派遣更新時のうまい断り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
次回の更新は1ヶ月前に意地確認するのが何処の派遣会社でも基本
だと思いますが、その更新を次回はしたくないと思っています。
ようは、その派遣先を辞めたいのですが派遣会社に対してではなく
いってる企業に対してなんと言えば差し障りなく終了できますか?

ちなみに私は派遣先の企業ではいつも愛想笑いしてるので私が次回も
更新してくれるだろうと思ってると思います。
本当はすごく仕事が嫌で人も嫌で困ってるのに・・・。(;;)
2名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/26 11:10 ID:b.u6AH3U
1です。
すみません、慌ててて。
意地ではなく意思確認でした。
3名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/26 11:23 ID:bvKwxiN6
通勤時間が長いなら、どうしても家が遠くて通いきれません、
と言う。
近かったら? ちょっと、就職することになりました、とかは?

やっぱり派遣元より実際の職場の人たちに気を遣いますよね‥
派遣といえども真面目にやってれば周りはアテにするしね。
4名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/26 14:13 ID:Yt/7LHrM
母が(父が)倒れて介護しないといけなくなったので・・・とか。
家庭の事情には会社も口出しできないですよ。
本気で心配されても嘘はつきとおす!
5名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/26 15:41 ID:VRI1T6aE
割り切ってて、平気で
「更新、しませ〜ん♪」って感じで辞めてく人もいるようです。
派遣はそれでいいんだって‥‥。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/26 16:37 ID:oYnNUPwo
いや、職場が嫌なので更新しませんって営業に言えば済むでしょ。
ちなみに自分はもっと姑息な言い訳したけどさ(w
7名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/26 17:19 ID:Fxedx7N2
≫5
よくないよ。
でも、その人はそーゆー程度の人だっただけってことね。
まわりの社員も、更新されなくてバンザイってもんよ。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/26 18:52 ID:iog/wXCw
今、更新するかでもめています。
だって、契約内容と違う仕事やらせるんだもん!
9名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/26 22:30 ID:yr99f1JE
1です。
みなさんアドバイス有難うございます。
やっぱりアテにされてるんですよねぇ。。。だから言いにくいってところがあって。
でも本当に自分とあってない仕事だし、毎日暇だし、、、最悪なんだけど
やっぱ良く思われたいっていう気持ちからかそういうことを全然見せずに仕事して・・
こんな毎日にほとほと疲れちゃってたんです。。。
明日返事しないといけないんだぁ・・・・ほんとどうしよぉ〜。。
10馬鹿派遣:01/08/26 22:40 ID:aLHVkLdI
>>8

わかるなぁ〜そういうの。

漏れも派遣社員だけど、派遣先で契約内容以上にハイレベルなことさせられているよ。

最初は自尊心から大役を引き受けていい気になっていた。しかし、派遣先の馬鹿管理職が
従来と同じ時間内で仕事を終らせるように指示してきたり、影で仕事の能率云々言い始め
たので自分の会社にこっそり確認したら契約内容は全く変っていないと分かった。

どうりで単価が上がらない筈、まったくセコイ奴らだ。
世界でもこの分野じゃ、指折りの会社なのにコソ泥みたいなマネしてさぁ、笑わせるよ。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/27 21:20 ID:UUdDosNA
やっぱり、みんなをがっかりさせるんじゃないかと思うと
言いにくいものだよねぇ。
とくに、「来月からもお願いするね」などと直接言われちゃうともう
どう返事していいのか‥‥
12名無しさん@そうだ登録へいこう :01/08/27 21:38 ID:1gJzQrUU
入って2週目で病欠したら
今日やんわりと遠回しに「無理しなくても」って。
病を理由に、はいいかもよ。
漏れも更新しないつもり。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/27 23:19 ID:TBlKUfGw
私も今まで2回辞めました。
いっつもおだやかに辞めたいって思ってるのにおおごと
になっちゃうんだよねー。
「理由はなに??」「ここを改善したら大丈夫?」とか
警察尋問状態になる。
いろんな会社で働きたいから派遣になったのにーーー!!
14名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/28 21:20 ID:L.DFZhGA
正社員のときより辞めにくい‥‥なぜだ
15名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/05 00:08 ID:xa.2Ozvk

ほんと。なんでだろーね。いちいち尋問されるのがタルイ。
ほんとの事言っても、他の派遣社員にも尋問するし。要は信用されてない
つーことなんだろーけど。
16ななし:01/09/06 18:59 ID:G1FQE70g
でも自分からやめるのなら失業手当がすぐにもらえないね。

俺はやめてから少しの間勉強したいから、何とかして会社側から「止めて」といわれるようにがんばってる。
でもいままでは、何とか首にならないようにめちゃくちゃがんばったせいで、回りがどんどんやめさせられるのに残ってる。

