☆30にもなって派遣やってる男いる?☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴンズ
 俺、こないだ30歳になったよ、時給1600円、
営業やってマース。女なし、結婚の予定なし、風呂なしアパートに
生息、ちなみに、みんな何やっていくら位もらってるの?
将来に不安とか感じない?
2名無しさん@そうだ登録へいこう :2001/08/26(日) 03:17 ID:rYlYj.LY
現在26でWeb制作、時給1400円(安っ!)
社員で働きたい今日この頃…あ、派遣始めて半年だけどね…。
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/08/26(日) 03:30 ID:???
42歳、派遣で開発設計やってます。
文句ある?
4ゴンズ:2001/08/26(日) 03:55 ID:XuWg5N22
<<3
別に文句はないけど、給料いくら位もらっているんですか。
御結婚されているんですか?
社員になりたいとか思わないのかなって思います。
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/08/26(日) 04:04 ID:2Kr8LDws
\2500/hour
DB関係(oracle)のSE
当方29歳(今年で30)
6名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/26 12:33 ID:L892m8fQ
技術者なら、その気になればいつでも社員に戻れるんじゃ‥‥?
7名無しさん@そうだ登録へいこう :01/08/26 13:21 ID:BJDEHeUc
その気が乗らないから派遣だったりするんだよねぇ…
8名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/26 13:26 ID:L892m8fQ
そういう派遣なら、カコイイかも。
9名無しさん@そうだ登録へ行こう:01/08/26 14:41 ID:qb2b2H/E
38歳。派遣でノンテクの業務委託のサブマネージャーをやってます。
これまでにも何回か、紹介予定派遣の話がきたし、実際派遣された
途中から話はあったけど、いずれも断りました。派遣の前は総合職
で営業と人事をあわせて10年正社員で経験してます。
10HAO:01/08/26 17:34 ID:6ph668qw
30歳の派遣技術者です。
今は派遣技術者でいいかな?という考えです。
なぜなら、現在の業務内容にも満足しているし、多分一部上場のメーカ社員より給料もいいから(手取月40万位)・・・
どこかの社員になるのはまだ年齢的にも猶予があるので、今は技術スキルを伸ばしつつ外側から色んな会社の良いところ・悪いところを外側から自分なりに分析しています。
ただ転職雑誌は毎月買って自分に合ういい会社があれば即決するつもりです。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/26 18:40 ID:iog/wXCw
会社が倒産したので、
派遣やってます。31歳です。
しばらく派遣やってこのIT業界のスタンダードを
おさえて、将来コンサルタント的な仕事できたらいいなと
おもってまーーす。
現在3社経験10月に4社目に異動予定!
12名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/26 18:41 ID:iog/wXCw
おれの友達30代で派遣多いよ!
みんな高給取りだから、社員に戻りたくないんだって。。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/26 20:48 ID:tIgMzwbA
技術者ならいいんだよ。派遣でも。
14修行僧:01/08/27 19:33 ID:3de38LSM
30歳 時給\2200
外資系企業のITスタッフ
要は何でもやる仕事
2年前に将来に不安を感じて建設業の営業から転職
今の仕事はもうすぐ1年
給料は低くてもスキルアップすればいいや、と割り切ってやってる
しかし忙しくて勉強する暇があんまりないのが悩み
結婚を考えなくちゃいけないんだろうけど、今は他にやるべきことがあるので
あえて女とは距離を置く世活をしている
そうこうしているうちに独身ハゲになるな こりゃ
15名無しさん@:01/08/28 17:23 ID:CNs4tzc6
35歳
ネットワークサポ
NT及び2000
時給1700
悲惨です!!
16名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/28 18:18 ID:tsh9xzBY
正社員にはなれないの?
なる気ないの?
なんか、技術系の派遣のイメ−ジは、わざと派遣で稼いでいる
イメ−ジがあったけど、現実はどうなのでしょうか?
17(゚Д゚)ゴルァ :01/08/28 18:38 ID:Ui5aEDrY
派遣なんてやってられねえよ!!
うそつき馬鹿ドキュソ営業は多いし、派遣先の会社も
いかれたところばかりだ。
仕事をやらないのに、派遣社員よりもいい給料をもらって
のうのうと生活しているのを見ると、むかっ腹がたつね!!

派遣会社の糞営業は生意気な口を利くな!!
お前から給料をもらっているわけではないし、
そもそも登録スタッフがいなかったら、いくら仕事があっても
売上は上がらないんだぞ!!
お互い持ちつ持たれつ、という感覚を持って応対しろ
くそったれが!!
18(゚Д゚)ゴルァ :01/08/28 18:40 ID:Ui5aEDrY
>>17激しく同意
くそったれ営業は逝ってよしだね。だけど君はまだ甘いな、甘すぎる
むかついたらぶん殴れ、殴って殴って殴りまくれ
ただし先に手は出すなよ、まず相手に2〜3発殴らせろ、そこからだ
とことん気のすむまでやれ、訴えられたとしても相手が先に手を出しているんだしどうってことねえよ
やっちゃいな
19 :01/08/28 20:21 ID:l4908/aY
だるいよ〜つまんないよ〜なんか今度別な所にまわされるよ〜〜
土方まがいのPGなんてやりたくないよ〜〜
ま、金次第だな
20名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/28 20:35 ID:IljqxbsE
IDつくようにになってから、自作自演が丸見えでおもろいね。

>>17-18
21名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/28 20:39 ID:l4908/aY
ホントだぁ笑
変なの!ぷ〜〜〜
22名無しさん@そうだ登録へいこう :01/08/28 23:25 ID:NmF/tzf6
今年30になる予定。
制御系SE。時給3600円。

