国立職業リハビリテーションセンター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1IY
ここの職業訓練、職業指導・評価ってどうなの?
情報求む。

http://www.nvrcd.ac.jp/
2白ナマズ ◆3HMD0Ck9/s :2009/08/21(金) 23:03:10 ID:AHDrJQF8
糸冬www
3IY:2009/08/21(金) 23:17:10 ID:wHwxI4/S
>>2
終わってるてこと?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:31:49 ID:oAwTodJ3
>>3 キチなので無視汁
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:56:20 ID:oB7xk2Pu
就労支援はさほど良くないが資格取るためでは都合が良い
6IY:2009/08/25(火) 22:02:54 ID:+O4Xm8Sg
>>5
資格ってどのようなものでしょうか?
都合が良いってことは、何かしらのメリットがあるのですか?

就労支援はあまり良くないとのことですが、どのようなことですか?

質問ばかりでスミマセン。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:00:02 ID:Tgmrn5KH
>6
ワード、エクセル、簿記等

就労支援はよくやってくれるほうじゃない
就職が決まった人多かったけど
障害の種類にもよるし、若い人には厳しかったね

でも結局は決まった人が多かった
8IY:2009/08/30(日) 21:19:04 ID:s7oTItt0
雇用率や企業のイメージアップのために
就職できているだけの気がするけど・・

健常者の訓練校ほどの内容は期待できないのかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:45:36 ID:5ey+vnXR
転勤もせず昇進している、元組合委員長で女ばかり飲み会に誘う
セクハラ課長がいる限りクズ組織。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:02:34 ID:sZrkAtx5
未だに外出はどんなに近場でも出張扱いで
日当が支給されるらしい。

それと障害者に手出して訴えられた元組合○○長のカウ○○○○
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:59:52 ID:Q5cTlJL9
あげとこう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:11:13 ID:omzsJnOh
>>9
マジで無能な奴だよ。
管理職のことを幹部職員と自ら言っているクズ野郎。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:15:18 ID:XGxLKpRK
天下り先家賃も丸抱え 厚労省系行政法人、委託費を濫用(1/2ページ)2009年9月14日3時23分
印刷

ソーシャル・ブックマーク
 厚生労働省所管の独立行政法人「高齢・障害者雇用支援機構」が、同省OBの天下り先の公益法人「雇用開発協会」の事務所家賃など諸経費も、
委託費でほぼ丸抱えしていたことが、協会関係者らの話でわかった。委託事業で実際に経費がいくらかかったかのチェックは見過ごされてきたという。

 08年度決算では委託費約62億円のうち、47都道府県の協会の諸経費は総額約10億円。同機構が天下りOBの収入を、
厚労省交付金などで賄う委託費で保証するシステムが明らかになったが、経費の丸抱えも、天下り団体に対する厚遇の一つとされる。
協会関係者は「委託費が使い切れないほど余り、数年前まで他に流用していた」と証言しており、ずさんな公金支出が繰り返されていた。

 朝日新聞が入手した、同機構が今年3月に47協会側にメール送信した「事務連絡」文書などによると、
高齢者などの雇用支援事業の発注をめぐり、同機構は、各協会事務所の土地建物の年間の賃借料は95%まで、
光熱費などは年11カ月分までと、委託費で負担できる経費の上限額を細かく契約前に指示。ほとんどの協会は、
事業にどれだけ経費がかかるかを精査することなく、この上限に従って事業の見積もりを作成し、同機構に提出。
機構はそのまま契約していた。少なくとも5年以上前からこの契約方法が続けられていたという。

 委託費は実費精算され、諸経費を含めて事業に使われなかった分は、協会側から同機構に後から返還するルールがある。
だが、協会関係者によると、委託費は余る場合が多く、ほかの用途に流用していた。この流用は、会計検査院が06、07年度の
検査報告で不正を指摘するまで続いていたという。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:16:45 ID:XGxLKpRK
天下り先家賃も丸抱え 厚労省系行政法人、委託費を濫用(2/2ページ)2009年9月14日3時23分
印刷

ソーシャル・ブックマーク
 一方、各協会の08年度の決算書では、協会に天下りした厚労省OB計約270人(08年7月時点)を含む
常勤職員約380人の人件費約23億円と、諸経費約10億円をあわせた計約33億円の管理費が、委託費総額の5割以上を占めた。
委託事業の発注が多い経済産業省と、調査研究など外部委託が多い文部科学省の各関係者は「管理費が占める平均的な割合は1割程度」と証言。
同機構発注の委託事業で、天下りOBらの人件費や諸経費が突出した金額になっていたことを裏づけている。

 北沢栄・元東北公益文科大大学院教授(公益学)は「委託事業は本来、行政のコストを抑えるためにあり、
5割を超える事業などありえない」と話している。(座小田英史)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:42:44 ID:mWl2Um6F
先週の面接会、どうでしたか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:36:50 ID:g8lEYxJf
大して仕事のない二人の馬鹿部長

そして組織最大のガン in○↑
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:10:24 ID:F/QxVARv
潰れろクソ組織。

まともなカウンセラーも指導員も今はいないみたいだな。

まともな人は異動したみたいだしな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:25:32 ID:BFZKt+EW
ココのプロパーは厚労の独法の中でもトップレベレルの高給取り。

他の独法が軒並み俸給額を引き下げてる中、
新たに指導員やカウンセラーの新たな職位を無理やり作り、
手当てで昇給カット分を補填しているクズ組織w

弱者を食い物にしているクズ職員ww

理事長も障害者だけど実は天下りww

社会的弱者を助けてるフリをして、実はトンデモナイ高給取りのクズ職員共。
利用者はみんな騙されてるだけ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:01:13 ID:Q1FHJ7gR
並木祭おわたw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:32:24 ID:YigyM9Xe
>>19
今日は休日だったな。
祭、どうだった?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:56:49 ID:E8PAkMRK
無能患部 井上
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:37:49 ID:mRKK7a3w
説明会
司会進行のおばちゃんは人柄よさそうで真面目に説明してた
質疑応答の段になって正面の机にズラリ並んだ男性職員たちは
終始やる気なくて、貧乏揺すりしたり首回したりチラチラ腕時計見たりしてふて腐れてた

職リハのwebサイトやパンフレットに書いてあること読んでないで質問する人や
一人でマイクを離さず同じ質問を延々と繰り返す人などいて
それを聞いてる職員はほとほと嫌という態度をしてた
そりゃあいやにもなるだろうけど、それも仕事でしょ

説明会では内部見学もした
施設設備はとても充実してるけど、訓練生がまばら
パソコンとか何十台もズラズラズラ〜っと並んでたりするのだけど
訓練してる人が数人しかいない
館内に人気があまりない
もっと訓練生受け入れればいいのに
設備はあっても指導する職員が足りないんだろうか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:03:56 ID:ViWqh9Uy
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:16:53 ID:Fc2Q97TG
しっかし、ここ駅から遠い・・・
足悪い人で通所でくる人のこと考えてないな。
でも設備はとってもいいね。まじめにがんばろうって人には、変な訓練校行くよりいいかもね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:09:32 ID:y0eEMXaf
だいたい障害者向け施設とか、
そうじゃなくてもハローワークとかって、
駅から遠くて滅多なことでは近寄れないような辺鄙な所にある
特に田舎では
で、公務員・職員宿舎は交通至便な超一等地
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:49:37 ID:wzCza2bs
天皇陛下が参られた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:43:38 ID:3y8JgYqn
参るは謙譲語だよ
いらっしゃったが正しい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:24:38 ID:DZEyklf7
ほお
愛子ちゃん入所の相談かな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:20:08 ID:YsiE2/5A
今度、ここに入所しようと思うのだけど、入所するのって結構大変でしょうか?
身の回りのこととか特に問題ないし、平均的な学力もあるとおもうけど、どうですかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:26:15 ID:zzDRhGLB
yasu//o
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:28:29 ID:/JlEs9g6
>>29
東京芸大に入るぐらいの倍率
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:16:20 ID:nNTrwy9a
>29
就職支援を求めるなら止めとけ
ただ訓練するだけの施設
仕事は自分で探さなきゃいけないし
指導課なんか当てに出来ない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:17:35 ID:1k4LMRHG
>>32
逆にその方が助かるかもw 失業保険の延長が最大の目的なので、行きたくもないところ
紹介されて内定出たら断れないとかだとそっちのが困る。 卒業ギリギリまで通えて、資格
が取れれば、それでとりあえずおkなんで^^^;
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:23:02 ID:LHitgyBz
>>33
普通の職業訓練校と違って、
ここはそういう動機で受験して入れるほど甘くない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:00:02 ID:kqBwrb2n
>33
世の中そんなに甘くない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:32:48 ID:1k4LMRHG
ふむ〜、こういう動機だと難しいんですね・・・
景気がドン底の今就職してすぐにクビとかになっちゃうより、少しでも先延ばしにしてから、
より良い仕事決められる方が良かったんですけどね。最近、社員でもすぐクビになるし;;
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:39:16 ID:iTV/Bktx
希望者が少なく、幹部が入所率ばかり気にしてるから
よほど変人じゃない限りオールパス。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:11:14 ID:91s8l9IB
身体障害者、高次脳機能障害者はオールパス
精神障害者、発達障害者、知的障害者は
それぞれ年間10〜20名という定員がある
>>33のような動機の奴もいるから、
身体障害者も定員決めて入所審査厳しくして、
その分精神、発達、知的障害者の枠を広げるべき
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:11:57 ID:91s8l9IB
あ、知的障害者も定員無しだったかな??
ちょっとわからない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:23:29 ID:rfC7EduF
ほとんど受け入れた上で、訓練内容について来れなければバンバン退所させられるときいたが、どうなんだろう?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:10:23 ID:oIckBkFX
ここってほとんど個別カリキュラムだと思うけど、ついてこれないとかあるのかな?
体調の問題で授業に出れないとかなら考えられるけど。
42k-ri:2009/12/26(土) 20:08:04 ID:/q4OFreU
aho信人君。

髭とヘッドホンが似合ってないよ^^
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:11:02 ID:0kJRk07n
個別カリキュラムってどういうの?
個人指導なの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 04:50:29 ID:dBheRcK1
この前、見学行ってきたんだけどマンツーマンって感じではなかったね。
担当の人の説明では、課題が与えられてそれを個人個人が試行錯誤しながら解いて、わからなけれ
ば質問するって感じのようだった。感覚的には公文式みたいなもんか?設備はかなりしっかりしてる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 05:20:50 ID:BZFZSQBt
個人カリキュラムは名目だけ
時代遅れの歴代の課題をこなすだけで時代にマッチしない
その課題が分からなければその時点でいつまでも先に進まないだけ
指導員も難しいことになると分からないことが多い
就職先にあわせた職業訓練と歌ってるが
あくまでもそれは就職が決まってからの話
決まらなければ課題から反れる事をことごとく嫌う
この会社に行きたいからと訓練内容を変更する事なんか絶対にない
就職が決まっていくのは大卒や過去に職種を経験したものばかりで
職種変更のために入校しても就職は出来ない
現に仕事決まらず田舎に帰る人も格好な数でいるし
途中で馬鹿らしくなって辞めていくのもいる
人気が何故あるかと言えば出る人は1年間の訓練手当て目当て
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:28:01 ID:0kJRk07n
たしかに職業評価に訓練手当て目当てや雇用保険延長目当てっぽい人たち来てたな
あんたたちは友達作りのために職業評価受けに来たのか?ってな集団もいたな

就職訓練としてはいまいちのようだけど
障害特性に合わせた訓練というのはちゃんと受けられるのかな
4722:2010/01/12(火) 22:16:36 ID:8QX1Ybc+
説明会行ったあと迷ってるうちに期限過ぎちゃって申し込めなかったけど
あのとき申し込んでたら今ごろ説明会にいた人たちと並んで評価受けてたんだな
なんか寂しいような悔しいような
次回募集で申し込もうかな
手に職付けて自宅警備員から転職だー!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:15:02 ID:O1fzOq9U
あそこの敷地内の「学院」てのが職業リハビリテーションセンターなの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:22:55 ID:/wP4c4J/
学院は訓練指導士の養成所
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:01:28 ID:V+r1pu+/
あそこなんで自動車練習場まであるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:38:01 ID:FC77cr/W
障害者が運転を練習するんじゃね?
52暇なレノンは良い人 ◆65KG4KWXjg :2010/01/26(火) 17:20:57 ID:uVdNlQ72
いや 障害者には車は必要だよ

でもね、軽がふさわしい 軽以外の車を持ってはいけないという

箇条書きを免許証にするべきだよ
53若頭組長(-、-メ)y- ◆vex4nrVoBs :2010/01/26(火) 18:44:22 ID:AUA3q+I8
↑松山バカタレが!

