性発汗が怖くて断念。
皮膚科でもらった塩化アルミニウムと
市販のオドレミン試したらいくらか効果はあったが一時的なもん。
ドライオニックはお金なくて結局やらず終い。
共通点は鼻炎。多分呼吸が安定しないせいで緊張状態が継続されるのか。
あと少し猫背。
酔ってる時は手のさらさらが続く
とりあえずこんなかんじ。
彼女いないし結婚もしないかもしれない。

548やってみる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:11:39.38 ID:4Ql7p3PS
548です。
人がいて良かった(@ ̄ρ ̄@)
自分のスペック書いてなかったから書く。
22歳。女。学生。
手足がレベル1の感じで脇は無し。

私は神経過敏なタイプで緊張しいなんだけど、汗出る人たちはどんな性格?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:48:38.23 ID:RgqR4B5j
>>556
性格同じだ
結構小心者かもな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:19:04.67 ID:3rVRUEZr
暑くなるとひどくなる
特に車の運転するとき。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:04:42.25 ID:mST0InVn
>>556
手足の汗舐めさせて〜〜
ベトベトの手で俺のアナルなでなでしてくれないかな〜?
マンコちゅっちゅしたいよ〜〜〜〜

大好きだよっ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:39:41.31 ID:cd1Hh+NL
>>557>>558は冷たい飲み物派?あったかいもの派?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:18:40.48 ID:A/1B1sDR
>>560
わりと温かい飲み物が多い。
学生の頃は冷たいのが多かったなあ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:44:51.13 ID:2D91xewB
その派は何か手汗と関係があるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:06:49.47 ID:DdRLqlEl
>>555
お前は俺か。って思うほど共通点あるね。まあ俺はレベル2だが。
鼻炎、猫背、酔ってる時サラサラ、など。
32歳、男、顔普通だし彼女今までいたことないし
結婚もないかもしれない。
同士がいてくれて嬉しいよ。

俺の場合だがジョギングして全身汗かくと不思議と手汗はかかない。
ってのはみんなもそうなのかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:09:53.08 ID:fh40xT5C
俺も猫背で鼻炎なんだけど手汗と関係してるのか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:19:43.00 ID:GMYO7zWq
>>563
555だが。

激しい運動した時も共通している。
所謂健康的な汗?を全身にかく時は手、足、脇の発汗量が明らかに少ない。
汗かいてて当たり前のことしてるから大丈夫→安心感→精神的に安定→発汗量減少。なのか。

>564
調べても確実な情報は見つけられなかったが、個人的には呼吸の不安定化に繋がる気がする。実際おれは鼻炎の為頻繁に鼻をすすってしまうが、呼吸法が確かに乱れている。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:38:04.02 ID:gZtj8Kln
俺も猫背・鼻炎・飛行機頭痛持ち。
甲状腺の値も高く頻脈だからそういうのが色々原因となってるのかなと。
今日は雨で手がサラサラ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:46:41.98 ID:x5Y6J5t3
560です。アク禁で今ようやく書き込める。
よく、交感神経が活発だと汗かいて、
副交感神経が活発だと乾くって書いてるサイト見るんだけど、
内臓を冷やすとそういう調節の機能がメチャクチャになって本来濡れてない時に濡れてるみたいな事になる。的な。
あと、カフェインとかの神経を刺激する成分とか、。
人によっては食生活とか嗜好品で下手うってるやつ居ると思って聞いてみた。
どうだろうか。何か変えてみて効果あったら書いてみて欲しい。
既存の治療法以外の可能性を知りたい

ってだけ。ごめん(・ω・)ノ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:28:05.06 ID:E/FUDBNX
>>567
気持ちはよくわかる
少しの希望でもいいからかけてみたいよな
カフェインの話もよく聞くな
色々あるけどまずは体にとって毒となり得るものを減らす
禁煙、運動する、早寝早起きを気がけなるべく生活習慣を安定させる。
今やってるのはそのくらい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:08:10.45 ID:rddSd37f
先日友達から飲みにいこうと誘われたので
風呂はいって着替えて準備万端で連絡待ってたら
脇汗でシャツ濡れてて裸になった家出る前もっかい着替えた
いったいなんなの?
548の紅茶試してみたけどあまり変化なし継続中
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:45:16.06 ID:98T5KSTr
>>569
酒かあ…
548(22.女、158センチ、45キロ)だけど、私は酒は飲まないなあ。

自律神経失調症だから。
コーヒーより紅茶の方が飲む状態ではカフェイン少なくて、テアニンっていうリラックスする成分があるらしいから試して見たんだ。コーヒーはダイレクトにカフェインが効果出るとかなんとか。
緊張やパニックで喉が詰まるからストレージHとか飲んでて手足の冷えてるのに濡れてるのは改善されつつある。
みんな雨の日にはちょっとむくんだ感じで手足が少し温かくて汗はあんまかかない感じする?今まさにそういう感じ。
水分が表面にでてくると言うよりは内側に篭る感じ。

脇汗の人のスペックは?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:52:55.33 ID:OjHcrrqL
>>570
あなたのおしっこ飲ませてくれませんか!?
それで僕の手汗が治るような気がするんです!
そのあと手コキしてください。よろしくお願いします。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:07:20.83 ID:XxPC+j9b
手汗のせいでテストの答案用紙に答えを書くのに時間がかかる
キーボードが手汗でベトベト
ゲーム機も手汗のせいで持てない
物に触れられない
ラノベが手汗でクシャクシャになった
泣いた
別に緊張とかで手汗が出るってわけじゃないんだがな
とにかく泣いた
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:06:19.13 ID:biRr3pbo
コントローラー仲間内で回してると、俺の使った後にティッシュで拭かれるのが地味にかなり傷つく。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:52:32.68 ID:ncmqhBjz
私の経験で一番有効なのは、使う時以外にはモバイル通信をオフにしておくことです。
例えば『APN Switch』のウィジェットをホームに置いておけば、オン・オフが簡単に切り替えできます。

モバイル通信オフの場合、電話は問題ないのですが、SPメールはLED点灯のみで着信音が鳴らなくなります。
そのための対策として、『SPモードメール監視』というアプリをインストールしておく必要があります。
そうすれば、モバイル通信オフでもSPメールの着信音がなる様になります。
ついでに、設定→Wifi→詳細設定→画面Off時の操作を接続を維持しないにしておくと、完璧です。

こうしておけば、スクリーンオフの状態ではバッテリの減りはほとんどなくなりますので、それ以外の対策はあまり必要なくなります。
GPS、Bluetoothのオン・オフは手間の割には、あまりバッテリには影響ありませんでした。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:21:25.09 ID:36pbLsUw
>>573
もう開き直って、他人にゲームとかコントローラ渡すときは
自分でハンカチで拭いてから渡すよ

吊り革は手を離す前にそっと回す
しかし三角のやつはそれができないので困る
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:36:21.27 ID:tFWcQyD3
生きてるの辛い(;_;)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:14:42.50 ID:q0yU7yJJ
つり革は掴まってる風を装って手で輪っか作ってるだけ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:49:12.68 ID:KcDRKs20
吊革は辛いよね。滑るし…
絹の手袋とか流行らないかなあー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:00:49.06 ID:2hbCfk4r
>>576
おれは悩んでいたがこのスレにきて
沢山の同志と出会った。
生きていく以上消えることのない悩みだが、まだ頑張れると思った。
手汗より辛い想いしてる人もいるしな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:34:03.35 ID:c0An99RP
無職歴5年32歳童貞毛深い手汗かき身長160cm5.5頭身剛毛天パ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:51:34.11 ID:tlGvUX5p
>>580
剛毛天パ→剛毛天パ頭頂部薄い
くらいがいいなあ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:28:32.52 ID:cCdoBtQs
なんだよこの神スレ
同じ人いて安心するわ

本やノートしわしわ
手汗が気になって試験に集中できない
写真の表面は絶対に触れてはいけない
靴下濡れてるから冬場すごく冷える
手のアカギレなんて縁がない
タッチパネルに塩がつく
握手嫌い
オッパブ無理
ハンドルテカテカ
砂や粉類を触ると取れない
ボーリングキュポン
ギターの弦錆びる
その他金属錆びる
フローリングに塩の足跡
携帯ゲーム機やコントローラーは手汗が乾燥して垢みたいのが付着してて汚い(細かい隙間やネジ部分に付着してるのが取れないんだこれが)
シールとか貼るとき粘着面触ると貼り付かなくなる
無意識にズボンの膝・腿部分で拭いてるから黒いズボンだと塩吹いてる
コンタクト入れたとき塩混じってて少し痛い
素足でサンダル履くと小さい砂とかがまとわり付いて汚い
かと言って靴履くと蒸れ蒸れで臭い

まだまだあるな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:47:39.60 ID:ejiMefXi
>>582
そこまでじゃないけど、想像つくわ。
ハンドルは運転で滑ると危ないから布のカバーしときなよ(・ω・)ノ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:28:01.51 ID:M/kP+wFX
ハンドルは木のやつはだめだな。ツルツルや。
世の中手汗かきのことなんかこれっぽっちも考慮してないんだよな。
スマホの画面めちゃくちゃだわ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:43:02.32 ID:NK7vNYTF
ハンドルにはパイル地のカバーかけないとやばい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:51:38.91 ID:ejiMefXi
しかし、ハンドルカバーとかこまめに洗えば気分転換になるなあ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:54:03.05 ID:cCdoBtQs
本革だけど握る箇所だけテカテカになってる
とりあえず手始めに焼きミョウバン買ってきた
少しずつ色々試していくわ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:58:39.74 ID:EG1yl5yF
ミョウバン水少し効果あるかも?
完全シャットアウトはできないけど多少レベルダウンできてる
もうちょい濃度を調節してみよう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:18:40.90 ID:ET5Gmuhd
昨日珈琲二杯飲んだ。
今日はずっと足も手も濡れてる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:28:31.34 ID:i7TBbXGb
裸足でクロックス履くと水浸しでギュルギュル言うよな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:41:24.22 ID:S2KLOmXY
身障者で手汗だから生きるのがつらい
両足の激臭からは解放されたが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:33:37.08 ID:GOTMlm6T
パンプスの中が蒸れるー
けど、パンプス履くとき用の靴下が馬鹿売れなのはみんな蒸れてるからなのか…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:35:36.07 ID:GOTMlm6T
>>591
いっそ手袋とかして自分の快適さを追求するとか…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:19:57.27 ID:aGEG7hwv
スマホ買ったんだけど、汗でツルツルすべるかと思ったら逆だった。
キュッキュ引っかかって画面上で指を動かすのに一苦労。
抵抗がすごすぎる。はぁ・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:17:14.89 ID:UgAzx8p2
ミョウバン水だめかな
レベル1になる頻度は減ったけど、レベル2、3まで行ったら防げない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:09:48.98 ID:zD6Px8/d
オドレミンって普通の薬局にも売ってるんですか?
あと手汗って精神的発汗とかいろいろ種類があるのですか?!

