身体障害者手帳〜vol. 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
これから取得されるという方、既に取得されている方、マッタリと語り合いましょう。

前スレ
身体障害者手帳〜vol. 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242348983/

以下テンプレ

身体障害認定のための等級表一覧
ttp://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo.htm

指数記載URL
ttp://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/syogai/sinsyo.html

視覚障害基準(京都府)
ttp://www.pref.kyoto.jp/handicap/note/note2_3.html


年金・割引サービス

障害年金
ttp://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm


有料道路の割引率

●本人運転の場合
身体障害者手帳の交付を受けている全ての身体障害者

●本人以外の運転の場合
重度の身体障害者または重度の知的障害者

●割引率は、通常料金の50%以下

利用方法
●ETC処理の場合
事前に有料道路業者の設置する窓口へ必要な情報(ETCカード番号、車載器管理番号等)を
登録した後、ETCノンストップ走行時に割引を適用
●有人処理の場合(料金係員による処理)
料金支払い時に身体障害者手帳または療育手帳を提示、確認を受ける。


JR・私鉄の割引
ttp://www.geocities.jp/travel_20xx/tickets0.html


NHKの障害者割引
ttp://pid.nhk.or.jp/jushinryo/taikei-henkou.html
ttp://www.town.hachijo.tokyo.jp/kakuka/kenkou/nhk_menjo/nhk.html


介護保険法条文
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H09/H09HO123.html

身体障害者自立支援法
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO283.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:11:37 ID:EulW+vef
僕も持っています。
視覚二級です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:39:42 ID:kd3EcNv8
>>1


ところで、前スレは何で中途半端な982で落ちたのか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:34:30 ID:Mxox7Yi3
980超えると落ちる仕様だから、書き込み続けないと途中でも落ちます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:16:53 ID:Oed60K5j
ほしゅ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:38:28 ID:Yy8KIoMF
書き込みないね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:04:24 ID:SbHV3X5p
tes
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:18:08 ID:Yz+sGiF1
軽度で手帳を取得しようとするから
ややこしくなるんだよ
身の丈に合った行動をしないと
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:42:44 ID:UrN4HXe1
ペースメーカー入れてて1級以外の人って居る?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:48:18 ID:GpViKT6/
前に書いてあったのだがこういう体になって、両親に感謝感謝です。耳悪いです6級
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:13:21 ID:UXEg/40v
6級って感謝できるようなメリットあるの?
聾者だけにしてもらえる何かが有るのか?
おれ下肢3級だけどなにもないぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:21:11 ID:UXEg/40v
あれかな、1種2種ってあるけどこれが1種だったら等級は余り関係なく色々とメリットが有るのかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:39:49 ID:UBo+5riF
手帳は大きく分けて3種類だよ。

・3級以下のなんちゃって障害者ハイエナ手帳
・1〜2級の年金・医療助成狙いの生活が掛かっている手帳
・全身性障害で自立支援でヘルパーなり看護士を常時付けてもらわないと生きていけない手帳
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:50:36 ID:vZlz8OR9
特級というのが存在すると言う噂は本当だったのか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:10:43 ID:a7lJTDHn
障害は個人差が大きいのと制度自体もまだまだ不完全だから等級だけで判断するのは危険過ぎ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:15:25 ID:vZlz8OR9
何が危険なのかわからん。危険が危ないってか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:38:22 ID:FfFY9kt7
>>11
バス料金半額、携帯料金半額あるやないけ感謝しろバか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 06:59:44 ID:zqbKf6dm
市町村によって違うよぉ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:03:06 ID:zqbKf6dm
あ、携帯の料金は全国共通かぁ。
でも>>10の人は耳の6級だから、電話はできないかもね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:28:06 ID:3FZx8lsX
おれメールし放題契約だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:46:24 ID:In3OmKZ8
>>19
手話でテレビ電話をする人も居るらしいよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:21:15 ID:zqbKf6dm
おぉ、そういう使い方もあるんやねぇ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:57:33 ID:Utw1y2ic
iPhone4の目玉?Face TimeのPVで手話が出て来て「なるほど」と思った
http://www.apple.com/jp/iphone/features/facetime.html#facetime-video
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:05:18 ID:cjs7GRUS
ソフトバンクのハートフレンド割引を契約してきた。
月々の携帯代がいくらか安くなるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:13:17 ID:7ZxomBBq
>>24
「ハートフレンド割引」2010年6月1日より提供開始2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1269931131/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:28:51 ID:OMjWvGJk
>>24
どうなの得なの?
iphoneだけ欲しいんだけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:56:40 ID:uEvunktq
基本料980円が0になる。

時間帯で・SoftBank以外だと、通話一分40円だから
高いわな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:00:17 ID:rxr++C+L
>>27
他キャリアに25分以上掛けるなら、Wホワイトに加入せよ
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/w_white/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:39:08 ID:t5EqUWaC
そうは言ってもあんまり掛けない月があったりすると、
結局入らない方がトータルでは安かったりする。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:04:53 ID:EfjMdJg3
まったく使う気無いから
だめか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:01:37 ID:nebePuhq
Skypeで話す。

で、相手には表示不可能とか待ち受けに出てしまうから
mailで一言Skypeで電話するといれとく。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:14:13 ID:1DmFnSTU
手帳の等級は一度決まってしまえば
日本全国どこに引っ越しても
状態が良くならない限り
死ぬまで等級は変わらないのでしょうか?
自治体によって違いがあるのか疑問です
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:17:24 ID:P06Vlsiy
診断書の影響の方が大きい気がするけど、
自治体って言うか審査する人間によって変わりはすると思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:44:48 ID:1DmFnSTU
>>33
じゃぁ他県に引っ越すたびに
自治体とかに申請するしかないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:46:11 ID:vNdlO/Xe
埼玉から群馬に越してきたけど
等級が3から4になったよ
再申請すればまた3にもどるのだろうけど面倒
正直このへんの等級だと何もないし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:17:31 ID:llYxjSmw
>>34
そうだよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:09:23 ID:1DmFnSTU
では、引っ越し先で手帳等級が下がったとしたら
年金等級はどうなりますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:48:56 ID:llYxjSmw
審査するだろうから、今までもらってるから引越ししても
絶対もらえるとはならないんじゃないかな?

年金までは知らないけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:17:25 ID:1DmFnSTU
関西の福祉が良いらしくて
大阪に行く障害者がいると聞きましたが
一度重度認定されると
そのままだから福祉の良い地域に引っ越せるのかと

その場合、引っ越して独り暮らしとかだと
年金は少なくなると困るのでは?
だから年金も手帳も
等級は変えないものなのかと思っていました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:21:16 ID:TYLdJdTn
福祉というよりずばり生活保護でしょ?
手帳の対応なんて自治体毎に違うだろうから目ぼしい自治体に直接問い合わせするしかないのでは?

自治体によっては以前居た自治体発行の手帳をそのまま使えるところもあるみたいだけど?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:42:58 ID:lo4qK2Pq
手帳って前の自治体の手帳を持っていって
切り替え更新みたいなんじゃなくて
再申請で診断書からなの?

文書代やらかかんじゃん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:46:18 ID:1DmFnSTU
じゃあ僕は(運良く?)重度認定されたから
今の自治体の所で
障害者であるからには
このままこの土地で暮らしてたほうがお得って事ですね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:41:43 ID:fMRDtBH8
おれは重症認定で、県内の専門病院にかわったら
そこまで悪くないということだったから、多分今更新が
あったら、1級→3級になるはず。

前の病院でもう更新不要と成っていたのでもう更新はないと思うけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:42:05 ID:+HRbChFp
重症認定受けて再認定不要で回復する奴なんて幾らでもいるわな。
ただ、大抵の奴は認定受けたあとに更に悪くなるけどね、でもそうなっても面倒で再認定の申請なんて殆どしない。

殆どの奴が良くなろうが悪くなろうが一番最初に認定受けた状態のままだよ。
黙って今いる自治体で重度認定の恩恵を最大限受けてればいいんじゃねーの?そういう制度なんだし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:31:27 ID:d7UtnNlm
3月に2級の交付を受けた新米障害者です。
今日、たまたま空いてた電車の優先座席に座ったら
尻にガムがこびり付いてしまった。
考えてみれば身体を悪くするまで優先座席に座った覚えがあまりないけど、
こんなものなんですか? まだ マシだよ ってこえも聞こえてきそうで とっても気持ち悪い…

46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:46:09 ID:ler2Nvb3
>>45
一度もねーよ
それは優先席とか関係ないわ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 06:54:31 ID:jvEz7jfS
女子高生のガムだと持ってリサイクルしよう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 07:48:29 ID:SCZPZ9sx
頭に障害があってマナーを守れない奴のせいだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:34:35 ID:ronZGVYG
>>45
おう、新米か。
まずはあんパンとチョココロネ買ってこいや。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:47:47 ID:UL+e+fpg
>>49

先輩、アンパンって安くラリれる 例のあれですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:02:28 ID:BYbp7Mfw
連投スマソ チョココロネってのも塗料屋にあります?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:06:03 ID:Tye4nvHj
一度取った障害者手帳は例えば就職、転職した際に病気の進行が進み級が上がってないかの確認で
再申請を言われることって無いですよね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:59:04 ID:HdZqPRk5
おまえが馬鹿じゃなきゃ
そんなの就職先による
ってすぐわかるよな?

いくらで採用されたんだ?
おまえみたいな馬鹿を採用する企業ならオレも就きたいものだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:53:28 ID:hmcD/Vwm
>>53
お前見たいな礼儀も解らん奴は
何処の会社でも不採用だな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:11:21 ID:FyRgzyad
599 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 21:35:46 ID:A9snWMVC
在日支配下の日本のマスメディアは報道しないが、
在日・帰化人集団の民主党が強行しようとしていること。

外国人地方参政権  : 外国人が日本の政治に参加、対馬は韓国領に 沖縄は独立後中国へ
外国人住民基本法  : 密入国者も5年居れば日本人に  参政権も取得
重国籍容認       : 中国人や北朝鮮人が日本の警官や自衛官に 既に警官の在日率高し
人権擁護法       : 在日韓国朝鮮中国人に逆らえば、問答無用で罰金、拘留つるし上げ
人権侵害救済法     : 人権擁護法と同様 言論弾圧、ネット潰し、マスコミの一人天下
ブロッキング      : ネット検閲、児童ポルノ規制名目で反政府サイトを規制
放送法改正       : ネット検閲、中国以上の言論封鎖へ
中国人ビザ年収要件撤廃 : 観光ビザでの不法滞在者が10倍以上に
1000万人移民推進 : 犯罪増加、外国人自治区の成立、日本人の税金で移民の生活保護支給
北朝鮮人権法改正  : 脱北者が日本国内に定住可能に
沖縄ビジョン        : 人口130万人の沖縄に年間3000万人の外国人 沖縄を中国へ献上
東アジア共同体構想 : 日本の主権を委譲し、日本は中国の属国へ
パチンコ換金合法化 : 違法行為が合法に  (既に年数兆円の売上金が韓国・北朝鮮へ)
夫婦別姓容認     : 日本の家族制度と社会の破壊、中国・韓国式の婚姻へ
戸籍制度廃止     : 家系の破壊、総身元不明人で犯罪多発へ
日教組教育        : 日本が嫌いな日本人、不適格教師、異常な性指導 現在28万人 在日率高し 
靖国神社代替施設  : 日本人は永久に譲歩し続け、戦没者慰霊の形骸化
恒久平和調査局設置 : 日本人は永久に謝罪し続けることに
鳩山談話        : 日本の歴史観を全否定  一方的な謝罪へ
祝日法改正       : 連休減少、祝日・休日を地域毎に解体
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:41:47 ID:n4KMlp6B
>>52
上がってないかの確認して誰が得なんですか?
文章がわからない。確認して等級って決めるのに、勝手にかえられないでしょ?
それとも違法なことしてるんですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:07:13 ID:0AeQ5ufW
再審査が都合悪いとか
詐欺かよ
こういうやつは死んで欲しい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:15:07 ID:MMdLE4jV
ここ池沼しかいないのかよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:44:50 ID:SMeSFYpi
>>54
礼儀?
おまえみたいな馬鹿に礼儀とかいらんだろ
ばーか
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:32:17 ID:s9KAk0yZ
軽度の糖尿病と軽度のうつ病を持っています。
こんな自分でも障害者手帳を持つことが出来るでしょうか?
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:06:08 ID:kuyKCR+E
複合で出るかもわからんが
精神で申請するのは絶対にやめとけ
仕事をやめたりした時に絶対に見つからんぞ

精神病のレッテル張られたら人生終る
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:45:33 ID:0SNkD/is
障害枠で働けないの?
ユニクロとか精神も採るみたいな話だけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:59:02 ID:4vCkQgR9
>>62
ボタン押すだけの仕事とかならな。
当然食ってくだけの給料は貰えない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:40:27 ID:VChXkXMx
障害者手帳をもってて転職は有利になりますか?
今までは意地で一般の仕事をしていたんですが何かと不自由な点が多いです。

怪我の場所は左手を怪我しました。
親指と人差し指なのですが、親指は移植手術をして多少は良くなりましたが痺れがあり
感覚も鈍いです。関節もちゃんとは曲げれません。
人差し指は第二関節から曲がっています。
勿論、第一関節は曲がりません、こちらも痺れや感覚が鈍いです。

これって手帳の申請したら認可がおりますか?
下りたとしたら何級程度なのでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:51:28 ID:GW9V0DuZ
>>64

>>1のテンプレにある「身体障害認定のための等級表一覧 」で調べましょう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:54:04 ID:VChXkXMx
>>65
わかりました。
有難う御座います。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:57:37 ID:J8oeP35/
美術館とか手帳を見せればタダになりますね
場合によっては付き添い1名も
ところで解説をしている貸し出しヘッドフォーンの
割引はあるのでしょうかね
ちょっと厚かましいようで聞けないもんで
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:46:52 ID:QTInqVmr
>>60
血糖値150以上なら貰える。軽度の鬱は医者の診断書次第。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:56:33 ID:YMgbjzb/
ヘルニア+腰椎分離症で長時間電車に乗ることが困難で
学校休むときの診断書は気軽に書いて貰えたけど
同じ感覚で手帳6級もらえるくらいのこと書いてもらえるかなー?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:11:47 ID:fdD0Yk6F
俺はFランの大卒だが学生時代腰を少々患って手帳を取得。
結果、地方公務員になり悠々自適で今や子ども2人いる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:34:25 ID:nkaui7+w
先日、国営の施設の入り口で割引のために手帳を見せたら
若いバイトの女が「中身も見せてください」と言われた。
手帳の中身を見せる必要があるのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:08:38 ID:IEYTpefP
タクシーにも顔写真見せるようにと案内が貼ってあるよ
今は健常者もネットでそういう情報を簡単に得られるから
偽造する奴が多いんじゃね?あと家族の利用したり・・・。
ぱっと見、障害者とわからない人は、確認されると思うよ
確認したいのは写真だろうから、住所や障害名は手で隠しな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:28:52 ID:nkaui7+w
そうなんですか?
私ではなく、旦那がチケット買いに行って、そう言われてすんなり受付の女に手帳を手渡して見せたって言うんです。
手帳は子供の物で、買う時にはその場に居なかったんです。

あとからその話聞いて、旦那と受付の女にかなり腹がたって、数日たってもイライラしてるんですけど。
住所とか書いてある物を、全て見せるっておかしい!って思ってたんですが…

今まで、映画館やその他施設では、手帳を見せるだけで何も言われた事なかったんで。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 05:54:32 ID:11+nmWw7
なぜこんなに上からなのか。
優遇を当たり前と思いたくないし、慣れってのは恐ろしいな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 07:06:14 ID:t3P2CQxM
本人じゃなきゃアウトだろ。
よくしらんけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 07:51:56 ID:IEYTpefP
>>73
まぁ確認するルールになっていても映画やタクシー、美術館など
比較的金額が安いところの人は確認しない場合が多いよ
客と揉めたく無いんだろう。けど、それは確認を怠ってるってこと。
今回の担当者はまじめに仕事してただけだよ
今までがたまたまスル―して貰ってただけ。
障害の等級によって受けられる割引は(JRや航空運賃)必ず中見るよ。

それに住所なんて、生活してたらどこでも見せるでしょ。
保険証や免許証、ビデオ屋ですらコピー取るし
あなたの怒りの原因は子供の障害者手帳だからということではないかな
母親の子供を守りたいという気持ちかも知れんが、もうちょっと余裕を持って
強くなって欲しいな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:13:38 ID:0cmhI2yR
>>72
顔写真や等級、氏名は、表紙にあるだろ。わざわざ中を見せる必要は無いでしょ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:58:46 ID:IEYTpefP
>>77
表紙は「身体障害者手帳」書かれてあるのみ@東京
表に書いてあるなら、中見せろなんて言われるわけないだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:05:54 ID:nkaui7+w
71&73です。
皆さん、ご意見有難う御座います。
ずっと、おかしい!って思ってたんで色々意見聞けてすっきりしました。

表紙に顔写真、氏名、等級まで書いてあって、そこを見せているのに中身確認ってどうなの?
って思ってしまって。。

確かに今まで1度も中身見せてほしいなんて言われなかったので、それが当たり前だと思ってました。
でも手帳交付されてまだ1年くらいなんでたまたまだったんでしょうね。

>>あなたの怒りの原因は子供の障害者手帳だからということではないかな
これもそうかもしれません。

確かに余裕がないのかなって思いました。
もっと強くなれるように頑張ります。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:12:28 ID:nkaui7+w
うちは東京都の「愛の手帳」です。
「愛の手帳」は表紙に、顔写真、氏名、等級が書かれています。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:38:13 ID:IEYTpefP
>>80
いや〜、自分は表紙にそういう情報が無いと思って、意見してたからなぁ(>>76、78)
それ聞いて、こっちはすっきりしなくなった。
なんのために中見たんだ?には同意見だわ
でも、まぁ怒るなよ。怒るのは損だ。
チケット買ったんなら、今度、来場するってことでしょ。
冷静に問い合わせして見れば?すっきりするかも。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:03:10 ID:nkaui7+w
そっか。。

うちが行ったのは埼玉にある国営(もしかしたら市営)のプールなんです。
料金も大人700円とかで、手帳もってる子供は就学前なんでもともと無料。
同伴者1人無料って事なんで割引も700円のみなんです。

なんと言うか、とっても適当なプールで、喫煙場所守らなくても注意もされない、飲酒禁止でも皆堂々と飲んでる、働いてる子も若〜いヤンキーちっくな子ばかり。
そういう場所で、受付のヤンキーな女の子に言われて、え??って思ってしまって。
まあ、こういうのは私の勝手な考えでしかないですけど…

夏休み中にはまた行くと思うので、今度は子供もチケット売り場に連れてって
もう1度言われたら、写真以外何を確認するのか聞いてみます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:53:12 ID:IEYTpefP
そうだね。もう一度言われたら聞くのがいいかも。
表紙に情報がある手帳と無い手帳があるみたいだから、
表紙なしの人を前提にした、中を確認しなきゃいけないというルールに応じて、
四角四面に対応したのかもね…。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:03:28 ID:HWeFyj5F
無知な親がいると、多くの他の障害者が迷惑するパターンですね、
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:44:11 ID:7EU3i5Li
プールならどのような身体障害なのか施設側は確認したがる。
溺れ死んだら施設側の責任になる(する)。>>73は障害者って事実を
覆い隠しマスコミ使って施設側の責任を世論に訴えるだろ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:47:49 ID:7EU3i5Li
身障→プール→溺死すら想像できないのかよ。
大の大人の酔っ払いですら普通に溺死するんだぜ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:08:05 ID:KKrjgk7A
>>82
公営であれば地元か他県かの確認の為に住所欄を確認するのが普通だと思うが。
国営や民営ではほとんどないが、自治体運営施設では地元と他県で料金が異なる場合が多い。

違和感を感じるのはそもそも手帳の本人(子ども)がそこにいなくて本人確認できない状態で
中身を確認して見るのがおかしいのか?

ちなみに高速で手帳を提示する場合は割引印が押印されている頁を確認されるから
基本的には手渡して中身を確認されるのが普通だけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:12:16 ID:+A60joyy
>>85
どのような障害かは表紙に書いてあったと言ってるよ。
事故後に事実隠すとか失礼だよ
>>87
まぁ住所の線は考えられるね。けど、東京都の身体障害者手帳には
表に東京都って書いてあるけどな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:46:05 ID:pvSxscWi
>>88
俺の住んでる自治体は駐車場補助の場合は住所をみて小学校区を特定する。
要するに市民プールであれば市まで確認する必要があるだろ。

障害福祉は縦割りなんで、市区単位、都道府県単位でサービスの内容が変わるなんてざらなんだけど。

なにより本人不在の手帳提示をされてもそれを確認するのがサービスを行なう側の当然の行為だと思うが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 07:31:12 ID:zCrYDQch
だよな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 10:25:04 ID:+A60joyy
>>89
あー納得した。区民だけ限定のサービスなんだな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:57:28 ID:JSO4ZLA4
なんか子供の手帳でハートフレンド割引とかハーティーとかつかってむかつく
障害を持って生まれたのはおまえのせーなんだよ
税金の優遇や自動車税の減免やら
「自分が代わってあげたらいいのに」なんてうんざり
代わらなくていいから腕の一本ぐらい今すぐ切り落とせ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:48:06 ID:tj9WSR0K
>>92
法律に怒ってどうする?
嫌なら他の国で暮らせよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:01:31 ID:E/iy+pKs
法律は関係ないぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 18:58:30 ID:ZoIORv4k
身内が統合失調症で親が面倒見ているが、そのうち自分が面倒を見ることになると思うと気が狂いそうになるわ
モノはやたらと壊すし金はかかるし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:31:21 ID:yc/rl4Jg
精神病なんだから当たり前だろ
キチガイと身体障害と一緒にすんなよ
健常でもその違いがわかんねーなら
そーとーな馬鹿だよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:23:43 ID:MTVlnms/
>>96
>キチガイと身体障害と一緒にすんなよ

一緒だよ
どちらも間違って産まれてきた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:07:43 ID:8lwGePJ1
>>97
事故でなる人もいるんだから、
お前も、明日には障害者かも知れないね。


まあ今まで通り引きこもってれば大丈夫かも知れないけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 09:48:04 ID:u/DslS+N
でも、ほとんどの人は手帳なんてもらわない健常者なのさ。

そういうものいい大嫌い。

結婚でも、離婚すること前提で話す奴とか
老後は子供から捨てられるとかそんなこという奴。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 17:10:39 ID:O5Xuo1sn
手帳もらって初めて知ったけど電車はキロ数のらないと割引にならないんだね
こういう割引制度って、障害者の社会参加を積極的にさせようという目論見なのにちょっと変
車を容易に乗りこなせないひとも大勢いるだろうに
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:30:09 ID:BArHNegw
電車なんて県内に走ってすらいない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:51:23 ID:7kwQES+m
>>100
自分が健常者の時はそんなこと考えもしなかっただろ?
考えもしないようなやつらが仕事として作ってるだけの制度なんだから穴があるのは当然。
何とかしたかったら今から自分で動きなさいよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 01:05:47 ID:u0WZNHIm
>>100
地下鉄とかバスは無料ってとこならあるよ。
モノレールとかは知らない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:10:01 ID:7wCRf3oD
東京都って手帳の審査も厳しいらしいんだが
他の自治体で手帳取って
東京に引っ越した場合、診断書とか提出して
新しく発行してもらうとこからやんなきゃダメなん?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 08:10:12 ID:Y+nVNWER
>104
台帳(身体障害者手帳交付状況台帳)を発行元の自治体が管理するのか移転先の自治体が
管理するのか、福祉サービスに関わる費用についても発行元の自治体に負担させる場合
もあるというし、自治体によって違うみたい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 08:53:39 ID:7wCRf3oD
>>105
レスありがと
診断書から再提出だと文書代きっついなぁと思った
うちの県は、電車走ってないし
車ないと生活できないとこだけど
交通に関しては、ものすごい不便
高速は全面無料になった
障害者手帳の恩恵って医療費だけだ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 02:43:07 ID:naDuCQDj
>>106
東京は1種障害者じゃないとタクシーチケットもバスや電車の定期代割引もないと思ったけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 10:35:36 ID:FFohq7xT
うちの自治体1種1級でもタクシーやバス券なんてでない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:23:48 ID:6UupdJ9j
一級+非課税世帯以下だな。うちの自治体は。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:26:18 ID:6UupdJ9j
バスは市営バスは無料だけど、民間は半額。
でも、市営バスはあんまり網羅してないんだよなぁ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:30:37 ID:89DHJxy5
うちは2級で福祉タクシー初乗り無料券くれる。
2枚/月。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:45:09 ID:1fvJEEL+
>>111
俺の所は、タクシー券500円を年24枚だな
タクシーの初乗りは割引を適用しても590円だけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:35:52 ID:a68JW1/Z
タクシー券か自動車燃料費の助成
どちらかを選択(月額3000円)

オレの場合、ガス代を月2万ぐらい使っているので
実質月額3000円の現金支給と同等
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:49:28 ID:FFohq7xT
手厚いとこはうらやましいな
同じ等級や種別でなんなのこの格差?
政令都市に越したい
県営とかの公共住宅は、どこも優先的に案内してくれんだろ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:32:15 ID:x6zZkb8D
その分、税金がたかいとか、国民健康保険が高いとかいろいろあるからな。

ま、人が人が多くて税収があるところは、家賃が高くてとかさ。
東京とかそうじゃん。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:45:47 ID:W+6/mX2M
国保も税金も所得しだいだし
手帳持ちは優遇されんだよね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:04:28 ID:5G0pC+QG
障害者控除を受けたい場合は自分で申請しないといけないんだっけ?
なんか障害をかくして一般採用された場合は障害がバレた際に
隠していたことを理由に解雇できるって話聴いたことあるからこええな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:19:27 ID:iHNiq4JQ
大きな会社で、お宅が今ちゃんと働けてるなら。
障害者一人採用してることになるから、喜ばれることもあるけどな。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:04:17 ID:3tshe5V8
大きい小さい関係ないんじゃね?
大体は、障害者一人採用してるってことで搾取されるよ
普通に働けてないなら辞めてるだろうし
無理な職種なんて面接すら受けないだろ?