そうですぅ〜www
私が、ホストクラブのお兄さんですぅ〜www
あっ、ホストクラブwww
ホストクラブwww
だっふんだっ!www

志村けん風にレスしてみましたぁ〜www
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:43:32 ID:qw4h8Y8Z
>50
あれは国立障害者リハビリテーションセンターの自動車練習場で
別の施設
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:52:57 ID:vQUVtiis
非認可だから練習くらいにしかならないね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:32:54 ID:z9XflR/b
精神障害者枠、定員に対して合格者が少ないね。
国は精神障害者も受け入れる方針だけど
現場指導員としては極力入れたくないということか。
それとも入所しても訓練に付いてこれないとか、
訓練受けても就職できそうもないような重傷の受験者が多かったのか。

しかしそもそも精神の障害とはそういうものなんだから
そういう人をリハビリテーションしないでどうするんだ。
身体障害じゃなく精神障害者の場合
そつなく訓練に付いていけて、就職する意欲も満々なら
普通の職業訓練校で事足りるんだし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:59:25 ID:mVW+M8yH
普通の訓練で事足りるなら、それこさ職リハなんて行かずに普通の訓練校に行くべき。
職リハは普通の職業訓練校の養護学校版とでもいうべきか? 
身体でもかなりヤバめの人は職業評価で結構おとされてるっぽい。

58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:51:48 ID:Qx9x7jCK
セクハラ課長○上
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:19:37 ID:ScXAm7I+
どうして課長のことなんてわかる?
あんた職員?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:50:43 ID:ZUoQE3qn
ここ労働省とは管轄違うみたいだけど
訓練手当てみたいのは出るんですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:04:26 ID:HiGvZeZI
ハロワで聞いたが、一般的な職業訓練校と同じ扱いだってさ。
失業保険の基本手当、出席した日数分出る受講手当(1日500円くらい?)、交通費が出るということだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:27:22 ID:VL5Umd0q
本人の年収だったか、世帯の年収だったかが
100万円以下だか200万円以下だか300万円以下だか知らないけど一定以下だと
月額10万円程度の訓練手当てが支給される。
普通の職業訓練の訓練手当てよりも資格基準は若干緩いらしい。
そういった話は入所してから説明されると思うので
受験の段階で考える必要無し。

ハローワークもセンターも国も県も、
これ目当てで入所しようとする輩を近付けないためなんだか、
訓練手当てについては事前に説明してくれないし
パンフレットにも載せてないし、
ネットで普通に探してもほぼ見つけられない。

ここの入所試験(職業評価)は面接がかなり意地悪で陰湿。
嫌がらせというか、精神的暴力行為といっていいほどひどい。
そんな面接が、評価期間中3〜4回繰り返される。
訓練と就職への意欲と決意がよほど明確でないと、
面接だけで心が折れてしまうよ。
6360:2010/03/01(月) 05:23:07 ID:xXyd9m3g
そうですか、ありがとうございます。
障害者訓練校とは管轄が違うような事言ってたんでもしかしたらそういう事もあるかなと思ったんですが
面接で精神的暴力って・・・・・
例えばどんな事言われるんでしょうか?
6460:2010/03/01(月) 05:25:26 ID:xXyd9m3g
ついこの前障害者訓練校の方で落ちてしまったんで何とかこっちの方に入りたいんですよね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:16:52 ID:+MgLspJw
他の障害者向け訓練校に落ちるようなら、ここも落ちると思う。
身体の人なんてほとんどオールパスかと思ったら、1/3くらい落ちてたし。
それにここ来たからといっても、結構就職決まらずあえなく期間満了の人もかなりいるよ。
6660:2010/03/05(金) 12:56:35 ID:sTcHpVyz
折角取った手帳の障害枠を活かしたいのでそうなると仮に一時的に仕事就けたとしても
何も学んでない状態なのでどちらにしろ戻ってきそうなんですよね
でも定員割れしてなくてそうならともかくかなり倍率高いような感じでしたよ
訓練校出てからじゃないと仕事探しするつもりない事を分かって貰って
前落ちたけどでもって所を理解して貰って何とか次回はがんばります

発達障害者だけど国が理解しだしたのは最近で唯一枠として扱ってる所みたいなんで
昔は手に入らなかった手帳が手に入れられた今逆にチャンスではあると思うんで
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:59:17 ID:CBUUbeYP
>>63
面接官によって違うだろうけど
みんなひどいこと言われてたみたい
発言内容よりも態度がヤクザみたいなんだよ
男の面接官なら「あン?甘ったれてんじゃねーよゴルルルア」
女の面接官なら「あなたバカですね、生きてて恥ずかしくないですか?」
みたいな…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 03:17:27 ID:CBUUbeYP
朝礼の時なんかは全然そんな態度じゃなくて普通の感じなので、
面接の時のなにか意図があってそういう態度してるんじゃないかとは思ったけど、
意図的にやってるとしたらすごい演技力だ。

>>66
分かってもらって…
理解してもらって…
という意識で臨んだらそこを徹底攻撃される。
障害者だからという言い訳は一切許されない。
訓練に通いきれるか、やり遂げられるか、
なんとしても就職するという決意をもっているかを測られる。
体育会系張りの根性が求められる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 03:18:48 ID:CBUUbeYP
体育会張りはちょっと言い過ぎたかな…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 03:40:13 ID:TqoSx2tg
仕事の面接なんかに比べればかわいいもんだと思うけど、あんまり気持ちのいい面接ではない
ね、ここのは。でも、実際に就職できずに期間満了の人たちを見ると、カリキュラムとか、もっとき
つくていい感じしないでもないね。いくらでも手を抜けるし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 04:13:43 ID:ra+FXT2m
>訓練に通いきれるか、やり遂げられるか、
>なんとしても就職するという決意をもっているかを測られる。

なるほど。そこは大丈夫かと思います
何とかして入っていち早く仕事に付き合い旨を伝えたいと思います
試験内容はどうですか?
一般のように出来ないと無理って事はないですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:02:26 ID:TqoSx2tg
職業評価のことなら、ある程度手は動かせないとキツイね。
基本ペーパー試験と面接だし、特別な配慮もほとんどない。片手が利かない人用に文鎮
使ってねって言うくらい。身体、高次脳の方はそんな感じかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:14:31 ID:KcRKrYML
なぜ運転免許を取得しないんですか?でイジメられた口か
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:56:03 ID:ra+FXT2m
72じゃなくて71ですけど、免許持ってますよ
一応もしもの仕事のために何とか七転八倒の末取ってはみたけれども
段取りは慣れだからともかく空間認識が苦手なので結局ペーパー止まりだと断念しました
人轢いてからじゃ遅いので・・・・・
発達はケアレスミスが多いのでとりかえしのつかない失敗がある仕事は避けた方がいいと思います
原付位は何とか乗ってますけども
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:01:35 ID:ra+FXT2m
>>72
まぁ惨憺たるものとはいえ今までずっとひきこもってた訳じゃなくて
社会に揉まれてた口ではあるので大丈夫かな・・・・とは思うんですけどね
ともかくやらないと分からないでがんばってきます
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:27:54 ID:EeTuaTNI
4月入所生の合格発表来たな。整理番号から推測するところ2/3は落ちてる様子。
去年は、落ちる奴のが珍しかったらしいが、最近は厳しいね。
やっぱり、訓練生の方もなかなか就職決まらずだから、合格者絞ってるのかなぁ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:28:28 ID:keru4aqU
評判の悪い講師といえば?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:16:07 ID:XzsS8zWu
評判が悪いなら、その講師に質問しなきゃいいだけじゃないか?
というか、テキストとかあるんだから、時間かければ理解できるだろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:43:22 ID:ShCR/Zv0
ノンノンノン。
講師が存在する意義っていろいろあるでしょ。
それを唐突に質問をあげるとは。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:50:15 ID:t5V0T9A6
効率よく資格とるにはいいけれど仕事あっても安いよ
無いよりはマシだけれどコネがあるなら地元で就活を
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:52:59 ID:FRUGd7ka
あげとこう
82muruinotabi:2010/06/09(水) 16:40:55 ID:Ddhiy5Gk
今度、ここの職業評価受けるんだけど、どうですか?
ちなみに精神障害枠で受けます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:10:07 ID:ypWrkEuU
精神は合格率かなり低いですよ?
身体、高次脳なら2/3は合格するけど、精神は毎回2〜3人くらいだね。
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:04:47 ID:Q4erpF/Z
面接でかなり意地悪いこと言われるから脱落者もでる
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:45:05 ID:oRCNGyaK
嫌な従業員やら先生やらはいる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:36:09 ID:awwT2L6+
あげ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:11:57 ID:bwyCusvb
ageた所で、話題がないがな・・・。
A女史とN女史、夏の盛りに黒スト。黒ストフェチのおっさんは限り無く嬉しくなって、足しか
見とらん。

もうすぐ夏休みだな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 01:08:21 ID:6KZ4y6Di
夏も終わりだ。次は並木祭。
結構みんな集団生活できてるよな。
作業所には大声で叫ぶやつやいきなり暴れだすやつや
そばによるとよだれのすっぱい臭いが鼻について吐き気がしたけど。
あれには参った。本人に悪気あるわけじゃないから言えなかったもんな。

89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:19:00 ID:OkPvkKBj
ふぅ、やっと下記子できるようになったw
しかし、ここに来たからって全員就職できるわけではないんだね・・・
就職決まってない人に「修了おめでとう」というのがツライ。。。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:53:30 ID:tcWDr8/A
一時審査合格しました。素直に嬉しいです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:09:38 ID:TnWdGtIE
>>90
おめでとう
入所までがんばれ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:09:25 ID:hfIevofx
ここって一次審査なんてあったのか?
普通に申し込みしてから職業評価受けて、合否発表だったような・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:53:47 ID:JESHGKQG
1次審査に合格して、評価を受けているけど・・・結局あそこ、
国の仕事をろくに出来ない無能な下っ端公務員や官僚になれない
国家公務員の吹き溜まりになっていると思う。既に試験が終わっているのに
スケジュール通りに進行しようと2時間も平気に待たせるし、あと
名前を呼び間違えて怒らせたり、応募者を15分前に待たせて自分らは
堂々と5分も遅刻したり・・・評価長も候補者を絞りたい為とは言え、
商業高校や工業高校の生徒が受ける様な問題集を受けさせたり、
うつ病や高次機能障害の人に対して、「いっておくけど、ここに入っても
就職の保障は出来ないし、年齢で落とされると思うよ?」とか他にも
性的な事を言ってきた。ハッキリ言って、普通の奴が就職難なのに
障害持っている奴に回す仕事はないという態度で不愉快だった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:44:54 ID:ReNi3uQp
>>93
なんか俺が行ってた時とはずいぶん違うな。とはいっても、つい最近まで通ってたけど。
まぁ、職業評価はそこそこ歯ごたえあった感じではあるけど、評価担当にそこまで言われたのはないね。
とりあえず、入所できれば失業保険は延長されるし、仕事するよりかはずっと楽だと思う。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:57:02 ID:WKV94GKe
>>94
職業評価はまだいいけど、面接はおそらく就職に成功した際に
現場の健常者にバカにされても傷害を犯さない様にとして試している
気がしてならない。そして仕事するよりかずっと楽って・・・・・・、社会
復帰する気あるの? かなり切羽詰ってて、真面目なんだが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:05:31 ID:ZzRHQB8I
確かに仕事よりずっと楽
9794:2010/10/20(水) 17:47:32 ID:ExB2EcV7
一応は就職決まって、ここ修了したんだけどね。やはり、仕事は何倍もストレスになるよ。
それと、ここ来てマジメにやってたからといって、仕事決まるわけでもない。
指導課担当はそこそこ動いてくれるが、ハロワに毛が生えた程度。あんまり期待しないほうがいい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:29:27 ID:gbxEfie5
カバ女にやられた口か?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:50:28 ID:1L0l0i7A
国リハって、清掃員の数が多すぎ。

国立だからって、無駄に税金使ってる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:52:41 ID:M91j4Vcq
>>98
なんかさぁ。国リハにいる若い女性職員って、障害者の
事をどう思っているのかね。ブサメンで頭おかしい奴、
ワロスとか思いながら影で嘲り笑っているのかな?
昨日も電車でガキが騒ぎやがって。廊下を走るなと
言ってやったけど、「キモい」としか言わない。
アレが将来有権者になった時、この国は本当に終わったと
思ったよ・・・・・・・。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:37:12 ID:BRo1J8AH
明日は並木祭だね。久しぶりに行ってみるかな〜。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:13:27 ID:/t0lcIDU
>>100
若い女性陣は、こっちの眼の保養で、「ムッチムッチで触りてぇ」と思える人が多いので、
向こうがどう思っていようが、眼中に無いです。
要は、溜まって居る男性陣が多いのに、「身体を誇示するかっこ」で勤務して居るの
が悪いのです。
某Yさんとか、Yさんとか、Yさんとか。

勿論、こっちとしては、ムッチムチのお身体をお相手出来るのなら一番いいのですが・・・。
うん、Yさんとお相手出来れば、何も云う事は無い。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:09:37.85 ID:E8FDDKXh
月に一度は入所退所で
人の入れ替わり多いね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:46:17.17 ID:9BJmmIbq
精神障害枠で受けます。
一次合格はいただいたのですが・・・。
ここって、ぶっちゃけどうなんでしょうか?
今30代だけれど、就職、そこそこありますか。
1年以上寮生活になるので、すごく悩んでいます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:34:25.64 ID:C5LdnpUI
>>104
健常者だって就職は厳しい状態だよ。
受けてからグズグズ悩むような人には、さらに厳しいんじゃないかな。
「ここで勉強して身に付けたことを活かして仕事をする」って気持ちがないなら、
この先、どこで何をしても意味がないよ。
40代、50代で頑張ってる人もいたし、やる気だしてなんとかするしかないんじゃないの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:23:26.62 ID:QKP3jMiW
>>105
ご意見、本当にありがたいです。
そうですね、いまさら悩んでも仕方がない。
ドンと行きたいと思います。

ところで、二次って筆記はあるのでしょうか。
数学があるという話をチラっとよそで見たもので。
もしご存知の方おられましたら、教えていただけると嬉しいです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:07:26.18 ID:vAOoccqR
>>106
適性試験、国語、算数・数学をやるよ。
レベルは高校入試程度。
その後はコースごとに分かれて実技試験、面接。最後に作文書いてまた面接。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:09:44.90 ID:6+CaksF1
>>107

レスありがとうございます。

数学か〜、大の苦手でした(^-^;)
何だか、ものすごく大変そうですが、乗りかかった舟、頑張りたいと思います。

適性試験は、SPI的なものと捉えておけば良いでしょうか。
それとも、クレペリン検査のようにひたすら数字を足し合わせていくとか?