毎年体育祭でフォークダンスがあってもうつらい…(;_;)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:15:12.59 ID:UgAzx8p2
1から読めばかなりの情報が書いてあるよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:47:28.19 ID:Vxhtu4+A
ボーリングでキュポンキュポンやってきました
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:46:02.00 ID:iTlXYFvi
やっぱ手術しかないのかなー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:47:25.43 ID:s1RsBMOP
>>597
ここの情報助かります
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:09:12.96 ID:JIRd3T1Z
彼女いる人は手つないでるの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:03:34.97 ID:AOOYaWdt
>>601
いた時はつながなかった
長いこと彼女いないがもう次にはいけない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 07:44:50.03 ID:vI5Mejk9
向こうは気にしないと言ってくれてたがこっちは気にしてしまってあまり繋げなかった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:31:19.68 ID:y4pMq49S
手汗マジつらいっす
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:50:26.97 ID:f+FpeUl0
>>604
だよな
でもこうなった以上このままだ
ここには仲間が沢山いる1人じゃない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:24:26.82 ID:MFzev7t6
>>605
こころづよいです!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 10:16:04.76 ID:dmRs51/K
手汗ダラダラ仲間がいて心強いが、汗は引かない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:27:16.87 ID:9RgvPM8w
仲間がいるのはいんだけど、世間的にもっと認知・理解されたい
皆辛い思いや嫌な思いしてコンプレックスになってるんだからね
手術以外で治療法を見出だしてほしい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 08:04:55.48 ID:a8x+DqyP
日本手汗協会
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:55:49.80 ID:1NP+9PFp
>>608
そうだよね。これって障害手帳級
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:52:06.88 ID:xvYsmDJy
手汗の医療進歩に期待(´・ω・`)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:25:39.70 ID:EY62h9u8
はっきり言って持病だよね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:40:25.13 ID:fIR60JUR
>>611
飲み薬がいいなー
朝飲んだら一日手汗かかない錠剤とかほしい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:57:55.25 ID:5CrHYXtj
手術したい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:38:09.09 ID:uRvpivWv
>>614
先に漢方とかで自律神経整えてみたら。
私はメンタル系の漢方でだいぶんマシになった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:22:34.73 ID:XDF09ojT
>>615に賛成
再度言っておきたいが手術考えてるやつは
ほんとよく考えてからにしる
代償性発汗が酷過ぎる
術前より悪くなった人いるんだからさ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:04:11.49 ID:St5kl+XM
>>613
汗を分泌する○○を抑制させる○○みたいな薬ありそうだけどね
飲み薬だと他の部分の汗も止まっちゃうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:36:39.19 ID:vChNqyES
>>617
自分の異常発汗の原因が心因性か内臓のどこかが原因か食生活生活スタイルなのかとか特定しないで一律に止めるのはよく無いと思うぞ。普通発汗は必要だから、異常なのを止めるだけでいい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:51:17.49 ID:St5kl+XM
新陳代謝か
食生活が原因てもある?家族と同じもの食べてるのに。
状況関係なく汗っかきだから心因でもないと思う
もちろん緊張したりすればさらに発汗するけども
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:07:09.61 ID:XUy4GdlR
手術すると激しい運動ができなると聞いたことがあります
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:03:40.72 ID:4WmePkRu
多汗症に効く漢方(漢方薬)
上のをコピーして、数個めの手汗に効く漢方というピンクのサイトを見たらいろいろ載ってた。
だけど私はメンタルから来てるって書いたように半夏厚朴湯で改善されてきてて、今は一月くらい続けてる。
汗という単体の条件を頭から離してみて、自分がどういう体質なのか探ってみて欲しい。安易に早く手術して他から出ちゃうような事はしないで欲しい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:31:05.41 ID:euurllKG
漢方処方前と後の症状レベルを教えてください
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:45:22.60 ID:4WmePkRu
>>622
手足常に末端冷えてて、でもつねに湿ってる感じで紙とか触ってると指紋型に濡れた跡とか付いたり何も触れないで居ると光るくらい汗が溜まっちゃうから取り敢えず右手で左腕の服を触ったりで汗吸わせてた。
それが今は大体の日が神のページめくるのに手が乾いてるからスカッスカッと空振りしちゃって指サック欲しくなるくらい乾くようになった。
だけどコーヒー大量飲みしちゃったり、異常にイライラしたりするときは戻るけど、漢方多めに飲んだりしたら翌日にはマシになる。私は。

同じ冷えにも体幹から冷えてる人と末端だけ冷えてる人と下半身だけ、上半身だけって人もいるから自分で探してみて
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:46:38.23 ID:4WmePkRu
処方っていうか自己判断な上、目的は不安神経症の方だったから手汗がマシになったのはビックリしてる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:42:35.73 ID:euurllKG
ピンクのサイト見たけど半夏厚朴湯はなかったですよ?

ちなみに手足以外の発汗はどうですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:08:02.28 ID:GkZa+KVY
漢方って高くない??
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:00:50.27 ID:4WmePkRu
>>625
半夏厚朴湯はそこには書いてないよ!
それは不安神経症とか、自律神経の方の漢方なんだよ。
ピンクのサイトはまんま異常発汗をターゲットにしたのばっかしか書いてない。紛らわしくてごめん
手足以外はないよ!脇もない。

>>626
漢方の値段はものによるんだよ…ホントに。自由診療だとすげえ高いけど、その分しっかり調合してくれるだろうし、、

出来合いの市販薬を試すときは複数試すときなんか特に成分重なってないか調べなきゃダメだから面倒い事もあるね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:14:54.96 ID:lXPa8Z1Y
ボトックス情報お願いします
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:54:34.72 ID:8VnBVB9M
>>627
オドレミンがだめだったら漢方試してみようかなー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 03:14:12.52 ID:s8QQZilr
手のひら多汗症でもできるバイトってある?
本屋とかまず無理だよね…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 03:58:05.62 ID:cFvWDmn6
紙を扱うのはきついな
俺はレストランの厨房やってたことあるよ
皿洗いやちょっとした調理ですぐ手濡れるから問題無かった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:57:17.39 ID:5EMGy1W9
規制とれた!
オドレミン使って3週間くらい経つんだが効かない(´;ω;`)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:45:24.15 ID:0p+p9Kwe
明日の世界仰天ニュース
まさに俺達だな
とにかく皆で見ようよ


人生大逆転スペシャルパート5
▼汗に悩んだ女子高生
2002年、イギリスにリンジー(12歳)と言う名の女の子がいた
ダンスに励む少女には、ある悩みがあった。
それは、汗の量。特に手、足、ワキにたくさんの汗をかいた。
大人になれば治るのか…悩みはどんどん膨らんでいった。
月日は流れ、リンジーは高校生になった。
汗の量は成長と共に増え、携帯電話やコンピューターを普通に使っていても手の汗で壊してしまうほどに。
しかし、偶然見ていたあるテレビ番組がきっかけで彼女の人生が大きく変わる!一体それは!?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:24:22.60 ID:wGIuzToX
>>633
うぉ、教えてくれてありがとう
録画しよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:39:40.57 ID:GRk+IKeH
どうせ精神的な事だったとかだろうね
オチに期待してない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:09:17.58 ID:wGIuzToX
治療法には期待していないが、世間の認知は上がる
多くの人に見てもらいたい
知ってもらいたい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:27:33.27 ID:wGIuzToX
紙袋は破けたことないわ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:41:30.81 ID:GRk+IKeH
ボトックスしかないのかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:55:44.15 ID:ti+h1SMF
友人と話しててふいに手が触れてしまう時とかとっさに手をとられた時が辛い
あぁ今キモいって思われただろうなって思って嫌になる
気にしてないよとか言ってくれたりしても、そもそも手汗のことについて触れられるのが辛い
誰かといる時に汗をかいてること自体怖くて逃げ出したくなる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:01:09.03 ID:8y9xcPJ7
仰天のやつさ、手術後の運動に関する話言わなかったよね
あれじゃ視聴者は手術で治るなら手術すればえーやんであっさり思われそう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:56:50.30 ID:X4ZQMv5a
>>640

そこが大事なのにね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 02:45:13.36 ID:tVBUzGU3
オドレミン買ってきたけど、どのくらいの頻度で塗ればいんだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:11:37.02 ID:2p4n4sGC
>>642
効果が出るまで
効果がなくなったらまた塗り始めるといい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:48:48.68 ID:pphQJ+E1
小さい時から手汗で悩んでいた。
ずっと手汗を気にして生きてきたんだけど
最近スロージョギングをはじめて毎日5kmくらい走るようになったらピタっと汗が出なくなった。
自律神経が正常になったのか?どうしてかは分からないけど、前なら汗をかくような状況でも
全くかかなくなった。が、汗をかこうと思っても出ないので指の皮が剥けて一日に何回もクリームを塗っている。
手がしわしわのサラミみたいになっている。でも幸せ。
もし悩んでる人がいたら試してみるのもいいかもしれない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:14:29.72 ID:TeZSKOjW
マジで手術はよく考えてからにしろ。代汗ハンパねえぞ。
俺はやって良かったというより、やるしかなかったって思ってる。
ギター、車の運転、なによりも握手、ハイタッチをこっちからできる喜び
の為ならこのつらさも仕方ないね。手を切断したい位、苦しんだからね。
とにかく代汗は壮絶だし、冬の寒さや手荒れもすごい。カサカサになる。
覚悟が必要だよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:39:35.27 ID:xPPLSdfI
>>644
おー良かったね!
ちょっと聞きたいんだけど、どれくらい前から走ってるの?
あと他になんか変わったことある?
たとえば緊張しにくくなったり、猫背がなおったりとかあるのかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:30:33.39 ID:27FhCG19
マックとかロッテリアでバイトしてた人居ませんか?
洗い物とかで手が洗えるならバイトしたいんだけど・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:18:29.88 ID:j6bfEAGr
こんなスレあったのか
私は汗がダラダラ流れるくらい掌と足の裏にかく
その癖、汗をかかない時にはとても乾燥してひび割れ→汗かいて沁みる を繰り返している
家にいる時はいつもタクシードライバーのような白手袋してる
外ではハンカチとタオルを2枚ずつ持っていく
この前タオルを忘れて車に乗った時、ハンドルを掴んでいた手がカーブで滑って危うく事故る所だった
女だけどサンダルもミュールも履いた事ない、滑って脱げるのと汚く見えるのが嫌でね

仕事は、白手袋しても大丈夫な所か、濡れたままで大丈夫な所でしかした事ない
>>647の参考にはならないと思うが、ファミレスのホールスタッフのバイトした時は、
基本常に布巾を持ち歩きながらの仕事だったので精神的には楽だったな

このスレの住人とオフ会がしたい
リアルに汗について共感しながら話してみたい
分かり合える人に逢いたい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:05:21.41 ID:BQz3opK5
>>648
ファミレスのホールはレジもあるだろうから怖いんだ・・・
オフがあったら行きたいけど北海道\(^o^)/お盆に青森岩手行くくらいかなあ
前は手掌多汗症のオフスレあった気がする
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:08:11.36 ID:Qxq+Z3Rq
接客業なんだが、ビニール袋触るの辛い…
さらさらの人がビニール袋開けると、カサッ、って軽い音なんだけど
自分がやるともう全然音違うんだ
しかもビニール袋汗吸わないから、客が持ったときに濡れてないかとか…

以前別の職場で『何でこんなに濡れてんの』って
他のスタッフもいるところで言われてしまって…
それがトラウマで今の接客辞めたいけど辞めれない
他行ってまた手汗のこと言われないか不安
事務とか本屋とか憧れなんだ