将来に漠然とした不安は有るね。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/29 17:41 ID:TUUdBKC2
時給3600あるんだったら、
派遣やめられないでしょ!
正社員は当然そんなにもらえないしね。。
24 :01/08/29 18:33 ID:uTBqc6GU
ホステスや風俗嬢のような不安を感じているわけだ。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/29 21:43 ID:WpjzW4Qw
正社員でSEやってた友人は「ひと月の残業代がボーナスより多かった」
と言ってたよ!
26名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/30 09:57 ID:QPhVVGNE
30代で製造現場専門の派遣スタッフはお先真っ暗ですか?
27名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/30 21:04 ID:Pv5JTdvE
現場の技術はなかなか経験を積めるものではないから、腕を磨いて
おいたほうがよいと思う

ところでなにを作ってるんです?
28名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/30 21:14 ID:9vleU9Lw
33歳、通信会社が派遣先で時給\1,700
法人向けユーザサポート。

容赦なく電話が掛かって来て忙しく食事も取れないけどその分
時間給になるからいいけど、寝ていられる程暇な時もあるかな。
法人向けだから一般向けよりかずっとラクでキレてる人を相手するのは
1ヶ月に1回あるかないかです。

全体的に社員の人とはうまく行ってるし、正社員、派遣社員わけ隔たりなく
とても働きやすいとてもいい所です。

いい所だけど自分自信の将来を考えると不安だらけですね。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:01/08/31 07:47 ID:72ZUwsEA
派遣でもやってる間にIT系の資格でもとって
ドキュソ企業にはいるか
またはIT系じゃない例えば「社労使」とか
とって独立するかなどと考えるこのごろ!
30名無しさん@そうだ登録へいこう :01/09/01 01:29 ID:s/93o07Y
33ですが?いつも社員に誘われるけど断ってるけどな。
社員っていい?いつリストラされるかわかんない世の中じゃ
将来の不安だってそんなに大差ないじゃん。

結局、どこいても自分の能力次第でしょ?
回路の設計から業務アプリまでこなすよ。
言語もOSも何でも出きるし。
他にも(ITではない)食える資格が5個ぐらいあるから、
一度も不安を感じたことは無いよ。
これからは能力ないやつが斬られていくだけでしょ?
31名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/01 01:39 ID:cgmpcO1.
器用貧乏?
32名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/01 03:14 ID:63XCnyUE
>30
だからさぁ、そのいつリストラされるかわからない社員の前に、
あっさり首切られるのが、派遣じゃないの?
それと、派遣の人って、自分は能力あるって言う人多いけど、
それって、誰が判断してるの?
派遣を上手く使うこつは、誉めておだてることって思ってる人多いよ。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/01 04:24 ID:0gby8cR.
ああ、あるよね。そういうの。
いちいち派遣の人に本気で接していられない
んだろうな。
とりあえず誉めとけばいいだろっていうのが見え見えなんだよね。
おだてとけばOKかあ。。。くやしいよなあ。

まあ、いいんだけどね。あんまり露骨だとちょっと殺意も抱くけど。
34名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/01 08:25 ID:ifqy0R/M
技術系で入ったのに、
雑用ばかりなので気があせります。。

他のところに行った方が良さそうだな。。
35 :01/09/01 16:20 ID:mAy.zBwA
派遣先で、あまり自分の能力を大きく見せすぎると嫌われるよ。
マターリとそこそこ仕事をこなす人のほうが派遣先からも派遣会社からも
好かれるみたいです。
マターリマターリ逝きましょう
36名無しさん@そうだ登録へいこう :01/09/01 19:36 ID:SMePLUyU
よくわからんのだが派遣だって派遣元の社員なんでしょ??
社員に誘われるっつーけどそれは絶対に本気ではないよ。
本当に優秀な人が居たとしてもそれはタブーだからね。
だって優秀な人ばっか引き抜かれたら派遣元にはカスしか
残んないでしょ。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/01 19:42 ID:k9KXLllM
男のくせに派遣やってるなって終わってる。
38ホモスキー ★:01/09/01 20:07 ID:???
>>37
社蓄男は派遣板に意見しないで下さい。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/09 01:35 ID:KiYFvauQ
age
40名無し:01/09/09 01:55 ID:4UdkHt7I
私の就業先にも派遣の男性がいます。有能です。社員に誘われても断っています。
派遣社員は確かに調整弁ではありますが、企業の死活問題を考えたら、
デキの悪い社員を本当に残すのかなぁ。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/09 02:00 ID:PwtvTgyk
>>36

派遣から社員になる人なんていくらでも居るよ。
実際に派遣元にはカスしかのこってないじゃん。
優秀な人で派遣やりたがる人って言うのは、
今どうしても高い給料を欲しいか、もしくは他に
人生をかけているような仕事や趣味があって時間的に拘束されたくない人。
特に理由も無いのに派遣やってる奴はただのカス
42名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/09 02:08 ID:TyTaRjqs
>>37
「女のくせに野球やサッカーやってるなんて終わってる」と言う
のと同じ論理だぞ。キミが終わってると思う。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/09 02:28 ID:Ae0st7G6
派遣の仕事はピンキリだよね。
俺は32男だけど、DBエンジニア兼プロジェクト・サブマネで時給¥3500〜
4000でした。
来月から正社員で働く予定です。
いい加減、派遣だと不安感もあったので。
44 :01/09/09 02:53 ID:QLpQTFgE
>>37・おまえ男か女か知らんがふざけるなよ!!
男でも女でも生活していくために、がんばっているんじゃないか!
今の景気ではいくらスキルがあっても正社員になれるとは限らない、
お前のように派遣をしてる奴は終わっているとかいっている奴は
終わっているどころか社会に参加できていない証拠だぜ!!

もっと現実を見ろ!!!
45名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/09 10:43 ID:LR6cLF4.
不安はある。

でも次も派遣で働こうとしてしまう。。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/09 12:02 ID:bWmNMWLc
>>44
甘えてる
47名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/09 14:16 ID:dPwh36gQ
やっぱりみんな、派遣だと不安なのか‥‥
48 :01/09/09 14:29 ID:PNeClJKM
>>46
甘えてる?なんで?
生活のためには派遣だとか正社員にこだわらずに皆がんばっているということを
書いたんだが、どうこがどういうふうに甘えているというのですか?