黙ってたほうがいいに決まってる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 06:23:04 ID:V9rOLXlB
>>116
所得と障害者手帳の関連でいえば所得税や住民税には申告時に障害者控除がついて、住民税は年間所得125万円以内であれば
非課税になる規定があるね。ただし国保保険料のの減免制度は市町村によって違うようなので、自分の住んでいる自治体で減免されるかは確認が必要だ。
もっとも所得が少ないか非課税の世帯の保険料が安くなる傾向はある。だから控除や規定のおかげで国保が安くなる可能性はある。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:04:26 ID:g2zsBEN0
>>117
ヤバそうな時代なんでオレ(41歳)は手帳取得して会社に出したよ
PPSという病気で医師判定2級だったが都道府県判定で4級になった
そういう場合当人を都道府県担当者が再問診することになっているらしいが
それもなかったぜ

階級が変更された理由は
「生活保護的意味合いが強くなっているので仕事してんなら3級以下だ!」

だったぞ、ちなみに市役所の担当からは
「失職するか定年退職したらまた来てくれ」
というもんだった(^^;


いまや障害者認定が簡単に取得できるっていうのは伝説かもな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:36:53 ID:mPSixfHB
>>121
PPSなんてのは障害じゃない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:47:16 ID:B9ctue/Q
ここは障害者手帳のスレなんだから、手帳持ってる人が来て当たり前
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:49:42 ID:0yTwpvdF
以前より症状が重くなり今日再申請してきたのだが
再申請も普通の申請と同じぐらい時間がかかるの?
窓口で3週間〜3カ月かかると言われた・・・
最初の申請の時は2週間で手帳が来た気がする
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:17:56 ID:2Wzmvd/I
身体の手帳って永久認定だと思ってたけど
東京都は期限あるみたいだな

東京の人どうなの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:46:53 ID:Q101l1D0
これか

近年の医療や機能回復訓練技術のめざましい進歩、発育等により、身体に障害をお持ちの方の障害程度が変化する事例が増加してきております。
このため、障害再認定制度を平成14年4月1日から実施させていただくことになりました。




障害再認定とは、
(1)手帳を交付する際に、将来、障害程度に変化が予想される場合は、東京都知事が、再認定の期日(手帳交付時から1年以上5年以内)を指定し、
その方に、その期日までに身体障害者診断書・意見書を再度提出していただき、障害程度を改めて診査することです。
その結果、障害程度に重大な変化が認められた場合には、先に交付した手帳と引換えに、新しい手帳を交付させていただくことになります。
(2)平成14年4月1日以降、新規又は更新(障害程度変更又は障害追加)の申請をされる方が、対象になります。
(平成14年3月31日までに手帳の交付を受けている方は、再認定制度の対象とはなりませんが、
障害程度に変化が生じた時は、お住まいの福祉事務所(町村部は身体障害福祉担当課)へ相談してください。)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:51:37 ID:hUYq2j/M
>>124
それは今現在のあなたの障害の状態(今回の診断書の内容)によるね。指や手足の切断みたいに検討する箇所が少なくて等級の基準も
明快なケースは審査が早い。数値やテストの項目を突き合わせて検討すると多少時間がかかる。
審査が短いと2週間くらいで来ることもあるんだけど、慎重に検討して再審査、診断書の不備で訂正など、何か月もかかるケースもある。
また、審査期間が同じでも申請日や発行日(曜日や休日)の関係で1週間くらいプラスされることもある。
窓口での「3週間〜3カ月」はずいぶん幅を持たせてるから、おそらく診断書の中身を確認しての言葉じゃなくて「3か月かかる例もあります」というくらいの
意味だと思うよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 05:25:45 ID:Z0LDv982
障害者を採用するとその企業は障害者1人につき毎月5万ほど特をするじゃん
でもたまに1人とカウントされない障害があるよね?
そのカウントの線引きが知りたいです 教えてください
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:50:59 ID:L/adF17T
ぶっちゃけ、再認定は障害施策目当のアレだと第一義的に疑うがな。
審査が厳しくなるのはしかたがないよ。そんだけのこと。

そりゃそうだろ?4級持ってて3級があれ、2級があれとなると
それを人なら求めるもん。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:04:38 ID:cxKBP+MU
>>129
自治体にもよるけど下肢4級から3級なんて全然メリットなかったし申請・診断書料の無駄
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 05:00:19 ID:+4Vh3qBB
6級でも障害者枠就職できますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:48:30 ID:oLvCrj+c
>>131
女性なら出来る
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:12:12 ID:Vwr5dmoM
四級だと


携帯電話料金って
安くなるの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:23:53 ID:2xs7HZJ0
>>133
なる!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:11:08 ID:Vwr5dmoM
>>133
>>134
いくら ぐらい安くなる?
ソフトバンク
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:40:21 ID:4pzmOTUR
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:40:09 ID:Vwr5dmoM
>>136
ありがたい


138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:18:06 ID:slxVRdPe
肝疾患で厚生3級受給してるが、身障手帳の壁は高い。
以前に、アルコール摂取していたので半年毎に診断書提出するが
1点足りずのBクラスなので、手帳発給未だならず。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:57:50 ID:2xs7HZJ0
>>137
亀レススマン
DOCOMOは6割引
後は自分で考えろ
ポイントはモバイル結構便利使える
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:33:59 ID:IlgoRV/0
俺docomo使ってるが、ファミ割MAX摘要してそこから6割引ならかなり安くなって嬉しいんだが、
現実は何も適用しない金額から6割引だから、あまり安くならないんだよね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:04:35 ID:QhbxrECI
docomoですが、ハーティ割引、パケホーダイダブルで月3000円くらいでいける。
タイプにもよるんだろうけども、俺の場合あまり携帯使用しないからかも。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:52:57 ID:7OayQ36U
>>141
昔のパケホは3900円なんだな。ダブルと上限500円違うし
ネットで使えばあっちゅう間に6万P超えるし
電話代安くするのに悩むんだなぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:27:52 ID:M9CRPAT8
最低限の生活を支援してやろうって制度なんだからバカバカ使うやつの心配まではしてくれなくて当然だな。。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:57:55 ID:UBeUVpON
皆さんの中で駐車禁止除外指定車標章交付を受けておられる方にお聞きします。
身体障害者手帳等級の条件をクリアしても歩行困難が無いと申請できないのですか?
役所の窓口で歩行困難が無いと無理ですと言われたのだが・・・
警察のホームページでは申請出来るみたいなのになぜ?
悪いことはしてないけど警察にあれこれ言われるのは腹が立つので
申請した人お聞かせください。
障害は感音声難聴で手帳は3級です。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:31:03 ID:j/lmoLck
向こう側からしたら「貴方にはその交付が必要不可欠なの?」って感じでないの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:12:09 ID:UBeUVpON
>>145
いや俺の言いたいのは身体障害者手帳の等級が関係なくなると思うのよ
歩行困難前提ならケガで足を骨折した人が申請できるの?治るまでの間
耳が聞こえなくても健常者からしたら歩行困難だよ。
補聴器をしても慣れない人の声は聞きとりにくい。危ないと注意されても反応できない
後ろから車が来てもすぐに把握できない。
役所が判断することでもない気がする。
役所に聞いたのは住民票が申請に必要だからついでに取ろうとしたら無理だと言われたから
申請した人の意見を聞きたかったんだ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:43:13 ID:BGmqf0Tt
>>144
自分も感音声難聴で手帳は3級。
もらえる。
警察の交通課に行け。
役所が言ったことは無知蒙昧。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:11:19 ID:UBeUVpON
>>147
ありがとう警察に行ってきます。
皆さんお騒がせしました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:39:49 ID:tYtbi/fX
そんなこと言う役所があるのか。
酷いな。
かなり悪質だ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:47:28 ID:NO3ylAku
>>136
メール・ウェブ使用料が無料に成れば良いが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:08:28 ID:65Wemxf0
埼玉県は「歩行困難者にがぎる」です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:03:32 ID:MB1dyD2T
>>144
遅いレスで申し訳ない。
指定除外証票は取得出来ますよ。
ただ疑問があって書いてるのですが
そもそも補聴器で聴きにくいと書かれてますが
本来はその時点で運転免許の交付条件に引っ掛かると私は考えますが。
視力・聴力・判断力等。
歩行困難におけるたいていの場合は片手か片足か上肢下肢の不自由でも
必要最低限ハンドル&アクセル&ブレーキ&オートマチックのシフトレバー(※)操作は出来ないと駄目なので。
だから一部の都道府県では片手か片足か上肢下肢の不自由で無いと取得出来ないのです。
※ ミッション操作(MT)はよっぽどの例外扱いなので指定除外証票は取得出来ません。
参考までに。
153144:2010/09/16(木) 06:40:45 ID:3GPsQDEb
>>149>>151-152
皆さんありがとうございます
今日申請にいってきます。
>>152さん免許証の交付は免許センターでホーンテストか窓口で会話出来ればOK
また駐車禁止除外指定車標章は警察のホームページによると数年前から
車に対しての発行じゃなく人(障害者本人)に対して発行と書いてある。
だから免許証保持者じゃないと持てないわけじゃないと思うのだが
障害者が乗ったレンタカーやタクシーでも駐車禁止除外指定車標章は使えるとなってるよ
私も駐車禁止除外指定車標章を乱用したいわけじゃないけど役所の対応が非常に悪いので
取得できるものなら意地でも取りたいとおもった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 07:40:12 ID:l2gMC1gP
>>152
それ何処の都道府県?
子供でも盲目でも老人でも取れるって知ってるよね
ってか俺釣られた?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:33:12 ID:jZsXLasB
障害者が運転者でないと発行しないなんて、奇特な公安委員会だな。
オレは東京在住で、東京は発行してくれるから、東京ではないことは確かだな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:57:37 ID:jRgB5SPG
>>151
嘘はよくないw

http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/kotu/jikobousi/jyogai/kijyun.html

身体障害者手帳保持者で↑の等級の人は無条件(過去に悪用した人はしらん)で申請出来る
発行もしてもらえる。それと歩行困難も条件により発行される。役所のバカに騙されるな
発行の裁量は申請者の都道府県の公安委員会、役所は関係ない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:58:57 ID:65Wemxf0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:01:52 ID:BK2PTx8/
うん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:16:46 ID:xAcn+u77
駐車禁止除外指定車標章なんてこれ程使い道のないものないだろ。
利用目的が病院もしくは薬局など医療福祉目的に限定してきてるので
それ以外の場所に止めると狙われるぞw ここ1年、駐車場の車椅子
専用場所に駐車した時しかこれ使ってない。それでも、如何にも足が
悪いとか車椅子じゃないと「不正じゃねーのか?」って白い眼で見られる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:23:26 ID:xAcn+u77
利用制限が無茶苦茶厳しく、利用目的を病院もしくは薬局に限定してきて
病院・薬局以外の駐車時間が厳しい。まあ、不正利用が多いからこうなっちゃった
んだろうけど、今は本当に使えないものになってしまったw

病院前以外では怖くて使えないだろ?でも、病院には駐車場があるし・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:55:21 ID:jRgB5SPG
>>157
俺の書き方が悪かったゴメン
公安委員会が歩行困難と認める人にも駐車禁止除外指定車標章を発行している
その基準が身体障害者手帳保持者なら↓の表に該当する人

http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/kotu/jikobousi/jyogai/kijyun.html

歩くのが困難だから駐車禁止除外指定してあげましょうと言うこと
その他の駐車禁止除外指定になるもの(許可申請を出せば認めてくれるもの)
 ○ 戦傷病者手帳の交付を受けており、別表の左欄に掲げる障害の区分に応じ、それぞれ
  同表の右欄に掲げる障害を有し、歩行が困難と認められる方
 ○ 療育手帳の交付を受けており、重度の障害を有する方
 ○ 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けており、精神保健及び精神障害者福祉に関す
   る法律施行令第6条第3項に定める1級の障害を有する方
 ○ 小児慢性特定疾患児手帳の交付を受けており、色素性乾皮症に該当する方
 ○ 電気、ガス、上下水道、電信、電話又は交通安全施設について、緊急修復を要する工
  事のために使用中の車両
 ○ 執行官法に基づき執行官が強制執行等を迅速に行う必要がある場合に、その執行のた
  めに使用中の車両
 ○ 専ら郵便法に規定する通常郵便物の集配又は電波通信事業法に基づく電報の配達の
  ために使用中の車両
 ○ 報道機関が緊急取材のために使用中の車両
 ○ 医師が急病人等の往診のために使用中の車両
 ○ 道路運送車両法に基づき、患者輸送車又は車いす移動車として登録を受け、現に歩行
  困難な方を輸送のために使用中の車両
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:34:01 ID:xAcn+u77
結論言っちゃうと、駐車禁止除外指定車標章は実際、持病があって大病院に頻繁に通う必要がある人しか恩恵ないよ。

聴覚とか内部(3級辺り?)の人が面白おかしく今まで利用したからこういう制度になってしまった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:50:15 ID:nOtqkaft
>>156
それは古い改悪前の基準表だぜ

H21.4.1変更後の交付基準
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/kotu/jikobousi/jyogai/jyogaikaisei.html
全国統一されたはず

除外証はそもそも警察が交付しているもので役所は関係ないから
最初から警察署に問い合わせるべきであり、役人に吠えてみたところで元々権限外
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 06:38:55 ID:DB0hC1mW
>>162
何処に出てる?病院とか薬局しかダメ?後使えないの?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/jogai/jogai00.htm
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:48:41 ID:irzOtp6h
俺の場合、駐車禁止除外指定車標章、かなり便利に使えてる。
使用目的とかごちゃごちゃ言われないし、車を離れるときに連絡先を掲示しろとか言われない。
都道府県によってかなり違うようだな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:30:40 ID:QIytHUpf
うちは用途・緊急連絡先をダッシュボード上に提示しなくちゃならんなあ。(提示してないと駐車違反)
用途は病院もしくは福祉関係施設などを想定してるので(警察でそれ用の注意事項の書類渡されてる)それ以外だと携帯(緊急連絡先)に電話が掛かってくる。。。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:33:27 ID:QIytHUpf
「用途:○○病院、緊急連絡先:携帯番号」をはっきり分かる形でダッシュボード上に除外証と一緒に提示しろとなってる。つい最近こうなった。前は違った。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:57:42 ID:yGiVAk7o
携帯電話の番号や行き先の連絡先を公衆の面前に晒すのか??
後から悪質ないたずらや嫌がらせが有ったら公安委員会は責任とってくれるの?
いたずら防止に禿電の8円携帯作らにゃならんね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:03:56 ID:qf0yd6tE
>>168
そんなあなたに2in1
オークションなどでも使えて便利
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:26:09 ID:yGiVAk7o
いや駐車禁止除外指定車標章使うために毎月基本料金を払うのは・・・
月8円なら使用料としてあきらめがつく
禿電プリぺコンビニにて購入(充電器付き) 約3000円
禿電に持ち込み事務手数料 約2000円にて契約(ホワイトプラン)
障害者割引適用で基本料0円+ユニバーサル料金8円
これで期限やチャージ無で継続して待ち受け電話+禿電トランシーバー(時間帯に注意)
の出来上がり。初期投資は便利なサービスの手数料と考える
プリぺのシムは他社の携帯優遇の弾にする。(期末決算の0円狙い)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:28:35 ID:QIytHUpf
調べたら平成21年2月27日から変わったみたい。それ以前の除外証で有効期限内なら提示しなくてもいいみたい。
「適法に駐車している場合でも移動をお願いすることがあるため行うもので、駐車違反となってる場所にとめている旨をお知らせするためのものではありません。」だとさ。
172165:2010/09/17(金) 19:19:34 ID:irzOtp6h
俺は今年の4月に交付されたが、そういう義務は全く無し。何も聞かなかった。路駐しまくり。
ラッキーな都道府県なのかな。
都道府県名をここに書いて厳しく変更されたらいやなので書かないw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:26:53 ID:Kl0GJoQ5
>>164
リンク先見てみい。

・車両を離れるときは、「運転者の連絡先又は用務先」の掲出が必要です。
・除外標章の使用は最小限にとどめ、できる限り路外駐車場を利用してください。
・除外標章を掲出した駐車車両が要因となる交通渋滞又は他の交通等に危険、迷惑等の影響を及ぼしている場合は、運転者に対して除外車両の移動等の指示を行います。
・警察官は、除外標章を掲出した駐車車両を確認した場合は、除外標章が適正に使用されていることの確認を行うことがあります。

今は、世間の風が厳しくてな病院以外に歩ける者が路駐するとすぐに
通報が行くんだよ。『コイツ不正してます』ってw
ま、都道府県によっても相当違うけど駐車禁止除外指定車標章は今や
利用価値としては相当低いよ。(高齢とか難病者は必要かもしらんが)
ツンボぐらいで本当に必要としている人の権利を侵害するというか、
そういうのがな・・だから、俺は持ってるけど使わない。

パーキンソンで寝たきり植物状態で体幹機能2級の人知ってるが、介護タクシー
手配できないと路駐してでも抱え上げて病院へ連れて行ってることを知ってるから。
174164:2010/09/17(金) 21:06:19 ID:yGiVAk7o
そんなに偉そうに言わんでも
病院や薬局以外使えないと言うから何処に書いてあるの?て聞いたわけよ
最低限のマナーを守ることぐらい言われんでも解ってるよ
マナーの悪いのは身障者より車を運転するお年寄り
スーパーやお店の駐車場の身体障害者駐車スペースに我が物顔で平気で駐車する。
注意すると言いわけや逆ギレ「お前ここの店員か」「わしゃ年寄りじゃけぇ」?
わがままやりたい放題、先日も車いすの人が止められず(年より独占)
困ってた。一般の駐車場だと隣に来るなが有ると車いすが下ろせない
仕方なく空くのを待ってた。こんな光景田舎じゃ当たり前
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:28:13 ID:Kni5u1OC
質問させて下さい。
最近私の親戚の人が事故で片腕が不自由になりました。
この場合では身体障害の何級に該当するのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:17:37 ID:aqvknQkU
>>175
>>1
その書き方だと良く解らない
等級表見て判断して
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:57:33 ID:BW8yqik1
田代まさしも身障用スペースにクルマ止めていて職質されて発覚したんだってな。
あそこに止める健常者って、警察からしたら狙い目なのかもな。w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:09:52 ID:dtEnJG/t
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:49:40 ID:kFL2ipX+
あらためて、別記様式2号の2「駐車禁止 時間制限駐車区間除外指定車」の
証票を見てみた。これって、月一回の大学病院通院で駐車場の列に並ばず
タクシー・公用車入口で入って警備員に提示して、身障専用に駐車するぐらい
しか使ってない。300m先の第2駐車場に停めて歩いて行けるけど
なぜか、証票は「歩行困難者使用中」だと。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:25:19 ID:n0wgh+ld
「駐車禁止 時間制限駐車区間除外指定車」の証票は
身体障害者用の定義として歩行困難としてるだけでしょ
他には緊急自動車、工事車両の許可とかあるから
まさか身体障害者の許可証にカタワ使用中とは書けないでしょ
耳や眼の不自由な人もひとくくりにして「歩行困難」としてるだけだと思う(健常者と比べて)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:41:28 ID:h8+B+Cbn
>>179
>身障専用に駐車するぐらいしか使ってない。
だろ?自分もそうだが、脳卒中関係の掲示板見てても障害者専用駐車場に止める場合に使ってるだけっぽいな。
障害者マークじゃなくこっちの方が信憑性高いってことで堂々と使えるんだろう・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:13:47 ID:hqphtyCh
>>181

>脳卒中関係の掲示板
ってどこですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:31:49 ID:f2e355bM
障害者マークは100円ショップで手に入るから誰でも提示出来る
駐車禁止除外指定車標章は特定の条件の人しか手にできないからね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:39:31 ID:a9b5bXix
>>182
脳出血の人の掲示板で少し前に駐車除外証の使い方について議論があった。
概ね>>183の通りで障害者専用駐車場に駐車する時に使うって内容だった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:47:32 ID:5z1qoCfm
オレはコンビニで買い物するときと銀行に行くときくらいだな。
スーパーとかの障害者スペースは日常的に健常者が駐車してるから、停めたことがない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:17:15 ID:a9b5bXix
個人の掲示板なので、やり取りだけ抜粋な>182

脳梗塞の先輩が貰っていたので真似をして申請してみました。
申請してから8日間ほどで公安委員会から許可が出ましたので、今日取りに行ってきました。
先輩のおっしゃるとおり、あまりこの許可証にはお世話になりたくないですね。
なるべく指定の駐車場に置くようにします。どうしても必要な時に使わせていただきます。
ありがとうございました。助かります。
法律が変わり車から人に交付されるようになったみたいです。
群馬県では住民票、障害者手帳コピー、運転免許証コピー(所有者)、各2通、申請書を最寄(所轄)の警察署に提出すると公安委員会から交付されます。
----------------------------------------------------------------------------
私も持っています。道路にはおきません。
スーパーの障害者の駐車場に置くときのみ使っています。
そうです。以前は車に交付されていました。
介護タクシー、施設の介護車は便利になったようです。
乗る人が持っていれば駐車できるのですから。
車に交付されていたときは不便だったようです。
----------------------------------------------------------------------------
横レス失礼いたします。
はじめまして。いつも拝見させていただいてます。
スーパーの障害者スペースをご利用になるとのこと。
私は車椅子のドライバーです。
スペースが広く取られている障害者スペースにしか駐車できません。
最近高齢者というだけであのスペースを使う方が増えたので、
駐車できず出直すことが増えました。
私は家族と出かけるときは入り口近くで下車し、
家族は障害者スペースではない場所に停めています。
国から認められた措置かもしれませんが、
障害者スペースはシルバーシートではなく、
その場所しか使えない人間もいるということを、何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:43:58 ID:GU8MkMG9
メガネ 一割引き?だよね

188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:50:28 ID:omZcsyZM
>>186
どもども。
私も脳溢血半身麻痺で。
ちょいと探してみます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:28:22 ID:eqLNlvYo
よく介護者も無料になるようなサービスがあるじゃん。
介護の必要があまりないような障害だと、利用しにくいよね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:05:23 ID:xEGw6zkI
手帳掲示で無料や半額になるなら、チラシのクーポン見たいに使えば。
以前は住宅標準取り付けのBSアンテナ見つけるとNHKが「衛星料金払えゴラァ
貧乏人」と来たが、今は半額契約で心置きなく民放CSデジタルが見れる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:19:51 ID:goBdgkDb
今日みたいな雨の日だと、すぐに身障者用スペースが健常者に不正占領されるな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:50:42 ID:4nMeDG68
結局
駐車禁止除外指定車と
高齢運転者等専用駐車区間制度
は何が違うのですかねえ?
さっぱりわからん。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:53:03 ID:Wtq3aSx7
>>192
高齢者〜のほうは指定した場所でのみ効果がある。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:35:10 ID:4nMeDG68
>>193
サンキュー
では駐車禁止除外指定車で十分ですね。
来年更新せねば。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:38:52 ID:f3sAzmid
俺の住んでる近くのスーパーにある障害者駐車場は駐車禁止除外指定車標章なんて何の役にも立ちゃしない
障害者駐車場は高齢運転者等専用駐車場になってる。
ジジ、ババは子供よりたちが悪い。自分より若い奴に正論を言われるとキレる。
耳の痛いことは都合よく年寄りだからと言い訳をする。
こんな奴が多い田舎じゃ駐車禁止除外指定車標章なんて使い道がない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:26:06 ID:3LvbTQ72
祭りのアルバイトで駐車場係りのバイトを
日当1万円で引き受けたことがある

透明なパウチみたいなのに紐付けて
それに身体障害者手帳を入れて首からぶら下げて
じじぃやばばぁの「足が不自由なのよ」をことごとくシャットアウト
どさくさにまぎれて関係者駐車場や特設の障害者駐車場に
停めようとするならずモノにはこれを見せてくださいと言う
健康なんだから歩け!!とか一喝するわけだ
面白いバイトだった
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:20:46 ID:V8sejQJx
やってみたい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 04:54:29 ID:v8Fd3iCA
>>186
群馬民だが
思いやり駐車場利用証
のほうがずっと使い道があるよ
そもそも
駐車場のないところのほうが珍しいだろ?
身障者スペースにとめるなら
思いやり駐車場利用証をデカデカとぶらさげないと
他の利用者も駐車場係も除外章標なんて見慣れてないから
他の客から嫌がらせされるしさ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:04:16 ID:ftVGlhPE
agee
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:34:40 ID:JXl6caFV
>>198
アメリカみたいに歩道脇を赤いペンキでズーっと塗りゃあ良いのよ。
そんで違反者は厳しく取り締まる。
あの無法地帯のアメリカでさえ回ってる施策なんだから
日本にも素直に導入したら良いのになと思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:23:18 ID:wchqYIAI
>>200
アメリカの福祉はベトナム戦争で
大量の障害者を出したから世界一進んでんぞ
なんだよ無法地帯ってw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 15:57:23 ID:jcxXnwxW
障害者手帳たとえば聴覚で4級取得合わせ技で他の障害のスコアがプラスされ
等級が2級になった場合駐車禁止除外指定車標章を申請、発行してもらえるの?
また発行される場合申請書出してどれぐらいで発行されますか?
教えてください。お願いします。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:22:51 ID:JXl6caFV
>>202
福祉課で訊くのが良いと思うよ。
204202:2010/10/06(水) 18:12:05 ID:jcxXnwxW
自己解決しました。お騒がせ・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:49:55 ID:ftVGlhPE
どうして精神障害手帳は取るなと言われているのですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:05:58 ID:wchqYIAI
社会的にも制限がいろいろ面倒だから
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:34:43 ID:/EaNHraV
>>186
以前、障害者用駐車場を設計した事あるのだが、
広い障害者用駐車場は、設計上は車椅子専用駐車場だよ。
車椅子の人が駐車場を利用するためには、車幅+車椅子の幅+車間の余裕などを
考慮すると1区画で概ね3.5m幅必要になる。長さもハッチバック車で乗降すると
5m以上必要になる。
車椅子以外の障害者は一般の駐車場を利用するのが前提。知的も精神も内部も聴覚も
物理的に広くしてやる理由がない。設置場所も車椅子の人は傘が差せないので最短距離で施設に
入れるように、入り口近くに障害者スペースは設けられてる。
元気な年寄りが利用してたら、速攻で店に苦情を入れるべき。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 04:02:37 ID:5iwHItIf
そりゃあんたの勝手な思い込み
障害者駐車スペースは駐車禁止除外指定車標章発行されてる障害者が
使用しても問題ない。駐車禁止の場所でも条件付きで御上が許可してるんだぞ
障害が有って歩行困難があると言う前提で駐車禁止除外指定車標章が発行される
お店の入り口近くにそのスペースが有るのはそのためだろうが
車椅子乗りだけが歩行困難者じゃねぇよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:46:27 ID:11i/4Q8K
だよな。全開しないと乗り降り出来ない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:56:00 ID:zAWIMKk8
>207
>元気な年寄りが利用してたら、速攻で店に苦情を入れるべき。

私も設計している者だが、この行はいかがなものかと、首を傾げてしまう。
それは、元気なのか、そうでないかは見た目ではわからない、ということ。
内部疾患の方もおられる。

施設や設備の設計マニュアルは、最小値ととらえるべきで、大は小を兼ねる
くらいの余裕で設計してほしい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:21:49 ID:jLJgu+Ay
>>206
でも障害者枠での就職スレはメンヘル板がいちばん盛況なんだよな
手帳持ち以外もたくさん書き込みしているんだろうか
スレ検索してわかったけど、他の障害者枠で就職スレはマトモに機能してないw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:45:56 ID:WH916L/i
精神は警察の不審者リストに乗ると聞いたことがある。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:05:51 ID:8a8sHhbq
手帳持ちの就職だと、身体>知的>精神の順で悪くなるからな。
働かないで障害年金の実家暮らしとかなら、精神手帳を貰う意味もあるかもね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:11:18 ID:qUp9t3J6
>>210
>元気なのか、そうでないかは見た目ではわからない、ということ。
>内部疾患の方もおられる。

なんで広い障害者スペースを使わせる理由があるの?
健常者スペースを使えばいいじゃんか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:27:28 ID:e4u6qGhI
障害者スペースの書き込みはもういいよ
どうせループして終わらないんだからさ
そんなに議論したいんだったら
専用スレに移動して納得するまでやれば良いでしょ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:32:57 ID:nSgUOLQt
さまざまな障害あるけど3級以下は撤廃しね?
概ね行政サービスや手当てが出るところは3級以上からだろ?

なぜ撤廃してほしいのかは、民間の障害者割引にかなり影響が出そうだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:43:00 ID:xY9YcJvD
>>214
歩行困難者だからだろアホ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:31:42 ID:jLJgu+Ay
>>216
少なくとも5級6級は確実にいらないよな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:20:03 ID:WH916L/i
>>214
でも、実際車椅子でしか生活できない下肢2級以上、体幹3級以上の
カタワにとってメクラ・ツンボ如き(内部は論外でそ)が!となるのも
理解はできる。今後、駐車禁止除外指定車標章もそのように変わって
くるだろうね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:24:11 ID:Rrh6rfoA
>>219
へえ。
酷い人なんだな、車椅子人間って。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:46:13 ID:WH916L/i
>>220
ちょっとオーバーに書いてみただけw
ただ、障害者スペースが絶対に必要なのは車椅子でしか生活できない人でしょ。
別に手帳持って無くてもいいけど車椅子で乗り降りしてないとねえと思っただけ。
お上が決めたんだから権利とかって話はひっかかるんだよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:55:32 ID:GtG1BuxT
agee
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:06:48 ID:qUp9t3J6
>>217
なんで見た目でわからない人と内部疾患者が歩行困難者なんだよクズ
障害者スペースは車椅子専用なんだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:37:02 ID:nSgUOLQt
流れ読んでると
障害者スペース=車イス専用みたいなのと
どういう障害か知らんが、
障害者なんだよね?とか
わかりにくいもか知れんけどきついんです
みたいなんが混ざってんだよ

仮に大型アウトレットっぽいとこでも
オレは障害者スペースには止めないわ
どっかで障害者な自分を認めきれてない部分あって
いろんな税金控除とかもうけないでいる
背に腹を代えられない人もいるかもだけど
できることぐらいはやっていこうぜ

車持ってんだろ?
ボランティアなりやってたら標章されんだよ

でも・・・オレはその賞状で飲酒取り消しをチャラにしてもらったから
大きなことは言えないけどねってオチです
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 03:17:28 ID:ZCM7YG7T
>>223
健常者を基準に考えた制度なのよ。解る?
勝手な思い込みで他の人をクズかい?
頭も見てもらいなバカ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:36:11 ID:ObS2pPvF
>>223
シバクぞボケ! 心臓疾患は2本、足が付いてるが
長い距離歩けねーんだよ。だから除外証票も発給される。
今日病院に行かないと明日は休みだぞ、精神障害の基地外君
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:09:06 ID:ilfySCFE
>>226
馬鹿?
だっら車椅子使えよ
どうせスーパーの中じゃスタスタ歩いているんだろ

どっちが基地害なんだよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:59:30 ID:gBIM04pl
>>227
車椅子乗っても介護する人が押してくれないと・・・
自力で進んだらなれない分余計心臓に負担がかかると思わない?
健常者基準だかどちらも大変だろう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:42:55 ID:ilfySCFE
>>228
スーパーに電話してみろ
駐車場から買物、レジ、荷物の積み込みまですべて手伝ってくれるぞ
歩くより車椅子の方が大変だなんて
車椅子使った事無いだろ
馬鹿が
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:02:43 ID:NcnPXbOY
歩けねぇカタワが
同情してやったら調子こきゃがって
健常者に比べたら心臓の悪い人も同じだろう
むしろお前みたいなチンバやビッコの方が体が元気だから
人の痛みが解らないんだろうね。かわいそう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:53:19 ID:9czyaOWs
来週振り込まれるね
週末前だ

みんなお金もらってハッピーなろうよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:23:07 ID:ilfySCFE
>>230
レス100回読んでから書き込みしろ屑
心臓疾患が元気だなんてどこにも書いて無いだろ
大変だったら車椅子使えって言ってるだけだろ
馬鹿か
俺は心臓、肺疾患で車椅子だけど歩くより楽だぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:11:14 ID:95IVXW+e
まあまあ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:36:06 ID:GiKiZWch
障害者スペースじゃなく、はっきりと車椅子専用スペースとすればいいんだよ。
手帳無くても車椅子で乗り降りしてればおk。これがFAだろ?