まじでもっと手汗について理解してほしい…
仕方がないね、って見て見ぬふりしてくれ
こっちも好きでこうなってんじゃないよ
思い出しただけでまた濡れてきた…
スマホカバーと本体の間も濡れてるし画面も濡れてる…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:33:04.22 ID:j6bfEAGr
ファミレスのレジは、『私今まで水仕事してました』という振りで
一生懸命布巾で手を拭いながらレジ打ちしてたなw
お客さんが並んでて、レジ連続で打っててもそういう素振りで切り抜けたよ
お金は受け皿に置いてもらって、お釣りも受け皿で返していた

>>650
業種にもよるだろうけど、綿手袋とかしたら駄目かな
私は以前、雑貨屋で働いてた時は常に綿手袋してたよ
汗吸いすぎたなと思ったら新しい手袋に交換して、一日2〜4枚くらい使ってた
言いにくいかもしれないけど、上の人に聞いてみたらどうかな
私は面接の時に自分から聞くようにしてる
案外認めてくれたり、逆に「まぁ汗をかくのは体に悪い事ではないから…」みたいに
慰められる(?)事もあったりした

人に嫌だと思われるだろうな、と思うと余計汗かくし、辛いよね
でも人から言われる前に言ってしまうのって、意外と楽な気がする
手袋してる時のお客さんからの目は…馴れると平気かな…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 02:54:17.23 ID:zYKz3WFO
ミョウバン水作った。明日試してみる。

俺は季節によって手汗に差があり、真夏や真冬の方がまし。
春から初夏、つまり今が一番辛い。

ミョウバン水が凄く効いてサラサラな手になってもミョウバン水ついたままの手でオナニーしたら、ちんこ荒れるかな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:20:02.67 ID:JtNvY1bj
俺は2chでこの手のスレの住人だけは同志だと思ってる
塩アル使って2年近く経った
質問あったらしてくれ
ちなみにレベルは2と3の間ぐらい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:54:28.43 ID:50ChRxs+
>>653
自分も2年くらいだ
どれくらいの頻度で塗ってる?
平日は塗って土日は休んでるんだけど、塗った次の日しか効果ない。ぶっ続けで2週間ぬって数日休むほうがながもちするのか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:51:31.74 ID:JtNvY1bj
>>654
それ濃度薄いと思う
通販?
病院でもらったほうが良いぞ
診察代も合わせて2000円ぐらい。
ちなみにそれ塗ると一回で一ヶ月ぐらい持つよ
もちろん手袋で密閉。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:23:17.76 ID:50ChRxs+
>>655
皮膚科で出してもらってる
25mlで薬自体は100か200円とられる
つけて乾かしての二度塗り&密封でやってもこれ。ただぬるだけなら夜までもたん
ちなみに一ヶ月もつってのはほぼ普通の人の手のひらの状態が続くって事?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:32:20.30 ID:10v8aoTD
>>653
やっぱり完璧に治るという事はなくて、塗ってる時だけ汗が止まるみたいな感じなの?
手荒れはどう?
通販でオドレミン買って、これから始めようと思ってるんだよね
病院行くのは気が引けてまだ行った事ない
ちなみに、酷い時にはボトボト滴り落ちるけどそれが収まればちょい垂れるくらいのレベル
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:13:09.59 ID:rv/Cy0s4
オフ会か
まあ語り合ったところで解決策は既出のものしかなさそうだからな…

俺は倉庫でフォークリフトの仕事で基本的に軍手してるから仕事にはあまり影響ない
けど転職とか考えたらやっぱ素手で紙触る仕事は無理だろうな

最近オドレミン使って思ったが、やはり精神的に緊張してる時とかは全然抑えられない感じ
あとは普通に暑いとダメ
単純に手足の体温が他の人より高いと思うがどう?

塩化アルミニウムも結局はオドレミンを更に強化したようなもんでしょ?
精神が原因なら漢方試してみようかな…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:37:31.21 ID:Dliv8VDI
このスレでは既出の情報かもしれないが、一応書いてみる
まだ使い始めて数日だけど、パースピレックスが効きそうな感じする

お昼からバイト…レジの実習があったらと思うと怖すぎorz
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:50:33.40 ID:MB1Z72lF
手汗レベル2
しんじょう薬局の塩化アルミニウム使いはじめて5日目。
掌の真ん中のくぼんだところは汗かいてないような気がする。
でも指は相変わらず水滴が出てる。
代わりに汗がサラサラして手のひらを滑っている感覚はする
使い始めて次の日にはカサカサになる人に比べたら、
自分は効果が出にくいのだろうか…
何日塗り続ければいいのか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 06:42:24.27 ID:7lTGoq+q
>>659
同じ内容のレスを複数のスレに書くのはあまりマナーの良い行為ではないよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:35:02.89 ID:EbxE8stj
オフ会は自分と同じ状況にある人に会うだけで気持ちが軽くなったりするから無意味ではないと思う
だけど自分は道民だから集まらないだろうな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:30:14.67 ID:Jmrh7SC1
オフ会なんて参加したこと無いから緊張でビッチャビチャになるんだろうなw
いや本当マジで、
笑えないね…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:38:06.79 ID:EbxE8stj
>>663
皆びちゃびちゃ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:23:44.68 ID:FbcnhqtD
暑いけどサンダルが履けない季節到来
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:49:11.86 ID:Ii7jDDdW
ここの住人的には、サンダルは涼しくないと履けないという本末転倒極まりない代物だよな
あと、暑い時ほど手袋がしたいという逆転現象
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 07:26:18.22 ID:beuQMQGP
>>663
もうそれ想像しただけでびちゃびちゃ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 07:43:37.56 ID:D26IjwJI
女の人はサンダル履けないとかなりお洒落規制されるよね
あと素足で靴履いたりストッキングで靴掃いたりとか、あれも出来ないね

靴下必須
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:45:17.63 ID:UMQ3EglS
> 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2013/06/02(日) 07:43:37.56 ID:D26IjwJI
> 女の人はサンダル履けないとかなりお洒落規制されるよね

私はレベル3だけど、足の甲をしっかり押さえる作りになってるやつだったら裸足でもサンダル履けてるよ


> あと素足で靴履いたりストッキングで靴掃いたりとか、あれも出来ないね

フットカバーや汗の吸い取りのよいタイプの中敷を使えば裸足でもストッキングでも大丈夫
今は女子らしいきれいな柄で活性炭入りの洗濯可能な中敷ってのが売ってる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:57:55.43 ID:D26IjwJI
ほーそーなのか
足の甲に固定出来ても、砂ぼこりや小さい石とか吸い付いてきて汚れない?
俺汗と砂ぼこりか混じって泥水みたいなのがサンダルやクロックスの中に溜まるんだけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:34:56.57 ID:UMQ3EglS
汚れるよ。汚れたら拭く。トイレとかのタイミングで。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:07:49.91 ID:qCvevKi1
今日診察してきたらレベル3判定でした。塩アル全く効かない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:27:09.13 ID:A5x90S9c
診察してレベル判定でるんだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:33:41.98 ID:/6CJz0B5
ミョウバン水使ったら手の皮ボロボロになってポロポロ落ちだした。まじ最悪。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:06:01.79 ID:d7gGYTJo
AHC30を一か月半使ってるのに一向に手汗が収まらないんだが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:37:18.54 ID:ZwPsyAsX
すごく基本的な質問で申し訳ないんだけど、病院って皮膚科に行けばいいの?
多汗症ってどの病院でも見てもらえるのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 06:29:47.13 ID:woj3TKmV
皮膚科
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:59:03.70 ID:ZLgqUTJ3
手で他人に触れることが出来ないから相手に不快な思いをさせてしまう
俺のこと触るとキモいからだろって
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:46:56.37 ID:Ufy1MvBP
>678
手に汗すごいかくからってちゃんと相手に言えばいいじゃん。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:07:29.83 ID:lbgG9l6F
手汗止まんなくて困ってます。
D-Barだとかの塗り薬やオレドミンを使ってみたのですが、あまり効き目がありません。

使い方を間違えてるのかな……?

ノートをとる時とか紙がふやけて書けないとか、光照らすと反射する程度です。

どうしたらいいですかね…?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:09:22.22 ID:8TLkJpFy
>>680
寝る前塗ったあと手袋で密閉するってのを数日続けてる?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:23:13.83 ID:TtNBS7PW
こんなスレあったのかw
同僚が手汗すごいw
なんでお前ら手術しないの?
相手にとんでもない不快感を与えてるのにそのままでいられる神経がわからん。
お前ら生まれたときからだからわからないかもしれないけど、本当に不快なんだぞ。
他人の汗ベッチョリって気持ち悪すぎだろ。
人様に多大な迷惑をかけてまで手術しない非常識人共。吐き気がする。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:09:34.88 ID:8TLkJpFy
>>682
手だけと全身びっちょりとどっちがいいんだwwww
詳しく知らないくせにあんまり手術しろしろ言わないほうがいいぞ
こちら側からすればお前が非常識人(笑)吐き気がする(苦笑)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:31:05.74 ID:qEWAt7dp
屑野郎が来てたようだな
お前にこの病気の何わかるってんだよ
その同僚が不快なら直接言え
ここの人を巻き込むな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:44:05.46 ID:mJ9RrbRQ
オドレミンを3日程使ってみたら、ちょっと効果が出て嬉しい
左手は湿疹があって塗れないので右手だけ塗ってビニールして寝てたら、
今日なんとなく右手の方が汗をかく速度が遅いような感じがした
まあ結局汗をかく事には変わらないんだけど、続けたらもっと効果が出るのかもしれないと思うととても嬉しい

使い続けても効果が薄くならなければいいと願うばかりだ…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:51:06.17 ID:QUPCLax6
スマホ買ってから手汗激減した。
画面の電気がよかったらしい。
かなりうれしい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:47:38.42 ID:pIU7RXTF
>>686
え!なにそれ面白い、てか影響あるんだ…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:07:14.84 ID:J8HsQ98c
影響ない人がほとんどだと思うが・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:36:27.35 ID:372AU1uT
スマホはレベルが1つ下がるね
電気でショック与えるあの機械、効果すごいんだろうなー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:18:28.43 ID:2HGR0Z4A
スマホでレベルダウン?裏山
俺は画面ベチョベチョダヨ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:54:37.93 ID:iY28xanE
画面も背面もビチョビチョ
乾くとガピガピになるよ
他人には触らせられねえ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:26:13.27 ID:utZ9jH09
>>686
スマホ動かす親指はそういえば汗気にならなくなったです
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 06:29:36.23 ID:Fstrqa27
手汗のせいでバスケでボールとれない。
すべる。
体育授業なのにめっちゃ怒られる。
なんでボールくらいとれないんだって。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:58:58.60 ID:LMocwge6
そうか子供の頃から球技が苦手だったのは、運動神経じゃ
なくて手汗のせいだったのか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:10:47.04 ID:73UhqcvS
俺はサッカーやってたけとスローインが滑って嫌だった
あと倒れて手をグラウンドについた時に砂が手に貼り付いて汚れる

