1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/04/29(日) 00:43:08 ID:g24GbXqg 2007年4月現在、特別障害者手当(特障手当)は、月額2万6440円です。 決して小さくない金額です。 本当は受給資格があるのに、申請していない人や そもそも、この制度自体を知らない人、いませんか? 特障手当について語りましょう。
そんなの東京だけじゃねーの? 全国にあるのか? どんな条件?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 05:50:14 ID:CLK1Xqcd
手帳一級なのにもらえない 条件きびしすぎるよ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 08:40:59 ID:jmnxCmWP
障害者って、貰うことだけは熱心なんだね。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 09:32:46 ID:g24GbXqg
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 09:51:38 ID:o0EIw93k
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 09:54:08 ID:63jgdP5T
素うは呪われろ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 18:52:11 ID:LTX6PUOk
たしかにおれは寝たきりじゃない しかし仕事はムリ ヘルプが必要だ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 19:52:59 ID:jmnxCmWP
寝てればいいよ。ずっと。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 00:41:04 ID:D5ZjgHt1
寝ていればあんまりり金はかからない
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 01:01:42 ID:JmRn84AS
永眠!
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 01:06:21 ID:qEAviNkj
もらう事ばかり考えるなウジ虫、寄生虫
同じ障害者として恥ずかしい。
生き恥晒して人に迷惑かけて国に負担を強いるくらいならシネ
>>1
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 01:16:10 ID:zNCh3XnH
>13 禿同
屑ダルマは人間失格、駄目物体、使えない生物、役立たず症候群、圏外軍団、 ゴミ屑の塊、地球のお荷物、生きる価値がない、人間やめろ、死に損ない 屑御館は失敗して排出された失敗人間、出来損ない、不良品ポンコツ、ゴミ屑
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 12:21:49 ID:CvSPRN/d
障害者手当はいろいろな種類があるし、国の制度、 各都道府県の制度、市区町村単位の制度などもあって、 とにかくよく調べないと分からない。 私は東京に住んでいて、父が67歳。 重度の肢体不自由で、東京都の制度「重度心身障害者手当」に該当するのに、 この制度は「65歳以上の新規申込みは対象外」だった。 2年前に気付いていれば、月額6万円ももらえたのに・・・・ 制度を知らなかったせいで、月額6万も損するんだから やっぱり知識は大切だと思う。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 15:00:22 ID:k3BoT+QL
淡路市の市会議員は自分たちの給料を 自分らで上げるんだぜ うらやまし
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 15:09:13 ID:D/Bi8iQ9
>17 だいたいどこもそうだよ。 公務員は・・・・
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 23:18:57 ID:0IpbtP5W
親が身体1級の手帳もちなんですが、最近痴呆もひどくて寝たきりです。 肢体障害と痴呆が重複してる場合は、この特障手当の対象になるんでしょうか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 23:48:45 ID:r1Kp8AEn
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 23:58:17 ID:cSdY5LCv
問い合わせするしかないでしょ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 00:03:58 ID:/2mVW35I
国の制度なのに、知名度が低すぎて 質問に答えられる人がほとんどいないスレ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 02:16:28 ID:fiAyb9ue
>16 損はしてないだろ 貰えなかっただけなんだから。 そういう浅ましい考え方やめろよ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 06:54:04 ID:eeCvEjri
スレ伸びないね おれ一級だけんど貰ってない 法律の改正が必要だろう
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 10:34:25 ID:mLha8Yt4
フォ━(▼∀▼)━ッ!! 早く貰いたいね (`∀´?)ァ? ンダョ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 22:15:34 ID:uhrbCoEa
今、がんばって特障手当の受給手続きを始めてますが、 診断書を重く書いてくれる医師を探すのが一番のキーポイントですね。やっぱり。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 23:38:24 ID:kAwTd/NA
そんなの役所が指定する医師が書くんじゃないの?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 20:27:20 ID:j0EKvZzX
>>27 それは手帳の話。
特障手当は別に、指定医でなくてもいい。
29 :
ホモの仲蔵 :2007/05/05(土) 22:10:35 ID:nEG9UoMd
お前らもらう事だけは必死だな。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 22:16:59 ID:9wuP3sPL
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 23:44:21 ID:aKzWonxH
てか、この手当てって手帳持ってればくれるんじゃないの? 個人的には6級みたいな健常者の落ちこぼれみたいな奴でも もらえるのは納得がいかないが。
>>6-7 をざっと読んだ限りでは、けっこう重い障害でないと貰えないような。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 00:20:26 ID:1zdD8X4a
自分が無理でも、親とか祖父母がこれに該当する人はいると思う。 でも知らないから申請しないんだろうな・・・
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 10:57:01 ID:tg9KKhaS
これは国制度のヤツで、最低でも二つ以上の障害が重複してる人が条件ですね。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 12:32:07 ID:Chh4NoKf
じゃあオレはもらえるんだな。聴覚障害3級と下肢障害3級だから。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 12:56:09 ID:XHAYCI9B
おれは視野障害2級、視力障害3級だが もらえなかったよ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 13:55:23 ID:sxHtQq2b
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 18:32:29 ID:3nn7pJXq
ウチは先日風呂場に手すりつけたけど、役所に相談したら 介護用品として負担してもらえるということで、8万4000円が 全部無料だったよ。 横浜市だけど。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 19:43:22 ID:53rxOC4l
>>38 それ、介護保険じゃない?
でも要介護4か5の人なら、特障手当の対象になる様子だから
申請したら、毎月2万6000円もらえるかもしれない。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 23:01:04 ID:1SuFaBL5
税金泥棒!
41 :
38 :2007/05/07(月) 03:57:36 ID:5oR4DDhn
いや、違うよ。自分が聴覚障害3級と下肢障害3級の重複障害の2級の 重度障害なんでこれが利用できないかと思ったの。 だから要介護とかは全然関係ない。 早い話が重度障害者だからできたということ。でも負担してもらえる 上限の額が決まっていて10万円までだった。 一応8万4千円でやってもらえたので 文字通り1円も払ってない。 介護用品という表現が悪かったけど、支給品だよね。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 08:15:05 ID:7YDZAj8b
もらえる物はもらっとけ! その為に税金払ってんだから。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 08:31:21 ID:ZnAzk5tx
そーだそーだ。どーどーとな。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 09:46:26 ID:iUH76du7
カタワも納税してんの?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 09:50:20 ID:31RDc2o5
健常者だけど納税していない俺が来ましたよ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 09:57:33 ID:mQwg3YpJ
うん。カタワだけど仕事してるから納税して厚生年金も払ってるよ 障害年金もらってるけどw
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 10:11:22 ID:iUH76du7
それなら貰って当然だね、でも知障は貰う資格は無いな。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 12:45:14 ID:xLe8sEAy
どうしてですか?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 13:40:44 ID:iUH76du7
だって知障は働いてないもん、働かないもの食うべからずってね。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 14:06:36 ID:7YDZAj8b
ニートはどうなるの?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 18:30:43 ID:iUH76du7
↑お前アホだろ(笑)障害年金の話してんだからニートは関係ないだろ、まあカタワでニートなら話は別だけど。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 19:21:22 ID:7YDZAj8b
働いてないなら障害ニートも健常ニートも同じだろ 健常ニートの話題をそらすのは 障害者叩きしてるのが健常ニートだからだろ?ww
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 19:31:58 ID:31RDc2o5
こんにちはニートです!
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 20:36:23 ID:fEPhLDpL
210です^^
今月振り込まれるんだった。 すっかり忘れてたわ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/08(火) 12:36:17 ID:qP8WzfeQ
あれ? ウチの市は6月と12月だよ。
市によって違うのかな? 2.5.8.11月に8万弱ずつ入るよ。
58 :
56 :2007/05/08(火) 18:04:48 ID:Q8VD3PlA
ええ? ウチは横浜市だけどどんなに障害が重くても年に二回だよ… 57はどこにお住まい?
59 :
57 :2007/05/08(火) 19:01:48 ID:Z6JDZW0C
60 :
56 :2007/05/08(火) 21:30:47 ID:Q8VD3PlA
支払通知キター
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 19:53:51 ID:W0ndud3U
支払い通知なんて書いてある?
64 :
六十二 :2007/05/11(金) 21:35:44 ID:/oF1T6cg
すぐゴミ箱いれた。 内容は、5月○日に2〜4月分8万弱入金しましたというもの。 ポストあさる輩がいると嫌なのでこれ以上は書きません。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 00:44:28 ID:GHRa68br
俺は心機能障害、1種1級でペースメーカー入れてる。 手帳申請の時に手当てに該当するのか市役所で問い合わせたが無理かもしれんと言われた。 但し、申請すれば受け付けると言われた。 俺でも申請通るんだろうか?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 04:19:00 ID:37Z80dOx
やってみないと分からない。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 05:59:48 ID:he3YKlDu
障害者のたかり根性はすげーな 働けないなら黙って死ねよ
>>65 やってみないと分からないけどペースメーカーだったら普通に動けるからなぁ..。
自分も心機能障害1種1級、家の階段登るのも入浴も大変な状態だけど却下された。
寝たきりで自力でトイレにも行けないようなのじゃないとダメなんだって。
この辺りじゃかなり基準の緩い市だから期待したのだけど・・
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/11(月) 12:33:28 ID:fAU2FT/E
特障手当は国の制度だから審査の厳しさ緩さは全国いっしょだと思う。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/11(月) 14:54:30 ID:tLnfecmD
後3日でもらえる…^^
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/12(火) 00:35:27 ID:zS682Bry
後2日でもらえる…^^
6月は振込み月じゃないよ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/12(火) 19:54:23 ID:rbBuSaFD
え? なんで?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/12(火) 21:43:43 ID:rbBuSaFD
あ、あさってもらえるのは年金か
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 21:00:48 ID:TR7rFrGl
一級の手帳貰ったときは 小図解もらえるとおもって喜んだんだが
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 23:30:32 ID:Hr44OKBj
本当にカタワって税金泥棒だね。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/17(日) 00:46:14 ID:RAdUdlFv
ちゃんと働いて税金払えよ! それ以外役に立たないんだから!
78 :
脳性麻痺の素うのお子様 :2007/10/25(木) 06:39:59 ID:NeSQPH6R
今日はこの糞スレをあげてやるどo(^-^)o
>>1 >特別障害者手当(特障手当)は、月額2万6440円です。
>決して小さくない金額です。
負担する行政側にも決して小さくない負担だ、って考えた事あるかい?
申請せず、受給せずにやっていけるなら、過剰に欲しがるなよ、オマエは物乞いか?
恥を知れ、寄生虫。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/03(月) 15:13:35 ID:2zFjUNIn
頚損(C6完全)で受給されている人はいますか?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/03(月) 15:22:28 ID:yl1IagTl
この手当ては東京都だけじゃね?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/03(月) 15:26:22 ID:5f5PvKUU
83 :
祐子へ :2007/12/03(月) 16:16:55 ID:DTqm4fcN
カカオ豆や乳製品などの原材料価格が高騰しているためで、
84 :
祐子へ :2007/12/03(月) 16:20:41 ID:DTqm4fcN
85 :
祐子へ :2007/12/03(月) 16:23:44 ID:DTqm4fcN
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/13(木) 23:25:50 ID:xQOEIe9V
酒も多量に飲めて旅行にも行けて日常生活には支障はなさそうで、 しかも地方公務員でまともな収入があるのに、 特別障害者控除を受けて、リッチな生活をしている知人がいます。 胸に傷があり、小さい頃に心臓の手術をしたことがあるそうです。 まともな収入があって、自由な生活をしているのに、税控除は必要なんでしょうか?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/14(金) 12:53:35 ID:y7F/LPVW
a
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 05:01:09 ID:bLNzHbCo
特別障害者手当(特障手当)今申請中
結果報告に期待
東京都って特障出るまでどのくらい日数かかるの?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/31(木) 09:49:56 ID:iPrCsz8k
》88ですけど まだ 返事なし。 東京都って「重度心身障者手当」なるものが有って 月/60,000円 貰えるとか!!! 又、各区の制度で、心身障害者福祉手当と言うものまで有って、 月/15,500円貰える。!! 俺は九州の田舎だから無いのかな〜〜〜。 特別障害者手当(特障手当) 月/26,520円が精一杯なのに。。。。 物価スライドかな??? でも金額が差が大きい。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 15:14:30 ID:t3rrQYu8
本人が東京出身でなくても奥さんが健常で東京出身で他県にいても出ます
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 17:20:37 ID:fweWo2LC
オラ東京さいくだ
障害者の手当てにも格差があるのか・・・。 障害者手帳1級、2級で助成金がでるところもあるみたいだ。 財政状況の差なのかな。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/08(金) 01:31:13 ID:SSFEhgfg
>>88です まだ 特別障害者手当(特障手当)返事な〜す
>>88 はどこ住み?
返事は一ヶ月はかかると思った方がいいよ。
オレ東京都住みだけど、一ヵ月ちょいかかったし。
すまん、91に書いてあったね。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/09(土) 02:27:22 ID:Y/pDXWRE
>>88です 1月半ばだったから 早くて今月中旬と結うことか 出ない可能性もあるから・・・・ 出たら年金全部合わせて年間225万位になるがなーー 早く返事コイ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/09(土) 15:52:35 ID:Fwe54Ogp
障害児家庭に年間180万円も支払うのだったら普通の健常児を持つ家庭に 年間180万円供給した方が良い!!障害児の母親達は本当に変人が多い。 ファミレスに何回も行き話題は教諭の悪口と他の母親の悪口ばかりです。 うんざりする。嘘やデマも日常茶飯事です。 実際障害者手当なくても質素に暮らせば生活が十分できます。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 02:28:02 ID:hzzdD1vb
↑ じゃあんたが障害児家庭に入って、代わってあげたら??
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/11(月) 18:02:39 ID:egbujmiY
特障て基準が具体的じゃないからよくわかんないよね〜 視覚2級と内部障害じゃ無理かな 役場の説明には在宅で常に介護が必要であること、みたいに書いてあったけど 寝たきりか下半身不随とかじゃないとダメってことだろうか。。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/11(月) 19:17:10 ID:iijphoF0
↑ >特障て基準が具体的じゃないからよくわかんないよね たしかに!! 申請中の俺でも病院の先生&リハビリ担当とよく話して 下半身不随の俺でも、考えられそうな/当てはまりそうな障害や不便さを細かく診断者に書いて もらう事、それが1番だったね。 (まだ返事無し)(通らないかも?) で、あなたの場合 〈在宅で常に介護〉 に当てはまらないから、多分むり!! でも、その内部障害によって日常生活が非常に困難で、視覚2級と合わさって 介護が必要であるかのように(家族の介護)(大げさにふるまって)診断書を 書いて貰えれば通るかも???????? 後は運しだい(俺を含む)
自分のもらった書類には寝たきりって明記してあって ダメ元で申請したけど自力でトイレ行けたらアウトだと即却下だった。 でも、重複して1級2級の障害を持ってる人はいけるんじゃないの? 障害が2種類あっても年金は2重取りできないから、その代わりに特障という形で 加算されるんだと思っていたんだけど違うのかな。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/11(月) 21:48:42 ID:iijphoF0
↑ その通りだと思うよ、でも 各自治体によって基準が違うかもしれない 俺の地区では、寝たきりって明記はあるけど 基本は重度障害+α+α。 常時介護の人である事。 大げさに振舞って、役所の窓口で色々聞かれても、 自力でトイレに行けても、介助無しでは行けない と 答えるとか 障害の内容を誇大に表現する事(病院の診断や役所の窓口でも) 役所で審査する事は絶対無いから(都、県の審議委員会が決める) ある程度の内容であれば、窓口で即却下はありえない。!!! 後は ≫102で書いたように診断書の内容次第!!
あ、ゴメン。
>>103 は
>>101 へのレスだから気にしないで。
自分は内部1級で実際1年の内で寝たきりになる期間もあるけど、
ずっと床から起きられない訳じゃないって状態。
外出不可だし家の中を移動するのも大変だけど、この状態で寝たきり申請は良心が・・
視覚と内部、両方にあるなら一度出してみたら?
自分が即却下だったのは多分診断書のせい。
主治医の無知と「こっちに○付けてくれ!」と強く言えなかった自分が悪い。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 01:23:53 ID:zoZbgtu2
>>104 大げさに振舞わなくとも、障害手帳に要介助のハンコが押されている。
これでは駄目か?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 09:15:38 ID:RB6Gud2a
>>106 いちがいに駄目とは言えないと思うが、
審査は個別に行われる訳だから、その時の診断書の中身しだいじゃないかな!
