442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
この前、聾の人に筆談で説明したけど、ちゃんと理解してもらえなかった。
文章力がない人は読解力もないんだね。
よほど読書好きでない限り無理
聾学校でも、手話教育以前の方々は難しい。
でも、手話あってもテニオハを教えるのも大変。
自分の理解できる語彙数が
その人の文化だと思う。
あまり長い文章もダメだし
曖昧な表現は持っての外。
健常の間では失礼だが仕事上
「○○しなさい。」「○○ダメ」「やめなさい。」が
一番通じる。
>>443 >「○○しなさい。」「○○ダメ」「やめなさい。」が 一番通じる。
手話は丁寧語が無いと聞いたけど、丁寧な言葉使いとして「○○してください。」「やめてください。」
という書き方は誤解まねく?
そういう書き方すると「お願い」と解釈されるみたいで、相手の態度にまごつくことがあるんだが。
こういう文章でのやり取りも無理なくらいの聾者を相手とした場合とか。
どうも「丁寧」「優しい表現(簡単な表現という意味じゃなくてね)」する事を「弱い事」と理解してるみたい。
相手しだいだけど
下手(したて)に出ると思わぬ反応が
返ってくることも・・・・
今は個々受けた教育ですごく差が出てる。
私は仕事上支障があってはいけないので
そのままズバリ通じたほうが都合が良い。
たまに大卒でびっくりするような優秀な人と
出会うがそれは稀。
手話だけで育った人達は(失礼かもしれないが)
丁寧語じゃないからと失礼とは
思ってないみたい。手話も丁寧語と言うよりは
動作で頭下げたり 尊敬の表情で表すのでは?
それよりも日頃ちゃんとした態度で接すれば
関係も悪くない。