ほんとに現実を知らない、2chの中の蛙っているんだな
あんたも大人になればわかるよ・・・
49悲惨です!:01/09/14 16:14 ID:aWuzef0I
俺35の度窮鼠
度窮鼠のメーカーでヘルプで1800円
悲惨です!
50名無しさん:01/09/14 17:00 ID:N2tTN6Ck
悲惨というのは、自分で自分を精神的に支えられないからじゃないかな?
51名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/14 20:12 ID:Xcqhc6pI
不安。雇用の保障を100%望むわけではないが、なんの寄りどころもないと感じる時、ブルーになる。
30歳。営業系。時給1850円。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/16 15:27 ID:gsOgF1y.
時々30暗い奴で、「IT系が将来性あるから 」とかいって、派遣やり始める馬鹿
がいるけど、なにをかんがえてるのだろうか
将来性なんかないし。
そんな年で時給1600円で働くのがいいのだろうか
派遣というのはバイトだと言うことがなぜにわからないのだろうか
53名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/16 16:08 ID:auXGL2uo
IT系なんて業種を漠然とイメージしてる方がタコだ。

新聞拡張員がジャーナリストを名乗るようなもんだ。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/16 16:29 ID:bhY/fLa2
お前は何をやってるの?>>52
リストラ寸前のサラリーマンか?それとも精神異常か?はたまた、不良債権処理
のあおりを受けて、倒産の自営業者か?>>52
55名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/16 16:49 ID:cfb8U27s
どうして、派遣という働き方をネガティブにとらえるのですか。
働いている本人が満足していれば、それでいいじゃないですか。
今、正社員で働いている男の人だって、安定していないっていうのに
30過ぎの男の人は、必ず正社員で働かなきゃいけないなんて、考え方古すぎ!
56名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/16 20:44 ID:WvJjmjow
正社員で働いている男の人だって、安定していない

といは言い切れない。というか派遣よりはましだと思う
57名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/16 21:43 ID:P2fA0.yY
っていうか人のことなんかどうでもエエやん。ほっとけよ。
58文責:名無しさん:01/09/16 22:26 ID:Ph0UFFXU
ましってどういうことかな?30代になったら、いつリストラの対象に
なってもおかしくはない。それよりも、自分で納得し、目標を持ちながら
自分らしい生き方を実践している派遣社員のほうが、人間らしいと思う
けどな。私は30過ぎまで正社員をしていて、現在は派遣社員だが、正社員
としてあぐらをかいているよりも、派遣として自分の専門性を向上させた
ほうが、長い目で見て、強いと思うんだがどうだろう?もちろん、自分は
単身という利点もあるけれども、正社員であったとしても、給与が切り下げ
られれば、家庭をもっている場合は、夫婦共稼ぎやら、土日に掃除のアルバイト
をするやら、するのではないのかな?
59名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/16 23:18 ID:e2mMVnfs
そう言えばもうすぐ30だ、今日はパソコンが壊れて仕事が
無かったの、だから床磨き、六時間で二万ナリ
60名無しさん@そうだ登録へいこう :01/09/17 01:01 ID:atpeRWW6
>>58
「人間らしい」ってなに?
派遣や、それをしている自分を正当化したいのは解るけど、その為に
他ほ貶めるのはなんだかなぁと思うな。

俺は >>22 の30直前のSEだけど、正社員よりも派遣の方が専門性
向上させやすく強そうなんて全く思わないよ。
派遣だからとか、正社員だから、なんてのは全くナンセンスな話しで、
要は個人の資質でしょ。
正社員でもやる奴はやるし、派遣でも頑張らない奴はいる。
派遣・正社員なんてのは唯の雇用形態に過ぎないんだからさ。
61文責:名無しさん:01/09/17 01:10 ID:ZCUOXwqg
他を貶めているというのは、歪んだ見方じゃないかな?>>60
少なくとも、いろいろな職種なり職場を見ることで、視野は広がるよ。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/17 01:28 ID:iG9kJ2h2
今や派遣も正社員も差がありませんよ。日本もだんだんと年俸制になり、
年契約制を導入している企業も増えつつあります。正社員だからと鷹を
括っていたら、ある日突然ということがありえます。終身雇用の概念も
今のご時世では崩壊しつつあります。現に私の会社でも年俸制になり、
年契約制を導入しました。派遣だからとネガティブに考えない方がいい
ですよ。派遣だろうと社員だろうと、今や企業が求めいる実力オンリー
ですよ。現に力のある派遣の方が企業にとっては、能無し社員を抱えて
おくよりメリットはあるのですから。
63実質の派遣さん:01/09/17 02:13 ID:rEnfX2SA
どこの板にいっても派遣を貶めるような
スレがあって凹むなぁ・・・。
特に嫌な事があった後とかは特に。(本気泣)
64名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/17 13:36 ID:z1mjLJXI
派遣のほうが人間らしい…根拠なし
派遣のほうが専門的だ…嘘
社員はリストラされる…派遣はもっと簡単にリストラされる
終身雇用は崩壊してる…嘘
65無党派さん:01/09/17 16:25 ID:ZCUOXwqg
リストラされて無職の人ですか?
自営がつぶれて無職の人ですか?
誰にも相手にされない人ですか?
いずれも、64のレスの人に対して。
66赤いガチャピン:01/09/18 02:42 ID:Di.sj87o
ここで派遣を中傷してる奴って
会うとすげー大人しい奴なんだろうな(w
67名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/18 02:46 ID:mj0KR5cc
>>66
禿げ同意
なんかむっつりっていうかんじでいろんなひとに馬鹿にされているタイプだと思う
68派遣社員は暗い人がおおいの?:01/09/18 10:45 ID:cJdCdoY2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=haken&key=991844777&ls=50

