障害者の就職・労働 【無職健常者の嫉妬編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:24:13 ID:im5pQXCP
そうなんですか。。
でも、ちょっと体の事を言われたりすると、私は五体満足だし、不自由してる人はたくさんいるんだから…
って思ってしまったりするんで、医療職をめざしてるのに差別的な事を言う人より悪い子だなとさっき思いました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:12:43 ID:QNFl49uP
>>942 雇用率って知ってのかお前は?
1.8%達成して初めて障害者の失業率と健常者の失業率が同じ比率になるんだよ。
そこで初めて対等な競争になるんだ、おぼえとけ馬鹿が
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 05:42:29 ID:LeeSEj4y
>>953
あっ!!
君は障害者からもバカと言われた674だね。
君はバカだからまた来ると思ってたよ。
相変わらずバカな発言してるねぇ。
何で健常者と障害者の失業率を同じにする必要があるんだよ。
まったくバカの考える事は理解できんわ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:09:53 ID:b3zm7N60
おっとカタワちゃんが熱くなってきました、カタワちゃんの喧嘩は見物です、カタワ祭り開催
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:45:13 ID:AsHNFejD
要するにあれだ。
無能な障害者が多いから雇用率が達成されないだけだ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:49:05 ID:rt3q1hdO
いや、 無能な人間が多いから就職率が低いだけだ。
ここにいる無能なヒキコモリとニートどもがな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:59:29 ID:fxHvIz8M
不機嫌な人妻のため息スレッド☆パート8☆化粧鳩
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1111510354/l50

化粧鳩=鳩 ◆w/DJm087Vs←真性キチガイのヒキ専業主婦
自称料理上手で優雅な生活。笑ってやってください。

959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:01:04 ID:FCV1vy0w
どっちでもいいだろ。
目くそ鼻くそだ。
言い合ったってラチあかねーから。
とりあえず働け。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:19:40 ID:b3zm7N60
とりあえずゼット武を車椅子から落とそーぜイェーイ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:11:55 ID:rt3q1hdO
やってみろやオラ!
出来ねえくせに言うなキチガイ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:24:10 ID:b3zm7N60
カタワちゃん、落ち着いて(はあと)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:04:54 ID:wpbY7eF6
学歴も技術もいまいちパッとしない障害者が多いから企業が採用をためらうのだ。
頭のいい障害者はとっくに大企業の事務職や研究職に就職しているだろう。
ここでガタガタ言ってる障害者は障害者の中でも底辺にいるような奴ら。
そんな底辺障害者にとっては雇用率だけが唯一の希望。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:30:07 ID:im5pQXCP
(´・ω・`)2まゆヒストリーすごいがな
キスイヤでて欲しいがな笑
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:30:45 ID:LeeSEj4y
>>963
同意、同意!!
全くその通り。

障害があっても>>940のようだと採用されるだろう。

それに引き替え、>>953みたいなバカは
自分の無能を企業に責任転嫁してるだけ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:39:06 ID:C58Hy2ho
でも健常者だと馬鹿だろうがあほだろうが
>>953と同程度ならふつーに職付いてる奴いる。
二流三流大学でも、頭馬鹿でも身体が丈夫なら
世の中渡っていける
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:49:06 ID:LeeSEj4y
>>966
そりゃそうだよ、健常者ならね。
でも、>>953は無職の障害者なんだわ。
前に、「就職してるの?」って訊いたら、
正直に「答える必要はない」って答えてくれた。
そのくせ、>>558みたいな事も言うんだよね。
だから、障害者からも嫌われてる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:53:47 ID:17AAZAxG
法定雇用率が達成されない原因は障害者の側にもあるということだ。
にもかかわらず、企業に一方的に達成を求めるのは企業に対してあまりにも酷だ。
どうせザル法なんだからいっそのこと雇用率なんて廃止すればいいと思う。
雇用率制度なんて無くても、才能とやる気のある障害者は企業に雇用されるだろうから。
プロ障害者に利用されるような雇用率ならば、それは社会にとって害悪でしかない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:05:16 ID:17AAZAxG