水泳が一番心配ないな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:32:06.10 ID:+XspBotx
鉄棒とかどうだったよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:39:28.88 ID:Fstrqa27
鉄棒はOKだったがのぼり棒が絶望的にダメだった。アレは本当につらかった。
うんていもつらい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:31:23.55 ID:byzrxQWg
折り紙
幼稚園の時みんな綺麗に折れてるのに
なんで自分のはぐちゃぐちゃしちゃうんだろうと思ってた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:06:04.30 ID:73UhqcvS
登り棒と運低はひどかた
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:40:19.27 ID:LMocwge6
>>699
同じく

でも折り紙は得意
折り紙は大好きだったから、さくさく折ってたし
今思うと手汗を利用してきっちり折り目をつけてたかも
保育園小学校は折り紙博士だったな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 02:08:20.24 ID:q6YiORzV
うんていも鉄棒も登り棒も、手に砂をがっつりなすりつけてからじゃないとダメだったわ
その中でもうんていはぶら下がってる時間が長かったから、だいたい途中で落ちてた
回転塔(だっけ?ぐるぐる回るのにぶら下がるやつ)も苦手だった
でも綱登りは得意だったな、手汗かいてても綱が全部吸ってくれたからw
しかしブランコなんかも必ず錆がべっとり付いて、まあ思えばいつも汚い手の子供だったな
思い出してる内に悲しくなってきたw
>>693もめげるなよ〜
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:50:03.55 ID:aECr5ApB
レベル2以上の方、写真をうpしてくれませんか?
レベル2以上だとどのような感じになるのでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:18:56.19 ID:uELCM0KD
誰も載せないと思うよ

手掌多汗症は以下の3段階に分類されます。
レベル1:手のひらが汗で湿る程度。
レベル2:手のひらに汗の水玉ができるが垂れるほどではないもの。
レベル3:手のひらから汗が垂れることがある。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:22:57.35 ID:aECr5ApB
やはり恥ずかしいですか・・・
気持ち悪い画像を集めてるのでここならと思ったのですが。残念です。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:10:28.81 ID:uELCM0KD
手掌多汗症は気持ち悪いってか?
みんな悩んでのにバカにしに来んなよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:26:01.25 ID:aECr5ApB
触って気持ち悪いのは皆ですが、見た目が気持ち悪いのはレベル2以上からだと思います^^
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:11:11.16 ID:XbCHleMj
>>703
楽勝でレベル3だけど塩化アルミニウムが効いた状態に今、いる
効かない人もいると医者に言われてビビったが助かった
手のひらサラサラで直接、携帯電話が持てて嬉しいよ
ハンカチにくるんで持たないと電池が汗でダメになってた程、酷かった訳で
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:18:27.17 ID:TInPbUbU
レベル3で効くのは稀なケースじゃないか?
裏山
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:19:02.16 ID:9e1H9p10
こんなにいっぱい仲間がいたなんて嬉しすぎる。
小学校低学年ときにノート一生懸命とってたら、手の側面が
鉛筆で毎回黒くなってるのが不思議だった。

高学年の時母親に手触られて、汚いね!と言われたな。
それから人前で手を出せなくなったよ。

笑えたのは、真冬(北海道)で手ビチャ状態だと
普通に湯気でるんだけど、友達に手品か!って
突っ込まれたぜ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:36:50.18 ID:4t8KL7rH
テレ朝のアナウンサー、森葉子も一緒みたいだな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 07:39:01.42 ID:6OnpKsDY
冬はやばい
手汗で手袋が湿ったり濡れたときの冷たさは異常
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 17:26:48.72 ID:u9o4H5/C
冬は体が寒さを認識してるのに壊れた蛇口みたいに汗が止まらないから
手汗足汗のせいで末しょう神経が凍死寸前w
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:28:51.65 ID:GKeAk1ac
足に汗かいてるとあまり気づかないけど、かいてない時はくるぶしソックスが脱げやすい
靴脱いだ時靴下も脱げてしまう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 15:43:48.04 ID:BMmE74Uj
梅雨時期湿度が高いから手がサラサラになるなぁ。
でも天パだからつらすぎる、、、
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:03:18.70 ID:lUuEkwlO
手汗のせいにして逃げてたらダメだと思ってレジのバイト始めたけど緊張と不安もあって結構汗かく
平日は学校終わったあと3時間、土日は5か6時間で週4日程度。始まったばっかりだけど毎日が不安でしょうがない・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:26:29.41 ID:M7TJQ7sg
前にレジのバイトやってるって言ってた人いたけどレベル1とかなんかね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:32:02.02 ID:5SylsfVh
レジやってるやつは客の手に触るんじゃねーぞ。
レジは店の最後に接する場所だ。そこで手汗に触れてみろ。それまでの店の印象が台無しだ。
ベトベトのおつりでも我慢ならないのに手に触れられた日にゃあ俺は店長呼び出して文句言うね。
自分のためなら他人には不快な思いをさせてもしょうがないと思ってる手汗かき多すぎ。
他人はお前ら手汗かきの勝手な思いを背負わされる義務はない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:17:56.01 ID:VaSZlHB7
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:24:16.50 ID:YMXZcvdH
手あせかきキモい。
死んでよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:54:25.27 ID:nsPELGmu
>>719
病人を労れないお前のがクズ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:30:04.46 ID:Rh4E+QtE
そういうクズに触れたら駄目
スルースルー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:43:51.19 ID:B5tcKlRI
自分はETS受けた者だけど手汗キモいって気持ちわかるよ。
>>719
何故こんな所見てるの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 08:28:39.59 ID:Vii+u/tA
ETS受けた人たちは手汗以外が相当キモイでしょ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:53:35.01 ID:LM0LMwUI
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:09:03.17 ID:SRJnmB+P
お前が飲めよキモ手汗かき
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:09:42.60 ID:Z8hjpvjw
毎日ミョウバン水塗ってるだけでも変わったかもしれない
精神的に落ち着いてるだけなのかな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:57:05.88 ID:CpM7pcTl
>>726
>精神的に落ち着いてるだけなのかな
そうだとしても症状が緩和してるの実感出来てるならいいよね

多汗症が完治するなんて医学的進歩はまだまだ先なんだろうな…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:43:41.40 ID:fNIft9mY
手汗で悩みます
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:57:19.75 ID:dElOS+aZ
好きなアーティスト(マイナー)が結構ライブとかで握手してくる系の人なんだけど、
好きですと直接伝えたい為に近寄りたいけども、握手は気持ち悪がられるのが嫌でしたくない

こういう時ってどうしてますか?
私はいつもどうにも出来ずにちょっと離れた所で見てる
ちょっと寂しい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 03:06:47.69 ID:s/HCpelv
俺もアイドルの握手会で悩んでる
緊張で尚更汗ばむ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:06:10.70 ID:ttK5sn9w
おまえら耳垢もベトベトだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:13:16.57 ID:9Uc0lE94
子供の頃は感想してたけど今は湿ってる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:55:16.45 ID:Sm9OgxFp
右は湿ってる。
左はかさかさ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:30:43.82 ID:ZBVuqy8D
音ゲーやりたいのに手汗のせいでできない
泣いた
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:38:46.11 ID:lJJC5YHC
つり革握ってて奥に詰めるはめになったとき、隣の人がつり革を握った途端不快な顔をする
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:38:31.30 ID:G4CfF0w2
>>734
だから俺はDDRやってるぞ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:52:17.36 ID:rDrxe3Oc
ダンエボというものがあってだな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:38:50.95 ID:2Cky0Hjd
手汗かく奴の税金を上げてほしい。
人様にどれだけ迷惑かけてんだこいつら。
俺がこいつらの立場だったら自殺するわ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:35:52.58 ID:QT/BxIRl
なんかずっと糞野郎がはり付いてるな
こっちだって死にたくなるくらい嫌な経験さんざんしてきてさんざん悩んでんだよ
自殺して家族や友人誰も悲しまない、誰にも迷惑かからないならとっくに自殺してるよ
こんな糞病気糞社会に未練なんかねーよ
人は誰でも何かしら迷惑をかけてるしかけられてるんだよ
てめーは誰にも迷惑かけずに生きてんのか?いい加減にしろクズ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 07:09:00.05 ID:6CnxtUSi
クズに触るなよクズ

こうですか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 08:48:54.96 ID:/qmgjJzE
スルーできないやつは2ch向いてない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:14:04.76 ID:y62B8tSd
今日海に行ったがいろいろ気が紛れた。日焼けが痛いが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:21:54.14 ID:ABoCXdF0
スルーしてたけど粘着されて黙ってられなかたすまん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 23:10:11.52 ID:bOFuoPrG
まあ人と接する仕事をしなきゃいいよ。
人様に触れないこと。
バイ菌も人一倍すごいんだし。
間違っても赤ちゃんに触れないでね。
よろしく。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:56:08.97 ID:33ToEulB
好きでこんな体に生まれたわけじゃない。
非難してる奴らさ、俺らと同じ立場になっても同じことを言えるか?
いろんな障害を抱えた人がいてさ、そりゃいろんな人にも
迷惑かけてるかもし知れないよ。
けどな、そうやって生きていくことの何が悪いんだ?
みんな知らず知らずのうちに誰かに迷惑かけたりかけられたりしてるんじゃないのか?

たまたま健康体に生まれただけで障害がある人を
差別する権利なんてどこにもないんだよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:20:25.68 ID:NYKt6Izb
ドライオニック試そうと思うですが1台買って両手使用可能ですかね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:24:30.04 ID:tTfMzuEz
同じ立場じゃないからこそ言えるんだろ。同じ立場だったらさっさと自殺してるわ。
人一倍他人に迷惑かけ生きていくことの何が悪いんだ、だと?
悪いに決まってるだろ。罪もない人を不必要に不快にさせてるんだからよ!
自分では何も解決せずに他人に我慢を強いるんじゃねえ!!!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:23:54.09 ID:SKXRsiOr
またクズが来てたのか
何の怨みがあるんだよ

じゃあお前障害者手当てもらってる全員に税金や資源の無駄だから生きる価値無い死ねって言ってこいよ
年金もらってるだけで社会貢献してない年寄りは迷惑で不快だから死ねって言ってこいよ