派遣はバイトです。派遣は世間知らずが多い。派遣は暗い。
派遣は無学歴が多い。
69名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/18 11:46 ID:gLJ93L2c
中学生の暴走族の反抗期だな。相手にしないことが肝要。
70名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/21 00:51 ID:FHXC78R2
>>66
禿げ同
こういうところじゃないと言えないんだよ。
たぶん眼鏡かけてデブでフィギアとかもってるよ。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/21 19:13 ID:8np/cb3Y
三十四才無職です。この間まで栗にいたよ〜。アウトソーシング = 請負だと思って入ったのが運のつき。
指揮命令権は一体どこ〜?グループ作って仕事じゃなかったの〜?と一事が万事こういった調子でだまされた。
マイペースでスキルアップしていけばと言っておいて、あんたの年齢じゃスキルアップなんて言葉は通用せん
と告げられてあっさりクビ!!最初から騙されていた〜・・。二度と派遣はやってくねいや!!
>フィギア・・・ワラタ
73名無しさん@そうだ登録へいこう:01/09/21 21:12 ID:WPMaXLlI
正社員のなかにも、人間的に問題ありそうだがそこでのキャリア
が長いおかげで仕事もそれなりにできて幅利かせていられるだけで、
もしリストラとかされて他でゼロからの出発となったら
やっていけないんじゃなかろうかと思われる人は結構いる。

挨拶すらまともにできない(というか習慣づいてない)人とか。
実際はその会社以外の世の中を知らないんだろうなという感じ。
さすがに営業でそういうタイプの人は見かけないけど。
74名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/05 22:27 ID:vG9sZWqU
>>71
残念ながら、クリスタルグループは二重派遣と偽装請負のセットで
労働基準法と職業安定法44条に違反していることが目に見えています。
私が1月から3月まで二重派遣で行っていた富士通のある事業所でも
ソフトウェ〜ブの社員が東レの関連会社経由で働いているのを
見ていますよ。(^o^)
75名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/05 22:45 ID:3VXiD90Y
>>71です。二重派遣で○日鉄ソリューションズから、○京三菱銀行の開発やってたけど誰がどういう経路で自分を評価しているのか、全然見えなかったね。
でもって、ある朝会社から電話でボロボロに言われてクビ。人生の汚点だ〜〜〜。
76名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/05 23:10 ID:AYEZvpHk
私の知ってる人は一部上場のだれもが知る会社をやめて
派遣になったよ。30すぎてからのことだった。
77  :01/10/13 15:58 ID:uEkbex2s
vfgsdxgvfzdx
78名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/13 21:06 ID:w6O4CTB.
おれの知ってる奴は30で会社辞めて
時給1600くらいでサポセンで電話番してる
そいつは営業出身で成績は良かったらしいがITが儲かると誤解して
転職したらしい
そのアホは女房子供食わせるのに必死らしい
79名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/13 22:15 ID:0ew1ggqg
無学歴なうえデリケートで精神科通いなため、
とても正社員になって長年同じ会社に勤めると考えると
気が狂いそうで、派遣になってあちこち回るしかない30男です。
自分で「デリケート」とか書くのがバカというのは分かってるけどしょうがない。
ナイーヴなのね。
81名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/24 15:27 ID:CvADqYqR
あげとくか
82名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/26 13:33 ID:Nn25HWb6
わしにとって派遣の仕事なんて失業保険の変わりじゃ
派遣元が派遣先に月いくらぐらい払ってるか知ってる?

月々で見れば派遣社員の給与がつき30万ぐらいだったら
だいたい50万弱ぐらい(消費税もつくんだわ。)だよ。
へたすりゃそこそこの社員さんより負担が多いんだわ。
(もちろんボーナス別だけど。。。でもボーナス下がってるも会社多いよね。
社員の人で派遣さんより安くこき使われてる人いない?)

社員さんも派遣さんも固定費ではそんなに変わらないケース有。
今の世の中社員とか派遣とかの区別そんなに意味あるのかなぁ。

もちっとお互いちゃんと仕事しようね。(ちなみに私は派遣です。)
84名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/26 16:13 ID:8oNgc4Dk
あげ
85なし28:01/10/26 21:25 ID:???
在宅医療の機械点検を派遣でやってます。時給1600円。専門知識も何もないので
時給には満足しています。去年は高速道路建設の土木の現場にいました。
時給のいいアルバイトという感覚です。本業は別にあります。35までには、、。
おれは、50すぎて派遣してるがなにか??????
87名無しさん@そうだ登録へいこう :01/10/27 01:03 ID:ofoqEeLZ
> 83
大手メーカで、大体SPが200万/月・人、NETが160万/月人
やっぱり派遣の方が断然安くつくようです。

おいらは正社員だけど、同じ職場にいると大体3年ぐらいで息苦しく感じ始めてくる。
人間関係とかは良好なんだけど・・・飽きっぽいのかな?
こういう人は派遣向き?