気を利かせて次スレ立てておきましたので、思う存分語ってください。

障害者の就職・労働 【無職障害者の絶望編】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1111842137/l50
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:21:59 ID:LeeSEj4y
>>968
>どうせザル法なんだからいっそのこと雇用率なんて廃止すればいいと思う。
いや、そう言うとね、「きっちり法律を守らせろ」と言い出す奴も出てくるでしょ。
僕は今の法律の悪いところは、雇わないのが悪い事みたいになってるところだと思うんですよ。
「雇う」か「金を払う」か、どっちでも良いですよみたいな方が
スッキリするのでは。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:34:50 ID:17AAZAxG
>>970
>僕は今の法律の悪いところは、雇わないのが悪い事みたいになってるところだと思うんですよ。
私もそう思います。
『なぜ雇われないのか?』という根本問題を放置したまま数値目標だけを掲げても達成は無理だ。
就職希望障害者の学歴や取得技術を考慮して『現実的に達成可能な数値目標』に引き下げるべきだ。
その上で未達成企業に納付金ではなく罰則(罰金)を科せばいい。
それができないなら雇用率自体を廃止すべきと思うのです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:40:15 ID:QNFl49uP
まったくサルが無い知恵絞って必死に障害者叩きか。
雇用率を完全達成する事が唯一の方法だろうが、そうなりゃこの制度
そのものが成り立たなくって言ってんだろ、読め馬鹿共
そうなりゃ、お前らの大好きなザル法撤廃だろう。廃止させたきゃ
完全達成しろっての。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:41:27 ID:O7JYFfcc
議論はもういいから、実際に行動した方がよいのでは。
現実に働いている障害ありの先輩が沢山いるのだから。


それよりも、障害者枠で入った後のことも考えた方が良いよ。
確かに門戸は広がったがね…。

雇用率とか、障害者枠とか、どうこう言う前に自分の力を磨くことも
忘れてはならないことを付言する。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:46:37 ID:QNFl49uP
ガタガタぬかすんだったらたかが1.8%ぐらいさっさと達成して制度をぶち壊し
そういう割当雇用を失くすんだな。完全達成したところで全部の障害者の求職者
が救われるわけではないし、それで同等だろ?
それからパン論だろうが語れば筋は通るが、まったく駄々こねるガキの屁理屈
と一緒だ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:50:41 ID:QNFl49uP
大企業の本社が集中する東京のハロワでは障害者の数の方が足りないのは
事実で、そこでJoyコンやらあげくの果てにはWebsanaまでJobsanaとか言って
人材紹介事業をはじめてる現状を見ろ。都会じゃすでに行動起こしても遅いかもね
いい人材はすでに雇用されてる。企業側の実態は雇用したくてもいないんだよ
使える障害者が
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:53:21 ID:LeeSEj4y
>>974
君、昨日の>>953だね。
で、何で健常者と障害者の失業率を同じにする必要があるわけ?

あっ、そうか。
君は自分の頭で説明できない事には答えない主義だったよね。
前にそんな事書いて多の忘れてたよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:56:00 ID:17AAZAxG
だからさぁ・・・
雇用率が達成できない原因は障害者の側にもあるんだよ。
使い物にならない戦力外の人材を金払って雇う企業がどこにあるというんだよ?
有能な障害者はとっくの昔に雇われてるんだから、それ以上のことを営利企業に求めるなよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:56:11 ID:LeeSEj4y
>>975
>企業側の実態は雇用したくてもいないんだよ
>使える障害者が
で、君は就職できないんだろ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:58:58 ID:O7JYFfcc
>>974
ここで吠えても無駄だから…。
こいつら、暇つぶしに障害者を叩いているだけだし。

根本的問題は、障害者に対する「差別・偏見」だから。
パン論もいい線行ってるとは思うが、その前提となる「差別・偏見」
に(意図的にか)触れていない。

人(法人)の気持ちなぞ変えられるはずはないんだから。
吠える相手を間違ってる。国に言ったほうがいいですよ。

煽りはスルーが吉。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:01:57 ID:LeeSEj4y
>>979
>パン論もいい線行ってるとは思うが、その前提となる「差別・偏見」
>に(意図的にか)触れていない。
食わず嫌いだとでも言いたいの?
それも消費者の自由じゃん。
小さい会社が良い製品を作っても、会社の知名度がなくて売れないケースなんて
ざらにあると思うよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:06:00 ID:O7JYFfcc
>>975
これが本当なら、いいことだ。
障害者も地方で燻ってないで、大都市に自分を売り込みに行く位でないと駄目よ。
金がないとか、遠くて移動が大変とか、後付けの言い訳はいいよ。

