人工弁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆうたろう
人工弁を入れてる人いますか?
2ゆうたろう:2006/12/11(月) 15:02:00 ID:ffUgw8lS
音とか気になりませんか…後、どんな仕事してますか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:30:46 ID:B/NWuTAd
>>1-2
音は気にならないよ、慣れだね多分。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:31:27 ID:ffUgw8lS
そうですか… 弁いれてるのですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:39:01 ID:B/NWuTAd
>>4 大動脈弁ね。sageようぜ、虫が湧くからw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:37:57 ID:ffUgw8lS
一緒です(__) 仕事はしてますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:44:48 ID:B/NWuTAd
>>6 しています。手術当時は会社員でしたし(長いこと営業マンだった)。
今は自分の会社興して働いてますよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:21:41 ID:7/uQp9MH
今の弁てどれくらい持ちますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:01:13 ID:z4BY7F7H
人工弁乙w
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:38:20 ID:JaViFN3a
`/⌒\
(   )
|\Å/
| ∨| シビビビ
( ・∀・) //_∧_
( つo/つ。モコ〜リ
(_)(_)\ ̄∨ ̄


11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:54:03 ID:QuuC/O4s
>8
死ぬまでもつよ。

おまえら、sageること。
俺は、僧帽弁に機械のやつ入れたよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:01:37 ID:/ixOMuNQ
2週間後に大動脈弁置換手術受けます。生体弁に傾いてますがまだ迷ってます。
あと15年くらい生きるとして70歳。
2度目の手術の前に死ぬかもしれないし。
まあ、これでいいか。
機械弁で、ワーファリンのみ続けて、いつ血栓ができるか、怪我しないか
びくびくしながら生きるの嫌だし。
でも、生体弁でだと年食ってからの2度目の手術がつらい。
誰か、背中押してくれ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:50:10 ID:16FJxfQE
私は昨年弁置換手術をロス手術でしました。予想以上に時間はかかったけど、今は元気で走ってますよ。ロス手術はまだそんなに人数がいないため不安でしたが先生を信じて頑張ってね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 04:45:01 ID:KeB3mosZ
漏れも僧帽弁が機械弁。
音は慣れないね。ノイローゼ気味。不眠症になった。
生体弁だと音はないのかね?生体弁にかえたいよ・・納豆も食いたいし・・
(たまにこっそり食べてるけど)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 04:45:56 ID:KeB3mosZ
すまん。下げ忘れた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:47:52 ID:9OHs8WHM
   /⌒ヽ   
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
1712:2007/03/14(水) 18:10:49 ID:Dbl5Ti6n
生体弁入れてきた。音はしない。

ところで、車の運転について
1)リハビリの先生はハンドルを回すと胸に無理がかかるので3ヶ月禁止
2)担当医はパワステでたいした力必要ないからOK
3)どこかの病院のサイトではハンドルに胸をぶつける可能性があるので3ヶ月禁止
4)別の病院サイトではブレーキをかけたときシートベルトで胸を圧迫するので1ヶ月禁止

どれもそれらしいが、胸骨がくっついて固定するのは1ヶ月後?3ヵ月後?
18働く少年 ◆/FINISH/mM :2007/03/14(水) 19:14:37 ID:xXyKZHPx
入れてます
19VSD+MS:2007/03/18(日) 23:54:36 ID:3OZ/Junx
>>17
去年開胸して弁治したけど(修復だった)@吹田の循環器センター
3ヶ月くらいでだいたいひっつくらしい。
ただゴルフとか捻る系は半年は様子見てってさ。

ところで、車ってバックするとき胸捻んないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 05:49:53 ID:Abc69+cO
障害者を安楽死させよう
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1170329439/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:54:13 ID:/beA4Asy
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:50:37 ID:mGtQjnar
 
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:19:33 ID:4FPdywn3
障害者ってゴミだよな!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:09:06 ID:l5J7w1BC

 【終了】

25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:10:51 ID:GeFLymQK
天然便なら今おなかの中です
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:01:20 ID:B9ULVsOE
小4で大動脈弁を人工弁にした二十歳です。俺のように小学生で人工弁にした人っている?
あと人工弁は皆何年ぐらいもつ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:18:14 ID:IVsOzCh8
これから
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:55:01 ID:rnpOiLZP
>>26
ナカーマ?
自分は現在大学生
高校の時、人口の機械弁にしました。(大動脈弁)
お互い苦労しますな。長生きしようぜ

人抗弁は機械ならずっと持つよ
ただ、小4くらいに変えたとなると、またどうなるかわからない。
詳しいことは主治医に聞いてみなされ。
しかし、同じような立場の人がいて少し安心した
29脳性麻痺の素うのお子様:2007/11/01(木) 07:09:10 ID:dzLTZaMr
今日はこの悲しいぐらいの糞スレをあげてやるど!一日一善だどo(^-^)o
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:25:21 ID:0II4IRO5
だれもこないスレでsage強制なんてするから…
まあ、基本的に手帳1級確定だから内部障害としては重い方だけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:11:22 ID:uq4XJP8C
age

時々、納豆食いたくなるよね。
ワーファリン飲んでるからだめだけど・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:58:20 ID:VBd+9Y86
保守
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:04:01 ID:sX87egEj
age
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:03:03 ID:VGawTFn0
バイパス手術、大動脈置換して人口弁いれてます。
障害者申請すると手帳1級なんでしょうか?
4級ぐらいかなって思ってましたが。

まだ慣れてないのか、毎日チャッチャッっていう時計の針のような音が気になりますよね。
納豆もたまには食いたい。青汁は別にいいけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:07:12 ID:sNtTXYa2
age
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:40:51 ID:pjIdvSVg
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:29:46 ID:YK927CSx
>>34
厚生労働省通達を基準にすると1級確定。
ただし、法律施行規則の別表に明記されてないのと
実際に認定するのは都道府県(政令指定都市・中核市は独自判定)
になるので、100%の保証はできない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:31:55 ID:svyBHHyQ
>>34
認定医にちゃんと書類を作ってもらえば1級くるよ。
俺は、3年前に機械弁入れて、1種1級の手帳もらった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:50:30 ID:agNLiIQ5
>>38
> >>34
> 認定医にちゃんと書類を作ってもらえば1級くるよ。
> 俺は、3年前に機械弁入れて、1種1級の手帳もらった。
>

どのくらい時間掛かりますか?
申請、判定に2,3ヶ月と言われましたが・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:24:14 ID:JKViWvY/
>>39

俺の場合・・大動脈弁の人工弁への置換

手帳申請してから2週間程度でもらったよ。(1種1級)
市町村によって違うのだろうけど。
ちなみに診断書の作成とか事前準備で1週間ぐらいかかったかな。

障害年金は、11月の初旬に申請して、今日、3級の裁定結果の通知が届いた。
3ヶ月半かかると言われたけど・・・

厚生年金入っててよかった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:59:30 ID:E17CuREO
>>40

人工弁置換でも障害年金がもらえるんですか?

役所では障害年金は特別な場合だけだからと言われたので知りませんでした。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:25:10 ID:xKYKN82e
>>41
社会保険事務所行って相談してみたら?
人工弁置換で3級認定された。
働いているので、年金支給停止だけど。
定年の60歳からもらえるのがありがたい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:38:59 ID:Y7tH4fmE
国民年金しか入ってませんが、
人工弁つけても3級じゃ年金受給できませんよね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:17:36 ID:FMh4ILu6
>>43
1・2級じゃないと、重度障害と認められないので無理では
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:37:49 ID:ZkrbQboH
そうですか残念。
他にも障害あるのに
死ぬような経験しても年金受けれないなんて。
世の中同じような人はいっぱいいるんですかね?
あー年金払ってるのになんだかなぁ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:28:42 ID:DlbgGc7P
>>43
残念ながらできません。
国民年金は障害1級、2級だけ(障害手帳の級とは異なるよ)
かなり審査厳しいので半身不随くらいの超重度とかでないと受給資格ないと思う。

このスレで言ってる3級てのは厚生年金3級の話。
厚生年金に入っていて、年金支払い期間が受給に達していれば
障害の症例に人工弁装着があるので、おそらく例外なく年金もらえるはずですよ。
詳しく社会保険事務所で聞いてくださいね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:40:46 ID:r/Ekuhlu
ちなみに人工弁はペースメーカーと並んで
『身体障害者手帳で1級が確定する中では比較的社会復帰しやすい』
側面があるからね…