受付は役所でも、審査は県/都の(たとえば総合福祉内更生相談所とか)
俺も今申請中だが、手帳の事は一言も無く受け付けたし、
ましてや審査員は、手帳の中になにが書いてあるか聞きもしない。
俺はH12完全麻痺だから、両下肢マヒと体感障害と直腸障害があって当たり前だけど
診断書に書かれてなければ却下(役所の話)
だから申請書のかがみにも診断書に細かく記載して下さいと書かれている。
俺の場合、先生とリハビリに考えられる事みんな書いて下さいとお願いしたよ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 11:43:33 ID:MSmLgngO
>107 H12なら、おそらく貰える貰えないの境界が 自分で確か1分以内で着替えができるできないことじゃないかな (30秒かもしれない、忘れた) 手当てを貰うのにこれが何点あれが何点というのがあって、 トータルで何点以上になったら、手当てが貰えるんだけど それをみてから、先生に診断書をお願いしたほうがよかった気がする たぶんもらえるんだろうけど、がんばってくれ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 11:51:23 ID:zoZbgtu2
>>107 俺もH12だ。今後の参考にしたい。
結果がでたら報告して下さい。
特障手当ては国の制度だから、自治体によってバラツキがあるのは 本当はおかしいんだよ。 俺は都内の大学病院で診断書書いてもらったけど記入は全部医者から ○○はできますか?って質問形式だった。 無理やりやればできない事は無い、とか自助具があればどうにか、って 項目なら「できません」と答えるのが正解。 基本的な項目は「自力で実用になるか」が目安だから、変に見栄張ったり 「まぁ、どうにか出来ます」なんて答えると、支給は遠のく。 この辺の受け答えの仕方は、他の手当て・助成の判定なんかの時も 同じ要領だから覚えておくといい。 別に不正に答えてるんじゃないんだから、堂々と答えた方がいいよ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 13:05:06 ID:RB6Gud2a
≫107です ありがとさん 進展あったら又書きいれます。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 13:18:26 ID:zoZbgtu2
ちょっと話変わるけど、今NASVAの書類を準備しています。 その中で、排泄に関する項目で、 全介助を要する、手伝ってもらえば可能、自立、その他 の4項目がありますが、 H12ですので、レシカルボン座薬を使っての摘便排泄です。 こういう場合、自立を選択するよりも、その他を選択し その内容を説明した方がいいのかな?
自分で日常的に座薬投入と摘便で排泄出来ても、座薬投入・摘便に 自助具が必要だったり、どちらかは介助してもらわないと厳しいの どちらにしても「その他」で説明付きだね。 >>112なら「自立」は無いでしょ。 健常者と同じに、便意があって普通に排泄・後始末ができるんじゃ ないんだから。 役所や保険とかの「自立」ってのは 「最初から最後まで、誰の手も借りずに、特別な用具も必要としないで 実用的にやり遂げられる事」 だから、摘便や導尿に手馴れていても「自立」ではないよ。
114 :
112 :2008/02/12(火) 16:38:26 ID:b20g75+w
>>113 レスありがとうございます。参考になりました。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/19(火) 23:13:12 ID:6bALS4ki
以前「特障手当て申請中」で書き込んだ九州の田舎の者ですが 今日審査結果が届きました。 (あなたは、両下肢の障害は認められますが、日常生活動作能力が 認定基準に満たないため) 上記理由により、認定請求を却下します。 ・・・ だとさ!! クソ〜〜〜〜。認められれば月/26,640−だったのに 診断書に細かく書いてもらったのに・・・1級で、両下肢麻痺で、体感障害で、直腸排便障害で(導尿)。 でも審査基準の頭が、「常時特別の介護が必要とする者」 と書いてあるから、 日ごろからパチンコに没頭している俺は、特別の介護は必要ないかもな、 まぁ仕方ないか。 1月20申請→2月19日結果・・・却下します。 以上です。
脊髄損傷レベルでは、無理という事か・・・
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 00:18:12 ID:PiLbqQGE
>>116 >>115 です
無理だと言うことですね!
各自治体によって、審査の基準や査定方法が違うかもしれない。?
脊髄損傷完全麻痺の患者は、内臓疾患の危険性が多いに有る為
半寝たきり状態になりやすいから、将来今よりひどくなれば、また申請します。
パチンコで遊興に耽られるようなヤツが申請すること自体が特障の人の失礼に感じる。 どんな人が特障か実際見てみろよ。
ε ⌒ヘ⌒ヽフ ( ( ´`ω´) < ぬるぽ ブヒ しー し─J
>>115 http://www.jiji.com/jc/zc?k=200802/2008022500384&rel=y&g=soc 2008/02/25-13:32 視覚障害者装い詐欺=生活保護費で加算額請求−運転免許更新で
発覚・札幌 視力が正常なのに、視覚障害者として札幌市から生活保護費の障害加算額を
だまし取ったとして、札幌南署などは25日、詐欺容疑で、無職丸山伸一容疑者(50)=
札幌市南区石山1条=を逮捕した。容疑を認めている。
調べによると、丸山容疑者は全盲状態に当たる視力障害1級の障害を負っていると偽り、
昨年11月から今年2月までの4カ月間、同市から生活保護の障害加算分約16万5000円
を詐取した疑い。丸山容疑者は1999年4月、医師に視神経の炎症による視覚障害と診断
され、市から身体障害者手帳の交付を受け、視力障害1級と認定された。2003年以降は、
生活保護費の障害加算額を受け取っていた。障害加算額は重度障害分を含め、
月額で約41000円上乗せされている。
同容疑者は昨年2月、当て逃げの被害に遭ったと同署に届け出た際、相手の車の特徴を
説明するなど不自然な点があったため、同署が捜査を開始。同年10月に運転免許証の
更新手続きを行ったところ、視力検査で0.7以上の視力があり合格したため、詐欺行為が
判明した。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/02(日) 22:55:19 ID:esSv+JxC
みんながんばれ、私もがんばるから しかし福祉課はこのような手当はむこうからは完璧に教えてきませんね NETでこのような手当知りましたNETやらなければ死ぬ迄知らなかったと 思います、みなさんがんばって生きましょう その逆も考えたことあるから言うのですよ 知らない方にもどんどん教えてあげてね福祉課や民生委員は教えないから。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 02:01:16 ID:5VoHn9B1
耳が聞こえないの?
>>121 よく、誰も教えてくれないとか行政の不親切と言うけど手当やサービスのことって
役所から送ってくる障害者福祉の冊子を見れば殆ど載ってない?
ちゃんと読んで、分からないことや該当するのでは?と思うことなどは
福祉課に訊けば教えてくれるし自分で調べることも出来るけど、
それでも取りこぼしてることがあるのかな?
その手の冊子にちゃんと載っていなかったサービスや手当って何がある?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 20:34:44 ID:lPdkppgp
↑福祉課の工作員かおのれ等は
>>1 まったくそのとうりですな。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 20:59:53 ID:lNr5gBn9
僕は元気で走れるけどお母さんが手当てを貰ってるど。 療育手帳でAで再判定なしの否だから死ぬまで貰えるど。。
126 :
123 :2008/03/04(火) 22:06:37 ID:6ouguntP
>>124 自分は今までそうやってきたから「こんな事はそういう冊子にも載ってないんだよ」
という例があれば教えて欲しいなと思っただけなのに・・
特障手当のことも仔細は載ってないけど一応載ってるから役所や医者に相談したり
自分で調べたりしたけど、それだけじゃダメって事なの?
工作員呼ばわりされるにはそれだけの理由があると思うけどどういう事よ?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/06(木) 20:00:18 ID:xn1kQ5Nq
月26640円って何にも出来ないようなレベルで少なくねーか もっとだせって言いてー 基礎1級と特別手当足しても生活保護費の方が上じゃねーか 厚生長く払ってたって初診で決まっから基礎なら比べると話しにならんわ とにかく基礎年金、特別手当は安過ぎ、福祉課のヤシみてっかコラ
>>127 福祉以前に
結局在日か同和が優遇されているって現状
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/13(木) 14:59:59 ID:hWQEwQ41
この特別障害手当ては18/4頃から開始されたんだよね その前は似たような手当てなかったんだろうか 10年位したら廃止されるかも国の考えかたしだいなんだろうな。
>>121 そんなの民生委員の役目じゃない、そんなことも知らないの?
福祉課だって自分の場合どんなサービスや手当が受けられるか
教えてくれと言ったら細かく教えてくれるけど座して待ってても教えてくれないのは当然。
他人が何でもやってくれると思ったら大間違い、甘えるのもいい加減にしたら。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 00:09:02 ID:Mdy8pMTM
日本語おk
132 :
by朝鮮人 :2008/03/15(土) 07:02:42 ID:z0q4AkTF
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 14:10:46 ID:heky8tSL
手当てって3ヶ月入院したり、施設に入ると資格喪失とあるが では3ヶ月入院後次の年になれば再度診断書提出すれば認定受けれるのかな ま市に聞けばいい事だけど、長期入院で一生資格喪失ではアホ制度過ぎるから レスしたまでだけどね、気楽にいきましょう。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 21:16:29 ID:5dvdUSK6
北海道での障害年金の不正受給すごいね
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 22:48:37 ID:yNy7e+i2
26440円じゃ基礎年金と合わせても生活満足にできないんじゃない 生活保護のほうが基礎1級より支給多いのには逆なんじゃないのと疑問。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 13:23:58 ID:GStuEP4w
>>1 私も福祉課には相談伺ったこと多々あるけどこの手当て知らなかったな
今思えば10年より前から貰えてたんだな、軽く300万以上損した気分だがしょうがない
福祉課の職員は手当て教えず不親切で市の利益上げてると思えてしかたないけどな
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/30(日) 15:49:52 ID:cOx04jIW
ほんとうだな役所とは所詮御役人だからね、まっガンガレ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/31(月) 18:43:10 ID:fsxHR6e2
ダメ元で申請する予定。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/11(金) 05:12:49 ID:AmoIrCY9
早く来月になんないかな、このスレ伸びないねw
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/11(金) 10:11:31 ID:63OP4zv6
>133、134 施設ってさ、職リハとかも入るのかな?
>>141 入ります。
代わりと言えないが、訓練手当てが月額
職リハで約12万、職能で約3万くらい支給されるよ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/11(金) 17:49:27 ID:63OP4zv6
>142 どうもです
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/11(金) 18:49:32 ID:nORnF/AP
自分で申請しないといけないので 役所では教えないように 言ってるみたい 申請してもらえもらえるものはもらおうよ 手帳を含めて。 方法を考えれば、健常者でも身障者手帳は 交付されるみたいだし。 北海道みたいに大きくしなければ大丈夫。 役所も税金だし、しつこく書類をそろえれば 必ず交付してくれる。 話は変わるが、知的障害者を雇って 会社をすると儲かるみたいだね。 社員の年金もババすればいいみたいだし。 事件にならないのはたくさんあるみたい 近所でもありました。行くとこないし、 少額だし、障害者は告訴しなかったみたい。 ただ、社長はベンツだが。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 04:10:49 ID:MfzVJZ5g
特別障害者手当は何年位で更新診断書出すんだろう 程度不変なら90歳まででも死ぬ迄制度がある限り支給されんだよね この手当て支給されてると、介護家族にはねたきり障害者手当てとか 介護者手当てとか何か重複して頂いてる方おりますか?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 19:04:32 ID:Mzy/CmVg
だいたい更新の有無ありで2年とか無しに丸あれば永年不要死ぬまで出ます 市によって特障と重複して介護者に手当出るところもありますが 現状では無い所がほとんどだと思います これから福祉に力入れてく市なら見直されるかも知れませんよ まめに問い合わせるしかありませんね でも福祉課職員はまずとぼけてたりする性質の悪いの居るし無知だったり資料の提示もしてこない 所が多すぎなので問い合わせる前に近くの市のホームページ閲覧したり 情報集めてから問い合わせるといいですよ
だいたい役所の人間は誠意に欠ける 2〜3年で配置換えするから素人が多いんだな やっぱりなんにしてもネットで情報収集してから行動する事。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/19(土) 23:50:14 ID:JVYqRz0x
この手当ては2000年の時は26860円現在26440円 物価は大分上がったと感じるのだが逆に今より昔のほうが高い 5万位になれば年金と合わせて月13だからなんとか乞食ぽい庶民的な生活できるのだが 今の水準だと乞食1歩手前の状態で厳しいなあと感じる特障支給前の生活ローン残が逼迫
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/20(日) 00:15:29 ID:+FqwT3cj
下肢障害3級なんですけど 手当受けれるのでしょうか?
>>149 下肢障害3級なんですけど 手当受けれるのでしょうか?
手帳3級??
分かりません、サラリーマンであれば・・・・社会保険事務所へ
国保加入者であれば・・・・・もよりの役所へ
申請してみないと不明です ・・・ 微妙なところですね。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/20(日) 10:41:37 ID:+FqwT3cj
>>150 さん
ありがとうございます。
申請行ってみます。
役所の人にきいても教えてくれないんですよね。
>>151 とりあえず社会保険事務所に行って相談するべし!!
>>148 当時はデフレを理由に年金も減額したんじゃなかったか?
年間やっと100万越えたばかりだった1級の支給額がすぐ90万台に戻った記憶がある。
ここ1、2年で物価はいきなり上がったけれどデフレ時は物価安だったからね。
この財政難では物価高が来ても年金額が上がることは期待できないが。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/20(日) 23:44:06 ID:zus/alby
その財政難が長過ぎですよん 御役人には政府の事業でことごとく成功して少子化にそなえて もらわないと年金制度が維持できないにゃん
俺の自論は 年金制度維持の為に 消費税を10%〜15%にUP 75才以上の老人とか障害者から減額したり巻上げたりしないで(2年ごとの改定でまた上がるぞ) 食料品や医薬品、介護品目などは非課税にすれば、日常困ることは無い。! 衣料品、雑貨、その他の物はすべて UPしても贅沢しなければ現状で生活できる。! そうすれば弱者への医療費が減り、手当て、年金、が増額すると思う。!!! どっかの国がやってたけど弱者に優しい国、でも消費税多分25%位だったかな?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 02:47:02 ID:dlXNRvCT
そうだね、年金制度維持には消費税UPしかたないけど こうなってしまっては背に腹は変えられません それに年金制度維持しなければ誰も年金納めなくなるだろうし 治安は崩壊しひどい状態になるでしょうね 他国で証明済みだし、他国に比べれば現常消費税も低いです でもそれに比例してゼロ金利なるもの生み出して均衡保ってます 消費税UPならば普通預金の金利も上げないと社会に金が廻らずデフレの ままだと思うんですよね、スタフグレーション&景気の踊り場 このスレの金額がUPしてほしい
>>1 >本当は受給資格があるのに、申請していない人や
そもそも、この制度自体を知らない人、いませんか?
ほんとそのとうり20年の時を経て最近制度知り、←ここポイント
認定受けた方を知ってますよ〜何か20年分640マソ機械損失みたいなw
なかなか年金と重複して出る手当はこれ位ですよね〜
なかには福祉に力入れてる市では介護者にも毎月手当がでる所も有るようですが
無い所がほとんどw
本人または扶養者に一定以上の所得があるとダメとのことですが、 具体的にはおいくらなのでしょう?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/28(月) 00:33:31 ID:pZjz4bLr
所得制限限度額表 (平成19年8月分から平成20年7月分)平成18年分所得額 扶養親族の数 本人 配偶者及び扶養義務者 0人 3,604,000円 6,287,000円 1人 3,984,000円 6,536,000円 2人 4,364,000円 6,749,000円 3人 4,744,000円 6,962,000円 4人 5,124,000円 7,175,000円 5人 5,504,000円 7,388,000円 詳しくは担当窓口で御願いします。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 04:38:50 ID:GYGMqADC
今月の何日で特障でるんだっけかw
>>159 158です。遅くなりましたが情報ありがとうございました。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 23:47:36 ID:XtqVJSbW
1級手帳所持者です。今月からやっと特障が支給されます。 制度自体を知ってはいましたが、20歳当時 「君だと申請しても厳しいと思うよ」と福祉課に言われていたのです。 10年近く経ち、転居をきっかけとしてダメ元で申請してみたのですが 逆に「なんで申請しなかったんですか?」と聞かれてしまう始末。 おまけに更新審査不要って・・・いやCPだからそれが正しいんだけど。 もらえなかった額を考えると、授業料たけーなぁとか思ってしまいます。
>>162 よかったね(^_^)
俺も1級年金手帳だけど 申請却下だったよ!!
転居した先の役所が良かったのか??
でも年間30万チョイはうれしい金額だな。 とりあえず!!おめでとう!!
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 16:52:14 ID:2ecya+Yo
え〜と今月の支給は2,3,4月分であってる みんなもらったか。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 17:50:23 ID:fvoB8qvi
もう4万くらい使ってもた。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 18:08:50 ID:2ecya+Yo
なあににつかったん 速過ぎ という漏れも冷蔵庫ん中久しぶりにいっぱいになったけどw
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/13(火) 00:11:28 ID:+mqAua9Y
もともと@障害厚生年金2級でした。A身体障害者手帳は3級。 その後、B精神疾患に罹り(障害基礎2級らしいが書面なし) @とAが併合認定され、C障害厚生年金1級。この証書でD障害者手帳1級。 身体3級、精神1級で、原状は日常生活非常に差し支えあり。 だめ元で申請しようと考えています。私の場合、身体と精神の主治医から 診断書が必要ですかね? 障害年金は両方とも3年更新です。更新前は、落ちるかもというストレスで 体調がおかしくなります。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/13(火) 05:10:20 ID:PN8OmAOT
何だよこのスレは税金ドロボーの集まりじゃん
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/13(火) 16:20:47 ID:0o1MFRuA
>>168 けっこう家族が代わりにカキコって多いから税金ドロボーじゃないでしょうね
税金どろぼーではなく、税金を取り返す才能を持った方々と 表現していただきたいものですな。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/13(火) 21:40:45 ID:EA29KJ5l
>>168-170 障害年金と同じ主旨でしょーに頭くるってるんですか!!!!!!!!
