軽度障害総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
96537で...:2006/01/14(土) 07:11:59 ID:DL1y4vWd
kameさん。
おくればせながらあけましておめでとうございます。今年もマタリと。。。

OTOさん。
スレタイ・テンプレまとめご苦労様です。テンプレはこんなんでいいのでは。

692さん。
【相談】軽度障害総合スレッド【歓迎】
だとスレが進行してゆくうちに相談スレに特化してしまいそうな。。。
で、
【相談】軽度障害総合スレッド【雑談】
てのはどうでしょ?
966692:2006/01/15(日) 01:38:35 ID:HHRanQO8
37で...さん

それでいいとは思いますが
雑談スレは板に幾つまで有っていいんでしょうか?
板に幾つまで(数不明)の制限があったような気がします。どちらかの削除依頼が出された場合
それが通ってしまう恐れが...

制限がなければ問題無いという事で。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:18:34 ID:/S95eWoI
>>966
雑談系スレッドは2〜3個まで考慮します。(削除ガイドライン>掲示板・
スレッドの趣旨とは違う投稿>スレッド の項目より)
全くの雑談でないというのはスレタイから分かるとは思いますが、そこら辺
どうでしょうねぇ。

発達という単語を入れた方がより分かりやすいと何度か話が出ていたと
思いますが、最新の案では抜けてますね?そこらへんはどうですか?

あと、相談歓迎を匂わせるとそれに特化してしまいそうだという>>965
意見に自分も共感します。ここには当事者や当事者の身内は居ても、専門医が
常駐している訳でも、特にそれについて研究を重ねた人がアドバイスを
してくれているわけでもありませんから、考えすぎかもしれませんが、
相談スレを匂わせるのはどうかなぁと個人的に思います。
96837で...:2006/01/15(日) 07:49:08 ID:FkJoJvla
692さん。
>966
>板に幾つまで(数不明)の制限があったような気がします。
そうでした。 すっかり忘れてました。これじゃあ削除依頼を出される惧れが
ありますね。。。

967さん
>967
>最新の案では抜けてますね?
これまたうっかりしてました。このスレではスレタイに“発達”を入れな
かったために身体関係の人も混在して一時、スレの進行について混乱した
時期がありましたから。スレタイは奇をてらわず>954さん提案の
【総合】軽度発達障害 その2【スレッド】
でいいのかな。。。どないだ?
969692:2006/01/15(日) 12:33:05 ID:HHRanQO8
967さんありがとうございます。
自分で調べるべきだったのですが...助かりました。

37で...さん

やはり気をてらわない方がいいんでしょうね。

ただ個人的意見ですが
この障害はまだ社会的にも認知度が低く子供さんの事で悩んでる親御さんは多いのではないかと思います。私もそうでしたし...
そういう方々にもわかりやすいスレタイがあればいいのですが...思いつきません。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:11:43 ID:/S95eWoI
・当スレの2スレ目である事が分かるほうがいい。
・軽度障害→軽度発達障害と明示して、混乱や勘違いを防ぎたい。
・知名度は出てきたが認知度が低い軽度発達障害というテーマで、間口広く
 様々な方と語り合いたい。
・しかし専門医が常駐している訳でも研究者がアドバイスをしているわけでも
 なく、同じ目線で話し合いたいので 相談スレに特化しているような誤解を
 招くのは避けたい。
・雑談スレと勘違いされるのはもってのほか。

今までの書き込みからこんな感じで要点をまとめて脳味噌絞り上げた結果…

    【身内】軽度発達障害について話そう! 2【当事者】

こんなんでましたけど〜(ふるっ)
どないだ?
971kame:2006/01/15(日) 22:53:35 ID:FNWrGe5m
963さん、丁寧な説明、ありがとうございます。
まさにその通りです。
主人公の「おとさん」っていう響きが、可愛いですよね。

スレタイ談義、ご苦労様です。
私も「軽度発達障害」とした方がいいと思います。
本当は「軽度」なんかじゃないと思ってますが、今現在はその名称が一般的になってますよね。
スレタイの細かい部分は、詳しい方にお任せします。
972OTOさん:2006/01/16(月) 09:51:36 ID:whxtzX/3
・・・Σ( ̄□ ̄;)
メジャーってアニメがあったのですか。。。
すりませんでした。。。「メジャー」といえばメジャーリーグしか
思い浮かばない、息子にも負けないほど頭の固い私 _| ̄|○
kameさん、失礼しました。