>>402
独自判定の市でも1ヶ月くらいかかるのが普通だし、
市町村で受け付けて都道府県で判定の場合はと2ヶ月近くかかるケースもある。
申請後2週間で交付は、申請日と判定をする日(通常月1回)が
たまたま近くて運がよかったと思われ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:28:08 ID:ts+VU7GO
弁置換後に地方公務員になってまともに収入がある1級障害者。
所得税も住民税も超減免。
酒も浴びる以上に朝方まで飲んで、
ライブにも旅行にも行って、リッチな生活。
肢体不自由の障害者に申し訳ないとか思わんのかしら。
手術のリスクがあるとはいえ、金持ちアピール満開の障害者には同情できないね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:14:03 ID:pMUADDxP
>>48
申し訳ない云々を気にする必要はないんじゃない?
だいたい肢体不自由なら心臓ではほぼ無縁の日常生活支援が相当受けられるから
心臓機能障害者があんたがいうほどやましく思う必要もないはず。
だいたい『心臓機能障害は機械が機能しなくなった(あるいは投薬必要な病気で
薬をのまない)場合を基準に判定する』制度にしてるのは国だからね。
(年金はそうではなくてその時点(回復時)の状況で判断するから矛盾が生じる)
むしろ問題だとすれば『急性心筋梗塞から弁・PM・バイパス手術を受けた人は
(高額医療費まで)自己負担なのに、慢性心不全で手帳取得してから受けた人は無料』とか
『弁・PMは一度入れると3級降級すらないのに、経過観察が必要な
バイパス手術後は手術後4ヶ月で問題がないと手帳没収になる』あたりじゃない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:52:44 ID:FDL5fJGJ
>>48
やれやれ…。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:35:56 ID:ZtRQkbEZ
大動脈弁の人工弁への置換で
手帳三級障害者って人いるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:07:03 ID:nP5lcQI3
>>51
厚生労働省通達を基準すればいないはず。
人工弁に『3級相当』の意見をつける医者も普通いないだろうし。
ただ、身体障害者福祉法施行規則の別表のみを基準として
判定してる自治体があれば可能性はあり得る。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:25:38 ID:4qjNf9BO
42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/24(木) 19:41:42 ID:qdzBeeiF
ダウン症キモイから早く死んでね(^o^)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:48:37 ID:c2j0AcCq
人口弁つけたんですが仕事はまともにできますか??
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:17:49 ID:pobELSyc
肉体労働はちと厳しい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:01:10 ID:rpSR25XY
>>54
ワーファリン飲んでいるだろ
土方はケガするとアボーン
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:35:09 ID:8Z8csntq
やっぱデスクワークしかないのかぁ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:08:46 ID:ADBoSxH6
人工弁壊れた人はいるのでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:51:39 ID:eWAU9HaG
20歳未満で置換したら、(厚生の)障害年金3級も受けられないわけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:15:22 ID:4x63R/jT
ワーファリン飲んでる人、親知らずなどの抜歯はどうしてますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:29:32 ID:Tj6Clf7b
>>60
弁置換の手術の前に歯医者に行ったよ。
何もしないで親知らず抜歯したら出血多量でアボーン
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:01:49 ID:VIWFYFKu
皆さんワーファリんって何錠飲んでるの???
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:16:34 ID:zOt6qLeL
おれ四錠
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:36:36 ID:AbhczUfy
>>62
3錠と半分
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:51:51 ID:hErRsL/V
俺2錠なんだけど年齢とか病状で違うのかな?
ちなみに30後半、大動脈弁置換だけ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:45:26 ID:H5PDk6eP
人工便?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:28:35 ID:z9tugyYF
わっふぁりんのお陰でナットー食えへん、そら大変。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 15:07:59 ID:Y7cApJaL
弁置換後、以前の仕事はできなくなり職探しているが見つからない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:55:11 ID:vqnZu/YD
未婚の女性の場合どうなるんですか?
生体弁なのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:27:21 ID:feCuIotP
>>69
30の時に手術した。妊娠のことがあるので生体弁を勧められた。(結局弁形成でいけた)
(ワーファリンは胎児に有害なので、妊娠したければ
ワーファリンを止めてヘパリンを注射し続けないといけない、らしい。)

ワーファリンいらずの機械弁ができそう、海外で試験中
って外科の先生が言ってたけど、どうなんだろう?

71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:20:44 ID:/kvRRcwM
>>70
ありがとうm(_ _)m
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:34:01 ID:oQIA1pOS
age
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:22:24 ID:+hFEXM/0
お酒飲むと心臓人工弁がシャコンシャコンって痛くならないですか??
皆さん禁酒してますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:55:10 ID:OI/2+V/r
>>73
たまにチクチク痛むことがありますが、特に気にしてないですね。
またお酒は主治医曰く肝機能に障害を与えるほどで無ければOKということだったので、
毎日飲んだりとか深酒は控えてますがたまに飲んでますよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:07:29 ID:+kWuulFc
ワーファリンたくさん飲みすぎてヤバいことになった!って人いる?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:58:34 ID:kVCMGV0u
>>75
どうやばいんだ!?
あざができたり口内出血なんてショッチュウあるぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:34:28 ID:MExjw5R7
この前の検診の時お医者さんに、仮に飲みすぎたらどうなるかって聞いたら
「お年寄りみたいに体が弱い人だと、例えば腕が(内出血で)真っ赤になったりする可能性もあるよ」って聞かされて、ほほー、ってなってさ

っていうかあざとか内出血とかしょっちゅうなのか・・・何錠飲んでる?俺はこの前4から減らされて3.5だ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:47:17 ID:OlaLk2j/
酒はともかく納豆がぁ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:18:53 ID:MKkNXE+b
>>77
4.5嬢だよ
ぶつけて内出血すると最悪だよ。
ぶつけた箇所周辺がどす黒くなる。きもい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:39:52 ID:ILRpuFRw
納豆はともかく仕事がぁ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:49:00 ID:HIZYxNqJ
>>77
自分はワーファリン効きにくい体質らしく6錠飲んでる。
特にあざとか出血はない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:12:07 ID:6rfw/gvX
今までやってきた仕事ができなくなった人いますか?
また、仕事探しは障害者枠でさがしてますか?
8326:2008/07/20(日) 12:06:46 ID:cVsgusA1
>>28
超絶亀だけどd楠。今は健常者のふりをしているけど何かと不都合なことが多いし障害者ということを公表するともっと不都合になるし大変ですね・・・

今は就職して一部上場の一応総合職だけど希望である現場に回してもらえなくて辛いし
人事以外は病気のことを知らないからなぜ内勤なのを疑問に思う人もいるし嫌味を言われることもある
また時々病気のことがバレそうになることもあるけどそこは元々秘密主義的な性格ということにして隠し通しているけど最近それに疲れたw
でもばれるのは絶対嫌だし現場に出てある程度偉くなるまで絶対隠し通すつもり
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:36:53 ID:VoMwb8eG
補習
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:38:30 ID:dmmNL/ef
ワーファリン飲んでると日焼けしやすいとかある?
元々日焼けすると黒くなる体質なんだが薬飲むように
なって年とって日焼け止めしても若きときよりすぐ焼けて
黒くなるんだが・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:50:50 ID:G1Lsx8q8
俺は色白なんで給料出たら日サロに行こうか考え中
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:22:33 ID:4ElX2koH
定期保守
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:45:36 ID:iMSjTeDo
人工弁着けたあと、お仕事とかどうですか?
再手術の可能性とか、生存率とかどうなのでしょう?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:58:13 ID:ZSIMY0C4
人工弁置換しても肉体労働オッケーにはならないのか…。
軽度だから手術が必要といわれたことはないけど、冷え性もひどいから
手術してみたほうがいいのかと思ってたけど、うーん…。
だましだましなのか。しょうがないなあ…。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:41:10 ID:eQIXqvCd
糞尿すらも自分の意思で出来ない劣等汚物って…
どこまでポンコツなんだよwww
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:47:59 ID:kJ3qUT4B
運動以外は大体人並みに動けますよ^^
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 04:37:51 ID:qFnjRGG9
遺伝する?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:43:22 ID:KfVVDOc3
しないんじゃない?うちの家族でも俺だけだし。
原因は様々だろうから断言はできないが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 04:45:38 ID:CVZI+wBc
やっぱり心臓に疾患があると
健常者のように長くは生きられませんか?
95醜いカタワの子:2009/01/30(金) 07:16:10 ID:zu3ZDM80
早死汁!o(^-^)o
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:59:44 ID:aXSHmOpL
>>95どっかで見た事ある!>>94何を問いかけてるのかと思いきや…  
心臓疾患か、当然早死にですよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:07:10 ID:aXSHmOpL
>>94出来るだけ早めに逝くことを願う。 
早め早めに死んでくれ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:35:34 ID:HhEgtBEN
女性の方に質問です。

夜の営みの時、興奮しすぎないように無意識に
抑えようとしてますか?
それとも今まで通りですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:00:15 ID:VnCPnVVb
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:18:39 ID:9+7SUteo
百齧砥
101神奈川:2009/05/15(金) 20:05:30 ID:WnP2e5bH
二十歳前に弁を入れたのですが、年金貰ってる方いますか?
貰えますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:27:46 ID:tCZNzU9c
弁置換が18歳だったので、20過ぎた今も障害者年金はもらえてません
103神奈川:2009/05/16(土) 01:49:01 ID:HEOoloIK
障害者手帳は1級ですか? 国民年金の障害年金か厚生年金障害は、もらえないのですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:30:10 ID:FZKMEDYH
>>101
俺は10歳で置換したけどもらっているらしい

らしいというのは俺の知らない間に親が全部手続きを済ませていて俺の知らない口座に振り込まれていたらしいでつ(放置プレイなので親も額は知らない)

そんな俺は必死に障害者年金を上回る貯金を作っていまつ

まあ認定は4歳の時だけどね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:40:36 ID:/KmAjvsA
>>103
年金保険っていうくらいだから、保険料を納める。
そして、何かあればそれの対価を受け取るというシステムなんだよ。
残念ながら無償でお金をもらえるシステムではないんだよorz

二十歳前ということは保険料を納めていないよね
それで二十歳前に病気が確定しているからムリだと思うよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:33:42 ID:6wx2CFa5
先天性の心臓病でファロー根治手術後に弁置換した人いますか?
ファロ後30年、大動脈弁と肺動脈弁置換予定です。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:22:07 ID:rd8DsXWy
人工弁つけてから彼氏彼女とのセックス、オナニーはどうですか?
私は女ですけど、傷を見られたくない(術後彼氏作っていません)
オナニーだけでも胸が苦しくてセックスが怖いです
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:29:05 ID:7w+BNrRE
>>107
私は術後に結婚しましたが、
セックスの時には当然のことながら避妊具付けてもらいました。
ワーファリンを服用してるので妊娠はできませんからね。

術後の傷は気になると思いますが、
自分で思っているほど他人は気にしていないと思いますよ。
私は約20年前に手術したけど、ケロイド体質だったようで、
今も胃の辺りなどは傷が盛り上がっていますが、
夫はまったく無頓着だし、
2年ほど前からスポーツクラブで軽い運動の後にお風呂に入ってくるのですが、
ジロジロ見る人っていませんし、
「心臓の手術してるのよ」と一緒にお風呂に入っているお友達に言うと、
「えっ?」って、傷なんて気にして見てなかったみたいだし(笑)

大丈夫よ。頑張ってね!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:46:37 ID:JK8KIOrh
ありがとうございます。

傷は気にしないよう心がけてみます
激しく・・逝きそうになって心臓が苦しくなったことありませんか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:19:56 ID:lvs06BmL
>>109さん 108です。

>激しく・・逝きそうになって心臓が苦しくなったことありませんか?