なんかいい方法ない?
17名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/06 19:09 ID:hSbaYgyQ
派遣で食いつないでいるが、雇用保険なんてもらったことがないぞ
甘えるな
18名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/07 01:09 ID:TmWGpEoM
時給が安いからで十分でしょ。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/07 02:59 ID:rRj3FIjg
>>7
君はDQNですか?それとも派遣会社の営業か何かかな?
どうして、契約更新時に更新しないのが
いけないことなの?君はそもそも法学的な意味での契約の概念をわかってる?
企業は安定雇用をしたかったら、そもそも長期契約をあらかじめ結ぶべきなの。
長期契約を結んでいない以上、満了時に更新しないとすることに
法律的な問題も無ければ道義的な問題も無い。
道義的な問題も無いって言うのは、判りやすく言うと誰にも批判されるいわれは
無いってことだよ。
本来、契約というのは互恵的であるべきなのに、労働者だけが
企業の都合の良い限り働くべき義務を片務的に持つのはおかしいだろう。
こんなのは法律以前の問題だ。
企業が、雇用調整しやすいように短期の契約を繰り返していて、これを当たり前のように
皆、感じてしまっているけどこれ自体本来は違法であるわけ。
ちなみに僕は社内社労士で、経営側の利益に立つべきはずの人間なんだけど
はっきり言って最近の人の労働者としての権利意識の無さにはあきれる。
(といっても僕も一応20代なんだけどね)
どうでも良いような下らんことに権利を振りかざす風潮の中で、
どうして働く権利だけが年々省みられなくなっているんだろう。
逆説的に言えばそれだけ人々が労働ということに価値を見出さなくなったということだろうか。
2019:01/09/07 03:08 ID:sctexwWs
上の僕の意見はもしかすると「サヨク的」と見られるかもしれないけど
僕はどちらかというと右寄り出し
多分法学を齧った人ならかなり右寄りの思想の持ち主でも
7のような意見に対して同じ感想を持つとおもう。
なぜならまったくナンセンスだからだ
21名無し@早くやめた〜い:01/09/07 11:26 ID:CoF5dh7o
私は今月末で一応満期がくる某大手派遣で働いてます。更新手続き等はまだ
なんですが、うちの営業には更新をお願いされてOKしてしまいました。
派遣先の職場の雰囲気はX、ストレス・ノイローゼになりそう!!そう私の場合は
すでに更新したようなもんなのですが、一つ今後のために聞きたいです。
私はただ満期になったのでと理由でやめることを考えていたんですが、
(今回はっきり言って止めようと思っていたんですが、雰囲気、人以外は
仕事はまずまずの忙しさだし、時給も不満ではないし、今回だけは
更新してもいいかなってなったもんで)
あらかじめ、営業には雰囲気がまったくあわない(止めることを前提でなく)
合わないことをほのめかしておくべきなのでしょうか????
少しは小出しに営業に言ったんですが、更新の確認のときにそれらの
心配というか、職場の仕事・人の様子とか知りたくないんでしょうか??
18の意見にさりげなく胴衣・・
23名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/07 12:56 ID:ZmlfeVZQ
>>21
話をちゃんと聞いてくれる営業さんだったら、
ネタ振りしといた方がいいかもよー
「最近こうなんですよねー...」という感じで。
でも日本語理解できない担当だったら逆効果になることあり。
気を付けて!
24名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/07 20:00 ID:1dyv.a8U
だからさ、駄目元で時給50円UPとかを要求すればいいじゃない
応じてくれれば儲けもんだし、断られたら更新しない
25名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/07 21:29 ID:8.SXd8g.
>>23
日本語理解できないフリする担当は多し!

>>19の言うとおり、派遣は契約で動いているんだから、割り切ってやれば
いいのかも‥‥。
「来月で派遣会社との契約が終わるので、この会社に来るのも来月いっぱい
です」と、事務的に伝えればいいんだろうな‥‥と理屈では分かっていても、
つい「情」とか「義理」みたいなのにとらわれてしまいます。

でも派遣社員が企業にいくら義理立てしても、会社が派遣社員のことを
それほど面倒見てくれるとは思えないですもんね‥‥たしかに。
2623:01/09/07 22:23 ID:0SpAShjY
>>25
確かに多いね(´Д`;;;
稀にちゃんとやってくれる人もいるんだけどねー...
その、稀にいる「ちゃんとした人」が担当さんだったら
あんまりビジネスライクにばっさりってのは悪いかなぁと。
# でもうちの担当は日本語理解できない奴(フリ以下ですな)
# だからバッサリ切る予定。ケケケ。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/07 22:51 ID:8.SXd8g.
やっぱり性格のせいか日本人の特徴なのか、なかなかバッサリ
やれない。
相手の顔色見ちゃうし、気を遣っちゃうし。
でも遠回しに言ってると日本語分からないフリされちゃうから、
いつかはキッパリ!と断らないとどうにもならない。

やはり自分の意思をきちんと伝えられるようでないと派遣は
向いていないのか、と悩んだことも有。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/08 03:19 ID:pVFtZY2c
派遣で働き始めて、思ったこと。
派遣先は、派遣社員に給料を払うだけでなく、派遣元に
中間マ−ジンも払っているわけだから、派遣一人雇うのに
結構な出費をしているわけだよね?だから、即戦力で働けない人には
(たとえ頑張って努力していても)ズサンな態度なんだろうなあ、と。
今の私が、まさにその状態なので・・・。(PCスキル・アルバイト経験のみ
で初めての業界にチャレンジした。)私は、職場環境があまり良くないので、
次回更新する時(3ヶ月更新なので、もうすぐ。)に断ろうと思っています。
19の人が書いている様に、契約更新しなくても、違法ではないですし。
でも、派遣先からは、かなり使えないヤツと思われているので、
もしかしたら次の更新来るまでに、クビになるかも。あはは・・・・。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/09 02:09 ID:PwtvTgyk
>でも、派遣先からは、かなり使えないヤツと思われているので、
>もしかしたら次の更新来るまでに、クビになるかも。あはは・・・・。

