身障者パーキングに堂々と駐車する馬鹿共

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:45:55.99 ID:ZDqv596p
別にいいんじゃない?
DQNに間違われないようにね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:57:36.87 ID:Ygp0MjmD
障害者なら自転車停めたって店は及び腰みたいだから大丈夫だよ

598 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 17:49:03.19
>>586
ほんと障害者って扱いに困るよね。
うちは障害者手帳をこれ見よがしに首から下げた二人組がよく自転車でやってきて
車椅子マークの障害者用スペースにゆったりと自転車止めて入ってくるよ。
一度軽く注意したら「ここは障害者用だろ!」とキレられた。
「お前らには分からんだろうがこういう障害で狭い駐輪場はこういうリスクが云々〜」
ぶっちゃけどう見ても平気そうに見えたが障害者団体やら人権団体やら出てこられると面倒なので
それ以降は何も言わず放置と店長が決定した。
たまに車椅子の人と揉めてるけどそういう時は警備員にも近寄るなって撤退命令出るよ。
特権階級の障害者様同士の争いに平民健常者が関わったらどっちの味方しても
後でどうなるか分からんしね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:14:15.89 ID:2VxMBCB8
>>951
> 内部障害者だって大変なのに車椅子ばかり優遇すんなっての。

大変だろうけど、普通のスペースで乗り降りできるよね?
車イスは普通のスペースでは物理的に乗り降りが不可能な場合が多い。
大変でも辛くても、できるんだからやればいいのに。
どんなに苦労してもできないのなら、当然そっちを優先させてやるべきだろう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:40:55.87 ID:ULouKMxs
じゃあ駐禁除外証があるんだから広いスペースにとめて降りてから
車椅子でスーパーまで来ればいいんじゃないかな。
大変でも辛くても、不可能ではないんだからできるよね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:48:39.49 ID:INevIq+C
譲ってもらえて当然の障害者同士だと譲り合い精神皆無なんだなw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 03:16:40.75 ID:fUqk9bF8
とすると最も利用する資格があるのは
駐禁除外証もなく、広いスペースでなければ満足な駐車もできない
運転がド下手なオバチャン・・・w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:07:01.79 ID:UospopmI
じゃあ駐禁除外証があるんだから広いスペースにとめて降りてから
車椅子でスーパーまで来ればいいんじゃないかな。
大変でも辛くても、不可能ではないんだからできるよね。

なるほど、不可能じゃない事なら内部障害の人もしんどいだけで
歩けないわけじゃないから身障者スペースに停めなくていいね
良かった、身障スペース無くせるよ。ニッコリ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:12:20.31 ID:ULouKMxs
ベストはなくすことだと思うよ。いらんでしょ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:24:16.60 ID:LbOWwr41
>>959
なくすとうるさい団体が出てくる可能性あるから、バイト先がやった手だけど
思いやりスペース〜必要な方がお使い下さい
みたいな、どうとでも取れる表記オススメw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:07:40.90 ID:pI4Hz/Ga
駐車場で障害者同士が醜い争いを繰り広げられても困るしなあ
「譲り合い」つっても健常者に譲ってもらうばかりで自分が譲ることは
全く考えてないってのがよく分かるね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:35:55.99 ID:ZDqv596p
流石に>>954の論調は引くわー
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:57:15.12 ID:JmE9JWLS
要約すると車椅子以外は停めるな。と車椅子障害者が言っているわけさ。善意の提供者は障害者や妊婦、身体が不自由な人に開放しているのにね。モンスターだよ車椅子は。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:39:17.28 ID:5wlS7EX6
ずいぶん歪んだ要約だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:04:50.99 ID:rIEwlNOv
>>954
お前の普通を他人に押し付けるなよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:02:57.30 ID:JmE9JWLS
車椅子の俺達がファーストブライオリティだ、他の障害者は譲れ、どけ。こんなレスが少なくない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:26:17.00 ID:5wlS7EX6
>>966
どこにそんなことが書いてあるんだい?
ファーストブライオリティってなに?

ドアを全開にしなければ乗り降りできない人がファーストプライオリティーだってのなら
間違いないと思うよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:26:15.97 ID:UTGaCfl/
>>967
実際そうだとしても、みっともないからやめてくれ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:51:14.56 ID:5wlS7EX6
>>968
え?誰がみっともないと思うんだい?
アホな俺にも解るように説明してくださいな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:19:39.01 ID:5SHEY0BD
>>969
アホだと判ってるなら車椅子を代表するような発言はやめろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:29:49.21 ID:Yzr/i2n/
>>970
なんだその曲解は?
ドアを全開にしなければ乗り降りできない人に車椅子は含まれるけれど
ドアを全開にしなければ乗り降りできない人=車椅子ではないし
969は代表してもいないし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 03:48:45.57 ID:5SHEY0BD
お前が車イス専用だと決めたのか?
誰が歪曲してるんだ?
そこの店に聞いてこいよ
店長が車イス専用だと言えば内部障害でも妊婦でもDQNでも追い出してやれば?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:28:06.08 ID:Yzr/i2n/
>>972
きみはアスぺかなにかかい?
人の文章を読んで理解できないようだね。さっぱり会話にならないや。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:36:35.23 ID:ENpNHxzl
誰か車椅子一体型のクルマかバイクでも開発すりゃ、ドア全開が…なんて言わなくて済む。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:26:45.77 ID:xSUF+xT2
今まで散々優遇されてきた車椅子は外に出てくるんじゃねーよってこと。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:57:01.51 ID:5SHEY0BD
>>973
自己中過ぎて自分以外の立場を理解出来ないのはお前だと思うんだがね
あーやだやだ、みっともない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:00:14.14 ID:5SHEY0BD
>>974
実は車イス一体型のバイクはあるw
例えは悪いが、リヤカーのような3輪バイクでそのまま乗り込める
お値段は60万くらいするけどね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 08:23:43.25 ID:6vCZauLG
ここのスレ読んで車椅子の見方が悪く変わったよ。謙虚さがない。何様なんだろう…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:59:34.21 ID:1MN8UknM
>>978
ずいぶんと上から目線だこと。
お前も威張りちらした障害者と変わらんね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:58:40.94 ID:5Er8ozNa
釣られんなよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:38:02.52 ID:qox6xq1E
うるせーな。
車椅子のおかげでバリアフリーが進んだんだろうが。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:58:54.86 ID:lwj5Q/dh
(´ー`)y−〜〜
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:16:04.73 ID:2akZggCA
へんな障害者様が沸いてる・・・
俺は違うと信じたい