難しい質問ですね。
109さんの体の状態と私の体の状態との比較もあるだろうし。
取り合えず、ハァハァはあったけど、心臓が苦しいとかは感じたことはありませんでしたよ。私の場合には。

それに男女の関係はSEXだけではないですしね〜
心の結びつきも大切にしてくださいね。
109さん、素敵な男性と出会えると良いですね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:19:54 ID:PT1BcRj2
ご返事ありがとうございます

ハァハァって・・気持ちいいいほうなのかな^_^; だったらうらやましい。
確かにセックスだけが男女の関係ではないのですが、必要なことでもあるので
自分である程度克服しなければいけないですね。
そしてすてきな人と出会いたいです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:07:41 ID:KCPslPme
皆さん、ワーファリンを服用してると思うけど、
普段の生活で風邪薬などはどうしていますか?

ワーファリンに相互作用のものが多すぎて、
風邪をはじめ、心臓以外の疾患の際に、大変困ってます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:31:22 ID:gR+UAC6/
私は主治医に聞いているけど?
インフルの時もそうしてるけどなぁ?

112さんは主治医はいないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:36:44 ID:1hRKYEpR
>>1
年金2級の人いますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:29:56 ID:pDUK4PyF
>>1
年金1級のひといますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:09:22 ID:jViPkVI1
>>115
どう頑張っても厚生3級です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:36:54 ID:7+5ZrKtM
age
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:41:05 ID:qLBBMmHi
ローカル局だけど人気女性アナが
人工弁の交換をしたとブログに書いてあって
びっくりした。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:36:52 ID:Kk1fxyjC
age
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:03:13 ID:m9s6kKdr
>>118
おのゆう・・・か
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:20:51 ID:DEgmFs8Q
>>118>>120
ほんとやね。
地元だから親しみわくねw
再手術ってことは生体弁にしてたのかもね。
若い女だとそういうケース多いから。
さすがに今度は機械弁だろうけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:34:09 ID:tnlDLfwI
8年で交換してるのね。
30歳で最初の手術。生体弁では早いかも。
機械弁かなぁ?

彼女のスレ(女子アナのスレは酷いw)
見てみたけど色々あったみたいね。
同級生のI選手と一緒にでなくなってた
から怪しいとは思ってたけど。
プロ野球選手って絶倫って効いたから
彼女無理したのかも。

あたしは・・一人エッチでもきついのにw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:48:03 ID:aMTjz125
胸に手術跡のある女だと、励みづらいものがあるな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:41:20 ID:oDMsN88G
女性の場合傷はそれほど気にならない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:32:59 ID:h4hDrwYS
寿命に影響あるんですか?少し心配です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:18:19 ID:9ZPlufc9
どうだろう?

人工弁:基本的に一生持つ でもワーファリン飲むから血栓のリスクは常に伴う
人工弁:ワーファリンいらないから血栓の心配、通常生活。しかし交換することは
    避けられず置換手術のたびにそれなりのリスクが伴う

かな。

でも健常者でも交通事故とか何が起きるかわからないから心配してもしょうがない
あるサイトで知ったけど3回置換手術をして80過ぎて元気なおばあちゃんもいるから
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:24:17 ID:zMHQHvr8
人工弁:基本的に一生持つ でもワーファリン飲むから血栓のリスクは常に伴う
 ↓
機械弁:

訂正
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:39:51 ID:D1jLjRAg
弁置換三回もやるってどういうことだよ?w
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:44:23 ID:ve7Rj0lA
>>125
生きる死ぬの境目に違いが出る。
普通の人では死なないようなことで死んじゃうとか、そんな感じ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:53:21 ID:tzLEg75e
4年ほど前に先天性の大動脈弁閉鎖不全にて、生体弁に置換しました。

当時、機械弁と迷いましたが、単車乗りなのでワーファリンは厳しいな、との思いから生体弁に決めた覚えがあります。

なんか、まとまりのない内容になりそうなので、中途半端にここでやめておきます。

失礼いたしました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:15:24.20 ID:EvuxJCOi
男女問わずお聞きしたい

一人エッチ
恋人とのエッチ

してる?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:32:41.79 ID:rfts0m6y
>>130
再手術があるから、それはそれで大きな決断だけどね。
ま、俺も生体弁にしたんだけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:06:14.49 ID:M3l83cCF
age

「基本的に再手術なし、一生持つ」って言われて機械弁にしたのに、
4年後、人工弁が血栓でロックして急性心不全→緊急手術(再弁置換)になった俺涙目。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:20:08.23 ID:7YOkWTA4
>>133
血栓がロックした時は、ワーファリンどの位飲んでいましたか?
35歳 機械弁 将来が不安
135287:2011/04/30(土) 09:14:22.69 ID:y0AuWO/c
>>134
量なんて聞いても意味ないよ。
聞き具合は人によって違うから。
PTINRの値を聞くべき。
136133:2011/04/30(土) 23:00:09.08 ID:dFykfGlb
>>134-135
元々は、PT-INRのコントロール目標を2.0〜2.5くらいにしてた。
それが発症数日前の定期受診日に採血して、PT-INR=1.5〜1.6 くらいになってた。
で、ワーファリンを1.5→2.0mg/day に増量したが、アウト。

救急に運ばれた時には、PT-INR=2.0 くらいだった。

まぁなんとか命を繋いでもらって、現在に至るわけだが。
それ以降は、PT-INR=2.5〜3.5 若干高めにコントロールするようにしてる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:41:38.38 ID:6S4m+0mE
皆さんは結婚してるの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:18:17.33 ID:b4ekS0CL
結婚してからの弁置換は問題ないけど
弁置換してからの結婚は難しいと思う。
胸の手術跡がコンプレックスになって恋愛もできない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:36:36.46 ID:eZugahb0
エッチは出来そう?
自分は無理。。。

人工弁の人、エッチは問題ないって言う人と
苦しいから無理という人がいるけど皆さんはどう
ですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 03:10:31.46 ID:wy1WnFX4
セックルは全然問題ないだろw
手術前とほとんど変わらないよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:44:51.24 ID:kPGzERBF
うらやましい・・です
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:33:11.70 ID:QSneJ1DQ
大動脈機械弁置換だと身体障害者一級になるよね?
(只今申請中)


その後雇用保険納付になり障害者枠で就職活動一年間

実際リハビリでウォーキングしているんだが就職できるくらいに回復するのだろうか…


年金は厚生じゃないから二級になるとは思えない。


誰か、手術して退院後の流れを参考までに教えて下さい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:31:06.45 ID:YK7af83G
>>142
私の場合。
大動脈機械弁置換 1ヶ月月で退院 → 身体障害者一級確定
→ まったりリハビリ → (基礎、厚生年金3級 2級はほぼ無理) 
→ あせらず、ひたすら がんばる

3ヶ月以上無理せず自宅休養、障害者枠で就職活動できるまで回復。
術後一年以内で、なんとか就職できた。
ただ内部障害者は、辛くとも周りに理解されにくい。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:43:59.72 ID:BLKR5EbB
>>142

昨年、大動脈弁置き換え、大動脈人工血管置き換え手術をしました。

手帳ですか? 年金ですか?

手帳なら、1級1種でした。申請して約1ヶ月。

年金なら厚生年金3級でした。申請して約4ヶ月半。
基礎年金は2級からなのでもらえませんでした。

私の場合は、手術後20日後くらいで退院して自宅で養生して約
2ヶ月後くらいで会社に復帰できました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:06:13.56 ID:QSneJ1DQ
>>143
>>144
実は私、会社員では無かったので厚生年金は無し。


気持ちはもう働けそうなのですが、ドクターにまだ予断を許さない時期ですと言われ性格的に家でゴロゴロ出来なくて退屈しています。ドクターのGOが出れば用事も出来て出掛けられる

ひたすら我慢するしかないか…( ´△`)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:54:09.43 ID:kXHl663c
>>142
30代 会社員 私の場合。

1年前に大動脈機械弁置換→1ヵ月半入院→自宅休養1ヶ月半(医師の指示で)
自宅休養中に手帳と年金の申請
→手術から3ヵ月後に仕事復帰(会社の配慮で現場作業から事務職に)

復帰後は無理せず、まったりと暮らしている。



147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:31:49.59 ID:QSneJ1DQ
>>146
やはり手術後3ヶ月くらいは、ゆっくり安静ですね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:54:42.01 ID:smlnUvQ/
現在敗血症で入院中。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:12:31.27 ID:dIxhtcn1
皆さん、結婚、恋愛は?
150高校2年生女子:2011/05/29(日) 13:57:12.29 ID:aH66otT1


私は中学1年生のときに
僧帽弁置換術を受けました

恋できないです


151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:45:30.32 ID:3Qbo2VK1
きかいべんちかん者でバイク乗ってる者いる?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:42:09.03 ID:CvB3q4l+
ひらがなで書くとなんか軽犯罪者みたいだなw

ちなみにおれはちかんはしたことないが、
バイクには普通に乗ってるよ
153高校2年生:2011/05/29(日) 19:39:59.27 ID:aH66otT1

人工弁にして
不便に思うことって
ありますか´ω`?

154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:51:01.48 ID:3Qbo2VK1
>>152
マジすか。
怖くないですか?
安全運転してれば、かなり事故は避けられるのかな?

>>153
薬を飲み続けるが不便。
その副作用で流血を恐れるのがもっと不便。
155高校2年女子:2011/05/29(日) 20:11:33.15 ID:aH66otT1


>>154さん

お返事
ありがとうございます!

ワーファリンが
1番厄介なんですね´`

154さんは
いつから人工弁を
付けているのですか?

156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:25:57.24 ID:CvB3q4l+
>>154
怖いとか特に気にしてないな
普通に街乗り程度だから、
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:21:14.84 ID:0BaukIN6
>>153

やはり一生服用のワーファリンで
納豆が食べれなくなったことです。
あとは、息切れ、たまに強烈な胸痛が来ることですね。
158高校2年女子:2011/05/30(月) 02:30:08.64 ID:bz4eGJzM

>>157さん

お返事
ありがとうございます!