>86
感心します。
職種はなんですか?
普通の技術系だと、40過ぎたら通用しにくくなりそうな気がしますが。
>>83
かな〜り、世間知らずだね、君って。
>へたすりゃそこそこの社員さんより負担が多いんだわ。
絶対、有り得ない。
概算で言えば社員一人当たりに維持費って月給の3倍程度必要だって事知ってる?
                      ↑
               (この辺が”物”扱い)
>83
こういう風にだまされてくれる人いるから、世の中なりたってんのか。
社会保険も退職金もいらないし、いらなくなったらすぐ切ればいいし。
派遣って、企業にとって便利な存在だよ。
ボーナスない会社とかなんだの言ってるけど、自分より状況悪い会社
と比べてもしょうがないじゃん。
だいたい、派遣やってましたで、年とって雇ってくれるとこあるんだか。
その点、正社員ならマネッジメント能力買ってくれたりするよね。
いずれにしてもさあ、へたれ正社員と比べて悦にいらなくてもといつも
思うよ。
90ドキュソ79:01/10/27 06:29 ID:???
やっぱり偏見の中で細々と生きてくしかなさそう。
30代のうちはなんとか勉強して金稼いどいて、
40代からホームレス生活する覚悟が必要そうですね。

無茶な生活してれば早死にできるだろうから、
そんなに心配はしてない(マジ
91名無しさん:01/10/27 13:26 ID:+bVF36Yo
維持費とやらの項目って具体的に言うと何?>>88
>>88は月給の3倍分仕事してる?
93名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 20:48 ID:x2y28fqA
>83の話もちょっと極端すぎるけど>88の話もよくわからんな。

30男で派遣やってるからこのスレ見てるけど
自分のやってることとそれに対して正当な報酬をもらってる
意識があればあんまり雇用形態にはこだわらんな。
どっちにしても雇われ人だから。

会社だって維持費(?)以上のことやって貰わんと割りあわないわけだし。。。。
維持費以下だったら社員も派遣もいずれ切られるでしょ。

所詮使えないやつは何やっても変わらん。
94aa:01/10/27 21:08 ID:t0EuGpCC
俺、33歳。時給2000円。あああ
95...:01/10/27 21:12 ID:gNq698DD
96名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 22:27 ID:wRnuXzC3
29歳。時給2000円。残業無し。東京で暮らすのはちょっときついかな。
半年前は1600円だった。
みんな契約更改の時って幾ら上がってる?
97名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 22:30 ID:RLsHZVFK
時給で働いてる人、派遣元かえたほうがいいよ。
せめて月極のところ。条件がいいところすげーあるよ。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 23:08 ID:EXiT0P3s
>>29
2000で喜んでいるとはおめでたい。
99名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/27 23:09 ID:EXiT0P3s
>>96
2000でよろこんでるのはおめでたい
だった。
100100GET!:01/10/27 23:44 ID:???
>>98-99
二回も書き込んだりして、
おめでたい。
101F沢:01/10/28 00:48 ID:5cOlhAj4
96=100
お前は資ね
>>101
気持ち悪いって思われることに、慣れちゃったら終わりだと思うけど。
一人が生きていくのに、最低でもおよそ五千万円はかかる。もう貯まったのかい?
親戚中の笑い者になってるのに、お母さんはじっと耐えてくれているんだろうな。
今のままの君じゃ、この世に男が君たった一人になっても結婚できないよ?
こんなとこに「おまえは資ね」と書き込んでるより、ほかにやることいっぱいあるんじゃないのか?
今後はオナニーするたびに思うがいい。ああまた幸せが遠のいた。と。
自分がいなくても周囲にまったく影響なし。そんなんで、いいんですか?
自由気ままな生活って言うけど、ずいぶん窮屈そうに生きてるように見えるけど?
飯食ってクソと小便してオナニーして書き込むだけの毎日。
屑人間ていうけど、屑人間はいちおう人間だ。でも君の場合は、
植物のほうが、酸素を出すだけまだマシかもしれないよ?
今死んだって、誰一人泣いてくれやしないんだろ?
ダメなのは自分のせいだ。他のだれのせいでもない。
うんこやしっこをする価値すら、今の君には無いんだよ?
かつての同級生たちに比べて、なんで君だけそんなふうになっちゃったのかねえ。
タレ流すだけの人生送ってると、将来涙を流すことになるぜ?
死んだおばあちゃんだって、なんとか幸せになって欲しいって、きっと思ってるよ。
お父さんもお母さんも、昔は君に、期待してたんだぞ?
日本のお荷物として死んでいくのは、やっぱりいやだろ?
そんなんで、40歳50歳になったら、生きていけなくなるよ?
少しはがんばれよ。昨日から何かひとつぐらい進歩したか?
103F沢:01/10/28 12:16 ID:r1ndCC9v
>>102
かつての同級生はもっとひどいよ。
例えばF沢君のように。こいつは女房子供がいて自旧1600円でがんばってる
こいつを見てると俺ももっとがんばらなければなとおもう今日この頃。

それからお前は近辺の整理をしろよ
104F沢:01/10/28 12:18 ID:r1ndCC9v
自きゅうがたったの2000で喜んでいられる。
本当に平和なやつ。
105F沢:01/10/28 12:29 ID:sRhx/pO2
Fが気持ち悪いって思われることに、慣れちゃったら終わりだと思うけど。

Fは親戚中の笑い者になってるのに、引きこもりの女房はじっと耐えてくれているんだろうな。

こんなとこで自給1600と書き込んでるより、ほかにやることいっぱいあるんじゃないのか?
今後はオナニーするたびに思うがいい。ああまだ自給1600。と。
未経験ゆえに自分がいなくても周囲にまったく影響なし。それでいい

ダメなのは自分のせいだ。他のだれのせいでもない。
いまごろになってITに来ること事態が間違いだ。
うんこやしっこをする価値すら、今の君には無いんだよ?
所詮はお前は経験半年にも満たない本ものの未経験者だからな。
だれもお前には期待してないのだよ。それはわかってるだろ
お前は派遣矢に馬鹿にされていたのさ
かつての同級生たちは素人集団だったが
お前はそのかつての同級生のなかでも最低のスキルの落ちこばれ。
所線は未経験の度しローと、派遣になきついてやっと日雇いから脱出した
白雉やろう。
少しはがんばれよ。ISDNくらい引いたか
106名無しさん@そうだ登録へいこう:01/10/29 07:48 ID:py0nIvUk
2000で喜ぶなよ
単純馬鹿
おれが大学生の時にやっていたバイトなんか自きゅ2500こえてたぜ
ちなみに塾講だけどな
107名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/09 05:57 ID:oUaxYG1e
はげ
108名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/14 16:28 ID:pwZ80gbl
32だが失業保険が切れたので仕方なく派遣で働くことにした。
将来の展望がみえないなあ。
10930歳女性SEです。ちなみに美人。:01/11/14 17:58 ID:yuoebBiS
30歳男性派遣社員でも特に問題ないと思いますよ。
特にSEだったら客先への出向とかよくあるから社員でも派遣みたいなもんじゃ???
社員で無駄な残業押し付けられてんのに笑ってる人のほうがゾッとする。
社員でも結婚できない人はできないし。。。
110 :01/11/14 19:12 ID:???
F沢必死だな・・・(w
31歳妻子有り
派遣歴2年半時給1400円。。。