出退勤が悪いなどの明確な理由が無い限り、途中で首になっても
文句をいえば契約満了までも給料はもらえる。
無能というのは、解雇の正統な理由にはならないんですよ。
なぜならこの場合被雇用者が本当に無能かどうかを証明するのは
雇用者側の義務になる訳だし、そんなこと証明することなんて
なかなか出来ないでしょう。
裁判をやればほぼ間違いなく勝てるケースなので、おそらく
文句をいってねじこむだけで、向こうからおとなしく給料が振り込まれてくるでしょ。
30名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/09 02:29 ID:4UdkHt7I
新しく入った派遣社員がどうもミスマッチでした。
彼女のフォローに疲れます。本人も相当にお疲れのご様子。
同じ派遣社員じゃ、派遣会社に注文つけられず……彼女、辞めてくれないかなー。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/09 10:14 ID:8zm.UYv6
派遣元から言わせてもらうと、
やんわり更新しなくてもいいよって言うスタッフは
はっきりいってもう行かなくていいよレベル。
父母倒れましたは最悪。
派遣元は心配してる振りかもしれないけど
信じてません。何人両親いるの?何人殺す気?
くらいにしか感じません。
本当にハイレベルでヒューマンスキルもあって
クライアントも気に入ってるスタッフは引き止めたいし、
何度も話し合って更新を決めます。
派遣なんてそんなもんと思ってるスタッフは
派遣会社もその程度のスタッフとみなしてます。
もちろん、本当に合う合わないはあるのでその点は考慮しますが。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/09 13:15 ID:BE0StGuA
>>29
給料がもらえるって本当ですか?
実は勤務2日目で首になって、契約途中でやめさせられたのが2回目だからかなりむかついてます。
もちろん、出退勤が悪いなんてことはまったく無かったので。。。。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/09 14:14 ID:dPwh36gQ
>>31
大変参考に‥‥(涙
34ななし:01/09/09 18:49 ID:akneSQ.M
>32
2日目で首になるんじゃあ、それなりの理由(仕事中のミスや遅いとか)があるのでは?
ある意味それが無能を証明していると思うけど。
35腕は良くても自尊心低し:01/09/09 19:25 ID:???
自尊心が低いばかりに交渉事に弱く、派遣営業の交渉力をお金で買っていると
思っていたけれど、奴等、働かなさ過ぎです。遂に、怒り心頭の私は、他社で
もっと条件の良い会社に行く準備を始めてしまいました。
幸いにも、交渉力は皆無ですが、腕は良いので、すぐに見つかりました。
しかも、今よりも好条件で楽しそうな仕事内容です。
引き止め工作に必死の形相の派遣会社さんですが、御自分達の働きの悪さこそ、
反省点ではないでしょうか。ババに、有耶無耶にしてしまうつもりです。
せいせいすら〜っと、江戸っ子的発言。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/09 22:04 ID:R6CqN8yY
>>32

もらえるよ。でも多分最近の傾向として
最初は試用期間ということで2週間ぐらいの
契約にすることが多いから、よく契約書を見てみては?
多分その場合は2週間分の給料のみということだね。
(もし自分だったらそれくらいじゃすませないけどね。(藁)
あと、交渉の際だけれどもいくら自分にダメ人間でも、
法的責任になるような問題を起こしていない限りはそれを認めないこと。
変に気弱になるともらえるものももらえなくなるよ。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/09 23:18 ID:Tu7y1.ds
まぁ、前向きというか「いろいろな会社を見てみたい」とか
無難な理由が一番かと。
あとはやっぱり「就職します」だね。
身内が病気だとか、見え透いたウソはやめたほうがいいっしょ。
これ言われたら企業も派遣会社もそれ以上何も言えなくなるけど、
ハッキリいってウソはばれてるからね〜(ワラ
本当にそういう事情で辞める人はホント気の毒だと思うけど・・・。
38ななし:01/09/10 11:16 ID:bZoQ42z6
何でやめるのにそんなに悩むのか不思議。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/11 23:52 ID:wMKrQzlw
そしたら、誰かが病気になったという理由が使えないなら、
「いろいろな会社をみてみたい」とか「就職します」「留学します」
なら済むというのであれば、同じ派遣会社からの次の新しいお仕事をもらえるには
みんなどう理由つけてる?社会保険加入している人の場合は途中で1ケ月以上
途切れるのはまずいし脱退したくないじゃないか?
40名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/12 17:10 ID:OurN8alQ
長年派遣社員をやっていると、断り方がすごくうまくなったような気がする。
文句があっても、違う表現で同じ内容を伝えることができる。
そのせいか、これまで仕事が途切れたことがありません。もう7年間も同じ派遣会社から就業されています。
35歳を越えても仕事のオーダーがあります。
4139名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/12 21:02 ID:Fg9.c82Q
40>あんたの自慢話は聞きたくない。
それよりかノウハウを書いたほうがいいんでない?
42名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/12 21:11 ID:gs/gINxk
ノウハウ、聞きたい!
43名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/15 04:01 ID:EH.ltwu6
は〜やっぱいくら契約が3ヶ月更新でも終了しづらくて悩んでる人が
多いってことがよくわかった。だってさ、これだけ沢山の人がカキコしてる
んだからね。私もほんとは9月いっぱいで契約終了だから辞めよう、って思って
た。でもさ、来月は仕事が忙しくなるときだったから更新しちゃって今、すごく
後悔してるの。でも、絶対12月いっぱいで辞めたいのに派遣先は3月までは
特に忙しいからいてほしい、とか言うしさ・・・だったら最初から1年契約
にしろ!って感じ。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/15 20:57 ID:fnVQuW5Q
私もつい最近、3ヶ月更新から1ヶ月更新に変えてもらいました。
理由は一応引越しで、通勤が大変になるってことで。
もう1年もいるので、派遣会社を通さず直接派遣先にお願いしました。
やっぱり、自分はしらんぷりも雰囲気悪いしね。
長く入ると、派遣営業なんて意味がないよね。
一度しか顔見た事無いし、更新時に確認の電話くるだけだもん。
派遣先も派遣辞めて、直接契約したいみたいだけど、社保のこととか
あるし、それでなくても辞めようと思ってるから断ったけど。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/15 21:42 ID:bbHlyC8A
私も9月いっぱいで辞めようと思ってたのに、
承諾してしまった自分に鬱。
せめて時給上げてもらおうと思って営業に交渉してもらったけど没。何だかな〜。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/15 22:48 ID:41M6soL.
>>32
そもそも派遣でセールスやってる人間からみると…派遣の営業出来なさすぎ。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/16 10:35 ID:nDf6XCys
みんな、派遣社員はそこまで会社の都合に合わせることないと思うよ‥‥
私もだけど
48Miyuki:01/09/16 12:44 ID:l2CaR/AM
>>46
無能で賃金相応のスキルがない派遣スタッフさんも
みかけますが?
49名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/16 19:50 ID:PaVdrBPQ
>>48
どの程度のものが無能のうちにはいるのでしょうか?
50Be名無しさん:01/09/25 22:36 ID:bR2w.EwU
 