私も納豆を
食べることが出来ないのは
とても悲しいです´`

157さんは
胸痛があるのですか!

159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:09:41.64 ID:s8qyvuwX
納豆時々喰うけどな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:43:57.37 ID:mb8zctdZ
>>150
このスレにも書いてあるけど
ローカル局の人気女子アナも
人工弁してるけどモテモテみたい
だし、気にすることはないよ
161高校2年女子:2011/05/30(月) 20:16:07.07 ID:bz4eGJzM
>>160さん

お返事
ありがとうございます!

自分が気にしすぎ
なのですかね´ω`?

162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:13:58.95 ID:0BaukIN6
>>158

たまに締め付けられるようなきりきりて感じの痛みがありますね。
普段は大丈夫ですよ。

ワーファリンは何錠服用されてますか?
私は3錠です。
半端な半錠、粉とかだと服用するのに大変ですよね。

163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:42:21.56 ID:1MeHEqzb
>>160
40近くでモテるけど結婚はしてないよね
人工弁のせいなのか、男を見る目がないのか
よくわからないけど
164高校2年女子:2011/05/31(火) 01:52:24.43 ID:eN8BYQ4u
>>162さん

そうなのですか´`

胸痛は少し怖いですね;
お気をつけください!

私は3.5錠
服用しています

最近は0.5錠が
あるので随分と
楽になりました
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:13:16.49 ID:uA/pfXmo
こういう言い方が適切かわからないけど
ワーファリン服用だけですむのに手帳一級とか
美味しい(甘すぎる)んじゃないかなぁと思うw

おかげさまで色々助かってるけど、自分より大変そうで
手帳の等級低い人を見るとなんともいえない気分。
166287:2011/06/02(木) 07:53:06.91 ID:Sq1qOgt0
>>165
じゃあ、ワーファリンやめて苦しんじゃえよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:05:40.04 ID:yzVFaWgl
皆さん房室ブロックの経験はありますか?
動脈弁交換手術後に房室ブロックになってしまい四週間が立ちましたが、まだ脈拍が正常ではありません
これっていつ治るかは全く分からない病気なんですかね
医者に聞いても、ペースメーカーは必要無いだろうとしか答えてくれない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 09:13:58.27 ID:xvKWBghC
>>165
確かに以前とほとんど変わらない暮らしをしてるのに、
1級は正直おいしいよね。
年金ももらえるし、交通費なんかもタダだし。

ところでワーファリンを飲んでるから、納豆が食えないという人がいるようだけど、
まだ新薬には切り替えてないの?
リバロキサバンが承認されたはずだが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 09:25:42.63 ID:/QtFfQOS
>>168
まだ申請すらしていないようです。
年内には申請するらしいけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:21:22.06 ID:xvKWBghC
>>169
まだ承認されてなかったか。
なんで勘違いしたんだろ。
ただ申請は済ませてるみたいだね。
http://digitalpr.jp/r/23
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:12:09.97 ID:v7lx47Rr
主治医に聞いてみたら、人工弁の人にはまだ使えないんだって。
効果が立証されてないらしいよ。
違う病気の治療のためにはすでに認可されてるそうです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:50:12.46 ID:ahzJ0qf1
俺、二週間前からワーファリンから変わりましたよ?納豆も食べてるし。
173あん ◆UGpT4JMOLc :2011/09/01(木) 16:19:24.73 ID:94jQUC6K
人口弁て何?納豆食うとどうなるん?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:10:02.20 ID:jC2qysUH
納豆の粘り気が人口便意をもよおすんだよw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:16:37.97 ID:ahzJ0qf1
172だけど、薬プラザキサだった。
176あん ◆UGpT4JMOLc :2011/09/01(木) 20:52:44.11 ID:94jQUC6K
↑↑それってハンディキャップなの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:40:12.24 ID:aCP0ynqt
結婚してる人、恋人いる人います?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:38:02.61 ID:RDTWjVzP
結婚して二年で人工弁を入れました。共働きで扶養の範囲を越える収入でしたが国民年金なので年金は貰えないかも…収入も無いし、専業主婦しかないですよ。手帳1級なんだから年金くらいもらえてもいいのにな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:06:34.33 ID:UWl9bqe9
生理で出血するときワーファリンの影響なのか大出血だよ(x_x;)
元の体にもどりたい
もうやだカチカチうるさいし
サイアク〜
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:14:47.00 ID:UWl9bqe9
心臓疾患で労災あつかいしてくれないし、年金無いし、仕事出来ないと言うか、無理してたから心臓悪くした訳だし、もう無理して働きたくない。なんか鬱になりそう(泣)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:31:31.17 ID:UWl9bqe9
簡単なアルバイトだと何がいいのかな昼間4時間くらいでいい


流れ作業いいな…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:59:29.07 ID:iibbsxVi
皆さん、体調はいかがですか?
俺は2月に大動脈弁輪拡張症で弁置換して4月から仕事復帰しました。
すぐ疲れるし休みまくりです。
三交替勤務から日勤のみ、ライン作業からデスクワークにしてもらい、
残業、休日出勤免除で給料10万くらい減りました。

厚生障害年金3級が救いです。最低保証額ですが。

嫁が働いてなかったら住宅ローン返せないよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:48:55.73 ID:weKuj/HV
>>182
オレは借金全て整理して、借金しないで暮らすように生活変えたよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:19:12.04 ID:iibbsxVi
>>183
35歳で家を建て、37歳で病気発覚。
先は長いよ。あと二千万チョイ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:48:53.39 ID:kFizJ1/i
ベントール手術をしました。半年たちましたがまだ仕事してません。調子は悪くは無いがたまに疲れる。朝から出かけると昼寝をしたくなるくらい体力が落ちた。もう完治したと自覚して普通に仕事するべきなのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:27:02.79 ID:w6fT4usl
みなさん車に身体障害者のステッカーを張り障害者用の場所に車を止めていますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:17:06.89 ID:rf/IAkXC
>>186
身体障害者マークが必要なのは肢体不自由者が条件付で運転している場合です。
車椅子マークじゃないですよ。
こんなのです。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/shosinmark/image/shougai_2.gif
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:12:28.78 ID:hEI8vi36
ウホ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:07:32.36 ID:a0b/JP5Q
>>186
止めちゃダメよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:55:24.68 ID:+D50xpd7
なんか止めずらいと思っていたがやはり…車椅子のステッカーを買う前に聞いてよかった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:02:37.60 ID:MhmiPapF
車椅子等での乗り降りでドアを全開にする必要がある人達のために巾を広めに
確保したスペースだからね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:14:26.20 ID:IdXlsxFY
おれ歩行困難者(中金除外指定)を出して止めちゃうよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:18:37.39 ID:pPpURt8k
ドアホ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:17:32.42 ID:7Xt+OnJL
温泉へいきます
ケロイド体質なので皮膚に効けばいいな〜
でもお風呂は怖いな〜バクバクするだろうな〜
これが最後の家族旅行だろうな〜
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:20:40.53 ID:PdnjOr54
今日のウォーキングが辛かった。帰ってから血圧を測ったら上が150あった。術後半年たちましたがお酒やら食べ物やらで10`太ってしまった


まずいな…もうすぐ診察あるしまた入院とかするのかな?今日から断食だ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:34:50.39 ID:77CoHV1J
エッチはどうしてる?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:40:46.19 ID:EFH99gKZ
>>196
やってるやってる〜^^
普通に出来ますよ。退院したその日にしました。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:37:17.60 ID:vsllr5qc
へぇー
貴方は男女?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:45:34.18 ID:2DLYECKm
197です。
男だよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:14:36.84 ID:vsllr5qc
男性かぁ
男性の方が大変だと聞いてたけど・・
苦しくない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:10:36.77 ID:RTJcIwEZ
別に違和感ないですよ。心臓が常にドクンドクンしてるからね。
毎晩でもしたいけど、現実は月1です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:59:53.82 ID:VnFCrsW+
ん?
退院した次の日に出来ちゃう位なのに
月一?
やっぱしんどいの?
それとも相手が?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:38:12.28 ID:VZsCVqCF
201です。
仕事で疲れて21時には寝る生活。
嫁も、あんまりやりたがらない。
みんな疲れやすくないですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:53:23.92 ID:Cfotpxz6
オレは僧坊弁閉鎖不全が発覚してから20年以上経ってから人工弁にした。
そのせいかもともと心拍数は高くて、それに慣れてたからかなぁ?
手術後も全然変わらないよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:56:07.17 ID:mNgMxoUM
ちょー疲れやすいよ〜
やっぱり寿命も健常者より短いのだろうか、不摂生だと心筋梗塞をおこしたりするのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:01:33.93 ID:guMirn7z
疲れやすいからエッチする自信がない
皆さん疲れやすいとあるのにエッチできるのか・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:38:27.21 ID:9/vF4RUc
203です。
俺も不摂生しちゃってるから不安です。 毎晩ビール飲んでるし。
塩分も気にしてないよ。

>>206
でも自家発電の回数は減ったよ。

208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:37:36.75 ID:vQctJPlh
人工弁で疲れやすい体には、どんな仕事がむいているのか…教えてくれ〜