もし差し障りなければ、教えていただけると幸いです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:23:41.64 ID:vwlGRGJs
数学、ではなく算数だよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:38:25.39 ID:FFo7D22E
>>108
クレペリンはなかったよ。
知能指数を調べるような問題だった。
国語も数学も、点数よりは、集中力を切らさずに最後まで諦めずにやり抜くって姿勢の方が重要みたいだよ。

こいつは本当に就職する気があるの?って疑われるようなことをしなければ大丈夫らしいよ。
まぁ、定員の関係で落ちるって可能性もあるから、勉強もしっかりしつつ、
一時間や二時間連続で解きながら問題に向き合い続ける練習をしておけばいいんじゃないかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:52:34.41 ID:6+CaksF1
>>109
>>110

レス本当にありがとうございます。m(_ _)m
あきらめず、最後まで頑張りたいと思います。
こちらで良いご報告ができるよう、精いっぱいやってきます!
112民主化オルグ:2011/09/22(木) 01:25:31.96 ID:0Ndu8NxD
井上氏、最低。
歩くの速!!
身障を何だと思っているのか??
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:53:43.84 ID:S9f7U1s+
>>112
何があったか知らないが、
確かにこの訓練校は障害者のための施設だけど
自分で出来る限りのことは自分でやらなくてはいけない。
支援してもらえて当然、なんて考えでは
就職したくても採用してもらえないよ。
114民主化オルグ:2011/09/22(木) 12:20:34.98 ID:0Ndu8NxD
>>112
>>何があったか…

いやぁ、確かにそれは分るけど、
自分が言わんとしたのは、面接とか施設見学の時、
一般の健常者の小走りに相当する速度の早歩きで、移動されるし、
交差点を先に折れて、視界から居なくなるし、
自分より重度でも杖突きの人とか、階段を息切らしながら登ってたし、
いくらなんでも、やりすぎでしょう…………。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:06:28.61 ID:Y2/UT6k2
>>104
???
言ってることがメチャクチャなんだが。

精神障害枠は9月に入校式したばかりだから、次の回まで間が空く。
身体障害枠と高次脳機能障害枠の直近のは今日まで評価期間だった。
精神障害枠と発達障害枠は寮に入れなくて全員自宅から通所。
116あれ?:2011/09/23(金) 10:39:38.40 ID:GTxik2fC
>>104

身障を随伴した、高次脳機能と言う事でしょうか?
それでしたら、10月入校だし、入寮可ですものね。
今回、初期評価は全員合格でしたが、人数が例年になく多いので、
逆に10月6日の最終合格発表が、不安ですよね。
合格基準は、筆記の成績だけではないし、判定基準は非公開だし、
自分は、何か嫌なファクターで落とされそう。場所遠いし。
30代の方のようなので、もし、晴れて入校されたら是非、現代社会の負の情勢に
臆することなく、ご健勝下さい!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:43:55.00 ID:5aIavYqV
高機能自閉は?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:11:51.38 ID:9j3/KwCr
国リハ、またえらくデカイ工事やっているな
事業仕分けした方がいいよあそこ
国立病院だからって、無駄に金を使い杉
119禿同!!:2011/09/27(火) 18:40:09.37 ID:RTYlT8bM
>>118
だって、職業評価の日、非常に邪魔だったよね。
場所とるし、トラックとか頻繁に出入りするし、身障者をよけてくれないし。
てか、あんな沢山のデカい植木、要らない、要らない。
また、植えようとしてるし。
能開機構を事業仕分けで吸収するって話しだけど、受け皿のJEED自体がハコモノな訳で。
仕分けなんて形だけ。本末転倒でしょうに。。。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:34:08.18 ID:0nRhTP4z
>>119
移植するだけでも莫大な金額がかかるらしいな…
121 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/27(火) 21:34:31.62 ID:4nNLR6c/
てすと
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:41:26.41 ID:BCbLrRWU
>>119
裏のグラウンドの
イチョウ並木、桜並木はご存知ないようで。
予算云々はともかく、あれ見たら考え変わると思う。
123そうそう。:2011/09/29(木) 18:27:09.90 ID:i6dbdcJX
>>120
そうなんですよ。同じ樹をわざわざ植え換えしているんですよ。
樹を痛めない様に、丁寧に掘り返して、抜いて、運んで、
余所を掘ってまた丁寧に植える。

植木以外にも、メンテ諸々が炸裂。
震災年に何やってんだか。。。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:04:13.83 ID:yGXloM4w
国リハって、清掃員の数が異常に多くない?
国リハ行くと、20人位の清掃員を見るよ
125禿同。:2011/09/30(金) 07:24:42.24 ID:+45LXCzz
>>124
やはり、そう思われましたか。
てか、あそこ、無駄に敷地も館内も広く、特に廊下が妙に広過ぎ。
地域の雇用促進を大義名分に、清掃員をはじめ、無駄に多くの職員を
雇用している。。。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 11:30:24.38 ID:YaosBqza
「雅子さま。愛子さまの障害のカミングアウトへの基礎理論」

「フェミニズムの見地から見る障害児」
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2011/09/post-93a3.html

「生きるってことの意味を考えさせられる」
「心と体の関係に関する研究が進んだので健常者のスポーツにも貢献する」
「個人と社会の関係を考え直さないといけなかった」
「肉体的に劣る男性の存在は、女性のあり方の研究も深めた」
「女らしいってどういうことだろう」

障害者ってのはいろんな研究を深めたから欧米では尊重されている。
日本とは進み方が違うんだ。俺がやらないといけないんだよ。
あずまんがとか言っている場合じゃないよ。
127これまた、禿同。:2011/09/30(金) 18:52:31.83 ID:+45LXCzz
>>126
日本は、障害者に対する処遇をはじめ、数多の分野で、
欧米と比べて遅れていますよね。

それに、日本の障害者諸団体は、今ひとつ、障害者同士の親睦会的な
ところばかりで、健常者の会社員が加入する労組のように国と闘い、
障害者福祉に係る法整備を推進するような、
政治的な団体がありません。

闘う障害者団体が欲しいです。
仮に、全日本障害者○○会総連合みたいな。。。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:59:59.94 ID:7Sry1Wg8
かがみさんがあいかわらずかわいいなぁ。
年増好きですいみませい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:58:31.88 ID:ll5iy9sL
身体要介護度高いと受け入れキャンセルされた
130マジですか!!??:2011/10/04(火) 18:29:44.29 ID:jcfIBTxa
>>129

そんなのありですか????
だって、基本的な身の回りのことは出来るのでしょう?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:39:10.68 ID:ll5iy9sL
できないから
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:47:51.62 ID:ZlK8d0cx
身の回りことできないなら無理だな。
つか、ちゃんと確認してから申し込もうぜ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:13:49.56 ID:ll5iy9sL
最近は、重度障害者も対応して電動車椅子のかたも職リハ入所も
とソーシャルワーカーから話聞かされたから真に受けたら悲しい思いしました。
134うわっ!:2011/10/05(水) 06:55:57.20 ID:5oT6pJ25
>>133

>ソーシャルワーカー
その人、社会福祉士失格ですな!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:41:33.90 ID:icffuo9R
結局、>>104>>112 に入所許可はおりたの?
ちゃんと報告してほしい。
136おや??:2011/10/06(木) 23:04:58.44 ID:wikncCP3
>>135
おっと、それはおたくがリハ職員か訓練生かによる。。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:14:04.21 ID:IYvLm/nO
説明会に出て、入所申し込みをしなかった。
「ここではほんの基礎しか教えません」までは納得ずくだけど、
「企業が必要とする応用力は身に付きません。そこのところを十分理解してください」
って、質疑応答でヒートアップした木っ端役人が、ついうっかり漏らした本音を聞いてしまった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:19:23.77 ID:Q7fk2YIq
実際にそうだし。 公文式の延長みたいなことしかやってないからな。
基本、自学自習だし、教えるほうも素人だから給付金目当てとかじゃないとうまみはない。
139嗚呼、やっぱりね。:2011/11/05(土) 11:57:08.80 ID:dshHwOJ6
だって、自分は10月18日入所生だけど、全体のレベルからして、
IT基礎があるのはナイスだと思うけど、事務職の基礎とか安全衛生とか
VDT基礎とか。。。

まじすかこれ??と思えるようなものが多々。。。
基金訓練の基礎演習コース初期のワークガイダンスの方が遙かに有意義でしたよ。。。本当に。。。

いくら最初だからって。。。
いやぁ〜〜、、ファイルの閉じ方、ステープラーの使い方、パンチの穴のあけ方などなど。。。

>>137さんは、こちらにいらっしゃらなくて、むしろ正解かも。。。
これじゃあ、再就職どころのレベルじゃあないでしょう。。。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:00:53.12 ID:rF0ZzKPE
うちの社の障害者雇用で、ここの訓練受けてる人何人も応募してきたけど、
見向きもされない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:15:38.27 ID:kFPjQW2N
へえ。
どうして?
戦力として見られない?
142マジっすか!?:2011/11/07(月) 18:52:16.55 ID:PfZnj52a
NVRCDのパンフを見る限り、就職率常時80%超過で、あたかもその全てが、
NVRCDの斡旋によるもので、定着率も良好、と言う内容のことが、
書いてあったけど、それは、一体?????
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:27:08.27 ID:NfIMgNEK
>>141
ここの訓練受けて応募してきたのが、
車椅子だったり、耳が聞こえないとか、配慮のかなりいる障害者だったからかも。
うちの社、大手だが、障害者雇用に消極的で、障害の軽い人しかとらないから。

>>142
よそで見た資料だと、ここ、そんなに就職率良くなかった。
144嗚呼、やっぱりね。U:2011/11/13(日) 14:05:16.80 ID:j/syWLpb
>>143さんの仰るとおり、やはり、NVRCD自身による発表の常時就職率80%超過は、
嘘だったのですね。常識で考えてもあり得ない数字ですよね。。。
健常者の方々よりも遙かに高いですし。。。
あの願書付きのパンフ自体は、勿論今年度版で、最新のはずだけど、
就職率の数字は、過去のもの(震災は愚かリーマンショックよりも前)
を引きずっているのでしょう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:21:23.70 ID:tz7CycYH
障害の状況にもよるけどね。健常に近い軽度の身体障害の人なら内定だすとこ
多いけどね。 企業も戦力になりそうで安く使える人がほしいんだよ。
最近は障害者ならだれでもいいって風潮はなくなりつつある。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:58:38.95 ID:gVS4E434
国リハで岡田哲夫という指導員はいますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:00:37.14 ID:VcCoj68C
>>137
今からでも遅くないから、あなたは申し込みをするべきだ。

応用力というものは、
業務の実践の中で失敗があって反省して自分の頭で考えて、
結果身に付くものであって、人から教えてもらうものではない。

ここのカリキュラムは確かに基礎的だけど、基礎がない者が就職できるとは思えない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:17:14.66 ID:QPNUMVI3
>>146
いたよ。たぶんまだいる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:29:54.05 ID:VcCoj68C
>>144
数字のごまかしは良くないことだけど、
だからといって就職率の数字の要因は、受け入れる企業と訓練校・公的支援と訓練生、三者にあるわけで。

何でもかんでも人任せにするんじゃないよ。
自分で努力しない人間が、人から支えてもらえるわけがない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:08:02.09 ID:916qdea8
146さん、相変わらず障害の特権に満足してましたか?
151おぉ。。:2011/11/15(火) 19:32:51.75 ID:l4VNPXG9
>>149
別に、支えてもらおう、助けてもらおうなんて、考えてなどいないよ。
ただ、あの現状から逸脱した統計はどこから、来てるのかなって、気になっただけ。
自分も、周囲の人も独自に、入所早々、いや入所のずっと前から就活しているし、
面接も結構入っている。

誰もNVRCDのコネと指導員・カウンセラーに頼ろう、
なんて少なくとも考えてはいないよ、流石に。

自分は、中途障がい者だから言える。
たとえ真剣に障がい者福祉に尽力している人とて、障がい者のことを考えている
つもり、になっている。何にも分ってなどいない。分るはずなどない。
自分がならなきゃね。だから、健常者カウンセラーなんて当てにしてないよ。本当に。

だいたい、この場に及んで、応募書類の書き方?面接の受け答え?
そんな次元のことを気にしている時点で、求職者失格でしょう。

>>146
います。いますよ。
自分、今教わっておりますよ。。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:38:47.01 ID:916qdea8
151さんから見てどうですか?彼の考え方にたいして違和感がありますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:46:07.58 ID:916qdea8
151さんから見てどうですか?彼の考え方にたいして違和感がありますか?
154おっと!:2011/11/16(水) 17:56:42.57 ID:8XRUUugQ
>>152, >>153

レス遅れました。。。

勉強の教え方と人当たりは、良好であります。

その他の考え方としては、確かに違和感がないと言えば、
嘘にはなりますよね。。。

良い人なんですけどね。。。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:16:47.53 ID:aa3w75VB
154さんは障がい者ではないと思います。彼は心が障がい者だと思います。だから考え方に違和感があるのですよ。どこの施設でも訓練生・教官達も仕方なくおもっています。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:21:43.74 ID:aa3w75VB
154さん、訓練がんばってください。154さんはいずれ社会に出ていろんな困難に直面します。ですが彼は永遠に障がいという小さな王国ではだかの王様として生きて生きます。その違いは理解してください。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:51:46.88 ID:RcDAdTBI
155〜156さん

マルチ乙!!

職員臭い、職リハ贔屓と障がい者・訓練生批判に充満した、
意味不明な寒いカキコは良いんだよ……

ところで、指導員をしっているあなたがたは、
職リハ卒業生ですか。何か、あったんですか。
私も今職リハかよってますけど、そりゃ一部を除いて、
指導員さんは概ね良心的な人ばかりだと思いますよ。

何処にいったって、嫌な人は必ずいるよ!
他人に完璧を求めちゃいけないよ!