鬱だ死のう。
112名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/22 00:01 ID:ZVTkh6We
37歳独身男
派遣歴もうすぐ3年。SEにもPGにもなりきれない。
端から見れば痛い奴(自覚はしてるけど)。

鬱だ士農
113113:01/11/22 06:47 ID:O1Fk4gb9
30もうすぐ4歳独身男。
経歴
一部上場営業7年
一部上場営業2年(派遣)
英検準一。
TOEIC845
簿記二級
ワードエクセル上級。
初級シスアドもってます。
合気道2段
ボクシングC級プロライセンス
あまり営業向きでない性格。
しかし、酒も強く見た目も営業向きということで、ずっと営業。
とにかく漠然とした不安感だけあり。
114名無しさん@そうだ登録へいこう:01/11/22 06:58 ID:X+XFuoTz
私は派遣社員4年経験した、30代前半の男性です。
しかし、前の人材派遣会社で二重派遣を経験して体が潰れてしまいました。
現在は正規社員として働く為に転職活動をしています。
115名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/08 02:42 ID:aHn1Sgj4
もうすぐ30。
資格は旧第1種、MCP、CCNA
今日は\HKEY_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runのパスが思い出せず作業に手間取った。
最近物忘れの頻度が高くなった気がする。
派遣とか正社員とかよりも、そもそも仕事に向いているのかと思い始めると鬱。
116115:01/12/08 02:46 ID:aHn1Sgj4
誤)\HKEY_MACHINE
正)\HKEY_LOCAL_MACHINE
さらに鬱
117名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/13 01:54 ID:CtmSOsIj
成瀬川なるのフィギア売ってくれよ
118。。。:01/12/13 03:34 ID:kGpVzZPz
「早くボーナスが貰える身分になりたい!」
って思わないのですか?

俺、リーマンですが、リーマン良いですよ。
119派遣スタッフ@名古屋:01/12/13 08:12 ID:???
12月16日(日)派遣労働でよくある問題3点を取り上げ学習会を開きます。
1.事前面接
2.雇用保険
3.交通費
現在派遣で働いている人、これから派遣で働いてみようと思っている人、派遣業界に興味がある人など多数の参加をお待ちしています。

詳細はこちら→ttp://www2.justnet.ne.jp/~fureai/
>>118その代わり、サービス残業ないもんね〜だ
121名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/15 23:05 ID:fgNA/TGU
去年、来ていた30歳の派遣の技術者さん、かっこよかった。
山本さん元気かな? ネットワークエンジニアとして来ていました。
技術がある人は、いくつになっても派遣で食べていけると思います。
122名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/20 04:57 ID:aHRBlQhS
自分は37歳で妻子あり。来年こそは派遣から足を洗うぞ。
123名無しさん@そうだ登録へいこう:01/12/20 16:52 ID:k2EQqzZ5
30代男性は、確かに正社員で働いていないと、世間の目が厳しいかも。
でも今、働き方が多様化しているんだから、30過ぎて派遣でも、それで
ちゃんと生活できて、結婚している人なら妻子も食べさせていくだけの
経済力があれば、全然OKなのでは。

あとは、世間の冷たい目に耐えられるだけの、強い心が必要(苦笑)。
33ですが?いつも社員に誘われるけど断ってるけどな。
社員っていい?いつリストラされるかわかんない世の中じゃ
将来の不安だってそんなに大差ないじゃん。

結局、どこいても自分の能力次第でしょ?
回路の設計から業務アプリまでこなすよ。
言語もOSも何でも出きるし。
他にも(ITではない)食える資格が5個ぐらいあるから、
一度も不安を感じたことは無いよ。
これからは能力ないやつが斬られていくだけでしょ?
12535歳♂:01/12/20 21:07 ID:???
ウワ〜ッ!!
斬られたっ!
126名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/04 01:54 ID:NRLwRLY3
age
127業界人:02/01/17 19:46 ID:???
漏れのごく近い人の実話。

29歳にして初めて「携帯電話販売員」として派遣される。
人柄も良いせいか成績がかなり良い。
クライアント側のお導きで他の事務所に移籍。

さらにクライアント側からの要請があり「バックアップするから会社をやってくれ」と言うことに。

31歳にて派遣会社の社長となる。

まるで嘘のような本当の話しです。

30歳で派遣でも何も恥じる事はありませぬ。
128暇人:02/01/17 19:53 ID:uMNt5Hrs
>>127

なんにもすごいと思わぬ。
業界版、アメリカンドリームだな。(w
田中角栄の「所得倍増計画」みたいなもんだ。
馬の鼻先につるしたニンジンか。(w

やだやだ。あほみたい。
129名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/17 20:08 ID:FtPdW7Tl
>>127
取締役は会社が倒産したとき損害賠償の責任をとらされるんだよ。
その人、かわいそうに。

まあ、社長になってくれといわれてほいほい引き受ける人だから、しょうがないか。
>>129
あくまで有限責任だから大丈夫でしょ?