給料は月に10万円もらえればいいんだけどね


209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:20:37.30 ID:rlG42ndT
このスレ見て知ったんだけど
ローカル局の女子アナが2度人工弁交換してるよ
よく考えれば色々挑戦できるよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:38:45.30 ID:O5fUKr1T
心臓が痛い
術後はじめての冬
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:10:44.48 ID:sUZ1tVpL
再手術後1年たったアナウンサー・・・
休んでいるけど心配だ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:55:48.35 ID:nhUOcEkU
明日、機械弁の手術です。寝れないや。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:07:29.00 ID:h2hsTbad
大丈夫だよ
どうせ明日は全麻で半日寝てるだけだから
214212:2012/01/10(火) 18:57:17.25 ID:GM1KF38M
ICUより帰還。えらい体力落ちてるのがわかる。せんせいはほめてくれるんだが、咳がつらいな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:46:19.00 ID:+zRb6eBZ
おめでとう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:54:23.59 ID:TleO+hnY
おかえり
一月もすれば咳きもクシャミも痛くなくなるよ
特に痛いのは最初の一週間くらいだな
217212:2012/01/11(水) 01:01:13.19 ID:HO3X/JME
みんなありがたう。不謹慎かもしれないが、機械弁の開閉音、俺はとても気に入っている。みんながくれた命の証だもんな。さて、咳をがまんしつつ堀北真希似の看護師さんとリハビリに備えてもう寝るわ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:45:39.56 ID:ZruaQjiq
堀北真希似のナースに陰部洗浄してもらえよw
219212:2012/01/11(水) 22:28:53.55 ID:CElHfw9I
ああ、カテーテル挿されたまま洗浄されたときには心頭滅却して勃起を防いだ。このこはもう少しおぼこいタイプだったな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:41:32.86 ID:HFc7S0t8
歯医者で前歯を綺麗にしたいんだけどワーファリン飲んでるのでやっぱり口腔外科に行くべきでしょうか?
心臓手術した病院の口腔外科に行った方がいいのでしょうか?術後9ヶ月です。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:24:09.02 ID:BrXXJLeb
> 口腔外科
まよわず
出来れば手術した先生に紹介してもらって
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:05:45.64 ID:HFc7S0t8
>>221
ありがと


寒さであちこち痛いです。失業保険もそろそろ終わりそうだ。障害年金ほしいな〜申し立て代行しなくても基礎年金2級貰えるのかな〜問い合わせると厚生年金3級の申請に代行している人沢山いますと言われた。私は無理だろうな…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:25:16.03 ID:HFc7S0t8
人工弁の手術をする

失業保険300日

何か仕事してみるが体力的に無理

手術後から一年半障害年金申請

申請から半年後に障害基礎年金2級決定



この流れと同じ方は居ますか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:22:00.91 ID:6IKXhbna
>>223

人口弁で基礎2級は無理だと思いますよ。

厚生3級なら大丈夫でした。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:24:05.26 ID:6IKXhbna
>>224

人工弁でした。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:41:21.85 ID:k8ZkD+MN
30の女性です
2度交換してます(生体弁)

女性で出産とかチャレンジまたは諦めた人います?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:40:05.29 ID:QL+UTJDI
>>168
交通費タダなの?!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:05:05.40 ID:8edIGGxg
>>226
私は機械弁でワーファリンを飲んでいます。ワーファリンを飲むと奇形が産まれるそうです。ワーファリンストップして10月過ごすには、色々大変みたい。私は機械弁手術する前に1人子供を産んだので子供は打ち止め、逆に妊娠しないように気をつけています。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:09:16.55 ID:8edIGGxg
妊娠出来ない事よりも性欲がまったくなくなってしまった事のほうが悩みです(笑)薬のせい?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:59:16.90 ID:Zvg9p+gH
ありがとう

過去ログにもワーファリン飲んでおられる方が
妊娠させる期間注射で・・とあった気がして
生体弁にしたのでそこは気にならないけど
手術跡、行為、出産に不安があります
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:46:43.85 ID:8edIGGxg
せっかく生体弁にしているのだから迷わず出産まで頑張るけどな〜私なら。でもな〜心臓病関係なく育児は大変だからね。夫婦二人静かな生活もアリだけどね。傷跡はケロイド体質だからまだ腫れ上がってるけど旦那は気にならないって言ってる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:47:04.36 ID:8edIGGxg
せっかく生体弁にしているのだから迷わず出産まで頑張るけどな〜私なら。でもな〜心臓病関係なく育児は大変だからね。夫婦二人静かな生活もアリだけどね。傷跡はケロイド体質だからまだ腫れ上がってるけど旦那は気にならないって言ってる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:48:16.82 ID:GWFjMaTh
>>231は理解されて結婚までしてるが>>230は痕気にするくらいだから相手がいないんだろう
立場が違うので何とも言えないね

それより交通費タダってなんだ?
介助者と同乗して一人分じゃなかった?無料は都営線だけだよね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:17:09.42 ID:8GSSLppD
いや、乗り物すべてタダです
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:37:03.01 ID:yInNvxwc
うらやましい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:22:02.31 ID:9xn60lOY
生体弁2度目の交換

何級貰えるかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:48:30.12 ID:CMfuNjjD
もうすぐ花見の季節

お酒飲んでますか?みなさん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:45:51.51 ID:8REiCDcl
もちろん飲んでます。ただ、手術前よりも飲んでも酔わなくなりました。

例えば教科書通りに行くとしたら人工弁でワーファリンを飲んでいると数年後なりうる病気は何かあるのでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:56:50.50 ID:xSAFrSCV
手術の時、人口心肺だった方、脳に何らかのダメージがありませんか?私は、認知症の様な感じが手術後に出ています。再就職に脳の変化が気になります。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:45:22.79 ID:t94wSwzo
>>238
ない。
認知症になったとき、薬飲み忘れたり、何倍も飲んだり
気づかずに納豆食って死ぬことはあるけどな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:12:24.17 ID:MY750omw
担当医が信頼できるか、試しに
診察2,3日前に納豆食ってみたり、
ワーファリン飲まなかったりしてみたけど、ちゃんと指摘されたな。
やっぱりばれるもんだな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:57:56.74 ID:PK666JvO
利尿剤で水分を出していても体重が増え続けた。利尿剤の効き目が弱くなったのかな?塩分を気を付けてないからかな?
ウォーキングは毎日欠かしてないのにな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:30:18.46 ID:hCMO0vNj
ワーファリン止めたら静かに死ねるかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:55:44.77 ID:acWSEGFO
脳梗塞なったことないの?
マジレスすると脳梗塞起こしてすげー苦しむ
助かったとしても半身不随とかで死ぬまで苦しむ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:15:06.17 ID:NBH9mJQ+
咳痰が毎日あります。
人工弁にしてから一年毎日です。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 07:34:48.07 ID:6MRyHLbc
じゃあ、ワーファリン大量に飲めば楽に死ねるかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:49:00.60 ID:qwTwcMAL
脳出血やくも膜下出血
肺出血、他にも胃腸、肝臓、膵臓
どれも尋常じゃない痛みや苦しみで死ぬか後遺症だな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 04:54:51.79 ID:R67ZOLto
人工弁のみなさん調子はどうですか?私は年金申請中で、1日に4時間程の調理の仕事をしています。しかし体力が無さすぎてギブアップしてしまいました。喉が渇き水分量も増え体重増加、また息苦しい体に戻ってしまいました。来月は水抜の為の入院になるかも…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:47:27.51 ID:I110K8VS
239さん、自分も人工心肺使って脳に後遺症?出てるんですよー。
何か、心臓の部分良くなったら健常者…と思いきや、
そっちの後遺症がネックで。死にたくなります。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:05:30.71 ID:CXXahRmQ
自分は大丈夫っぽいなぁ。

ときに、人工心肺使わない弁置換手術ってあるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:59:33.13 ID:0dY+qnMY
オフポンプで弁置換は無理
電気流しながら電線の修理できるか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:05:39.49 ID:y6Ca9lBW
プラザキサ飲んでる人いる?納豆と引き換えに飲む価値ある?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:36:28.50 ID:NTBwFiqt
>>252
人工弁用としてはまだ認可されてないと聞いたことがある。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:48:24.96 ID:lOdDVUAv
>>253
そうなんですか。
こないだ主治医に聞いたら、まだ2週間分しか処方できないからーみたいなことを言ってたから、てっきりいけるんだと思ってた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:04:09.10 ID:YEoKB66L
じゃ、認可されたのかもね。

でも、2週間おきに通院するのちょっとやだなぁ。
いま6週おきなんだよな、おれ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:20:08.64 ID:AQFNlfLM
腎機能検査受けないと死ぬから
結局血液検査する羽目になるんじゃないの
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:55:08.33 ID:sD4mt+ZO
ワーファリンを服用中の方にお聞きしますが、痛み止めは何を処方、或いは薬局で購入しますか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:56:01.06 ID:qet7S9rB
ロキソニンでどうぞ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:32:02.10 ID:AOg8WY5k
>>258さん
257です。レスありがとうございます。
ロキソニンとも相互作用があるようだけど、他のものよりは影響少ないのかな?
ワーファリン、最強の血液サラサラの薬だそうだけど、他薬と相性悪くて、
悩まされっぱなしです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:13:32.31 ID:sZn7Jssj
私もロキソニンです!頭痛以外は湿布のロキソニンを背中にペタペタはってます。


最近、少しずつ自分の体が術後変わった事、何をしてよくて、何をしてはいけない、出来ないのが何か解ってきた。


みなさんは何か新しい事をはじめましたか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:50:12.22 ID:nh1U8dG8
ロキソニンが一番だね
ひどい痛みにはボルタレン
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:36:26.16 ID:ttor2VuM
ワーファリンを飲みだしてからずっとお腹の調子が悪いんですが偶然でしょうかね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:29:31.51 ID:LYKaUQnD
偶然だと思うが・・・
血便とか出たらやばいけどな
緩いだけならなんでもない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:46:55.83 ID:gh4Y6IpI
仕事がありません。
書類も通りません。
家庭があるのに、子持ちなのに・・・はぁ・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:40:41.02 ID:kZwygy/M
つナマポ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:33:11.55 ID:Jhy3plt8
皆さんはエコー検査はしていますか?
私は前の前の主治医は術後2〜3回してその後10年近くしなかった。
次の主治医は毎年エコー検査をしていた。
そして今の主治医は一度した後、2年以上しない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:15:48.92 ID:972PM9M7
何で主治医がコロコロ変わるのよ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:04:17.16 ID:U2EcDiVF
程度にもよるが循環器疾患は年3回はエコー検査するのが普通
機械弁を入れているのならなおさら
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:23:24.50 ID:sbzJ0iRB
>>267
一人目…定年退職
二人目…転勤
三人目…現在の主治医

>>268
えっ!? そんなにしているの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:46:39.29 ID:Q2vpQPdL
> >>267
> 一人目…定年退職
> 二人目…転勤
> 三人目…現在の主治医
納得w

大変だったね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:58:09.98 ID:Cq8n53/N
ここで東京ハートセンターで南淵先生に手術してもらった人いる?