え〜と くるくるぱ〜〜〜なんだね。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/14(水) 16:40:45 ID:irs296Mc
>>162 10年だから310万円というところですか
アルファードの新車価格だね
かなり損しましたね、役所からわざわざ与えない手当てだから
知らない人も多いでしょう、他にも損してる方は大分居るようですよ
遡及分って年金のように5年分とかないんですかね。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/14(水) 16:59:24 ID:zKH3rzVg
>>170 取り返すも何も納税してんのか?本当これだからカタワは税金ドロボーって言われるんだよ
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/14(水) 19:57:39 ID:TtItTzQ0
税金払ってたから手当でてんだよ 特障は不正できねーて、重症なんだから 不正は年金だろ、でも年金だって本来申請しなければ貰えないし 貰える状態なのに知らないで埋もれてるの特障含めて多すぎだぜ だから社保もその分とくしてるし、患者と社保の痛みわけだろ 鬱のやつらは良くわからんが、特障はごまかしようがないだろが。 社保の年金記録問題のほうがドロボーじゃないか。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/18(日) 01:37:05 ID:KRyfOUf/
調べたら遡及は無いそうだ この制度に気ずいたら直ぐ申請する事だな。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/19(月) 23:27:43 ID:IjFNYzw/
26440円って何から値段だしてんだか、細かくないか27000円でいいじゃないか。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/20(火) 03:23:23 ID:U4li7H1H
月4万円に上げてください。障害年金と特障だけじゃ普通の生活費としても足りないです。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/21(水) 04:18:09 ID:Qt76INUW
いやいや月5万円に上げてくださいで政界w。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 00:53:14 ID:HsFmnnzd
政界=正解w
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 10:40:17 ID:auhQZlsD
>>176 端数があるのは、物価スライドで上下するからだよ。
来年は確実に数百円は上がるだろうな。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 23:41:52 ID:xd9KVQbG
数百円じゃ缶ジュース代にしかなんないw
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 03:48:14 ID:um4Zy7P+
たばこ銭にもなんない。
春闘みたいな話だな
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/25(日) 01:23:36 ID:vmiuBpqo
超特別も8万程で出してほすいなw新手当
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/26(月) 03:47:12 ID:GnJpdT5A
まあ貰わないよりはいいが少ないよな これで税金在る程度若い時から納めてきたががっかりだな 市によっては介護の家族に介護手当てとして年15万程の処も在るが 全国的にはあんまり無い。福祉にもっと行政は力入れないと税金不払い多くなるよ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/27(火) 14:35:18 ID:cPiNlCfU
そっだねえ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/28(水) 04:48:02 ID:OvMzpnqV
税金払っても障害年金認定が矛盾して厳しいとか 手当てが市町村でマチマチだし普通の年金だけじゃ満額でも 暮らしてけないし障害年金1級でも基礎だと普通に生活できない し払うの馬鹿馬鹿しいよな。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/28(水) 16:12:23 ID:X+EFRtl4
国から手当てが貰えて当然!!…は警官消防士が職務中の事故が原因で とかじゃない? 金が欲しいなら道端で空き缶でも前に置いて座ってたら? 助けが必要な人を助けるのは当然! 逆に助けが必要な人はなるべく負担にならないように気づかう…特に他人に対し
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 04:00:56 ID:EOIjHorp
>188 基地外発見しました
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/30(金) 09:13:58 ID:JiZlVeJ2
だな
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/31(土) 18:50:12 ID:srL2EA9L
アンチ君だな
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/31(土) 19:53:38 ID:DekxRLPq
言い様は過激だがある意味正論も含まれてる
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 04:29:57 ID:dwNT1oM9
正論とは何かね?教えて。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 11:15:56 ID:zxgRt1K4
やっぱアンチじゃない
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 13:29:45 ID:hf/O1she
>>193 >助けが必要な人を助けるのは当然!
助けを必要としている人が居て自分に可能なことなら、障害者が障害者を助けたり
障害者が健常者を助けたりもありだって意味かなと思う。
>逆に助けが必要な人はなるべく負担にならないように気づかう…特に他人に対し
助けてもらう人もいつも他人に甘えてばかりではなく自分の力で頑張れることは頑張ろう
と言いたいのだと思った。
障害者=常に助けて貰う人 健常者=助ける人ではなく
障害者、健常者に関係なく助け合えばいいじゃんと思ったから正論かなと・・・
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 13:35:18 ID:hf/O1she
×助け合えばいいじゃんと思ったから正論かなと・・・ ○助け合えばいいじゃんという意見かなと思ったから正論かなと・・・
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 13:50:29 ID:zxgRt1K4
わけわかめ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/05(木) 19:08:31 ID:CV94dFJP
早く8月なんないかな。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/08(日) 01:04:46 ID:37tYg7M1
取り敢えず13日に年金が・・・w
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/09(月) 23:51:09 ID:dpUwsfIb
もう直ぐ年金はいるぞ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/10(火) 19:36:02 ID:SQr5XHh2
国の制度なのに、知名度が低すぎて 質問に答えられる人がほとんどいないスレ。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/13(金) 02:04:54 ID:e/tSLGp9
今日年金支給日だ!まってましたww
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 06:56:54 ID:IVp99Rln
年金下げてきましたWWww (8月はWですねw)
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 22:06:25 ID:8BdTJb6M
最近物価が上がったとヘルパーさんが言うのよ 手当ても年金も上がらないのにまいったわw
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/15(日) 02:33:23 ID:zhRFNCdI
そりゃ大変だ 特障手当ても上げてくれと、お上に懇願するか。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/15(日) 22:00:15 ID:JeAur/6l
同感w
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/16(月) 02:31:36 ID:QjvFtbuX
この手当頂いてる方は、寝たきりで歩けない方ばかりなのですか?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/16(月) 21:27:27 ID:qu99d21u
んなーこたあないw
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/18(水) 05:51:56 ID:fnfAH8sY
ほっふぉっほ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 03:27:20 ID:qyddKdnM
26440円は正直すくない気がしますね
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 13:22:45 ID:w7JHvAYA
確かに少ないね、足しにもなんないから貰った月になくなるよ 3か月分がな。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/22(日) 03:43:08 ID:MIOBtz9Z
厚生のWなら余裕が有るかも知れへんけど、基礎のWはつらいよな。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/29(日) 20:39:32 ID:PBp1p9yQ
まったくそのとうりw
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/05(土) 20:25:06 ID:jwN5CGhI
暑いね、体調悪いです。
すいません。厚生のWと国民のWって、どのようにどれくらい金額変わるんですか?
俺はセキソン1−1の完全なんだが、 セキソン1−1でも色んな症状の人がいる。 膀胱、直腸障害だけの障害者もいる。 大、小、の排泄障害だけの人もいる。 なのに!!特障手当て申請では、俺みたいなセキソン1種1級h12完全では、 その他含むで、 1つの障害で終わり。 これでは手当ては出ません とさ。 下肢麻痺だけでも大変なのに、・・他の障害も個別に認めて、 特障手当てを 支給ーしろ〜〜〜〜〜。 特障手当てを支給して貰えない、セキソンAの つぶやき。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/15(火) 17:45:46 ID:tr08Gaxx
申請します
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/15(火) 23:43:31 ID:vV5sMHpJ
特障手当って・・・役所リスト手当のやつか? あの特障手当受けたら、役所御用達リストにのるでぇ―えぇのんか!(^0_0^)
221 :
にこ :2008/09/03(水) 23:40:54 ID:IuqI88s8
片方の耳が聞こえません。三十代男性
222 :
にこ :2008/09/03(水) 23:43:12 ID:IuqI88s8
障害者手当ってもらえるのでしょうか?
保守
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/30(木) 14:08:35 ID:p23c2s8g
どなたか、精神障害年金2級ほどの方で、他には身体的な障害手帳がなく、 手当を支給されてる方いらっしゃいませんか? 東京では精神障害だけでも可能とのことですが、私の自治体は2つ以上の重複が 条件らしいのです。国の支給金なのに矛盾してますよね。 いらっしゃいましたら、お教えください。お願いします。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/30(木) 16:52:49 ID:kJ0/+v30
そんなくれくれいってないでその分働こうぜ。 仕事に就けなきゃ自分ではじめればいいんだから。 モノ仕入れて売るなんてパソコンがあれば出来る世の中だよ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/25(火) 20:15:04 ID:WtXGEU7z
aga
仕入れても、荷受け作業ができない・・・ 売れても、出荷作業ができない・・・
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/28(金) 14:43:08 ID:yOHyxPqD
精神障害手帳2級で、身体障害手帳は総合2級 (複数の3級の障害が総合されて2級)です。 まだ申請してませんが、この場合では却下でしょうか? 市町村のHPでは「1級もしくは2級の障害が重複している」場合と なっています。身体の方が総合2級でもOKだったら良いのだけど… どなたか同じような状況の方いらっしゃいますか?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 12:31:58 ID:Ld9/NBrD
特障手当の話題じゃないんだけど、 神奈川県では在宅障害者手当を再来年をめどに大幅縮小するって。 年間三万五千円だったけど、なくなると思うと悲しい。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 13:23:20 ID:yVzC9bST
俺は身障3級で基礎年金だけですが、統合失調症になってしまいました。 統合失調症の申請すると、特障手当貰えるんでしょうか?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/27(火) 08:50:21 ID:gaKIBz71
偶然、このスレが目にとまり、私の父の特障手当を申請してみる事にしました。 ほぼ寝たきりで、排泄の始末も完全介護、介護認定も「要介護5」の廃人です。 しかし、障害者手帳も取ってないし、障害者手当らしきものも1円ももらってません。 ほんと、『調べない人が損をする』、っていうのが国や地方の障害者制度ですよね。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 17:31:26 ID:5d6tdv42
70歳の父が認知症による精神障害と体幹障害を併発していて、介護認定は「要介護5」ですが 障害者手帳は取得していません 医師に相談したのですが、体幹障害は脳髄炎など他の器質的疾患が原因で発症したものでないと 障害者手帳の審査に通りにくいそうです 父の頭部MRI断層画像では、脳の高度な萎縮が確認されているのですが アルツハイマーは器質異常という扱いにはならない、との事です。単なる老化現象、という事でしょうか 質問1 父は座った状態を維持する事はできますが、自力で立ち上がる事はできません 歩く事もできません。手すりを使った、いわゆるつたい歩きもできません 起立の維持は、両足でも1秒も無理です。倒れます。 原因は20年ほど前の交通事故で脚に障害を負った事と、脳の障害で平衡感覚に異常が起きている事だと思います。 この状態で「体幹1級」または「体幹2級」の障害者手帳は取得できるでしょうか 質問2 父は高度の認知症で原因はアルツハイマーです。HDSRテストは30点満点中「7点」とひどいものです。 重度の知的障害と同程度の生活状態ですが 体幹1〜2級の障害と、この脳の障害を「併発」している状況であれば「特別障害者手当」を 受ける事ができるでしょうか? 以上です
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/10(日) 23:44:03 ID:9HS6jFrl
母が脳出血で倒れ障害者1級なんだけど、この前タクシー券を貰いにいったら 自治体が支給してくれる重度障害者手当ては受け取れることになったんだけど、 福祉課の担当者に特別障害者手当診断書渡され医師に書いてきてもらいなさいと 言われました。で、それを主治医に見せたら「これは難しくってボクには書けない」 と言われちゃいました。 そこで質問です。 特別障害者手当診断書ってどこで書いて貰えばよろしいのでしょうか? 障害者1級の診断をしてくれた医師の勤める病院までいくべきでしょうか? 書き込むのって難しいものなんでしょうか? 書いてもらった後の役所側の審査も難しいものなんでしょうか? 役所は診断書を提出しても貰えない人もたまにいるみたいなこと言ってたのですが・・・ 特別障害者手当診断書を書いてもらうコツみたいなのあるのですかねえ? 宜しくお願いいたしますm(__)m
自分は現在福岡県在住の32歳の男性です。 生まれつき四肢機能障害で指の数が少なく障害者手帳を所持していて2級の第1種に認定されてるのですが、 障害基礎年金または特別障害者手当をもらうことはできないのでしょうか?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/30(火) 14:09:19 ID:ztxbKxm3
>>234 医師による診断書内容が全てのカギを握ると言っても過言ではありません。
あとは収入ですね。曖昧のような感じにも聞こえるかもしれませんが
この2点は重要な参考要素になります。実際、判断を下す人は本人に括目をし
直に問診をするわけではないですから目に見えてわかる金額(収入)や
実際に記録されてきている診断書を重要参考資料にします。
そうものには可否の規定値がありますから決定を下しやすいですからね。
まずは専属医に熱くアプローチすることをオススメします。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/01(水) 02:24:11 ID:O5yGBSeb
神奈川県在宅重度障害者等手当は7月何日頃支給か、わかるかたいますか? サイトには7月下旬と書いてありますが、上旬に支給されていたような気がするのですが。 去年までの通帳が紛失してしまい、わかりません。
身障者手帳申請時に診断書添付して証明済なのに なぜ手帳交付時まで遡及給付できないのかね‥? 私は17歳の時に事故で障害者になったんだけど 20歳到達時には市役所から手当の周知一切無いし 当時の市の広報には未成年の手当しか紹介無いし 手当の存在知らせず申請主義を主張されてもねぇ 超能力使えれば手当知ること出来たろうけどさ‥ そんな私が住むところの市長様は 「福祉先進都市を目指す」と表明しております
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/26(水) 13:56:11 ID:U45P+qgw
age
思ったより簡単に診断書を書いてもらい審査も通りました。 ありがとうございました。 世の中、知らないと損なことばかりですね^^
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 23:37:02 ID:Lt30YkMp
>>240 申請してから、どれくらいで通知が来ましたか?
自分、もう2ヶ月になるんですが未だ来ない…。
役所の人は「遅くとも1ヵ月半もすれば」と言ってましたが。
242 :
240 :2009/09/05(土) 09:11:12 ID:zAz8tndq
自治体によって違うから余り参考にならないと思うけど大体1ヶ月ぐらいだったかな。
243 :
241 :2009/09/06(日) 08:36:16 ID:ZZD4nWIu
十分参考になります。ありがとうございます。 役場の人も心配して聞いてきてくれて「ちょっと問い合わせる」 と言ってくれましたが、総括するとやはり滞ってるってことには変わりなさそうですね。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 22:32:46 ID:JkR41+VA
白ナマ工作員募集中 条件 自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、 連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、 以上お待ちしております。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 22:33:45 ID:JkR41+VA
白ナマ工作員募集中 条件 自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、 連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、 以上お待ちしております。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 22:34:29 ID:JkR41+VA
白ナマ工作員募集中 条件 自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、 連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、 以上お待ちしております。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 22:35:13 ID:JkR41+VA
白ナマ工作員募集中 条件 自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、 連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、 以上お待ちしております。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 22:36:09 ID:JkR41+VA
白ナマ工作員募集中 条件 自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、 連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、 以上お待ちしております。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 22:37:12 ID:JkR41+VA
白ナマ工作員募集中 条件 自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、 連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、 以上お待ちしております。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 22:39:09 ID:JkR41+VA
白ナマ工作員募集中 条件 自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、 連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、 以上お待ちしております。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 22:39:50 ID:JkR41+VA
白ナマ工作員募集中 条件 自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、 連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、 以上お待ちしております。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 22:40:30 ID:JkR41+VA
白ナマ工作員募集中 条件 自演の上手い方、24時間ハンディキャップ板に張り付いていられる方、 連投可能な方、誰でも松ガンと思える方、 以上お待ちしております。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 00:49:43 ID:g3o7eGm6
254 :
チンピラ◇gjbhuy :2009/09/07(月) 01:05:30 ID:AKdYxa0e
>>252 投稿しすぎじゃボケ
白ナマ工作員募集中かぁワシも参加じゃ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 20:43:46 ID:MAkdOw/q
いつのまにか、特障手当が「精神障害」でも受給できるようになっててびっくり 診断書も簡単だから医者に頼んで重く書いてもらえば月2万6000円もらえるかな 偽うつ病だけど
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/19(土) 17:49:13 ID:EgrcnE4I
>>123 そういう冊子がない自治体もあるよ
冊子どころかHPにも載せていないし福祉課も教えてくれないところとか
俺が住んでいる茨城県がそう
だから法律とか条例隅々読んでいろんな制度知ったよ。
(普通そこまでやるかよ)
それで知った制度もお役所に言ってもうちの自治体は対象外っていうことが少なくない
そういう時は証拠を見せると観念して職員も申請書類を出す
(知らないんじゃなくて言わなかったり指摘されてもウソを言って逃げようとしたりする)
本当に自治体によって違うよ
福祉課の窓口でダメと言われても自分で確かめないと信じていいかわからない
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/24(木) 02:08:55 ID:9ddAsitY
広報周知されず制度知らねーのに申請できるかっちゅーねん
>>256 まあ、自分で何も調べようとせず「知らなかったのは行政が教えてくれなかったせい」
という人もいるし。
自分の状態や必要とするサービスを1番キチンと把握しているのは自分な訳だから
そうやって自分でキチンと調べることって大事だと思う。
自分も条令や法律までよく調べるけど最近改正されている場合や重さによって
ケースバイケースのことなど分からない点も多いから、
そう言う時は自分の障害の障害者団体などに訊いたりもするかな。
259 :
241 :2009/09/25(金) 14:03:37 ID:HflfK3iK
本日、認定の通知が来ました。自分のようなケースもありますので、あまり期間は関係ないみたいです。 ちなみにですが先日рナ話した厚生労働省の担当職員曰く、本手当は国からの支給となっていますが 支給の可否を決めるのは都道府県のようです。 あくまで国は都道府県から要請があれば、その意向に従う感じで支援するというスタンスだとか。 全ての権限において国に決定権があると思っていたので意外でした。よくよく見てみたら 担当(承認)者の名前も印も厚生労働大臣ではなかったです。失礼しました。
260 :
お前名無しだろ :2009/09/26(土) 15:11:03 ID:SYUcALo7
私も申請してみます。出してみないと分からないからね。
261 :
お前名無しだろ :2009/09/28(月) 17:34:42 ID:bxvfH3FF
私も申請してみます。出してみないと分からないからね。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/29(火) 20:27:38 ID:jy+zN/OI
親が脳卒中で上下肢で総合1級、体幹でも1級なのですが
役所で特別障害者手当診断書渡され主治医に書いてもらえ
と言われたので書いてもらったら診断書ぐちゃぐちゃ。
間違いの訂正だらけで訂正印も押してないw
記入も未記入が多いいい加減さ。
ただ、役所で
>>7 の票みたいなのを見せられ親の状態を聞かれ
殆どできないと言ったらその事を主治医に伝えなさいと言われた。
勿論、診断書の動作評価は全て×。一応、これでおkなはずなんだが
いかんせん、文字や数字が汚すぎて落書き帳のようだ。
これこのまま出して大丈夫でしょうか?