良い人材なら採用される。
これ、健常者間にも障害者間にも存在する共通項だと思うが。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:07:17 ID:QNFl49uP
差別・偏見もそうだが、こいつら馬鹿すぎて雇用率制度の背景や実際に
達成している企業の事を知らなさすぎ。傍から見ても”煽り”にもならない
ただの無知から来る屁理屈…それも馬鹿のひとつ覚えだ(藁
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:08:47 ID:17AAZAxG
『差別』とか『偏見』という言葉を持ち出す奴って、たいてい実力が伴っていない奴が多いよな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:14:27 ID:QNFl49uP
>>981 本当も何も、雇用率を左右するのは1000人以上の雇用者がいる
大企業にかかってる。その多くが東京中心。大抵は”量”の雇用か”質”
の雇用の戦略をとって、前者なら特例子会社、後者なら激しい人材の争奪
戦を制度が開始する前後から行ってる。0.数パーセント雇用率があがるだけ
で百人から十数人と障害者を雇用せざるを得ないからキチンとコンプライアンス
という意識と連帯責任としての努力はしてる。
それを横から馬鹿共が企業の勝手だなんだと糞ガキの屁理屈こねやがって
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:15:15 ID:LeeSEj4y
>>983
そうそう。しかも、どこが差別で何が偏見なのかの説明なし。
>>982なんて、知ってる言葉を並べてるだけじゃないの。(笑)

あっ、それから新スレ乙です。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:15:56 ID:QNFl49uP
983、持ち出されると馬鹿のひとつ覚えみたいにそう言い返すのが
お前の特徴だよな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:17:26 ID:O7JYFfcc
俺は、嘆いたり、文句言ったりする暇があるなら、行動した方が
余程いいと言う主義でね。嘆いても現実は急には変わらん。

障害者の行く所行く所、全ての場所に差別や偏見が付きまとう
もんだと思ってる。

>小さい会社が良い製品を作っても、会社の知名度がなくて
>売れないケースなんてざらにあると思うよ。

では、ここでその小さい会社はどうしますか?と言う話になる。
「方法論」の問題になってくるのでは。
諦めますか?それとも更なるより良いPR方法を考えますか?と言う話。

あと、「障害者差別」を「会社の知名度」にすり替えるのは違うのでは
ないかな?もっと根深いモンですよ、これは。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:19:46 ID:LeeSEj4y
>>984
企業がそれだけやってくれてるんだったら、君も雇ってもらいなよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:20:54 ID:QNFl49uP
消費者の自由=企業が障害者を雇おうが金で済まそうが自由

の発想自体で、君らから差別や偏見を受けてるとは思わんよ。
受けるとすれば上から見下ろすような連中からで、下から見上げられて
言われてもなぁ…下みないし俺
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:23:50 ID:LeeSEj4y
>>989
>下みないし俺
君より下はいないモンな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:24:38 ID:17AAZAxG
もう法定雇用率は『低学歴無技能障害者救済雇用率』に名称変更したらどう?
そうすれば実体と合うから、賛同者が増えるかも?
どうせ有能な障害者は雇用率に関係なく、差別も偏見も無く企業に採用されている訳だし・・・
要するに無能な奴らを救済してくれってことなんでしょ?

>>985
どうもです。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:24:53 ID:QNFl49uP
うん、おめぇ見たいなサルしかな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:26:28 ID:QNFl49uP
991 それって別名ニート救済法だろうが
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:27:12 ID:LeeSEj4y
>>991
>どうせ有能な障害者は雇用率に関係なく、差別も偏見も無く企業に採用されている訳だし・・・
>要するに無能な奴らを救済してくれってことなんでしょ?
まぁ、そうかもね。
ただ、救いようのないバカもいるけど・・。ねっ、>>992
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:28:57 ID:LeeSEj4y
>>992
ちなみに、君は何で就職できないんだ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:32:56 ID:LeeSEj4y
>>987
>障害者の行く所行く所、全ての場所に差別や偏見が付きまとう
>もんだと思ってる。
そういうのも、一種の偏見かもよ。

>諦めますか?それとも更なるより良いPR方法を考えますか?と言う話。
そう。そういう話。

>あと、「障害者差別」を「会社の知名度」にすり替えるのは違うのでは
>ないかな?
会社の知名度にたとえたのは我ながらイマイチとは思うけど、
それに近い物ではあると思うが・・。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:33:01 ID:17AAZAxG
>>995
たぶん『答える必要は無い』とレスすると思うよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:34:24 ID:QNFl49uP
>>995 で、俺がなんて答えるのを期待してるんだ?

別にお前らにはこの問題に対してどうこう出来るほどの力も知恵も無い。
お前らの税金がどっちにしろ救済はしているんだから感謝すらしてるよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:36:20 ID:17AAZAxG
>>998
お前は生活保護か?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:36:57 ID:LeeSEj4y
>>998
君の自己分析が訊きたいね。
最後は君の遠吠えで終わるのかな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。