自分は、ここで手術して機械弁にして、ようやく3ヶ月経ったよ。

体調には波があるけど色んな所で優遇されてビックリしている。
好きなアイドルのイベントに行ったら、最前列で見れて
握手会は、こっちが椅子に座り別室で握手してくれた。

少し複雑な気持ちにもなったけどこれでいいのかと思った。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:01:38.06 ID:Ef+tz9Uc
アイドルって誰?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:22:29.99 ID:CnHIzUlC
>>272
> アイドルって誰?

モーニング娘。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:09:10.07 ID:UswTYrMb
人工弁で心疾患で手帳とって優遇受けれた……て意味?
人工弁とは別に車椅子使ってて、それで優遇受けれたって意味?

自分は重複障害で手帳所有者。
で、人工弁で心疾患1級だけどコンサートやらでは何らかの優遇受けれたことないよ

人工弁…というか循環器系は見た目じゃ障害者かどうかわからないよね

むくんでたり
夜中にやたらお手洗いいったりするけどさ(笑)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:01:37.77 ID:caCG4rbP
オレは金銭絡む助成だけ頂いてる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:16:27.05 ID:LlZXaOIa
私も同じく、手帳は医療費のことのみで使ってる。
見た目元気そうで障害を抱えてるなんて誰も思わない(笑)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:36:04.39 ID:Rpt9FrJD
自分は新幹線に手帳使うなあ・・・
見た目は健常者なのに一級一種だからみどりの窓口が途端に優しくなる
タクシーも使う
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:15:32.77 ID:myYnCphA
>>277
みどりの窓口の人とか優しくしてくれるの?
今まで「なんでこんなに元気そうな人が優遇されるわけ??」とか
思われるかなぁと気がひけて使えなかったんだ。
今度使ってみるね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:32:24.95 ID:6e3frHf7
人工弁では無いんですが、リングが入ってます。
ワーファリンをのんでます、納豆は禁止されてますが、最近食べたく成った、どうしょう。
心臓手術する前に食べた納豆の美味しかった事を思い出して食べたくなった。納豆 納豆。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:37:00.99 ID:+UTqAQWM
やめとけ。

オクラでも食べとけ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:03:55.40 ID:U0xbuleJ
少しの量を醤油で伸ばすの
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:39:19.62 ID:jKxtsCPv
最後の晩餐でオーダーしましょう。
それまでのお楽しみということで。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:29:21.51 ID:Fi2pIwBB
最期なんて呼吸も苦しくて晩餐どころではない
少量を調味料や薬味で増やして食べれば問題ない
心配ならワーファリンをその時だけ倍飲めばいい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:07:50.84 ID:kRAauocT
冗談でなく、命にかかわるからやめておけって
一瞬でワーファリン効かなくなるから

トロロイモとオクラに水煮大豆を刻んで混ぜろ
鰹節とネギと醤油入れれば、かなりそれっぽくなる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:45:11.36 ID:Ban21e3i
生体弁だけど納豆食べるよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:12:18.94 ID:vjzr92Fm
生体弁はワーファリンコントロールもそもそもいらないんじゃね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:30:31.70 ID:dXCjATpq
生体弁でも術後は飲むよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:35:47.04 ID:tROZsEFl
機械弁だけど弁の働きは完全に良好だろう。逆流も無く指先の毛細血管まで血液が行き渡る


今年の夏は暑くで体を動かしてないから太るわ便秘になるわ寝れないわで体力落ちてしまった。こんな様子で20年30年生きていられるのだろうか…お祭りとか行ったけどみんなと同じ様に楽しめなかった。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:38:17.16 ID:tROZsEFl
心臓疾患に夏は厳しいょ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:04:37.91 ID:oKGJ0VVw
冬も厳しいけどな、血圧上がるし
あと春と秋も自律神経おかしくなってダルくなる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:55:23.26 ID:ru9Ygv3o
もうずーっと自律神経がおかしい。鬱病手前!!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:59:35.26 ID:T9mDoGja
それって人工弁と関係ないでしょ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:15:36.37 ID:puU0ke9i
感染性心内膜炎で弁置き換え手術して1ヶ月と10日たったんですけど、脈拍安定しなくてたまに不整脈が起こるんですけど、皆さんの手術後はどうでしたか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:57:29.49 ID:ASnI+Eiz
そういや北海道の人気穴も
ヤリチン野球選手とエッチした後
人工弁交換だったな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:49:35.18 ID:UUkj6e5V
>>293
まず、弁置換と不整脈には、直接の因果関係は無いと思われる
「タイヤを一本新しくしたらエンジンの調子が悪くなった」みたいな話だからな

しかし実際には不整脈が出ることもあるだろう。
ホルターで不整脈の種類を特定して、命に関わるか否かを
診断してもらい、適切な治療をすることをお勧めする。

ちなみに自分は弁置換から1年半ほどで不整脈が出始めて
今も引き続き投薬中だ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:52:15.71 ID:VE5hjvDm
>>295
返信どうもです。
頻繁にあるわけではないんですけど、急にドクン、ドクンしたから気になって。

担当医は順調に回復してるしあまり気にしなくても大丈夫だよとは言われました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:36:56.35 ID:ujfHBNia
オレも弁置換してから不整脈出るようになったよ。
悪性じゃないから大丈夫、気にするなと言われたけど、気になるよね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:45:03.60 ID:YWtHX+3G
気になる→不整脈がひどくなる
という悪循環だね

弁置換や大動脈置換すると
動悸・脈が術前よりはっきり分かるようになるから
余計気になるんだろうね

深呼吸でもして、とりあえず落ち着こう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 05:46:44.22 ID:lXcHwv3f
弁置換してから1ヶ月ぐらいで一日に数回心臓が締まるような痛みがあるんだけどこれってこれからも続くもんなの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:51:07.66 ID:zNEesOj/
痛みがあるのは弁置換と関係ないと思うが・・・
バイタルは通常?
手術で心臓がびっくりして、脈拍が早くなることはあると思う。
医者に相談しなよ。心不全の薬とか処方されるかもね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:44:44.71 ID:F/zwLRYg
弁置換手術して1年半、退院時よりもウォーキングをサボって体が重い。体重も増えたけど、体力も落ちた。ずーっと歩いてないといけないのかな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:23:33.87 ID:naNqF+lj
だいたいの人は入院時に体重と体力が落ちて
退院後に体重戻って、体調を崩しはじめるもんだよ。

予後良好だから心臓に負担掛けてでも運動した方がいいって
俺の主治医は言ってた。
バカ正直にルームランナー買って汗ぐっしょりかくまで運動してたら
軽い脳梗塞起こしてぶっ倒れた。運動時の水分補給には気をつけてね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:03:47.96 ID:+z26WvjQ
>>302さん、大変な目に会いましたね。

私は朝6:25からNHK教育テレビのラジオ体操をしています。
ラジオ体操は最近流行ってますね。
それからウォーキング。夏場は夕方涼しくなってからね。
更にスポーツクラブでヨガとか、ストレッチとか。
ジムマシーンは負荷を軽くして自転車とかバイクに乗っています。

みんな無理のないように運動してね。

あと、術後に傷をかばって猫背姿勢になりやすいと思うので、
そのあたりを気をつけようね。
私は頸椎ヘルニアになってしまい、大変だった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:11:52.97 ID:rtGZQ4+s
>>279
納豆食いたいな。それも猛烈に。
大好きで毎日食ってるから。
いよいよ機械弁入れるんで、喰えなくなるかと思うと欝。
でも今はon-X弁ってのがあってね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:53:11.79 ID:oo3jYD3l
>>304
つ プラザキサ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 04:18:55.22 ID:h0rlNCtj
>>305
ダビガトランはもうワーファリン代わりに使われてるの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:31:20.50 ID:tEJHvYKw
前にここで出ていた北海道の人気穴だった人(2度交換)
10月に結婚したそうです
皆さんも頑張りましょう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:03:05.21 ID:Vqd0q8HH
>>306
因果関係がはっきりしてるのかわからんが
腎臓だかなにかをやられるんだろ?たしか。
納豆と腎臓を秤にかける気にはならん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:24:02.22 ID:Vm4ZBM/a
>>307
機械弁にしたのなら出産はできないのだが、
それを承知の結婚なんだろうね。うむー
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:03:49.60 ID:YNaQETdC
生体弁だ
アナスレでも機械弁と決めつけてた人ですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:39:54.06 ID:5J+n8fVq
人工弁の音が大きいから資格試験とかで周りの人に迷惑になるんじゃないかとか
エレベーターに大勢で乗ったときとかシーンとした中で音が聞こえると思うと
なかなかエレベーターにも乗れない・・・orz
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:46:11.77 ID:va6GikqB
>>311
自分自身にはよく聞こえるけど、周りの人には聞こえない。
静かなところで、胸に耳を当ててようやく聞こえる程度。

慣れると音がすることで安心感が得られるよ。
ちゃんと動いてくれてるんだなって。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:02:08.86 ID:F6ojqagS
機械弁置換記念カキコ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:42:54.24 ID:3evEM3/J
機械弁に替えて五ヶ月。この前、歯医者で歯石クリーニングされて結構血が出てビクビクした。口の中噛んで血が出た時も。

みんな細菌感染って気にしてる?
抗生物質って予防的に飲んでる?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:01:24.30 ID:e0TJyWfU
>>314
抜歯のときは飲むけど、通常の歯科治療では飲まない。

一度、すぐ出血するから歯茎が弱過ぎると言われたことがあり、
抗凝固剤のせいでなく?と聞き返すと、慌ててカルテ見直して医師に聞きにいく歯科衛生士もいたよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:38:11.10 ID:of2UN7DI
>>315
そっか、ちょっと気にし過ぎだったかな。

お医者さんの講演記録、
http://www.koushinkai.net/09.10.25kurata.html

静岡の病院、
http://www.shizuoka-pho.jp/kodomo/kamoku/shinzou/sick/chi/06.html

この辺り見ると、飲んだ方がいいのかなぁって思ってた。気をつけた方がいいんだけど、神経質にならなくてもってとこかな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:19:33.78 ID:cYNNSP2/
>>302
運動してもいいんだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:19:14.01 ID:nctvAViZ
手術一週間後ぐらいでリハビリでバイクこがされるし、胸の骨がくっつけばたいていの事はやっていいんじゃまいか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:13:12.41 ID:Yfdl3CLm
手術後は身体を動かしたほうが回復が早いんだと。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:15:34.43 ID:NAuXIFQ1
いたわりすぎるほうがマイナスだからね。
俺は機械弁にして普通にジョギングしてるよ。
321真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/05/27(月) 20:56:19.57 ID:Ly/NoPeb
>>320
そういえばそうね。

人工内耳で言うと、普通に音楽鑑賞するようなものかな。
健聴者のように聞こえなくても、そういった音こそ、音楽と割り切るといったレベル。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:RILqDf2o
>>305
プラザキサもイグザレルトも機械弁装着者には使えないのよ。
使えるのは心房細動持ちでワーファリン飲んでるとかの場合。
結局納豆は食えんかった。無念
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ytWobhGz
ワーファリン飲んでます、

おできとか、モノモライの目の小さな切開とか
眼の下のたるみ取りとかレーシックとかには影響なしですか?
プチ整形とか、経験したひといませんか?