これまでのスレタイへのご意見を書き出しますと、

【相談】軽度障害総合スレッド【歓迎】

【相談】軽度障害総合スレッド【雑談】

【総合】軽度発達障害 その2【スレッド】

【身内】軽度発達障害について話そう! 2【当事者】


となりました。勝手にまとめようと思ったのですが

【総合】軽度発達障害(身内・当事者) その2【スレッド】

・・・って前回の自分の意見にカッコが増えただけでした(; ̄ー ̄A
97337で...:2006/01/16(月) 10:14:26 ID:zuvFhlcW
OTOさん。
いいですねぇ。そのパラノイア的な趣味や価値への没頭。おれもそうです。
おれはかつてGUNキチで軍オタで歩くカタログデータでした。やはりおれにも
PDDの血が。。。

残りレス数も少なくなってきました。
テンプレは>961・OTOさんの案で皆さん異議無いようなのでケテーイでオケ?
スレタイについては投票でどうでしょう。
で、おれから
>954さん提案。
【総合】軽度発達障害 その2【スレッド】
に一票。。。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:07:53 ID:f6/EkD/6
軽度なら問題ないじゃん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:42:19 ID:63HpSmcD
テンプレには前スレとしてここのURLを貼りましょうよ。
その方が分かりやすいでしょ。
(下記は、テンプレ案を忠実にまとめて下さっていたためか、一部文体が
重複などしていておかしいと感じたので勝手に修正しました。)

↓テンプレコピペ用サンプル↓

LD(学習障害)・PDD(広汎性発達障害)
・ADHD(注意欠陥/多動性障害)アスペルガー症候群・高機能自閉症など
育児・学校教育・成人後の情報etc...
今話題の軽度発達障害について語りましょう!その2

名無しさん&コテさん大歓迎!(sage進行推奨でお願い致します)

前スレ
軽度障害統合スレッド
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1092295307/

スレタイについては、【総合】軽度発達障害 その2【スレッド】に一票。
976662:2006/01/17(火) 13:18:46 ID:cfW5v3lr
【総合】軽度発達障害 その2【スレッド】に一票。
『発達』を忘れずに入れるべきかと。

障害者手帳を貰うほどではないが、日常生活や仕事には支障をきたす欠陥を持っていてそれなりに大変な思いをしている人はたくさんいる。
でもそれについて語っても車椅子の人とか引き合いに出して叩かれるのは適わんなー、という思いからこのスレが目に入り、厳密に言えばスレ違いな話題だが>127から参加してたのだった。
俺が発達障害について知るきっかけはこのスレタイへの誤解によるものだったりする。

他の軽い障害についてはこちらに誘導。
【誰も】ごくわずかな障害【同情してくれない】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1093715014/

他にも丁度いいスレあるかな?
97737で...:2006/01/17(火) 19:46:12 ID:7aUsQFSQ
662さん
>976
>127から参加してたのだった。
662さん古くからの参加だったんですねぇ。おれもハンディ板ではじめて書き込
んだスレここだったんです。(662さんほど古くはないですが。)そう。あの頃
は身体関係の人と混在して進行してましたね。で、誘導スレとして“軽度身体
障害スレ”(すぐ落ちましたね。)みたいなのも立ったっけ。いつのまにか
ここが最古スレ。
>他にも丁度いいスレあるかな?
“身体障害者でも普通に生活してる人”スレってのもあるけど...ちょっと方向が
違いますね。。。
97837で...:2006/01/17(火) 19:59:08 ID:7aUsQFSQ
662さん。
>136で書かれていた親孝行は達成できたのでしょうか。ちと気になるw
連書きごめん。。。
979662:2006/01/18(水) 23:35:49 ID:rVl/D2jv
>>978
……できてないっすorz
98037で...:2006/01/20(金) 19:27:12 ID:K827xPnb
662さん
>978
そうでしたかw 立ち入ったことなのにレスありがとうございます。

おのおのがた。。。
スレタイの投票は以上でよろしゅうござるか?