罪もない人を不必要に不快にさせてたとしてもこっちにも罪はない
解決しようにも良い治療法がまだないんだからどうしようもない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:36:59.72 ID:33ToEulB
支離滅裂だわw
お前の存在自体が迷惑且つ不快という現実に気づけ。
二度と来るな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:01:27.82 ID:SKXRsiOr
あーわかったわ
747は人に迷惑をかけたこと無いし人を不快にしたこと無い透明人間みたいな社会不適合者の引きこもりなんだな
もちろん親には迷惑かけてないんだよな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:59:23.70 ID:YKOh9AQv
スルーできないやつの方がうざったいな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 04:55:13.45 ID:DO2ASzi+
いや、こういう奴には強く言ってやんないと分かんないって。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:10:06.05 ID:f2dcAQY8
馬鹿もムカつく
手汗もムカつく
スルーできない自分もムカつく
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:40:03.23 ID:ZxXnIuY1
強く言ってわかるやつだと思ってるのかwwwwまともなやつはあんな発言しないんだから察しろよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:30:39.76 ID:iE2cEQ4L
ワキガ+多汗症の俺
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 07:50:45.59 ID:FKaN2a9W
俺も最近ワキガになってきた。
汗で服が濡れてるときにかび臭いような臭いがする。
まじで死のうか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:52:55.76 ID:UIpQGh6e
脇だけじゃなく胸背中にもAg+噴きかけとけ
758あああ:2013/07/26(金) 21:00:02.27 ID:zs6Gl138
手の置きどころに迷う
759707:2013/07/28(日) 20:28:17.78 ID:656CsOmj
皮膚科で塩化アルミニウムを頼めば少なくとも3割ぐらいの人は救われると思うよ
レベル3の俺が言うんだから試して無い人は是非、皮膚科へ行ってくれ
初診料と薬代含めても2000円もかからないから
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:39:03.67 ID:QzqlEGFl
どういう風に言えば処方してくれるの?
俺緊張すると手の汗止まるから医者の前で再現できるかも心配
761759:2013/07/29(月) 21:39:09.62 ID:aqiQtatM
>>760
問診票には手汗が酷くて握手すら出来ない等と書く
医師の前では○×年間、手汗で悩んでいますとハッキリ言う
更に塩化アルミニウムが手汗に効くと人から聞いたので是非、処方して下さいと言えば大丈夫
ただ、患者全員に効果のある薬では無い(医者からも多分、言われる)のでその点は覚悟して下さい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 16:17:38.39 ID:9Kixe2aV
発ガン性がハンパない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:28:27.77 ID:kK4oQqMM
え、塩アル発ガン性高いの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:40:23.31 ID:lW6nHrsd
アルツハイマーになるかもしれないって言われてるわな。怖いわ。あくまで自己責任で使ってください。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 07:57:08.94 ID:rOooMZU2
あるかもわからない皮膚吸収が怖いなら、口から確実に入ってくる鍋とかにも気をつけろよな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 22:00:24.27 ID:1hReL64b
>>765
手のひらに塗ってアルツハイマーとか本当に有り得るのかね???
自分は週1ペースで気にしないで塗ってるけどね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 22:05:46.22 ID:/eeyRFHX
皮膚からの吸収って結構すごいからね
皮膚はすべてをはじくわけではないしね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 01:05:43.47 ID:8jYCHxFz
頭皮とかはな
皮膚全部が全部そうなわけじゃない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 12:03:51.61 ID:Hjrn6Q8O
どこの皮膚でも吸収はする。
無敵の皮膚なんてない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:43:22.26 ID:8jYCHxFz
一度正しいとおもったら絶対に意見変えないタイプってすげー面倒だよな
手のひらに有害な液乗っけるのと頭皮に乗っけるのと、どっちが吸収量多いかも分からないし調べようともとしないのかゆとりは
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:46:00.19 ID:uGMWIuyl
鍋や食器からは溶け出さないってわかってるけど、
縁あるの皮膚吸収での作用なんて分かってないもんな。
手のひらはまだしも、顔面、脇の下、陰部には
塗らない方がいいよ。吸収率高いから。寝てるときに
無意識に触らないように手は縛って寝る方がいいよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 10:55:09.59 ID:pQFpvhzK
>鍋や食器からは溶け出さないってわかってるけど

多少は溶け出すって常識じゃなかったのか・・・
こういう間違った知識をドヤ顔で話すヤツがいるから何が本当か分からなくなるんだろうな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 22:16:16.93 ID:dLY+SPGo
>>769
これに尽きる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:39:01.05 ID:z96BnPl6
催眠術で多汗症が治るって噂は本当ですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 08:15:06.12 ID:mUkxyFUL
うん本当本当
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 14:30:32.15 ID:LmvjMrCq
酒飲むと止まる。
ボーリングは酒必須
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 18:39:51.06 ID:vhf7pfou
学生、喫煙者、酒飲まない&amp;#160;だが、手足、脇のレベル3多汗&amp;#160;
冬でも滝汗、プロバンサイン買ってみたから後日報告します。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 20:42:33.07 ID:PTuU6eCe
水分摂取を減らせば治る。落ちついて本を読むことだな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 21:22:30.48 ID:lEtJ0nOK
水分摂取減らしたって治らないよ…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 09:03:01.11 ID:bSxSu7Kn
落ち着いてなんの本を読んだんだか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 15:36:34.97 ID:SAAV6vBX
やっぱりドライオニックが有効です
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 20:26:28.18 ID:JTuP+T83
本屋で立ち読みができない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 23:33:13.98 ID:oJndtaoQ
夏だけはほんと気にならん程度になるんだよなあ
でも冬は地獄だわ
お前らもそうなんじゃないの??
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 23:47:04.23 ID:hzz+ALUr
自分がそうならみんなそうとかいう考え方
過去ログも読まないで何を言ってるんだかってやつが大杉
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 13:41:13.40 ID:R6DGPCv3
>>783
夏と冬では気圧が違うからね。
俺らの手は敏感に反応しちまうのさ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 19:34:21.61 ID:c9jJ8h3A
夏は指先皮むけが酷い………。
友達に『手みして!』って言われて…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 19:38:36.90 ID:c9jJ8h3A
手を見たくない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 01:53:10.36 ID:VKvarqv5
今日は湿気に大いに反応して酷かった
お箸持ちながらもボタボタ落ちるからその度に拭くけどまたすぐボタボタ
落ち着いてご飯食べられない
気持ち悪いの判ってるし、自分で嫌になる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 16:48:36.30 ID:MVtMyPz/
友達に、「手を繋ご!」って言われたけど、「手汗ヤバいよ…」っていったら、「気にしないよ!!」と言われ泣きそうになった
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 17:11:37.90 ID:xCcM5bmM
ホモきめー
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 21:31:49.24 ID:MVtMyPz/
夏はもう終わるが………
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 16:08:07.08 ID:SIkvAnSV
>>789
イイハナシダナー
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 18:03:31.79 ID:8f7PD0jE
友達「手を繋ご!」
789「手汗ヤバいよ…」
友達「気にしないよ!!」
789「(*´∀`)」

数分後

友達「ごめん、やっぱ手汗無理wwwww」
789「(TдT)」
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 20:59:06.83 ID:mnjqY/zx
まじで手汗不快。どんなことがあっても他人に手汗をつけるなよ。
人と直接接する生き方をするな。
頼むぞ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:15:25.05 ID:Mm2xiKvZ
>>794
じゃあ死ぬから殺してくれ
自殺は親が悲しむから
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 04:07:32.69 ID:u54o3OHb
手掌多汗症でもアルバイトしてるひとは、店長に事前に言ってるのでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 04:10:53.92 ID:DkYwQFCL
マクドナルドではラッピングするときたまにうまくいかない時があったな
商品触る時は当然消毒ペーパーにぎにぎしておくけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 04:19:41.59 ID:u54o3OHb
ああ!消毒ペーパーいいですね!
まあ一瞬で手汗あふれるけど。。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 07:52:42.38 ID:8WtlvfXv
ホームセンターとかが安定なのかねえ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 08:28:34.35 ID:kBn60N3u
まじで飲食店はやめてくれ
健常者がどれだけお前らの手汗を嫌うか知らないだろ?
お前らは生まれたときから手汗に触れてるからわからんだろうが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 08:39:13.13 ID:G1bjtGSo
じゃ働くとこ無いから金くれ養ってくれ
さもなくば殺してくれ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:41:50.33 ID:NJcF3rJ/
土方でもやれよ障害者
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:07:23.79 ID:Xikc2wwB
なんで構うんだ?スルーしろよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 19:21:43.31 ID:gbMsXhAd
客に手あせのことでクレームつけられた
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:45:33.36 ID:QPFwhjmQ
手汗でいじめられる^∀^
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:31:53.63 ID:grO5Z69E
うわっなんやお前っ手ベトベトしとんな!


江藤まじで許さん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:43:39.46 ID:9mUfEAJt
手汗すんげえ俺が好きなアイドルの握手会に勇気を出して行ったら、嫌な顔一つせずに笑顔で対応してくれて泣きそうになったわ
手汗のせいで人との関わりを遮断してたけど、勇気が出た気がする

向こうは内心気持ち悪いとは思ったかもしれないけど、顔に見せたりしないところが嬉しかったな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:16:21.02 ID:Y2rL3HZj
そのメンバーの性格にもよるかもね
キモいと思う人もいれば気にしない人もいる
それはアイドルも一般人も一緒
それにアイドルは大量に握手してるから、手掌多汗症じゃないけど緊張で手汗かいてる人とも握手してるはず
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:28:48.13 ID:cZYkV2IP
そのアイドルちゃんと手を消毒して次の人と握手したんだろうな。
雑菌だらけの手汗かきの手・・・ゾクッ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 16:29:35.43 ID:+zQBbP2S
807良い話だなぁー
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:49:40.03 ID:vqM9h/sC
ちなみにAKB峯岸は手汗ひどい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:09:07.60 ID:L/MJzf0A
アイドルも仕事だからなー
ある程度売れてる女優とかはあからさまに嫌そうな顔するけど、アイドルはまだ売れてなければ来てくれるだけで嬉しかったりするんじゃないか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:40:23.75 ID:TWsgJd6u
そうだろうな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:20:18.64 ID:CwffY/04
>>811
本当ですか??
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:24:08.93 ID:XAQINg7S
手汗関係なく峯岸と握手したいと思わん
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:32:13.30 ID:TWsgJd6u
手汗でスマホの裏が………
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:26:24.32 ID:0d7hCQS1
ファイト一発のCMは俺らがやったら普通に相方が落ちちゃうよな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:29:05.67 ID:YFWnqeJ3
むしろ、俺らが落ちそうな側で、
相方「ファイトー(俺の手パシッ)
俺「いっぱー
相方「うわ手汗やばっヌルヌルきもっ(離す)
俺「ああああああああああああ(終
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:22:58.93 ID:7N77QyVC
>>818
www
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:01:45.92 ID:7N77QyVC
俺「ファイトー(パシッ」
相方「いっぱーつ」
ヌルッ
俺「あっ」
相方「うああああああああ」
〜完〜
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:05:44.50 ID:+K+s39s4
>>820
wwww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:05:56.71 ID:tbxa9xdZ
指紋認証のケータイとか無理無理
代替の認証方式搭載してるよね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:37:06.37 ID:JgscZB7s
>>818
>>820
手汗が原因で死ぬなんてあんまりだお
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:03:59.60 ID:LhwxSbYF
手汗で死ぬなんてやめてー!
それなら手術してからにしてください(願)
みんな仲間だから頑張ろうよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:41:41.52 ID:Br2GH9Au
今日手術してきたでー
その日に帰れるとは。昔は大手術だったらしい。
今のところ手さらさらで快適っす。
普通の人は生まれながらにしてこの幸せを手にしてたのかと思うとイライラする。

スマホの画面ってこんなに滑るんだー
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:27:49.10 ID:abothZjn
>>825
他のとこから汗出るやつじゃん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:44:36.33 ID:LpaRYYRC
出る人と出ない人がいるみたいね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:13:11.59 ID:ByMKPinu
尾てい骨の上からでるる