医者は4,5日前から中止しとけばいいようなこと言ってたけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vD73mwKL
整形じゃないけど、軽い内視鏡手術したときは
ワーファリンを4,5日前から中止したのは、その通りだけど
代わりに24時間ヘパリン点滴(当然入院)だったぞ。

血栓で最悪死ぬリスク犯してまでプチ整形したいのかね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6Myg2e/O
ただの中止じゃ危ないよw
普通はヘパリンで調整するんじゃないのか。
てかそこまでしてプチ整形するもんかね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bWAnd8Fs
>>324
>>325

> 血栓で最悪死ぬリスク犯してまでプチ整形したいのかね?


てへっ

だって生きてるんだもん!
なんでもヤレルことして楽しくしなきゃ何でこんな目にあってるのか・・・泣
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 08:51:16.57 ID:Z1ywrv4t
人工弁と重複して他にも障害持ちの人いる?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:54:08.88 ID:ndcpjtSh
将来弁置換術やるけど、今は別の心疾患で1級持ってるから、あえて人工弁の記載は必要ないと考えてる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:45:16.86 ID:rD0z+J07
納豆食べたい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 03:35:14.68 ID:hpavGMpC
大豆の水煮とめかぶを混ぜて雰囲気だけ味わってる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 02:50:55.93 ID:xnPImxgz
めかぶもダメなんじゃなかったっけ?
ネバネバ全般
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:45:51.17 ID:TVi5l+w7
基本納豆だけやめればいいよ。
他のものは大したことない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:30:15.95 ID:Hr70jZ6L
ワーファリンを服用される患者さんへ
監修:東京女子医科大学 循環器内科学 上塚 芳郎

日常生活での注意

 2:納豆や青汁、クロレラは食べないでください。
納豆や青汁、クロレラにはこの薬の働きを弱めるビタミンKが多く含まれています。
また、納豆の場合、納豆菌が腸内でビタミンKを生産する可能性が有ります。
このため、ワーファリンが全く効かなく成ることがあります。

 3:暴飲暴食やかたよった食事は避けてください。
緑黄色野菜や海草類は一時的に大量摂取しないでください。
(植物中のビタミンKは葉緑体の中に多く含まれます)

アルコールは飲み過ぎないようにしてください。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:05:23.28 ID:WQLdkmU4
なぜ人工弁になったのか経緯をしりたいわ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 03:07:24.05 ID:/T4TyzxL
心臓とは全然関係ない重い病気で入院 → 手術。 ICUで術後10日ほどすごし一般病棟へ。

しばらく静養だったが、ある日術後の抵抗力弱りまくり状態で夜になり高熱、22時ころナースコールするも冬だったので
その晩の担当看護婦にただのインフルエンザだと思われてしまい「布団二枚重ねであったかくして寝ろ。」と冷たくあしらわれる。
しかし、夜中に呼吸困難におちいり再びナースコールのすえ、今度は看護婦あわてて当直医を呼び出し、そのまま気管挿入。
即ICUへ搬送。検査の結果、感染性心内膜炎により僧帽弁不全、即要弁置換手術との診断。

俺氏、やばい手術をする旨を循環器外科医師から説明され死を覚悟し家族へ遺書をしたためる。(気管挿入されてて喋れない)
夜中から手術開始で朝方までかかるが、有能な循環器外科医師氏のおかげで成功。意識回復したときはなんか不思議な気分だった。

ふたたびICUで術後10日ほどすごし、もとの一般病棟へ。
だが、インフルエンザだと思って冷たくしてくれた看護婦からは謝罪の言葉もなく、二度と担当になることも無かったw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:44:02.25 ID:rJ7rlkgH
最後を「w」でしめる話ではないだろう?
何で文句言わなかった?
医療ミスだぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:06:38.21 ID:VSj5PimN
まぁその晩の担当看護婦には文句の一つも直接言いたい気分だったけど
結果的には彼女に適切な判断できるレベルの病気でも無かったしね。
最初のナースコール時点で、手術になったとしても、せいぜい4〜5時間
手術が早まっただけなので。
まぁ夜中に急に呼び出された上、成功率7割(逆にいえば致死率3割)と
ハッキリ宣言した手術をしたあげく、しっかり成功させた心臓外科医師は
スゲーとただ感服するばかりだった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:53:02.76 ID:As/5uVRq
人工弁の不具合とか再手術した人いますか??
何年もつのでしょうか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:43:40.00 ID:XePStaad
いま7年目だけど、問題は出てません。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:47:16.75 ID:lRcPDofL
生体弁、機械弁、年齢さらに4つのうちどの弁かによる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:19:18.91 ID:YriHvEP1
再手術が必要になるケース

@血栓が人工弁に付いて弁の働きを阻害する場合

A感染症にかかり人工弁を縫いつけた部分が崩れ、
穴が開き血液が逆流したりした場合。

などなど再手術する場合があります。

私たちの日頃の管理が大変重要です。
 
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:02:38.14 ID:XMl/adCx
血栓のリスクなんてどこ吹く風で
プチ整形したい>>326さんみたいな人もいるみたいですよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:51:09.01 ID:JAMoa6Cm
基本機械弁なら>>341のような特別なアクシデントがない限り
再手術はない。
生体弁の場合は年寄りは別にして必ず再手術になる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:28:21.81 ID:2sK265dF
ワーファリン手帳を持ってる?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:17:55.04 ID:T4soKuBF
>>344
持ってるよ。
納豆喰いながら眺めてるよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:23:44.19 ID:o84YvVSO
>>345
納豆が大好きなんだけど食べちゃっても平気なんですか?
それなら私も食べたい・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:55:49.57 ID:lOM/JnZe
やめとけ
ワーファリンに代わる薬が認可されるまで我慢だ
10年以上も食べてないと、今更食べたいとも思わなくなった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:04:44.82 ID:jfq6Rdwu
弁膜症のスーパードクター・米田正始先生の
「心臓血管外科患者さんのためのワーファリン情報サイト」
ttp://blog.livedoor.jp/warfarin_cvs/ より抜粋。

Q:納豆はどのくらい危険?
ワーファリンを使用している患者さんが納豆1カップ(100g)を食べますと、
その翌日にはトロンボテストで見たワーファリンの効き目が
ほぼゼロになったという計測データがあります。
それほど納豆にはビタミンKが豊富に含まれているわけです。

納豆を食べると人工弁(機械弁)の患者さんでは
血栓ができやすい危険な状況になりますのでくれぐれもご注意下さい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:03:28.23 ID:sHEu610U
機械弁だけど納豆日常的に食っとるがな・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:35:10.76 ID:4sfaiePv
思わず納豆巻きを買ってしまったよ・・・どうしようー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:34:33.62 ID:2M341sQp
血栓つまらせて苦しんで死ね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:54:59.52 ID:VHStcP5Y
少しくらいの納豆食っても2,3日薬の効果なくなるだけでしょ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:23:41.15 ID:TKmNweR+
前突然トロンポテストでワーファリン効きまくりって出たときは先生が「1日ワーファリン抜いて、今日は納豆食べていいですよー」って言われた。
翌日普通の数値に戻った。今は一日5mm
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:05:56.81 ID:DVldyb/l
>>353
そういうこともあるんだなw
去年手術してからもちろん食ってないんで、
ワーファリンがっつり飲んで納得食ってみたいなー
生体弁時代は毎日のように食ってたのに・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:25:58.24 ID:uKiwL3C6
>>353
ワーファリンの作用機序とか、半減期とか、その辺のこと考えたら、
ワーファリンを抜いて納豆食べて良いよ〜〜なんて話があるとは思えない。

>>354
ワーファリンが効きすぎたら出血性の問題が生じるから、
血栓が生じるのも怖いけど、例えば脳出血とかも恐ろしい。
納豆のことは忘れよう!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:33:03.41 ID:Hi9ujJFg
病気の事はなんとも思ってない気がするのに、他人に話をするときにイラっとするのは器が小さいのかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:05:33.79 ID:mPim8HHd
いみわかんね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:47:13.60 ID:kJFzB1GR
何をしようが死ぬときは死ぬし、死なない時は死なない、タダそれだけの事。
一度死にかけたんでしょう、生きる死ぬで大騒ぎする程の事ではない。
今を存分に生きればそれで良し。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:14:33.15 ID:9k59+RAW
存分に生きるのには金がいる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:11:02.45 ID:/kQCRd0V
存分に生きる生きないは心の問題、考え方の問題、金の問題では無い。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:46:07.41 ID:AbTBkkEy
確かに人生のほとんどは金で解決できるわ。論破してみ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 11:43:09.87 ID:bGTOrIuH
論破こそ無意味、一度死にかけた人でしょう、違うの?
一度死にかければ分かるよ、それでも分からないなんて? ・ ・ ・ ・ ・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:18:17.09 ID:AbTBkkEy
無意味??
死にかければ人生観も変わる?
所詮のど元過ぎればでしょ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:29:37.47 ID:atO/A7qX
>>363
死にかけごっこだったのね、それでは何にも変わらないよ。
人生観そのものが根底から覆るよ、時が経てば気が付くよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:31:07.15 ID:kaVFTr1e
今日ちょっと足切っちゃったら血が全然止まらなくて開いてる病院探して行ってきたよ。
ワーファリンのおかげで生きてるけど難しい薬だね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:09:10.34 ID:8z5+D+gM
おれも鼻血出したらなかなか止まらんかった。
休日診療の病院いったよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:01:19.61 ID:vTLjpFcp
人工弁を着けてると言うと、人工肛門に勘違いされる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 12:52:06.48 ID:VII7iOAz
心臓からウン○は出ないよって言ってやる。
369ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/06/16(月) 20:37:27.99 ID:4wSrbFxR
>>365
ワーファリンはレモンやグレープフルーツと一緒に飲むのはご法度だよ。
薬が効きすぎてしまい、血液の粘度がゼロに近い状態となり、身体に様々なトラブルを起こす原因になる。