カタワもメクラもツンボも内臓いかれたビョシンも誤解がないように車椅子専用スペースを使う時は車椅子使え。これで誰も文句ないんだよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:54:18 ID:pGy19tK4
>>226
長い距離歩けないような奴が広いスーパーの中を買い物できるのかよ。

>>234
芽蔵は運転できないぞ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:56:31 ID:ObS2pPvF
>>232を興奮させて「Hストールさせよう友の会」が結成されそうだな
(-∧-)合掌・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:59:36 ID:ObS2pPvF
>>235
中規模店舗なら余裕。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:08:27 ID:QHDLrLiq
車椅子のやつらって、いつもこうだよな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:20:08 ID:+cMG+/e/
>>218
それをやると問題が起きるよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:15:13 ID:ooVGJE4D
agee
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:43:16 ID:fsIx83PL
俺の親がカタワというか寝たきりだが、たまに行くスーパー銭湯の
特設障害者用の駐車場(入り口の前で2台は駐車できるスペースで
100台分以上用意してあるのに3台分だけ)に歩行困難者の標章を
前面に掲げて元気そうに入っていく姿、サウナや水風呂を行き来する
姿、サウナルーム内では楽しそうに談笑、あれはなんなんだw

まあ、スパ銭だけではなく他でもたまに見る姿だが・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:55:57 ID:ObS2pPvF
>>241
軽度の下肢障害(自己申告で痛い、痛いと喚いて取得)か、家族の証票
じゃないの。使用者氏名は裏面記載だからダッシュボードに置いたら分からないし
自分は、ホームセンターで売ってるPOP用のクリップで垂直に置き、使用者氏名を
見えるように置いている。当然、表面にはテプラで携帯番号も貼ってある。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:22:08 ID:OSIiiuvh
>>239
問題にしそうな奴ばっかしか持ってないってのもあるんだろうなw
5-6級のレベルじゃまともに生きてきた人は取らないだろうし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:59:14 ID:fluD6Onv
そう? 俺、上肢6級ですが取りました。
いろいろ割引があるので、出て行くお金が少なくなって助かってます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:09:18 ID:OSIiiuvh
それを狙って健常者とほぼ変わらないのに取ったんだろ?
割引狙う厚かましい奴とかずーずーしい奴が声張り上げるのが目に見える
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:22:09 ID:fluD6Onv
うーん、第一には就職でしたね。
おっしゃるとおり健常者とほぼ変わらないので、職探しも苦労せずに済みました。
割引は、厚かましいと思いつつも助かるからつい使っちゃいますね…。
おまけですよ、割引は。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:50:51 ID:BKUJ2tum
手帳をとって再就職とかだと出世の道は、ほぼ期待できないね。
大手には決まるだろうが、場合によっては仕事何もさせてもらえず、会社に居るだけとかの人いるよ。
というか、俺が実はそうなんだが、毎日暇すぎて眠いぜw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:57:57 ID:9DJSLFo8
>>247
大手企業って軽度でも採用するの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:33:59 ID:fluD6Onv
>>247
私にもそういう時期はありましたよ。でもまあ今は、普通に仕事をさせてもらってます。
あともう1人上肢5級の人もいますが、普通に現場を回ってます。
私と同じ部署に、精神病で薬飲んでる奇人がいるので(手帳なし)、あまり私が目立たないというラッキーさ
もあります。その人には悪いですが(笑)

「仕事なし・会社にいるだけ・暇」は、本当につらいですよね…。居心地が悪いです。
それをそのまま、「もう少し仕事を増やしてほしい」と会社に伝えてみるといいですよ。
だんだん仕事が増えてきます。

>>248
軽度だからこそ採用される可能性は高いです。
ダブルカウント目当てに内部1級とかを採用したがる傾向もありますが、それよりも軽度の人でしょうね。
会社の気遣いも減るし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:44:08 ID:BFVpYndQ
俺は暇な職場のほうがいいよ。健常のときは徹夜、休出当り前で精神的に参っ
てる時期あったからなぁ。まぁ眠くはなるけど、下手に仕事任されたところで給
料上がるわけでもないので、言われたことをやるだけで十分。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:51:14 ID:8cyXmFwT
JALの人員整理、障害者はどんな感じなんだろうね
無縁では無いのはわかってるんだけど優先順位とか
ν速なんかだとパイロットやスッチーは騒がれてるんだけどね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 04:51:57 ID:b+jwiqZq
障害者正社員にもそろそろお声が掛かるんじゃないかな。
永年勤続の昇給を重ねてきた人とか。そう言えば、昨日も派遣CA自害したな
人にやさしい国じゃなくなってきたな、日本
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:24:01 ID:BPXxh/2m
agee
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:14:58 ID:eDCLg9s9
そもそもコンクリートから人へなんて障害者に死ねと言ってるようなもの。
考えても見ろ、俺の親なんて障害年金、手当、医療・介護で年7〜800万以上
貰っているぞ。こんなもん全ての人が貰える訳が無い。ほんの1%未満の権利を
満たした者だけだろw今までは僅かなコンクリート代だけで成り立っていたんだが
今後はどうなるかな・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:56:03 ID:Ow/Wbvkp
>>248
関連会社限定でね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:35:36 ID:PbHYj4YT
>>255
地方は女性のみ採用だよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:17:28 ID:sMBLT5xK
軽度は女性

重度は男性
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:32:08 ID:fCWy/WU+
障害者枠使えば中小のブラックに就職することはまずないので、その点は安心だな。
ただ最近は、大手でもブラックあるから下手に仕事できるそぶりとか見せるのも危険。
まぁ、まずは仕事を見つけることが最優先なんだけどね・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:01:02 ID:Rt/yLsXu
>>247
楽そうだが給料はいかほど?
260247:2010/10/15(金) 21:31:32 ID:yZR5p6E7
時給1000円で週4日勤務。月額でいうと額面12万程か?
残業もないし周りも腫れものに触る感じで、かなり気を使ってくれてる。
クビにならなきゃ俺としては満足だね。実家から通ってるし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:49:59 ID:2Y4oMQCN
>>260
結構いいですな。
俺もそこに転職したい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:14:10 ID:7tP2IKtm
>>260
理想的
263247:2010/10/16(土) 14:27:40 ID:N34btk93
難点は、軽度のため障害年金が現状だと下りない。
親がいなくなったら、ちょっと心配だなぁ。もう結婚も無理だろうし、財産もないしな。
その日暮らしなら、現状不満はないけどね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:39:35 ID:2Y4oMQCN
その日暮らしでも出来ればいいんじゃん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:33:42 ID:D1hFA1eC
>>260
東京?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:32:22 ID:N34btk93
東京ですね。東京はほかの地域より給料も高いけど、生活にかかる金も相応に高いからね〜
地方で世帯年収400万とかなら結婚して子供居てもそこそこやってけそうだけど、東京じゃ家賃
とか考えると、500〜600万はないとカツカツの生活になるよ。単純に金額だけでは比較できん!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:36:39 ID:3RovBfWJ
>>70
少々患った程度で手帳なんて取れるんかい・・・
おいらは数ヶ月
電車にもまともに乗れなくなったが
医者からは気をつけてね
で終わりだったぞ
おかげで新卒逃したし\(^o^)/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:14:30 ID:Q2Dywydi
>>267
その亀スレが運命の分かれ道
情弱とはあなたのことです。乙
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:27:55 ID:covj86up
肢体不自由。
受傷、症状固定→平成9年 手帳取得→去年。
それまでフリーターやブラックを渡り歩いていたが、昨年、大企業に就職。
もっと早くに取っておけばよかった…。

現在30代半ば過ぎっす。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:27:24 ID:ayxmhJVO
手帳ってきっかけがないと、なかなか申請しないもんな。
入院中には病院の先生に何も言われなかったし、ハロワで言われたのがきっかけだったから。
でも、若いころ頑張ったことは将来、いい経験だったと思うことも多いと思うよ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:42:30 ID:ltb+Un9U
PSWならともかく医者は関係ないね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:54:57 ID:4YTISCtX
>>269
どこに在住ですか?
自分は地方ですが大手とかってやっぱ都市部とか
引っ越さないと厳しいですかね?
できれば上場企業とかの支店とかに入れたらと思うんですが
みんな契約とか派遣の求人ばっかでうんざりです
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:11:07 ID:covj86up
>>269
東京です。出身も住まいも東京なので、職探しにはあんまり苦労しませんでした。
地方で障害者の求人は少ないと聞きます。大都市圏以外に障害者の求人は「基本的にない」ようです。
就職面接会に何度か行ったけど、長野とか新潟とかから人来てました。
障害者の人材会社の体験談を読むと、「就職のために東京に引っ越した」という人が結構います。

ちなみに「派遣」「契約社員」が多いのは、東京でも同じです。
契約社員・昇給なし・ボーナスなし、みたいな会社は大手本社でもたくさんあります。

今の会社は人材会社経由、面接6社目で決まったところですが、正社員・昇給年1回あり・
ボーナスありで、条件はとてもいいです。
が、その前に勧められた5社は、全部派遣、契約、昇給ボーナスなしでした。
「本人の頑張り次第で正社員登用あり、早くても数年後」みたいな。

人材会社の担当者も「贅沢言わず決まったところに入れ」みたいな感じで、勧められた求人を
断ると嫌な顔されたりでしたが、あなたがまだ若くて、障害がそれほど重くないのなら、望む求人が
出てくるまで、落ち着いて就活してみては?(限度はありますけど。半年ぐらいが目安?)

>>270
私もハロワで言われたのが取得のきっかけでした。
底辺ブラックから超一流企業までを一度の人生で経験できたことは、いい経験だったでしょうか…。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:15:25 ID:covj86up
上の>>269>>272です。
職場でもケアレスミスが多いとか、見直せとかよく言われます…。

大手は中小に比べると、仕事のレベルが高い(難しい)ですから…。
入ったあとも、結構適性が必要かもw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:21:22 ID:ByHPOy8b
おれ、栃木在住だけど
毎回パン屋の求人を勧められる
シモの障害なのでまず衛生面から考えて絶対断るけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:45:29 ID:3SM7p/4Y
障害者手帳を取得できたら、障害の程度によっては、障害年金の受給が
できる事もあります。下記に障害年金のアドレスを貼っておきます。
http://www.shogai-nenkin.com/tokyu.html

※障害者手帳の級と、障害年金の等級は全く別物です※
詳しい事は、市役所、区役所の福祉課か、もしくは、管轄の社会保険事務所
に聞けば、障害年金についての申請手順や相談等を受け付けています。
管轄の社会保険事務所も、役所に聞けば、教えてくれます。

障害年金等は、自分で申請しなければ、国からはなんの案内もしてくれません。
知らないと損です。もらえる権利なので、申請しましょう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:38:20 ID:b26Nmk0u
みなさんは障害年金の申請の社会労務士をどこで見つけましたか?家族も周りも社会労務士に知り合いなく、ネットで名前見ても誰がいいのかわからなくて困りました…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:46:37 ID:Q4MJCF4A
>>277
俺は自分でやった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:46:38 ID:mcrH4qdB
やっぱり普通は社会労務士に頼むのが通例なのか?
自分は全部自分だけでやったけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:54:37 ID:WcDZJ2I6
精神はともかく身体は、手帳も年金も自分でできるよ
数値基準はっきりしてるし、各当基準に照らし合わせて見ればいい
微妙なところは医者が判断して診断書だすかもだけど
とんでもなくズレた所見はないよ
だって手が無い奴に下肢障害とか言う医者なんかいないだろ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:33:58 ID:thCjFO4+
>>70
腰痛で障害者手帳出るものなの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:47:31 ID:422cy6gV
>>281
医者次第、金次第
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:15:35 ID:rj1mJ0kf
俺の知り合いなんて鬱病で手帳貰ってるけど、
貰えたって言ったら「えっ?」って医者が言ったらしい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:27:53 ID:cnhAtsOo
277さんでは無いけど
皆様は障害年金や労災の障害補償関係の申請等
何処で社会保険労務士を探されてますでしょうか?
ネットで名前見ても誰が良いのか…。
私は大阪市内に済んでおります。
腕利き度合いもあるみたいですが。

後、社労士が診断書に関してもドクターに直接書き方の指導等をされる方も居てるみたいだし。
(最初に何時間か掛けて症状の度合いや何やと聞いてからドクターに話をするスタイルらしい)

私は東大阪市のかめい社会保険労務事務所がヒットするんだ。
ここは良い所かなっ?



285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:35:29 ID:pQFH/uWJ
281にあったが
腰椎椎間板ヘルニア 腰椎症で1年5ヶ月目通過した労災物だがで障害者手帳出るの?
>>282が言うに医者次第、金次第
どう言う医者が良いの!!
どの位お金掛かるの?
検査代と診断書に後は?
まさか御布施?
上の書き込みじゃ無いが俺も大阪市内在住だが、どこの病院が良い?
お勧めの病院に行ってみたいから教えて下さい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:36:22 ID:rCH1iljh
不服の申し立てか?

どうあがこうが出ないもんは出ない
ゴネ得考えるより生活保護にいけ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:46:24 ID:46V16WqS
>>286
どなたのレスです?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 06:30:36 ID:kc1CoJFS
無理に年金通すと後が大変だよ
有期認定で診断書出さないといけないし
病院かわっても同じ診断書、書いて貰えるの?
普通に自分で申請して駄目だったらナマポにしな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 06:51:19 ID:dOjHAo6E
みんな、ナマポと簡単に言うけど
財産全くないの?預金は?不動産は?一人暮らし?
車もないのか?
スレチだけどナマポ貰える奴すごいと思うw
障害年金貰うよりハードルが高い気がする
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 06:53:52 ID:kc1CoJFS
>>289
年金通らなかったらしょうが無いだろ
291277:2010/10/21(木) 09:55:37 ID:aUNeuPWC
>>278
>>279
>>280 そうですか、自分で申請されたんですね

手帳とか年金とか一気にやってきてわたわたする性格でアセアセでした
会社やめて一年後は国民年金で認定日はそっちなるのかあ厚生年金で取れないかあとかわけわかめに…

これ以上はスレチなのでやめますが、まず自分でやってみます('◇')ゞ ぬけさくなりにがんばります
ありがとう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:41:19 ID:Hja3B6j5
>>291
わけわかめなら、まず整理しようよ。
自分で整理できないのなら、他人に頼ることも必要。

年金関係の話はシャレにならないぐらい複雑。
素人じゃ太刀打ちできない。

順番的には、福祉事務所→都道府県の手帳発行センター→社労士って感じかなぁ。
公的機関で解決しなかったときに、お金が掛かる方法をとってみては?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:46:31 ID:x3Xe1GaT
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:03:49 ID:rCH1iljh
>>292
かなり複雑ってのは同意
素人が太刀打ちできないってのは嘘

かなり面倒なだけでちゃんと保険事務所に聞けば誰でもできる
でも精神障害が本人申請できるようなら確実に詐欺ってわかるレベル
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:32:25 ID:xWDr2ME5
>>291
年金の仕組みは複雑だね。ただ、スレに沿って「身体障害者手帳の取得」に限るなら手順はそんなに複雑じゃない。
基本は「医師の診察を受ける」「診断書を書いてもらえるならお金を払う」「顔写真を用意する」「役所に診断書と印鑑を持っていく」
「役所で申請書を書いて出す」だから。
重要なのは「診断書を医師に書いてもらう」だろうけど、できれば自分の実感と合うことが書いてあるか読んでみると方がいい。
あと、「何級に相当する」とか「再判定 要/不要」などの肝心な項目に書き忘れがないか、病院名の角印が押してあるか、医師の捺印があるかなどは
チェックしやすいから提出前によく確認した方がいい(医師が書き忘れる例が本当にある)。

面倒なことがあるとすれば手帳を取ることじゃなくて取れた後かもしれないね。手帳を取ることで自分はどんなサービスを利用できるようになるのか。生活する
うえでどこまで手帳を活用できるか。
診断書と写真の代金を払って得られるのが単なる身分証明書ではもったいないからね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:16:35 ID:KReUalrX
医者も忙しいのだから。。。書類のミスはあると思う
オレの時は、生年月日を間違えられた

役所に出す直前で気が付いたので、もう一度病院へは行けない
一応提出前にココが違っているんですけど、と一声かけておいたら
その後は問題無く手帳が発行されてきた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:45:10 ID:2rMPibIs
agee
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:52:09 ID:bqYGb3bH
手帳の手続き自体は簡単。
役所に行って申請用紙をもらい、診断書を書ける指定医を受診(主治医が指定医のことも)。

ちなみに肢体不自由で、手指の欠損を伴わない軽度の場合、客観的にわかりにくいのではねられる
こともある。
コツは、なるべく状態の悪いときに受診すること。季節や日によって、コンディションは結構違う
でしょう?

審査会の医師は年に3回くらい入れ替わる(大都市の場合)ので、3回やってダメなら諦めましょう
みたいなことを医者に言われたよ。

年金は私は出ないので知りません。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:35:40 ID:E48qaJDj
ニュー速でうどん屋で盲導犬断られたらしいな
ここたまーに弱視が出てくるけどやっぱ弱誌には気になるニュースなんかな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:19:41 ID:BRo1J8AH
手帳については条件さえクリアしてれば、だいたい発行されるね。
俺も軽度だから最初は発行されるか不安だったけど、思ったよりあっさり発行されたしね。
年金は受給されるとは思えないし、定期的に状況申告とかだと面倒だから、今後も申請しないつもりだ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:19:08 ID:XLUqWUnH
>>299
弱視の何パーセントの人が盲導犬に連れられているか知ってる?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:02:53 ID:E48qaJDj
なんだその上から目線の池上さんみたいな質問はw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:42:34 ID:4WVpopv2
>>298
聴覚障害の診断でも検査する度に聴力の数値が変わったりするからね。たまたま良い数値だとギリギリで等級が下がったり非該当に
なる可能性もある。
審査会の人達は申請する人を直接診るわけでなく、あくまで診断書を通じて審査する。検査で測った数値で審査されるのは仕方ないというか
基準が明確ではあるんだけど、診断書から申請者の実態を読み取りにくいような書き方をしてあると不利になる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:59:42 ID:fmMgMTHF
>299
あれは嫌がらせ以外の何者でもないでしょ
大して広くない店、混んでる時間、盲導犬三頭連れて入るなんて
障害者だからってなんでも許されるなんて思ってるのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:23:47 ID:GXEOeyXc
来月、親戚の結婚式
おばさんの息子で血は近いんだけど、33年生きてて逢ったのは3度ぐらいしかない
しかも最後に逢ったのが祖父の葬式で7年前w
宿泊費も渡航費も出さないから電報にしようかとも思ったが我が家から初めて結婚するから
必ず出席しろと親がうるさい こんな所にも長男親の影響がw

障害者手帳割引の恩恵を最大に利用して
3泊4日の旅行を兼ねて満喫しようと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:48:26 ID:QoXlRrUu
>>305
何処から何処に行くのか書かないと
突っ込み様が無いじゃないか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:06:45 ID:GZ61FVq4
手帳持ちで新卒として就職活動された方いますか?
私は内部1級で就職活動してましたが、障害者向きの就職サイトは転職者向きだったりが多かったので
少し、意見を聞いてみたいと思いました
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:30:37 ID:3onS/Lsr
>>306
2chで地域晒さすと時として攻撃対象になるんだ
有益な情報もくれるとは思うけどさ

これだから???人はみたいな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:54:44 ID:YZwQMvhF
>>308
所詮2ちゃんそんなの気にしてもつまんないよ
叩かれるの前提で書き込めば気になんないよ
ってかそんなにビビってどうすんの
叩かれたら叩き返しなさいよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:45:43 ID:3onS/Lsr
いやいや
障害者手帳で皆様にお世話になってるわけですから
叩き返すなんてめっそうもございません
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:22:17 ID:lsBunHer
>>307
サーナに行けば?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:38:13 ID:ezrQpcvY
712 名前:無党派さん :2010/10/26(火) 20:38:06 ID:OYcmzOXT
中国側でさえ尖閣で海保員死亡って報道してるのに日本のマスゴミはひでーな
http://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2010/09/100907_china_japan_diaoyu_crash.shtml
923 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:24:36 ID:rHci25nw0
いつまで隠すのか。
http://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2010/09/100907_china_japan_diaoyu_crash.shtml
このニュースだと、海保の職員は殉職され、日本外務省アジア大洋洲局審議官北野充氏が、
中国駐日大使館公使劉少賓を呼び出して、遺憾の意を表して抗議したとあります。
殺人未遂ではなく、殺人です。
731 :名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:22:49 ID:rl6FkZWf0
 ●今回の事件、防衛関係、警察関係の 「遺族会」 がいろいろと動いてる 
 ●当初、中国で報道された速報は、「日本側の乗組員 死亡」、
   後に報道された内容では、海保の職員4人が海中に投げ出され、うち、一人が死亡 (これがモリで突かれた人)
 ●それと一致するようなイシハラ情報 海保の誰かが殉職してる。
  中国人が海保の職員を殺しても、 その犯人を釈放しちゃった センゴク
4 名無しさん@十一周年 2010/10/24(日) 10:40:18 ID:ehUKr1wN0
ttp://twitter.com/GONOW0210/status/28541543743
石原都知事、ただいま出演中の報道2010で大暴露!「きのう(尖閣事件の証拠ビデオについて)関係者から聞いたんだけどねぇ、海に落ちた海保の人を(中国人が)銛でついてるっていうんだよ」。うろたえる司会者。表情がこわばる長島議員。
●賎石がビデオを編集・消去?●とっととビデオ公開しろよ、売国党!!
225 :名無しさん@十一周年 :2010/10/17(日) 22:04:41 ID:pZf5icRoO
尖閣の事件で海保の人が殉職したって本当? 誰か教えて
226 :名無しさん@十一周年 :2010/10/17(日) 22:06:37 ID:C69sXovr0
マジ。日本政府は隠蔽し、中国側も日本人に漏れることを恐れて情報規制されてるが、事件発生直後の中華ニュースサイトには日本人死者1名と記載されていた。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:01:47 ID:+jcuGngw
>>311
自分の就職活動は終了しているのですが、他の方がどうだったのだろうか?
と気になったのです
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:37:41 ID:jKGyz99G
いやらしい!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:42:31 ID:UpnkB5cy
自分は新卒カード切って、中途を高みの見物ってわけ?
いやらしい!

と思うけど、まぁ答える。
人材会社ならほとんどのところが「新卒」「中途」「新卒・中途」とか、最初から書いてあるよ。

障害の部位・程度と、本人のスキル・キャリアを別にして、純粋に障害者がほしいという場合には、
中途より新卒のほうが有利なのは当たり前。入ってからすぐ回りと馴染むし。

で、>>313は会社に入ってから、何か制限あるわけ?
人より早く帰るとか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:43:37 ID:UpnkB5cy
自分は新卒カード切って、中途を高みの見物ってわけ?
いやらしい!

と思うけど、まぁ答える。
人材会社ならほとんどのところが「新卒」「中途」「新卒・中途」とか、最初から書いてあるよ。

障害の部位・程度と、本人のスキル・キャリアを別にして、純粋に障害者がほしいという場合には、
中途より新卒のほうが有利なのは当たり前。入ってからすぐ回りと馴染むし。

で、>>313は会社に入ってから、何か制限あるわけ?
人より早く帰るとか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:15:00 ID:ubO8NG+m
大事なことなので2回言いました
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:52:44 ID:uITedM21
>>315
お答えしていただきありがとうございます。

就職活動で内部障害でも伝えるべきかどうか迷っていたので聞いてみました。
働く場所の制限はありますが、時間は特にないです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:33:31 ID:DFvS6W0Y
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が縄でぐるぐる巻きにされ、中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から 海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを

  執 拗 に
  銛 で 突 き 殺 そ う と す る
  中 国 人 船 員 。

海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。

「外参権反対コミュより」コメント抜粋
海保船が中国船に横付けし、乗船しようとしたら、
突然、中国船は逃走を図る。ひとりの海保職員が中国船にしがみつく。
すると中国人船員が飛び蹴りでその海保職員を海に突き落とす。
さらに中国船は海に落ちた海保職員を船のスクリューに巻き込み殺そうと進路をとる。
その間も、中国人船員は甲板から執拗に海保職員を銛で突く。
海保船は海保職員を助けようとする。
しかし追い討ちを掛けるように別の中国船が溺そうな海保職員の真上を通過
海保職員は海中に消える。
その後、海保職員は自力で海保船舶に這い上がる。
その直後に中国船が海保船の後部に突進し、海保船を攻撃。
どうやら、海保職員を殺害し、海保船を沈没、逃走しようとしたらしいです。
もしこれが本当なら民主党は、領土どころか国民の生命も中国に売り渡したことに
なるんじゃないだろうか? 


320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:09:28 ID:5bSJnB+a
障害年金で実家に寄生して年間100万程度で生きながらえてるんだけど
クレジットカードを持つ事は厳しいでしょうか?

ポイントで親とかに少しでも返してあげたい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:16:21 ID:JIWjzt+c
黒じゃなけりゃクレカ持てるよ。
ファミマTカードから始めたらどうですか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:14:10 ID:VdnJY5Qe
オレもあんまり詳しくないが、審査に厳しいとこと甘いとこがあるのは事実
こういう板もある
ttp://toki.2ch.net/credit/

実際に動ける(働ける)なら、アルバイトでも経験して職歴を作ってみたら?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:33:29 ID:5bSJnB+a
クレカは持ったことないです
2年前にポイントの還元率でライフカード申し込んだんですが
見事に蹴られて自身喪失
申請が怖い
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:49:46 ID:tIn8izzV
年齢がわからないけど今までクレカ持った事がなかったら年齢が上がる程に取りにくくなる。
比較的に通りやすい所に申し込んでキャッシングは0円にする。
あるいは年金の振込み先の銀行のカードがあればそれもいいかも。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:59:44 ID:/JsQve8J
VISAデビットカードで代用すれば?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:10:07 ID:iqZP1242
>>323
通販のニッセンで買い物をする(安くてもいい)
代引きで数回利用するとカード作りませんか?の案内がある
この会社の提携カードを作り後は普通に色々な所で支払い実績を積む
キャッシングは年収制限(総量規制)がある為申し込まない(込めない)
後は支払いさえ遅れなければカードが作れるようになる。
家に固定電話があればNTTの発行するクレカでも良い。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:27:08 ID:JYN68taU
仕事してないとちと厳しいかな?