最悪や
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:28:10.72 ID:LpaRYYRC
手汗すごいけどアイドルの握手会行ってきた
気にせず笑顔で握りしめてくれた
けどこっちはやはり気にしてしまう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:06:02.11 ID:wVLeudJt
私も某無名俳優のトークイベントで握手してもらった
握手する前に、予防線で「手汗で気持ち悪いですけどいいですか」と聞いてみたけど、
もちろん気にせずに笑顔で握ってくれた
でも、本当に好きだから申し訳なくなるんだよね
とは言っても手術は代替発汗が怖くて出来ないし
こんなにたくさんの人が悩んでるんだから、もっと治療法があればいいのにと思ってしまう
まぁ本当に命に関わる病気に比べたら、然したる問題ではないと見なされるのはわかるけど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:34:11.99 ID:4csTKZz5
>>825
いくらかかるの?
いたい?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:50:12.10 ID:ocmJMgRk
>>831
痛くは無い
金額は10万円程度です
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:17:27.49 ID:rQT2IWOc
誰やお前
リモホ全然違うやろが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:39:08.77 ID:O/g/xcT8
手汗の季節がやってくる
憂鬱だ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:57:02.32 ID:bapfqknl
冬の手汗は倍になるからね。
俺天パだから梅雨の方が辛いけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:12:16.80 ID:h9fBf1oQ
>>834
ここの人はオールシーズン手汗だっちゃ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:48:19.22 ID:ZUvKLwXs
>>836
一応おれもオールシーズンでっせ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 13:14:08.37 ID:CcZn7cBw
本にカバーをつけるかというトピックに

多汗症で手汗がひどいからカバー必須
と書きこんだら、めっちゃマイナスされた…
(書き込みに対して「+」(賛成)と「-」(反対)の得票数がつく)

一般人とは分かち合えないと思った。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 13:15:56.44 ID:8LAfdbJo
カバーふやけてボロボロになるよね
本自体もだけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:16:27.90 ID:t1GcbJb8
AKB48で多汗症の子いますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:54:41.11 ID:h3GmNOON
横山由依は多少多汗症だけど、手汗はないよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:23:18.25 ID:tpTI6+aJ
>>840
元だけど森杏奈って子
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 03:43:26.25 ID:RhMO0od7
だれだか忘れたけど手汗が酷いから握手じゃなくハイタッチ?みたいなやつがいたような。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:37:59.11 ID:4KT10ILw
俺は握手の手を払うようにしている。
そのせいで嫌われてる。
あーあ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:11:35.80 ID:H6tVFW4D
手汗のせいでファン減ったりするのかな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:24:00.11 ID:apdbdiI2
AKBやGMTに多汗症がいるなら応援したいな

>>843
ハイタッチも汗気になるぞ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:00:29.01 ID:6Le0Kcfq
障害者は障害者を好きになるってね。
そしてまた出来損ないの子が生まれ社会が衰退すると。
なんらかの規制が必要だな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:34:53.45 ID:ooFevcXh
>>847
手汗婚か
悪くないな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:19:47.75 ID:3kytva1K
子供も手汗になるのかな
でも遺伝しないか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:59:19.90 ID:oXo5P+cf
>>848
結婚披露宴最後、出口で握手するやついやだよね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:13:01.90 ID:np7AxJ/f
あー嫌だあれ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:02:38.68 ID:fBfRnvii
でもさ お辞儀があいさつの基本の国に生まれてよかったよなー
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:10:37.96 ID:bC1Fttuk
それでもインターナショナルな国になっていくわよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:15:15.57 ID:QYr61xKI
http://tease-chiryou.com/
こういうのって効果ないのかな…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:10:05.10 ID:wwqQGdbn
塩アル液自分でつくってる人に聞きたいんだけど
消毒として塩化ベンザルコニウム入れたいんだが、粉末のものって売ってる?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:48:53.91 ID:u5Vd1Wsz
手マンしてたら右手だけ改善した
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:17:21.32 ID:XYhuGJNM
>>855
塩アル効きますか?私はダメでした
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:28:34.71 ID:d8UZE7jH
なんでここにいるやつらアイドルオタばっかなんだ
俺もこいつらと同類かちきしょう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:08:58.67 ID:iFdqX5l9
2ちゃんはドルヲタが多い
握手したい
治療したい
ここに来る
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:43:33.62 ID:tFrqNXGc
>>857
レベル1程度で5日くらい塗ってたらかなり改善しました。
緊張したり蒸し暑い部屋にいたりすると少しじんわりしますが、手を洗えば問題ありません
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:01:45.77 ID:vvrRV5de
>>859
わろたwww
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 02:09:32.08 ID:5vKXN4A6
>>855
アルコールとかじゃだめか?

自分は水道水のみだけど乾くの遅い以外特に問題ない。
前は無水エタノールも混ぜてたけど荒れた。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 02:15:45.79 ID:8eh9COq2
関係ないけど、塩アルで手汗を抑えてから(ってもレベル3→1.5)
顔汗がもの凄い。
鼻の頭とヒゲ(女だが)のとこに玉のような汗の粒が出来て、酷いときには粒が大きくなり過ぎて崩壊して流れるレベル。
あと眼鏡かけてると鼻あてのあたりに汗が溜まって、少しずらすと流れる。

自分みたいなやつが手術すると代償性発汗で悲惨なことになるんだろうなorz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:36:22.42 ID:PAnGjS5H
幼い頃折り紙を折ると、紙がふやけて
破れるどころか、色落ちまでした。
当然何も完成できなかった。
学生の頃、ノートとるとき布のハンカチ
なんて役立たず。折って分厚くしても
紙まで汗がしっかり浸透。
分厚いタオルをさらに
分厚く折り畳んで敷くも手が浮いてしまい
書きにくい事この上なし。
プリントを前から後ろにまわす時なんて
心臓が飛び出しそうだった。
いかにプリントに触れる面積を
小さくするかが勝負の鍵。いつも敗戦。
彼が出来て手汗だから手を繋ぎたくない
旨を伝えると、じゃあ、と、手首をつかまれ、
まるで連行されてるよう。
社会に出てマウスはベタベタ、シルバー
アクセサリーは即錆びる、
スマホ持つ時は必ずタオルで包み込む、
ネイル屋なんて勿論行けず、
吊革も手すりも掴めず電車でゴロリと
転がる始末。

もちろん薬や病院、色々試してこの結果。
手汗のせいで人生ハードダワ。
書きなぐったらすっきりした。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:48:14.25 ID:f0E4CCwS
みんなそうだよここの人は
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:10:13.04 ID:kY6dGVay
商品をレジにもっていくときは、角をもってなるべく商品に手が触れる面積を小さくしてる
汗で濡れたものを渡すのが恥ずかしいから

おまんこくぱぁ三鷹女大好きです
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:21:11.02 ID:e1QTGo2B
>>862
アルコールがあったか!ありがとう
色々自分で試してみるよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:08:37.39 ID:tDFmX6ze
>>866
俺も俺も
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:13:02.96 ID:jN9Fxai5
レベル1だったら手術しても代償性発汗そんなにないのかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:43:44.08 ID:Jdg+ttVk
1ならしない方がいい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:13:48.37 ID:jN9Fxai5
>>870
わかってるんだがつらくてな
レベル上がる程代償も大きくなるのか気になっただけ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:58:46.43 ID:IpYtLko+
恐らくレベル2だがオドレミンも塩アルも微妙
確かに付けて寝て午前中は効果あるんだが午後になったら付けてない時よりかく感じがする
普段は蒸発しにくくてベトベト?な汗だけどサラサラ流れるような汗
いい汗なのかもしれないけどサラサラな分ポタポタ垂れるからより目立つしいろんなことしにくくなる
と言っても耐性?みたいなの怖くて2週間以上続けて付けたことがない
サラサラ流れるのは何とか我慢して続けてみるべきかな?
汗が止まるのは他のこと考えられないくらい眠い時くらい
一回汗のこと意識し出すとずっと湿ってる感じ、寒くて手が死ぬ
脇も足も同じ感じ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:41:00.77 ID:OQiMJWhW
最近脇汗臭くなってきたわ・・・
ワキガ発症かな・・・
右はポップコーンのような香り・・・
左は乳製品のような香り・・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:39:53.13 ID:szd8BpL+
冬つらすぎw
夏の比じゃない
875ベタ子:2013/11/08(金) 23:56:12.26 ID:uEwQUGNb
初めておじゃまします。
最近、脱手足汗に頑張ってます。

今試しているのは、プロバイサインですが、いきなり効果が切れたりするので
塗り薬も試しています。

この季節空気が乾燥しているせいか他の季節よりも手足の汗が少ないような気がします
今は薬を飲む時間を調節することでなんとか乗り切ってますが、コレからがとても不安
本当に効くのか凄く心配、手汗が止まらななかったらお客の前で伝標書いたりとか
とか本当に無理で恐怖です。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:24:39.06 ID:XO/bJ3pi
冬ひどくなる人と夏ひどくなる人ってなにがちがうんだろな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:06:54.34 ID:hEDJGmXw
どっちも酷いんですがそれは
878ベタ子:2013/11/09(土) 19:21:25.93 ID:ShTOrx9a
私は子供の頃から手と足の汗が酷かったです。子供の頃は脇の汗はあまり気にしたことはありませんでした
だけど中学、高校っと進むうちに黒い制服の脇が白く塩?吹いているのに気がついて脇からも汗が凄く出いるのを自覚しました。

もう未だに手を繋ぐとか人前で文字を書くとか考えただけでジワーっと汗が・・・。

高校生の頃に一度だけ、手の皮や足の皮が剥けるので病院にいきましたが、塗り薬を貰っても治らないのは解っていたのでそれ以来行ってません
その時汗が多いっと先生に相談しましたが年を取れば治るっと言われてガックリしました。

今回就職したのをキッカケに色々とネットで調べて皮膚科の先生に相談したらプロバイサインっという薬を出してくれました。
飲み薬があるのを知らなかったのでビックリしました。

副作用の説明を受けて不安でしたが、一錠飲んでみました。

結果は2時間ほど足と手の汗が止まりました。短い時間でしたが凄く嬉しかった。
もうこの薬が無いと仕事できそうにありません><

でもいきなり効果が切れるので二日前からネットで申し込んだAHCのサンプルを使ってます
夜就寝前に塗ると次の日の午前中までは手が乾いていました。

数日続けると暫くの閧ヘ汗が止まるという触れ込みみたいなので本当なら憂いしなっと思ってます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:48:35.93 ID:xET3a/S/
ブロバイサンてこのスレ初めて出てきたワードじゃない?
俺も子供の頃一日中靴履いてたりすると蒸れて皮剥けたな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:19:33.11 ID:XO/bJ3pi
効果2時間かあ(^^;
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:59:39.03 ID:SKCzhoSd
プロバンサインは何回も何回も出てきてるワードだよ
スレ見てなさすぎ&抽出もできないのか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:21:42.58 ID:Zs2/pyYw
プロバイサインはベタ子さんしか書いてないけどな
883ベタ子:2013/11/10(日) 00:51:48.00 ID:UAelnhbs
キャ!、すみません 薬の名前ミスってました。

882さんずーっと前にスレに出てました。
それから正しくは881さんが書いてるようにプロバンサインでした。
ごめんなさい。
ついでなので手汗でよかった事書いてみます><