書き直してもらった方がいいでしょうか?w
263 :
お前名無しだろ :2009/09/30(水) 21:00:12 ID:Uf3oADo6
みんな特別障害者手当て申請しないの? 月2万円は大きいよ
264 :
お前名無しだろ :2009/10/03(土) 16:28:14 ID:6ijxTQ20
どなたか、精神障害年金2級ほどの方で、他には身体的な障害手帳がなく、 手当を支給されてる方いらっしゃいませんか?
>>240 私もいただきたい、
どんな先生を選べばいいの?
肢体も1級で重くなったし、難聴で耳が聞こえにくい、
聞こえるときもある。
これじゃ駄目かな?
8万じゃ少なすぎる。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/03(火) 10:07:16 ID:6GnZZxGY
>>259 家も着た。提出して10日ほどで着たので随分早いのかも。
地元自治体の長の印が押してありました。
父親が要介護5で政令の定める重度障害に3つ以上該当しており
遷延性意識障害認定(固定)されているので審査が早かったのかも。
これ提出するのが福祉課で提出する時に介護保険の内容や介護(福祉)サービスの
経歴も調べられ説明された。介護が大変で毎日デイサービス利用している旨を
伝え病歴等障害認定を審査して認定するって流れですね。
267 :
241 :2009/11/09(月) 20:56:27 ID:/v63k02F
>>265 専属またはかかりつけの病院の医師はいらっしゃいますか?
手帳交付をしているようなのでいるとは思うのですが、その先生に書いてもらえば良いです。
その症状なら可能性は大だと思います。とにかくまずは複数の重度障害があるかどうか。
8万って障害年金ですよね?しかも1級クラスの。俺は2級クラスですが特障降りましたよ。
再三ここで言ってますが、医師の診断書が一番の決め手なので、十分にその思いを先生に訴えましょう。
しかも、もしその先生が名医なら降りる可能性も上がるかもしれません。
自分が地元の役所に提出したとき「あ〜○○先生のトコですね。」と言われ結果的に降りましたから。
最終的に人間が決めることだし「あの先生が言うなら間違いないだろう」ってのもあるかと。
>>266 それだけの重病を抱えてらっしゃるなら自治体サイドも迷う余地もないでしょうね。即決だと思います。
自分の場合は担当職員から申請する前の相談で「本当に微妙だ」と言われていたので時間がかかったと思いますから。
最終的には担当医のネームバリューが決め手になったかもしれません。
とはいえ一応ちゃんと受給資格には達していますけどね。ギリですけども。
でも良かったですね。たまには、ご自身の労をねぎらう意味でも使って下さいね。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/09(月) 21:54:15 ID:DjPJPFsZ
そうだなwww 劣等汚物側から見れば、俺は間違い無く、『害者』だなwww 劣等汚物からは五体満足に動く人間様が『害者』なんでちゅよねぇ〜www 則ち、俺は人間www 悔ちい?www 満足に躯を動かせなくて、悔ちい?www 人間に成り損ねて排泄された醜い容姿の劣等汚物ちゃんwww
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/09(月) 21:55:55 ID:DjPJPFsZ
そうだなwww 劣等汚物側から見れば、俺は間違い無く、『害者』だなwww 劣等汚物からは五体満足に動く人間様が『害者』なんでちゅよねぇ〜www 則ち、俺は人間www 悔ちい?www 満足に躯を動かせなくて、悔ちい?www 人間に成り損ねて排泄された醜い容姿の劣等汚物ちゃんwww
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/09(月) 21:57:39 ID:DjPJPFsZ
そうだなwww 劣等汚物側から見れば、俺は間違い無く、『害者』だなwww 劣等汚物からは五体満足に動く人間様が『害者』なんでちゅよねぇ〜www 則ち、俺は人間www 悔ちい?www 満足に躯を動かせなくて、悔ちい?www 人間に成り損ねて排泄された醜い容姿の劣等汚物ちゃんwww
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/09(月) 21:58:50 ID:DjPJPFsZ
そうだなwww 劣等汚物側から見れば、俺は間違い無く、『害者』だなwww 劣等汚物からは五体満足に動く人間様が『害者』なんでちゅよねぇ〜www 則ち、俺は人間www 悔ちい?www 満足に躯を動かせなくて、悔ちい?www 人間に成り損ねて排泄された醜い容姿の劣等汚物ちゃんwww
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/09(月) 21:59:34 ID:DjPJPFsZ
そうだなwww 劣等汚物側から見れば、俺は間違い無く、『害者』だなwww 劣等汚物からは五体満足に動く人間様が『害者』なんでちゅよねぇ〜www 則ち、俺は人間www 悔ちい?www 満足に躯を動かせなくて、悔ちい?www 人間に成り損ねて排泄された醜い容姿の劣等汚物ちゃんwww
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/09(月) 22:00:28 ID:DjPJPFsZ
そうだなwww 劣等汚物側から見れば、俺は間違い無く、『害者』だなwww 劣等汚物からは五体満足に動く人間様が『害者』なんでちゅよねぇ〜www 則ち、俺は人間www 悔ちい?www 満足に躯を動かせなくて、悔ちい?www 人間に成り損ねて排泄された醜い容姿の劣等汚物ちゃんwww
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/09(月) 22:02:15 ID:DjPJPFsZ
そうだなwww 劣等汚物側から見れば、俺は間違い無く、『害者』だなwww 劣等汚物からは五体満足に動く人間様が『害者』なんでちゅよねぇ〜www 則ち、俺は人間www 悔ちい?www 満足に躯を動かせなくて、悔ちい?www 人間に成り損ねて排泄された醜い容姿の劣等汚物ちゃんwww
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/09(月) 22:03:23 ID:DjPJPFsZ
そうだなwww 劣等汚物側から見れば、俺は間違い無く、『害者』だなwww 劣等汚物からは五体満足に動く人間様が『害者』なんでちゅよねぇ〜www 則ち、俺は人間www 悔ちい?www 満足に躯を動かせなくて、悔ちい?www 人間に成り損ねて排泄された醜い容姿の劣等汚物ちゃんwww
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/11(水) 19:46:05 ID:iJsv7Q3E
↑なんとひどいレス おまえが交通事故で死ぬことを祈っている
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/18(金) 23:12:12 ID:DWE0x/Rk
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 01:22:33 ID:T9gQaLvd
特別障害手当を貰うと自治体に管理されるようになりますか? 身体障害者2級でしたが1級を申請中です。 両下肢と右上肢の著しい機能障害です。 障害年金は1級になっています。 教えて頂けると有り難いです。すみません。
管理とは例えば?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 12:09:12 ID:T9gQaLvd
債権者○○書類提出みたいな事をインターネットで見たので、お金に関して管理されるのかと思いました。すみません。
大丈夫でしょ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 14:12:12 ID:T9gQaLvd
>>278 マジレスしちゃいます。
社会福祉事務所に本人と扶養義務者の所得が捕捉される。
捕捉出来ない場合は支給が停止されるので注意が必要です。
役所仕事なので肢体不自由の場合は、重度障害(1〜2級)の重複が
原則でその上で生活動作の評価になるわけだけど、「両下肢と
右上肢の著しい機能障害」だけだと体幹・上肢の動作は可能
と判断され幾ら診断書に出来ない(×)と記入しても認められない
可能性が高いです。「片麻痺(もしくは下半身麻痺)でも自立して
生活している方は幾らでもいますよ」と言われておしまいです。
要は、寝たきり認定手当みたいなもので、この辺が特別障害者手当の
基準が分かりにくいところでもあります。
脳外の医師に診断書をお願いし”医学的に”出来ない証明をしてもらう必要ありかと。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/20(水) 01:26:49 ID:RmqR2foO
>>283 マジレスありがとうございます。
まだ、特別障害手当についての申請は迷っています。
自治体からは書類を貰いました。
血液と免疫疾患の重複障害があるので役所の方から書類を貰いました。
「福祉事務所に所得が捕捉」という意味について教えて頂きたいのですが。
すみません。
不況下の中で手当の支給を望むのは良くないのかと思ったりしています。
病気も稀で難病していにもなっていません。
肢体不自由に加えて免疫疾患があります。
日本で診れる医師にやっと辿りついて治療していますが「新薬が開発されるまで治癒は認められない」と告知を受けています。
投薬も20種類位あります。
この時間に書くのは、薬の飲み合わせから最後の薬を飲み終えたからです。
おそらく自分自身の命は長くないと思います。
でも、今、自分よりもっと苦しんでいる方が沢山居るかもしれないと思うと、まだ、診断書の提出に至りません。
家族にも迷惑を掛けたくありません。
支給に関して、福祉事務所の方から「所得が捕捉」とかの説明もありません。
すみませんが教えて下さると幸いです。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/20(水) 01:28:58 ID:RmqR2foO
「特別障害者手当 扶養義務者 所得」でググればわかるっしょ。 所得不明な場合には支給されないってことでしょ。 重度障害者手当とかでもそうだけど、特障は国の制度なのでその辺厳密に審査するって聞いたことがある。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/20(水) 22:02:32 ID:RmqR2foO
>>286 ありがとうございます。
そうなのですね。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/21(木) 11:15:13 ID:JGDiDvKB
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/25(月) 00:27:40 ID:Qg0ykydn
>>288 ありがとうございます。
今日の薬、今飲み終えました。
今、不況だから決心がつかなくて色々と迷っています。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/19(金) 17:16:25 ID:Qybv9SbG
ヤッター!認定通知書が来たよー
実家に住んでいて、父親が年収2000万位あるんだけど、 手当うけれないですよね…。
所得制限で調べてみてみ
知り合いの親でパーキンソンで寝たきりでこれ貰っている人がいる。 高齢なので他にも色々な病気があるらしいけど手帳は貰えなかったらしい。 もうひとりパーキンソンで寝たきりの人はこの手当は貰えなかったけど 手帳は2級を持ってる。(パーキンソンではどんなに重症でも 体幹2級が認められる上限らしい) 前者は90過ぎ、後者は70歳ぐらい。年齢の違いなのかな?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/01(木) 01:31:26 ID:Mv/zRTFZ
>>292 >>288 下段リンク【配偶者・扶養義務者所得制限】参照
まずムリだと思う。あくまで手当だから、それだけの収入があれば
国からしたら手当する必要ないでしょ?って見解になる。
どうして2000万もの収入ある人が 手当ほしいの?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/18(火) 13:52:57 ID:ANaL0LMH
age
知ってる人で体幹機能障害1級の人が貰ってるけど、調べてみたら当然だな。 四肢に麻痺が及んでいるし寝たきりなのでぼうこう、直腸の機能なんてあってないようなもの、内蔵も弱りまくり、 言語・音声・咀嚼も皆無、意識障害があるので目や耳はあって無いようなもの。 これら全てひっくるめて体幹機能障害1級なんだから。
特障手当受給例 (1)脊髄性マヒによる両下肢機能全廃、両上肢機能軽度(1級) 「1種1級」 (2)疾病による起座不能な体幹機能障害(1級) 「1種1級」 (3)脳血管障害による言語喪失(3級)、右上肢機能全廃(2級)、立ち上がり困難な体幹機能障害(2級) 「1種1級」 (4)脳性小児マヒによる体幹機能障害(2級) 「1種2級」 (5)頸髄損傷による両下肢機能全廃(1級)、起立困難な体幹機能障害(2級) 「1種1級」 (6)脳血管障害による体幹機能障害(2級) 「1種2級」 (7)成熟性白内障による視覚障害(1級)、知障(1度)「1種1級」 俺の自治体での受給例。 身体なら体幹機能障害1級(最低でも2級)がスムーズに受けられる条件。 それ以外の下肢1級や視覚1級、内部1級、精神1級の単独での認定はなかった。 片マヒは対象外であくまでも肢体不自由が中心で体幹機能障害(2級)で高次脳機能障害を精神障害と認定してもらったりする例はあり。
うちの親がこれの受給権持ってるけど上下肢障害1級と体幹障害1級以上 のいずれかだと自治体の全額負担(?)で1日10時間以上ヘルパー自薦で 付けれるんだってな。 悲しいかな、親は不動産収入があって受給できず、俺は無色なので ヘルパー派遣も受けられず、生殺し状態だぜ。強制親の介護かよw
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/23(水) 20:44:42 ID:UwPMxbt6
認知症で受給している人結構いるよ。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/23(水) 21:07:56 ID:rbDuNEUS
>>301 アルツハイマー型認知症やパーキンソンの末期なら貰えるんじゃねえ?
ただ、全身性障害者とは異なり障害者政策での支援が少ないので居宅介護すると地獄だと思うが。
全身性障害者ならこの手当は当然だし、役所が予算が組めるだけの福祉を用意してくるし。
特別障害者手当の所得制限限度額って地域によって異なるの?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/26(土) 07:46:20 ID:Ra780Tz+
特別障害者手当は、国の制度ということだから 所得制限限度額に地域で差があるとは思えない。
age
基準高すぎ 問い合わせにいったら、 いかにも、役所まで来れるおまえが貰えるわけねーだろ風に言われた 全ての日常生活において介護が必要な人なんですよ!だってさ ってことは、内部障害や聴覚あたりじゃ 例え年金1級でも出ないってわけか
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/05(木) 15:24:50 ID:gIOKIoPM
自分で食べてトイレ行って、意思の疎通ができる人は対象外。
>>306 うちの自治体では身体障害1級と2級が重複していないと門前払いだお。自治体にもよると思うけど。
うちの自治体でも手帳(複合の3-2級の一級) 障害年金一級でも門前払い こんなん支給されてる人って灰人じゃないの?
廃人だよ。寝たきり自立不能レベルが普通。 そうなりたいんか?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/09(木) 20:34:44 ID:ruPgO/9i
>>311 特障はTh1〜2完全(2は難しい?)以上が受給条件だと思われるので
この条件に合致していればもらえる可能性は高いかと。。。
特障受給してるんだけど、あれ毎年障害基礎年金の受給額お知らせ出せって言ってくるけど 非課税所得も所得制限の枠の中に含めるの?
>>314 ありがとうございました。
とすると今年はやばいな。10月あたりに何か通知来るだろうから
覚悟しときます。
>>312 ありがとう。頸損だと問題なさそうですね。
あとは、支給額が調整されるのかどうかが疑問だ…。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 12:34:16 ID:mpPKFbjC
agee
支給停止通知書(所得制限基準超過の為)ktkr 自治体の在宅手当も支給停止でダブルパンチ。 死にたい・・・・ 労せず施しで生きてる貧乏人がウラヤマス
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 13:42:09 ID:Lv5iblgm
agee
abura
katabura
oshi
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/28(木) 15:49:42 ID:FysvJ+cZ
視力障害2級だけでも受給できますか?