まぁ何にしても良い成功例として捉えて良いんじゃないかな。
131名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/19 17:08 ID:65U8J1w4
この間、同じ仕事で働く派遣社員達に比べて
かなり給料が安いことを知り、ガッカリしたよ。

バイトから契約社員(月給アルバイト)になれたと
思ったら、単にコストが安いから雇ってくれただけ。

会社が、派遣さんを雇う余裕も無くなっているのかと
思うと更に宇津....
131が年齢に応じた能力が無いためだと思われ
30過ぎるような派遣も契約社員も高額だよ

落ちこぼれぐみ
今、社員でPGやってるけど
ある意味うらやましい部分もあるね
今の会社の労働時間を派遣の時給で計算すると
年収が軽く100万以上増えるもんね
年収100万上げるのにあと5年ぐらいはかかりそうだし
5年もPG続ける気ないし、少し派遣を考えてます。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/19 18:43 ID:65U8J1w4
>>132
いや、落ちこぼれたのは30前だからね。
後は、ぼちぼち余生を生きるのみ(藁
135名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/19 18:58 ID:2oWmli/X
25歳で定年退職しました。
今悠々自適な生活しています。
退職金制度は無かったのでお金はありませんが、余生は派遣でもやってみようかと思います。
庭掃除で時給5000円くらいで探してるんですがありませんか?
136現職:02/01/19 19:07 ID:???
派遣で食えなくなったら万引きして飢えをしのぐのだ!!
>>129
やばいスポンサーがよくやる手だよ。
138名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/19 19:35 ID:65U8J1w4
>>135
あのねぇ(^^;
139名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/23 12:59 ID:2JcqS9Xd
いま29歳です。
もっと若いときに派遣しておけば、と後悔…。
初めての派遣して二週間。
気楽ですが、年齢を考えると鬱です。
以前知り合った人が30過ぎだったと記憶している。
自分語りで自分自慢で、アメリカ留学してたとか、
UNも通った映画学校に通っていただとか。
そんな事を言っていたその人は、何故か凄い安い時給の工場の派遣に居た。
派遣ったってピンキリだよなー……コンナフウニハ ナラナイヨウニシヨウ
141F沢:02/02/04 00:32 ID:34HRB/03
29で女房と子供がいて
時給1500で派遣してた土窮鼠ならしってるよ
142名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/04 01:28 ID:wN2anrrW
24歳 時給2800円
残業が月に150時間〜200時間 残業・深夜・休日割増有りで完全支給
生活費は月収の20%以下
143 :02/02/04 01:52 ID:???
>>28
いいな〜
144名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/04 02:06 ID:1mEC9wpi
彼氏(27歳)が派遣。つきあって3年。
派遣でもう少し技術を身につけてちゃんと正社員になるまでは
結婚できないと言われました。。。
それまでにどれくらい?と聞くと。。。
5年くらいと答えられました。
その時私は32。。。。待っていられるでしょうか??(ノ_-;)ハア…
145名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/06 02:08 ID:3t4DoI+l
やはり鬱だよ。。
146派遣=ケダモノ:02/02/06 02:11 ID:???

       \\ 派遣はチョン・・・・・・・・  //
 鬱   鬱 \\ 派遣はエタ・・・・・ /鬱
                            鬱
   鬱   /■ヽ  /■ヽ /■ヽ  鬱
       ( -_-)/(-_-∩( -_-)
 鬱  (( (つ∩)  (つ 丿 (つ つ ))  鬱
        (/    (入_)  UU

age
>>144
派遣の身分で結婚なんか考えているとは、おめでてー奴だな。
あんまりバブリーな感じで考えてると死ぬぞ。まあ、27歳で学生気分で
考えてるお前は、今の就職活動中の学生以下なので手遅れか。

まあ、今のアンタにできる事は、できちゃった婚しないように気をつける事だな。
一般職の女はすぐ結婚して会社辞めようとする→女の採用率が少ない→当たり前
150名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/06 11:31 ID:0lGoJVB1
30になってから派遣始めた。
結婚した。
子供できた。
40手前で独立した。
よく生きて来られたものだといまさらながらに思う。
>>150
幸運でしたね。

それとも、努力家?
152名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/25 01:44 ID:kXmJKRIe
>97
月給制だってのがなんでいいの?
休んだら思いっきり引かれるしかわんないでしょ?
>152
97じゃないけど月給制だと残業割増無しのかわりに時給単価が高いところがある。
残業が少ない場合、時給のとこより月給のとこの方が給料多い。
ということだと思う。
154名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/25 18:47 ID:uLr3DbHD
派遣会社ってそもそも男が利用してもいいの?
なんか見てたら女性の為にあるようなもののように
考えていたのですが。男性はコンピューター関係の技術者のみ
って感じがする。

PCスキル全然ないので登録とか行っても恥かくだけでしょうか?
バイトをする感覚で派遣会社から紹介してもらった方が条件が
いいように思ったので。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/26 09:12 ID:VXgqC28U
そんなことないですよ。
登録しに行くと待合室に男性がいたりしてホッとすることも多かったし。
それに紹介予定派遣とかは男性のほうが優遇されてると思うけど。
156名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/26 09:25 ID:7bMgvWht
前の会社は男性の派遣社員たくさんいましたよ。
みんな立場とかで悩んでたけど。

157名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/27 01:53 ID:2Q9mRXva
30半ばだが、業界の特質で正社員採用は20代が限界、そのため派遣で働いている。
40までに独立せねば。。。。鬱
158 :02/02/27 02:39 ID:???
30歳代でも学生だよ。
どうなることやら・・
とほほ・・。。

まあーなんとかなるやろ!
なんともなるわけないじゃん。
161名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/11 09:18 ID:LZpOyM5f
っていうか、別に結婚するつもりも無いし派遣でもべつに…。
仕事をくれれば、の話だけど(笑。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/12 14:12 ID:2bhIsr2u
なんか、別に正社員になんぞならんでも良いような気がしてきた。
将来が心配とか言うけど、それは今の価値観だし。
ちょっと前なら男で派遣をやるって価値観自体無かったんじゃねーの。
もう仕事探すのに疲れ果てた。
少し休ませてほしい。
163名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/12 14:16 ID:dyDHdtIs
31歳 SE 時給3500