お札を数える時滑らないで数えやすい。
台帳がめくりやすい。
子供の頃は手が荒れていたけど大人になって手荒れが無くなった。
(卵の皮を剥くように剥けていたのにある年突然剥けなくなった何故か疑問)
切手は水いらず

もう、、どうでも良いような事で泣ける

そういえばココのスレ見ていて昔の事凄く思い出しました。

鉄棒とか凄い滑るし、テストの時とか最悪でいつも分度器や定規の上に手を乗せてたし
ハンカチを握り締めプリントを後ろに回してたとか、寒い冬に手袋していたら汗で湿ってきて余計に冷たいとか・・・色々

そういえば彼氏の年代物の車のハンドルが黒皮で運転させてもらったら汗で手が黒くなって真っ白のスカートがシミだらけになったことも・・・

今日一日の汗事情も報告しときます。

昨夜寝る前にサンプルを手に塗り就寝・・・・・朝8時起きると手はサラサラ
10時に食事・・・・・まだ手は湿ってない(少しカサついている)
11時に薬を一錠・・・30分後口の中が渇いてくるのを感じた
14時30分・・・・・・手足が汗ばむ(雫が垂れるほどではない)
15時・・・・・・・・冷房の効いた所をウロウロとしてまた薬を一錠
16時・・・・・・・・手が湿っていて不安だったのでまた一錠
16時30分・・・・・・薬の効果でまた手足がサラサラになるついでに口の中も渇く

一番汗が少ないこの時期でも手汗が出る><、真冬が真夏が恐ろしい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:54:58.63 ID:1gb12bw5
レジの人からお釣りもらうときにいつもびっくりした顔されるのがつらいです
手汗気付かれずにお釣り貰う方法はないですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:01:14.15 ID:Zs2/pyYw
・カードや電子マネーで買う
・釣りはいらねーぜ!
・がま口財布を開いたまま差し出して直接入れてもらう
真面目にこれくらいしか浮かばない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:27:45.97 ID:WS8k5ct3
あー、小銭だけならそのまま財布に入れてもらうとかやってるな、実際。
別にそれ程ヘンな顔もされずに、みんな「あぁハイハイ」みたいな感じで入れてくれるよ
887ベタ子:2013/11/10(日) 13:52:05.19 ID:UAelnhbs
885さんがおっしゃってるようにカードや電子マネー凄く良いと思います
レシートはいりませんと断る
お釣りを差し出された時にバックの中で探し物をするふりしてソコ(レジ台)に置いてくださいと言うとかどうですか?
私は小銭だのお釣りを手を広げてもらうのが嫌なので先に返してもらったお札をゆっくり確かめてお釣りを
差し出されたらお札を持ったまま小銭を返してもらったりしてます。

皆さん同じような事で悩んでいるんですね><これって普通の人からは考えられないような悩みですよね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:26:12.76 ID:Zs2/pyYw
レジは別に気にしないな
何故かというとどう思われようがどうせその人にはもう会わないだろうから

結婚式とかで友達とかと握手する方がよっぽど嫌だ
理解してくれてる友達なら良いけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:13:37.76 ID:uA0l3Msd
コンビニでバイト始めようとしてる俺にきつい書き込みだな・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:10:37.90 ID:yLKaMFmA
ホームセンターでレジやってたことあるけど、小銭が濡れてると言ってクレーム入れられた。
かなりへこんだ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:28:54.70 ID:uA0l3Msd
追い打ちかけるねぇ・・・
コンビニって手こまめに洗えないかなセブンなんだけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:27:06.22 ID:jJpd6sSH
今日スーパーのレジで手を添えてお釣りを渡したらビクッてされて
お釣りを渡す時は手をさわらないほうがいいですよって言われた
同性だからパッとその場で言ってくれたんでしょうが
やっぱり暖かい手と手汗が悪かったのかな…結構凹んでます
893ベタ子:2013/11/11(月) 01:41:29.37 ID:OQjavTUG
そんな事言われたら一日ナーバスになってしまう
気がついてもスルーして欲しい
つり銭間違えないように頑張ってください

冬は汗が出るときは手のひらと足の裏が凄く冷たくなるけど汗がでないときは手足が凄く熱いので
寝るときは布団から手と足を出して寝てます
皆さんどうですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:22:02.65 ID:9HVHIFHH
コンビニのレジは大丈夫だよって言ってた人多かったけどありゃ嘘か?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:59:53.79 ID:OQjavTUG
今日皮膚科で塩化アルミ水溶液なるものを処方してもらったけど高い!
プロバイサインは56錠で700円で水溶液は50ccぐらいで1000円ぼったくりでしょ
しかも薄い布手袋に水溶液を浸してゴム手袋をはめて寝てくださいとか・・・

めんどくさすぎだけど兎に角一回やってみる・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:08:13.54 ID:T3jXodvz
世の中的には手汗常にかく人がいること、あまり知られてないのかな?
触った瞬間皆ビクっとして、なんやお前気持ち悪いなの一言。
そういう出来事があるたびに手首に一つラインができる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:53:55.06 ID:inaN1jS6
知られてないね
知ってるとしても汗ばむ程度だと思ってたりでしょ
指先から垂れるなんて想像もしてないでしょ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:35:57.45 ID:bG3F1WP3
>>895
めんどくさいとか言ってるけどこの病気では常識な
それすら面倒なら何も試すなってレベルに初歩
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:14:30.24 ID:inaN1jS6
プロバイサイン試してみようかな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:40:39.77 ID:9HVHIFHH
>>899
常用できるようなものじゃないからな
ここぞって時に使う方がいい
901ベタ子:2013/11/11(月) 19:52:30.72 ID:OQjavTUG
AHC20のサンプルを使って4日目
今日は肌寒く空気も乾燥した感じだったので手も冷たくって汗が出なかった
薬が効いているのかどうか不明
手足用のサンプルも製造してくれたらいいのにと思う
AHC30を使ってる人いたら効いたか教えてください
902ベタ子:2013/11/11(月) 20:01:14.37 ID:OQjavTUG
そうですね、面倒なんて言ってられません。
切羽詰ってますから。
手汗が出ると仕事にならない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:20:25.22 ID:cQJeZBlR
>>900
普段の仕事や私生活は汗かいてても大体問題ないから俺にピッタリかもしれん
俺は汗を止めたいのは握手する時とギター弾く時だけだ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:42:23.46 ID:6vLQgkMX
手術しない限り治らないんでしょ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:56:10.72 ID:nE/n8uN/
毎年冬の訪れとともに手術を考える自分がいる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:24:13.26 ID:cJAH5BQk
プロバイサインて口乾いて臭くなったりしない?
ガムとか噛んでも唾液出ないん?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:15:57.16 ID:GzRroY/F
手汗で冬服の袖口がいつも汚れる
白い服着れない
908ベタ子:2013/11/13(水) 01:13:48.12 ID:6zAsOSmY
一錠だけならさほど口の渇きは気にならないけど2錠飲んだ時は結構渇きがキツイと思います
ガムとか噛むと余計に口の中が違和感ありました。
うがいとかしてます。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:06:49.15 ID:NHToavBW
>>893
手に触れないようと考えながらしてみたら
焦ってお釣りを落としまくりましたww

自分はまだ学生でお金が無いので
そんなに上手くいかないとは思うのですが
とりあえず自律神経を鍛えて治そうと考えています
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:29:48.29 ID:zhDg3sC5
>>908
とりあえず買ってみた
効果あるかな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:38:52.80 ID:exb2RGw2
プロバンサインの結果報告待ってまーす
912ベタ子:2013/11/14(木) 10:45:17.12 ID:T/qtzXFR
910さん空腹時の汗の出ていない時に一錠だけ試してみるといいと思います。
私は30分ぐらいで口の渇きが少し出てきて効果を実感しました。
効くといいですね。

AHC20のサンプルを使って今日で。足は使ってないので汗がでますが手から汗がでません
ちなみに病院で処方してもらった塩化アルミニウム水溶液を昨日綿棒で手に塗ってみまたので
ドッチが効いているのか不明
サンプルはもう無くなったので暫くは塩化アルミの方を使ってみます
913ベタ子:2013/11/14(木) 12:03:47.68 ID:T/qtzXFR
>>909さん
私は夜寝る前に複式呼吸も今実践中です
お互いがんばりましょうね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:45:05.04 ID:RTQQDWNQ
空腹時ってことは食前がベストなんですかね?
それとも食間ですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:30:31.18 ID:bklubms4
なんで綿棒で塗ってるんだ
916ベタ子:2013/11/14(木) 13:51:23.69 ID:T/qtzXFR
>>914さん
皮膚科の先生からは空腹時にっと言われたので私は少なめの食後2時間して一錠飲んで3時間閧あけてもう一錠飲んでいます。
既に汗スイッチがオンになってたら効き目が今一の時もあるのでプロバンサインって飲むタイミングが難しい感じがします。
自分が汗を絶対に出したくない時間に合わせて考えた方がいいです。

この季節空気が乾燥しているせいか塗り薬の効果が実感できないので風呂に長くつかって汗が出るか実験!
顔からは汗が出ているのに手が乾いているのに驚きました。
これなら手から流れるような汗にも効いてくれるかもっと期待してます。
917ベタ子:2013/11/14(木) 14:03:09.42 ID:T/qtzXFR
>>915さん
どうして綿棒かというと理由は二つです
お化粧用のコットンでもよかったのですが丁度切れていたのと
いきなり湿布+密閉して肌に合わなかったら困ると思ったからです。