似たもの同士
逃げろ!
53名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/26 22:33 ID:Dd5kD6cs
代わりはいくらでもいる…。こう言われたとき次は更新すまいと決めました。
でも理由は家庭の事情としましたが。

ただ実際、派遣の期間を満了したのならそれだけで辞める理由になりませんか?
派遣受け入れ先の人は人員管理能力とか問われるのかな?
だから辞めさせたがらないのかな。そう言う場合はやっぱし家庭の事情が一番
よく効くらしいですよ
ageてみましょう。
私も今度は早くから考えとかないとな〜、契約。
前回は何も考えてなかったばっかりに血迷って更新しちゃったから。

みなさんは、契約更新しない事を派遣先の担当者にいつ言いますか?
派遣会社の営業から話がいく前に、自分からします?
私的にはやっぱり派遣とはいえ、毎日顔を合わせて一緒に仕事してきた
わけだから、自分で先に言っておいた方がいいのかなぁと思ったりして
るんだけど・・・。
age
57名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/12 23:35 ID:VbIa./ks
俺は給料安いから辞めますって派遣先の人に言ったら
直で契約結ぼうって言われたよ。ピンはねがなくなるから
かなり収入が上がる予定。
派遣先の会社で実力を認められてるんだったら
直接契約してもらうよう交渉してみるのもいいんじゃない?
58名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/12 23:57 ID:ELJEkE/E
それはまた面倒。そして人間関係・仕事内容が嫌な場合は最悪。
59派遣先…:01/10/19 02:53 ID:Afhmx8Cy
今日(19日)行って、今日(19日)突然辞めると派遣先に言ったらどうなるでしょうか
1.営業が困る。 2.派遣社員(スタッフ)から賠償請求される。3.あっそ〜
どれなんでしょう。ちなみに営業は超むかつくDQNです。
6059:01/10/19 02:58 ID:Afhmx8Cy
59だけど、職場改善、改善とか言っているけど。
ことあるごとにいやな事まで他人に話さなければならないのは
いやでね。更新するとかしないとか、辞めるとか辞めないとかね。
特に役立たずDQN営業なんかには…
だったら、契約社員とか社員の方がよっぽど気が楽かもね。
辞めづらい…ほんとに。
6159です:01/10/19 03:00 ID:Afhmx8Cy
2.派遣社員(スタッフ)から賠償請求される。
        ではなく↓
2.派遣社員(スタッフ)に、賠償請求される。
です。スイマセン
62ハッケン:01/10/19 04:02 ID:fss7efhg
話それて申し訳ないが、A社からB社に、一般の(いわゆる26業務)事務で3年間派遣された後、
C社からB社の同一部署に同一業務で派遣されるって、問題ありますか?
age
64名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/22 23:45 ID:N08CvwXQ
>>55
わたしは、早々に派遣の営業に更新しないことを伝えます。
でも、まれに、派遣先の人事の人が派遣元の営業に相談する前に
直接私を呼び出し更新の話されてしまったこともあったよ。だから派遣元を
通せっつーーーーのにさぁ!
wたしは、断る時、派遣の営業には本当の理由を延べて、派遣元には、
「次が決まっているので」とか「前働いていたところからお呼びがかかったので」
とか逝ってる。これでいつも誰もなんもいわぬ。円満に逝ける。
派遣先は「それは残念です」で終了〜♪
65名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/04 23:38 ID:M/wsuvNK
正社員で働くことになったので・・・・・。
(これは数年前。派遣の営業さんが考えてくれました。)
派遣会社に更新したくないと言っても辞めさせないように説得・説教・脅しetc.
なんとしても辞めさせない理由は結局マージンがいいから。
辞めると他社に取られちゃうかもしれないしね。
その後、派遣先に相談したら「こちらから契約切ったことにする」と
言って貰ってアッサリ辞められた。
派遣会社は味方じゃない。実際働いてる場所の方が味方になることもある。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/05 01:08 ID:R2EN7LEX
私が前やめたときは営業に「やめます」って伝えただけ。
派遣先には営業から伝わるのでな〜んにもいってなかったよ。
営業には「暇で鬱病になりそうだから更新しない」といい
派遣先の仲のいい人には「暇だからやめる」といった。
暇で人が続かない職場だったから(人間関係は悪くなかった)派遣先は納得してた。
今思えばラッキーだったかも。
あ、そういえば営業にお説教されたな〜
辛いことがあったらためておかないで言ってください!
暇だったら何とかできるかもしれないし。とかいってた。
営業は同じ年で友達っぽかったからあんまり怒られた気がしなかったけどね。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/05 01:09 ID:nxpZCN9t
69名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/07 00:35 ID:Zsh7PiEc
>>67
わたしも今逝ってるとこが67さんと同じようなとこで超暇。一ヶ月なんにもしていないよ。まして派遣一人。
あと2日で逝けるけど、暇で暇であたまおかしくなる位だった。エントリーで
入ったのに全然。。だから派遣の営業には正直逝った。営業が派遣先に
どういったのかは不明だが、、、。すでにわたしの後任も決まっているらしいが
なんで仕事ないのに人入れるんだろ〜なぁ。。。。
70名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/19 00:16 ID:11n+Ho8+
>>67
 営業にまだやる気が感じられるだけましと思われ
71名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/01 22:25 ID:uqr/Xyo8
あげ
リストラの一環で他部署の仕事までさせられそうな勢いなんですけど。
契約期間満了じゃないけど辞めちゃってOKすかね?
>72
一応営業に文句いっといたほうがよくないうですか?
改善されないならやめたいって。
74ごろー:02/01/03 00:38 ID:nBhIzPUP
もっと割り切れ。
ビジネスだ。
75名無しさん:02/01/03 02:33 ID:BrCEjZ05
>72
契約期間内でも辞める事は可能ですよ。
7672:02/01/05 00:57 ID:???
レスありがとです。
向こうからの説明自体が1ヶ月前切ってたんで、
こんないい加減な会社、さっさと辞めるっす。
やめるのも、もっとも強引な辞め方。
退職届を内容証明・配達証明をつけて、派遣元の会社に送りつける。
時期的には現在の仕事終了1ヶ月前に
「何月何日(作業終了日)に退職します」と書いて送るのがベスト。
退職届を出した2週間後に法律上、退職が認められる。
注:内容証明には、決まった文字数等があるので確認してから退職届を書く
69さん、暇でお金貰えるんだったら行きたいですよぉ。
こっちはコキ使われてるんですもん。何系の会社ですか?差し支え無ければ知りたいなぁ。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/30 00:04 ID:Krjuvz2k
更新断れなくて困ってるの、私だけじゃなかったんだ。
いや、法的には全然断ってOKなんだろうけどさー
自分、結構失敗とかもしてるのに更新してくれてると思うと
申し訳なくて断れない。