なにしろ俺たちは「弱者」だからな
やむを得ない場合は弱者の立場をそっと利用もするが心までカタワにはなりたくない
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:04:52.09 ID:8IcxKGFJ
残念ながら車椅子のおまえ等がいくら否定、騒いでも悪いイメージは簡単に変えられるものではない。事実なんだからね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:02:32.25 ID:2akZggCA
漠然と悪いイメージがあっても仕方がないな
でも車イスの者と接する時はちゃんと相手を見てくれよ
だいたい8年くらい前までは俺もお前と同じ立場だったんだからな!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:25:26.47 ID:8IcxKGFJ
そりゃ全部がこんな奴らとは思わない。が、こんな乙武のような輩がいるんだなと学んだよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:34:15.24 ID:2x6V6yee
健常者にしろ、身体障害者にしろ、内部障害者にしろ、その立場になってみないと分からないんじゃないかな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 14:58:23.20 ID:gQYmTDJn
先天性でなければ、障害者も健常者だった時期があったろうにな。
その立場な経験があろうが、他人を思いやれない奴はごまんといる。
このスレ見て、特に車椅子乗りにそんな奴が多いんだな、と思った。車椅子乗りが全員だとは言わんが、そういう輩が多すぎ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:14:46.14 ID:QRCDskFy
おいらは寿命が短い内部障害なんだが、都バスに乗ると車椅子の乗り降りの介助をするよ。でもこのスレ見て非常に悲しくなった。乙武さん問題にもかぶったよ。
障害者は謙虚にならないとね。決して卑屈になる必要性はない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:09:42.56 ID:Bn8/RwO3
なんかこのスレでは車椅子が非難されてるけど、要するに広いスペースが必要不可欠だって言いたいんでしょ?
それを分かってもらいたいだけなんじゃ?
とはいえ、内部障害者やお年寄りだって歩くのは大変なわけだし・・・
無理して発作でも起こしたら、命にかかわることなのでは?
と、心配してしまいます。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:54:07.86 ID:nx4wtqqB
痛い車イスの人は多分一人くらいだと思うけどね
それが車イスを代表したかのような風に思われるのは遺憾だ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:21:12.16 ID:18X4nQjj
単純に車イスはスペースが必要
老人妊婦内部障害DQNは入口近くがいいと
こんな簡単な事を是正できない不思議
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:16:09.53 ID:nx4wtqqB
スペースが必要
それは誰でも判ってる
しかし困っているのは車イスだけではないって事がどうして解らないのか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:23:23.57 ID:2ZyEVXno
やはり、車椅子はおかしな奴が少なくないのが分かったよ。
弁解しても無理。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:31:59.24 ID:18X4nQjj
スペースが必要 それは誰でも判ってる しかし困っているのは車イスだけではないって事がどうして解ら ないのか

誰でも判ってたら車イスがスペース探す事はない
困っているのは内部障害だけではないと言い返すよ?
内部障害か頭の障害か知らんけど、スペースが
無いと乗降出来ない訳じゃないだろ?何度も言わすなよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:39:11.60 ID:V1o5YN4C
だから出入り口の近くに「広い」スペースだけ作ってさも「バリアフリー考えて障害者駐車場作りました」って勘違いしている施設が多すぎ、って言ってんだろ。
車椅子だけが障害者、って考えてる時点で、乙武並みってことは共通点だが。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:46:39.82 ID:18X4nQjj
それは施設側の責任だろ?AHOか?
車イスだけが障害者って言ってんじゃないだろ
スペースがいるつってんだよ?内部って頭か?
アスペかなんか判らんが、思い込みでウダウダ言うな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:30:15.36 ID:nx4wtqqB
もう無理だわ
この障害者様は全くの自己中だ

障害者用トイレ(多目的トイレ)も健常者が使ってたら怒ってそうだな
これだけ日本も障害者にとって住みやすくなってきてるのにまだバリアフリー後進国だと思ってるんじゃないか?
日本人は駄目だと
それは君自身も同類だよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 04:18:38.44 ID:aFhmxAGU
やはり、「車椅子優先だ、車椅子以外はどけ」としか読めないなあ。悲しいね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 05:38:35.04 ID:Fhp8J2A+
車イスの人はスペースがないと降りることさえできず、空くのを待つか、あきらめて帰るしかない。
謙虚になれという人がいるが、そういう人は自分があきらめて帰ってまで、その場所を人に譲ってあげるのかい?
その人が他の場所でも降りることができたとしても。

「どけ」じゃなくて、「どうしても必要なので、使わせてください」
ということを、はやくみんなが理解してくれる日がくるといいね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。