明日は家族全員、地元有名ラーメン店で昼飯なおれです。。。
981OTOさん:2006/01/23(月) 14:05:29 ID:EGbNRinl
スレタイ投票、以上でいいと思います〜〜〜。

わたくしも、【総合】軽度発達障害 その2【スレッド】に一票でお願いします。

37でさん。ラーメン。。。いいですね♪
しばらくやってませんが、奥と子供らにまたお料理でも振舞おうかな。。。
ちなみに得意料理は肉まんなんですが。(´・ω・`)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:54:35 ID:3+mItVZm
メンヘルサロンから今来たばかりですが、
是非”発達”は入れてほしい。

無いと思っちゃったよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 07:32:07 ID:zZQnlzj4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1134851585/l50
アニメ板メジャースレ
otoさんも遊びに来てねおもしろいからw
98437で...:2006/01/24(火) 07:34:57 ID:MhkVN/5i
982さん。
是非次スレにもいらしてください。

前スレ貼る場合、直リンでいいのでしょうか。(あたまのhは抜かなくても
いいのでしょうか。)どなたかご存知の方、教えてください。。。orz
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:06:14 ID:DDgSW0kW
何で軽度発達障害のバカはイオンのレジ袋持ってくんの?
顔も奇形っぽいし声もしどろもどろだったし。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:15:42 ID:yJhdhNz/
軽度発達障害だから。
987662:2006/01/24(火) 22:16:59 ID:v1MAS4aW
>>984
2chのスレについては直リンOK。他のスレッドでもそうしてるでしょ。
hを抜くのは画像なんかでリンク張る場合。
どういう経緯でアクセスしてきたかHP管理者が調べて、2chからだとわかると嫌がられる場合があるから……らしい。
98837で...:2006/01/25(水) 07:11:05 ID:FqZiMhkg
662さん。
>hを抜くのは画像なんかでリンク張る場合。
ありがとうございます。そうなんですか。。。
989ぷちっとさぼてん ◆lwOmtYJ3M6 :2006/01/25(水) 13:13:56 ID:RQD5ed2L
次スレの案がまとまるまでこのスレを消費するのは気が引けて我慢して
いましたが、少し泣き言聞いて下さい。

二学期の最終日、ちびさぼの連絡帳に、あまりにも忘れ物が多いので
お母さんもっと気をつけて見てあげて下さいとありました。
我が子が忘れっぽいのは重々承知でしたから、宿題終わった後と朝出る前に
連絡帳と時間割の確認を促していましたので、少し意外でした。
声かけをしているつもりなのに、忘れ物するなんて一体何を?と思い電話したら
「連絡帳に書いた意味が理解していただけなかったようですね。学校で
忘れ物をなくしましょうという運動をしています。クラスで一人忘れ物を
していると、クラス全員が○をもらえません。ちびさぼくんも責められる事に
なりますし、他の子が出来ているのに、ちびさぼくんだけが出来ないはずは
ないと思うんですよ」というようなことを言われました。

「ちびさぼくんだけが出来ないはずはないと思うんですよ」の部分が
ショックでした。私自身も、他のお友達に比べうちの子には出来ない事が
多いから心配していたし、相談もしていたのに、こういう言われ方されたら
トドメをさされた気分でした。

覚悟ってしているつもりでも、いざとなるとかなりくるものなんですね。
これとは別件で、昨日ちびさぼのうっかりから起こったトラブルについて、
相談をしに今から学校へ行きます。
上の一件以来、担任の先生とお話するのは少し気が重いです。
てくてく歩いて山道45分…凍りそぉTT

以上、出発前の勇気振り絞り泣き言でした。
99037で...:2006/01/26(木) 07:31:22 ID:GEiqpEut
ぷちさぼさん。
お久しぶりです。
>990
うちの子も苦手なことは沢山あってそれは私はもちろん友達や先生も理解して
くれているんですが友達とうちの子が遊んでるときにその友達が「○(うちの子)
くんは出来ないよ。」ってあっさり言われたときはグサリときましたねぇ。事実
そうなんだし、友達の言うとおりなんですが。
>トドメをさされた気分でした。
そうですか。わかります。学校側の言う「出来ないはずはないと思う。」という
のはある意味ちびさぼくんへの期待と思いやりなのかも知れないしそうだと思う
けれど。。。
991692:2006/01/26(木) 07:56:13 ID:axddWsnc
>989
忘れ物に関してはやはり皆さん苦労されてるようですね。
長男の病院で伺った話なのですが、日常生活での行動については習慣付けするしかないとの事でした。例えば靴を揃えて脱ぐとかだと
玄関先に靴の揃え方を絵に書いて貼ると効果的だそうです。
しかしこれだと時間割りや宿題等のイレギュラーな物には対応できないし...
やはり親が細かくチェックするしか方法ないんでしょうか?