例の名指しをされた指導員さんもそうだし、
他の人も素晴らしいと思います。
158うん、確かに。:2011/11/17(木) 18:35:14.57 ID:Z1PadH38
>>152,>>153では、職リハ批判をほのめかしておいて、
>>155,>>156では、掌を返して、他人を攻撃している。
発言内容が一貫していないし、狂暴だし。。。
自分が精神病んでんじゃないの。。。
ていうか、改行しようよ。空気読め。。。

彼/彼女が、健常者のNVRCD職員で我々を馬鹿にして楽しんでいるのか、
本当に精神を病んでいる訓練生か卒業生で、発作的に他人を攻撃しているのか、
分らない。何れも、時間間隔をおいて複数書き込みしているし、
文体が特に感情的なのも気になる。。。

何れにせよ、彼/彼女は自分こそ、どのコミュニティでも他人と仲良く
協調しようと言うスタンスなど毛頭ない。。。そんな状態では、そちらこそ
今後、多難にして裸の王様状態になっちゃうよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:02:22.54 ID:LtU2y3IA
157−158さん、まだ職リハでがんばって前向きなのはわかりますよ。彼の精神論を聞いて社会に出た人がどんなに虐げられたか見たら納得しますよ。私は彼の障害という考え方に疑問を持った者です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:02:32.15 ID:LtU2y3IA
157−158さん、まだ職リハでがんばって前向きなのはわかりますよ。彼の精神論を聞いて社会に出た人がどんなに虐げられたか見たら納得しますよ。私は彼の障害という考え方に疑問を持った者です。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:02:44.70 ID:LtU2y3IA
157−158さん、まだ職リハでがんばって前向きなのはわかりますよ。彼の精神論を聞いて社会に出た人がどんなに虐げられたか見たら納得しますよ。私は彼の障害という考え方に疑問を持った者です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:25:45.68 ID:LtU2y3IA
すみません。ミスで3文打ちをしてしましました。訓練生の方、朝礼で”私たちは障害の特権を利用して社会で生きていきましょう”と言われた事ありませんでしたか?自分には心に引っかかるモノがありましたよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:54:26.34 ID:ldmSTyIb
>>162
>障害者の特権
少なくとも私は、先生の口からそんな言葉が出てきたのを聞いたことがないから、
本当のところ、先生がどういう考えをお持ちなのかはわからない。
正直なことをいうと、私も訓練校の中にいて、世間の荒波というものを肌身に感じていない。
だからトンチンカンかもしれないけれど、
「特権の行使」というのは手元に残す切り札ではないだろうか。

トランプゲームの大貧民で、最初から最強のジョーカーを切る人はいないでしょう。
(ジョーカーより強い札を設定するローカルルールもあるようですが)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 08:13:24.41 ID:ldmSTyIb
わしゃあ障害者じゃあ、どけぇオラァどけぇオラァ
なんて表立って言う人は、いないでしょう。健常者からも障害者からも白い目で見られます。

もし特権が設定されていても、すぐに簡単に行使するべきものではないでしょう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:51:16.08 ID:YItE/4qn
163さん、気分悪くしてすみません。今から13年ぐらい前の話です。自分も子供の頃に事故で体の一部を失いました。普通に生活して高校・大学にいきました。指導員の考え方は正しいとおもいます。ただ自分は相容れない要素があり訓練期間中に悩む事多々ありました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:55:29.21 ID:YItE/4qn
就職も自分の体の事は言わないで入社します。昨年、契約で列車の整備に6ヶ月ほど働いていました。この会社に軽度障害の子がいたのですがエグイいじめに遭っていました。自分が上司に辞めるように話をしましたがあれはいじめではない!。との事でした。ショックでした。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:00:37.51 ID:YItE/4qn
そしたら今度は自分に対して嫌がらせを受けました。現在は自分で仕事をして生活しています。158さんの言うように心が病んでいると思います。最近、指導員が話をした障がい者としての生活の仕方がなんとなく理解できます。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:13:33.12 ID:D8zW5hng
兵庫県の訓練校は無法地帯になってるらしい!!『入校の勧め』 反社会勢力が乗ったらしいぜ!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:41:49.15 ID:gef/iPeA
ココとFラン理系ならどっちの方がマシですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:35:14.66 ID:houuPJei
Fラン理系だな。卒業すれば腐っても大卒だしね。ここは専門学校以下だよ。
ただ履歴書に、ここを修了したの書くのが気になる。ハロワの人に一応書いといてと言われたが、
一応大卒なのでここが最終学歴と思われたくない・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:32:16.45 ID:gef/iPeA
大卒でもここに入ったら、最終学歴が大卒ではなくなってしまうんですよね?

最終学歴が大卒でないと、大卒の意味ないですよね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:40:31.04 ID:gef/iPeA
ここの卒業生の就職先ってどんな所ですか?
Fラン大学や専門学校の方がマシな就職先ですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 06:05:18.98 ID:ddXm5EYd
俺なんてパートだぜ?時給のとこだし。
最終学歴は大卒になるんだろうけど、履歴書には卒業した順番に学校名
かけと言われたので、ぱっと見たらここが最終学歴に見えない?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:59:20.14 ID:ho3QMmLT
大卒で就活ミスってここ行くなら、専門学校へ行った方がマシですよね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:37:20.64 ID:tIHuqHEZ
まぁ、そうだな。ここは専門学校ではないので給付金以外の目的に期待しても無理w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:15:01.23 ID:ho3QMmLT
>>175
専門学校の方がマシなんですか…
じゃあ、専門学校にしますかね。
でも、就活板では専門へ行っても、たいした就職口ないという意見が多数で
専門板では専門へ行くなら、高卒で就職した方が良いという意見が多数で

ココへ行ってもたいした就職口ないんですよね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:30:46.29 ID:CLW7DT7j
ココの時間割りを教えて下さい
高校みたいに月〜金みっちりですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 22:51:55.76 ID:tIHuqHEZ
俺は事務系行ってたが、月〜水は4時まで、木金は3時までだったかな?
技術系は時間割違うみたい。
最初のほうは座学でみんないっしょだが、ある程度すると毎日自習しにいってるみたいだったな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:13:51.79 ID:ho3QMmLT
>>178
何時からですか?
9時?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:31:20.72 ID:vuasYN9I
>>179
>>178じゃないが、訓練は九時からだよ。その前に朝礼がある。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:39:09.62 ID:YlQKOrfN
>>180
毎朝9時!?
朝礼ってどんなことやるの?声出し?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:06:07.28 ID:x4p2IxPd
朝礼というか、朝、昼、帰りの3回、出席確認と指導員からの連絡くらいがあったな。
このとき、日替わりで司会やらされた。あと、帰りにスピーチもやらされた。
まぁ、1年のうちで順番まわってくるのは2〜4回なんだが、激しくウザイw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:45:57.55 ID:YlQKOrfN
>>182
スピーチって何やるの?
声出しとか笑顔の練習とかはしないでしょ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:51:50.22 ID:YlQKOrfN
>>182
あとさ、ココって何年通うようの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:55:45.38 ID:x4p2IxPd
就職決まらなければ、1年で修了。決まれば、そこで修了。
スピーチのネタは特に指定ないが、前もってワードかなんかで作成しておく必要あり。
スピーチの番がまわってきたら、その日の帰りにみんなの前でそれを朗読って感じ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:24:24.31 ID:YlQKOrfN
>>185
決まらない人って、修了したらどうするの?

スピーチって、作って朗読すればイイんだよね?
みんなの前でって、クラスあるの?1クラス何人ぐらい?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:40:55.87 ID:8PIERF8E
就職決まらず修了した人は訓練自体は修了。給付金とかもストップじゃないか?
ただ就職サポートは引き続き受けられるみたい。あんま期待できないらしいがw
俺がいたころは、事務系3つのコース(ビジネスマネジメント科)で100人くらい居たかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:36:12.84 ID:TmkLoGN8
>>187
100人の前でスピーチや司会をするんですか?
声出しや笑顔の練習とかはしませんでしたよね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:58:13.09 ID:8PIERF8E
つか、声出せない人もやらされるから、練習も糞もない。
あがり症の人はつらいかもだけど10分くらいで終わりだし、ワードのネタ作るほうが面倒。
とりあえず、気になるなら見学させてもらえば? 遠くの人だと難しいが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:32:53.68 ID:TmkLoGN8
「もっと大きい声で」とか「もっとハキハキと」とか言われますか?

ネタの内容も完成度高くないと注意されますか?


ちなみに就職決まりましたか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:21:31.50 ID:SljmE1un
>>190
発声練習も笑顔の練習もなかったよ。精神障害だか高次脳機能障害の人たちは、1ヶ月くらい別の訓練に回るから、そっちではやらされてる可能性もあるけど。
スピーチは、あまりにも短すぎたり、内容が薄いとやり直しになるみたいだが、ネットで拾ってきた文章をただただ棒読みしてるだけってザマの人を何人も見たけど特に何も言われてなかったから気にすることはないよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:29:51.95 ID:TmkLoGN8
>>191
高次脳機能障害の人たちの1ヶ月別の訓練というのは、何をやるかわかりませんよね?


指導員って基本、敬語で話しかけてきますか?

ここでの生活って、全日制の高校生活みたいな感じですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:22:47.96 ID:KWbM596x
>>192
彼らが1ヶ月間、何をやってきたかはわかりません。

指導員の中には敬語じゃない人も何人かいましたが、基本的には敬語です。

講義は、たまに高校の授業のようなスタイルでまとまって受講するのもありますが、基本的には、テキストに沿って自分のペースで進めていって、わからないところを指導員に質問するというやり方です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:23:23.09 ID:w8qMSOjR
電気技術科やビジネスマネジメント科などがありますが、訓練内容は自分で選べるんですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:35:05.68 ID:KB+Ut9f5
単刀直入に聞きます
ココへ来たって就職は出来ませんよね?
出来たとしても零細か中小ですよね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 05:46:53.21 ID:eNxL4nSI
零細、中小のがむずいかと。手帳のメリットがあるのは大手企業ほどあるので。
決まる人はすぐ決まるけど、入所から半年くらいは訓練がメインになると思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:35:18.71 ID:KB+Ut9f5
>>196
>>194に関してはどうでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:56:49.82 ID:eNxL4nSI
>>197
俺は自分で選んで入ったから、他の人は知らん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:22:27.34 ID:m5K1hTQt
ここから就職決まる人って、正社員として採用されるのがほとんどですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:19:05.25 ID:MilxqM/3
すみません。精神障害者と発達障害者は寮に入れないって本当ですか?
実家が田舎すぎるので本当に困っています。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:32:21.38 ID:IpIrmHdN
>>200
寮は無理だよ。
どうしても職リハっていうなら、近くでアパートでも借りるしかないよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:41:47.49 ID:OCN6w7tb
ありがとうございます。
精神と発達は寮は無理なんですね。
ここは諦めて、何か別の方法を調べてみます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:52:08.27 ID:29Ej350R
ココへ1時間半かけて通ってる人っていますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:05:20.50 ID:UW1gJ2OC
俺は都内からだったので2時間弱かけて通ってたよ。
仕事と違って残業みたいなのはないから、とっても気楽〜
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:08:50.21 ID:29Ej350R
>>204
都内からでも2時間弱かかるんですか!?
平日毎日9時からだったんですよね?
平日毎朝何時に家を出てましたか?

就職出来ましたか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:15:41.94 ID:UW1gJ2OC
毎朝7時前には出てたよ。西武線で所沢まで熟睡できるw
パートで就職したが、すぐに辞めちゃった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:04:01.12 ID:29Ej350R
>>206
やっぱココから正社員になるのは難しいんですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:25:50.83 ID:02QeU+KM
>>207
正社員になれるかどうかは、企業が求める人材になれるかどうかだから、「ココだから難しい」ってわけじゃないよ。
そもそも、正社員の求人自体が少ないし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:58:18.14 ID:29Ej350R
>>208
ココに来る求人は正社員採用はあまりないってことですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:17:20.31 ID:H5t8MFAe
>>209
求人は、基本的にはハロワ経由だよ。
職リハまで来て、独自の面接会をしてくれる企業もあるけどね。
あんたは、何が何でも「職リハだから正社員になれない」と思いこみたいのか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:55:06.24 ID:RnW41XGd
>>210
いやいや全然思ってません。
ただ、何割ぐらいが正社員になってますか?
割合が高ければ安心しますし。行くかもしれないので。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:01:44.09 ID:qrVE91Zu
>>211
一流大学卒でも無職はいるし、底辺高校卒でも正社員はいる。
本人の努力や企業選び次第なんだから、他人がどういう割合だろうが関係ないでしょ。
「就職率が高いと聞いて安心して来ました♪」なんて間抜けな発言するような人は、どこで何をしても難しいと思うよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:50:08.82 ID:wpmfX5iq
すみません。入所後、服装は私服でいいんですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:16:48.83 ID:M7dzSlQY
>>213
私服で大丈夫。スーツを着たい人は着てくるけどね。
ただ、機械系は作業服だな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:53:34.06 ID:J8hii1fa
>>214
希望コース確認のための相談ってどういうことを話し合うんですか?
君にはこのコースが良いとアドバイスしてもらえるんですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:22:53.68 ID:M7dzSlQY
>>215
そこまでの評価の成績次第で、「こっちのコースの方が向いてるんじゃないかな?」ってアドバイスしてくれたり、
「どんな内容の訓練をしたい?」って聞かたり。
「○○系の仕事に就きたいから、特に××をやりたい」とか、
「今までは○○をやってきたから、その分野でさらに高度なことをできるようにしたい」って感じで、『やる気』をアピールできるとよろしいかと。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:56:25.70 ID:dit5oG/p
寮に住んでる人で、自分の自動車持ってこれてる人居ますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:48:34.73 ID:frkR0fVv
やはり給料は大学新卒よりかなり低いですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:25:24.89 ID:zsIsX9Sw
>>217
申請すれば、入所者用の駐車場が使えますよ。
>>218
本人次第。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:18:02.58 ID:frkR0fVv
>>219
大学卒業してから職リハに来る人っていますか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:45:26.67 ID:zsIsX9Sw
>>220
大学を卒業して社会人として働いてるうちに怪我やら病気で中途障害になって、職リハにくる人はいくらでもいるよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:57:40.48 ID:frkR0fVv
>>221
大学卒業してそのまま職リハへ行くという人はほとんどいませんか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:39:15.45 ID:zsIsX9Sw
>>222
現役の大学生なら、在学中に勉強した知識やスキルを活かせるところに新卒で就職するだろうから、そんな人はほとんどいないんじゃないかな。
就活に失敗して、「もっと知識を深めたいと思って職リハに行きました」って言い訳をするために入る人がいる可能性は無いこともないだろうけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:52:32.65 ID:frkR0fVv
>>223
勿論、就職出来てるのにわざわざ職リハへ行く人はいないと思いますが、就活に失敗して尚且つ障害を持ってる人はいますかね?