つまり、血液の粘度は、さらさらしすぎてもいけないし、どろどろしすぎてもいけない。

また、抜歯を希望される患者は、ワーファリンを服用している場合は、出血が止まりにくくなるので、
その旨を歯科医、口腔外科医に申し出た方がいいと思う。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:09:29.65 ID:LD/WZtaL
緑の濃いものも避けるようにとも言われた。
過剰に、でなければOKみたいだけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:24:39.03 ID:Bk3Gpyu0
弁当にはいってるパセリはブン投げることにする。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:13:58.16 ID:OUHwcgM9
納豆食べちゃえw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:34:20.43 ID:7DK46BkN
     _、_納豆オマチドー
   ヽ( ,_ノ`)ノ 
  へノ   /
   ω ノ
      >
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:10:00.82 ID:qS/y/v5d
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | |
 と    )   | |
   Y /ノ    .人
    / )    <  >   _、_納へオ豆ドーマ チ
  _/し' //. V`ヽ( ,_ノ`)ノ   
 (_フ彡       / ω >
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:52:10.42 ID:QcAYfA1m
人工弁入れてても入ることできる保険ありますか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:04:45.86 ID:rYhBThqI
>>375
あるらしいけど、割高になるそうだよ。
その分貯金したほうが良いと、保険会社に勤めてる知人が言ってた。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:18:35.29 ID:PcQalJJr
私なんかアジの開きみたいになっちゃいました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 10:45:05.59 ID:dAtIg6K/
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 10:46:01.44 ID:dAtIg6K/
誤爆すまん
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 15:05:26.79 ID:gIhi64+q
         \      / ̄ ̄ ̄ ̄\      /
          \ゴゴゴ/;;::       ::;ヽゴゴ......./
 彡● ミ おらも  \  |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|  /スッ
 √ ゚Д゚)  いるよ  \ |;;::        :::;;|/     ∧__∧  ‥私もな
 /   \        \;::   c{ っ  / 三   (ヽ´ω`)
/    / ̄ ̄ ̄ ̄/     \∧∧∧∧/   三 /    \
(__ニつ/ NEC  /      <    俺 > 三  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
  \/____/      < 予 し  >  三 (__ニつ / DELL  /
                 <    か > 三    \/____/
──────―――─―-< 感 い >──────────
   ∧_∧          <   な >     ∧__∧    俺もいるぜ!
   ( ・ω・) こっちにも   <  !!! い >    (*´∀`) n
 /    \         /∨∨∨∨ \  /    \E)
/    / ̄ ̄ ̄ ̄/   /    ∧_∧  \/    / ̄ ̄ ̄ ̄/
(__ニつ/ VAIO  /  /     ( ´_ゝ`)   \つ  /  H P  /
. ,\/____/. /.     /    \    \/____/
          /       /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ \
         /      __(__ニつ/  FMV  /_  \
                    \/____/
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:53:35.11 ID:SRqvIS/V
質問です。
子供とお化け屋敷とか絶叫アトラクションには行かない方がいいのでしょうか?

この先自分に何があるかわからないので少しでも思い出残しておきたいのですが…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:26:53.55 ID:jmupVoDV
>>381
自分はどっちも行ってるけど、病状や病名がわからないなら何とも言えない。
ちょっとの動悸や不整脈で薬飲まなきゃいけないようなら、私はやめとくな。
思い出は他でも作れるし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:06:54.95 ID:qLa8q1uh
>>382
アトラクションは止めてロディオにすることにしました。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:56:02.36 ID:oGefz55I
ワーファリン飲んでますが野菜ジュースはがぶ飲みしても良いでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 13:13:33.56 ID:05qs4kDc
>>384
何でも過剰摂取は良くないけど、ビタミンKが含まれてなければいいんじゃない?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:01:29.08 ID:Oox3Hodm
>>385
カリウムだろ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:33:37.56 ID:XHUHvv9P
ビタミンKだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:20:13.33 ID:odYbolgs
どちらでもよろし
肉食系になればおk
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:03:28.99 ID:C0uJkxf7
| _、_ ヨロシーカ?
| ,_ノ`)
|⊂ ノ
|` J
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:05:39.14 ID:NTf/M5oM
|
|  サッ
|)彡
|
|
|
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:52:06.16 ID:pxx2fElE
         いないいない ♪   
          彡ノハミミ       
          (  ・ω・)           
        〔:::(::::∧::/:::::〕
         |::::::::/::::::::::::/
         〉:::/::::::::::::::〈
         |::/:::::::::::::::::|
        ノ:::::::::::::::::::::::|
       ノ:::::::::::::::::::::::::::ゝ
          | | | |
          し   J

            ばぁ〜♪
            (ヽ ,,...    /)
             (i )γ⌒ヽミ ( i)
   |::::::::::::::::::::: /∠(   ゚д゚ )ゝ \::::::::::::ゝ
  |:::::::::::::::::::::  ( _       _  ):::::::::::::|
  |:::::::::::::::::::::     |     /::::::::::::::::::::::::ゝ
    |:::::::::::::::::::::::::/  η   ヽ::::::::::::::::::::::/
     〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
     ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
     ノ:::::::::::::::::::| |_〜-〜-〜| |〜〜〜/
           し       .J
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 08:31:46.94 ID:89T75z9I
おはようございます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:02:43.45 ID:p5apIKqH
テスト
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:54:43.43 ID:pfkFx9RK
| _、_ 
| ,_ノ`)
|⊂ ノ
|` J
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:56:16.41 ID:JPp0znuR
最近バイアグラ飲んでるけど、問題なく効果あるね
まぁワーファリンとは効果違うから当然といえばそうなんだけど、血が薄いから効果も薄いのかと思ってた
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:12:31.61 ID:uO/LSztY
i|
&#42005; ァー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:11:21.53 ID:U0aHsIay
. : .:::::::|:.:./: : : : : : :.:. : : :ヽ: : : : : : : `ヽはたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらいて
. : .:::::::|:.//: : : : : :.:.:. :i、: : :ヘ: : : : : : : : :.\はたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらい
. : .:::::::|//:/! :./:.:.:.:. :! ヽ: : ∨: . .       ヾはたらいてないくせにはたらいてないくせにはたら
. : .:::::::|/: : : /:.:.:.:イ:. :.,'  i: :.ト、: : : . .     ヘはたらいてないくせにはたらいてないくせにはたら
. : .:::::::|: : :_/__//:. :/   l: :.!、!: : : ヽ : . . .  ハはたらいてないくせにはたらいてないくせにはた
. : .:::::::| '´// /:.:, '     l: ,' !`ヽ: : ',: : : : : : :',はたらいてないくせにはたらいてないくせにはた
. : .:::::::|: /   //     l/  l,イ: : : :.i : : : : : : ∨はたらいてないくせにはたらいてないくせには
. : .:::::::|,ィ≠ミ、              ∨: : |: : ',: :.|、: :.lはたらいてないくせにはたらいてないくせにはた
. : .:::::::|> ● Y        ,ィ≠ミ、 ∨: !: : :i: :.! ヽ: !はたらいてないくせにはたらいてないくせには
. : .:::::::|'"ー-        ´ ● ヒ .∧/:. ∨: ,'  .}:!はたらいてないくせにはたらいてないくせには
. : .:::::::|            ‐-、  ./l:.:.:.:. : |:./   ノ!はたらいてないくせにはたらいてないくせには
. : .:::::::|        `       /ノ:.:.:.:. : kはたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらい
. : .:::::::|     `ー=-      /:.:.:.:.:,ィ:. : !はたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらい
. : .:::::::|`、 、      '   _.. イ:.:.:.:.:./ |: :.,'はたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらいて
. : .:::::::|: .:ヽ ` ' ,ー: ..i:´::|:. :. |/:.:.:./ .l:./はたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらいて
. : .:::::::|: . : .\/: . : .,':::::::i:. :./:.:,.:イ はたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらいてない
. : .:::::::|: . ;ィ‐ ‐、: . /:::::::,':. ://:. lはたらいてないくせにはたらいてないくせにはたらいてないくせ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 03:05:35.17 ID:z/4/z4H/
シャント♪
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:10:46.30 ID:/VbTvshI
今日も生きている。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 16:04:28.65 ID:giTg2LrL
                    飛
          ω         び
         /      キ   跳
     . ⌒ヽ/        ン   ね
                タ   る
                マ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 15:31:21.66 ID:mnm/nNPt
メリークリスマス!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 12:10:36.44 ID:XDFMgM27
生体弁の人いますか??
403名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:06:43.68 ID:3eYqSMNv
俺は生体弁だったよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:01:03.79 ID:jUwgDdh9
最近の生体弁は何年くらい持つのですか?
一生の間にそうそう開胸手術なんてしたくないと思って機械弁にしたのだけど、
ワーファリンが大変。
苦労してるよ(;_;)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 11:19:48.35 ID:aqR5UVVP
| ⌒ミ☆ チラッ
|・ω・`)
|つとノ
406名無しさん@お腹いっぱい。
|
|  サッ
|)彡
|
|
|