まあまずは申し込んでみること。
参考。
http://www.creditcard-staff.com/impossible/make_history.htm
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:36:55 ID:rZBUe2Mx
6級持っていますが耳で、しかし前に変更申請却下されもう一度やる場合。同じことで3または4級とれるかな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:10:24 ID:JYN68taU
そんなこと誰にも分かるわけない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:54:01 ID:n2I9TYjb
年末控除で初めて身障申請を会社にしたら、身障雇用の促進など関係の無いところで
協力をとウザイ 保険証明書などを用紙に止めるときに
その所をチェックしといたら良いかな
もっとも確定申告するからそのときで良いが
またなんか言ってくるかな、断ったら配転させられたりして。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:06:24 ID:JYN68taU
ハローワークに届けるから手帳番号控えさせて、みたいなとこかな。
快く協力したらいいんだよ。何も損することないんだから。
俺の知ってる手帳を取っていない聴覚障害者(普通枠で働いてる)なんか、
手帳を取ったら給料上げてあげるって言われてるよ。
それぐらい、普通に働ける(空気を読む能力も含めて)障害者というのは、
企業にとって魅力的。
で、どこが悪いんですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:13:01 ID:UPTkFIMP
障害者を食い物にしてる企業ってのはどうなんだ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:19:36 ID:Nkk3ELU4
後天障害者だが仕事キツイよ
まだ回復してないんだから週三日勤務とかにしてくれないかな
給料下がるのは仕方ないからさ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:22:28 ID:C9oG05P4
そんなもんあるわけない。
>>330の会社は、一定以上の規模のいわゆる大企業なんだと思うよ。

「コンプライアンス」という概念は、企業にとってとてつもなく重い。
企業の社会的責任というものがあり、それを果たさなければ株主からも社会からも役所からも
容赦なく突き上げを食らう。

だから、法定雇用率を充たすために(これがコンプライアンス)、企業は必死に障害者を確保
しようとしている。法定雇用率も上がったし(除外率の改定)。
いま人材会社のネット広告すさまじいでしょ? それはこういう理由。

障害者といっても、企業はやっぱりコミュニケーション能力のある障害者を望んでいて、やはり
そうなると社会経験のある中途障害者や、普通とあまり変わらない内部障害者に人気が集中する。

あまり卑屈にならずに、「会社に貢献している」と思えばいいよ。
少なくとも、俺はそういう気持ちでいる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:25:34 ID:C9oG05P4
>>334>>332へのレスね。

>>333は、会社とじっくり相談しなよ。
従業員数250人以下の企業で、手帳の威力が効かないのだったら、思い切って転職することを
勧めますね。

で、どこを悪くしちゃったんです?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:57:24 ID:UPTkFIMP
障害者を企業が初めて雇いいれた場合の補助金いくらでるんだっけ?
障害者を雇いれて2年ぐらいは助成金が年間100万位でるんじゃなかったっけ?

これを食い物にしてるって言ってるのさ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:13:02 ID:KL6NHh8H
会社は良いかも知れないが本人は何のメリットも無く
これから障害者扱いされていくわけだから面白くない
今まで普通人とまぎれていたのに障害者センターなどに行って
あからさまに障害者扱いされることのウザい事を重い出す

タダ単に年末控除の欄にチェックを入れて欲しいだけなのに
税務申告に手帳のコピーなどいらないと思うけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:18:29 ID:ru9LjQJZ
オレの会社では去年から年末控除には手帳のコピーは不要になったけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:20:26 ID:56/+pw07
>>338
それ前のコピーが有るからじゃない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:37:06 ID:ru9LjQJZ
>339
そっかも、
でも庶務担当が課内で集めて総務課に送るから
その過程で手帳のコピーを見られないからなんか気が楽



↓オレの会社だと子会社作って知的障害者を結構雇ってるけど、指導員見てると大変そうだわ
【社会】障害者雇用をがんばっている大企業…ここは評価してもいいだろう - 毎日
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288376449/
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101030k0000m070121000c.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:12:41 ID:F4V3hASO
期限のない人なら最初だけでしょうな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:18:51 ID:KL6NHh8H
手帳の威力って何かある?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:20:54 ID:F4V3hASO
ない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:32:50 ID:UPTkFIMP
手帳に期限があるのは、キチガイ手帳だけじゃないの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:28:37 ID:C9oG05P4
>>342
障害者雇用率に算定されること。
目に見えず、直接的でもないが、リストラされなくなる、自分都合で異動・配転しやすくなる
等々、威力は絶大。

逆に障害者雇用率に関係のない中小だと、障害者はいてもいなくても同じなので、威力は
まったくない。

>>344
身体でも「再審査」のある人いるじゃん。3年後・5年後、重度化・軽度化って条件の付いてる
人。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:34:02 ID:OG0BhCRU
>>344
身障者手帳でも一部は再申請が求められるよ。
診断書には「再認定が必要かどうか」の項目がある。大抵は不要とみなされるけど、まだ成長期にある子供、聴覚障害、内部障害などで、将来的に状態が変わりそうだという人は再認定必要のチェックが入る。
期間は1年後〜3年後くらい。時期が来たら本人宛にお知らせが来るので、また診断書と顔写真を用意して申請し、判定を受けることになる。
障害の状態が固定したとみなされれば再認定はなくなるよ。
精神の手帳のように一律に2年間で更新するわけではないし有効期限とは少し違うけど、あまりに再認定の通知に応じないでいると「返還しなさい」ということもある。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:00:14 ID:UPTkFIMP
今あんまり使わないでほこりかぶってる
手帳を出して見たんが「右側の写真張ってるとこ」
「左側の手引き書?」更新にかんしてなんもないっすよ

近所のキチガイはタバコを同時に2本つけてバイクを車庫からだしてたw
障害年金はともかく精神病が車やバイクをもつのはふぉうなんだ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:26:44 ID:C9oG05P4
>>347
右左ということは、縦開きの手帳かな?
デザインは都道府県によって全然違うのれすよ。
うちの自治体では「将来再認定」って記載がなければ、再診査不要ってことになってる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:21:35 ID:C45DhhYM
ちょっと中がボロくなってきたから役所に行った時に再申請?したらいいか尋ねたら
住所(区)も代わってるしちょっと面倒だからテープでも貼って使ったほうがいいですよ。って言ってくれた。
そんなに面倒なのかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:38:28 ID:fxGJmThv
agee
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:39:40 ID:5zGe2f4Y
初回交付時に診断書と一緒に出した「申請書」をもう一度記入して、写真を添えて提出して
1か月待つ感じ。
ほとんど好みの問題だから、新しいのが欲しければ申請すればいい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:50:02 ID:2VXiQ+dM
地域で事情が違うかもしれないけど、俺のいる所では認め印と顔写真を役所に持参して申請書を書けば再発行できるな。
代理申請もできるし診断書もいらないし、手帳の住所と現住所が違っていても県が一緒なら住所変更もしてしまえる。
面倒な点があるとすれば
・顔写真と申請は省略できない。
特に重度障害などで出歩けない人は結構手間がかかるかもしれない。
・審査や判定はないものの、半月から一ヵ月ほど待たないといけない。
・破損などで手帳を取り替える申請だと今ある手帳を添付しないといけない。
つまり新しい手帳が出来上がるまでの一ヵ月程度、直に手帳を使えなくなる。
手元に手帳を残しつつ「紛失による再交付」を申請している人もたぶんいるだろう。

もしかして区ごとに手帳を発行しているんなら、単なる再発行よりも手続きが面倒になるかもしれないね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:35:21 ID:C45DhhYM
>>351 >>352
ありがとうございます。
手帳の申請自体はそんなに大変じゃなさそうですね。
書き込んだあとに考えてみたら自動車税とかETCの申請とかそのほかにもあるので役所の人が言ってくれたのかも…
全部になると結構時間も かかるし大変、今の手帳を大事にします。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:29:09 ID:JsNl3q5r
自分ではなく父親のこと。
急にいろいろ起こっているのでわけわからんので
ちょっと教えて貰えませんでしょうかね?

父親(67)はがん(脳腫瘍)を患っており、ゆっくりではあるが
日に日に体に不具合が出つつあります。

ここ最近は恐らくその脳腫瘍の影響で下半身が弱り歩行不能になりました。

取り急ぎ「介護認定」は申請し「要支援1」の決定は降りました。

が、歩けない人=身体障害者ですよね?

こういった場合、身障者として手帳の申請をするのは可能なのでしょうか?
それとこういった人の場合、手帳を申請して交付されたら
そもそもどんなメリットがありそうですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:32:50 ID:HLqKqcsU
>>354
地域、障害の程度によって異なるため、詳細は住民票のある市区町村に確認すればいいよ
てか手帳を交付されるとき説明してくれる。まずは役所で申請書類貰って申請しろよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:54:42 ID:uZLUAniR
agee
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:03:08 ID:H5cdvnlt
1級 2級じゃないと
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:18:58 ID:Mga/bkUM
67歳だから手帳を取得するだけでも良いと思う
重度障害じゃなくてもね。年金関係ないし、医療費補助が違うぐらいでしょ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:34:16 ID:iIHdwKc+
ぶっちゃけ老人になればなるほど、老人福祉と領域がかぶってくるから(何とか割引とか)、
老人になって手帳取ってもあんまりメリットないよね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:01:44 ID:3TiC83VR
かといって、若いうちから不自由な暮らしはキツイ・・・
健康だった時が懐かしい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:22:50 ID:HiVF66zu
>>354
脳腫瘍だと、案外重度認定されないのでメリット少ないかも。
67歳と介護保険第一号だと医療費の助成ぐらいかも。。。
でも、要支援1じゃ障害者等級低すぎで医療費の助成もないでしょ。
ぶっちゃけ、死ぬ直前で医療費の助成にありつけるぐらいかと。。。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:25:14 ID:e7wHPWmZ
>>361
両下肢に障害があるために歩行困難な状態なのだとしたら、介護認定では要支援1でも身障者手帳では重度障害にあたる可能性はあるんじゃないかな。
両下肢機能の全廃で1級、著しい障害で2級だから。
医療費助成の条件や内容については地域によって違うけど、身体障害は3級以上となっているところも結構ある。
所得制限がついている地域も多いけど傾向としては頻繁に適用されるほど厳しくないしね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:45:48 ID:MDoL6INn
agee
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:23:41 ID:2t5Ms/na
俺手帳1級で要支援1だよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:04:37 ID:Oe0I6T1q
都営パス無料乗車券をpasmoにしてきました。
やっぱり楽ですね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:25:19 ID:oqOvJ2JQ
>>365
ネタだろ? と思ったら本当だった。急いで行ってくる。
俺は上肢障害だから助かる。
どこからも案内来てないよ? 365はどこで知ったの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:40:24 ID:8oA++bqs
>>366
オレも>>365見てビックリしたよ。
でも、PASMOの仕組みよくわからないので困惑する。
他の路線の定期券も入れること出来ると便利だよなぁ。
都営交通パスを盗難されたことある(財布とかも一緒にだけど)ので、
PASMOになれば盗人の悪用を防ぐことも出来るのかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:01:48 ID:m7XHDU+G
オレも>>365の書き込みを見るまで知らなかった
インターネットで調べて、オレも1枚のカードに
今日別件で新宿まで行く予定があるから、そのついでによってきた

でも結果、このシステム、PASMOなら1枚のカードにしりことができる
けど、Suicaだとダメだそうだ
PASMOでもデポジット金(500円)で、発行はできるそうだけど
本来の主旨から外れてしまうので止めた

希望、Suicaでも出来るようにしてくれ

369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:18:45 ID:EfZvX70k
うお〜、今、駅行って変えてきた!
11/1から都営無料券PASMOに乗るようになったのね。
都営地下鉄乗るときに、いちいち定期入れから出すの面倒だったので助かるなぁ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:11:36 ID:56hKx+t5
みなさん教えてください。
一年前から腰や股関節の痛みで通院しています。
最初は腰の骨が変形して足がしびれたりするのだろうの診断でした。
徐々に足のしびれがひどくなり足が思うように動かなくなってきました。
最近の詳しい検査の結果股関節の骨が(頭の部分)壊死しているとの判断でした。
再生の見込みがなく、原因不明で治療方法が無いとのことです。
痛みがひどくなったら診療して最悪人工関節を入れなければならないとのこと
現時点で足が不自由なのと一時間座ると足がしびれて立ち上がれなくなる時ありです。
このような場合身体障害者手帳の申請は可能ですか?
また経験者(該当者)の方は等級はいくらぐらいか教えてください。お願いします。

371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:29:54 ID:oqOvJ2JQ
駅に行って替えてきました。
それほど時間掛からない。5分くらいかな?

>>367
今回は「記名式パスモ」なので、盗難・紛失時に再発行が可能。何度でも。チャージもそのまま。
磁気式の場合は、故意じゃなくても、原則再交付は有効期間中に1度までだったんですよ。
過去スレでカードが割れて自動改札を通らなくなっちゃったのに再交付してもらえなかった人とかいました。

>>369
今までも自動改札通さなくても、有人改札で見せるだけでOKだったんだけど…。

>>368
うーん、パスモでもスイカでも基本同じだよ。

電車もバスもタッチだけなので、周囲の人に障害者と知られずに済むのはメリット。
こちらが障害者と知らない人と一緒の時とか、お金払ってたもの。
定期券情報の入ったカードとは、たとえパスモでも一緒にできないのはデメリット。
こういうの使いましょう。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0704/24/news076.html

・直通運転(例:三田線直通京急羽田空港行きとか)の場合は、降車駅の有人改札で処理してもらうこと
・パスモ→磁気券への変更はできないので、「やっぱり不便だった」とかの面倒は見切れない

というのは言われました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:33:29 ID:g6bcwBae
>>370
現時点では
一下肢の機能の著しい障害
として下肢4級以上に該当するかと思われます。
ただ、人工関節を入れて障害が改善すれば、
級は軽い級もしくは手帳無しになるかと思われます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:44:16 ID:oqOvJ2JQ
>>372
改善しても扱いは「関節機能全廃」で3級だよ。
http://kokabato.com/tips/welfare01.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:46:25 ID:f6F4P10R
日本海側の田舎に住んでいる俺は、東京に行ったときに自動改札を車椅子で通れるのには驚いたな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:51:31 ID:g6bcwBae
>>373
そのサイトからのリンク
http://homepage3.nifty.com/vanillatte/techo.html
4級
一下肢の機能の著しい障害または一下肢の股関節の機能を全廃したもの
   1km以上の歩行が困難または一下肢の股関節を人工に置換したもの
376370:2010/11/06(土) 21:25:42 ID:56hKx+t5
みなさん、ありがとうございます。
今通院している病院に行き相談してみます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 04:04:49 ID:ZkNsV1Sn
>>366
365です。
たまたま別件で区役所に行った時に職員さんが教えてくれましたよ。
区報とかに載ってるんですかね。
378みほ:2010/11/07(日) 06:42:01 ID:Z6joNp5d
障害者手帳を持っている事を見つかって、タケオニシダを首になりました。今時人種差別なんて〜訴えたら取り合ってもらえるのでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:52:14 ID:YNTBA1Wt

手帳のメリットって大きいかな?

380みほ:2010/11/07(日) 10:21:31 ID:Z6joNp5d
手帳があると携帯の基本料金が安くなります。SoftBankは無料です。高速も割引、映画も割引、JRは半額、ユニバーサルスタジオなどの入園料も割引になります。後、なんといっても、税金が安いです。母子家庭なんで助かります。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:22:34 ID:cUcbOm/L
でも3級以上からがほとんど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:41:33 ID:HL/KwKj+
>>378
何の手帳ですか? 障害者を理由にクビはねぇ…。
「相当に合理的な理由」がない限り、解雇権の濫用でクビは無効になりますが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:53:56 ID:ZmnFqXCN
>>378
功労賞の窓口(ハローワーク?)で言ってみれば?
384みほ:2010/11/07(日) 16:40:21 ID:Z6joNp5d
ハローワークに言っても社員じゃあなく派遣なんで、扶養家族の申請見たその日に解雇でした。タケオニシダって差別するんだぁ〜
385370:2010/11/07(日) 18:28:36 ID:T/6fqFOF
>>348
労働基準監督署に行くべきでしょ。ハローワークは関係ないよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:30:28 ID:T/6fqFOF

>>348 ×
>>384 さんへです。

387みほ:2010/11/07(日) 21:13:46 ID:Z6joNp5d
会社の名前出しちゃった。管理人さん削除してください。手帳は精神障害2級なんですが、見た目はわかりません。薬飲んで普通に生活しています。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:45:22 ID:iCxOzA+k
スルー検定実施中
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:46:43 ID:+sd0IR32
おいおいここは2ちゃんだぞ?
そんなことで削除してもらえるわけがないね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:59:29 ID:2EYT/PkF
>387
その手の削除依頼は裏2ちゃんねるから依頼したほうがいいですよ


アカウント無しの人のログイン方法

1・ 書き込みの名前の欄に、サイトのアドレス
「new.fusianasan.2ch.net/」を入力する。
(セキュリティのため度々アドレスが変更されるので注意))
2・ ゲスト利用の場合、本文に入室パスワードの
「guest guest」を入力し、「書き込み」ボタンを押す。

* 近年、年齢別調査が導入されており、E-mail欄にキーワード
(20歳以下なら「low」、21〜30歳は「middle」、31歳以上は「high」)を入力する必要がある。
3. 書き込み受け付けメッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」
となればログイン成功。データ確認してください。

現在サーバが重いようなので一回では入れない場合もあります。
何度か繰り返せば必ずログインできます。セキュリティ強化されたようです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:35:21 ID:zoin/+kK
懐かしいコピペだw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 06:08:27 ID:QZokvJc2
>>390
なっつー。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:41:18 ID:2WHgwkfj
すいません。お聞きしたいのですが、
障害者手帳6級でも、障害者雇用枠で応募できるのでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:49:35 ID:efeQ6X5a
390>>そっかぁ〜2チャンだった(汗)ありがとうございます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:44:17 ID:R2vKclyc
>>393
問題ないです。しかも軽度障害者は、企業から大歓迎されます。
人材会社に登録すると、引く手あまた状態になるでしょう。
↑はハロワの担当者に聞いた話。特に人気があるのは上肢6級だって。
見た目が人と変わらないから。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:22:28 ID:2WHgwkfj
>>395
有難う御座います。
身体障害者雇用は基本的に契約社員と聞きましたが、
正社員はかなり難しいのでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:33:39 ID:R2vKclyc
>>396
そんなことないよ。ワイは正社員だもの。
人材会社は「入れてナンボ」だから、入れそうなところに押し込もうとするけど、
あなたのことだからね。自分が納得できる就職をしてください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:54:29 ID:SpZsACNq
身体障害者に労働基準法は適用されない
自給10円とかもありえることを片隅覚えておくといい

作業所で働いてるキチガイとかの自給がそれだ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:22:32 ID:R2vKclyc
>>398
それは授産施設のみの話。
NEETのお前さんより俺の方が年収あると思うょ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:50:15 ID:ivaP9gnz
障害者枠ってとにかく休み多くて残業無くて給料もすくないってイメージ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:13:19 ID:R2vKclyc
>>400
そういうイメージは確かにあるけど、実際は人それぞれ。
ワイの場合休みは暦どおり、残業は多くて月15時間前後、仕事内容も他の人と一緒で給料も同じ。
体がしんどい人は、枠でカウントされるギリギリの週30時間労働で働いたりして、給料もそれなり。
バリバリやりたい(やれる)人は、システム関係かなんかで残業70時間やってたりして、給料も高い。

まー、本当に障害は人それぞれだからね。
最近は「障害に配慮はするけれども差別はしない」と堂々と言って、本当に他の社員とまったく同じ仕事を
させて同じ給料を払う会社も増えています。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:47:14 ID:SpZsACNq
>>399
NEETのお前さんより俺の方が年収あると思うょ。


(・∀・) ニヤニヤ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:47:34 ID:3vfukIec
neetでも収入があるなんて素晴らしいな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:05:51 ID:SpZsACNq
年金ってやつだよw

>NEETのお前さんより俺の方が年収あると思うょ。

(・∀・) ニヤニヤ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:06:03 ID:nfQOjEif
普通に働ける障害者なら、わざわざ障害者枠で入る必要ないんじゃない?
待遇は健常者と変わりませんという会社に正社員で入ったが、新卒の給料より少なくて泣けてきた・・・
そのくせ仕事は周りと変わらずやらせられる。こんななら、パートとかで入ったほうが楽できて良かったかも。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:21:21 ID:IsRmhE9h
>>396
地方は軽度は女性優遇
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:54:38 ID:Y0OQhan+
>>405
いや、正社員は強みだよ。
障害者は人間扱いされないんだよ。
私は障害者枠でパートです。正直、手取りで10万円以下。
体が不自由だからWワークできない。しかも身寄りが無く一人暮らし。
かっと言って障害年金をもらっている訳ででも無い。
だから、毎月数万円の借金をしている。もう、地獄さ。返済できないから。
貴方、生活できるだけの給料もらえるなら我慢だよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:24:25 ID:IBObbDp5
生まれつきの病で基礎年金対象外だときついね
3級まで受給の対象にならないかしら
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 05:38:08 ID:Z6cuh467
年収のはなししてるやついて笑った

年金受給者に勝てるやつなんていねーだろw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:34:27 ID:shJLTvf4

一級二級の重度障害者じゃないとサービスはあまりあてにできないぞ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:10:20 ID:uWYTu5up
こんにちわ

手帳出たので取りに来い言われました('◇')ゞ
通帳持って来いということでした、印鑑は聞いてましたが、年金窓口でもないし通帳何に必要なんでしょうか?教えてください
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:29:56 ID:HhX79G/A
重度なら医療費のバックがあるのでその口座番号の確認のためでしょう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:52:03 ID:uWYTu5up
>>412そうなんですか。お金戻るんだ。2級になります。レスありがとうございました
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:22:32 ID:qb17l9+l
診断書代の補助が出る場合もあるでヨ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:53:48 ID:tfUGOPeW
内部疾患なんだが、永久認定だったら他県へ引越ししても
等級変わることはないよね?
ネットで調べたが有期認定じゃなきゃ引越ししても一生持てるってかいてたけど、
過去スレ見たら引越ししたら等級下がるとか、書かれてるからビックリしてるんだけど。
見落とししてたらごめん。
役所のHPでも、住所変更してくれとだけで診断書要とかかかれてないんだけど・・・
自治体によるのかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:08:39 ID:qb17l9+l
>>415
引越しても関係ねえっス
もう引越しきまったんスか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:18:11 ID:chgrZCmF
>>414それは助かります。高かったから。1800円くらいかと思ったら倍かかりました(=_=)
情報ありがとうございました
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:31:10 ID:h8NvMvaH
>>409
負け犬
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:50:14 ID:rKDT224w
>>417
ちなみに都市部では5,000円かかるでヨ
ワイの市では不交付の場合は半額補助、交付の場合は全額補助だったでヨ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:48:43 ID:7xoBauaC
>>416
有難う。
引越しを検討中の状態なんだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:16:23 ID:ZxEb76+J
agee
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:25:29 ID:PDxX7w0Q
平成22年度第1回保険薬局部会研修会

日時:平成22年11月14日(日) 13:00〜16:30

場所:盛岡市民文化ホール 大ホール


必見必聴

ライブリーの薬局に個別指導

集団指導の後でやります
指名された薬局の関係者だけが残って指導を受けます
指名されてこれに参加しない薬局には後日監査が入ります


http://www.lively-pharma.jp/

この会社に勤務する澤部明子という薬剤師は
向精神薬を服用中の患者のことを
平気でキチガイと呼ぶ人物です
このような薬剤師を許してはいけません
皆で抗議しましょう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:51:45 ID:toFuXvK5
>>419都市部は高いんだよって教えようとしてうちの大蔵大臣に言ったら、
何言ってんのうちなんか12000円払ったよ。と淡々と言われびっくりしました(ΘoΘ;)
自分すごい思い違いでした。たかいもんですね…勉強になりました
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:26:33 ID:bShtzH7a
家は9800円高い。不交付でした
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:37:36 ID:GyUyyp7W
俺のところは、田舎だけど5000円ぐらいだな
3年おきに診断書出さないと行けないのに
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:10:37 ID:yCV8aTS3
身体ってたいがい固定なはずなんだけどな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:04:52 ID:9tca91wr
手帳の診断書の費用は3000円か4000円だった。(県立病院)
診断書の料金って病院で決めれると聞いたんだけど、
これって嘘なの?

自治体によっては生保や非課税世帯は診断書かからないところもあるらしいが。
(後でお金を返してくれるらしい)
まぁ、1級の永久認定貰えたから診断書代以上の優遇があるけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:39:50 ID:ywJ6ZXO7
>>424
ちなみに何の障害ですか?
ギリギリ不交付だと仕事とか大変ですよね…。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:41:07 ID:rl79gzwh
ギリギリかわかんならすごいけど
不支給ってのは思い込みだよ

キチガイ手帳と違って基準があんだからさ

あまったれるな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:41:02 ID:0Dx/vZXg
両耳ガ悪く、6級です。4変更は却下になりましたと思う。
勘違いかもしれない、しかし9800円だった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:40:41 ID:E/rPn1zQ
>>429
ものすごく失礼だと思う。
何でそんな物言いが出きるんだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:22:23 ID:QLgBGdGp
んだ。んだ。
ギリギリで6級に届かないという人の生活は悲惨だぞ。
手帳のあるなしで、人生の全てが異なる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:05:45 ID:0Dx/vZXg
持っていれば市民プール無料電話安くなる。感謝します。ただ感謝します
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:20:54 ID:js0+OclC
でもまあ手帳を持っていると、いざ職探しという段になると
自分で起業でもしない限りは「お上の命令に則り仕方ないから雇ってやる」的な
薄給の「障がい者枠」しかないんだけどな。
メリット-デメリットはプラスマイナスでマイナスだな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:46:16 ID:jFUHg+yn
上肢5級で申請したら4級の手帳交付された
東京都は厳しいって聞いてたから7級もしくは非該当だと思ってたんだけどね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:19:19 ID:k6nSXcPf
>>435
詳しく。審査会で等級上げてくれるなんてめずらしいから。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:01:02 ID:jFUHg+yn
>>463
初め肩関節の可動制限で5級相当ってことで医者が書いてくれて
(一上肢の肩関節、肘関節又は手関節の内、いずれか一関節の機能の著しい障害)申請したんよ
他動で60°とかだったし、筋力も落ちてるからそれぐらいだろうって

意見書に関節可動域とかいろいろ書いてもらって提出したのが一ヶ月前
で、今日封筒が届いていたから取りに行ったら4級だった
だけど、内容が、肩関節に関しては軽度の障害ということで7級
手の指が4級の、おや指又はひとさし指を含めて一上肢の四指の機能の著しい障害
に該当してたらしく、上の級を取って4級
たしかにての筋力検査とか握力も測って○だの△だの付いてたけど
こっちで判断してくれたみたいなんだよね、肩関節に関してだけ言えば
5→7って判定で厳しいんだろうけど、他のところで判断してくれたのは意外だった

ちなみに、再認定は5年後でした
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:25:30 ID:SmoWUy82
agee
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:27:44 ID:BeccRXb6
東京って4級でも2ヶ月に1回手当金振り込まれる自治体おおいよな浦山
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:49:59 ID:X+cIuD8i
東京在住の一級でもそんなもんないですが?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:50:13 ID:yLewxSBs
>>437
それは確かに意外というか珍しいね。
手帳の等級であれ部分的な級であれ医師の診断書よりも下の等級に判定されるのはままあるけど、
俺はその逆をまだ見たことがない。
ありえない話じゃないんだろうけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:58:41 ID:k6nSXcPf
>>437
サンクス。ラッキーでしたなぁ。
肩だけだとぬか喜びだからゾッとするけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:41:39 ID:VIFzkQfx
>>441
個人情報たっぷりだから意見書のコピーと手帳うぷ出来ないけど、昨日の夜職場の人にも聞いたらやっぱ珍しいって
ちなみに、自分は障害者施設(知的)で働いてるんだけどね、重複障害の人とかもいるからそっちやってる人に
聞いたけど、かなり珍しい事例じゃないか?ってさ
だけど、手帳取得しちゃったから会社とは話し合いが始まる・・・
手帳取得した原因は労災なんだよね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:40:23 ID:kWV7KA5Y
>>443
授産施設の運営スタッフということですか? それとも知的の人と混じって
働いてるということ? いずれにしても、賃金は安いと思います。

障害者枠を活用して、いい会社に入りましょう。
待遇の変わらない正社員もけっこうありますよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:22:06 ID:VIFzkQfx
>>444
自分は障害者入所更生施設の支援員ですよ、一年半ぐらい前に仕事中に怪我して
後遺障害が残ったって感じです、後遺障害はまだ等級が決まってないけど
並行して手帳の申請も進められたんでやったんですよ

だけど、転職するのもなぁ、一応福祉関係(高齢者以外)で働いてはいたいんですよね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:05:55 ID:kWV7KA5Y
>>445
支援員というのも大変な仕事なんですねぇ。
身体障害残るほどの労災とは…。