225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:43:43.23 ID:8SpxqvCF
>>224
俺がいた時にはそういう人はいなかったよ。
まぁ、職リハは就労意欲のある障害者が行くところだからいたかもしれないよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:47:41.27 ID:y4lhk9gj
軽度の高次脳機能障害の方と軽度の身体障害の方なら、どちらの方が就職し易いですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:01:45.58 ID:FPwe7Ov8
軽度の障害者って、、、

身体の場合は一応手帳があるけど、等級が低ければ就職が決まりやすいこと
はないと思いませんか?就職は進学とは違って、ある程度のレベルであれば
OKではないから。

中途の場合は、今まで何をして来たか、が一番重要ですね。
高校をでて引きこもってました、はちょっとね、、、
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:40:22.22 ID:y4lhk9gj
ココには22、3歳の方も来てますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:25:33.92 ID:8SpxqvCF
>>228
下は18歳から、いろいろな人がそれぞれいろいろな事情を抱えてきてるよ。
お前さんは、いろいろな人が答えてくれても礼の一つも言わず、なんでそんな無意味な質問を続けてるんだ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:14:39.71 ID:y4lhk9gj
>>229
すみません。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:53:39.45 ID:7XaIz+hV
>>219
そうなんですか 自動車ないと、土日曜なにもできないからね・・(・_・;)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:02:56.00 ID:hImrzpMb
>>231
今の空き状況は知らないが、満車で使えないって可能性もあるから、寮の申し込みの時にはその点も確認してみてください。
あと、寮自体の空き状況と、あなた自身の障害の程度と居住地によっては、通所するように言われる可能性もあります。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:09:38.38 ID:Hu/TO5V3
その前に試験に受かるかです
合格者より落ちる人の方がはるかに多いです
学力あれば入れるわけではありません
人間性重視です、貴方の書き込みを見ていると…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:52:33.80 ID:ZtxeLNMj
あの〜ちょっと聞きたいんですが、
職業評価の中で作文はかなり重要視されますか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:59:19.86 ID:z8P0Io+a
当然。

無駄な試験などは無い。
筆記試験(国・数)の方が、評価には繋がらない。

就活すれば分かる事!ここは学校ではなく職業訓練
の場なのですから。見てご覧よ、学校であれば若人
が多いけど、訓練の場なのでオッサン&オバサン。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:04:49.18 ID:sYtUaALC
>>235
若い人もいたんですけど
それなりに…

作文って1枚半以上書かなきゃ評価対象にはなりませんか?1枚以上2枚以下という条件だったんですが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:37:23.01 ID:yH0/ekQO
>>236
作文を書き直すように指示されたって人もいたから、それがなかったのなら…
あなたの場合は、よかったにしろ悪かったにしろ、作文以外の作業評価と面接の成績で結果が出てるんじゃないかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:14:55.72 ID:blUbQgHX
>>237
面接も就活時の面接とは違って指導員や職業課の方がどこを重点的に見てるのかよく分かりませんでした。就活時の面接よりやり易かったですが。

作業評価も…
正解数を見てるんですか?どれだけ早く解けるか見てるんですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:30:01.60 ID:N7hK+Fxi
あなたがどういう障害かによりますね。

例えば、脊損と頚損で同じ条件で評価した場合、動作の点で頚損が劣ることは仕方のない事ですね。

精神の人と感覚障害を比べた時に、普通に読み聞きできる分優っているのは当たり前ではないかな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:58:24.78 ID:blUbQgHX
>>239
なるほど。
結構、ココからいい所に就職してる人もいるんですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:31:15.70 ID:N7hK+Fxi
>>240
あなたの言う「いい所」の定義は知らないが、有名な所に就職したり、公務員になったりする人もいる。
「ここに来たおかげで」ではなく、本人が努力したからです。
障害のせいなのかも知れませんが、「常識で考えればわかること」をうまく自分で処理できないあなたには相当な努力が必要かと思われます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:58:50.03 ID:N7hK+Fxi
>>240
>なるほど。

なにが、なるほどなのか?意味不明。

良いところに就職できるか?それともできないか?と言うよりも、意味がわかって無いに1票。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:21:24.98 ID:jim7r3ac
訓練手当てが見直されて、減額らしいな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:51:59.59 ID:WbUbkho4
初めて聞いた。訓練手当目当てじゃないから、ありがたいと思わないとね。いきなり半分と言う訳でもないし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:21:29.03 ID:qiI/fprY
並木の何丁目ですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:33:16.47 ID:Zz67xWAt
>>245
4丁目
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:52:40.64 ID:api1jBal
入校式ってスーツで行くべきですか?
私服だと浮きますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:39:56.52 ID:jArFNp7/
>>247
俺の入所式の時は、逆にスーツが浮くくらいだったよ。
ジャージはマズいだろうが、私服で平気だよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:42:59.40 ID:api1jBal
>>248
スーツで来てた人は一人もいませんでしたか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:53:47.06 ID:jArFNp7/
>>249
私服の人の方が多かったけど、スーツも何人かいた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:54:33.09 ID:api1jBal
>>250
私服の中にジーパンを履いていた人はいましたか?
電話で職リハの方に確認しても明確な回答は得られませんかね?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:22:48.33 ID:jArFNp7/
>>251
ジーパンもチノパンもいた。どの人も評価の時と同じような服装だったよ。
電話で聞いても、「皆さん普段着ですよ。」くらいの答えしかこないと思うよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:25:27.19 ID:api1jBal
>>252
入所式は、評価の時と同じような服装で来てる人がほとんどなんですね

ちなみに入所式の日はどのようなことをやるんですか?1日かかりますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:07:09.36 ID:F4EsAkNx
>>253
所長とかの挨拶を聞いて、その後に一人5秒くらいの簡単な自己紹介。
その後にオリエンテーション。
午後はまた作文書かされたり。
通所か、寮でも家が近い人は地元のハロワに手続きに行かされたり。
近いか遠いかを判断するのは職リハの職員。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:17:13.82 ID:Ggw+uJCz
>>254
何時くらいに終わりましたか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:22:20.74 ID:F4EsAkNx
>>255
たぶん3時頃には終わると思うよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:45:29.23 ID:3HF36+W2
>>137
大原の方がマシなのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:25:48.45 ID:Li2epTzl
すみません。
給付金って、訓練を受けてる人達皆が貰える訳ではないんですか?
条件があるんですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:25:30.28 ID:7V3COMcj
>>258
そうですね、違いますね。
普通に成年で、現在無職であったりすると貰えます。
成年でも、両親の扶養家族の場合はちと確認がいる。

ふつうにお金が困ってたりすると大抵貰えます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:32:00.25 ID:7V3COMcj
>>249
入学式をよく見てご覧?はいスーツですね。ただし持ってないのであれば。
一体何をするとこなのか?ならばスーツは重要なドレスコードです。
別に来ていかなくとも良いけど、持ってるのであればだね。評価の面接は特に。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:08:03.29 ID:ZIKvbIrN
>>259
両親の扶養でも貰えるんですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:24:29.00 ID:f9svMVhl
>>259
雇用保険でもなく、両親の扶養で、ある一定以上の資産がある場合は要確認。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:37:16.18 ID:nfwHhCbx
原田キモいウザい死ね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:14:14.28 ID:v7nl1Q84
原田キモいウザい死ね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:34:56.46 ID:7ZLcbtuF
原田キモいウザい死ね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:23:15.01 ID:7ZLcbtuF
原田キモいウザい死ね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:45:36.66 ID:7ZLcbtuF
原田キモいウザい死ね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:41:37.51 ID:i5iAHLne
誰?原田って。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:37:50.17 ID:7PS9Uwc0
原田キモいウザい死ね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:05:19.31 ID:1Kq2xXOr
だから誰よ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:28:03.13 ID:QPKJrqGL
昨日、職リハの事前説明会に行ってきました。(精神障害者枠)
人数の多さと、自分以外の人すべて頭良さそうだし、男性が多いのでビックリ。

説明聞いてて一番気にかかったのが初期評価の筆記試験・・。
算数・数学が全くダメダメなので早くも自信喪失。

ネットでいろんなところの過去問題をやってみたけど理解さえできず。

算数・数学のテスト結果が悪いともうそこで評価ストップになりますよね。

せっぱつまってるのでなんとしてでも訓練受けて資格取って就職したいのですが
合格難しそうだなぁ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:09:02.67 ID:C00gsfxP
0点はまずいけど、30点くらいとれていれば、それだけで落とされることはないと
思う。ただし、他の評価が良ければの話だけどね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:33:59.48 ID:3yvf2WOB
明後日から精神障害の入所試験だというのに過疎ってるな。
なんか、アドバイスってない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:56:59.64 ID:qrNufe2T
そこそこ出来た感じがする(≧ε≦)国語のテスト(≧ε≦)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:21:38.37 ID:vRc3bloV
算数・数学がまっっっったくできなかった(´Д`)
2日目で落ち確定かも・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:34:11.61 ID:MREAlWar
今日次第だよ(≧ε≦)結構ドキドキだよ(≧ε≦)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:28:23.84 ID:MREAlWar
結構早く終わった(≧ε≦)電卓簡単28分クリアー
これから待たされるのがめんどい(≧ε≦)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:18:40.89 ID:MREAlWar
とりあえず受かった(≧ε≦)当たり前だ(≧ε≦)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:47:53.85 ID:vRc3bloV
↑で、数学できず泣き入ってた者です!
虫食いだらけの答案用紙だったのに通過したぁぁぁぁ!ワーイ

16時前、通過者発表開始。
別室のホワイトボードに番号が書かれていて、通過した人は、元の部屋に戻る。
落ちた人はそのまま帰宅・・・・・・。

25人中、6人くらい帰ってこなかった・・( ◢д◣)サヨナラ・・・

明日は個別面談だーっ!最終日まで全力で頑張るぞ!

ところで、最終日まで残っても、落ちちゃう人いるの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:45:54.45 ID:OYRkXLJs
入所試験おつかれー。

今後のために書いておくけど、試験内容は、
・職業適性検査(企業を受けた時、やるアレと一緒)
・中学校程度の数学と国語
・簡単な部品の組立
・電卓を用いた集計
の4つだったね。

>>279
24人受けて、落ちたの4人だったぞ。
結局、なんで受かったのか落ちたのかわからずじまいだ。

よほど筆記試験の結果が悪かったか、実技試験の態度が悪かったかの2つだろうなぁ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:13:18.37 ID:AAu3uXPa
職リハなんかテストの良し悪し関係ないじゃん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:04:15.99 ID:+BIuWUl1
昨日個別面接して、希望のコースを選んできました。
なんかあっという間に終わっちゃったけど、昨日の個別面接も採点基準に入ってるのかなぁ・・?

とりあえず3日間の連休あるからうれしい><
慣れない事したり、テストとかで緊張しまくって家帰ってからもグッタリしてたのでw

でも、去年までは引きこもり気味だったのが、こうして他人の中に混じって
数時間過ごしたり、話したりできるようになったから大進歩だなって思った。

今残ってる評価生、みんな感じのいい人ばかりだし、20名全員合格ならないかなぁ・・。
283名無し:2013/01/12(土) 19:08:04.30 ID:6JVqhxf3
↑この前試験うけたよ
18の最年少だから国語や計算はなんとか頑張ったが知能テストが説明が良く聞こえず担当さんの合図がいきなりだから練習できなかった
結局受からないで帰宅したよ
隣の先輩も悔しい顔してた
でも
私他の専門通えるから
今は悲しくないな

がんばって下さい
私はここ初見だけど
辛くなったらここに書き込んでいいかな?
284280:2013/01/13(日) 15:59:55.63 ID:yNKO4AWE
ここに入所が決定すると身分的には「学生」という扱いになるのかな?
学割が効くって10月の説明で受けたし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:38:48.29 ID:jqJmv+so
コース別評価始まった。
頭パンク寸前・・(´Д`)

講師の人たちは優しくていい人ばかりなので救われる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:23:42.29 ID:fP+9inL5
おいらもいっぱいいっぱいだ(>_<)やばし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:59:01.25 ID:ArqpIBp9
作業評価、提出するも間違いだらけでやり直し。そして時間切れの未完成。
もうそれだけで激落ち込み。

課題終わった人は○印もらって明日休みらしい。
自分はまだまだ終わらない。

明日何人来るのかな。取り残され感すごく感じる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:32:33.61 ID:ZZbX5SHq
とりあえず終わったな(≧ε≦)作文はほぼ完成したし後面接(≧ε≦)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:01:11.34 ID:6t9VGJ9l
作文、後は見直しだけだ。
楽勝楽勝。
面接がどういう話になるんだか。

20名いると、精神障害者といえども、明確にデキル奴とデキナイ奴が
ハッキリ見えてくるな。

デキナイ奴はいつも自信なさげな顔をしてる。
デキル奴は自信に満ちた余裕のある顔してる。
しかも、余裕あるから他人にも優しい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 06:40:05.12 ID:VDHssTs3
泊りがけはマジきついわ。
もう少し配慮して欲しいな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:43:58.62 ID:TMrA8n7/
明日で一応終わるね
連休、土日挟んだとはいえ、長かった・・・・

ここまで時間費やして落ちたら、ぶっちゃけ2日目で落ちたほうがマシなレベル

精神障害者枠は年間20名って噂聞いたが、そうだとしたら半分の人が落ちる事になるんだよな
292名無し:2013/01/20(日) 15:43:51.06 ID:MKVX7Y9C
お久しぶり
皆さん頑張ってますね!
試験そんなに長いんですね
確かに余裕有る人はかっこいいですしね
憧れます
でも
私は皆さん
凄く努力されて
沢山辛くてもがんばってるから