>>78
ちなみに私のところもデータエントリー系(ある業界で経験がないとできない)
なんですがかなり暇…。何してもいいから本読んだりできるんだけど
ちょっと薄めの文庫本じゃ一日一冊では足りないくらい暇。
楽といえば最高に楽なんだけど、このままじゃどんどんダメ人間になっていく
のが実感できるからそろそろ足を洗おうかと(笑)。
まだまだ自分で稼いで生きていきたいからねえ。
80 :02/02/13 22:53 ID:v+GfLV62

81名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/13 22:58 ID:/R1o+UOG
>>77
私のやり方。派遣先から派遣会社のオフィスに向かいFAX
「退職届」
上司たちには了承を求め、すでに送別会も計画してもらい済み

花束もらってる最中にいらっしゃる営業さん
更新どうしますか?と言われて嫌だったら、断っても平気だよ。
3ヶ月更新とか決まってるわけだし、それさえクリアすれば、
大丈夫なはず。
派遣なんだから、もっと気楽にやった方が良いよ!
嫌々ながらやってるのは、自分の体にも良くないよ!ストレスたまるし。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/14 01:40 ID:+6IDPrwB
普通に「他社の方が金いいから」じゃ駄目か?
84名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/16 13:46 ID:SjNIiVcm
逆に私は何回でも更新されたい
どこ行っても会社はいやなところだし
また求職活動しないといけないからね
85奈々士さん:02/03/02 23:31 ID:ec/VFxDN
はじめっから、資格が取れたら退職して、関係職種に移るって言う事を
派遣営業にも派遣先にも言いつづけてた。
でも、なんだかんだ、だましだまし更新しつづけたいっていう気持ちが
見えるんだよね(笑)
11月に辞めるって一年も前から更新のたびに伝えてるのに、結局後任を
探さなきゃって言い出したのが10月。
後任も決まらずに、引継ぎもしてないのに辞めれるのか、って
「社会人として良識常識はないのか」って最後は脅しだよ。

派遣の営業さんは、後任をってずっと勧めていてくれたみたいだったけど
派遣先の意識が「契約期間」って感じじゃなくて、「会社の都合に合わせるのが
当然」って感じだったから、大変だったよ。
こちらとしては法律にも触れてないどころか、迷惑が最小限で抑えられるように
前もっていっていたのに、「義理人情」で振り回されちゃやってたれないよね。
新卒派遣で来月契約きれるんだけど・・・
更新断っても別の派遣先紹介してもらえるかなぁ。
87 :02/03/19 12:50 ID:???
昔、一回長期で行ってたところであったことですが、これは言われていた就業内容が違う仕事でした。
顔合わせでも言ってたことと全く違うことでした。
それで派遣元に何回か言ってまして、派遣先と人間関係が悪くなり、
ついにあいさつしてくれなくもなりました。
ある日役員と担当者と営業で話し合いになり、
正直に理由を言って先方合意で役員が「こりゃうちに原因があるな。
違う派遣入れてもおんなじだ。」
と契約終了になった。しかもこれからはこの会社、派遣は入れないということになった。
このケースはあくまで先方が原因ありなので、その後は何回か紹介が来ました。
派遣元に理由を理解してくれれば大丈夫だと思います。

今は続いてます。ある場所で4年目になります。
しかし、長期って義理人情と責任感でいやいや頑張るというものだね。かなしー。
派遣元も脅すしね。「社会人なんだし大人になってください」だとか
「こっち(派遣会社側)だっていろいろあるんですからねー。やめてくださいよ」って。
そんなにヤクザになってもらいたくないよ・・・。
age
更新断ったたけで、Bリスト?!
他社で並松町製するから源泉徴収送ってくださいと言ったら登録解除?!
おかしいよねマンパワーって。
>更新断ったたけで、Bリスト?!