今の仕事がお好きなら、それは転職は勧めませんよ。
会社との話し合いって何ですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:06:35 ID:Ka0Qomdx
>>446
具体的なことはかけないけど、労災で障害者になったってことでの話し合いと
雇用条件が変わる、健常者の雇用ではないからね、前々から言われてた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:36:47 ID:4iDMQ82Z
>>447
それは貴方にとってプラスなんですか?マイナスなんですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:31:21 ID:Ka0Qomdx
>>448
ぶっちゃけマイナス、下手すりゃ解雇(前々から匂わせられてる)
実はもう弁護士にこっそり依頼している
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:08:51 ID:OD5+60Ja
agee
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:44:03 ID:UVHlBrlm
下肢7級って言われて、手帳貰えなかった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:15:12 ID:TQItNOe8
もらったら、足かせになる場合があるかもいれないが、無い場合があるかもしれない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:33:06 ID:qp2zj74G
同じ業種の復帰は難しいっぽい(福祉系)
かと言って事務職とか嫌だなぁ
周りには一部上場企業に入れるチャンスとか言ってる奴いるけどさ
看板で仕事してるわけじゃないし・・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:25:00 ID:IV3f+lBi
大手はいいですよ。福利厚生が特にね…。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:07:04 ID:amY4C3W9
良い点を3つ以上5こ以下にあげよ。何か有るかなぁ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:00:26 ID:9gcWi2vy
・解雇され難い
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:39:30 ID:UNi8NQsK
会社辞めた後も失業保険が300日以上出る。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:13:09 ID:KEby/egm
携帯の割引
ETCの割引
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:21:21 ID:++L4zOoD
>>454
零細にいた自分としては身に染みる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:23:43 ID:U2wUDbyv
やっぱり契約とか嘱託社員が多いのですか?
それだと切られるのが怖くて・・。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:10:09 ID:++L4zOoD
>>455
個人的には意識付けがしっかりできたことが一番大きかったと思う。
持っていないときは、全てにおいて体のことを考えずに行動してしまうことが多かった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:47:46 ID:JoDy2jCW
agee
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:30:09 ID:6M5XX5f6
たとえばどんなことですか、具体的に分かりやすく理解しやすく説明してください
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:18:31 ID:FFuzVbfj
体のために休息しなきゃならなかったのに、「まだいけるだろう」って感じで無理してしまって、
余計悪くするようなことがなくなったとか、会社がいろいろ気遣ってくれるから、自分には休息や
療養等のメンテナンスが必要なんだってことの意識を持てたってことだろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:52:42 ID:/+TcUEF2
出世欲が強いやつでなければ、手帳で障害者枠も悪くないよ。
給料は安いが、気を使ってくれる会社多いしね。
雇用率関係ないような零細なんて普通は募集自体ないでそ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:47:27 ID:hvy6Y98Z
身体壊して、身障になって復職したけど、前みたいに働いてたら、また身体壊して入院して、
退院して戻って、残業を大幅に減らしてもらって、同僚からあいつばかりえこひいきと妬まれ、
実際にはおまえらよりも給料がかなり安いのに、誰とも口を利かなくなって、
毎日良いことも無く、淡々と仕事をこなしながら過ごす。

それでも生きるために会社にしがみついてる、醜い会社員が私です。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:08:07 ID:WdalHxyx
>>466
職場によりますわな

視覚障害者のマッサージ師がいる病院だともっとひどい。
そもそも配慮すらない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:53:53 ID:eFEDyF6i
なんとなく分かるような気がする。
視覚障害者の人はマッサージしか仕事ないからといわれた。それしか仕事ないじゃねみたいな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:01:23 ID:H630l+sR
>>463
う〜ん、この質問いいね。
障害者採用の際、面接官が多用しそうだ。

障害者採用って年齢がある程度高い人がおおいじゃない?
面接対策とか考えて当たり障りないこと思い浮かべるけど一歩踏み込むと、その人の考え方が言葉になって現れる・・・。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:48:41 ID:jrdfKRx9
>>468
古くから「視覚障害者=マッサージ」で問題なくやってきたので
そもそも配慮なる習慣がないんですよ。
病院なんかだと重度の視覚障害者に「見て覚えろ」って言う世界。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:58:00 ID:jrdfKRx9
ま、重度なら病院じゃなく個人の治療院行くか開業しろよと思うんですが・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:28:31 ID:bLP35jAL
そうですねぇぇ。冷たくあしらっているよん、上から目線とか頭にくるが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:03:29 ID:aY82gDJc
agee
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:27:38 ID:lH57iYZV
>>451
7級でも2個で1つ等級あがるよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:40:03 ID:rrOGGTe+
手帳の規格が各都市でバラバラなのは何で?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:20:28 ID:/eCb3uQz
国単位じゃなくて、都道府県単位で発行してるからじゃない?
免許も書式は全国一緒だけど、フォントとか公安委員会によって違うし
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:35:03 ID:NU3dvJGX
手帳の交付権限が地方自治体(都道府県+政令指定都市)にあるからだょ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:41:50 ID:twI6N1Dy
書式くらい一緒にすりゃいいのに。
カバーはバラバラでいいから。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:57:09 ID:0KrcUSak
俺最近2級になったんだが
何かメリットあるかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:29:24 ID:mJ/n/l8W
>>479
条件が合えば年金もらえる
おめでとう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:45:12 ID:keKo1q2b
>>479
三級以下のヤツに威張れる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:11:38 ID:1SS0hzba
>>479
手帳の2級でも認定された内容により大きく違う
例えば単独障害で2級なら障害年金の基準に該当する場合がある。
手帳2級以下でも障害年金もらえる(年金申請時の診断書によるため)
あくまで障害者手帳の等級は税制優遇や市町村の補助その他の公共料金
の優遇の為の制度
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:42:17 ID:AK6hk06P
東京なら給付金とかタクシー券が1〜2級と3級以下で違うんだったっけ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:02:00 ID:uTlCWeJT
>>479
2級なら大抵の都道府県で医療費助成の対象になるんじゃないかな。
所得制限や自己負担はあるかもしれないが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:41:40 ID:EICS0Db8
>>474
それが7級1つだけでした。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 04:53:08 ID:+HoLFLd6
二級は重度
ほとんどなんでもあり
わがまま放題だよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:01:44 ID:UPRKDRN5
>>485
ビッコとかひいちゃってるんですか?
そういう場合は、7級をもう一つ作るんですよ。
例えば、手の指を1本切り落とすとか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:57:49 ID:rUMVFwAZ
馬鹿なたとえはいらねぇょ。しかし、指2本はどうなるか、なんかあったな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:30:19 ID:qgqwkiwf
手指1本で7級だよ。
「5 一上肢のなか指、くすり指及び小指を欠くもの」
小指ぐらいがいいんじゃね?

指2本なら単独6級
「2 ひとさし指を含めて一上肢の二指を欠くもの」

ちなみに5級
「5 一上肢のおや指及びひとさし指の機能の著しい障害」
このへんになると不便そう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:42:24 ID:RxU3uP4F
おまえ5級で障害者枠で採用されたんだろ?!
なんでこの会社いんだよ?
現場仕事じゃ足でまといなんだからって言ってしまった自分に自己嫌悪
実は専門職の俺の雑用をしてもらってて俺のほうが内部でそいつより重度だったりする
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:50:48 ID:dXdMKrl4
パワハラで訴えられても仕方ないケース
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:26:43 ID:k0inV4/7
幼少の頃に手帳取得した。1種1級。
手術成功して現在健康(健常者と変わりなく運動制限もない)
だが永久認定。電車やバス、施設の割引とか控除はウマイ。
特別障害者として扱われるからな。
まぁ、いつ再発するか分からないけど今は体に不自由は無い。

医者の診断書次第だよ。
良くなる可能性が「有」に○ついてたけど、永久認定だったもん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 04:55:58 ID:oY1FunpP
仮に手帳もらえるとしたら上肢5級か4級になるんだけどもらう意味あるのかな・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:42:23 ID:7Pm4Nxw3
永久認定とかってイミフ

有期認定って一部の自治体と基地外だけで
身障は永久じゃないのかい?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:17:33 ID:MvR0urzx
>>491
自己嫌悪っていってるんだから、反省してるんだよ。

>>494
今どき身障は永久とかいってる奴がいるとは…。
最近は将来再認定って項目があって、3年とか5年後にマルがついて、そのときに
よくなってれば手帳取り上げられるんだよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:31:38 ID:7Pm4Nxw3
それって手帳に将来再認定とかって書かれてんのかな?
なんか不安なってきてくまなく見てるんだけど
どこにもそんなこと書かれてないや

ある日、突然役所とかから診断書提出しろってくんのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:21:35 ID:MvR0urzx
再認定の人は手帳に書いてあるよ。
必要ない人は何にも書いてない。要するに永久。
とはいえ、ときどき再交付申請して写真を張り替えるのを勧めるよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:49:45 ID:nwZhkBlB
agee
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:49:43 ID:CNDsEsQP
免疫不全つまりHIVで認定受けてる人って居ますか?
1級から4級ですよね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:41:01 ID:RXPhSs7Z
数年前に2級取りました
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:45:02 ID:9tiR21iO
私も手帳には日付がなかった。
役所で直接聞いたけど、手帳に再認定の日付がなければ永久認定だってさ。
「どこにも更新の日付がなければ永久認定です」って言われた。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:59:44 ID:fCXM/hSd
HIVで自分も二級取りました、
やはり永久のようです
今現在は完治する薬はありませんが
今後はどうなんでしょうね
今は一生服薬すると言われてますが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:16:04 ID:AABYtybJ
エイヅなんか何やったらなるのw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:38:02 ID:fCXM/hSd
みんなと同じ本能のまま
にセックスすると感染するよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:13:37 ID:lAJ5DtWw
HIVといえば川田龍平も身障者になるのかな。
身障者の議員って思ったより居るのかな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 04:05:08 ID:EBk2DPAU
政治家だと結構激務だったりするからあんましいないんじゃない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:10:57 ID:QNCvdyRc
いるじゃん、八代英太とかさ、それを売り物にしてるような議員も。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:34:50 ID:/AYo7A8S
あとは元民主の堀

小沢もペースメーカー装着がマジならそうなんだろう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:55:45 ID:xy5uI8Ah
村田兆治はステント入ってるけど、障害者なんだろうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:41:18 ID:17kliL4n
40代で精神3級です。
アルバイト先での扱いがあまりにもひどいので、
障害者手帳取得して見せたら改善されました。
先方は軽いうつ病だと思ってたそうです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:27:26 ID:abu/5VgZ
なぜハンデ板に精神障害?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:39:47 ID:FE+ZBXMH
障害者手帳のスレだからなぁ。俺は身体(肢体不自由)だけど。
手帳が社会援護を得るために必要な証明書であるという意味合いで言えば、
精神障害もハンデキャップなんだろうなぁ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:08:59 ID:YKTFgLix
俺の親父今度から透析で障害年金支給されるはずなんだが
今まで払った年金の元とれねーだろうなあ
やってられんべ

初診日認定てのでなんとかしたいもんだが やれやれ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:48:04 ID:FE+ZBXMH
>>510
それより、バイトをクビにならないようにね。
障害者枠で採用された短時間労働者ならともかく、ただのバイトじゃクビ切られても
文句言えないよ。
あと、病気が原因でいじめられていた(ミスが多い、コミュ力がない、独話独笑するなど)
のなら、それは自業自得。
むしろ、現状でもできる仕事に変えたほうがいいと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:53:43 ID:GvfdCf+q
タイトルが読めないんじゃ重症だな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:42:34 ID:K0vsGc4n
なんの仕事、何関係の仕事かな。取り扱っている仕事はなんですかまたは商品か
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 08:44:59 ID:/nbGguT9
>>512
ここは身体障害者手帳のスレだよ。
精神はスレ違い。

身体は詐病で手帳貰えることって滅多にない。
だから、障害者になりたくてなったわけじゃない人が多いと思う。
だけど、精神はそうじゃない。詐病できるし、してる奴いっぱいいる。
まぁ、子供は身体障害で自分は精神障害(鬱)なんだけどね。
介護疲れでやってられんわ。安楽死させてくれー。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:39:30 ID:SCJZdANj
障害持ってると精神も病みますよね。歪むというか。
軽度ほど精神的にしんどいような気がする。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:59:54 ID:mKaG9zF+
>軽度ほど精神的にしんどいような気がする。

詳しく聞きたいっす。自分も軽度なので。
自分の場合は、手帳を取るまでのグレーゾーン時代のほうが辛かったな…。
重い物持てないので仕事も限られてくるし、その他もろもろ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:28:04 ID:Ud3HQg6E
この前5級申請で4級になったって書いた者だけど
労災の方の後遺障害等級が10級って出ました
10級は一つの関節の著しい障害なんだけれども
手帳の方は軽度の障害ってことで7級
手の指が著しい障害で4級で合わせて4級になってる
審査する機関によって判断が違うんだね
肩関節で5級取れてれば合わせて3級だったかもしれない

>>519
軽度で判定でるとしんどいよ、下肢障害ならまぁいろいろサービス受けられるけど
上肢障害で軽度だと交通も2種だし、自分でもニワカなんじゃないかと思ってるぐらい
仕事も限られてくるし、何かと不便、補ってくれるものが少ない

ある程度の障害になれば福祉用具の貸与とか、手当が出たり、税金の減免とか
いろいろサービス受けられるから、中途半端なのが一番辛いね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:45:26 ID:Vxw14TxN
軽度で出たら健常者とほとんど変わらない
優遇もする必要ないだろうって考えきれないのか?
乞食じゃあるまいし
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:30:31 ID:lzUgFaiv
重度はなかなか取れないでしょ
寝たきりじゃないの?

523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:13:01 ID:L5BscvRP
agee
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:27:55 ID:6EeUX21A
>>521
そうはいっても、「障害者と健常者の中間」みたいなのはしんどいよ…。
上肢6級で携帯料金の割引だとかは乞食と言われてもしゃーないけどさ、
「選ばなければ何でも仕事はある」という社会的な価値観の中で、慎重に職種を選ばないと
仕事できなかったんだから。ま、今はのうのうと障害者枠で事務仕事させてもらってますw

>>520
身体障害、労災・交通事故の後遺障害等級、障害年金もろもろ、全部制度も等級も違いますよ。
525518:2010/12/10(金) 17:18:15 ID:Dr1v7B0Z
>>519
>軽度ほど精神的にしんどいような気がする。 

軽度障害ネットワークというところに書かれていることがだいたい当てはまります。

私も>>519さんと同じで以前はグレーゾーンで手帳不所持でしたが、
公的な補助も何も無いので精神的肉体的に辛かったですね。
職業の選択肢も狭く、なにより消去法で考えなければならなかったのは辛かった。
仕事をしても他人より頑張って人並なわけで精神的な余裕がない。

あと病気をバレないようにする為に人前では常にオドオドした感じでしたし、かなり無理をしていました。
この緊張感は対象者じゃないと解ってもらえないんじゃないかなと思います。

軽度障害者もしんどいですが、グレーゾーン時代に比べれば精神的にはまだマシかなという気がします。
金銭的にはしんどいですが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:36:16 ID:6EeUX21A
あー懐かしいな<軽度障害ネットワーク。久しぶりに聞きました。
でも活動休止しちゃってるみたいね。手帳なしの時に、ML参加しようとしたらもうなかった。
やっぱり 普通(重度)障害の辛さ>軽度障害の辛さ で、軽度同士で語り合えることもあんまり
ないのかなあなんて、当時思ったことを思い出した。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:01:30 ID:lzUgFaiv
軽度なら体もそこそこは動くのだろうし
仕事もそれなりにできるなら良かろに
軽度では何が不満がある??
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:28:36 ID:gZhD5SIC
>>526
mixiにはあるのですが、認可制なのでちょっとハードル高いですね。
登録人数も少ないし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:31:31 ID:6EeUX21A
うーん、「見た目元気そうに見られる=障害を気遣ってもらえない=実は本人は結構辛い」
という部分でしょうかねぇ。結構、精神的にジワジワきますよ。
ある力仕事を健常者が100%できるとしたら、自分は20〜30%。そういう場面で感じる引け目
とか。
重度の方にとっては、甘ちゃんor贅沢な悩みになるんでしょうけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:07:51 ID:lzUgFaiv
手足動かない
ベッドに寝たきりの方がよっぽど辛いと思いますが
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:25:08 ID:qMNIiJhy
>>529
職場でもそうですが、学校でそういう感じだとしんどいですね。
中学が一番しんどかったです。周囲も精神的に不安定な時期ですし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:34:08 ID:/nbGguT9
>>522

診断書次第だよ。重度の手帳を持ってるけど(1級)
今は寝たきりじゃない。
診断書は入院中(手術後で集中治療室)にいる時に書いてもらった。
日常生活能力が一番悪い状態の時。

今も通院(数ヶ月に一回)してるけど、寝たきりじゃないよ。
内部疾患だから、見た目では障害者って分からないんだけどね・・・

軽度の身体障害は一番辛いと思う。
知人に先天性で足が悪い人いるけど、松葉杖&車椅子。
自分で一人で座ったり立ったりが自由にできない。
それでも、4級だった。(しかも有期認定)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:46:25 ID:OuR9rNiD
公務員受かりますた。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:51:51 ID:4xSXFm2P
>>533
良かったねぇ。
折れも受かったけど、全然配慮してくれなくて辞めた。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:02:29 ID:Knn4u3XP
>>533
おめでとー。
すごいなぁ、公務員か。
がんばってね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:16:37 ID:Vxw14TxN
病気を隠そうとする軽度
でもしっかり手帳の恩恵は受けようとする乞食
配慮しろという軽度
でもやればできたりするから不思議
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:28:31 ID:OuR9rNiD
>>534、535
有難う。頑張ります。配慮してくれないって、どこが悪いの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 07:08:22 ID:OMX3ntrw
人生そううまくはいかないな
体も自由に動いて
仕事もできて

重度の認定を頂こう
とは・・・

539534:2010/12/11(土) 08:14:54 ID:2yroZ5FD
>>537
折れは内部だったからね。
まったく障害者扱いしてくれなかった。
仕事そのものはそれでもいいのだが、どうしても無理な部分があって、
それができないことでパワハラ気味の人からかなり追い詰められた。
今から考えるとイジメに近いものがあったな。最後は欝状態だったね。

ビビらせるようなこと言って悪いけど。
でも折れの場合は特殊だったと思うよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:24:21 ID:bVUONted
>>536
あ、それ俺だ…。
「でもやればできたりするから」
ここで結構無理しちゃってますが。

しつこく求職時に戻るけどね、ハロワの担当官(一般就業)とかに腕のことを言うと、
「最初にそれを会社に言って配慮してもらえば…」とか決まり文句のように言われるんだけど、
この不況下で普通の人と要配慮の人がいれば、普通の人をまず選ぶでしょうよ?

手帳なしのときは、そういうところでホント苦労しましたねぇ…。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:48:46 ID:H2wOB+FM
>>540
自信がなくてもできると言わなきゃ駄目なの解ってるからねえ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:49:55 ID:H2wOB+FM
>>539
たいていの自治体は福祉関係のところに回してくれると思うんですけどねえ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:01:10 ID:fVx7xgaW
agee
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 09:25:29 ID:B9uzMIjh
両下肢合わせて6級の手帳持ちです。
現在就活中なのですが、障害者枠は田舎なせいでゼロだし、
かといって一般で受けても
「重たいもの持てない、立ち仕事無理、2、3ヶ月に一度の通院必要」
等ではねられる。
地元企業で募集のあるところは手取り10万そこそこの所しかなくて、それでもマシなほう。
そういうところに健常者が群がるから、自分みたいのはやっぱり
はねられる。
軽度だから国の補助なんて車の税金免除程度だし、本当に生活どうしようか泣きそうだ。
軽度であること、二本の足で歩ける状態であることには感謝してる。
でも中途半端な仕事しか出来ない自分に、今の就活事情は厳しすぎる…。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:37:01 ID:pUzdYH+e
いっそのこと、都市部に出てきなさいよ。
障害者枠がかなりの数あるから。少なくとも、自活して余力で貯金できるくらいの
給料はもらえる。

>そういうところに健常者が群がるから、自分みたいのはやっぱりはねられる。

540は私ですが、よく分かるよ…。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:22:51 ID:7TYumw2M
>>544
下肢の障害手帳6級で自動車税免除になるの?
俺耳の障害だけど耳は3級からなんだけど
547544:2010/12/13(月) 11:57:54 ID:B9uzMIjh
下肢6級はギリギリで自動車税免除対象のようです。
足が不自由だと移動には車が必須だからですかね。

>>540
それが…最寄りの都市部の障害者枠の給与も、手取りでいいところ
10万+1、2万程度のところばかりなんだ…。
いま親元なんだけど、そろそろ家出ろと親に言われてるし、自分でもそう思って
都市部の障害者枠も視野に入れて探してるんだが、10万くらいじゃ、かなり厳しい。

地元は家賃は高いけど、光熱費が安い。都市部は家賃が少し安いけど、光熱費が馬鹿高い。
結果的に都市部の給与が少し良くても、かえって生活が厳しくなりそう。
毎日ハロワ行ってるけど、八方塞がり感は否めない。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:11:17 ID:idpvYe/W
都市部といっても地方都市とかじゃなくて、思い切って東京だよ。
18万以上は固い。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:39:50 ID:dppaq422
八方塞がり感は強いですね。
「職業選択の自由」が現実的には殆ど無いっていうのがどうにもね。

学生時代からそういう事は分かっていたので勉強して大学いこうとかなんて思えなかったですね。
いったところで時間と金を投資した分回収できるとは思えなかったし。
地方なら資格(各支援学校で取れるような)でも取得して健常者と同等の給料をもらったほうが良いのですかね・・・?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:48:30 ID:dppaq422
石原都政下で結構削られたとはいえ
東京は地方に比べて福祉も充実していると言う印象ですが、実際どうですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:09:48 ID:tTGV/syq
これ手帳持ってるの黙って就職活動したら、やっぱマズイ?
事務系とかならごまかせるかなって思ってるんだけど
ちなみに、上肢障害
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:28:05 ID:nI7RgdXd
耳が遠いのを黙って就職したつわものもいるよ。
就職した後に手帳取ってくれって会社に頼まれてるみたいだけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:00:43 ID:gpXNPahJ
黙ってても違法って訳じゃないだろうけど、
言ってマイナスになるとも思えんが。
国から補助が出たりするから、言った方が有利じゃないか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:42:32 ID:IvSJzUNH
>>520
遅レスですいません。
自分も上肢5級申請で結果は3級でした。
最初に問い合わせたらすんなり出ないタイプで専属医?の診断書の再チェックと
状況を市役所に問合せとのことだったので出ない可能性大だったのですが。
担当医が私の病気ではありえないとびっくりしてました。
労災の後遺障害はこれからなんですけど等級下がるもんなんですね。

東京に引越し考えてるんですけど取り直しなんですよね?
等級下がっちゃったらと思うと怖いです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:50:29 ID:+9cIq+i7
agee
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:15:36 ID:eqIiI/ha
>>554
一度認定されれば他の都道府県に引っ越しても、取り直しということはない。
そのまま前の等級で、その都道府県の手帳が出るだけ。
ちなみに等級5→3は、「上がる」といいます。

>>551
普通枠で就職できるなら頑張ってみれば?
給与面でのメリットと、言われなき偏見・障害者蔑視みたいのも受けないだろうし。
ただ、それで体の故障が進んだりした場合には、自己責任になる可能性はあるけど。
557547:2010/12/14(火) 09:39:16 ID:jI79CLbf
>>548
都市部だとそんなに給与が高いんですね…
しかし現在の住いは北海道なので、何の当てもない今の状況では、
さすがに東京までは行けないです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:54:21 ID:uk0twXmK
オレは今の自治体だと永久認定だが
東京都に言って再発行してもらうと
数年ごとに診断書の提出があるらしい

数年前から東京都は、更新制になったってきいたよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:55:29 ID:Ygbk0/+c
ずる賢いのが増えたせいで不正受給があったからじゃない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:55:46 ID:IvSJzUNH
>>556
等級が変わることはないんですね。
以前ブログで東京都に引越したら診断書から出しなおして
等級も変わる可能性があると書いてた人がいたのでそうだと思ってました。
安心しました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:25:11 ID:jRvOyyF8
>>558
ガセでしょ。
俺、東京だけど永久認定だもん。ちなみに初取得は去年。

>>557
北海道にいつまでいたって障害者枠では無理ですよw
住まいとかに特別な改造がいらないのなら、都心まで通勤1時間圏内に
4万くらいで物件あるよ。
軽度障害者は優遇されるので、出てくる価値は十分あると思うよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:42:02 ID:k6XRp7qk
>>561
何の障害かしらないけどガセじゃないよ。
明らかに(パーツ)欠損が分かる人は永久認定
その他は医者の診断書しだい
偽つんぼ、めくら、きちがい、が悪さするからこうなった。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:57:32 ID:bw2b7QlR
東京都の再認定は肢体不自由の話じゃないの?
リハビリの発達で歩けない人が歩けるようになる事が多いから。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:59:58 ID:jRvOyyF8
ふーん。
こちらはパーツ欠損ではないけど肢体です。
症状固定から10年単位で時間経ってるから、軽度化はないって判断なのかもね。

「偽つんぼ、偽めくら、偽きちがい」ね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:21:46 ID:U8IfrzVJ
欠損じゃないけど、内部障害で永久認定。
今は大阪市だけど、実家が兵庫。
いずれ兵庫に引っ越す予定なんだけど
診断書の再提出あるのかな・・・
役所のHP見ても住所変更してくださいとしかかいてない。
診断書提出とか記載されてなければ等級下がったり
取り消しの心配はないのかな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:26:39 ID:eDxOk2CU
>>565
再提出はないだろ
自分で級の変更を申請するとか、認定期限があるなら別だが

行政によって福祉の内容が変わるのは当然だけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:00:36 ID:uk0twXmK
東京都は何年移行の取得からだっけか忘れたけど
永久認定はなくなったんじゃなかった?

それ以前は永久認定で更新なしらしいけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:58:30 ID:U8IfrzVJ
東京都のHP見たら、障害再認定は平成14年4月1日以降、
新規又は更新(障害程度変更又は障害追加)の
申請をされる方が、対象になります。と書いてた。

平成14年3月31日までに手帳が交付されていれば
問題ないみたい。(永久認定は永久認定のまま)
やったもん勝ち(詐病)って酷いな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:31:51 ID:+9cIq+i7
agee
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:54:48 ID:V1Sd/uDu
>>568
俺21年に交付されたけど
再認定なんて全く記述ないよ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 06:58:00 ID:M0nUa4Bn
>>570
そういったケースもあんだな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:10:51 ID:LZ64C/Gz
全国統一的に

・平成14年以降の新規申請分のうち
・今後の 軽度化 または 重度化 が見込まれる人は
・1年後、3年後、5年後の再審査の条件がつくこともある

ってことでしょ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:42:36 ID:bAg8rarg
>>572
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:48:23 ID:cosMr88L
東京都の新手帳(裏が窓になってるやつ)って、やたらと色落ちしない?
携行してるうちに住所部分のインクがカバーに写って、読めないほどに真っ黒になる。
区役所経由で交付センターに聞いてもらったら、同じような苦情が来てるってさ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:51:43 ID:pGJqzdrY
【社会】 "駅前パニック" 刃物男、女子高生ら通行人13人を次々と刺す→身柄確保…茨城・取手駅
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292545129/

とんでもないことなってんぞ
キチガイが暴れたらしい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:47:19 ID:WVUvElUe
自分は北海道で平成22年3月交付の下肢6級だが、更新については何も記載がないな。
自動車税と高速の割引については違うページに記載(ページ取り外し可能)になってて、
こっちは一年更新みたいだけど。

しかし、もし東京に行ったら手帳の更新申請しなきゃならなくなるのかね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:55:42 ID:pJBg6rlQ
東京独自の福祉もあるから(都営交通無料など)、それを利用しようと思えば
更新が必要。あと、市区町村からもいろいろアンケートがあったりする。

全国共通のサービス(民営バス半額、JR2種割引など)だけ使うのであれば、別に
申請しなくても不便はないし、する法的義務もない。

自動車税とかは課税地の問題もあるから、更新は必要でしょうね。
ただ、一度交付されたものに関しては、居住地の変更だけで等級が変わることはないし、
要再認定になることもないですよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:07:42 ID:US69xaYR
例えば他の自治体で手帳(永久認定)を取得して
東京に移住した場合でも
要再認定とか等級は、変わらないってことかな?