二日で沢山楽しめました
ところで
やはり試験に合格した後学校生活大変ですか?
一応
どんな感じで過ごしていて
とんな勉強をするのかとか
事務は希望多いとか
分からなかったから
落ちた理由のヒントとか分かりたいなって思います
多分返事とか今大変なんですが
遅れても良かったら
これから頑張るために
先にお礼言っておきます
皆さん
ありがとう
293290:2013/01/20(日) 23:19:28.77 ID:Naeg5MKj
>>291
年間ってそういう意味じゃないと思う。
あくまでも、一度に入れる定員が20人
(ただし、10月の説明の時はこの数をオーバーすることもあると言ってた)
ただ、実際は1年しないで企業に決まる人もいるから、
仮にそうだとしても10人以上入れる。

>>292
余裕なんて無いぞ。

特に、会場設営の時なんか慣れない生活が原因で睡眠不足がひどくて
全然人が言ってることが頭に入らないし、
課題のプリントを見て思いついたことを説明しようにも頭が全然働かないから、
椅子がいくつ必要かとかをホワイトボードに絵を描いて説明して何とかしのいでいた。

率直に言うと、半分寝てた!
つーか、椅子運んでる最中やピッキングの最中に意識が瞬間的に飛んでたし。

>落ちた理由のヒントとか分かりたいなって思います
最低限>>241が言っている意味がわからないと落ちると思う。
「○○に入れば××に就職できる」みたいな志望動機じゃそりゃ落とされる罠。
せめて「○○に入って△△がを学び、これを□□で活かし、××に就けるよう頑張りたいと思います」
ぐらいに言わないと、国リハに限らずどこいっても落とされるだろうなぁ。

ただ、直感的に感じたことは、年配の方が優先されている感はあるような気がする。

で、なんで事務?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:54:35.60 ID:2LBqFIvi
20人なら全員受かるじゃまいかww
さてさてどうなることやら(≧ε≦)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:24:55.38 ID:2LBqFIvi
やっと終わった(≧ε≦)合格したな(≧ε≦)自信満々だよ
2月14日までバイバイ(゚▽゚)/
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:19:02.28 ID:kur++new
やけに自信満々だぁね(^_^;)訓練うけなくとも 就職出来るんじゃない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:33:42.44 ID:kur++new
面接が終わり、最後の方を待つことは出来ませんでしたが、無事、終了しました。
皆さん 本当にお疲れ様でした。と共に 本当にありがとうございました。

今日は欠席された方がいたので、日を改めて 何とか2/14に顔を合わせる事ができないか…という気持ちがありました。

この短期間で得た経験や仲間との縁は 偶然ではなく必然と思っていたいです。

合否の結果だけは 何とも言えませんが、2/14にどうか皆さんの笑顔が見れるよう願っています。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:26:35.19 ID:0SWbU7MA
>>297
お疲れ様でした。ありがとうございました!
言いたいこと、全部書いてくれてるw
ホント、その通りだよね!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:33:53.39 ID:jI4GG8u7
あと5日ねぇ・・・。

``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
300名無し:2013/01/26(土) 22:17:38.77 ID:JVUM7uU+
290さん
ありがとうございます
そうでしたか
言葉に主語とつながりがないとですか
完結にですね
余裕あるようにみえても全然ないんですか
でも
一生懸命なのは皆さんから感じました
落とされた意味分かります
そこまで考えてませんでした
でも
今は
あなたのスレで頑張ろうと思えました
ありがとうございます
301OB:2013/01/27(日) 21:24:21.66 ID:SNE2R5If
皆さん頑張ってね!
去年修了して就職した者です。
最長1年間在籍できますけど、あっという間ですよ。
時には息抜きで所沢周辺で仲間と呑んだりしながら、
学生生活を楽しく過ごしてね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:41:37.17 ID:W8MvEwTk
>>299さん
誰なりか? よく 描いたなりょ(^_^v
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:25:27.41 ID:5ZB0MqS7
すごく緊張してきた・・。
眠れそうにない。
落ちたらマジで行き詰まる・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:08:19.50 ID:SEp/LtXI
14人…
(・_・;)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:16:00.83 ID:5ZB0MqS7
っぉぅ・・NOOO〜〜〜!
6人おちt
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:04:30.97 ID:IpfvGN29
6人落ちか(>_<)結構落ちたね(>_<)ちなみに私は受かったぞ(≧ε≦)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:59:55.31 ID:YurrCeei
>>306
おめでとう!
自分、落ちたけど一緒に入所できなかったの残念だ
がんばってください!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:05:18.41 ID:shBVM8HA
>>307
そっか…だめだったか(>_<)短い間でしたがありがとうございましたm(_ _)m
309290:2013/02/06(水) 23:07:29.20 ID:s5W2gunm
え、そんなに落ちたの?
郵送で送られて来た合格通知の見ただけだったから、てっきり全員通ってるものかと…

自分の受験番号、あきらかに最初にいた人数よりも大きい数字だったから、少なくとも会場にすら来れなかった人が3人はいると思う。それを合わせると、半分以上落ちてるんじゃ…。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:39:26.21 ID:RdXSMlGO
入所式もうすぐだね
このダラけた生活を立て直すのにキツいだろうけど頑張るぞ

通学定期代金は、先に自分で支払い、後から請求するってことなのか?
通学手当って支給されるんだよね?
311ラオウ:2013/02/13(水) 17:45:31.77 ID:MRT3p7fS
みんな働けていいな!この暇なビンボー生活ぬけだしたいよ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:17:08.73 ID:f8D9j1Vv
そろそろ 疲れが(-.-;)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:00:06.49 ID:IQBemzwR
今日発達向けの説明会に行ってきましたよ
親御さんと一緒に来ている若い人がいっぱいでびっくりでした
…人数が多くてかなり倍率が厳しそうな感じ、精神で受けた方がよかったかも
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:29:56.08 ID:MFDW9YEP
おいらもつかれが(┳◇┳)だるい(┳◇┳)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:19:32.47 ID:e43e726Q
>>313
去年10月にあった2回目の精神の説明会もすごい人数だったし、若い人も
結構いたよ。1回目と合わすと相当数いたはず。
実際、評価受けた時は24人しかいなかったからビックリした覚えあるよー。

就職に向けて頑張る気持ちがあるなら是非申し込みして、評価がんばってください!
入所できたら職員の方々は優しいし、最初の1か月はゆったりしたペースで学べるし、
仲間もいっぱいできるよ!毎日通うのは大変だけど、楽しいよー´`
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:36:18.50 ID:V7gHtLDH
行きたかったけど適性検査とかで高校入試レベルテストと論文あるらしくて行くのやめた。 勉強キライ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:41:01.93 ID:c0+A9CwX
高校入試レベル??小学生でも受かるレベルだぞ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:42:09.70 ID:C8Bj609h
適性検査テストも、算数・国語テストも最初に丁寧に説明してくださるし、
高校入試レベルじゃなく、小・中学校くらいの問題でしたよ
点数云々でなく、最後まであきらめずに集中して取り組めている、投げやりな
態度で受けるとかしなければいいと思います。
論文じゃなく、400字詰2枚の作文だし、どのような内容を書けばいいのか説明して下さいます。
下書きも、先生がチェックしてアドバイスしてくださいますよw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:41:42.62 ID:8tswUZI2
7kg増だぜ… 頑張ろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:3NsIbjtP
 自治体レベルで見ても、天下りはまだまだ常態ですね。
 「杉戸町職員 すぎとピア所長 兼 保健センター所長 真田孝一」氏は、
平成24年3月31日、同職を退職。
 その後、社会福祉法人 「杉戸町社会福祉協議会 事務局長」へ天下りをした。
 挙句の果てに、平成24年12月25日、同協議会事務局職員が、杉戸町民のサービス利用とは無関係の個人情報を春日部公共職業安定所から不正に入手。
 同個人情報には、同町民を不当に誹謗中傷する内容が満載されており、その他障がい等の不要な個人情報も含まれていた。
 また、被害者の苦情に対し、同協議会と同安定所の職員一同、それらの事務局長も所長のいずれも、不誠実な隠蔽工作に徹し、まともに謝罪すらしなかった。
 それを受け、平成25年1月14日付で、「社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会 真田孝一 事務局長」、「社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会 事務局職員」、
「春日部公共職業安定所 松本靖夫 所長」及び「春日部公共職業安定所職員」は、刑事事件の被疑者として、さいたま地方検察庁に告訴された。
 社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会事務局長の真田孝一容疑者及び春日部公共職業安定所長の松本靖夫容疑者は、
今もなお、当事者、関係者、第三者機関からの調査・照会に対して、支離滅裂な回答を繰り返している。
 また、これらの上部機関にあたる、杉戸町役場職員とその長の古谷松雄町長、埼玉労働局職員とその長の安藤よし子局長も、同様に、
当事者、関係者、第三者機関からの調査・照会に対して、全面的に非協力的な姿勢を示し続けている。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:3NsIbjtP
 同個人情報漏洩事件の概要は、被害者が生活福祉資金受給のため、埼玉労働局春日部公共職業安定所(埼玉県春日部市下大増新田61‐3)から
社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会(埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4742-1 彩の国いきいきセンター「すぎとピア」内)へ相談内容を回送する際、
「春日部公共職業安定所職員の戸来容疑者」が、「杉戸町社会福祉協議会職員の野口容疑者」へ、被害者を誹謗中傷し、人格を大げさに否定する内容や、障がいなどの名誉を棄損する不要な個人情報の提供を行った。
 また、春日部公共職業安定所職員の戸来容疑者と利害関係の一致する同業者でもある杉戸町社会福祉協議会職員の野口容疑者は、
それを阻止しないばかりか、むしろ面白がり、相談記録に詳細に書き込んだ。
 その相談記録の用紙を、当日の平成24年12月25日の相談中に目の当たりにした被害者が激怒。
 度々、当事者や関係者を激しく糾弾。しかし、対応らしい対応も得られず、主犯格の犯人である加害者本人の春日部公共職業安定所職員の戸来容疑者と杉戸町社会福祉協議会職員の野口容疑者から、被害者へは一切、謝罪はなく、
彼らの上司である「春日部公共職業安定所長の松本靖夫容疑者」と「社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会事務局長の真田孝一容疑者」から、支離滅裂な回答ばかりが延々と繰り返された。
 むしろ失業者や障がい者と言った生活困窮者を擁護・支援し、彼らの人権を確立させ、社会復帰を支援するのが、公共職業安定所や社会福祉協議会の役目ではなかろうか。
 その原点を忘れるどころか、本来の使命と逆行しているのでなかろうか。
 生活困窮者の支援に疲弊し、生活困窮者に対して憎悪すら覚えるなら、その職を辞すべきだろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:3NsIbjtP
 厚生労働省のHPをご利用いただき、ありがとうございます。
 今般、ハローワークインターネットサービスの障害者求職情報詳細画面において携帯電話番号が掲載されているとのご指摘をいただきました。
 当課で確認したところ、ご指摘のとおり、携帯電話番号を掲載しているケースがありました。
 ご指摘のとおり、ハローワークインターネットサービス上に個人の携帯電話番号を掲載することは適切な取扱いとはいえません。
 このため、速やかに各労働局を通じて削除を行い、携帯電話番号が掲載されていたご本人様に対しては、
平成24年1月18日、埼玉労働局春日部公共職業安定所長から経緯を説明するとともに謝罪を行いました。
 「今後は、同様のことが二度とないよう」、全国の労働局及びハローワークに対して、個人情報の適切な取扱いを徹底するよう指示いたします。
 この度は、回答が遅くなりましたこと、お詫び申しあげます。
(厚生労働省職業安定局障害者雇用対策課)


 嘘つきである。同じ埼玉労働局春日部公共職業安定所で、同じことを繰り返している。また、春日部公共職業安定所をはじめ、
どの公共職業安定所も、所長が電話で一言謝れば、罪が消えると、勘違いしている。
 個人の携帯電話番号を、ネットに載せる時点で、馬鹿げている。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RM48ptgv
ロンギヌス・コピーを1ダース、オーダーしてぇ。


○○サークルを現在進行形で侵略してるリアル荒らしさんを串刺しにしてやりたいよorz
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:39MDlVUL
>>323
 まさか、F戸T也さん、じゃなくって?
 彼、純粋に身体なのに、職域の人以上に、口数が強烈に多くて、ネット上の荒らしどころじゃないよね。まして、リアルだから、遥かに性質悪いよね。
 そうそう、わざわざ手話サークルのためだけに、はるばる地方から交通費かけてきて、手話サークルを破壊して行くよね。
 彼、聴覚の人を特に好きだよね。あと、日商簿記2級に、異常な執着心を燃やしていたよね。
 職リハ在籍中も、授業中、糞うるさいし、先生たちと喧嘩しまくって、職リハの秩序を破壊していたよね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sipI+Z+j
そんな人いるんだ。

俺が知ってるのは、○○障害者は偉い。
特に○○障害者の間で生まれた自分は特に偉いと真顔で必死に語る。


他の障害の方や健常者は下らしい。

○○障害者が使う▲▲を教えるのは○○障害者であるべきだー

ってうっさいんです。



回りの方にあの人と同じ主義だと見られたくねーよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 06:00:37.38 ID:Deq0svqE
社会福祉法人 杉戸町社会福祉協議会
〒345−0024
埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4742−1
[email protected]
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:54:25.11 ID:s46+gTL7
嘘だと思うならどうぞ。
ご連絡先↓

埼玉労働局 局長 安藤よし子
〒330-6016 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー
電話:048-600-6200
FAX:048-600-6220

春日部公共職業安定所 所長 松本靖夫
〒344‐0036 埼玉県春日部市下大増新田61‐3
電話:048-736-7611
FAX:048-736-7613

社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会 事務局長 真田孝一
〒345-0024 埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4742-1
電話:0480-32-7402
FAX:0480-36-1687
E-Mail:[email protected]
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:47:21.74 ID:s46+gTL7
埼玉労働局 局長 安藤よし子
〒330-6016 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー
電話:048-600-6200
FAX:048-600-6220