>>318 所得制限基準超過してんなら当たり前だろ?!って思う
健常者でも職厳しいらしいのにさ
オレは障害起基礎金のみの収入
こんな俺でもなんとか毎月やりくりできてるわけだし
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/23(火) 11:01:50 ID:/oPCjnbB
障害年金2級もらってるんだが特別障害者手当は働いてたらもらえないの?
自治体による 介護等級は?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/25(木) 11:36:20 ID:uK1CEfhW
>>326 介護は受けてないけど福岡市住みで障害者手帳2級です。
328 :
れのん ◆GgNMxg/uJA :2010/11/25(木) 13:15:20 ID:IbJIQbUp
ここでも、国にたかる障害者が集まっているんですか? お国のために働きなさい
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/25(木) 22:49:50 ID:uK1CEfhW
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/26(金) 00:06:06 ID:MrTyu5yL
国に相手にされない障害者れのん
331 :
れのん ◆GgNMxg/uJA :2010/11/26(金) 20:23:18 ID:Y6eabUol
働いているから偉いとか、働いていないから偉くないとかの問題ではありません 障害者年金を取ることが悪いと言っているんです。 働いたら年金は返上しなさいよん
身体1級の手帳あるけど却下された。 どんだけ厳しいんだよ。 やはり日常生活能力がまったくない、0くらいじゃないと貰えないのかね。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/11(土) 18:24:32 ID:fVx7xgaW
agee
>>333 却下ってことは申請書類はもらえたのか?
役所のバカは、見た目で判断して申請書類まで渡さないようにする
「おまえが決めんじゃねーだろ?」って言わないと渡してもらえない
>>332 特別障害者手当というのは「在宅で、日常生活において常時介護を要する人」に支給するものだからね。
身障手帳1級といっても事情は人によって様々だけど、必ずしも「障害者手帳で1級=常時介護を要する」とはならない。
例えば「内臓の障害(内部障害)で1級の手帳を持っているが、とりあえず日常生活はある程度こなせる」というようなケースでは
明らかにもらえない。
ただ、上の書き込みにあるような「身障手帳2級以上の障害を重複して持っていないと門前払い」という対応も間違ってる。
障害が1つでも「日常生活動作」(ADL)等の別の条件を満たしていれば認められる。
受給資格について比較的見やすくまとまっているページはこの辺かなあ。
http://www.city.tsuruoka.lg.jp/shogaifukushi/14.htm
申請主義が悪いんだろw
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/13(日) 12:00:10 ID:3+ELBvrP
おーーーーーい 年間1200円も減額始まったぞーーーーーい。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/13(日) 16:25:58 ID:jfERM0QI
質問! 生活保護をもらってるとして、特別障害者手当はもらえないの? 又は別物なの? 教えて下さい。
>>339 特別障害者手当をもらいながら生活保護を受けている人もいるよ。
生活保護を申請するには先に他の制度を活用しなくてはいけない決まりなので、特別障害者手当や
障害年金をもらえる資格がある人はむしろそっちを先に申請しなくてはいけない。
ただし生活保護費は世帯の収入が毎月の基準額(金額は世帯の人数や年齢など、各世帯の状況に
よって異なる)を下回った分だけ支給される。特別障害者手当や仕送りも収入とみなされる。
手当と他の収入が基準額を上回ったら生活保護の対象にならないし、基準額を下回っていても収入との
差額だけ支給される。
つまり(もらえる人は)まず特別障害者手当をもらわないと生活保護を受けられないし、生活保護費に
特別障害者手当が上積みされることはない。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/26(土) 23:01:25.29 ID:TjuW8zcN
特別身体障害者手当をもらいながら仕事している人はいますか?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/27(日) 00:10:37.99 ID:gYQ7Ky0e
はーい 会社経営してます。 特別身体障害者手当をもらってるよ^^
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/27(日) 21:22:05.37 ID:uHFTP3q+
>>342 すごいですね!!
普通に会社に勤めている人っているんでしょうかね。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/29(火) 01:24:56.29 ID:5zg3gUhR
>>343 友達が普通に仕事をしています。
そんなに簡単にもらえるものなの?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/29(火) 02:58:23.02 ID:iS9FiLpb
>>340 減額されるから、貰っても 貰わなくても一緒 て事ですね
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/01(木) 02:51:34.83 ID:8oExivEo
毎月いくらくらいの稼ぎなら特別障害者手当の所得制限にひっかかりませんか?
>>344 常時他の人の介護を要する程の重度障害を想定しているので簡単にはもらえないよ。
障害者手帳1級の人でもたいていは対象にはならない。
>>345 手当があっても生活保護費の総額は増えないので「(手当を)貰っても一緒」なのは間違いないけど、
特別障害者手当に該当する人が申請せずに生活保護を受け取ることはできない。
なので「貰わなくても一緒」はありえない。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/04(日) 21:05:35.68 ID:8ja8rxor
包茎で障害がありますが手当はありますか?
349 :
↑ ↑ ↑ :2011/12/05(月) 08:48:00.90 ID:ykPY7aah
楽しいか?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 00:31:54.74 ID:r0td8j5B
勃起障害の場合は対症になるの?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/01(日) 20:20:41.51 ID:gSEosJ6C
なります!
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/15(日) 02:09:33.48 ID:GpdDYCuw
包茎で勃起障害だともらえるかな
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/18(水) 00:12:20.50 ID:8Xe+YL2h
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/20(金) 10:37:58.44 ID:g+w9uaf0
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/27(金) 00:55:16.38 ID:P0X5P2Xu
在宅重度障害者等手当って今月支給って書いてあるけど、何日に振り込まれるのかな?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/30(月) 00:15:36.20 ID:YSDXhely
15日じゃないかな?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/12(月) 10:12:08.41 ID:61pQY+yV
5日に支給でした
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/23(金) 00:02:58.45 ID:fgPOAEJq
今日もらいました
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/25(日) 18:41:58.40 ID:HWs2+Qdj
映画1000円にしか使ってないどーーーーーーーーー
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/25(日) 18:44:05.96 ID:gA/GO03W
決定通知がきたよ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/07(土) 01:47:36.56 ID:mZw3xVoW
いくらなの?
これって、脊損でも貰える物なの? 一様、下肢麻痺と体幹の1級重複しているけど、車椅子でほぼ自立している
>>362 特障のハードルは高いよ
自立している車椅子なら無理
対象はほぼ寝たきり
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/15(火) 21:48:09.18 ID:ZiE7ydib
申請したら決定通知がきました☆ 年金より決定が早かったよ。
年齢制限あるのかな?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/18(金) 09:18:45.21 ID:vJOijzwq
年齢制限はないよ
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/31(金) 22:12:09.34 ID:uBs6e6eg
どうもイマイチよくわからん制度だ。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/01(土) 00:07:42.28 ID:ZCEmlt9I
20才以上
俺もほしい
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/04(日) 00:16:13.27 ID:3+Bho8Mk
どこに申請するのですか?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/11(月) 02:14:33.02 ID:xScbdp3A
重度障がい福祉手当は、何日に給付されるの?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:R6w7iR+8
さすがに人は少ないようだな 壁は厚いか
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/23(日) 16:23:35.24 ID:TeoSsJTZ
発達障害で、うつ病で 障害基礎年金2級もらってて 精神障害者手帳2級だけもってるけど 特別障害者手当もらえるかな?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/24(月) 11:52:09.98 ID:9QAOFsgK
>>375 あと両足切断くらいしたら貰えるよ(^-^)b
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/24(月) 22:44:43.17 ID:gZVh3BKU
発達、鬱なら必ず貰えるから診断書取ってきな
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/25(火) 02:23:41.23 ID:wNYViZue
診断書書いてもらうのっていくらかかるの?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/25(火) 18:52:06.37 ID:gpxkvfnd
療育手帳もってたほうが、もらいやすい? それとも療育手帳は関係ない?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/25(火) 21:41:25.30 ID:2QAD37Vq
障害者福祉手当と重複してもらえるの? 都から出ている\15,000ぐらいのはもらってる。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/26(水) 17:48:43.89 ID:9NB4x835
>>379 療育手帳はA判定なら要らないんじゃなかったっけ
診断書書いて貰う金が無い
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/26(水) 21:31:29.03 ID:VcFN0I9D
療育手帳ないけど、申請してみる 却下されたら、療育手帳とってから再申請してみる
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/02(日) 12:42:13.65 ID:VN9MMZVb
>>380 都からでてる手当とは別でもらえるはず
都からでてるやつって、東京都限定で他の都道府県では1円ももらえないんだよな
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/08(土) 17:56:18.16 ID:kZ9QPA5H
障害者手帳2級で支給されてるぞ? サラリーマンもしている。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/09(日) 07:35:51.73 ID:7CFfbu0N
386 :
名無し不動産 :2014/03/10(月) 13:01:07.59 ID:mMdNL2rz
市役所いったら、役人が言うには、調査項目のなかで、ひとつでも自分でできるって項目があれば支給されないとか これ本当?
>>384 385さんの言う通りじゃなかったらゴーチ以上の詐欺師だな
1〜2級の障害が複数あるというならわかるんだけどね。 単なる障害者手帳2級(身体?精神?)で支給されるケースというのはちょっと思いつかないし、会社勤め できて特別障害者手当の支給要件にあてはまるというのはどんなケースなんだろう。 地方自治体が独自に支給している手当じゃなくて、本当に国が支給する「特別障害者手当」なの?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/15(土) 13:38:16.64 ID:DqOheWWq
特賞なんて一級、二級では貰えません 特賞貰えるのはS級です。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/17(月) 19:19:15.76 ID:qNmWDGXv
>>378 はは
無知が制度を的確に使っている人間を詐欺師だって。
しねば良いのに
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/17(月) 19:24:21.53 ID:qNmWDGXv
・障害者福祉手当 ・障害基礎年金2級 ・特別障害者手当 の三つを受給している。 更にサラリーマンをしている俺のスペックは… 身体障害者手帳2級 ・左上肢機能障害3級 ・右上肢機能障害7級 ・左下肢機能障害4級 ・右下肢機能障害7級 だな。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/17(月) 19:28:31.54 ID:qNmWDGXv
まず支給基準 @日常生活で特別な介護を必要とする方。 A在宅で介護を必要とする方。 B20歳以上の方。 C次の方は対象になりません。 1)所得が基準を上回る方 基準=本人、配偶者、扶養義務者の前年所得が一定額以下であること。(表1参照) 2)特養ホームなど施設に入所している場合(通所施設は含まれません) 3)病院または診療所への入院が3カ月を超えた場合 a)別表の@〜Fまでに規定する身体の機能の障害、もしくは病状または精神の障害が二つ以上の人 b)別表の@〜Fまでに規定する身体の機能の障害、もしくは病状または精神の障害が一つあり、かつ、それ以外の国民年金障害基礎年金の二級に該当する程度の障害が重複し、その状態が別表の@〜Fまでと同じ程度以上と認められる人 c)別表のB〜Dまでに規定する身体の機能の障害が一つあり、それが特に重度のため、B〜Dまでの他の障害と合わせると前項と同じ程度以上と認められる人 d)別表のEまたはFに規定する病状、または精神の障害が一つあり、それが前項と同じ程度と認められる人 【別表】 @両眼の視力の和が0.04以下 A両耳の聴力のレベルが100デシベル以上 B両上肢の機能に著しい障害を有するもの、または両上肢のすべての 指を欠く、もしくは両上肢のすべての指の機能に著しい障害を有す る C両下肢の機能に著しい障害を有する、または両下肢を足関節以上で 欠く D体幹の機能に座っていることができない程度、または立ち上がるこ とができない程度の障害を有する E@からDまでに掲げるもののほか、身体の機能の障害または長期に わたる安静を必要とする病状が@からDまでと同程度以上と認めら れる状態であって、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程 度のもの F精神の障害であって、@からEまでと同程度以上と認められる程度 となっている。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/17(月) 19:33:23.52 ID:qNmWDGXv
こんなスペシャルな障害者にしか支給はされない。 役所の人間も当然スペシャルな人間にしか診断書を渡さない。 まず間違いなく、診断書は貰えない。 そこで役所の人間に一言。 「支給を決めるのは貴方ではありません。 診断書をください。」 ここで初めて診断書が手に入る。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/17(月) 19:35:10.10 ID:qNmWDGXv
スペシャルではない障害者の俺がなぜもらえているかを説明しよう。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/17(月) 19:42:33.08 ID:qNmWDGXv
この手当、実はスペシャルな障害者でなくても貰える別基準がある。 役所の人間はほとんど知らないから診断書を渡すときにグズる。 障害の程度については後述しますが、自治体によっては一律に「障害が重複していないとだめ」などと誤った対応をしているところもあります。 しかし障害が単一でも支給される場合があります。 【別表】にあるBCDの障害についてです。 このBCDの障害は次の「日常生活動作評価表」で評価すると単一で支給されるかどうかがわかります。 「日常生活動作評価表」1〜8の動作で合計10点以上になると単一の障害でも該当します。 次の(1)「日常生活動作評価表」と(2)「評価・採点の基準」で合計点を算定してください。 (1)日常生活動作評価表 点数は(2)評価・採点の基準によって採点する 1:タオルを絞る(水をきれる程度) 2:とじひもを結ぶ 3:かぶりシャツを着て脱ぐ 4:ワイシャツのボタンをとめる 5:座る(正座・横すわり・あそら・脚なげだしの資舞を持続する) 6:立ち上がる 7:片足で立つ 8:階段の昇降 (2)評価・採点の基準 ひとりでできる場合・・・・・・0点 ひとりでできてもうまくできない場合・・・1点 ひとりではまったくできない場合・・・・2点 (注)評価表2の動作については、次の基準で採点 5秒以内にできる・・・・・0点 10秒以内にできる・・・・・1点 10秒以内ではできない・・・・2点 評価表3及び4の動作については、次の基準で採点 30秒以内にできる‥‥‥‥0点 1分以内にできる・・・・1点 1分ではできない・・・・2点
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/17(月) 19:51:51.31 ID:qNmWDGXv
1:タオルを絞る(水をきれる程度) 左手は握力もなく、絞れない。……2点 2:とじひもを結ぶ 左手が使えないのに結べる訳ない……2点 3:かぶりシャツを着て脱ぐ 左腕に通して右腕に通して頭からかぶる 1分以内にできる……1点 4:ワイシャツのボタンをとめる 片手で止められる訳ないべさ……2点 5:座る(正座・横すわり・あぐら・脚なげだしの資舞を持続する) 左足が曲がらないため、正座・あぐら無理……1点 6:立ち上がる 可能……0点 7:片足で立つ 右足でも5秒ほどで倒れる……2点 8:階段の昇降 てすりがあればなんとか行ける……1点 計11点となり支給されている。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/17(月) 19:54:11.20 ID:qNmWDGXv
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/17(月) 20:10:08.45 ID:qNmWDGXv
>>388 こんなケースですよ。
歩く・立つ・座る・パソコンが使える
走ることが出来なくても、片足で立つことが出来なくても、左腕が使い物にならなくても、
この4つの条件さえ揃えば会社勤めは可能なんですよ。
着替えはヘルパーさんに手伝ってもらうし。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/17(月) 21:49:08.64 ID:DUJraHJW
378かわいそ
詐欺師の逆切れって・・・でじゃぶ?
つまり、主に左腕の障害(3級相当)と左足の障害(4級相当)について、よく使われる基準(別表)でなくて、 日常生活動作評価表の方に基づいて診断書を書いてもらったわけか。 ひとつ言えるのは、上の書き込みを読んで「俺も2級の手帳を持っているから同じように手当がもらえるんじゃないか」と 期待しない方がいいということかな。
ん?特障は所得制限あったよな 年金も含めて所得に換算される 二級+サラリーマンで所得制限引っかからないなんて、相当の薄給だな
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/18(火) 17:47:31.63 ID:hmL31G9e
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/18(火) 17:52:44.38 ID:hmL31G9e
特障の所得制限の収入目安は511万。 所得にして350万か。 重度障害を負っているのに、そんなもらえる訳ない。 年収350万だわ。 障害年金で約80万 到底届かないから。 ってか重度障害を負って薄級だからもらってるんだわ。 あほか。
重度?? 超軽度だろ
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/18(火) 19:22:58.91 ID:hmL31G9e
2級は重度って定められてるけどな。 お前らってなんでそんなにバカなの?