>37で...さん
千ゲトはお任せします(笑)
99237で...:2006/01/26(木) 12:26:58 ID:GEiqpEut
ぷちさぼさん。
692さん。
うちの子も忘れっぽいので声掛けはしつこいほどやってます。正直ウンザリする
時もあってついつい声を荒げたりorz...我ながらなんと愚かなことよ。。。
99337で...:2006/01/26(木) 12:37:38 ID:GEiqpEut
おれのプロバイダでは次スレが立てられません。
どなたかお願いしますm(__)m
994yayuyo-mama:2006/01/26(木) 20:20:46 ID:X17G9cMF
お久しぶりです。暫く来ないうちに、このスレ終わりかけててビックリ!
ちょっとイロイロあって忙しかったので...。(それはまた、次スレで)

ぷちさぼさん、ファイト!
たしか、ちびさぼくんはまだ小さかったですよね。
忘れ物が多いのなら、促すだけでなく、毎日一緒に用意してやればいいだけのこと。
普通の子だって忘れ物多い子は、やってる親さんいますよ。

ちょっと、厳しい事を言わせてもらえば、
先生の言った言葉を普通の子の親さんが聞いたら、ぷちさぼさんと同じように
感じるでしょうか?(もちろん、その先生の言い方にもよりますが)
以前言われていたように、ぷちさぼさん自身に、この子には問題があるかも...
という不安?があって、その一部を目の当たりに指摘され、
うちの子だから言われるのか!という怒りと、こんな事も出来ないのか。という
怒りと悲しみ、我が子の現実を認めたくない気持ち、といったもろもろの
感情で辛いのではありませんか?
普通クラスにいる以上、トラブルはつきものです。
毎日、一緒に持ち物の用意をしてやるだけで、一つトラブルの原因が取り除けるのなら
楽なものです。
普通の子よりも時間はかかるでしょうが、何年も続ける覚悟でやっていけば
いずれ自分でちゃんと用意出来るようになりますよ。
始めるのは1日でも早いほうがいいです。先生の言葉に悶々としてる時間があるなら
今日から、ちびさぼくんと一緒に持ち物準備しましょう。

以前、こんな言葉を聞いたことがあります。
「障害児の一番の差別者はその親だ。」と
うちの子が小学生だった6年間、私は何回もこの言葉を自分に問い続けました。

障害児の親は、普通の親さんにとって何でもない言葉でも傷つきます。
私も何回泣きながら学校から帰ってきたか...。
こんな事を繰り返しながら、親は強くなって行くのだと思います。
ぷちさぼさん、頑張れ! そして強くなれ!

ちょっと厳しい事を言ったと思います。ごめんなさい。


995ぷちっとさぼてん ◆lwOmtYJ3M6 :2006/01/27(金) 04:48:08 ID:BjuspL+i
みなさん、レスありがとうです。いつも色々意見を下さって嬉しいです。
あの後学校へ行きましたが、少し肩の力を抜いて話す事が出来、今回は
自分なりに納得のいく解決を迎える事が出来ました。

ところで、私は毎度長文を書く癖にいつも説明ベタかもしれないです。
あの泣き言はなんていうか…言われた内容がショックだったというより、
先生に対する不信感が強まってしまったというか。