でも>>538のことも書いてあるしね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:37:11 ID:g0cZJhf0
>>572

今後症状が改善される可能性も有る、
と診断書に書かれていたけど永久認定だった。

東京行ったら診断書の再提出になるのかなぁ・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:54:21 ID:PixIiKms
症状固定で誰が見ても良くならない障害なら再認定あっても関係ないでしょ
不正してなきゃビクビクすることないし医療補助もあるから金も大してかからんし
良くなったら嬉しいことじゃないの?不正してるから気になるんでしょw

581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:23:01 ID:g0cZJhf0
>>580

診断書も無料じゃないでしょ。(助成ない所もある)
あんたのような不正と一緒にしないでよw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:51:18 ID:nY/NjcPl
逆に言えば、普段どれだけ手帳のおかげで助かってるかということでもあるね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:07:44 ID:US69xaYR
診断書は一般的に助成なんかされない

何をいってるんだ おまえはw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:39:34 ID:mwlpAhIG
診断書を助成してくれる自治体もあるのかな?
正直うらやましいが。
結構バカにならんからね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:06:53 ID:DpElhBVf
手帳持ってて良かったのは医療費助成くらいかなぁ。
高速半額も1000円で意味無くなったし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:10:01 ID:iM92s7aO
手帳持っていないと、車椅子作るだけでも数十万かかるからな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:47:36 ID:m6QywWbN
>>585
重度のみでしょ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:07:55 ID:PQgNHOgz
自分は手帳持ちじゃないけど、親が手帳持ち。
一応重度で1級だから、医療費ほとんどかからない。
入院しても一ヶ月の上限2500円だし。
寝たきりまで悪化したら入院して貰うしかないけど。。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:17:00 ID:erWvFp7n
え?!
うち限度額請求と還付で全額無料だよ
食事代やベッド代は別だけどさ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:28:51 ID:HkEB1r44
AGEE
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:26:34 ID:m6QywWbN
>>588
寝たきり老人は支援しないとね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:44:18 ID:VCIOiWJr
田舎の市町村はダメだ!
入院一カ月を限度で15日まで補助後は3割負担(食事代、差額ベッド除く)
通院は診療一回につき200円の自己負担(同一病院月4回まで)
診断書、保険外治療は自己負担
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:35:43 ID:24aO1kC4
>>592
医療費助成は市町村と言うよりはまず都道府県単位の事業で、県ごとに状況が結構違うからね。
・助成される等級(2級以上、3級以上など)
・助成される手帳の種類(知的・精神の手帳も同様に助成されるかどうか)
・所得制限の有無(障害者の助成は制限アリが多い)
・所得制限額(そう簡単に超えないと思うが、土地収用を含めて不動産を売った年はひっかかったりする)
・対象(家族も所得審査の対象になったりする)
・助成の内容(『保険適応の医療に限り自己負担なし』の都道府県も結構ある)
思いつく限りでもこれだけ違いが出る。
市町村独自の助成が加わることもあるけど…。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:33:26 ID:jXJyoP/L
agee
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:06:20 ID:1oP0bj1K
Q.「南の君主って、AV男優の南くん、南佳也 ですか?」
December 25, 2010 10:45:57 テーマ:Q&A
A.「違うってw。それはただの韓国人。南佳也(画像)。本当の南の君ってのは俺の父親かな?俺かも知れないけどw。
でも俺は北朝廷の君主でもあるからね。南朝廷の君主だけって事では無い。両方の君主で日本の最高権力者だから、
運命の人なの。」


Q.「南の君主って、AV男優の南くん、南佳也 ですか?」
December 25, 2010 10:45:57 テーマ:Q&A
A.「違うってw。それはただの韓国人。南佳也(画像)。本当の南の君ってのは俺の父親かな?俺かも知れないけどw。
でも俺は北朝廷の君主でもあるからね。南朝廷の君主だけって事では無い。両方の君主で日本の最高権力者だから、
運命の人なの。」


Q.「南の君主って、AV男優の南くん、南佳也 ですか?」
December 25, 2010 10:45:57 テーマ:Q&A
A.「違うってw。それはただの韓国人。南佳也(画像)。本当の南の君ってのは俺の父親かな?俺かも知れないけどw。
でも俺は北朝廷の君主でもあるからね。南朝廷の君主だけって事では無い。両方の君主で日本の最高権力者だから、
運命の人なの。」


Q.「南の君主って、AV男優の南くん、南佳也 ですか?」
December 25, 2010 10:45:57 テーマ:Q&A
A.「違うってw。それはただの韓国人。南佳也(画像)。本当の南の君ってのは俺の父親かな?俺かも知れないけどw。
でも俺は北朝廷の君主でもあるからね。南朝廷の君主だけって事では無い。両方の君主で日本の最高権力者だから、
運命の人なの。」


596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:52:30 ID:1oP0bj1K
偉い人に「4000万円渡すから18歳まで育ててくれ。これは中国・日本の偉い人の娘だよ。
18歳になったら警察・公務員にさせてくれ。」と言われて預かって育てた朝鮮・韓国人の義理の親が、
18歳になったら性風俗やポルノビデオ女優にさせられ、身体を酷使されて、
自分の娘じゃないのを良いことに好き勝手売り飛ばされるというケースがあると噂に聞きました。(本当なら止めさせて約束を果たさせるように)

また「お前は選ばれた女性だから、良い男を沢山恋人に出来るんだぞ。」と言われて、半月ごとに一人の彼氏を与えられて付合い、SEXをして、良い女になった!!と妄想する女性もいると噂に聞きました。
実態は、親がいらない娘だからと言って、男から金を愛人契約料として毎月15万円もらい、

娘を好きに抱かせているケースがあると聞きます。これも止めさせるように。

また遠賀町という場所から来た女性を「これがあなたの探している君だよ、手下になりなさい」と言って、
別の男を用意して(この男にはペット売ります と言って100万円もらうわけです)、その男の愛人・セフレ・ペットにするケースがあると聞きます。
これも止めるように。ロータリークラブなんかで行われているという噂があります。

なんでこれらを止めさせるかというと、これらに使われているのが、私の女達だからです。

597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:31:39 ID:KIlZQuY8
>>5778
まず前提として再認定制度は全国各地にあって東京都だけの制度ではない。
また、新規で手帳を取るともれなく期限がつくわけでもない(>>572さん他の言うとおり)。
転入については東京都の心身障害者福祉センターに連絡して聞いてみた。

Q:身体障害者手帳を持つ人が東京都に転入する場合、手続きはどうなりますか
A:住所変更の届け出をしていただいて、東京都の障害者手帳台帳にお名前が載ることになります。お手持ちの
手帳の住所欄を修正したものをお使いいただくか、再発行をして東京都の手帳と交換するか選べます。
Q:東京都の手帳に交換する場合、診断書の提出は必要ですか
A:再交付扱いになりますので診断書の提出や審査はありません。発行者と手帳番号は変わりますが、等級・種別・
再認定の有無などは従来の手帳と変わりません。
なお、手帳をお持ちの方が自主的に障害程度の変更や障害の追加を申請された場合につきましては、診断書をもとに
東京都が審査を行って手帳を発行することになります。その場合は手帳の内容が変わることもあります。
Q:手持ちの手帳に再認定期間が設定されている場合、東京都の認定を受ける必要がありますか
A:認定期日までに診断書を提出していただくようにお願いしていますが、あくまで任意の申請となります。
Q:他の都道府県・市が発行した手帳でも都内でサービスを利用できますか。
A:東京都発行の手帳と同じようにご利用いただけます。東京都が独自に実施する福祉制度も同様です。

つまり自分から診断書を提出して更新申請しない限り、東京都に引っ越してもそのまま手帳を使えるということらしい。
都独自の制度については自分が該当するかを含めて、転居したい区や市に確かめた方がいいかもね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:42:42 ID:YYt6TXUl
>>597
このへんで一度まとめておいたほうがいい情報でしたね。
本当にありがとうございました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:47:11 ID:CsSp8mIT
>>597
優しい人だね
テンプレに追加だな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:34:56 ID:qFiIFe3A
>>597をひとつ訂正しておくと、上の「住所変更の届け出」というのは転入届とは別物で、転入した後で
障害者手帳上の住所も変えるという意味ね。
東京都に限らないけど役所で住民登録を済ませたら自分から「障害者手帳を持っているので届を出したい」と言って、
福祉の窓口に案内してもらうといい。できればそのまま他のサービスまで申請してしまおう。
でないと手帳上の住所は変わらないし、自治体側が手帳の有無を把握していないので福祉サービスの案内からも
漏れるかもしれない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:53:42 ID:79FsVyY9
>>597
おお
東京へ移住を考えていたのでこれはありがたい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:33:24 ID:X/GgfIdL
agee
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:26:21 ID:nscTuYbt
12月に身体障害者手帳を交付された新参者です。
今年の6月まで入院して、退院後その病院があまりよくないのではと思い8月に病院をかわった。
すると、すぐに身体障害者手帳がとれるから申請したほうがいいよと言われ、
検査入院→申請→交付となりました。
病院に行く交通費も馬鹿にならないのでバス半額は助かってます。
鉄道は100kmを超えないと半額にならないのでちょっとつらいです。
病気のためにほとんどリストラ状態で職を失いお金もないので生活保護も考えていますが、
来年、障害者用の職業訓練校に一年通い、その後障害者枠で就職できたら、
生活保護の必要はないなとも思っています。
中年単身者なので、いままでは公営住宅の申し込みができなかったが、
障害者になったために申し込みできるようになった。
公営住宅の当選と再就職ができたら将来も少し明るいのだけど。
ちなみに、呼吸器障害です。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:28:44 ID:NNrTDv9X
>>603
おい、新入り。
あんぱん買ってこいや。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:45:27 ID:5fsO84RK
今年、職業訓練校に通ってたが結局、就職決まらず・・・
あんまし期待しないほうがいいよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:49:46 ID:MW6/Dm52
手帳餅で職業訓練校行ってるとずっと失業手当貰えるん?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:59:41 ID:+easEVvJ
過去に、雇用保険を掛けていれば出る

今、企業が求めてるのは、即戦力と過去の経歴

もう、育て教えるという会社は、無いと思ったほうが良い

健常者がやっていた仕事をリストラして
障害者にやらして補助金を貰う

企業も教える余裕が無いほど弱体化している

教えるというのは無い

いくら訓練校出ても、即は使えない

経験不問とうたうが経験者が好まれる


オイラも訓練校出て1年半が過ぎました
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:14:08 ID:5fsO84RK
>>606
一応、ちゃんと訓練に出てれば修了日までは出るよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:24:58 ID:Wg/ZYiTL
>>607
どこテク?訓練校でタバコ吸いながらリーマンさえなければって話してたよな?
異業種訓練だと就職は難しい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:23:30 ID:xF9CCB+C
>>603
4級以上かな? 公営当たるといいですね。
でも、東京都心部だと一般200倍、特別障害者で70倍だって。
逆に、町田とか国立とか、あっちのほうは一般でもガラガラらしいです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:37:21 ID:Kiizg1Cx
>>610
呼吸器障害の3級です。病院の関係もあり千葉の公営に応募するつもりです。

職業訓練で経理関係の知識をつけて、資格をとりたいと思っています。
税理士とか公認会計士とか。とれれば独立開業も夢ではないかと。
一度就職して何年も勉強し続けなければならないでしょうが、それ以外に道を見出せません。
職業訓練校を出たあと就職できなければ
生活保護もらいつつ就職活動、資格のための勉強をすることになると思います。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:29:54 ID:RxQZtrPA
車椅子のオジサンに本気で喧嘩を売る市民団体の人たち
http://www.youtube.com/watch?v=wTUWJQrPuHc

車椅子のオジサンにやんのかコラ!
ゴキブリ死ねと本気で喧嘩を売る市民団体の人たち
よくみると障害者のオジサンを何回も小突いてます
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:40:50 ID:I2XwgRYy
agee
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:56:03 ID:CHQetzWZ
すみません、手帳貰ってから完治したり
運動や生活に制限がない人ってここにいますか?

手帳って返却しましたでしょうか・・・
恩恵大きいから返せずに居る・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:15:54 ID:a1wWgwMC
手帳のサイズって全国共通ですか?
なにかおすすめのケースはないでしょうか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:52:48 ID:+SCHOxwW
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:26:54 ID:0H9ih1iR
カード式になればいいんだけどなぁ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:09:37 ID:t2viaexc
電子マネーもついたら最高じゃん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:48:19 ID:wAazIjrS
>>616
ありがとう注文してみた
革製品のオーダーできるところに頼んだら1万ていわれてやめた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:29:52 ID:kjdBNtNW
>>619
非常に興味があるので、届いたらレポートお願いします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:55:49 ID:4hR02rgp
民営バスによく乗る俺としては、カバー変えちゃうと面倒になる気がする…。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:17:32 ID:3Tuu+YDD
カバーで判断されるならカバーだけ持ち歩けよ
てか本人確認なし?(いい加減なんだ)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:32:59 ID:BZejfnOa
まだETCつける前に首都高に乗るとき、料金所で手帳を掲げたら、
ジジイに「おら、中身見せろ」と手帳を取り上げられた。
中身見て「ちっ」と舌打ちして返してきた。
これがきっかけでETC買うハメになった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:06:06 ID:giSp9QRn
>>620
了解しました
>>621
自治体によって違うので問題無いと思いますが
ググって見た感じだと自治体によってもケースも含めて手帳であるという所もあればケースは自由に交換していいという所もあるみたいです
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:05:36 ID:4hR02rgp
>>622
バス運転手みたいな忙しい人だと、手帳チラ見して引いてくれることが
ほとんどだよ。だから、手帳カバーで一瞬で判断できなければ不便でしょうって話ね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:30:50 ID:ODqkY6Hz
agee
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:56:23 ID:oEZvkG2I
>>614
完治はしなかったけど下肢障害4級には見えないくらい若いときは普通に歩けるまでに回復していた。
でも20年近くたった今、やっぱりいろんなところが痛んできて、結局障害2級になった。
私は下肢障害で腰痛もちだったからいずれ歩けなくなるだろうと思って手帳の返却はしなかった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 06:50:43 ID:AaT+V3uW
1種も2種も手帳の色は同じなの? ぱっと見て区別付かないの?
地下鉄は切符買うときにじっと見られるけど バスは降りて行っちゃえば
まさか追っかけないし大丈夫だろうと思ってるんですが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:53:25 ID:A+U2hzVf
手帳の色って自治体によると思ってた。
大阪市だけど手帳は赤色。(一種)
バスは基本的に半額の自治体が多いと思う。
名古屋、東京、大阪とかの人口多目の自治体だと、
無料乗車券があるけど・・・・
地方だと、ないからね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:55:52 ID:nIdn5r+X
バスは1種2種関係ない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:57:55 ID:nIdn5r+X
手帳の色は自治体ごとに違うよ。
ググってみて(画像)。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:50:19 ID:78pmI89q
ハレカ(岡山)は障害者用カードがあるのにわざわざ手帳見せろっていわれてめんどい
不正使用防止のためなんだろうけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:41:25 ID:g73MxPWj
ハロワで会った車椅子のおばちゃん
久しぶりの外出だったのかご機嫌で
隣に座る人みんなに声かけてた

あんた若いのに仕事ないんだぁ
私だったらもっと大変ねぇ
健康そうに見えるけどどんな障害?
聴覚!! 耳悪いの!!
相手に気を使って声を張り上げてるのかもしれんけど
フロア全体に響くほどの声で喋らなくてもw
っで何級なの?
6級!! 聴覚は6級ってあるんだ!!
そこで逃げていく聴覚6級
おばちゃんやりすぎだと思うけど気持ちよかったぜ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:03:32 ID:nouI/s5d
6級だと何か文句あんの? 俺6級だけど。

今朝、信号のない横断歩道を渡っている車椅子の男性を、左折して横切った
トラックの運転手が怒鳴りつけていったのを見てしまった。
ひどく嫌な気分になった。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:08:57 ID:ciX8jU/6
気持ちよかったぜの意味がわからんのだけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:07:35 ID:u07NhYhA
>>635
俺は1種1級だけど、等級が上とか下とか関係ないよね。
障害者には変わらないんだから。
>>633は自分より等級が低いと思ったのか、
6級が大した障害じゃないと思って馬鹿にしているかじゃねーの?


637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:42:23 ID:f16s6hRZ
6級聴覚なんて健常者だろ
不器用とか少し不自由ってレベルで一般枠でも通用する
聴覚ならむしろ黙ってたら少し遠いレベルで気づかないよ

そんな若い奴が手帳で割引乞食して障害者枠で仕事探してるって
ムカつくわ
仕事量は少ないしパイのうばいあいなんだから
こっち来るなよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:04:13 ID:pXFfT93k
>>637
自己中というか・・・
自分に自信と技量があれば関係ないだろう
障害が重いと手帳の制度を使っても良いという考えはおかしいでしょ
6級でも障害者には変わりないし国が認めてるのにおまえが文句言うのは間違い
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:36:40 ID:9VgdG9hE
1、2級は2人分カウントされるから
二倍頑張らないとね。


冗談じゃねーよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:44:56 ID:ieXel0R/
会社はまだ黒字だけど5年後ぐらいが怖い
その頃には40半ば、手帳餅だけどどのくらいの順番で肩たたきされるんだろう

体調悪くて仕事もいまいちできないし困ったもんだ...
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:53:03 ID:new3BgSk
>>637
健常者じゃねーだろ。
自己中すぎ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:51:06 ID:B8TUC1Lv
>>639
だから重度が優遇されるのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:04:34 ID:Mdna516T
6級でも十分苦しいわ!!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:48:03 ID:csE7wbni
聴覚6級ていろいろ不便なことありそうだけど
上肢3級の俺はほとんど不便なことはない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:22:43 ID:arFEo7tD
agee
646名無しのゴンベ:2011/01/13(木) 03:52:19 ID:JueQaZiB
 障害者一種一級だけど、内部障害なので見た目は健常者。これって辛いんですよ。具合が悪いときにバスの優先席に座るんだけど、見た目がなんでもないから
白い目で見られる。美術館なんかで障害者の割引を利用しようとすると、「どなたが障害者?」って聞かれるし。外見では分からない障害者もいるということを
世間は知らなさ過ぎ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:37:56 ID:CizRGZS3
>>646
嫌です
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:54:21 ID:sgiQs6Ph
軽度の人ほど同情を引こうとするもんさ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:44:50 ID:sVGNkgo7
軽度の人ほど障害者枠だとか障害者割引を使いたがる

こっちのラインに来るなよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:23:51 ID:ZVCwPQoe
好奇心、向上心は失いたくないからな。
メリットとかチャンスがあるなら試してみるもんでしょ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:59:47 ID:2aw6Lhaa
軽度のほうが障害者枠だとか割引とかのメリットが大きいんですよ。
体の自由が利くからね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:51:56 ID:+wIeaNkf
視覚障害はなかなか1級とか2級貰えない
他の障害はバンバンもらってるのに
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:59:05 ID:N+10vLAh
>>652
4級すら貰えない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:01:30 ID:Ma3s3E5V
心の病気も抱き合わせて申請したらいいんじゃね?
乞食が考えそうじゃん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:37:49 ID:oZTRRIk7
>>646
確かにそうだろうね。
おいらは呼吸器障害で、在宅酸素療法として
外出する時は酸素ボンベを引いているので親切にしてもらえますが。

割引を利用するのが悪いような論調もありますが、
今までだと自転車で行けたところに、バスを利用せざるえなくなっているので
出費が減っているだけだけどな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:09:17 ID:TrEUv99o
重度の輻輳機能障害のみの場合は、視覚障害で何級に該当するのでしょうか?
色々調べてみましたが、視力障害や視野障害は明確な基準がありますが
調節機能障害及び輻輳機能障害については曖昧でした
程度は数メートル先は基本的に焦点が合わずに、無理にあわせると酷い頭痛と吐き気がします
もちろん読書等の近距離はかなり困難です
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:52:54 ID:2zUkuuZ1
おれは頸損で、上肢一級、下肢一級、体幹一級。
合わせで、特種特級とかにしてくれないか。
下肢だけの一級者と同じ扱いだもんな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 06:50:07 ID:mK6b+aaX
>>657
es細胞?に期待しろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:51:04 ID:nmKY/IPl
>>657
上肢1級でもパソコン出来るんだな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:55:03 ID:sSPliUw4
agee
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:01:10 ID:MZuTLHF3
>>657
それは思うね。
体幹1級、上肢5級、下肢6級みたいな手帳たまにあるけど、それ以上の繰り上がりもないのに
なんか意味あるのかなと思う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:14:54 ID:Qnqi985X
心臓、腎臓、呼吸器、消化器そろったら内部満貫手帳とか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:42:16 ID:o374wIdm
福祉課に診断書提出した後、他県に引越ししちゃったんですけど
手帳交付されることになったら他県でも通知が来るんでしょうか?
それと、やっぱり元居た県に取りに行かないといけないんですかね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:00:41 ID:UVp+PLiY
>福祉課に診断書提出した後、他県に引越ししちゃった

こういう神経が分からない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:34:41 ID:Ma3s3E5V
確かにありえんわ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:30:02 ID:UVp+PLiY
たぶん精神と思われ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:35:43 ID:ZunUXbet
>>662
おもしろひw

しかしなりたくはないな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:14:25 ID:locOxOlz
6級は聴覚の方がしんどいらしいな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:26:33 ID:DQK1tUWN
手帳を申請した数週間後に役所から封書で詫び状(通知?)が届いた。
審査会にかける事になったので、
手帳発行までしばらくお待ちください、という詫び状。

結果が分かるまで時間かかると聞いていたのに、
わざわざこんな紙が届くとは思わなかった。
皆さん届いてますか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 07:26:26 ID:zH3z8+ZR
味音痴でも手帳もらえる?
聴覚、視覚があるなら味覚もあるかもなんてね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:07:52 ID:PcB2YSfP
>>664
仕事の都合です。転勤がよくあるんで。
拒否するわけにはいかないでしょ?

>>666
6級(7級+7級)の身体障害です
生活するのに不便はありません

電車と携帯が医者(歯医者)に安くなると教えてもらって申請することにしました。
まさかこんなに交付されるのが遅いとは思いませんでした。

もしかしてここって仕事してない人が多いのでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:13:07 ID:bYhFUiUG
>>671
わざわざ住民票追ってまで知らせてくれるわけないじゃん。
非常識なヤツ、と思われて終わりでしょう。
電話一本入れとけば? 普通は引っ越す前にやるもんだけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:54:57 ID:nKZi3mjw
>>671
他人の仕事(収入)の心配よりお前さんの会社の心配したらw
その程度の頭でも雇ってもらえる会社に明るい未来があるとは思えん

>電車と携帯が医者(歯医者)に安くなると教えてもらって申請することにしました。
まさかこんなに交付されるのが遅いとは思いませんでした。

どこで聞いたか知らないが医療費やJRは条件があるから
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:18:59 ID:by7kEWzs
>>673
671は医療費のことなんか書いてないと思うが。

おいらも携帯はハートフル割引に変更した。
電車は旅行にでも行かないと使えないよな。
都内に住んで、都営の無料使える人がうらやまし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:03:00 ID:YITp8hIZ
まーた出てきた
うらやましいとか

んなわきゃねーだろ
身体も生活も犠牲にして半人前の労働力と
一人前にも慣れない給与でいろんな負担が重くのしかかってんだぞ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:10:43 ID:CxyBnhs9
>>674
じゃあ、都内に住めばいいじゃん。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:16:29 ID:PcB2YSfP
>>673
あなたと違い日本語の読み書きはできるのでやっていけると思います^^
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:55:08 ID:zH3z8+ZR
ただ馬鹿っぽいのは事実
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:02:06 ID:bYhFUiUG
ブラックな仕事してそう。
羽ぶとんの押し売りとか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:30:34 ID:oVi+jPYT
agee
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:54:03 ID:YFeabz6A
>>675
なにを怒っているのか理解できません。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 08:00:40 ID:qr/n6E9n
>>681
ヒント:精神
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:15:08 ID:B9/KkySm
「うらやましかったら代わってやるよ」ってことでしょう。無料パスと健康は較べられない。
まあ、それは健常者に対してだけど。障害者同士なら東京は恵まれてるんじゃない?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:29:28 ID:b3iaIiKF
>>681-682は池沼
それか読解力のない中卒
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:32:52 ID:R2P822F/
>>683
じゃあ、東京に住めばいいじゃんか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:39:30 ID:VMzhAHe4
じゃあ俺はスウェーデンに住む
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:34:15 ID:B9/KkySm
>>685
それは俺も思うよ。例えば裏日本のさびれた町で障害者なんかやってたって、何もいいことはないと思うもの。
ただそうは言っても簡単に引っ越しなんてできないんだろうね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:20:22 ID:9n/sZWe+
>>674
バスは半額だよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:31:25 ID:iiDUtTwN
>>688
都民は無料パスをもらえるから都電、都バス、都営地下鉄は無料
都民じゃないの手帳持ちは半額
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:37:40 ID:sKBZvRhp
都バス、都営電車無料ですが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:47:28 ID:xIVyZMT0
東京は裏山椎茸とかっていっても頼る親族とかがいなけりゃ
障害者の移住なんてかなり難しいでしょうに
交通網とか病院の数とかは恵まれてるけど
物価、特に交通の便利なところの家賃なんかは高いよ

田舎から都内に出てきた後天障害者だが
生活キツイよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:51:04 ID:xIVyZMT0
あ、こっち来てから障害餅になった
クビにならないかとビクビクしながら仕事続けてます
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:47:22 ID:B9/KkySm
障害者枠で再就職すりゃいいじゃないか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:45:58 ID:YFeabz6A
>>675 >>682
あなたはただの被害妄想でしょう。
健常者が障害者対策に対してうらやましいと言っているのなら兎も角
障害者が障害者に対して「俺は大変なんだ」って言っても説得力がない。
住んでいる地域によって対応が違うことをもっと知ったほうがいいでしょう。
もっとも都営の地下鉄は東京メトロと統合されたらどうなるかわからんがな。
都バスだって民営化ってことだって今後あるかもしれんしな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:22:39 ID:POUpVXFS
まあね。
自分より重い人を見て「俺はまだいいほうだな」っていうのは成り立つけど、他の人に
「俺のほうが大変なんだぞ」っていうのは成り立たないね。それぞれみんな辛いわけ
だからさ。

>>691
都営住宅、福祉住宅も考慮に入れてみなされ。
4級以上は入居資格があったはず。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:03:38 ID:fTXDx6Pz
agee
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:01:35 ID:/G25Kdwx
885 世界皇帝天帝殿上人カミ将軍救世主 ◆iM3j8MYBNNtg [email protected] 2011/01/17(月) 15:41:35 ID:JaRmExP30
ヒントw
 
明治天皇/大正天皇、昭和天皇、平成天皇、平成皇太子の顔と身長を比べてみよう。

明治天皇G1/大正天皇G2/昭和天皇G3/平成天皇B1、平成皇太子B2


888 世界皇帝天帝殿上人カミ将軍救世主 ◆iM3j8MYBNNtg [email protected] 2011/01/17(月) 15:47:54 ID:JaRmExP30
ちなみに俺はG4系列。
系列としては昭和皇太子。
本当の平成天皇で−すv

889 世界皇帝天帝殿上人カミ将軍救世主 ◆iM3j8MYBNNtg [email protected] 2011/01/17(月) 15:49:36 ID:JaRmExP30
おまえら!恐い事実を教えてやる!!!

昭和天皇と今の平成天皇が一緒にいる写真は無い。
何故ならば、今の平成天皇は替え玉だから。
本当の天皇は消えてるんだなー・・・・まぁ今ここで2ch書込んでるのがそうなんだがw

698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:02:52 ID:/G25Kdwx
891 世界皇帝天帝殿上人カミ将軍救世主 ◆iM3j8MYBNNtg [email protected] 2011/01/17(月) 15:56:45 ID:JaRmExP30
同級生で美智子ってのがいて、それが俺の婚約者だったそうなんだが。
なんか俺が死んだと思って別のと結婚したらしいという噂を聞いた。

で、俺と美智子が結婚するから、かわりやすいように、平成天皇の奥さんは美智子ってのを選んだそうだ。
まぁ記録を見ればわかるが、平成天皇ってのは、じーさんだけど、あれは俺w でもって、パッと出だよ。
今まで、平成天皇が他の人と一緒に写ってる写真とか無いでしょ?