超軽度の障害を集めてたかだか2級ですやん。 日本一軽度障害の特障受給者だろうね。いや、そうであることを願う。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/18(火) 20:18:10.57 ID:hmL31G9e
なぜに
_,,, _/・e・) ちょっとうるさいから黙ってて ∈ミ;;;ノ,ノ ヽヽ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/19(水) 00:56:11.88 ID:cwHlvfFK
ゴーチ級の詐欺師ですよ〜
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/19(水) 06:05:13.67 ID:OIuuGTkr
どんな詐欺行為を俺がしたのか興味ある 説明しろ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/19(水) 06:08:54.87 ID:OIuuGTkr
ほれほれ。訴えても構わないんだぜ?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/19(水) 07:35:00.56 ID:cwHlvfFK
@日常生活で特別な介護を必要とする方。 A在宅で介護を必要とする方。 堂々と俺はサラリーマンと公言、この時点で判定点数が何点あろうが貴方は非該当者かと思われますが… 何処の自治体なんでしょうか?このような方が受給していますがそちらの自治体では普通に社会人として働いている方でも受給可能か聞いてみます。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/19(水) 18:45:33.17 ID:OIuuGTkr
@日常生活に特別な介護を必要としているから着替え、食事などヘルパーさんに手伝ってもらっているんだが。
A会社の寮にも障害者施設にも属さず、在宅で介護を必要とし、ヘルパーさんに手伝ってもらっているんだが。
正式な医者に正しく診断してもらって、認められ手当てをもらっている俺の何処が詐欺行為なんだ?
もう一度説明してくれ。
あ!もしかして……
在宅で介護を必要とする = ひきこもりニート
って勘違いして人を詐欺師認定しちゃった、国語力のない人ですか?
本人の所得制限が設けられているんだ。
働ける人でも該当すればもらえるって思わなかったんですかぁ。
ま、そりゃそうか。
特障手当のことを自治体に聞くって頭だもんな。
>>395 を朗読して、自治体はこの制度を詳しく解ってない。って理解できたら噛み付いて来い。
お粗末過ぎるわ。
03-3908-9085
03-5253-1111
能無しは相応の所で質疑応答しろ。
2chに来るには頭が悪すぎるよ、お前。
オマイの審査採点の4,5は非常に疑わしいな 東京都のどちらでしょうか?
ごめん、3もだね
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/19(水) 19:35:38.06 ID:OIuuGTkr
電話番号書いたろうが。 字読めないなら来るな。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/19(水) 19:37:10.23 ID:OIuuGTkr
能無しは相応の所で質疑応答しろ。
チンピラの生保受給と同じ構図ですね。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/19(水) 22:17:55.21 ID:OIuuGTkr
なるほど… チンピラが要件を満たしていて受給している場合は同じか… ん? それって普通の受給者じゃね? 何か問題が? バカなの? 一切不正していないのだが。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/19(水) 22:30:14.61 ID:OIuuGTkr
役人も医師も恫喝してないのになぁ。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/19(水) 23:11:13.17 ID:HJrn66Hk
うんうん 段々と動くようになってきましたって言えばいいから
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/19(水) 23:51:39.32 ID:OIuuGTkr
はははw
まぁ、更新あるし…次ダメって言われたらしょうがないかな。
何も変わってないから貰えそうではあるけど。
平成30年に更新が。
>>422 巧い煽り方やの
頭良さそうだ
>>415 実際にご本人にお会いしてないし診断書を見ていない以上、なんとも言えないな。
単一の障害で日常生活動作評価表を適用するには
3「両上肢の機能に著しい障害を有するもの又は両上肢のすべての指を欠くもの若しくは両上肢のすべての指の機能に著しい障害を有するもの」
4「両下肢の機能に著しい障害を有するもの又は両下肢を足関節以上で欠くもの」
5「体幹の機能に座っていることができない程度又は立ち上がることができない程度の障害を有するもの」
が前提として必要だけど、立って歩き座って仕事されているそうだから5ではないよね。
残りは3か4。
つまり、障害者手帳の基準では右上肢と右下肢は7級であり、なおかつ手当の支給基準では「両上肢(または両下肢)が著しい障害を有する」
状態だということでいいのかな。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/20(木) 00:27:20.04 ID:diAtnLsv
1〜5の何処にも属さないよ。 日常生活動作評価表に当てはまるのは、3〜5のような場合が多いというだけで例外はいくらでもある模様。 左上肢、左下肢の機能に著しい障害がある場合とかね。 日常生活動作評価表 と 支給基準別表 はリンクしていないよ。 どっちかに当てはまれば支給はされる。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/20(木) 00:38:25.38 ID:diAtnLsv
ちなみに北区役所に提出をして、国の審査を受けたが、 診断書は事故当時運ばれた川口市立医療センター救急救命課で書いてもらった。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/20(木) 01:38:43.64 ID:diAtnLsv
>>427 ただ否定したいだけのDQNか。
お前が俺の何を知ってる?
仕事の内容
ヘルパーさんに頼んでる事項
日常生活
何を知っててどう疑わしいんだい?
DQNの思考回路を教えてくれ。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/20(木) 02:06:11.74 ID:diAtnLsv
>>427 北区役所と厚生労働省の電話番号教えたから、明日の電凸結果を楽しみにしているよ。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/20(木) 19:45:58.90 ID:cHEF1kEw
おまえ日医にいたやつじゃね
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/20(木) 22:05:13.05 ID:diAtnLsv
日医? お前誰よ?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/20(木) 22:32:51.70 ID:diAtnLsv
匿名の掲示板で特定しようとする行為がキモイわ。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/21(金) 00:52:51.57 ID:zF9XUj+N
何処の自治体か聞かれたから答えた訳だが。 さて…俺の行為の何処が詐欺行為かさっさと説明してくれ。 詐欺行為であるなら返上しなきゃいけないしな。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/21(金) 04:40:51.95 ID:zF9XUj+N
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/22(土) 00:40:08.80 ID:KEKf2Bf8
人を詐欺師呼ばわりして、 反論に対して、追及も謝罪もなし。 お前ら朝鮮人っぽいな。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/24(月) 08:56:59.69 ID:BEkFJP5Z
何があったの?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/24(月) 20:52:52.49 ID:bkDyNiko
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/24(月) 20:57:56.63 ID:bkDyNiko
真っ先に他人を否定する奴が嫌い。 ちと言葉汚いから15禁指定ね。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/24(月) 23:33:51.85 ID:/KBWb/yd
発達障害でうつ病なんで、診断書もらって役所に行ってきたけど 書いてもらった診断書の欄の所のほとんどが、自分で出来るに○されてた 実際に、自分で出来ない事柄にも、自分で出来る事にされてた いまの病院に移って、2ヶ月 前の病院に通院している時に書いてもらうべきだったかも でも、この制度を知ったの先月なんだよな もっと前に、この制度を知ってたら 障害基礎年金をもらえるように診断書を書いてくれた病院で頼んだのに ともかく結果待ち いい結果がでると、いいんだけど
なにあほぬかしてはるんすか
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/25(火) 00:11:29.75 ID:L90W1Q/n
>>437 おお〜 分かりやすい説明ありがとうございます
特に
>>393 が参考になりました、役所の対応が他の制度の申請とは違いますよね
水際作戦のような対応なのでビックリしました。
木曜に厚生労働省に電話して、認定基準について担当の方に答えてもらった。
「別表」についてはサイトごとに呼び方が分かれているので、ここでは基本となる表(
>>395 で紹介されているもの)
を「別表1」とした。
別表1
1両眼の視力の和が0.04以下のもの
2両耳の聴力レベルが100デシベル以上のもの
3両上肢の機能に著しい障害を有するもの、または両上肢のすべての指を欠くもの、もしくは両上肢のすべての指の機能に著しい障害を有するもの
4両下肢の機能に著しい障害を有するもの、または両下肢を足関節以上で欠くもの
5体幹の機能に座っていることができない程度または立ち上がることができない程度の障害を有するもの
6前各号に挙げるもののほか、身体の機能の障害または長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同程度以上と認められる状態であって、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの
7精神の障害であって、前各号と同程度以上と認められる程度のもの
別表2
1両眼の視力の和が0.05以上0.08以下のもの
2両耳の聴力レベルが90デシベル以上のもの
3平衡機能に極めて著しい障害を有するもの
4そしゃく機能を失ったもの
5音声または言語機能を失ったもの
6両上肢の親指およびひとさし指の機能を全廃したもの、または両上肢の親指およびひとさし指を欠くもの
7一上肢の機能に著しい障害を有するもの、または一上肢のすべての指を欠くもの、もしくは一上肢のすべての指の機能を全廃したもの
8一下肢の機能を全廃したもの、または一下肢を大腿の2分の1以上で欠くもの
9体幹の機能に歩くことができない程度の障害を有するもの
10前各号に挙げるもののほか、身体の機能の障害または長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同程度以上と認められる状態であって、日常生活が著しい制限を受けるか、または日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの
11精神の障害であって、前各号と同程度以上と認められる程度のもの
Q:特別障害者手当が支給される障害とはどのようなものですか? A:以下の5種類です。 a「別表1」の1〜7の障害が2つ該当 b「別表1」の1〜7の障害1つと、その他に「別表2」の障害2つ、合計3つの障害に該当 c「別表1」の3・4・5の障害のうち1つに該当したうえで「日常生活動作評価表」が10点以上 d 内部障害があって安静表1度(絶対安静)に該当 e 一定の知的障害・精神障害があって「日常生活能力判定表」が14点以上 Q:「日常生活動作評価表」を適用するには「別表1」の3・4・5のいずれか1つにあてはまることが前提ですか? A:そのとおりです。3・4・5のいずれかに該当しない場合は「日常生活動作評価表」は用いません。 Q:「別表1」のうち1つ、または「日常生活動作評価表」(10点以上)のどちらかに該当する、または「別表1」の3〜5以外の 障害が1つと「日常生活動作評価表」(10点以上)に該当する場合は認定されないということですか? 例外はありますか? A:その組み合わせでは認定されません。例外や特例はありません。 Q:「別表1」のいずれにもあてはまらないが特別障害者手当の支給要件は満たす、といったケースはありえますか? A:「別表2」や「日常生活動作表」を用いるには「別表1」の障害に最低1つ該当する必要がありますので、身体障害が別表1の 障害に1つもあてはまらない時点で支給要件には該当しないことになります。 例えば内部障害によって絶対安静の状態である、あるいは一定の精神障害や知的障害があって「日常生活能力判定表」で 日常生活をおくる能力がほぼないと判定される場合は、受給できる可能性はあります。
続きというか補足は、早ければ夜にでも。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/25(火) 15:37:03.13 ID:e9gVzQls
しかし
>>393 診断書を手に入れるのも困難なのは申請権の侵害のではないですかね?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/25(火) 18:41:11.63 ID:IFyuhOUC
>>442 >>443 お見事。
反論はない。
次にやるのは厚労省に不正受給者が居るという通報だな。
厚労省が警察に通報して、IPアドレスで俺のことは特定できるはず。
厚労省が警察に通報しなければ、お前が警察に通報しろ。刑事告訴だな。
ここまでやったんだ。
逃げるなよ。
お前のことは俺が美味しく喰ってやるよ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/25(火) 18:42:28.25 ID:IFyuhOUC
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/25(火) 18:46:13.76 ID:IFyuhOUC
>>445 自治体が正しく理解してないからしょうがないかな。
一応、診断書を書いてもらう時にかかるお金が無駄にならないように。という配慮らしいので……
権利の侵害には当たらない。っていう主張だよ。
確かに本来は支給されるべきでないのに支給の判断をした自治体って正しく理解してないよね
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/26(水) 19:19:17.28 ID:DymRIarc
>>449 支給判断は自治体がするのかぁ。
初めて知ったよ。
家族が障害持ちで、役所が中々用紙をくれなかったけどなんとか 特障手当の用紙を何とか手に入れて主治医に書いてもらったけど ひとりでできるが2つ 介助と少しは通じるが3つ 通じないできないが3つ 要注意度が常に厳重な注意を必要とするに○がついてるけど これ通るのかな?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/24(土) 09:44:55.65 ID:7t+wEhg0
>>451 やっぱり水際作戦にあって用紙をもうらうだけでも大変でしたか
できたら報告お願いします。
通ることをお祈りしています。
チンピラに応援されてもねぇ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/25(日) 09:19:47.96 ID:D9JP+td/
>>451 介護がないとできないが2点で
介護があればできるが1点
ひとりでできるが0点
合計11点以上ないと、もらえないらしい
そこに書いてあるのを計算すると8点しかない
99.9%もらえません
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/25(日) 14:19:10.78 ID:cGXHpqGe
この手当の特殊性は、障害者本人に対する手当じゃなくて 障害者の面倒を見る介護者に対して出る手当。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/25(日) 22:43:17.34 ID:mbnKBPHX
>>454 この手当の紙を見たら要注意度っていうのがあるけど
これはそれぞれ何点になるの
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/25(日) 22:43:56.15 ID:L/1GdtYP
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/25(日) 22:44:49.41 ID:mbnKBPHX
>>454 この手当の紙を見たら要注意度っていうのがあるけど
これはそれぞれ何点になるの
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/25(日) 22:48:05.58 ID:mbnKBPHX
この手当紙もらうのも難しいし厳しいですなぁ・・・ 一体何のための制度なんだろう
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/26(月) 02:28:15.79 ID:s8XgUN4P
申請用紙くらい素直に渡せばいいのにね。
この制度を知って役場に電話したらあなたは電話できるでしょ? そういう人には渡せないんですとか言われて取り付く島も無かったよ。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/26(月) 20:04:26.41 ID:8wp4ebZx
ちょうwwwwwwwwwwwwww 電話だけでも駄目ってwww さすがにそれはネタ話ですよね?
>>462 ネタじゃ無いよw
電話できるような元気な方はダメだって言われたよ
>>462 とにかくこの用紙を渡したくない感じがヒシヒシと伝わってきたよ。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/26(月) 21:26:42.15 ID:XUGKJBnC
>>456 要注意制度とかは、なんの点数にもなりません
1から読んでみたけどこれもらってる人そんなにいなそうだなぁ。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/27(火) 01:27:38.34 ID:VcofbkEM
電話で問い合わせただけでも断るってアホかw 申請権の侵害じゃないの?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/27(火) 06:58:17.50 ID:4kh0Reza
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/27(火) 07:56:58.20 ID:4kh0Reza
ごめん 勘違いしてた
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/27(火) 20:08:25.30 ID:vib3rUZP
いいんですよ 気にしないで、意見を出していきましょう。
>>459 よく使われる表現としては「非常に重くて常時介護が必要な、在宅の障害者に支給される」というのがある。
障害を持つ側としては「自分は1級の障害だからもらえるのでは」とか、あるいは何級か、何の障害かに関係なく
「毎日こんなに大変なのだから手当が欲しい」と考えたくなる面もあるけどね。
少なくともそこそこの障害がある人全員に配ろうとか、重度障害の人の生活をこれ一本で面倒みようという
手当じゃないのは確か。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/29(木) 11:40:57.88 ID:HIObKwyR
これ障害年金1級もらうよりか皿にむずかしいんじゃない?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/29(木) 22:16:34.00 ID:yUklXGqa
窓口の対応がおかしい、申請書を渡さない 水際作戦が展開されている。
俺も水際作戦食らいましたよ。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/31(土) 01:30:16.53 ID:Pu4uossc
支給条件に満たない人にわざわざ渡しても双方にとって無駄だからね
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/31(土) 03:42:44.06 ID:m1GWfcod
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/31(土) 05:42:27.13 ID:Cu6OplKx
わしももらってきて医師に書いてもらおうかな。 診断書代掛かるけど医療費ただだし4000円+税 しかかからんし。 落ちてもあんまり痛くない。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/31(土) 08:56:04.12 ID:InaJXRG9
おっ! 勇者現れる、結果報告待ってますよ。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/31(土) 16:34:12.47 ID:2M/ZLn2k
>>478 医師の意見欄にこう書かれるだろう。
「特別障害者には該当しません」
みなさんチャレンジャーですな・・・
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/01(日) 08:19:59.89 ID:46RLBnHR
勝ち取った人はいませんね
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/02(月) 20:02:10.29 ID:eg8WjIS3
診断書もらって、医師に書いてもらおうとしたら 医師に「なにこれ」って言われた 医師も特別障害者手当、知らない人いるんだね
とりあえず医師に書いてもらって手当もらえたらラッキー程度なんだろうな。 障害持ってるからラッキーでは無いんだがな。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/03(火) 01:00:41.63 ID:4HqXpYSu
>>483 窓口の人は診断書は素直によこしましたか?
>>484 具体的かつかなり厳しい支給要件に合っていなければ審査には通らないのだから、その意味でも
運次第ではないという気もする。
病院と役所に足を運ぶ手間は大変だしお金はかかるけど、医者や役所と交渉してたくさん努力して
勝ち取るものでもない。
はっきりしているのは、役所は問い合わせた人に対して条件や仕組みを具体的にきちんと伝わるように
説明する義務がある。そしてその中に支給対象なのに漏れている人もいるかもしれない。
問い合わせた人が代理なら又聞きになるから特に上手に説明しないといけない。
ひとつ伺いたいんだけど、申請を検討している皆さんは書類さえ渡してもらえればどんな結果でも納得できますか?