まず第一に、今の担任の先生は、まだ小さい子どもたちなのだから、どんどん
親が協力する方がいいと考えてらっしゃるようで、私もそう説得されて、
ポリシーを曲げ、もっと子の世話を焼こうと頑張っていました。
けれど私が協力したくても現実的にそれが難しい場合がやはりあるんですよね。
たとえば忘れ物をしないよう一緒に準備をする事は出来ても、細部の
チェックまでは行き届きにくいとか。
ですからそれを補うべく、忘れ物が多いという漠然とした指摘ではなく、
もっと具体的な指摘を頂いて、そこにポイントを絞って気をつけようと考え、
主に何を忘れるのかを知りたくて電話したんですが、開口一番のお返事が
「連絡帳に書いた意味が理解して頂けなかった様ですね」だったという点。

次に、私が以前診断を迷って担任の先生にご相談した話は書いたと思うんですが、
その時、
「うちの子だけが、時間が足りなかったりうっかりしていたりで
出来ていない事が結構あるんじゃありませんか?
目に余る範囲でそういう状況なのじゃないかと心配しています。」と
(今回の話に繋げやすいよう、余計な部分は割愛してます)切り出した
私に対し、担任の先生は
「ちびさぼくんだけがって事はありませんよ。皆と大差ないですよ。
確かにちびさぼくんはマイペースな部分がありますけど、
個性の範疇だと思います。」と仰いました。
診断をもう少し見合わせようと考え至ったのには、この言葉が占める
ウエイトは結構なものがありました。
なのに先生は今回のお話で、ちびさぼはクラスで抜きん出て忘れ物が多い。
他の子はこれほど忘れ物をしない。という流れの話の後、
「ちびさぼくんだけが出来ないはずはないと思うんですよ。」
と仰ったので、前述と後述の話の内容は真逆のように感じてしまった点。

kameさんから以前頂いたレスが頭を過ぎってぐるぐる回ってしまいました。
結局うちの子は先生から見てどうなんよ!?っていう、なんていうか、
憤りに近い感情がふつふつと…。
996ぷちっとさぼてん ◆lwOmtYJ3M6 :2006/01/27(金) 05:08:30 ID:BjuspL+i
けど、37でさんが仰るように、きっと先生の物言いは期待や思いやりから
そうなってしまったんでしょうし、yayuyo-mamaさん(今度からカタカナ
で書いてもいいですか?)が仰るような気持ちが私の中に無かったとは
言い切れません。
先生の言葉に悶々としてる時間があるなら、一つでもちびさぼのトラブルを
改善したり、原因を取り除ける様自分なりの工夫をした方が建設的ですよね。

以前yayuyo-mamaさんが、叱られたい時があるようなお話されてましたけど、
あの気持ちがちょっと分かったかも(笑)

小学校にあがってすぐ、ちびさぼは普通と捉え辛い部分があるかも…?と
漠然と思い始め、二年生にあがった昨年初夏、上級生から首を絞められた
事からその思いがはっきり形になり、担任の先生に相談したのは昨年九月
半ばの事でした。
改めて振り返ると、もう随分たつんだなぁ…(しみじみ)

この先生との付き合いはきっともうわずか。
それにちびさぼはまだまだ小さくて可能性がいっぱい。
私も、身体的能力が劣る部分はあるけれど、根性はあるつもり。
うん、頑張ります(*^_^*)
99737で...:2006/01/27(金) 07:27:37 ID:6dT/dLUm
以前、スレの進行について押し付けがましい書き込みを度々してしまいました。
不快に思われた方もいたと思います。お詫びしますorz.orz.


スレタイは【総合】軽度発達障害 その2【スレッド】で、テンプレは>975さん
のサンプルをそのままコピペでいい様なのでどなたか次スレ立てお願い致します。
おれのプロバイダではスレ立てが出来ません。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 08:33:11 ID:BjuspL+i
たてました。
…で、改めて見たら、ADHDをテーマにスレたてしている方が
いらっしゃいますね。
スレたて前に気づいていたら、関連スレでリンク貼ったんだけど…。
あちらはこのスレに気づいてらっしゃらるんでしょうか?

このスレが1000を迎えたら暫く後にdat落ちするわけですが(本当ならもう
とっくにdat落ちの危機でしたが、時期がよかったですね^^)落ちる前に
レスを下さった皆さんへの私からのレスが届きますように…(汗)
99937で...:2006/01/27(金) 08:38:40 ID:6dT/dLUm
692さん。
それではお言葉に甘え。。。
100037で...:2006/01/27(金) 08:39:51 ID:6dT/dLUm
歓喜の1000get。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。