東京労働局 局長 伊岐典子
〒102-8305 東京都千代田区九段南1-2-1
電話:03-3512-1600
FAX:03-3512-1551

墨田公共職業安定所 所長 東
〒130-8609 東京都墨田区江東橋2-19-12
電話:03-3634-4735
FAX:03-5600-6276
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:19:14.43 ID:xT94QE3X
埼玉県北葛飾郡杉戸町長 古谷松雄 運転の乗用車による人身事故について

 平成25年9月11日(水)午後4時50分頃、杉戸町清地二丁目県道交差点で、杉戸町長古谷松雄容疑者が運転する乗用車が、横断歩道を歩行中の杉戸町民の60代女性に激突し、全治3箇月の重傷(左足骨折)を負わせる事件が発生しました。

 以下、杉戸町長古谷松雄容疑者からの謝罪文。

「この度は、被害者の方とご家族の方に対して、多大なご迷惑をおかけしましたことを、まずもって深くお詫び申し上げます。
 私は交通安全を先頭に立って呼びかける立場として、日頃から運転には細心の注意を払って参りましたが、このような事故を起こしてしまい、深く反省しております。
 大きな怪我を負わせてしまった被害者の方の、一日も早い回復を心から願っております。」

ソース 杉戸町公式ウェブサイト「http://www.town.sugito.lg.jp/cms/page6922.html
〒345-8502 埼玉県北葛飾郡杉戸町清地2-9-29
杉戸町役場
電話:0480-33-1111
FAX:0480-33-4550
E-Mail:[email protected]

 反省の色がない。即、自ら懲戒処分を被ることが、先では。二期目就任直後に、あらまぁ、笑止千万www。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:59:13.72 ID:l/QEH1de
社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会の犯罪を見過ごしてきた上部団体の社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会と社会福祉法人全国社会福祉協議会も同罪。

社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会
〒330-8529 埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷4丁目2番65号 彩の国すこやかプラザ内
電話:048-822-1191
FAX:048-822-3078

社会福祉法人全国社会福祉協議会
〒100‐8980 東京都千代田区霞が関3丁目3番地2号 新霞が関ビル
電話:03‐3581‐7851
FAX:03‐3581‐7854
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:04:47.74 ID:6vi1r1hx
>>313
職域開発科は、所沢の本体は難関そうだな。。。
自分は東障校(小平)に、取り敢えず受かった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:05:44.61 ID:6vi1r1hx
岡山(吉備高原)のヤシはここにいるかい?
333331:2013/09/21(土) 14:50:48.43 ID:hGhpRj1m
所沢の精神のヤシらは、10月に来年入所の
説明会があるみたいね。。。

自分は小平に行く予定ですノシ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:45:49.19 ID:LjcJdtGG
Subject: 町長へのEメールについて(回答)
Date: Fri, 20 Sep 2013 14:17:45 +0900 (JST)
From: 町長への手紙 <[email protected]>
To:

 「町長へのEメール」について(回答)
                         杉戸町長  古谷 松雄

(意見・質問概要)
 杉戸町長による交通事故についての謝罪・反省・処分、記者会見の必要性などについて

(回答)
 私が起こした人身事故につきまして、数回にわたりご意見・ご質問を頂き、それに対しての回答をさせていただきます。
 この度の交通事故については、相手方はもとより、町民の皆様にもご迷惑とご心配をおかけしました。
 事故状況については、9月11日(水)16時50分ごろ、杉戸町清地2丁目の県道交差点で、私が運転する乗用車が、横断歩道を歩行中の町内在住60代女性に衝突し、全治3ヶ月の重傷(左足骨折)を負わせる人身事故を起こしました。
 まずは、被害者の方とご家族の方に対して、多大なご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げました。
 また、私は交通安全を先頭に立って呼びかける立場として、日頃から運転には細心の注意を払ってまいりましたが、このような事故を起こしてしまい、深く反省しております。
 そして、大きな怪我を負わせてしまった被害者の方の、一日も早い回復を心から願うところでございます。
 なお、記者会見についてでございますが、事故状況は、各種メディアで発信されている通りであり、謝罪・反省なども、各種メディアや町ホームページで発信されている内容が、現時点での私の意でございますので、記者会見は予定しておりません。
 ご理解いただければと存じます。


 ↑嗚呼、阿呆。やはり、少しも反省の色がない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:10:39.92 ID:TgQbO0nC
>>332
ここにいるよ!!懐かしくて書き込みしたわ〜何かあったの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:33:15.46 ID:doilPx+W
>>335
自分は東京小平の職域開発科に10月から通う者です。

この科の名前を冠取ってるので、もし受講された
先輩方のお話を聞ければと思いました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:19:49.81 ID:4+Q6xEBt
よっしゃー受かったどー!先輩がたよろしくね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:37:40.84 ID:uLzUZtwK
>>294
その考え方はもし今後、類似の施設を受ける方が
このスレにいらっしゃるのなら改めた方がいいぞ。

仮に受験者数が定員丁度でも、合格基準に満たな
ければ確実に落としてくるから
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:50:55.33 ID:ylw+Hkz9
次回の精神の説明会は、今月31日みたいだ。。
このご時世、参加される人数が多そうだな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 06:10:09.26 ID:5KYyRQBO
いよいよ明後日になったわけだが。。
説明会は出入り自由なんだっけ?

・・・朝10時からだよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:01:39.93 ID:TD+prUV+
障害者の利用者とは接してる?
342336:2013/11/01(金) 06:42:35.66 ID:UtUHIlkf
>>341
小平はあいさつ程度です。
所沢はわからないですけど。。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:28:57.45 ID:/aR6OxzU
小平も、国立職リハという名?
所沢と同じの。
344336:2013/11/05(火) 18:12:37.51 ID:EwXfDqA7
小平は(国立・都営)東障校です。
所沢は機構運営で、小平は都営です。

職域開発系・職域開発科という
名称が所沢と同じです。

今月23日に、幕張でアビリンピックがありますね。
所沢からもどなたか出られるのでしょうね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:48:42.60 ID:Psda+D2E
小平は明日技能祭があります。
所沢でいう並木祭みたいなものです。
346336:2013/11/09(土) 21:13:51.54 ID:ttYFrodO
本家本元の職域開発系の方は
このスレにいらっしゃるのかな。。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:02:33.52 ID:c2BIyD2b
身体で入ったのに、精神自慢するやつなんなの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 06:23:27.90 ID:UxAnTeH8
>>347
機構運営の本家は、導入訓練の後に
コース変更が出来るらしいですね。。。

確かに合併の方は厄介そうですね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:12:53.40 ID:V8od6G1F
アスペの、日本語理解難、で入れるかな
350336:2013/11/22(金) 21:20:01.38 ID:iiZlUiOq
しかし本家は、しっかり1年学べる分
訓練が厳しそうな希ガス。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:02:23.87 ID:fSJjbxBE
ここで講義を行ってる先生方が、小平に良く来る。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:10:42.65 ID:Bu4qrjms
国語は簡単だったが、数学は全然時間が足りなかった。
もう駄目ぽ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:50:43.27 ID:79xO0l7g
数学は途中で帰る人あまりいなかったよね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:20:11.23 ID:Js+l5xM7
国語は読み書き、コミュ力
数学は計算、図形認識、空間イメージ


それらの特性の強い弱いを見てるだけだから


あの制限時間で全部答えられたら
それは職リハ行く必要のないスキルの持ち主判定だから気にするな




審査官が見たいのは優れた能力じゃない。


訓練生なら皆持ってる心の強さだよ。

誤解してほしくないけど精神疾患持ち=心弱いじゃない!




あと、敵前逃亡は多分…だから
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:49:32.61 ID:3hSEaNyq
自分は小平の訓練生だけど、

@あなたにとって仕事とは何か?

Aあなたが社長になったらどんな
 会社にしたいか?
 
 ってのは強く問われた。医療面
 接もあったし。
 
 寧ろ医師との面談の方がきつか
 ったけどね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:21:40.09 ID:Su5wGhF/
何とか第一関門は通過しました。
357ななし:2014/01/12(日) 12:55:39.46 ID:SuqgcsJY
所沢ですが、試験行ったときあまりに自分と年が離れていて驚きました。
入学は決まったけど、ジェネレーションギャップを感じずにはいられなさそうです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:15:29.07 ID:23UXaK6g
ぬぅぉおおおお

何人くらい合格すんだろ?
359355:2014/01/23(木) 03:01:15.50 ID:8ltfuw/3
>>357
人数が多いと、それは感じるかも
しれないね。自分は逆に少なくて
拍子抜けしました。

でも1人1人きちんと見てるし、
適性に合わない方は確実に落して
ます。
360名無し募集中。。。:2014/01/25(土) 10:31:00.42 ID:f8qcFc0t
おめでとう!よろしく!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:49:22.33 ID:0PDZJNud
対したことないやつなのに、偉そうにするやつらばっかりだ。
お前の考えが中で通用してるとか笑わせるね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:19:59.30 ID:OgI1iP0M
>>361
同じ職業能力開発校でも、随分色が違うんですね。

所沢の職域開発系を含む、他の科の皆様も今は大変
であると思います。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:08:33.85 ID:t/1Jj4Aj
たった15人しか受からないとは…!
シビアだな。
364336:2014/02/05(水) 06:42:48.33 ID:gwhuMzYG
>>363
やはり相当絞ってますね。

実際の所、HPの求職者一覧を
見てもわかる通り、かなり就職
状況は困難を極めてます。

本家の職域を含め、全体的に
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:52:47.23 ID:DsTGLo6T
小平と職リハってハシゴできるんですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:31:48.37 ID:GihjUqVb
>>365

同時に通うにしろ、どっちかを修了した後にしろ
両方とも無理だと思う。

訓練を受けたという記録は残るみたい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:32:18.46 ID:TiENJvbp
>>36
小平の職域は、所沢で言う「代償手段獲得コース』
と同じ期間だよ。より本格的(仕事に直結)な訓練
をやりたいなら、所沢の方がいい。
368367:2014/02/06(木) 17:35:50.88 ID:TiENJvbp
>>366さんだった、ごめん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:59:52.20 ID:2I1iP2xn
今日小平のやつの追加募集に願書出して来て今過去問やってるんだが、数学が難しい。
370336:2014/02/14(金) 16:22:50.28 ID:hUCAxXOx
>>369
あの問題は、全科共通だったのか。。。
知らなかった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 02:51:29.70 ID:X3TgUgdy
369です。数学の文章問題の解き方を教えてください
372名無しさん@お腹いっぱい。::2014/02/15(土) 06:22:16.85 ID:snNMbN6Y
>>371
HPに載ってるやつなら。。

(1)これは食塩水全体の量が変わってないので、
   濃度(食塩の量)だけで考えます。比と方程式です。

(2)両方が出会うのにかかる時間を出します。時間=全長/A・Bの
   各々の速度の和。これにAの速度を乗じると出ます。

(3)分針(長い方)・時針(短い方)で、分針が1分進むと時針が0.5度
   進みます。時針(数字と数字の間)の間隔は30度です。

(4)これは不等式です。子供の人数を(2N+1)とし、8未満の
   任意の数を足して条件をあてはめて下さい。子供の人数が奇数
   であることがポイントです。

(5)これはピタゴラスの定理です。正六角形の頂点の角度は120°です。
   補助線(対角線)を2本引くとわかります。1:2:√3です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:21:26.05 ID:6WAu7vcU
>>372
有り難うございます
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:20:18.63 ID:4Va0311a
つまんね。
ここつまんね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:05:12.50 ID:P8mELqEW
無いよりマシ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:19:14.26 ID:iqHdx/Rt
来月ここの病院に入院するけど、評判いいみたいね。
377名無しさん@お腹いっぱい。::2014/02/22(土) 08:35:18.03 ID:8HfKjTcQ
>>376
国立障害者リハビリテーションセンターの方ね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:51:18.17 ID:DG8Z65P/
知恵遅れの学校?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 02:08:14.92 ID:W9pOXi/U
ケーソンがやっとリハ受けられる貴重な場所にだったのに今となったら酷い
380名無しさん@お腹いっぱい。::2014/02/23(日) 06:44:53.63 ID:r9BUEdXy
>>378
身体・知的・精神・発達のほぼ全てをカバーする
機構運営の訓練学校(中央障害者職業能力開発校)。
他に岡山の吉備高原て所にもある。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:31:00.87 ID:q1qU5gV0
営業無理!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:32:47.50 ID:q1qU5gV0
精神疾患が厄介。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:38:02.01 ID:q1qU5gV0
休み時間はうつが治っている。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:59:00.47 ID:FatBGHqd
質問です。
バイトしようと思ってます。手当少なくて生きていけないんで。
ここは所得とか見るの?
バイトするにしても何かいい方法ないかお教えください。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:05:57.20 ID:DrORd4zn
なんでここでバイトしようと考えた?
他にもあるだろうに
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:12:08.56 ID:PS3MiHj7
北島さん辞めてから脊損頚損がしみじみせんな根性なしのガキしかいない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 06:53:20.15 ID:7CFfbu0N
敷地が広いだけでなんにもない病院だな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:23:09.95 ID:A+s4y+kV
黙祷が有った。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:13:04.51 ID:ebgLrNjk
>>388

国旗が半旗で掲揚されてた。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:41:05.65 ID:Hldojn50
オレここの施設両方(国リハ、職リハ)両方の修了生だけど、
(職リハで、視察に来られた天皇陛下にお目にかかりお話をいただいた経験もある)
去年夏に20年ぶりに行ってみて、あまりの変わりように笑った。

当時は、車椅子(脊髄損傷、頚椎損傷)が沢山居て、
専用駐車場は、DQN車か高級外車、スポーツカーがビッシリ停まってたのに、今は閑散としてる。
車椅子のってるのも見かけない。

医療が進んで、脊髄損傷、頚椎損傷が少なくなったのかね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:22:40.80 ID:Cgkm226q
>>390
いるよ。なんぼでも
何を何を言いたいのかわからねーけど聾唖特有の嫌らしさがあるね。おまえ。聾唖の年寄りは空気読まないから嫌い。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 14:31:18.25 ID:Zs45YIQg
>>391
オマエばかだろ?