重度障害にあたる人でも申請を却下される、または診察を受けても診断書を書いてもらえない人は少なからずいると
思うんだけど、どうなんでしょう?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/03(火) 08:59:45.62 ID:ZLXsd0Pd
障害年金とかと違って窓口の対応が違うんだよね 申請書も診断書も渡さないのは申請権の侵害になる。 窓口の人を見下す分けではないけれど、おめーらが決める事じゃねーだろって感じ 嫌な思いをしながら追い返される。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/03(火) 12:28:40.59 ID:rtQ4/nZa
>>485 483ですが、うちの市はなぜか素直に診断書くれました
実は、診断書もらうの2回目なんですが
2回とも問題なく、もらえました
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/03(火) 23:22:48.12 ID:LmpLvatF
ボクは東京住みですが中途障害者で身体二級の完全ナマポです、特賞手当ても月15000円ぐらいもらえてます。ブラック企業で働いてまして社会保険とか年金とか雇用保険とかありませんでした。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/04(水) 01:23:31.86 ID:PPBl1+1M
続き 1日20時間くらい無理な仕事をさせられてまして体壊したらクビになりました。でもナマポくれたり手当てくれたり安心して生活できてます。
ナマポなら特賞いらないんじゃないの?
でもくれたの。障害者って楽に金もらえるんだなぁと思った
>>492 むしろ逆で、生活保護は他制度が優先するという決まりがあるので、生活保護を申請する人で
年金・手当に該当するのならそれらを全て申し込む必要がある。
(年金等の収入の分保護費が減額され、収入が基準額を上回れば保護がおりないので
二重取りは起こらない)
なお、特別障害者手当はの支給額は現在月に26,080円ね。 手当は支給・不支給があるだけで減額(一部支給)はないはず。
自分の場合は障害者手帳(内部障害の1種1級)を役所に取りに行った時に特別障害者手当の診断書くれたよ。 「1級だからおそらく出ると思いますよ」って担当の人は言ってたけど、どうなんだろうか…。
>>496 内部障害のみでの認定なら普段の生活の状況によるかな。
例えば腎臓の機能障害で1級だと人工透析の時間以外も安静が必要だったりもするが、
最近まで自動的に認められていた「心臓にペースメーカー入れて1級」というケースだと
とりあえず普通の生活はできることが多い。内部障害1級はそのまま手当につながらない。
だからもしあなたが普段から安静が必要な障害をお持ちだとしたら手当が出る可能性は高まるし、
それを踏まえての「1級だからおそらく出る」という説明だったのかもしれない。
診察を受けるのは大変だと思うけど、主治医の先生とよく話ができて、丁寧に診断書を書いて
もらえるといいですね。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/04(水) 23:02:51.25 ID:hnX12rDZ
>>496 いいなぁ〜
自分の役所は、はぁあああああああああ〜〜 自分で診断書を取りに来れるボケは不支給じゃー
で終わりでした 役所の恐ろしさを垣間見た瞬間でした。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/06(金) 00:47:45.97 ID:b8OoimCk
障害年金2級もらってて、うつ病で発達障害で療育手帳B2あるけど もらえなかった 役所は素直に診断書くれたんだけど 主治医が、まともに診断書を書いてくれません 君は、「これには該当しないから書いても無駄だ」と言われました
>>499 あなた自身、手当の支給基準を読んで自分にあてはまると思う?
うつ病で特賞手当なんてもらえるわけないじゃん。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/07(土) 21:51:13.04 ID:4exuKsHu
ヤフー知恵袋でいろいろ見てたら うつ病だけで、もらっている人がいる うまく立ち回ってるのか? それとも主治医が大甘なのか?
ネット上での「(うつ病で)特別障害者手当をもらえていますよ」という書き込みはあくまで自己申告に 過ぎないので、鵜呑みにはしない方がいいよ。 もともと他人に全面的に介護してもらわないと生活できないレベルの極めて重い障害を想定しているうえに 長期入院・入所している人は対象外。 身体は動くけど精神疾患を理由に全面介護が必須となると相当重い症状ということになる。 見つけた書き込みがもし「自分はもらっている」という内容だったら、自力で文章を作って投稿できる人という ことになるのでかなり妙な話になる。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/08(日) 14:02:36.70 ID:sQBy2uLQ
頚髄損傷で入院中だけど退院後に申請して 審査通るかなぁ? 下肢全廃で上肢は何とか動くけど、車椅子 の移乗、着替え、入浴、排泄も介助。 食事はスプーンで何とか、配膳下膳介助。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/08(日) 23:44:41.65 ID:Tp60gtYA
>>504 それならいけますよ
窓口の水際作戦に負けないで頑張ってください。
>>505 さん、ありがとうございます。
病院を退院するちょっと前にワーカーと
相談してみます。
>>506 担当のケースワーカーがいらっしゃるなら今から相談した方がよいですよ。
もし退院日が決まっているならそれに合わせて診断書を書いてもらうよう、今のうちから主治医の先生にお願いしておくと
良いです。
申請書の日付と書類の提出は退院した後になります。書類を数枚書いたり障害者手帳や障害年金証書など他の書類も
用意する必要があるので、少しずつ準備を進めていきましょう。
ただし、診断書の日付から一定期間以内に申請しないと無効になってしまいますので気をつけてください。
例えば診断書が発行されてから実際に申請するまでに時間がかかったり、退院が何ヶ月も先なのに早々に診断書が
発行されたりすると、もう一度診断書を依頼することになります。
>>505 馬鹿じゃねえの
504さんを他のクズといっしょにするほど福祉はアホちゃうねん
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/09(月) 20:03:00.19 ID:emoiheJJ
504です。
>>507 さんアドバイス感謝です。
申請のタイミングは熟考します。
>>508 さん、あまり喧嘩腰に
なさらずに。穏便に願います。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/11(水) 21:35:32.41 ID:Ws7IQMUG
509です。 ワーカーさんに相談したら、役所の方に 連絡してくれて、担当者が障害支援認定 の説明で病院くるときに併せて、指定の 診断書を持ってきてくれる事になりまし た。審査は通るかわかりませんが、一歩 前進しました。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/12(木) 02:37:07.04 ID:VNM9jmue
>>498 全く同じ対応でしたよ。
どこで知ったんですか?どこの病院?とか聞かれたわ。くそ役所。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/16(月) 21:54:08.40 ID:m4xXzQn2
おれもこの板で特障手当知って役所に行ったんだがどこで知ったとか色々と訊かれたよ。
佐村河内小保片端の自慢 アナルが壊れる前は浣腸してウンチを10メートル 飛ばしたこともあるんだぞ ウンチ飛ばし大会で優勝したこともある すごいだろ みんなからウンコマンと呼ばれていたんだ 妬んだヤツに品性下劣と呼ばれたがそんなお子ちゃま とは付き合わんよ ウヒョヒョヒョ・・・・パフパフパフ・・・・
診断書や申請書が欲しいという人はインターネットから手に入れればいいんじゃないのかな。 都道府県や市町村のホームページによっては様式が置いてあるから、例えば「特別障害者手当 診断書(申請書)」で 検索して、ファイルを保存して印刷できる環境があれば必要な用紙は手に入るよ。 病院に出向いて診断書を書いてもらうとか、戸籍抄本や住民票を取ってくるとかはまた別の話としてね。
この手当って障害年金1級よりもらうのが難しいんだよね?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/17(火) 09:04:48.45 ID:yMUFuZGv
重度障害者手当(都制度)はスプーンも 持てないような人が対象だとワーカー さんに聞いた。月額6万位だっけ? 特障の方がハードル低いかも。
>>517 逆でしょ、特障の方がハードル高い。ものすごく。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/17(火) 13:52:12.46 ID:BqsnhN8w
市役所のHPで調べてみた。特障は 所得制限のハードルが高いね。 配偶者や扶養者の所得まで審査の 対象になっている。 退院したら介護必要だけど、嫁さん の所得なら所得制限に掛からないと 思う。退院してからだけど、 申請し、審査結果でたら報告します。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/18(水) 22:22:12.71 ID:Yff95ZzP
<おれは佐村河内小保片端の独白> 超大バカ専門卒後、老健のウンチ係となりましたが、頭と肛門が 壊れたため辞めて、現在引き籠り中です。 ウンチ・ションベン垂れ流しで部屋中うじ虫とハエだらけです。 外出は日赤の精神科への通院だけですが帰りに時々万引きをします。 重症の解離性同一性障害で、自分がゾウリムシやうじ虫・ハエになったり、 佐村河内や小保方になったりと妄想・妄言・幻覚・幻聴の日々です。 障害年金で生活し、治りもしない精神病に莫大な医療費を浪費し、 まさに保険料・税金ドロボーです。 2ちゃんねるに粘着し妄想・妄言を書き込み、マスかくだけの毎日です。 北朝鮮系の在日ネトウヨですが、日本人になりた〜い、でもなれないことの コンプレックスの裏返しで、実態は最悪の底辺の中の底辺の売国奴です。 時々正気に戻ると自分が恥ずかしくなりますが、でもやり直しが効かないのです。 今日も朝5:27 に2ちゃんねるにバカ書き込みしてしまいましたが(早朝から異常ですね) 自分では止められません。 あーあ、また頭が・・・・ウケケケケ・・・・ ウヒョヒョヒョ・・・・パフパフパフ・・・・
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/19(木) 20:36:18.18 ID:EopCcDJY
>>519 勇者ですね、いい報告お待ちしています。
自分の場合は手帳を受け取りに行ったときこの特障手当のことを聞いてみました。 存在はあらかじめ市のサイトで調べて知っていたので。 そしたらその場で申請書書いて、診断書は手帳のときに提出したもののコピーがあるからこれでOKって言われました。 1週間くらいで受給決定の通知書来ました。 でも、うちの市は小さいので福祉はそんなに手厚くないです。 聞かなかったら教えてくれなかったかも。 市の手当(月5千)だけは教えてくれたけど。 ちなみに上下肢2級の併合1級、 車椅子、字はなんとか書けるけどミミズ文字。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/28(土) 10:46:37.20 ID:ZWUuhMMc
>>523 すげー
自分で窓口で申請して通った人に始めて出会いました
佐村河内小保片端の父親の愚痴 苦労してやっと産まれたと思ったら、出て来たのがカタワの上 知恵遅れの大失敗作じゃあ産んだ女房もさぞかしガッカリしただろうな〜 しかも、その大失敗作を捨てることも出来ず、一生そいつを介護しなくちゃならないとは・・ その上育つにつれ極度の精神・性格異常で妄想・妄言・幻覚・幻聴とウンチ・ウジへの執着 精神・性格異常のカタワ知恵遅れの親は哀れだ・・
>>524 「すごい」というより「少ない」んだよ。
障害が手当の基準に該当している人自体決して多くない(限られた人に向けた手当だから)のに、
さらに在宅で外出する力や余裕がある人となるとどうしても限られる。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/02(水) 16:45:50.24 ID:ZrjO4SAB
病院から外出許可貰って市役所へ行き、 障害者手帳(上肢1級下肢2級へ)の再認定の手続きしたら、 こちらから何もいわずに特別障害者手当と 重度障害者手当の説明してくれて申請書も くれた。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/05(土) 09:04:51.81 ID:kyfhsLNL
病院から外出許可? 確か入院してる人は対象外でしたよね? 裏技ですね!
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/05(土) 17:57:53.36 ID:Ct6ursA5
>>528 説明不足ですまない。
近日退院決まっていたから、
退院日の日付で診断書作成してもらい、
申請は退院後に行く予定。
裏技というわけではないです。
申請行ったけど無理だったぞ こんなもん誰が貰えるねんw 生活保護のほうがハードル低いって 役所のおばちゃん言ってたし 生活保護進められた
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/05(土) 23:34:17.22 ID:D+XS3NdH
>>530 ちょうwwwwwwwwwww
生活保護のほうがハードル低いってwww マジっすかww
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/05(土) 23:36:41.16 ID:qRMTAwjf
>>529 あれ? 再認定の手続きって
入院したら直ぐに打ち切られるわけではないんですね。
調査員が見回りに来るイメージがありました
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/06(日) 00:42:08.29 ID:3uTqJ8FZ
>>532 さん、>519>529です。
市役所の障害福祉課の方は障害支援認定(介護ヘルパー)の件で
二回ほど病院に来てもらっていて、二回目に来たときに特障手当と障害手帳の診断書を用意してくださいました。
重度のほうは障害手帳の申請するときに障害福祉課の窓口で申請書をもらいました。
重度は審査に出向くか自宅で審査することになるが自宅審査は3〜4ヶ月待ちになりますと言われました。
更に認定される障害の程度も、スプーンで食事できるようなら厳しいので、受給を保証はできませんと言われました。
重度の方がハードル高いですね。
労力かけても受給見込みないので重度障害手当ては諦めます。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/06(日) 01:25:21.58 ID:MTWqCSJC
でも特障の申請書を持ってきてくれる自治体は当たりです 他の自治体は申請書を渡すのも渋りますからね。
特別障害者手当と入院・入所の関係については ・まだ手当の申請をしていない人 在宅であることが受給の条件のひとつなので、入院中は申請できない。 申請書は退院後に提出する。診断書・戸籍謄本等の添付書類もすべて退院後のものを添付する。 ・手当を受給中の人 老人ホーム等への入所・または3ヶ月を超えて入院すると受給資格を失い、「資格喪失届」を出す必要がある。 退院後に再び申請することになる(診断書が必要だと思っておいた方がよい)。 3ヶ月以内の入院であれば手当の受給はそのままで届出や申請も必要ない。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/06(日) 08:09:49.26 ID:qz8mFdI2
つまり3ヶ月スパンのヒット&ウェイで入退院を繰り返せばいいんですか?
>>536 病院側が応じてくれるのかはわからないけど「3ヶ月で退院して即再入院」だと資格を喪失したとみなされるよ。
繰り返すなら確実に手当は止まる。
実態は外泊許可もらうのと同じだからね。
手当をもらっている人が3ヶ月程度の入院をするときに「3ヶ月を超えないようにしてください」と病院に頼む
ことなら実際にある。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/13(日) 20:44:13.42 ID:szyQ1zhI
540 :
533です :2014/07/17(木) 23:27:09.54 ID:4SJ6QA4T
>>536 労災受給(1級)と厚生年金(認定待ち)と障害福祉手当も貰っているから、
入院退院繰り返すセコい真似はするつもりはないです。
特障の結果でたらこのスレに報告しますね。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/18(金) 02:54:16.56 ID:xwa532Cx
厚生年金はともかく労災は年金事業ではなく 労働者の独法による救済事業だから 原則的にタホウ優先とする解釈はおかしいので口外する必要はない
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/20(日) 11:52:52.27 ID:DjbtnBtO
>>540 ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/23(水) 22:41:55.21 ID:XF1IMl62
>>542 本日、親に市役所連れ出してもらい特別障害者手当ての申請してきました。
結果は九月頃に通知が届くと言われました。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/25(金) 07:46:07.68 ID:FX2ElwEp
>>543 やりましたね!
実際に申請する勇者は久しぶりです、いい報告待ってますよ。
このスレの最初、2007年には26,440円だったけど今は26,000円。 26,000円切ったら気分的に嫌だな。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/30(水) 10:03:02.92 ID:nQKSMgtS
凄い厳しいんでしょ。
特別障害者手当か給付されるなら他の給付も受給できてるはずだから、たかだか数百円でぶちぶち文句垂れるなよ。 全体の予算決まっていて受給者増えれば受給額さがるのは必然的。 その程度の思慮もできないクレクレタコラ(乞事飢)か!?
これ障害基礎1級もらうより難しいじゃんか。 1級もらってるけど落とされたわ。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/16(土) 08:52:42.97 ID:/aA8R31R
>>548 やはり厳しそうですね
窓口で水際作戦をやられましたか?
>>549 水際やられて家族の収入調べられて結局落ちたよ。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/16(土) 12:39:08.45 ID:tiKaNL/d
えっ、家族の収入まで調べ上げて落とすんですか この制度はあってないようなものですね、申請しても嫌な思いをするだけ。
>>551 本人や家族の収入額も条件に含まれているよ。申請すれば審査される。
基準額は誰もかれも落ちるというほどではないし身内全部が対象になるわけでもないので
所得で落ちるのは比較的珍しい。障害の程度を理由に落ちる人の方がずっと多い。
(金額の目安は下のページをみてね)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jidou/tokubetsu.html 役所が収入額を大幅に間違えているとかでなくご家族に本当に基準に触れる程の所得があるなら、
水際云々とは別に今は無理なんじゃないかなあ。
もともとが年金以上に厳しい基準で限られた人向けに作られた手当だから大半の人は受給できない。
「もっと大勢の人がお金を受け取れるようにする方が世の中のためになる」という考え方はあるけど
それは審査とは別の話になってしまう。
名前に「手当」とついているから年金よりも緩いだろう、というわけでもないんだよね。
きびしくなったな。 しかし8万でどうやっていけと。 後2万ちょっとプラスならぎりぎりやれる自身はあるけど 8万は遊んでなくてもやっていけないよ。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/26(火) 06:50:43.72 ID:NxxNYsAr
5月に申請書と診断書もらってきて出したら、先月合格通知来たよ。 更新なしなのがありがたい。 役所の窓口で『ここは何点以上じゃないと通りません』ってアドバイスしてくれた。 あとは主治医次第だね。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/27(水) 08:16:02.02 ID:jYdpQTGO
>>554 やりましたね!