892 世界皇帝天帝殿上人カミ将軍救世主 ◆iM3j8MYBNNtg [email protected] 2011/01/17(月) 15:57:59 ID:JaRmExP30
ちなみにー、平成天皇や平成皇太子はモンゴル系で、俺の為の女性に酷いことをした罪で殺される確率が高いので注意しようね-。
あれらは、ニセモノだから、いらないんだ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:02:31 ID:LyD5qlYA
も少しマターリやれや。
いろんな人がいるのを理解してさ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:03:42 ID:/VU7rCI8
>>695
都営は精神、知的込みだしやばそう
第一、田舎からひょっこり出てきてそう簡単に入居できるとは思えない
701名無しのゴンベ:2011/01/17(月) 19:33:11 ID:PejDXgJg
 北欧での障害者に対する考え方。
 北欧では「障害者は機能が低下した人」と考えている。で、その「機能が低下した人」が仕事などの社会に参加できないのは、「社会のほうに問題があるから」と
考えられている。さすが、先進国は違うね。ちなみに、北欧では障害人口の58%がなんらかの職業に就いている。これは日本の障害手帳保持者とほぼ同じ割合。
しかも、障害者への給料は国からの助成金(上限800万)だが、就労の際、アシスタントやヘルパーが必要な場合は別途援助される。
たとえば、脳性まひのA氏の場合。教員として働きながら月々の給料を貰い、その他、アシスタントを一人常時雇っているが、この人件費1600万円は国が負担している。
こうして、北欧では障害者が可能な限り社会で活動している。羨ましいというより、国民のレベルの高さが感じられる。日本は、まぁ、三流国ですから。民度低いし。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:53:56 ID:P9X0oJ0y
健常者が言うならまだしも障害者がそういうこと言うとねぇ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:57:35 ID:kVCTCSVs
都営は住民が怖いから、気が弱い人は住まないほうがいい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:49:51 ID:POUpVXFS
>>700
>第一、田舎からひょっこり出てきてそう簡単に入居できるとは思えない

関係ないよ。ここに電話してみ。
http://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/index.html
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:50:34 ID:Rs0s1Y56
>>701
国が負担してるって、その金がどっから出てるか知ってんのか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:33:36 ID:omQN1AYF
心臓機能障害1級なんだが
中古車買う時って割引ある?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:34:48 ID:kVCTCSVs
税金
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 03:14:58 ID:bc9IvTne
>>704
都営住宅は現在都内に住んでいる人しか応募できないんじゃない?
おいらは千葉県に住んでいるので千葉の県営に応募しているよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:33:54 ID:8EGXuyjD
>>706
買うときにかかる取得税と毎年かかる自動車税は免除だよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:39:20 ID:vzPnI5B7
同じ障害者として恥ずかしい。まあこれは親がアレなんだが

【千葉】「障害を特別扱いしないで。脳性マヒの息子を普通学級に通わせたい」 両親の訴えが実現、看護師を小中学校に派遣-成田市★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295287222/

体が不自由な子を持つ両親の訴えで、成田市は医療的ケアが必要な児童・生徒が通う市立小中学校に、看護師を派遣する制度を始めた。
訴えたのは、市立西中学校一年の渡辺純君(13)の父光さん(51)と母みささん(48)。純君は、小学校ではみささんの介助を受けてきたが、
中学校では家族の付き添いがない新たな学校生活を送っている。 (武田雄介)

純君は脳性まひのため、生まれた直後から体が不自由で会話もできない。生活のすべてに介助が必要で、普段は家族がつきっきりで世話をしている。

「障害にかかわらず同じ地域の子どもたちと学んでほしい」という両親の願いで、小学校は普通学級に入学。
だが、学校側の介助支援はほとんどなく、四年の三学期までは水を飲む介助も得られなかった。
養護補助員の配置など改善もあったが、みささんは六年間、学校で純君に付き添った。

 純君に特に必要な介助は食事面。小学校は誤飲の恐れを理由に家族以外の食事介助を認めなかった。
だが、純君が小学校を卒業する直前の昨年三月、みささんが介助疲れでダウン。
両親は市などに「親の付き添いなしで安心して教育を受けられるようにしてほしい」と要望した。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110116/CK2011011602000044.html
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:49:40 ID:xXZt37Uh
>>710
ありえないね。
自分も子供がちょっとした障害児なんだけど(身体)、
こういう親を見ると呆れる。一緒にされたくない。
確かに普通学校への憧れはあるけど、周囲への迷惑とか
好奇な目に晒される事を考えると養護学校へ
入学させるしかないと思ってる。

「小学校は誤飲の恐れを理由に家族以外の食事介助を認めなかった」
↑誤飲で死んだりなんかしたら絶対に学校を訴えて損害賠償金要求するんだろうな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:47:02 ID:CEaqL9lB
>>711
まあ、障害を持つ子のために養護学校はあるんだから。
恥ずかしいことでもなんでもなく、より専門的なケアを受けながら学べると思えばいいのでは?
「普通学校への憧れ」は、自分の中にある「養護学校・特殊学級への偏見」と同義なのかもしれませんよ。
「〜しかないと思ってる」っていう言い方がなんか気になったもので。スンマソ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:53:08 ID:CEaqL9lB
>>700
「東京都内に3年以上居住している、原則として親族と同居していない60歳以上などの単身者であること」
が応募条件だけど、以下の人は応募できるって書いてあるじゃん。

(2) 障害者基本法第2条に規定する障害者でその障害の程度が次に掲げる程度である人

身体障害者手帳の交付を受けている1級〜4級の障害者
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:26:15 ID:Im+L25YO
>>713
>申込みできる方は、申込日現在、次のすべてにあてはまることが必要です。
http://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/sikaku/sikaku5_11/kazoku.html
http://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/sikaku/sikaku5_11/tansin_bfsr.html
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:37:01 ID:mKCbNQjL
>>713
60歳以上の単身者じゃなくても身体障害1−4級ならいいですよってだけだから
3年以上住んでないとだめだよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:48:04 ID:vzPnI5B7
『A所得が定められた基準内であること』でアウトか...
関西の田舎に実家があってそのうち1/4の土地が自分の名義になってるんだけど
『B住宅に困っていること』にも引っかかるのかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 05:30:12 ID:BONAKMQa
agee
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:21:10 ID:aK3PJ07Z
>>620
一応使ってみたのでレポート
見た目材質は普通。可もなく不可もなく
バスの使用で今のところ特に問題なし
自治体によりサイズが違うのを考慮して大きめに作ってるのか思ったよりサイズが大きい
小さめのポケットにいれるときつい
あと手帳の中にICカード入れてるんですけどケースがカードに対して大きすぎてタッチする場所を気をつけないと反応しないことがあった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:16:48 ID:K4f1+B2k
>>716
「申込者が暴力団員でないこと」もアウトじゃない?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:04:20 ID:zgdeYZJ0
>>719
また余計なことを書き込むやつだな。
もっと役に立つものにしようよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:47:28 ID:Wsg6kGxt
>>690
ご返事遅れました。
区役所へ要申請だが無料パスはもらえる。

でも、現在貰えているからといって未来はわからない。
地方と比較すれば厚遇だと思う。
医療費負担は10%
前は全額無料だった。
ちなみに関東圏。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:05:27 ID:HfR3GFtT
厚遇ってか、23区内は都営バス網と都営地下鉄網がよく整備されているからそう見えるだけのような…。
市部は民営バスだからあんまり関係ない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:32:08 ID:YG1y2OpT
うちの県には電車すらねーんだが?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:47:36 ID:6J7DulST
東京メトロ、JRなんかは割引ないんだから実際そんなでもないよ
まあ交通網が整備されてることの方がありがたいわな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:54:04 ID:zgdeYZJ0
>>722
区内に住んでいて都営バスや都営地下鉄を利用する人は少しは恵まれているよな。
東京都全体がそうではないよね。区内に住んでいても利用しない人には関係ないし。
おいらのところは少しばかりバス券くれるから少し恵まれている。

ただ、バス利用する時、毎回運転手さんに操作してもらって半額になるので、
いつも申し訳ない気がしている。無料パスならいいなと思うよ。
東京メトロやJRなんかも半額にしてくれるといいのにな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:12:30 ID:jdvV2C50
オレは東京だけど、医療費が年間少ないときで15万かかるから、
医療費無料のほうが羨ましい。
どこに住めばそんな恵まれた待遇になれるんだろうなぁ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:23:41 ID:xmIzdUkK
>>726
フランスあたりは医療費無料だよな、たしか。
日本ではそんな地区は聞かないな。
おいらの場合、障害の元になった病気が特定疾患だから
ほとんど自己負担がなく助かっているけど。
それじゃなかったら在宅酸素だけで月3万円以上になる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:53:10 ID:fexZQ2dx
俺んとこは、医療費は無料。
千葉。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 07:54:40 ID:SvjajAzL
埼玉で2種3級だけど医療費無料。
市内は医療費免除の紙見せるだけで一時払いのお金もなし。
障害のほかにも3つも病気持ちだから1カ月数万かかってたのが
かからなくなって負担が減ったよ。
障害で仕事もクビになったからありがたい。

家の都合で東京引越す予定なんだけど医療費無料ないのか・・・
国で一律ならいいのに。
住んでるところによって差があるんだね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:26:00 ID:+X56s9cb
川口とか朝霞とか東京の近くに一人暮らししたら?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:02:48 ID:iO5sSgWW
agee
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:26:12 ID:eGkTAlqV
3級以上はどこも無料だと思ってた

ちがうのか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:16:04 ID:SvjajAzL
>>730
今も川口だったりする。
既婚者だから一人暮らしは無理だなあ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:17:33 ID:xmIzdUkK
>>728
千葉県としては1,2級だけだよな。
千葉市で独自にやっとるのか?
おいらは3級だから無料になっとらんが。

しかし、医療費に関しても地域差があるんだね。
都営のバス、地下鉄の無料よりも医療費無料のほうがありがたいと思う。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:56:12 ID:R560C1iP
医療費無料のありがたみは同感です。
東京では薬の転売をする輩がいるからだめかもね。
医師も拝金主義のひとがやたらに多い。
障害者手帳を出すと突然検査が増える。

医療費無料の方が検査が少なかった。

都バス、都電、博物館、美術館が無料になるので、
休みは都バスが使えるところまで移動してから国宝を見る、
美術館に行く、、、。
正しい手帳の使い方かと思います。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:07:37 ID:61KAODJJ
>>729
医療費助成制度は基本的に都道府県単位の事業だからね。さらに市町村が独自の制度を設けている場合もある。
だから住む場所によって無料だったり自己負担が定額・定率であったり、所得制限があったりなかったり、適用される手帳や等級も
違ってたり、条件的には全国各地でバラバラ。
障害程度や収入ががほぼ同じ人が2人いても、家族が所得制限にひっかかって1人だけ助成されないとかもありえる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:44:20 ID:J6PTeNFB
結局、軽度の人が一番恩恵を得てるってことかね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:22:14 ID:094TUd12
>>737
自治体によるよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:22:09 ID:3BWPa2X/
>>737
どういう意味でしょう?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:32:59 ID:bUUFaULl
このスレでいいや
一年前に下に引っ越してきた気違いがうるさすぎるわ
なんか壁でも殴ってるらしくてめちゃくちゃ響くんだが
で前に俺が注意しに行って、「何か文句があったら言いに来てください」っていってんのに
言いにこないでドカドカしてやがる
ついでにそいつ片方の耳が聞こえないとか意味のわからない言い訳してやがったし
今日もうるさいから言いに行ったら居留守使ってでてこねえ
どんだけ気違いだよ、耳より頭のが悪いだろ下の気違いは
本物の身障のクズは死ねやクズ雑魚
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:28:58 ID:1M2XSxo9
>>737-738

・重度の人は、サービス充実してるけど使いこなせないことが多い。
・軽度の人は、サービスは余りないけど、あるものは使い倒せる。

という意味では、軽度障害者の恩恵は大きいでしょう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:31:54 ID:Jg/n7qc6
手帳1級だけど、今はほぼ完全に回復してる。
使い倒しまくりです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:14:11 ID:1M2XSxo9
>>742
そういう人はごく一部でしょう。
ラッキーですね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:29:12 ID:6bduJlJE
使い倒せるほどの恩恵なんかない

税金の減免ぐらいか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:30:03 ID:u/okaqqi
内部とかだと時限爆弾抱えてるみたいなもんだし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:49:16 ID:i5DAcebS
>>741
障害者年金ってでかくないか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:56:51 ID:6bduJlJE
ここは手帳スレ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:18:37 ID:qzKmlyzY
agee
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:20:45 ID:3UUtvHSk
ショウ-1 グランプリ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:06:01 ID:bLQ0W8tj
JRの割引とか、利用できないよな。
あんなの偽善だよ。
重い障害者だとほぼ自動車移動になるし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:33:14 ID:3UUtvHSk
だよね。
もっとガソリン代欲しい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:44:10 ID:B0cUAxiC
JRの割引き、単独だと100km以上が理解できない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:20:10 ID:ZABfUxcD
東京駅から100`以上だとどの辺り以上なのかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:22:01 ID:i5DAcebS
>>747
またわけわからんこと書くやつがいた。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:34:28 ID:DtsKH2Bv
>>753
簡単に調べたら
東北新幹線 宇都宮駅 109km
東海道新幹線 熱海駅 104km
上越新幹線 高崎駅 105km
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:05:47 ID:LbpXJVfj
別に実際に乗る区間が100kmでなくてもいいのだが。
実際の区間の運賃と100kmの区間計算して安い方を買えばいい。
ちなみに正確には101km以上な。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:16:46 ID:3UUtvHSk
つまり(101kmの運賃÷2)の金があれば
101km以内所ならのどこでも行ける訳だな。
で計算するといくら?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:28:02 ID:1M2XSxo9
以内じゃなくて以上だよ。
近場じゃ使えないってこと。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:47:33 ID:4Xrkriv0
>>758
いやいやそうじゃなくて。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:27:39 ID:i5DAcebS
>>757
例えば、東京→熱海で買うと104.6kmで1890円 
半額にすると950円だな。
これで横浜、鎌倉なんかに途中下車することもできる。
正規で950円以上かかるのなら101q以上の駅までのきっぷを買うのはありだね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:31:35 ID:i5DAcebS
つけたし

東京→藤沢でちょうど950円。
それより先まで行く人は熱海まで買おう。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:34:59 ID:3UUtvHSk
>>760
なるほど
片道950円以上は101q以上の駅までの切符を買って半額にしてもらおう。
が合言葉ですな。
まあ一人の場合だけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:46:24 ID:bwh5G6Ln
まぁ、新宿から小田原辺りでも熱海まで買って半額が安い。
小田急でもできたんだが、私鉄でもおけ?
JRと競合というか、だからか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:28:50 ID:taS1yzEc
JRと私鉄はシステムが違う

参考になるか分からんが、西武線の場合だと
50Km以上で半額になるので、距離と料金を計算して
トクとなる場合は子供切符で乗車している

ちなみに子供切符で乗車ってのは西武線でのルール
以前他路線で障害者半額と表示してあったので、子供切符で乗車したら
駅員に文句言われたことがある
何でもシステム上、大人用の切符を半額で購入しなくてはいけなかったらしい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:46:02 ID:LbpXJVfj
そういえば、モノレールは何気に子供料金で乗れます。
出張時に役にたった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:38:09 ID:cxcNxSLH
子ども切符を買って、有人改札を手帳見せながら通ります<東京モノレール
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:01:47 ID:zhGrgrKW
なるほどね
そんな技があるんだな
身障割引と
キップには記載されるのかな?
みどりの窓口で身障割引でキップを購入して自動改札口通ると子供を示すランプが点灯したりしちゃうのかな?

768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:12:01 ID:6qmi9lZQ
JR普通料金は割引ないだろう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:16:18 ID:XXTzootU
JRの特急慮金も半額にしてくれんかなぁ...
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:58:47 ID:zhGrgrKW
>>768
1種付添人有りなら
普通でも割引でしょ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:28:13 ID:6qmi9lZQ
???
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:34:44 ID:0zBZXvyt
>みどりの窓口で身障割引でキップを購入して自動改札口通ると子供を示すランプが点灯したりしちゃうのかな?

点きません。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:42:12 ID:JfkhLbMC
JRも子供切符買って改札で確認する方式にしてほしい
繁忙期の緑の窓口に並ぶのしんどい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:21:51 ID:+GCj88oY
申請してから何ヶ月くらいで手帳は届きますか?
各都道府県によってやはり違うのでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:31:16 ID:DCw0cYG5
審査は1ヶ月に1回とかまとめて処理される
自治体によってその期間も違う
なので申し込んだ窓口で目安を聞いてください
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:16:45 ID:3KZd6RXm
ETCをレンタカーとかでつかえたりする?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:22:50 ID:hL2PIcfV
使えねーよ。

・本人所有の自家用車(車検証が本人名義)を
・本人が運転する時に限り

割引になる。

ったく、どこまで乞食なんだコイツ  ( -д-) 、ペッ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:26:12 ID:cioMpZgj
ETCカード自体は使えるけど、割引きは無いよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:16:19 ID:3KZd6RXm
>>778みたいなんが聞きたかった
質問の仕方が悪かった
ごめん
クレカを申請しようとしてんだけどETCの項目みて疑問に思ったんだ

でも自分の車しか使えないって不便だな
利用してんのは、本人なのにさ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:43:03 ID:6qmi9lZQ
他の車で使えたとして本人が乗ってる証明はどうするの?
ETCで確認できる?
どの車でも使えたら・・・不正だらけになるだろう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:12:10 ID:3KZd6RXm
はいはい
そーですねー
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:38:09 ID:hL2PIcfV
なんだこの態度。

親切にされて当然だと思っていやがる…。

ったく、これだから障害者は…  ( -д-) 、ペッ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:46:04 ID:3KZd6RXm
はいはい
そーですねー

また健常者が障害者をって見下しにきたんですか?

うぜーーーーーーーーーーー
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:08:31 ID:2NmIR1+A
いや・・・、俺も障害者だよ。一応。
中途だけど。

言葉足らずの質問でも答えてもらえると思ってるその甘ったれた根性が、
障害者特有の甘えじゃないかと言ってるんだ。

( -д-) 、ペッ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:16:34 ID:s+Wo1WAn
>>784
そなもん障害者じゃなくてもたくさんいるだろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:31:59 ID:646eW0Rc
2ちゃん何処でもいるなw

そして障害抜きで、人として叩かれるのは当然だな


世の中にはありがとうと言えない奴が多すぎる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:40:15 ID:eo91e+v2
>>775

有難うございます。それと身体障害者手帳は有効期限などありますか?
更新時に診断書の提出が必要だとか・・・
宜しくお願いします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:55:38 ID:TIGZGuMo
>>787
このスレ内を更新で検索
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 04:14:37 ID:yTkyb7rp
現在視覚障害で5級なんですが、手帳交付されてもう何十年もたって
もっと悪くなってて自分で調べてみたら3級あたりに該当しそうなんですが。

これ自分で3級の申請にいってもいいんですよね?
申請できるなら却下とかならないですよね。

ちなみにいまの手帳は子供のときに交付してもらったので、親がいってくれました。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:18:20 ID:bzxeUQS9
>>789
ここで聞く前に少しは自分で調べろよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:20:19 ID:Qo1oVLy1
>>789
申請するのは自由だよ。
まず、申請書(提出用)を役所に貰いに行くことから始めよう!
その時、指定医(病院)を聞いてそこに診察に行く
其の病院で診断書(指定の用紙)を書いてもらう
で、それを役所に提出(写真2枚を添え)→審査→不可の場合あり
審査が通過すれば役所から受け取りに来いの連絡あり

792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:31:34 ID:+pmoroUI
agee
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:41:31 ID:klpG9RsR
>>784

日本語がおかしいです
自分自身も障害者なら

>ったく、これだから障害者は…  ( -д-) 、ペッ

「は」の使い方が間違っていると思います
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:08:06 ID:7liudDnv
全く問題ない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:22:49 ID:KLfJWdsw
今更ですが、
レンタカーなら料金所で手帳を提示するんでしょ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:25:29 ID:7liudDnv
手帳じゃ駄目だろw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:26:29 ID:bzxeUQS9
>>795
やってみな
通常料金取られるから
だから少しは自分で調べろよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:48:34 ID:7liudDnv
http://www.driveplaza.com/etc/handicapped_discount/index.html
検索すれば、すぐ出てくる者を質問するな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:50:30 ID:Qo1oVLy1
>>795
http://www.driveplaza.com/etc/handicapped_discount/about.html
ここ読め

ご注意!対象とならない自動車

?割賦購入又は長期リースにより自動車を利用している場合以外であって、
自動車検査証の「所有者の氏名又は名称」欄又は「使用者の氏名又は名称」欄に法人名が記載されているもの
(法人名義の自動車を個人的に利用している場合も割引の対象になりません、
福祉施設等が所有する自動車も対象になりません)。
?自動車検査証の「自家用・事業用の別/適否」欄に「事業用」と記載されているもの。
?貨物自動車のうち、後部座席側面の窓がないもの及び目隠しされているもの。
?外見上営業のために使用していることが明らかであるもの。
※レンタカー、タクシー、軽トラック、借用自動車、車検・修理時の代車等は対象となりません。

役所に行ったら申請のやり方教えてくれるから
もしかして・・・車持ってないの??



800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:50:40 ID:7liudDnv
つうか、テンプレが悪いんだな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:52:56 ID:7liudDnv
あ、私のリンク先、間違ってた\(^o^)/
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:30:12 ID:XMcNbvyu
等級上がって喜ぶ奴なんか居るんだな
もう開き直りか?
等級上がるイコール重度、悪化を意味するのに
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:49:55 ID:SRBflo33
そんなことは、だれでもわかるだろ
その裏になにがあるかだ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:17:37 ID:Itm9k92J
>>802
もともと2級の症状なのに、不当に5級だった。
それが正当に2級になった。
みたいな感じじゃねーの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:46:04 ID:s+Wo1WAn
>>802
等級なんて認定の問題だから適正な等級にしてもらっていいんじゃね。
>>789 が3級などにに認定されると今よりも症状が悪化するならともかく、
5級より3級の方が補助もあるんじゃね。
おいらは3級だが、1級だったら補助多いしな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:59:08 ID:2NmIR1+A
>その裏になにがあるかだ

>5級より3級の方が補助もあるんじゃね。

いい方を使いたいのが人情。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:35:23 ID:qXLcc7wl
俺、1種1級だが、た
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:08:15 ID:PPMJXAmT
逆に不当な手帳持ちもいるんだろうなあ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:48:36 ID:vnWrKIX1
認定の問題ってのはあるよなあ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:33:22 ID:9S2Xg4UV
agee
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:58:14 ID:cOs77VsC
>>807
おいどうした?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:14:29 ID:O2MPaJ4P
心停止したと思われ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:41:03 ID:ZS4e9N4k
((((゚Д゚;)))) ガクガクプルプル
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:43:57 ID:R2NPeYKY
南無
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:18:34 ID:ddkqQwic
そういや以前北海道で聴覚障害認定の不正取得があったね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:22:29 ID:mHtfF9+a
聴覚障害って一番不正が多いんじゃなかった?
身体で一番嘘をつけそう。
話かけられても無視してれbないいし、
補聴器つけてればヘマしない限りバレないでしょ。
そのせいか、不正が多くて有期認定が多いようだが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:57:13 ID:Qe/iX5jq
年金は有期認定だな
まぁオレの場合、事故って下肢も逝ってるから
複合で一級一種になったけど
聴覚だけだと手帳も有期認定なってたかも
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:01:55 ID:1GjXwY/D
あ〜北海度の聴覚障害者手帳詐欺事件かぁ!

あれはヤクザ絡みの貧困ビジネスだろwww

ホームレスの爺集めて大量取得させたやつwww

普通の大半の医師なら聴覚障害なんて簡単に見抜くよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:51:01 ID:6dZ08UAW
聴覚以外の身体障害が、心電図波形、クレアチニンクリアランス、レントゲン、可動域なんかの他覚的所見
(他人が見ても分かる)が必要なのに比べて、聴覚だけは自覚的(自己申告)なところが大きかった。
でも今はいまは聞こえているかどうかが脳波で分かる検査機器があるから、偽装は難しい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:17:48 ID:DEgmFs8Q
交通費はかなり安くなって助かるけど、旅行する機会もないもんだな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:37:01 ID:aXgjjsl4
高速バスで移動できる体力があれば、JRバス最強。
東京〜大阪を2,500円で移動できる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:02:26 ID:mfsAs/RE
格安バスだと、4列シートで狭苦しい
JRバス、路線にもよるが3列シート
そういでもって、JRバスの方が安上がりになる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:55:45 ID:aXgjjsl4
プレミアムドリーム号とか。
3列シートでよく眠れた。

神戸〜東京 4400円!(50%割引後)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:37:56 ID:CF+fqJOZ
バスか…
障害の元が血栓症だから長距離バスはやばいかもな〜。
やっぱりおいらは鈍行に乗ってのんびり行くかな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:39:06 ID:s8BvIW8K
車椅子だと、路線バスには乗れるようになったが、高速は無理だからな〜
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:45:17 ID:Qe/iX5jq
新幹線で一発じゃん
なんでバスなんか使うん?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:22:43 ID:fFl7kWXf
安いからだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:32:09 ID:yGlRKtSE
すでに半額の恩恵うけんだから
新幹線でいいじゃん

バスが好きならともかく
そこまでしてケチってもな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:59:47 ID:Q02ZBi4v
>>828
お前さんはお金持ちだから気にしないんだろうけど
新幹線だと普通乗車券だけしか半額にならないんだが
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:45:28 ID:J8bLjCBt
そうそう、2種はね。乗車券が半額になるだけ。
東京〜岡山間で5千円くらい安くなったかな?

>のぞみの特急料金は6470円
>別に運賃10190円が必要です

・健常者 16,660円
・1種 8,330円
・2種 11,570円

ということでFA?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:28:33 ID:Q02ZBi4v
1種、2種関係ないでしょ(特急券割引無い)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:59:18 ID:l6i2BqgJ
最寄の新幹線乗り場まで200`以上の僻地も世の中にはあるんだよ>>828
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:24:19 ID:fFl7kWXf
>>832
僻地の障害者生活聞かせて!

行政サービス(手帳メリット)、介護事業者、通院、職探し等々!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:39:33 ID:l6i2BqgJ
>>833
え〜っ 難しいな
ウチのマチは小さいから振興事務所が市役所の代行してくれるんだけど
福祉課の人たちもみんな顔見知りなんで、いろんな手続きがスムーズと言うかなんというか
こっちが手続きとか更新するの忘れててもちゃんと電話をくれるし、
体調が悪いと自宅まで手続きに来てくれる。ホントに親切でありがたい。
たぶん他所ではここまでしてくれないだろう。(行政サービス)

手帳メリットは3級から医療費タダと、地元の温泉施設半額&タクシー代400円割引券(10回分/年)

市営住宅優先入居

ど田舎で公共交通機関があんまり本数がないので、車持ってないと正直かなり不便。
バスに乗ったことが無いので、いくら割引になるかしらないし、
介護はあるけど、私は受けてないのでその辺は良く分からない。
職は無い。ホントに無い。
生協(配達は週一)はあるけど、
都会みたいにネットで午前中注文したら夕方までには届くという便利なシステムは無い。


あんまり参考にならないね。ごめんね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:15:09 ID:fFl7kWXf
>>834
うーん、十分興味深いです。
振興事務所って知らないしw
温泉もないし。

不便そう、楽しみなさそう(失礼)というのが半分と、みんな顔見知りだと困ったら
助けてもらえそう、安心して暮らせそうというのが半分ですね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:44:39 ID:l6i2BqgJ
振興事務所って合併前の役場のことだよ。
市町村合併で郡部がひとつになったら
市役所まで片道30`とかになってしまったので
旧町村の役場が市役所の代行をしてるんだ。

確かに楽しみは無いな〜
飲み屋さんは結構あるけど私はあんまり行かないし。

家族や親戚、もしくは頼れる友達がいないと田舎では辛いかもね。
私は下肢障害だから車が無いと生きていけない。
ちなみに公営住宅で、玄関開けたら目の前が駐車場。とても便利
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:55:52 ID:lq1ES2Bm
>>835
地域や自治体によって名称が同じでも実態は異なる場合があるかもしれないけど、俺の地元で「振興事務所」というと市役所の
支所・支店みたいなものだね。
俺の地元のような人口が少ないが面積は広い田舎の市だと、市役所本体とは別に「振興事務所」を何か所か置いて業務を分担し、
遠方から市役所に行かなくても手続きができるようにしている。そして市役所の福祉課が「福祉事務所」も兼ねる。
それでもあまりに遠いと職員が自宅と役所や病院を往復することになる。
あと、誰かが身体を壊したときは心配した近所の人が役所まで相談に来ることもある。その一方、障害者手帳は取りたいけど障害を
おったことを近所に知られないよう強く望む人もいる。役所まで行く体力とは関係なくね。
例えば書類をそっと家まで届けたり自宅で記入した書類を預かったり、地元から離れた場所で手帳を受け取れるようにすることもあるよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:02:35 ID:8BglPF98
>>836-837
ありがとうございます!

>例えば書類をそっと家まで届けたり自宅で記入した書類を預かったり、地元から離れた場所で手帳を受け取れるようにすることもあるよ。

これはオドロキですねぇ…。
こちら東京ですが、「障害者福祉課」と書かれた封筒で、「障害者施策に関するアンケート」が、集合住宅に無造作に突っ込まれてますよ。
もちろん役所の担当者とは顔見知りでないし、手続きを忘れたらそのままです。

街でも職場でも身体障害者は普通にいて、駅の階段では駅員がリフトに乗せたり、ホームと電車の間に板を渡して電車に乗せたりしています。
みんな互いにあまり関心がない代わりに、干渉されたくない人には居心地がいいかも。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:16:33 ID:dRnfZJEv
まんこ舐めたいw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:01:08 ID:QXheUBOr
障害者手帳を持つと受けられるサービスがあることを知ったのですが、
逆に、障害者手帳を持つことで、デメリットはあるのでしょうか?

