1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
どうぞ・
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:42:45 ID:EciJEPru
今度、発達障害の子を持つ親の会を企画しています。
何かいい議題はありませんか??
また、発達障害だけどこれだけはいいたいなあ・・・なんてことが
ありましたら、参考にしたいと思います。
3 :
1:2009/06/03(水) 19:27:50 ID:dKklMbhp
議題はお子さん達の年齢にもよるんじゃないかと思います。
例えば、幼稚園の発達障害の子供に「発達児の就職について」なんか
話しても余り意味がないし、できればどの層をターゲットにしているか
教えてください。
これだけは言いたい!ってのは、その子がどうしても苦手な事を
無理にさせないでほしいです。
私は掃除機の音が苦手で、自分で掃除機をかけるのがとても嫌です。
親は「掃除はちゃんと掃除機でしなきゃ!」といいますが
クイックルワイパーと雑巾でも十分綺麗になると思うんです。
その子に合ったやり方をやらせてほしい…こんなところでしょうか。
5 :
2:2009/06/04(木) 13:34:44 ID:KtLbp2rN
<<3<<4
ありがとうございます。
発達障害の子の年齢は幼稚園児〜中学生ぐらいです。
議題は「病院や育児相談に疲れた」「土・日の過ごし方」
「(親)配偶者の理解がない」「発達障害だからって神経質すぎ??」
などなどです・・・他いい質問はありませんか??
6 :
2:2009/06/04(木) 13:38:37 ID:KtLbp2rN
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:18:23 ID:Nl+yLiFV
他害はしてましたか?
してたとしたら、その心理を知りたいです。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:22:11 ID:buhfX8W1
ケアホームに広汎性の奴いるけど
はっきり言ってウザイな
9 :
2:2009/06/04(木) 14:23:54 ID:KtLbp2rN
>>7 なるほど、他害の心理ですね・・・
難しいですね・・・
10 :
2:2009/06/04(木) 14:25:07 ID:KtLbp2rN
>>8 どんな感じで??話が伝わらないとか??それとも喋りすぎ??
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:29:05 ID:buhfX8W1
>>10 独善的でKYである。
専門的知識が豊富であるが社会性に乏しく
プライドが高く協調性がない
12 :
2:2009/06/05(金) 09:02:04 ID:hT2xaJk9
>>11 だから療育が必要なんでしょうね・・・。どうしたら協調性のある子になるのか??
親であるがゆえ心配です。それで「親の会」を作ろうと思っているんです。
発達障害者本人にもその他健常者にも生きやすい社会って何なんでしょうね?
13 :
ケアホーム職員:2009/06/05(金) 21:49:28 ID:V5rH1zpC
>>12 永遠のテーマですね。
「療育が必要・・」とおっしゃるけれども
健常者の「教育」は社会人になる為の過程が
マニュアル化されていてコンセプトがわかりやすいのに対して、
障害者の「療育」はさらに障害別に分類されているが
その線引きが曖昧な上にコンセプトが個々のケースで変わってくる
何の為に「療育」を行うのかはっきりしない
(本来は社会的自立を目指す為なんであろうが現実はほど遠い)
実際「療育」というものが社会の中で
それほど機能しているとは到底思えないですね。
14 :
2:2009/06/06(土) 17:33:07 ID:1Q16BfQl
>>13 今日「育児デイサービス」に見学へ行ってきました。
そこの所長さんは「いやな事はさせない事が大事」と
おしゃっていました。
その程度なんですよね・・・療育って言っても。
理想論を言い続けてもだめなんですよね・・・発達障害は。
15 :
2:2009/06/06(土) 17:35:19 ID:1Q16BfQl
>>13 ごめんなさい
「児童デイサービス」の誤りでした。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:42:52 ID:vhuPNxu5
関係学会では、療育の失敗例の論文はあっても成功例は殆どないそうです。
17 :
ケアホーム職員:2009/06/07(日) 01:27:02 ID:D1iiSzjW
親の障害児の育て方の多くの失敗は、
いやなことをさせない・・って事が
いつの間にか、親がすべて行なっている、
甘やかしているという状況に陥ってしまっているって事
社会性を身につける為に必要な事はいやなことであろう事でも
できるできないに関わらず働きかける事、
また、その辺りの線引きルールをつくる事が必要
成人なってからでは間違いに気づいても修正はきかないですね
18 :
2:
>>16>>17 ありがとうございます。
やっぱり「障害者だから療育」ではなく「障害者でも健常者でも同じ教育」
が必要なんですね。だめなものはダメ!!と教える勇気も必要なんですね。
児童デイサービスはホント悩んでいます・・・わが子に必要なのか??
それとも親と共に休日を過ごす方が子供のためになるのか・・・?
親である私は子供の発達障害を期に「うつ病」にかかってしまいました。
子供と過ごすのは正直しんどいのですが・・・。