更新はないとは凄いですね、役所には自分で乗り込んだんですか?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/27(水) 16:01:06.85 ID:4qmM3Qx/
>>554 おめでと。生活に多少の余裕が生まれると精神的にも楽になりますね。
>>555 この手当は別に交渉次第で勝ち取ってくるような性質の物じゃないと思うんだけど…。
更新がないのも特別珍しいわけじゃないし。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/29(金) 16:38:26.24 ID:fhmKlEaA
543です。 特別障害者手当の支給決定の通知が届きました。 期間三年で、期限きたら特障の診断書を提出。 ひとまず良かった\(^o^)/
559 :
554 :2014/08/30(土) 14:03:30.06 ID:ujk55O1S
>>555 ありがとうございます。
書類提出等は親に全部投げました。
>>556 ありがとうございます。
毎月の光熱費分が浮くだけでだいぶ助かります。
もっと早くこの制度を知っていればよかったです・・・。
>>557 全くその通り。
ここではチンピラがひとり煽ってるけどね。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/31(日) 21:47:37.27 ID:7ZcRBCSH
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/31(日) 23:11:48.01 ID:60T9UJPF
558です。 診断書は自分の控えでコピーしておいて、申請後にじっくり確認してみたら、装具の欄の車椅子にチェックが入ってないとか、書き漏れがあったりしてたのでヒヤヒヤしてましたが、無事に決定されて良かったです。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/31(日) 23:42:42.67 ID:N62plzl2
| | | ________________________________________________ | | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ | | | ̄ ̄ ̄ /| || | | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT | /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^ | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/| 無事決定祭りだ!急げ! | / / |文|/ // / |/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ /|\/ / / |/ / (___) /| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ | | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ | | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_) | |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ | | |/ // / ^ ̄]゚ (` ) おめでとう〜〜 | |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕 | / /_ノ(_) ┌|___| |/ (__) (_ノ ヽ ヽ / (_)
>>545 何でこんな細かい額も切っていくのでしょうね、
年金額もちょっとづつ切っていくし
自分らの多額な給料を切ればいいのに、ほんとにくやしいです!!
決定された方おめでとうございます。 最近受け付けの役所の方が実に偉そうで困っております。 偉そうだけでなくもろ嫌がらせか?書類の書き方にも それぐらい解らないのかと立腹されるのです。 年齢は若い女性です。 正直この人も何か精神的な障害を抱えているのでは?と思うような方です。 すごい苦手なのでいろいろ手続きしたいのに放置です。 私らは叱られて当然なんでしょうか?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/08(月) 22:18:35.82 ID:qtfXFBoT
>>545 お前も社会の仕組み知らず、テメェだけの近視眼的思考しかできないクレクレ古事記か。
>>546 障害者雇用はお役所も積極的に(一般企業の模範になるべく)やってるから、あなたの考えは外れじゃないかもね。
ガタイの良い友人に付き添ってもらう(無言の威圧)とか福祉協議会に名前連ねてる市議会議員に相談してみるとか、ソフトにできる手立ては色々あるよ。
特障の申請書はそんなに難しくないから、一人で抱えこまずに相談できる人探して上手に申請して下さい。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/13(土) 00:02:08.30 ID:04DASRr3
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/14(日) 22:14:23.98 ID:OFarbKgc
オレ身体2級だけど認定取れてるぞ? 聞きたいことあれば答える
569 :
佐村河内小保片端 ◆NBXAjBSitA :2014/09/14(日) 22:23:02.69 ID:+rktzHgb
僕も身体1級で、相当悪い時期に申請したけど、封書が来てそこには『障害が基準をみたしていませんので申請を却下致します。』と別の用紙には不服申し立ての方法が書かれた用紙が入っていました。 当時車椅子でヘルパーも来てもらって居たけど駄目でした。杖で外歩行なんて、怖い時期でしたねぇ屋内は杖歩行してましたけど。窓口は杖で行きましたね。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/14(日) 22:43:09.21 ID:OFarbKgc
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/15(月) 01:23:15.89 ID:25mZv99z
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/15(月) 07:46:18.02 ID:jUgUBUmc
タネを明かせば元公務員で福祉担当やってたからな まさか自分が申請する側になると思ってなかったわ しかしなったからには使える知識はすべて使う
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/15(月) 08:40:21.52 ID:hkmlhSfb
そんなー 仲間内にはあまいんですね
>>573 572は「知識を使った」と言っているだけなんだから、頭から「不透明かつ不当な審査が行われているはずだ」と思い込んでも
いいことはないんじゃないか?
実際、この手当は他の手当や年金とも混同されるし手短に説明してもらうのは難しい。
>>570 にある表を補足すると「著しい機能障害」「日常生活が制限される」みたいな表現になっている箇所も含めて
実際にはかなり具体的な基準が決められていて、可能な限り主観が入り込む余地は減らしてある。
「障害児福祉手当及び特別障害者手当の障害程度認定基準について」(PDFファイル)
http://www.pref.chiba.lg.jp/shoufuku/service/documents/znbun.pdf あくまで基準に該当するかどうかが問題なので、厳密には障害者手帳を持っていなくても手当を申請できる。
少なくとも単純に手帳の等級で該当・非該当が決まるものじゃないから「1級なのに審査に落ちるのはおかしい」
「手帳に2級と書いてあるけどもらえますか?」という質問には誰も返答しようがないんだよな。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/15(月) 10:52:29.53 ID:jUgUBUmc
そういうこと
ただし知ってると知らないじゃ全然違う
医者も身障手帳の診断書と違うことは書けないからこの時点で出るように書き方を依頼しないといけない
もちろん市区町村は出したがらないから「こっちはきちんと調べたうえで来ている」と理解させないといけない
これが特別障害者手当を受給するための最大のコツ
>>573 が言いたいのは判るが勤めてた自治体とは別のとこに住んでるし仲間意識とか無いよ
仲間云々じゃなく物事を動かすためには準備と知識がいるというだけのお話
運がよかったのも確かだが認定取りたいならきちんと相談には乗るぞ?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/15(月) 11:33:07.07 ID:jUgUBUmc
つーことでやり方と原因傷病次第じゃ2級でも受給は可能 お前らもがんがれ しばらくは時々覗くことにする
こじきやな
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/15(月) 17:19:34.35 ID:jUgUBUmc
好きにいってろ 生活に困ったことの無いゆとりにはわからん 働けるのなら乞食と言ってもかまわんがこの手当はそういう性格のもんじゃない 基準を満たした人間が働ける状態か判断できん低能だろ?
元々の障害から新たな障害が出てきた。 耳が聞こえなくなってる、ものすごい耳鳴りも含めて。 しかし補聴器をつければまあまあ聞こえる これでは特障が受給できないね、 補聴器が高いしなんとか受給したい、 生活が苦しい!
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/24(水) 00:46:18.47 ID:XPJ0VoUt
元々の障害が
>>570 のBに該当していて更にB2の聴力障害が上乗せされたならいけるだろ
もしくはCの聴力以外のものが2項目
表の基準に該当しないなら無理だから諦めろ
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/24(水) 00:57:48.91 ID:XPJ0VoUt
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/08(水) 03:45:19.21 ID:xaPeIRXC
特障の支給決定通知は来たけど、支給日が調べてもイマイチわからん。 毎月振り込みされるのか、ふた月に一度の振り込みなのか!? 支給通知書みたいなものは郵送してこないのか? 受給されてる方、教えてください。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/08(水) 14:42:58.79 ID:1iyffXyu
>>583 年四回支給で2月5月8月11月に支給するということ!?
教えていただきありがとうございます。
年金1級は通ったけどこれ落ちた。 厳しすぎ
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/10(金) 07:21:26.99 ID:ajtS64XS
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/15(水) 02:40:47.33 ID:1vJUp7G2
まず確実に遭うんじゃない? 俺も遭ったけど基準表からどこに該当するか言ったらしぶしぶ出してきたよ その前に厳しいから諦めろ的なことも言われたけどさ 結果、年金2級でもきっちり認定毟り取った
厳しいから諦めろ"的なこと"とはどんな言い回しだったの? 事情を聞く前なのにはっきりと「厳しいから諦めろ」と言ってきたらそれは問題だけど、 例えば「条件厳しいですよ」「申請の後で審査がありますよ」だったら一応そのとおりだからな。 渋々書類を出してきたというのも淡々とでなく渋々とわかる態度ってどんなななのかな。
言われたのは 「当自治体にはうん千人の障碍者がいてそのうちこの手当を受給してるのは数えるほど」 「診断書代が無駄になりますよ」 「ほとんどの方が落ちますよ」 ってな感じ その上でトドメに「無駄になる確率高いから諦めたほうが」ときたもんだ さんざっぱらこれいわれた後に書類出してきたんで「あ、落ちたら県へ不服申し立てするんで」って駄目押ししといた ちなみにHPには手当のことを全く記載してない自治体な
とにかく書類を渡してくれないんですよね 申請させないようにしてる、とりあえず申請させて落とせばいいのに 面倒だからなのかな? 書類を出し渋れば、お互い嫌な思いをするだけなのに。
該当するやつも結構多いのに広報周知してないってことだと思うよ この手当は国や都道府県のほかに市区町村の負担もあるから出したがらないっていうのもあると思う 水際発想の根っこは生活保護と一緒だと思ってる まあ一度認定されれば収入のチェックくらいみたいだし固定になるから解らんじゃないけどね
人の事はわからないから、僕のケースがソレに該当するかどうか? 『御自身が窓口まで来て申請される方には厳しい制度かと‥‥‥‥的なやんわりとした感じ』で後日 封書で障害が基準を満たしてません。却下いたします。不服申立て云々ナンチャラのお手紙が来てチャンチャン
基準表があるからそれに該当するかどうか精査してから出せばいい ある程度複合してないと厳しいのは確か 上肢下肢の場合なら両方が全廃してないと無理 もしくは片方が全廃してて日常生活動作が相当高得点でないと・・・ 制度をきちんと理解しないと基本的に公務員には勝てんよ 向こうはそれで飯食ってんだし該当してないものはどうしようもないさ
>>590 > 「診断書代が無駄になりますよ」
> 「無駄になる確率高いから諦めたほうが」
それは言っちゃダメだな…。
どの市町村でもこの手当を受け取っている人が少ないのは確かなんだよ。漏れている人もおそらくいるけど大抵の人は最初から該当しない。でもよほど
明確な場合を除いて、職員が勝手に「該当しない」と言ってはいけない。
俺もこの手当を担当しているけど基本的に申請書や診断書は出し渋らないよ(間違いなく却下される、診断書が書けないケースもなくはないけど)。
ただし「手当が出ますよ」とも言えないし、手当が出る前提で説明しないようにもしている。
様式についてはHPに置いている自治体もあるので、書類が手に入らない人はそこから印刷をしてみたらどうだろう。
「特別障害者認定請求書」「特別障害者手当認定診断書」等で検索すれば出てくる。
この手当は国の制度だから法律で書式は決まっている。他の自治体が作ったファイルで書類を作っても受付を拒否される理由はないはずだ。
書類を普通に渡してくれると思ったら 窓口の人が医師でもないのに問診してきたから驚いた 20分くらい続いた。
>>595 お前さんもかw
俺も県庁で一時期やってたんだよ
向こうさんそれ知らなかったらしく後で慌ててたらしいww
書類もダウンロードしてあったけどいきなりもって行って揉めるのいやだから手順踏んだらこの有り様
>>587 診断書代が無駄になるとか言われたよ。
ナマポ受給者じゃないけど、重度医療証があるし診断書代なんか痛くなかったけども、審査落ちに驚いたのは診断書を書いた医師でした。
何で年金1級が支給される症状で
落ちるんだって言ってたよ
基準が微妙に違うからとしか言えないね 先に書いたけど年金なら一部だけ(上肢のみとか)でも1級取れるけど特障は基本的に2ついる 逆に年金2級であっても広汎性障害(肢体の障害-脊損や脳血管障害)なら結構取れたりするんだよね ある意味で医者も不勉強と言える
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/16(木) 22:11:04.80 ID:HerBDHqR
>>598 医師も驚くとは、凄い制度ですね
名前だけの制度ですかね?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/16(木) 22:11:48.03 ID:HerBDHqR
基準は厳格だよ? 症状の出方によるというだけ きちんと理解すれば素人でも判断できなくはない
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/18(土) 01:44:16.40 ID:+jEUiJ7s
切断とか摘出とかじゃないと永久認定はなさそう。頚髄損傷で四肢体幹麻痺(両下肢は全廃)で大小排泄障害あっても一年更新だった。 申請手続きはすんなりいったけど、微妙に支出抑制の傾向はあると感じた。
年金と特障は別物なんだが? 所得の確認はあるが更新手続きは基本的にないぞ
特別障害者手当は本来、有期再認定(一定期間ごとに認定を受ける)が原則だよ。 さらに再認定の申請には手当用の診断書を添付する必要がある。 それぞれ決められた基準に合った場合のみ、再認定が省略される、または診断書の添付を省略して 障害者手帳の写しによる再認定を認めることができるようになっているんだど、制度上はどちらも例外的な 扱いになる。
>>605 入院してたもんで遅レスすまん
地域によるのかもな
俺んとこだと医師曰く「期間経過後も治らんから障害であって再認定の要があるなら出さね」が基本
他人の診断書のG見ても有期があるの見たことないんだわ
内部の場合はまた別みたいだが断言的に書いてすまん
>>606 「特別障害者手当は有期認定を原則とする」というのは制度上の話で、実際の運用では再認定なしの人は
めずらしくないよ。
例えばうちの市の場合でいうと大多数の人には再認定がないが、再認定ありの人も何割かいるので
例外というほど少なくはない。ただし再認定によって支給が止まることは非常に珍しくて例外に近い。
有期認定の有無や期間は市町村が運用するから若干の違いはありえる。
念のため書いておくけど、違いがあるかもしれないというのは「有期再認定の有無および年数」であって、
認定そのもの、手当が支給されるかどうかの基準は全国どこでも同じだよ。
そりゃそうだろ 昭和60年基準以外でやったらえらいことになる あくまでも運用上の問題 不条理に不認定続いて上へあがってきたら聞き取り調査もあり得る・・・らしいw らしいってのは過去にほとんど例がない
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/23(木) 11:35:42.36 ID:eORvFI9l
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/28(火) 15:58:15.55 ID:WR3z9siu
調べたらとんでもなく重度しかもらえない
そーだよ? 2級相当の身体か精神が重複するか 体幹と上肢と下肢に相当な日常動作の不自由が重ならないと厳しい 比較的取りやすいのが広汎性障害(脊損とか)かね? 年金2級でも取れるよ
そういう軽いのはちゃんと不支給にしてくんなきゃね
きちんと基準に合致してればそれでおk 不支給にする理由は何一つないよ? まあ支給される確信があったから県の元同僚へ個人的に確認も取ってから申請したけどねww 結果:1週間で認定通知(永年)=312,000円が死ぬまで毎年
614 :
犬負 :2014/10/28(火) 23:10:29.11 ID:xRQBE2e/
>>613 かなり精通されていますね。すごいなぁ。
自分も認定おりたけど平成27年までの有期認定だった。
因みに頚損。
それ医者のさじ加減 診断書のコピー取ってあったらGのとこみてみると有期か永久か つまり再判定の要否が書いてあるから診断書貰った段階でほぼわかるよ
616 :
犬負 :2014/10/28(火) 23:43:48.94 ID:xRQBE2e/
>>613 かなり精通されていますね。すごいなぁ。
自分も認定おりたけど平成27年までの有期認定だった。
因みに頚損。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/29(水) 03:06:18.64 ID:ZdFY/boX
障害年金と生活保護どっち得?
障害の程度問題 ちなみにスレチ
619 :
犬負 :2014/10/29(水) 14:11:15.29 ID:8OV14E6T
誤爆失礼しました。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/21(金) 01:49:12.10 ID:RCvh2bB6
溜まってた郵便物をチェックしてたら、特別障害者手当の入金案内来てた。 税金と国債で賄われているお金なんで大事に使います。
俺は、下肢機能全廃、体幹機能障害、膀胱直腸障害がある 脊損ですけど どうなんだろう 上肢は、なんともないけど
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/26(水) 10:53:50.39 ID:FgXkhrhC
>>620 すげえええええええええええええええ
やりましたね!!
うちの役所では自分で郵便物をチェックできるなら貰えないとか言われて追い返されそう・・
該当すると思うならつっこみゃいい 制度があるのに申請しないとかイミフ
>>621 それでもらえるんなら対象者が一気に数万人増えてしまいますぜ
>>625 そうだよな この程度で貰えるようなら リハ病院のソーシャルワーカーに
申請するようにって言われただろうな 某年金事務所に自分で申請に行ったとき
自分で申請出来るぐらいの人は、1級じゃないですよと言われた
結局1級だったが 金には、不自由してないからいいんだけど。
てすと