理由がどうであれ更新を断ったら、その派遣会社から仕事が二度と来ないこともありうるよ。

みんなこんなに平気でどんどん辞めてさ、次どうしようとか考えたことあるのかなーと
不思議だわ。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/19 11:50 ID:hveWyGy9
更新の断り方次第でしょ。
やめるときに、
「ここがこう嫌だから更新はしない。だからその点押さえた
派遣の話があればぜひこの派遣会社から就業したいんですうっ」
て言えば問題などない。
どんどんやめてもはいて捨てるほど派遣会社なんてあるわけだし。
大手でも、支店変えりゃいくらでも新規を装って登録できるし(笑)
我慢して続けるのも、派遣なんだから、契約満了って投げちゃうのも
自由だと思う。
92名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/19 12:21 ID:R/LA2ljX
半年更新だったトコだけど、毎回こっちにゃ何の確認もしないで
勝手に更新してやがったよ。

しかも、派遣先都合で更新切られた時も何のフォローもなし。
派遣先は3ヶ月前から連絡してるっつーのに、結局放置されっぱ
で、他社から決めたよ。

市ねあ凸。
93名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/14 15:49 ID:ydgRmYyK
妊娠すれば良いとおもうYO!
94派遣歴5年:02/06/18 03:19 ID:BxGKbvse
そうだね。出来ました。これ以上続けて行けません。
言ってみたかった!

1度、逃げるの失敗した。嫌な仕事押し付けられて、
更新断ったら、派遣先の32歳男(独身)&32歳女(独身)に
ひどい目に遭わされた。引継ぎ完璧にしろって脅すの〜。

結局、適当に教わった仕事を、新しい派遣二人に引き継いだよ〜。
地獄だった。引継ぎ業務のマニュアルをせっせと作って。
その傍らで、夜遅くまで、スパルタで仕事教えて。
95名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/18 10:30 ID:vRV9LMsH
派遣会社の人も言ってた。
できちゃったから辞めるって突然辞めてく人が多いって。
でも実際できちゃった人は意外といないんだろうね。
みんな辞めるための嘘かも。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/18 11:00 ID:OtVUrZDw
>>1
就職先が決まったんでっていえば?
1みたいな奴が「就職決まった」って言ったって誰も信じないよ!
98名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/18 23:34 ID:twuv331G
マジで妊娠して辞めたい!
一時期は辞めたくて辞めたくて彼氏と生でやってたけど
結局できずに今もその会社にいるよ。
99子作り爺さん ◆kYxlAbaw :02/06/18 23:42 ID:i3QSoeik
>>98
ワシが協力しましょうか?
彼氏と血液型が同じならばバレる心配は半減じゃよ。

ワシなら5回もやれば孕ます事が出来るんじゃが。。。。
如何かな?
100子作り爺さん ◆kYxlAbaw :02/06/18 23:44 ID:i3QSoeik
100Get!じゃよ。
ウヒョヒョヒョヒョ!

イカンイカン!
今夜はまだ子作りしておらなんだ。

しかし、もう眠いんじゃが。。。
101:02/06/20 04:36 ID:bx8lLuyq
ウザッ
102子作り爺さん ◆kYxlAbaw :02/06/20 07:06 ID:BU5quB42
 ↑
すまん
103名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/22 23:20 ID:NsBWl0hB
>>1
人間関係ブチこわしても、ちゃんと断りましょう。
それが出来ないなら、派遣をやめて他の方法を
考えましょう。
104名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/22 23:30 ID:oq6eEPmj
途中でばっくれると給与もらえないのでしょうか。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/22 23:32 ID:wFKb3nUD
もらえるわけがない
裁判おこしても負けるってさ
106名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/23 12:00 ID:HPq6P9bO
えっ、派遣って給料貰えるの!?
企業の奴隷じゃなかったっけ!?
107名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/23 12:56 ID:A2RM0d2l
>>106
派遣を知らない、プータロー君は黙ってるか
回線切って、USBケーブルで首を括って
氏んでください。
108名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/23 13:27 ID:ejwbfZcn
私も次回は契約更新しないで辞めようかと思っております。
契約内容以外の仕事も押し付けられて、体力的にキツイので・・・。

私もこれが始めての派遣なので、どう断れば穏便に済むのか悩んでいます。
派遣元も派遣先もこれからも続けて欲しい!!という状況なので・・・。
他の派遣会社から仕事の依頼が来ている。そっちのほうが時給も高いので・・・
というのはダメですかね?

話はそれますが、もし続ける場合は契約更新の度に
時給upの交渉をしていいものなのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?宜しければ教えて下さい。
109名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/23 13:35 ID:l2mKfxOl
ちんけなさもしいアオリ>>106
反応してしまう2ch初心者>>107
           
                の図
110名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/23 14:50 ID:TAEs0uBU
ちんけなさもしいアオリ>>106
反応してしまう2ch初心者>>107
さらに反応してしまう一番バカの>>109           
                
の図
111名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/23 17:48 ID:X++qyUSY
あんたの方が分がワルイ>>110
112,._.,:02/06/23 21:49 ID:KeBMwwQR
,._.,
113名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/23 21:59 ID:ObEaGQ0/
>>111
キモ〜イ。なんだかカワイソ〜。
114名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/23 22:17 ID:c4IVtEDn
>>107=110=113で正解?
かわいそうだって言うから、反応してあげたyo(チョウショウ
115再開希望のコピレス:02/06/23 22:41 ID:64sq9eid
新人さん達のために、センター情報をそろそろ再開しませんか?
右も左も分からない新人さんにはセンター情報は必要かもしれません?