オレ胸椎4番。当時の事を思い出して比べて変わったなぁって話を書いただけなのに、
聾唖の年寄り認定とか意味不明。
頭が障害者?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:09:47.93 ID:CNd0+IZN
>>390
当時のケースワーカー 杉江 千田 奥野 西村 松浦 茅根 このあたり?
だったら私、あなたのこと知ってるかも・・・   
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:39:04.03 ID:rnIz2S3U
>>393
オレ担当、千田→アメフト兄さんだった。 知ってそうだなww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:53:30.49 ID:AGgKF1aS
>>393
なつかしい。時代は少しずれてるけど、知ってますよ。
西村って人が何人かの入所者の女の子(障害者)に手を出してたんですよね
こんな人がケースワーカーだったなんて信じられない。最低!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:56:06.91 ID:lel4jF9/
今日は風が強い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:16:18.36 ID:QLq45tv2
>>395
西村は奥さんと別れて車椅子女子と再婚したのかと思ってた

他にも、”ちのね”とか言う名前の見た目おとなしそうだが、何人もの車椅子女子に乱暴したという話がある。
オレ自身も”ちのね”に嫌がらせされた記憶有り。

オレが居た頃の面白い話だと・・・
 おっさん車椅子が、聴覚女子をレイプしようとして強制退所になった
 学習室でセクロスしてたヤツが居た
 職リハサボって、自室でセクロスして強制退所になった
 CPかな?車椅子の男が家出(寮を無断外出)して1週間ほどして保護された
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:42:28.72 ID:89/zCfZ6
着替えてるのにずかずか部屋に入ってきて、気持ち悪い顔でずっと見らて、
今でもトラウマになってる。すべての女性の部屋でやってましたよ。
外来が終わって部屋に戻ると、誰もいない部屋に一人いて、何を物色してたんだろ?
ベットまわり?衣類? ぞっとする!西村って最低なセクハラジジイ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 02:47:34.16 ID:K+1Gvlap
>>398
オレが居た頃はそういうの無かったと思うんだけど、どうしてそうなったんだろうな

女子部屋に了解の上で侵入してかくまって貰った時は、ノックしてから入ってきてたぞ?
(25年位前の話しだけどなw)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:21:25.82 ID:uzVsDrVR
切断治療を拒否していた登山家風の栗城史多氏が凍傷の指を切断 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1395930321/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:56:09.94 ID:wPv+wGkq
おれたちが君らを
食わせてやっているんだ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:19:17.12 ID:sFfUT7pf
昼食はラーメンだった。
ぬるい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:55:56.95 ID:+drGApsx
昔は療養しながら楽しく趣味程度の訓練があったが
今はそんなのはないでしょ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:54:04.30 ID:fvPkK8KU
病院の方を明日退院。
お世話になりました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:24:02.23 ID:Un/JRS2x
おめでと
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 03:06:39.27 ID:hu7B6YDT
369です。問題の解き方教えて下さったかた本当にありがとうございました。無事合格して今年から通っております。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 02:01:18.68 ID:/Hpf1Kah
おめでと
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:59:18.57 ID:gwKjVfDm
西村って松浦と結婚したんだよね?
確か子供出来たと思ったが、別れたんだ。

ちなみに私のケースワーカーは白石w

かなり古くて申し訳ない。
409408:2014/05/06(火) 19:03:52.75 ID:4tXh/+51
あ・・ごめん。

西村と結婚したのは津田だった(汗

そして白石じゃなく、白岩だった。。

もう数十年前の話なのでごめん。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:34:13.47 ID:D8D60dio
ケースワーカーって、旧身リハの話?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:15:56.63 ID:ME/98Cem
国リハって年中工事してない?
渋谷の再開発並に w

あまりにも税金を無駄に使いすぎている
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:06:38.61 ID:6vxEwbgJ
>>406
どういたしまして。
自分は所沢出身者じゃないけど、
良い方向に向かう事を願います。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:22:00.94 ID:XSw7K/4L
昨日、岡山県にある吉備職リハのオープンキャンパスに行ってきた
入所申請してみるわ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:16:55.24 ID:nM9fwQiB
俺も行ってきたよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:18:38.50 ID:LW8hMIFA
仕事をしたいって強い気持ちがなきゃ、門前払いだよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 02:38:28.13 ID:Pl3/FxwE
仕事をしたいって弱い気持ちじゃだめなの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 05:22:16.13 ID:x5afg4Yb
>>416

面接や、入所試験の最後の文章作成の所で頑張らないと、はねられると思う。

文章作成は、何を書けばいいか困ったときは試験官がアドバイスしてくれるし
国語辞典なども、向こうが用意してくれる。

至れり尽くせりなんだけどねぇ、逆に言うと、ここで頑張らないとふるい落とされるかと。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:58:47.73 ID:LP4nj7Aq
入るのにそんなことしないといけないのかよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:16:40.06 ID:CLhKSgxS
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。なぜなら、この「戦争」は、
長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、これを「戦争」
と(正しく)認識することは極めて困難だからである。

 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。
しかし、まさか、それが「戦争」だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、
これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。

 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。いや、より正確に言えば、「一部の
身勝手な女性」対「男性」の戦いである。言うもでもないが、この「戦争」を仕掛けてきたのは
「女性(=一部の身勝手な女性)」であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別
されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

 ただし、相手は、「一部の身勝手な女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏
にいる「似非フェミニスト軍団」と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「一部の
身勝手な女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、それを「反日勢力」は
(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。

 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、
「女性の視点」とか、「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。
これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。

 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という
似非科学を用いて、学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。
政治家、官僚、マスコミ、裁判官、検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、
社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。

しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士
を増強しようとしていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。
何しろ、「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」
が増えればいいだけだからである。

と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」
に賛成する、その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、
登用する」なんて気はサラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、
と言うか、「敵」なのである。

 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある
男性が蔑ろにされ、能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、
「反日勢力」にとって、好都合である。しかも、この「戦争」によって、男性と女性(=身勝手な
女性やそそのかされた女性)がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。

 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは
茹でられて死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。
「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと
日本は「一巻の終わり」である。「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。

 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
いや、これは、真の「男女平等」を確立するための戦いであり、その戦士は男女を問わない、
良識のある人たちの「聖戦」である。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:36:58.82 ID:6+Lgrgy6
>>417
作文内容のアドヴァイスや国語辞典の貸与とかwww
どんだけバカが受けに来るんだよwww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:13:31.03 ID:2NSS5eS3
退院のちょっと前に病院のワーカーさんから所沢と七沢の案内パンフもらった。
頚損で再就労目指すなら入所するのが近道かなぁ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:36:44.27 ID:8w+9AEcj
ここの寮は消灯時間早かったり、プライバシーが全くなかったりとか気軽に外出出来なかったりとかありますか?
それと寮での男女間の問題ってどうなんでしょうか?
既婚なのでそこのとこ気になります。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:06:00.22 ID:lO7oIurv
新所飲みに行ったりしてるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:59:23.03 ID:rqoXkZ/X
>>418
小平出身者だけど、作文はかなり重要視されるよ。
面接と同じ位。

入った後も「しっかり読ませて頂きました。」と
指導員の方が言ってたしね

>>420
趣旨に合ってない事を書けない本物のバカは落ちる。
他がどんなに出来てても
425424:2014/08/13(水) 18:03:03.09 ID:rqoXkZ/X
>>420
趣旨に合う事を書けないと難しいと
言う意味です。

表現がおかしかった、失礼
426教えて!:2014/08/16(土) 22:58:19.05 ID:+r9i2ltL
「がらん」さんはどうしてる?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 02:26:49.33 ID:d7T4SSTA
>>424
作文のテーマはどんな感じのものが出題されるのでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:38:16.81 ID:scDnnA3D
>>427

毎回同じか、変えているかどうかは知らんが、
職業評価をうけてどう感じたかとか聞いてくると思うよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:22:57.47 ID:SVEPdfty
入所に作文を書かないといけないなんてどこにも書いてないけど?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:00:14.75 ID:eIV4GXqQ
>>427
『あなたが社長になったら、どんな組織にしたいか』とか。
所沢はわからんけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:54:52.23 ID:m0yXqf78
>>430
模範的な文章内容は何でしょうか?
社長になろうともなりたいとも思ってないんで正直そんなことをきかれても・・・って感じですね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:32:40.38 ID:NOZWSFfZ
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/26(金) 02:26:31.77 ID:1XnGXG5C
サンクステンプ よこはま夢工房

指導員がメンバーの知的障害者にパワハラしているのを指摘した身体障害者の
社会福祉士をパワハラでメンタルに追い込み、診断書を提出した翌日に強制退職

人権よりも利益追求
産業革命のよう、メンバーはとにかくクッキーを焼いて、焼いて、焼きまくれ!!
働けば自由になる(by 浦舟のヒトラー N.YAMADA)

16 名前:やまだ のりこ :2014/09/27(土) 01:13:16.08 ID:NOZWSFfZ
441 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/26(金) 02:06:41.92 ID:ZoNe/vD8
横浜市の公共施設 「浦舟福祉複合施設」 になんで株式会社が入居しているの?

横浜市長とテンプグループ創設者の個人的関係で決まった?
※日本を代表する最強の女性経営者ですからね

市内の障害者作業所を優先せず、ほぽ全てのクッキーをテンプグループ内で
消費して、営業、販路拡大の苦労のない「特例子会社」が立派な市立の公共
施設に入っているの?

指定管理者でもないのよね・・・

私の団体も入居したいわ・・・

442 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/26(金) 02:10:41.13 ID:ZoNe/vD8
指定管理ではなく、「協定」???

www.city.yokohama.lg.jp/minami/upimg/5576-urahune.pdf

443 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/26(金) 02:14:49.76 ID:ZoNe/vD8
談合ってことね

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/27(土) 01:21:16.40 ID:NOZWSFfZ
www.thankstemp.co.jp/
433優しい名無しさん:2014/10/06(月) 22:23:53.32 ID:NMVlW4Er
>>431
金を払う立場に立って、働くと言う意味を考える問題かと思う。

この場合ポイントは、『職場環境(待遇)』『雇用形態』『自身の信念』
『会社の方針』『外部(社会)への貢献方法』『どうやって利益を上げるか?』等

答え方はいくつもある。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 04:55:29.99 ID:Okn9PW+Z
職リハでは作文関係各所所長まで回覧される
小平の東障校は作文ってあったっけ?
希望コースの指導員と面接がある

2つ通ったけど、まだ就職できないんで
どっちかいくかww

世の中の就職率がたかくなって
どちらも定員ガラガラでよっぽどもモノじゃない限り入れる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:25:44.91 ID:ihqExByv
今月入試試験を受けますがどのような服装で臨んだらいいでしょうか?
やはり私服よりスーツの方がいいでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:54:28.79 ID:ciPFZP03
同じく今月受けるけど、日程とか書いてある紙に普段着で構わないって書いてあるし、普通に私服でいいんでねーの
437名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 01:53:30.38 ID:ozUI/4VW
小平の方も私服でいいの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 06:31:06.69 ID:AIy9kGe1
小平は試験 入社選考のつもりでやらないと 計算問題もあるし
服装は全員スーツでくる 一人だけ浮きたくないでしょ?

職リハは真夏だったので半袖シャツ(柄物NG)スラックス(チノパンOK)
国リハのォ生だったんで少しはゆるい
6年半前の夏だったんで覚えがあんまりない

就職できないんでまた入ろっかなww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:54:13.55 ID:qszMwtBi
また入ろっかなって、簡単に入れるみたいな言い方に聞こえるけど受ければ入れる自信あるの?

俺は今度受けるが勉強も作文も苦手だし、はっきり言って明確な志望動機があるわけじゃないから
面接で何でこの科に入りたいの?って聞かれても向こうの納得いく答えを言える自信もない
落ちる結末しか見えない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:25:18.33 ID:/+O/fVtm
昨日小平受けた

私服の人もかなりいたよ
面接はどっかの教室でやるのかと思ったら体育館に各コースの面接ブースみたいなのがあってそこでやった
とにかく待ち時間が長かった
聞かれたことは志望動機と受ける科を見学に来た時どんな授業をしていたかということ
どんな授業と言われても見学したのかなり前だし正直覚えてなかった
あとはどんな企業に就職してどういう仕事をしたいかもきかれたな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:52:08.92 ID:RBYQhM0F
それで何て答えたんだ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:17:25.71 ID:KIQ2MQVL
>>434
小平出身者だが、作文はある。

当たり前だけど、週5日通えないと障害種別関係なく
落とされるぞ。実際の障害者雇用も、勤怠が不安定に
なって来るとどんどん辞めさせられるし、自ら辞めて
も行く。今所沢OBと働いてます
443名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:56:18.61 ID:T0V0ZrB7
先月小平受けたが作文なかったよ
作文苦手だからこのスレに作文あるって書いてあったから不安だったけど助かったw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:09:46.64 ID:T0V0ZrB7
訂正する
作文ないって言ったが「なぜこの科に入りたいか志望動機、そして本校で学んだことを就職してどう生かしたいかを書きなさい」
みたいな文は書かされた
ただ>>355みたいな作文はなかったし、上の方で書く事に困ったら試験管がアドバイスしてくれるし国語辞典も貸してくれるとかいてあるが
そんな事は全くなかったw

しっかりした志望動機があれば合格できるのではないかと思う
445名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:23:33.35 ID:h9/aSHVj
>>444
面接並みに配点が高い希ガス。。。
その文の内容。。。
446名無しさん@お腹いっぱい。
結局作文はあるのか無いのか