使い方は自分の汗の程度に合わせて序々に変えて行こうかなと思ってます
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:31:45.25 ID:RTQQDWNQ
色々な時間試してみますかね
プロバンサイン飲んでサウナ入ったらどうなるんかなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:51:38.96 ID:Al/n0HPf
酔うと汗でなくなるんだよな〜
やっぱり日頃から緊張してるってことなのかな?
甲状腺の値高くてバセドー病の数歩手前って言われた
920ベタ子:2013/11/15(金) 10:01:03.51 ID:SGsGh0DJ
>>918さん
プロバンの効果はどうでしたか?
薬飲んでサウナは体に熱がこもって脳みそ解けそう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:29:57.83 ID:V2+xspfZ
>>919
パセドウ病の治療はできないの?
甲状腺の異常が原因の一つにあるって聞いたことが
922ベタ子:2013/11/16(土) 01:10:00.13 ID:UwymTqz0
今日は塩化アルミだけで頑張ろうと思ったけど甘かった、晴天だったせいか出勤の運転中に発汗スイッチがオンに
職場について薬を一錠飲んではみたけど2時間しても効果が現れないそして追加で1錠飲むと一時間後
スイッチが切れたみたいでその後4時間ほどは汗とはおさらばできたけど口の中パサパサで(*_*)
もっと安定した薬開発されないかな〜
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 06:37:24.66 ID:6gCzotiB
ねぇ、なんで次スレ立ってんの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:18:45.73 ID:9iH/m3h0
手足は多汗症で真冬でも汗だくなのに、他の部位は乾燥肌
顔はガサガサ、頭は乾性フケ出る
顔は保湿して、フケはシャンプー自分に合う探してる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:23:45.30 ID:suFYJiBo
手汗がせめて甲にかけばいいのにって毎日思います
握手できなくて大変困っています
ここの内容読んで少し安心します
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:54:35.32 ID:zFMWPrVK
私も多汗症なのに乾燥肌だわ
乾いてる時には指先が粉拭いてピリピリ割れるのに、汗かき始めると流れる汗でしみて痛い
そして手も足も氷みたいに冷たくなる
夏も冬もキライ…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:26:45.81 ID:nFs6hOIT
皆さんに質問です。
過去にプールやお風呂で異常に手の平がふやけて皺皺になった経験がありますか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:07:29.08 ID:EI3zwiWF
お風呂で指しわしわだけど普通でしょ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:00:49.43 ID:nFs6hOIT
>>928
今は普通お風呂に入ったぐらいじゃそんなに無茶苦茶皺皺にならないですけど
子供の頃、何コレ?っていうぐらいふやけて手の皮が剥けたりしていたので、手汗の多汗症のせいだったかもと思って質問してみました
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:16:07.43 ID:bRnln26x
アメトークで手汗すごい芸人とかやってくれれば多くの人に我々の辛さを知ってもらえそう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:25:39.10 ID:dn4nMC10
プロバンサインまだ届かない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:16:31.77 ID:y6D7n9ST
>>929
子供の頃は誰だって老人を超えるくらいしわしわになるよ
手が大きくなる分の皮がお湯でふやける、だから手が小さければ小さいほどしわしわになるみたいな話を親が言ってた
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:57:26.81 ID:l6NlycTN
皮膚科行ったらプロバンサイン処方してくれたでー
あと光治療ってのもやらせてもらえた
ネットで調べたけどどこにも載ってないってゆーね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:10:45.98 ID:bRnln26x
光治療kwsk
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:01:51.21 ID:l6NlycTN
一回千円で身体に無害の紫外線をあてるって感じだった
一応見ると危ないっことで目隠ししてやったぞ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:14:33.10 ID:aj0UweAQ
光治療ってよく睡眠障害とかでやるやつかな
それともツボ刺激みたいなのかもしくはレーザー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:51:35.15 ID:RG1KoCUE
ネットに普通に乗ってるわ
自律神経整えるやつな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:44:44.82 ID:aj0UweAQ
今の季節が手汗が少ないから一番好き
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:40:40.60 ID:X2zykZ8k
脳の手術で治った人いるよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:44:53.66 ID:nnGCfudm
ソース
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:29:33.06 ID:vNoqvfx8
プロバンサイン届いた
運動する時は汗かくから飲まない方が良いよね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:29:04.11 ID:MjTakJGK
無理やり止めたらどうなるんだろうな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:30:02.61 ID:MjTakJGK
サウナとかも
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 02:02:50.84 ID:x0DnvRKS
サウナは流石に汗出るんじゃ?
体験談お待ちしてます
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 06:59:38.96 ID:+3xjGjoB
これ使った人いませんか?
とりあえず情報ないんでポチってみた

デトランスα
http://www.you-up.com/advert/pl/ren_hfdtra/index.php
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:31:08.31 ID:roptAb7R
サウナ後というか、お風呂上りは手汗が止まります
やはり精神的なリラックス効果ですね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 03:15:29.98 ID:FekQ4OBl
>>946
塗り薬を1回使ってから2週間お風呂につかっていても手がサラサラなので少し不安になってました
リラックス効果なんですね、納得!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:58:48.05 ID:LRsbEoPZ
プロバンサイン初服用
食間にとりあえず1錠
乾いてたけど薬の効果なのか単純に乾いてたのかわからんかった
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:55:49.66 ID:+nbhhsP0
>>884
お釣り貰うときにわざわざ店員の表情確認するメンタルの方が手汗よりやばいかと
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:57:34.35 ID:+nbhhsP0
>>892
いやいや、手汗があろうとなかろうと、釣り貰うときに店員の手が触れるのは客としては不愉快だよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 03:08:49.67 ID:NubkS5W7
釣りを渡すとき
レシートの片側の真ん中を親指で抑えて窪ませる。
窪みに沿って小銭を縦に並ぶようにおく(というか勝手にそうなる)
もう片方の端を持って、両手で客の手の真ん中に重心が来るように渡す。

まあ普通なんだけど、これで客の手に触れる事なんて客が意識してこっちの手を触ろうとする時くらいなんだが。

逆に貰うときは、店員が変な渡し方(包み込む)とかだと触れる。
毎回同じ店員が触れてくるので、そいつの渡し方が悪いと思って開き直る。
その店員にどう思われようが気にならない、嫌なら他の人は触れないで渡せるんだからそうしろと思う。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 03:14:48.01 ID:PZtvrgTW
電子マネー始めました
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:56:21.63 ID:GGj83Iey
本当に手汗だけがコンプレックスです。
私は今学生ですが、色々困ってます!
プリント類が汗でぬれたり、字がにじんだり・・・
それにいつか彼氏ができた時に、手をつなげないし手をつないだとして
彼氏が自分の手の事をどう思ってるかとか色々考えちゃったり・・・
砂とかを触った際に、自分1人だけ手にくっついていたり・・
    ↑
こういうのが嫌なので
人との手の接触をなるべくさけてます。
私の手に他人が触れる事で人を不快にすると常に思ってるからです。

友達に指摘された時は、わざとおどけて言いますが
実際の気持ちはすごく辛いです(T_T)マジで落ち込むんです・・・

何か治す方法、ありませんかね?
(手術なし・お金使わなくていい・副作用が起こらない)

ぜひ宜しくお願いします☆彡
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:20:03.98 ID:PZtvrgTW
結論から言うと無い
残念ながらここの皆はずっと悩んでるのだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:47:47.97 ID:/YYeaJQP
甲状腺機能亢進症調べた人いないの
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:12:16.96 ID:E4hSmEo4
>>953
彼氏の心配はすること無いんじゃないかなぁ
彼氏できないし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:56:07.40 ID:CBs6fQFn
手を繋ぐことをしないからよく知らんけど手ってあったかいのかねえ
もうこの時期手袋しようが手がかじかんで辛い
湿ってるから手が超冷たくてそんなに熱くないお湯でも触るとやけどするんじゃないかって感覚
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:11:27.04 ID:TzHMuecz
冷えるのつらすぎるよねー
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:11:37.24 ID:FEtK+1MW
俺も冷え性
やっぱ神経がイってんのかね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:36:13.73 ID:9i5OOtg6
甲状腺の問題で交感神経が過剰に働いてるんじゃない?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:27:10.90 ID:3SMG8ig8
>953(手術なし・お金使わなくていい・副作用が起こらない)
治らないと思いますが自律訓練でもやってみてください。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 04:03:21.07 ID:/erwwQu0
ギルマス「呼んだか?」
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:30:35.66 ID:+6HZFABh
催眠術で、手汗をかくこと忘れたら完治しそうな気がしますが
どうでしょう?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:42:03.23 ID:KA3mQgsV
>>963
自分の意思に関係なく汗が出るのを止められるだろうか
汗が出てるのに「出てない」って言うようになるのがオチじゃないの
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:22:56.48 ID:n3lTtOYC
それはそれで幸せな気がする
他人には迷惑かもしれんけど自分はそれで悩まなくて済むからな
まあ不毛な話には変わりないが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:26:12.57 ID:pWRgdWU7
緊張から交換神経活発になって汗が出るんだから
緊張しないような催眠術なら効きそうな気にもなる。
マインドコントロールの強烈なバージョンっぽい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:36:49.78 ID:KA3mQgsV
塩化アルミニウム、使ってみたけど良かった
自分は始めて一週間くらい使ったらカッサカサになった
使用やめて一週間くらいするとちょっと湿った感じになって
ちょっと湿った状態は三週間くらいは持つ感じ
ちょっと湿った状態から三日くらい使うとまた汗が出ない状態になる
今は汗が出ない状態にしたい日の三日前から使ってる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:44:20.17 ID:HS59q0ri
私も使ってみたけど、緊張するとカサカサになった手から汗が吹き出した…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:14:56.97 ID:eyk0uPqa
>>968
寝る前で汗が出てない時に使いましたか?それに何回かしないと汗が止まらない人もいます。
汗が出ている時に塗っても手の表面で結晶ができてしまって手が荒れるだけになります。
手袋を使うと効果があがりますが、その方法を試してもダメだったら飲み薬しか無いですね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:42:47.10 ID:dyFP8Sw/
塗って手袋して寝ると朝すごいびっしょりなんだけどこれ意味あるの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:29:23.57 ID:HS59q0ri
>>969
塗ったけど日数が足りないのかなぁ?
普段はたしかに汗出にくくなったけど、人と話したりするとやっぱり出ますね
けど、もう一回説明してもらった通りにやり直してみます!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:12:51.37 ID:f1f46Wjj
いつも汗かいてるのにいざというときに止まる
スーパーのビニール袋の口開くときとか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:01:49.91 ID:waxYMGdh
11月に手のひらボロボロになって、治ったなーとか思ったら今度は手汗でベトベト。
緊張で手が震えるし、冬のせいかな〜
974967:2013/12/07(土) 20:10:21.50 ID:q3K+FW19
>>971
自分の場合だけど
手を洗って塩アルをスポイトで手のひらに取って手に刷り込んで乾かしてを3回やって
塩アル入れたポリ手袋に3〜4時間、手袋外してティッシュで拭いただけの手洗いしない状態でまた3〜4時間おいてる
寝る前とかテレビ見ながらボーッとしながらやってる
一番最初に効果出たのが手のひらで一番最後が指先って感じ
一週間やったら指先からも汗が出なくなった
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:34:16.74 ID:HS59q0ri
>>974
なるほど〜
すごく参考になりました!
汗止まるといいな〜♪
ありがとうございます♪
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:51:46.38 ID:dyFP8Sw/
コンビニのアルバイトとかしてる人いる?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:24:08.26 ID:ckH9i42O
皆それぞれやり方があるんですね
私は薄い布手袋の掌側に塩アルを染み込ませて(結構多め)その上からゴム手袋で就寝って感じです
この季節で20日間汗から解放されましたがもう治りましたけど始めは手がめっちゃ荒れました
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:26:17.62 ID:JcllRC0O
握手会なう
オドレミンとプロバンサイン3錠駆使したが湿ってる
口の中だけはパッサパサやで
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:15:54.09 ID:GPvqOPin
このスレの住民で握手会行くとか勇者すぎるぞ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:19:46.05 ID:G/JmRCfy
勇者だわ
タダで待たずに好きな人と出来ますって言われても行かないわ
薬もやっぱ極度の緊張状態だと意味ないのかね
とりあえず買ったけどあまり使わずにいた塩アル続けてみようかな
いつも午前で効果切れて午後から普段より汗が出てたんだよなあ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:28:07.61 ID:JcllRC0O
手汗かいてても推しメンは久しぶりっていつも喜んでくれるよ
んでもやっばりこっちとしては気になるから、ギリギリまでタオルで吹いたりパーにして腕ぶらんぶらんして乾かしてるw
いつか多汗症の事打ち明けようかな
982名無しさん@お腹いっぱい。
ぶっちゃけ握手無しで会話だけでもいんだけど、それはそれで向こうに申し訳ないし、他の人からなんで握手しないの怪しまれる

出来ることなら他の人と同じように普通に握手して会話したいのさ
だから治療したいのさ