668 :センター情報保存委員会 :02/06/08 19:45 ID:???
★★★ベル○センター情報 関東版★★★

勝どき イヌイ○ビル14階
キャラ:シノ○ラ(篠婆・S原)さん、軍団員:元ハゲ、元マゲO君、ハゲ
奈害、○○ホストT Kさん
>>3-7 >>51-52 >>80 >>268 >>245 >>275
>>294-296 >>328 >>334 >>545 >>561 >>575
>>584-585 >>594 >>155 >>159 >>164

池○袋
キャラ:N本さん 
>>8 >>264 >>302 >>322 >>340 >>353 >>563
>>598-603

みなと○みらい
キャラ:YA、未婚の母M、K、○林、Iナミさん?
>>9 >>53 >>210 >>569 >>645

溝○口 
キャラ:W辺さん、Y
>>10 >>272-273 >>356 >>363 >>447

NI○S 
キャラ:NI○S長、井川遥似
>>12 >>206 >>226 >>656

新浦○安 >>10

色々 >>11-12 >>93-98 >>364 >>74


116名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/24 07:20 ID:7BipDr0V
あげます。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/24 17:37 ID:lRa6biTH
更新拒否する時って、どうして理由言わないといけないのかなあ…。
契約が終わったんだから、続けようと続けまいとお互い勝手だと思うんだけど。
(でも言わないと詰め寄られる。家庭の事情なので言いたくないと
言ったが、それでも言えと詰め寄られた)
3ヶ月更新ならともかく1ヶ月更新でMAXでも5ヶ月の仕事なのに…。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/24 17:48 ID:UoRNH3ya
>>114
惜しいなぁ〜!
     / ̄W ̄\
    ., '      も ` 、
  /.    が う  \
  |      ん す   |
  ∫      ば  こ  ∫
  |   し  り  し   |
  \  ょ  ま     /
    ` 、う       ., '
     \_m_/
119名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/24 21:22 ID:Hk+9f6K0
>>117
そう思う。会社の事情で、今回は一ヶ月更新にしてほしいと言われた。
もう辞めたかったけど、一ヶ月位なら我慢できるかと思って、承諾した。
そしたら次の月に、更新しないと言ったら、もの凄い詰め寄られた。
派遣先にも派遣元にも。体調が悪くてじゃあ済まなくて、
何度もミーティングとか言って、呼び出された。
「だから辞めたいんだよ!」とは言えなかった。怖いよ〜。
120,._.,:02/06/25 22:57 ID:s4REEaFn
長期で契約して、3ヶ月になります。
でも、更新したくありません。
でも、やっと仕事を覚え始めたところです。
そろそろ使えそうになってから辞めるのってどうよ?
121名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/25 23:18 ID:rxLp0Fkk
嫌なら無理して続ける必要無し!
私は引越しするから通勤が大変になるのでと嘘言ってます。
122コギャル&中高生H大好き:02/06/25 23:18 ID:9quZxbx1
http://web.intaa.net//pasuaa

http://web.intaa.net//aweerty  

携帯対応

男性より女性の書き込み多し
  女性65%男性35%割合です
  穴場的サイトです。
123名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/27 00:15 ID:NYoJ3Lkn
私が使う理由
「海外旅行に行ってきまーす」
「友人の会社で、どうしても人が足りなくて来て欲しいといわれて・・」
後者をよく使います。
んで、別の派遣会社から仕事を取ります。
124名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/28 00:42 ID:5mbt/O7H
>>122
私も今似たような事で悩んでいます。
長期で来てほしいと言われた仕事で、現在入って2週間ほどです。
会社の人は皆いい人で、かなりしっかり研修もやってくれました。
多少スキル不足で辛いけど必死についていってて、仕事の内容自体は
それなりに楽しいです。
でも、業務全体(モーレツ営業系・定時退社もっての他)の雰囲気に
なじめず、ストレスのせいか耳鳴りとハンパない胃痛とめまいな毎日…
契約期間の3ヶ月は這ってでも耐えきろうと思ってますが、それ以上
続けると本当に病院送りになりそうな気配です。
更新したくない…でも派遣先には、使えない自分に本当によくして
もらっているだけに気がとがめる…
担当営業には正直に言って派遣先には方便ってのはアリですかね?
125124:02/06/28 00:46 ID:5mbt/O7H
あ、122じゃなくて>>120の間違いだった…
隣で丸まっている猫の尻尾で首吊って逝ってきます
126名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/28 00:50 ID:FRs9KS89
>>124どっちにもいい顔するよりはいいと思うよ
127名無しぃ:02/07/04 23:34 ID:MC+Qe1b+
 ┏━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓
 ┃━┏┃ ┃━┏┫ ┃  ━┃ ┃    ┫ ┃    ┃ ┣    ┃ ┣┏  ┃ ┃━┏┃
 ┃  ┛┃ ┃  ┛┃ ┃    ┫ ┃    ┃ ┃    ┃ ┃    ┃ ┃┛  ┃ ┃  ┛┃
 ┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛



  ┃  ┣━┓            ┏━━┓            ┃ ┃
━╋━┃  ┃            ┃━┏┃            ┃ ┃
  ┃  ┣━┫            ┃  ┛┃            ┃ ┃
━╋━┃  ┣━━━━━━┫┣┫┣━━━━━━┫ ┃
  ┃      ┃            ┃┗┛┃           
  ┃      ┃            ┗━━┛            ╋ ╋
128名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/05 23:13 ID:Lg8H/9oG
もう、今月いっぱいで契約が終わるのですが、一向に営業は来ません。
連絡もなしです。
ぎりぎりで、更新の話が来て断ったら、営業に恨まれるのでしょうか?
それとも、早く連絡しなかった営業が悪いのか。