慢性腎不全です
申請すれば手帳がもらえるらしいのですが、、、
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:13:35 ID:R+DMT+2+
ないとおもうけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:58:34 ID:52pWr1s2
都内のハロワ行くと、強制的に障害者対応の窓口に誘導されるな。
デメリットかどうかは微妙だけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:21:07 ID:oP3MdOQb
>>831
特急券の割引ないから、JR使う気になれないよね。
俺は手帳持つようになってから長距離バスばかりになっちゃった。
半額は本当に助かる。
手帳による割引はいろいろあるけど、鉄道運賃の割引ほどありがたみの薄いのはない。

バス万歳!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:47:03 ID:IQMSmHG8
>>842
見て分かる障害なんでしょうか? だとしたら、むしろ親切かも。
障害者雇用制度を知らない人もいるだろうし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:12:22 ID:wfUTnd7Q

846piasu:2011/01/30(日) 13:46:18 ID:0ASw+Bm0
843番さんが詳しく教えて下さいね
宜しくお願い致します。
847842:2011/01/30(日) 19:26:32 ID:52pWr1s2
左足が言うことかないので杖ついて歩いてるけど、足の悪い高齢者みたいな感じかな?
でも、デスクワーク好きじゃないんだよなぁ。座り仕事の軽作業みたいなのしたい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:33:08 ID:q2AGqsBK
手が使えればあるっしょ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:50:09 ID:IQMSmHG8
>>842
障害者枠で見つからなければ、普通枠でも探して、応募時にハロワの人から言ってもらえばいいですよ。
会社は雇用責任がある(無理に働かせて障害が悪化したら責任がある)から慎重になるかもしれないけど、
別窓口は今のハロワの大行列を避けられるだけでもよいよ。
850piasu:2011/01/30(日) 22:01:18 ID:02LAeWhL
千葉の船橋でパソコン在宅のイーランニングをやっていますよ^^
他の地区もあると思いますよ^^
大手会社なら障害者枠があると思いますよ^^
でも、レベルが高くて勉強するのも泣きました;;
結構、難しいかったです^^
協力しあってやった方が、良いですよ^^
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:01:28 ID:ERG6DF6w
職場で精神病の人に相談された
かなり理解するのに無理があることを相談されて
こっちまで暗い気持ちになった
デリケートな相談された手前、いい加減なことも言えず
会社を辞める自由も、自殺する自由もあると思う
寝たきりで死にたくても...。って答えたんだけど
まづかったかな
ちなみにオレは内部障害1級の見た目健常の隠れ障害者
そして精神病患者がマジで嫌い
でも今までと同じに接するのは無理そうだ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:07:46 ID:q2AGqsBK
俺も内部障害がマジで嫌い
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:09:34 ID:BxAPRlCD
>>851
おれは視覚障害1級だおwww

チャリに乗ってヨタヨタこいでたら段差見えなくてひっくり返りました。

854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:17:25 ID:R9Q9MCrC
>>853
1級じゃ全盲では?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:26:28 ID:hd24vbG7
精神障害者はよくここに紛れ込んでくるよな。
精神が冒されると字も読めなくなるんかな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:26:53 ID:IQMSmHG8
>>851
>会社を辞める自由も、自殺する自由もあると思う

これはないわ。
うつ病と限らず、精神状態の悪い時に重大な判断をさせてはならないってのは大原則。

>かなり理解するのに無理があることを相談されて

面倒になったから適当に答えたっていうなら、本当にシャレにならないよ。

その場は聞いているふりをしてお茶を濁して、専門家(医者)に相談するよう強く勧めるという
方法しかない。

>>855
851の人なら身障だよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:54:00 ID:XXNBrdg/
>>855
ホントだね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:52:01 ID:Lz4i1OH2
目くそ鼻くそを笑う

《意味》
自分の欠点も知らずに、他人の欠点をばかにすること
目くそ=身障 鼻くそ=精神

五十歩百歩

《意味》
少しの差はあってもほとんど同じであること
五十歩=身障 百歩=精神
859piasu:2011/01/31(月) 10:35:44 ID:Ug0skyIn
何か、皆さんよいですね^^素敵です。^^
身障者も精神障害者も内部も進行性もぜーんふ治っちゃえ^^
宜しくお願い致します。
頑張って下さい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:02:44 ID:3RA8FYBM
>>855
ホントだね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:19:40 ID:ei2ePPih
蝙蝠が燕を笑う(こうもりがつばめをわらう)

《意味》
似たり寄ったりの者が、少しばかりの優劣をとやかく言うこと。
蝙蝠=身障 燕=精神

鍋が釜を黒いと言う(なべがかまをくろいという)

《意味》
自分の欠点に気付かないで、または自分の欠点を棚に上げて、他人の欠点を嘲笑うこと。
鍋=身障 釜=精神

障子の破れ目から隣の障子の破れ目を笑う

《意味》
自分のことは棚にあげ、他人を嘲笑うこと。
障子の破れ目=身障 隣の障子の破れ目=精神
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:23:40 ID:uooNkp72
障害、と言っても全く異質な障害だからな、全くの誤り。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:13:27 ID:3RA8FYBM
いつも知的障害や精神障害と同列にされて、本当にいい迷惑だ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:18:21 ID:ei2ePPih
障害者手帳の統一について
http://www.saga-chiji.jp/kaiken/04-9-6/shiryou2.html

取得や利用に係る精神障害者の心理的負担を軽減し、精神障害者保健福祉手帳の一層の取得を促進することにより、
障害者の保健・福祉の向上を図るため、本年10月から、身体障害者、知的障害者、精神障害者ごとにサイズや色など
が異なっている現行の障害者手帳を統一することとしました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:32:46 ID:0m8mU7I6
障害者でも簡保生命とか県民共済って入れる?

866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:14:27 ID:W7QUJ6+d
>>865
内部障害なら無理っぽい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:47:24 ID:Qlbm1fmG
>>865
障害の内容と
保険の内容によっては
入れる物と入れ無い物が有る
また、料金が割高でもよければ入れる物も有る
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:53:25 ID:6C2pFkXZ
5級の障害に対して7級相当と書く指定医にはどんな事をしてあげればいい?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:58:11 ID:K3X2GH+L
医者が7級って判断してんのに5級とのたまう障害者の抹殺はどうするんだぜ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:15:36 ID:6C2pFkXZ
>>869
素人でもわかる欠損なんだが…
実際に役所からも別の指定医で診てもらえって言われて
5級で申請して手帳はもらった。

君の言う障害者は好きにしていい。
障害者になって腹立たしい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:37:11 ID:wJbOWk8I
>>870
お前はレベルの低い障がい者だな!!!

おれは3級だぜ!!勝ち組3級!!!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:46:49 ID:hIkBItYk
うちの地区は医療費一医療機関月500円で受診できるけど
それは1‐2級までなんだよなあ
医者は1級相当で診断書書いてくれたけどどうなるかなあ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:40:23 ID:iN/HiymH
>>871
オレは一級だ。
頭が高い。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:48:43 ID:fNQf+Aqn
>>870
ちなみに指定医が一級と書いていても、三級になった家の父みたいな場合もある。
指定医の診断は最終決定じゃないよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:52:33 ID:Cr6Pa3cB
オレは2級神非限定(1種)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:04:37 ID:ymixbxEZ
俺は指定医が1級と書いてくれて、
そのまま1級で認定がおりたよ。
ただ、専門医審査会にかけるとの通知がきたな。
普通は審査会にかけられると等級落ちる可能性が高いらしいが
よくそのまま通過したもんだ。内部障害だったからかな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:15:36 ID:fNQf+Aqn
>>876
昨年から透析受けている、うちの父の場合は何か数値が低かったから三級、ということだった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:21:09 ID:hIkBItYk
>>876
一上肢と一下肢機能全廃で指定医は1級相当って診断書だった
上肢は握力4で肘から下ほとんど動かない
足は装具と杖でやっとこさ歩行できる程度…さてどう出るか


879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:22:17 ID:inZc3JTV
ペースメーカーで一級なんだって?
それはちょっとおかしいよな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:27:20 ID:xNv2sXlL
視覚障害は級が下がる事が多い
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:36:56 ID:umw0I1GE
>>880
んな〜事は無い
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:49:35 ID:qEBFyr0J
>>876
自分も専門医審査会にかけられたけど医者は5級の診断だったけど
結局3級でおりた。
内部障害じゃないけどその病気では手帳そのもの却下されること多いって
聞いてたからびっくりだった。
不安だったから申請してから何度か発行場所に問い合わせたりしたからかも
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:35:07 ID:aUWOfshb
両股関節人工関節で今3級。
左肩を人工関節にする予定だけど2級になるかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:19:49 ID:vbOtLRxk
身体障害者手帳に有期認定ってあるの??

おれのは更新とかないけど@@”
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:26:49 ID:wui5C1yr
一部あるよ
でも手帳に期限書いてなきゃ永久でそ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:09:13 ID:w9rKblZp
少しは過去ログ読めよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:58:08 ID:UIZ+wuJi
手帳に更新はない
年令に応じて手帳の写真を更新するくらい
写真もそのままで問題無いみたいだけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:35:46 ID:hu5VhtxI
>>887
自分に更新ないからって・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:41:44 ID:LmkMqS/m
>>887
嘘つくなよ!基地外以外でも期限(更新)つきがある。
診断書を指定医に書いてもらう時に再認定の記載があれば
期限(更新)付きになる。
審査が厳格になるのは良いが回復の見込みなしでも有期認定なのは?と思う
偽基地外、偽ツンボのおかげで人によっては診察費用、診断書費用など
自己負担になる。何時もまじめな正直者が迷惑するんだ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:11:40 ID:vbOtLRxk
>>889
おれなんか逆に医師が再認定期間3年と書いてあったのに

申請したら更新なしの手帳くれたよ。

3級だから自動車税減免と補助具の助成しか役に立たないけど!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:19:13 ID:ckL5Xy8v
有期認定の意味は「改善の可能性」だからね。
障害を受けてから何年も経って申請したケースや、欠損なんかではとっくに症状固定されているので
期限なしになりやすい。

>>889の人は回復改善の余地があるんだと思って、治療・リハビリを続けて喜んでたら?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:24:03 ID:wui5C1yr
2級永久認定のオレは勝ち組!









でもね、やっぱり健康な体欲しいよ(´・ω・`)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:54:32 ID:/MGw9oIJ
俺も更新ないよ
>>887が言うように歳とったら写真が全然違うから
不都合なら顔写真は変更できますよと言われた
だから手帳は交付されれば一生そのままかと思ってたけど?
年金は有期認定なんだけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:55:59 ID:vbOtLRxk
>>891
>障害を受けてから何年も経って申請したケースや、、、

おれも場合それかもしれんw障がい者なんて恥ずかしくてよ〜
傷病を負ってから7年後に申請したから。。。
895 ◆nxj8UDcheHOp :2011/02/02(水) 20:03:56 ID:qKKROJLb
手帳ならいいけど、年金だと凄く悔しいし怒りが湧いてくるわ。
20の時に追い返したクソ役人、同じ症状で去年、永久認定だぞ。
殺したいわ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:43:13 ID:zyCgwA+O
>>894
すごいねそれも…。
体が不自由なのに、周囲は障害者扱いしてくれなかったわけでしょう?
不便じゃなかったの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:00:39 ID:tADy5nT1
オレは死ぬまでだから永久じゃないな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:06:56 ID:vbOtLRxk
>>896
最初はごまかせるくらいの障害だったんよ。
悪化するにつれて不便を感じるようになった。

障害者と自ら認めたら気持ちが楽になったけど!
カッコつけてないで早く障害者と認めればよかったw

899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:18:03 ID:3WMyrX+8
>>898
俺なんか約10年後だよw
5級程度だけど、手帳生かして障害者枠で応募してみたら大手に採用されたわw
軽度なんでこういったことにしか使えないしな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:19:10 ID:vbOtLRxk
>>899
5級程度なら手帳なんか申請しないな。

身体障害と分かると相手が俺を知的障害者のように扱うのが
最初はむかついたが今はどうでもいいや〜〜
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:30:41 ID:DH1HUkL0
就職に役立てようと思って3級取得してハロワに行ったら障害者枠って存在自体が無くて何の役にも立たなかった
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:41:09 ID:/5a0+51V
不便で我慢の限界が来たから初めて手帳申請したけど審査会にかけられて今日却下された
視野障害で指定医は2級の診断書だったけど、指定医にもこの状況で何故却下されるのか
わからないと言われた
バックライトのある液晶などコントラストのある大きな文字じゃないと、どんなに顔を近づけても
読めないのに・・・
近視の矯正手術失敗して矯正視力を失ってから緑内障が進んだんだけど
屈折矯正手術を受ける前の最強度近視(0.01以下)の頃なら
顔に近づければ文字読めたんだよね
視野は96-97%欠損で左目なんて中心視野ほとんど無いからデカイ文字も欠けまくり
失明寸前なのに意味わからない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:23:17 ID:TIX9iT0l
ホモっぽい人は却下されるらしいよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:59:14 ID:QM65k/7v
>>902
視野狭窄じゃなくて視力障害で申請しろよw

矯正視力いくつよ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:02:36 ID:QM65k/7v
>>901
存在はあるけど幽霊求人か障害者枠なのに仕事内容は健常者じゃないと
できない仕事ばかりなり。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:12:51 ID:PFIDBoNp
>>896
俺なんて生まれた時から脳性麻痺で上半身不随・下半身不随 で言語障害もあったんだけど親がプライド高くて20年間も手帳無し。学校も健常者と同じクラス。
当然馬鹿にされいじめられまくり。でも何とか我慢して通った。
就職するときに初めて手帳があった方が就職しやすいと言われて親が渋々手帳申請。そしたら2級。
だけど未だに手帳の有効的な使い方が分からない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:56:39 ID:QM65k/7v
>>906
その割にはしっかりした文章書くな。

現状生活で何してんだよ!?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:03:42 ID:PFIDBoNp
>>907
まぁ、普通の会社に行って事務員してます。
年金で生活するような奴はろくでなしだ!とか家族が言うもんで。
って言うか文章の上手い下手は障害には関係ないですよ。
だって俺、作文は小学校の時から好きでしたから。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:06:28 ID:EmGmkEvJ
私は義足ですので、嫌ですね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:14:00 ID:4fyKhMrZ
大人になってからと小さい時からの人って手帳もらう感覚が違うのかな?
20年間のプライドってすごいな。
そのプライドさえなかったらもっと親も子も楽だったのかもしれないな。

こどもの時近所の人が脳性まひのこどもを親戚にも言わないで家から出さず
3人兄弟なのに2人兄弟って通してた人思い出す。
みんなに知れたの40歳のその人のお葬式の時だった。
学校行かせてもらえてよかったね。
911909:2011/02/03(木) 10:16:09 ID:EmGmkEvJ
それは酷いですね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:18:41 ID:4fyKhMrZ
>>908
連続すいません。
脳性麻痺で上半身不随・下半身不随で事務員って雇ってもらえる?
自分は片方の上肢だけど事務は無理ってあきらめてる。

年金もらうのがろくでなしはいいすぎだね。
他の障害者の事は見下してるのかな?
自分はもらえてないけど助かってる人もいるんだし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:24:26 ID:PFIDBoNp
>>910
その近所の人、ちょっとひど過ぎますね。
俺の場合、あくまでも求められているのは『健常者と同レベルの生活』ですから。
隠そうとはしませんでしたね。うちの親は…。
914909:2011/02/03(木) 10:30:51 ID:EmGmkEvJ
そうですね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:34:02 ID:PFIDBoNp
>>912
充分大丈夫でしょ。
今はパソコンさえ出来れば何とかなります。
あきらめないで下さい。
916909:2011/02/03(木) 10:36:52 ID:EmGmkEvJ
女性で義足はだめですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:57:09 ID:QM65k/7v
>>916
何がダメなの?

質問の意味が分からない。
918909:2011/02/03(木) 10:59:25 ID:EmGmkEvJ
私は女性ですが、足を切断しました
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:04:59 ID:QM65k/7v
>>918
それで?

920909:2011/02/03(木) 11:06:45 ID:EmGmkEvJ
恥ずかしいです
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:24:47 ID:KIfjEaYW
>>920
気にすんな
回りの人は貴方が思うほど貴方の事を気にしてません
922909:2011/02/03(木) 12:28:50 ID:EmGmkEvJ
そうですね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:34:05 ID:QM65k/7v
>>922
あなたのことなんて誰も見向きもしませんよ。

所詮他人事なんで!!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:51:40 ID:KIfjEaYW
>>923
そこまで言うかい!





激しく同意
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:45:29 ID:uWW9k4gv
>>909
年いくつ?
男性経験ある?

ハアハア
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:25:58 ID:rcOinFSQ
>>881
4級が5級には結構有る
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:46:00 ID:KIfjEaYW
>>926
医者の診断書しだいだろ?診断書に○級って書かれたら
それで決まりじゃ無いの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:53:25 ID:GqQh1IDk
そんなことない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:53:36 ID:rcOinFSQ
>>927
地方は下げるのがデフォ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:29:36 ID:FB7u8DT3
>>929
エー!!
マジですか
俺、視覚障害だけど病気発覚して手帳申請初回3級、数年後2級
診断書申請どうりすんなり通ったよ
地方は・・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:25:47 ID:cxIsdM0U
>>930
地方分権じゃ!!!!

見えません詐欺師!!乙
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:53:20 ID:SfDt+7gt
確かにパソコンいじって日常生活も0.02レベルじゃ手帳なんていらんだろ
詐欺師だな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:33:28 ID:FB7u8DT3
>>932
馬鹿?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:55:41 ID:cxIsdM0U
>>932
         ノ´⌒ヽ,,
    .γ⌒´      ヽ,
   :// ""⌒⌒\  )
   : i /  ノ   ヽ ヽ )
   : ゙o゜ ((・))` ´((・))゜o : あれあれ?
   : |     (__人_)  | :  本気で信じちゃったの?
   :\    )  (  / :
  :, -‐ (_).   `ー' /:
 :l_j_j_j と)丶─‐.''\:
     :ヽ    :i |:
     :/   :⊂ノ|:

935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:44:25 ID:Fre865YF
手帳とかに右下肢5(1)とか書いてあるのってなんですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:28:34 ID:RPqOaTpD
年度末に抽選があって、当たると装具とかもらえるんだよ。
カッコの中が抽選番号。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:54:02 ID:SeH4VnUB
5-1 一下肢の股関節又は膝関節の機能の著しい障害
>>936も面白い
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:14:10 ID:cxIsdM0U
>>936
軽くウケたw

各自治体にユーモアあってもよさそう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:27:47 ID:hA+d+gLZ
>>936
ここは正しく情報を伝えるところだろ。
書いた後に正しい情報書くならともかく
冗談だけ書くのは感心しない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:09:12 ID:HFMQkyzw
>>939
         ノ´⌒ヽ,,
    .γ⌒´      ヽ,
   :// ""⌒⌒\  )
   : i /  ノ   ヽ ヽ )
   : ゙o゜ ((・))` ´((・))゜o : あれあれ?
   : |     (__人_)  | :  本気で信じちゃったの?
   :\    )  (  / :
  :, -‐ (_).   `ー' /:
 :l_j_j_j と)丶─‐.''\:
     :ヽ    :i |:
     :/   :⊂ノ|:
941908:2011/02/05(土) 05:52:06 ID:wRh6oXWx
>>912
その後どうですか?
ハローワークとかに行きましたか?事務の仕事見つかるといいですね!

皆さんに質問。
俺は最近、左足の膝が階段登る時痛くてやっと登ってます。
なんでだろうね?
今までこんな事無かったのに…。
どこかにぶつけたのかな?ぶつけた記憶ないんだよな…
ただ、トラックから降りる時、着地に失敗して転んだけど…。(あ、運送会社の事務員してます。)12月27日の話だから今さら痛くなるなんておかしいよね?誰か分かります?スレ違いかもしれないけど情報下さい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:28:08 ID:R7iFf+nf
>>941
今までの君の話聞くと
重度ではなさそうですね。
良かったね。
943909:2011/02/05(土) 09:24:02 ID:0IbAgAWg
> 925
おはようございます。

ハタチです
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:27:40 ID:HFMQkyzw
>>909
で、男性経験は?
足は事故かい? いつ?
945909:2011/02/05(土) 09:35:21 ID:0IbAgAWg
骨肉腫です
946909:2011/02/05(土) 09:59:12 ID:0IbAgAWg
高一の時に、切断しました。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:38:38 ID:JNXAEvaN
>>946
>>946
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ  ........    .....|:|
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                 rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、                `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ Hしよww          |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
948909:2011/02/05(土) 10:40:02 ID:0IbAgAWg
酷いですね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:42:02 ID:JNXAEvaN
>>948
ないがどう?

レスつけろ!アホw
950909:2011/02/05(土) 10:43:14 ID:0IbAgAWg
すみませんでした。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:46:23 ID:JNXAEvaN
嫌!!足切るなんて嫌!!!!

みずきぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!

なんて昔の昼ドラにあったなwww
952909:2011/02/05(土) 10:47:39 ID:0IbAgAWg
私はバレエをしていましたよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:47:59 ID:JNXAEvaN
>>952
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ  ........    .....|:|
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、                `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ ざまあみろ         |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
954909:2011/02/05(土) 10:49:52 ID:0IbAgAWg
そのドラマはどうなりました
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:36:10 ID:hA+d+gLZ
>>940
そんなわけあるか。
ここにもくそみたいな奴がいるんだなとつくづく思う。
956909:2011/02/05(土) 11:37:26 ID:0IbAgAWg
わたしのこと?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:41:27 ID:u0Sh0wEq
ID:0IbAgAWg
あんた脚失ったショックで精神的にキちゃってんだろ?
義足のモデルもいるんだからそんなに卑屈になりなさんなよ。
私なんて下肢障害で切断はしちゃいないけどビッコ引かなきゃ歩けないし
そのうえストマだからずっとウンコ袋付けて歩いてるんだよ。
義足になっちまったもんはしょうがないんだし、周りの目が気になるのもわかるんだけど
自力でウンコ出したり、カテーテル使わなくてもシッコできたりするんでしょ?
もっと前向きに行こうよ。
暗い女なんか誰も見向きもしないよ。
958909:2011/02/05(土) 12:43:27 ID:0IbAgAWg
わたしのことですか?

義足のモデルは誰ですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:02:53 ID:u0Sh0wEq
>>958
『義足 モデル』でggればいろいろ出てくるよ
とりあえずキレイどころ
ttp://matome.naver.jp/odai/2128554839214098501

キレイでない義足のモデルもいる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:08:39 ID:JNXAEvaN
>>954
自殺したよ。

あなたも東尋坊へ急げ!!
あ!脚ね〜のかw
961909:2011/02/05(土) 13:14:51 ID:0IbAgAWg
>957
ありがとうございます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:18:12 ID:pbjOJS2m
ビッコ引くくらいなら切った方がいいんじゃね?
軽くなるし一石二鳥じゃん
963909:2011/02/05(土) 13:58:54 ID:0IbAgAWg
>960
悲劇ですね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:21:08 ID:HFMQkyzw
>>909
男にとって大事なのは 顔 おっぱい おしり お○んこ だからなぁw
足は二の次でないの。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:30:58 ID:CZhnNKoF
自称女相手に…それ以前になんかキチガイ臭いカホリしないのかこいつに対して?
体いわしても精神までフリークスになりたかないわ
966909:2011/02/05(土) 15:10:11 ID:0IbAgAWg
ですが脚線美
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:33:57 ID:HFMQkyzw
>>909
ないものねだりしたってしょうがない。
まだ若いんだから目を外に向けよう。
普段何してんの?
968909:2011/02/05(土) 18:40:47 ID:0IbAgAWg
大学生です
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:27:52 ID:JNXAEvaN
>>968
市ねくず。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:01:00 ID:HFMQkyzw
>>969
どこがどうクズなのか言ってみな。
あんた自身が夢も希望もなくて体の自由もきかない重度障害者だから、たかだか下肢切断
くらいで悩んでる子が羨ましいんだろう?

大学も行ってるだろう、恋だってできるだろう、人の手を借りずに生活できるだろう、
何が不満なんだ、ってね。
971909:2011/02/05(土) 20:04:20 ID:0IbAgAWg
ありがとうございます。

私はくずじゃないですよね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:13:48 ID:JNXAEvaN
>>970
自称若い女だからって擁護すんなよwwww

いい人〜〜とか思われたいんだろwwwww

アホか!!ゴミくずwww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:19:55 ID:JNXAEvaN
>>971
         ノ´⌒ヽ,,
    .γ⌒´      ヽ,
   :// ""⌒⌒\  )
   : i /  ノ   ヽ ヽ )
   : ゙o゜ ((・))` ´((・))゜o : 立派な屑だよwwww
   : |     (__人_)  | :  
   :\    )  (  / :
  :, -‐ (_).   `ー' /:
 :l_j_j_j と)丶─‐.''\:
     :ヽ    :i |:
     :/   :⊂ノ|:
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:24:48 ID:wRh6oXWx
>>971
相手にしない方がいいよ。ってか、何でここに書き込むの?
ここは皆が皆、優しいという所じゃないんだよ。
優しくされたいなら他にしなさい。
俺はある程度免疫がついてるから平気だけど貴女はまだ2ちゃんねる初心者っぽいから。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:25:28 ID:AB8xNSIv
日常生活の自分の事が自分で出来て
年金もあり、1人で生きてるいけるなら
障害あっても障害者ではないです
手帳持ってて年金もあるなら
誰にも迷惑かけずに生きていけるし
胸を張って堂々と生きていきましょう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:31:44 ID:wRh6oXWx
>>975
俺は年金ない。その変わり正社員で働いてるけど。
あっ、俺、トラックから落ちた奴ねw
親のプライドで20年間手帳持たなかった奴ね!
だからまぁこんなに開き直りが出来るのかなぁ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:19:54 ID:HFMQkyzw
>>976
その会社は障害者枠ですか?
ほかにも役所から使えるサービスのパンフもらって、手帳活用してくださいよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:37:46 ID:R7iFf+nf
>>965
なんだか笑えるよね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:50:24 ID:ps0BFDph
今時釣られる人なんているんだ・・・。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:58:39 ID:HFMQkyzw
なんかこのスレにしては盛り上がってて面白いなぁw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:26:08 ID:JNXAEvaN
>>974
  ______    / //       /        / i,           i   ヽ
 [_  ____]   〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
   ノ ノ  ┌┐       /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
 / 二~フ | ,二]     ./  ,ィ / / //   /    | /       | |  |  l !  i  |  |
 `"<ヽ /  | L_/|  7_i//`/ー- 、/ /     | /      | l   |  l l  !  !  i
  _//  L__/     ,/ / ,,,,- ニ=x-、_    !/        |i  _, +十'イ  i  !  !
   ̄             /   ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ     i_,, x=、 レ | / /  :|
  ┌┐         /|    /:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 [二  ] __     {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   | |/,ー-、ヽ      ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
  / /  _,,| |     / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
 レ1 |  / o └、     >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   .|__|  ヽ_/^    \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
    _  _  _     トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   / / / / / /    | ::|         /             |       /  :| :l  :|
   / / / / / /    iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|
   `"  `"  `"     {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
  ○  ○  ○      l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|
982ゲロリン ◆NMQ4DVQI8. :2011/02/06(日) 03:02:45 ID:dBejDTZY
>>977
さぁ、他にも障害者はいるけどメンヘラの方だからね。
メンヘラの方々はメンヘラの方々で集まってるけど、俺は健常者の皆さんと一緒に同じレベルを目指して仕事している。
エクセルは自由に使いこなせて計算やデータベースもあっというまだからね!
も最初から正社員ではなくて正社員になるにはやはりそれなりの努力が必要でした。
言語障害あっても電話はとらないとダメだし…。
あいつはコネを使って正社員になれたんだ等と言うひがみ根性丸出しのおばさんもいるし…。
983ゲロリン ◆NMQ4DVQI8. :2011/02/06(日) 03:19:03 ID:dBejDTZY
改めてハンドルネームはゲロリンといいます。
これは俺が小学校2年の時についたあだ名です。由来は吐いてしまったからです。
最初はこのあだ名、嫌で嫌でたまりませんでした。でも、逆転の発想で開き直り、このあだ名を利用して、学校で有名になりました。
よろしくお願いします。
984水曜日 ◆w9ROyfmWZE :2011/02/06(日) 03:23:59 ID:N0FzdWoB
じゃあ障害者雇用枠で入ったんじゃないみたいですね。
正社員になるのが大変な会社なんですねぇ。
一芸なくて障害者枠で大手に採用されても、あとあとキツいかもわかりませんね。
985水曜日 ◆w9ROyfmWZE :2011/02/06(日) 03:25:34 ID:N0FzdWoB
あーどうも。よろしくお願いします。
私もハンドルにしました。あんまり意味はないです。
986名無しさん@お腹いっぱい。
ふう・・・