でも、こっちから連絡するのもめんどくさい。
どうしよう。
129派遣元責任者:02/07/06 23:21 ID:0/L3m1Yi
>>128さん
面倒くさがらず、連絡しましょう。
この不況の中、派遣先企業もぎりぎりのところで
人員計画を立てているのかも。
営業が悪すぎなのは事実ですが、
いっしょに仕事した派遣先の仲間も事も
考えてあげてください。
13029:02/07/06 23:50 ID:pwaT6RCu
>派遣元責任者さん
良いこと良いますねぇ。さっき別スレでレスもらったので、
なんかこういうレスするのはこっぱずかしいけど・・・。
どうも派遣してる人って自分を卑下しちゃって、
そういう人って自己中になりがちですよね。
>>124さんのような場合は
>担当営業には正直に言って派遣先には方便ってのはアリですかね?
これアリだと思うよ。営業さんに良く相談して体壊さないようにね。
131派遣元責任者:02/07/07 00:02 ID:V6Hsx5at
↑うんうんありあり。
それは、社会人としてのコミュニケーション
手法としては良いことではないでしょうか。
132名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/14 22:18 ID:Pd2heQJf
132
133名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/23 21:46 ID:DVWjl/W+
相談なんですが、今月末で契約期限が切れるんです。
なので今月頭に自分から「今までと待遇が変わらないようなら考えたい。今月更新でもあるし早く教えてくれ」
と言ったのですが、結局派遣元&派遣先の責任者から話を聞けたのは昨日。
結局待遇が変わらないようなので、もう辞めようと思って営業に言ったら「労働基準方法で辞める30日前には言わないといけない。だから8月末まで」
と言われました。
だから、一ヶ月程前にこっちから更新後の内容が変わるかどうか早く教えてくれ!!って連絡したってーの.…。
まぁ、今月一杯は無理だとしても2週間後にはちゃんと辞められるものでしょうか?

因みに待遇の変化と言うのは、OAでのデータ入力だと言うのに、自分のPC&デスク無しなので、用意して欲しいと言う事。
勤務時間も違う(当初は11時始まり、実際は9時) <これは派遣先の会社が合併したら変わるからと当初言われてた
合併した会社勤務の筈なのに、他の会社の雑用(営業事務もどき)をさせられてる…などです。
長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

134名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/23 21:53 ID:PN8wxZEc
>>132
気にすることないはず。
契約なんだから、契約満了日が過ぎればお終いです。
30日なんて嘘だと思う(自信はないけど)
ハローワークに相談するって言えば、即解決。
135134:02/07/23 21:56 ID:PN8wxZEc
×>>132
>>133
136そのへんの酔っ払い:02/07/24 00:50 ID:4ca1Cup1
134は無知無教養。
30日前は法律の最低条件。
133の派遣元はまとも。
133は働く意志がないんなら二度と働くな!
クソバカ!
137133:02/07/28 20:59 ID:pKuy90l+
派遣先との話し合いも終了。

9月末か8月末の方の方がキリも良いしどう?と言われましたが、当初の条件とも違う事もあったので(でも今月末って言うのは先方も大変だろうと思い)
8月半ばで契約終了の方向で。
派遣先、派遣元双方共にそう言う事情なら連絡が上手くいかなかったのも悪かった…と言う事で一応円満退社出来そうです。

134さん、ありがとうございました。
136さんは酔った勢いで、しかも匿名のネットでしか強気になれない可哀相な人なんですね。
働く気が無いなんてどこを見たら、そう読み取れるんでしょうか?
こちらから連絡も取っていたのに、連絡を寄越さない派遣先がまともだと言うのはおかしいと思うんですが。
語彙の乏しい人達ってすぐにクソとかバカとか言うんですよね。

折角美しい言葉がある日本にいるのですから、罵倒するにしても言葉を選んだ方が良いと思いますよ?
あ、2ちゃんによく現れる某国の方でしたら日本語不自由でも仕方無いですよね。
138名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/28 21:14 ID:Fa/w4EZ5
>>137 
気持ちはわからんでもないが、
134に感謝なんかしちゃダメだよ。
30日前ってのは法律だよ。
はっきり言って>>134のレスは超DQNだよ。
よって134を晒しage
139138:02/07/28 21:27 ID:fdGNqtWC
よくあるトラブルですよね。そこまで当初の契約内容とちがうのに、円満退社できそうというのは、とても良いことだと思います。次はよい職場に行けると良いですね。
140名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/28 21:49 ID:Fa/w4EZ5
>>139 あんた誰?(w
141まともにやってよ!:02/08/10 00:37 ID:Gu+KBCJp
どう考えても、133・137はオカシイような・・。
デスク?PC?期間契約の派遣社員にわざわざ購入できない企業も
ありますよね。
今までに十数社派遣で行きましたが、3社ほそういう会社ありました。
でも、文句言う筋合いじゃないと思いますけど。
ワガママじゃございません?
そういう意識の低い派遣スタッフがいるから派遣社員は
社会の落ちこぼれみたいに言われるんですよ。
同じ派遣スタッフとして、もう、働かないで欲しい・・・。
142名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/12 23:30 ID:4euDRQyZ
>>141
133と137おかしいですか?
少なくとも契約途中じゃなくて契約更新の時にやめてるんだから、おかしくは
ないと思うんだけど…逆に、そんなによっぽどの理由がなければ辞めて
欲しくないのなら、何で短い周期で更新を繰り返すような契約を
結んだんでしょうね。
>>136>>138
30日前に言わないといけないのは雇用主から解雇するときで、被雇用者から
辞意を表明するのは2週間前までに、って法律では決まってたと思いますが…
ただ派遣社員の場合は、契約を更新していないんだから普通は契約が切れたら
終わりじゃないのかな?
なんか、みんなの共通認識がばらばらで、そりゃー派遣更新時にもめるわけだ
って感じですね。
143momo:02/09/01 16:01 ID:qIQMi7aC
はじめまして。
142さん、正解です。
先日労働基準監督署に聞いたら、解雇の通告は30日前、辞意の表明は期間は決まってないそうです。
それに、あったとしてもあくまで例外もあるはなしで、やむを得ない事情がある場合は該当しないとのこと。
144名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/01 16:55 ID:Vka4aVhR
やってらんね〜
145名無しさん@そうだ登録へいこう
>>143
法律上はね。
でも、それ以降仕事が来ないというワナ。