来月から別の会社で正社員
年収2割ダウン

うーむ...
164名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/12 14:43 ID:m5Mv9ueK
>1

37歳 時給2400円
なんちゃってエンジニア
165名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/12 15:41 ID:2bhIsr2u
エンジニアとか技術者はまだ良いよね…。
俺なんて経理職に就けない経理事務職。
いつになれば晴天が..。
技術系は時給単価よくていいですね。それくらいもらわないと、やってられん
仕事やと思いますが。
最近、無職中で、仕事入ってきたけど、時給1200、しかも1日5時間労働、しかも
2ヵ月半の短期・・・。ただの伝票入力。せめて、ワード、エクセル等
使う仕事に就いて時給単価もう少し高めの仕事したい。鬱×∞。
仕事無いよりましか・・・
167名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/12 18:04 ID:wBLJbWyb
>>166
それはちょっと給料寂しいね。バイトよりは割が良さそうだけど日給6000円かぁ。
勤務時間の短いのを利用して、働きながら他の仕事を探してみたら?
168司法書士の資格あり32歳:02/03/12 18:20 ID:Z/sji1wG
司法書士の資格あるんですけど、社会経験全くなしです。
こんな私で、どこかに就職口ないでしょうか?
169名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/13 11:52 ID:cBJiGXEm
とりあえず、派遣登録してみれば何か見つかるやもしれぬ…
170名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/13 14:30 ID:+PhJ2IHY
>>169
そうだね。
悩んでる暇があったら、とりあえず登録しちゃったほうが良いかも(人のこと言えないが)
ネットとかで公開されてない案件も多いからね。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/14 12:54 ID:bbJtX6Hx
紹介予定だと男性にもある程度有利かも。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/15 09:37 ID:4tnpiFJ0
>1
時給1600円だったら東京でも普通のアパート暮らしできると思うが…。
派遣の営業職って結局ケーブルテレビの飛び込みなの?
頻繁に募集をみかけるけどやっぱみんないなくなるの?
174名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/15 13:54 ID:P3nrHaoJ
私が今いる会社は、30歳以上の男の派遣さん多いけど、不景気だから
しょうがないんじゃない。
175 :02/03/15 21:14 ID:lqtndEYo
ところで営業職の派遣だと顔見せの時どんなこと聞かれるの?

何才で正社員に戻るのがよいのだろう??
難しい!
派遣でもそこそこ経験積めたし、顔も広くなったので、
派遣先に相談してみようかな?
177 :02/03/17 11:49 ID:???
IT系ってどうなの?
若い時は良いけど先の事まで考えると不安がありそう。
コボラーって辛そうな気がする。もっとふるいフォートランとかやっている
人はどうなの?

178はけーんはやばいよ:02/03/17 14:44 ID:/dSwVrde
人材派遣の制度自体問題だよね。
>>178
何故?
COBOLって意外とまだ仕事あるみたいだよねー。
大もうけは出来そうにないけど、細々とやっていくのはアリかも?
紹介予定ってどういう意味なの?
だれか教えて下さい。
182名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/18 09:26 ID:kTB6wOUQ
>181
派遣スタッフ登録とかしてます?説明があったと思うんだけどなぁ。
各会社のHPとかにも出てるし、「紹介予定派遣」で検索すれば分かると思いますが…
「社員採用を前提に、まずは「派遣」の雇用形態で一定期間、企業で働いた後、
本人と企業の双方の希望が一致すれば社員雇用に切り替わるというシステム」です。
紹介予定派遣とは人身売買と考えて戴ければよろしいと思います。
但し派遣を受け入れる企業側がその人の事を欲しいと思ったら断られてしまいます。
もちろん立場を替えた逆のパターンもあります。
紹介予定派遣は営業職に多いようです。
>但し派遣を受け入れる企業側がその人の事を欲しいと思ったら断られてしまいます。
なんでだろ〜なんでだろ〜なんでだなんでだろ〜
185名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/20 12:27 ID:fEJE4gK6
んなこと言ったら、人材紹介会社はどうなることやら。
オレ半年で辞めたYO
このままじゃ・・・って感じで。
新卒でね。
若いヤツはしかたなくやってるの
多いとオモウ。景気悪いし
読売夕刊に営業職派遣の記事があったが30過ぎの男が結構いるみたいだな
通信機器営業とあったからケーブルテレビかなんかだろうな。
でもさあ一ヶ月単位の契約で成績が悪いとすぐ首
188オヤジハケーンマン:02/03/20 19:36 ID:KvFGsplv
30過ぎてハケーンやっとりますデス。ハイ。
時給千円で技術もなんもいらん仕事を毎日こなしてます。
後からいろいろ人が入って来ますが、ろくな奴が来ません。
そういう自分もその仲間としてくくられていると思うと鬱で死にそうになります。
ネタではありません。現実の漏れの話です。

ああ鬱だ升書いて寝よ。ハァ

今度、顔見せだ 派遣は初めてだからどんな事聞かれるのかな?
職種は営業だけど、やっぱ営業なんで自己紹介なんかも売り込みてな
感じで自己のプレゼンをするのかな?
しかも未経験の業界なんで、なんでこの業界にと突っ込まれるはずだわ。
関連資格を取ったとはいえ、30過ぎの男になると業界に興味があると
説明しただけじゃあ受け入れ会社の担当も納得しないだろうな。
おいらが選考に落とされるまでは、HP上のお仕事紹介にアップするのを
保留にしてくれているみたい。でもおいらが本命の当て馬ではない事を祈るだけ。

顔見せでずいぶん落とされているカキコを見かけるから結構心配だわ

190‖_・)コソコソ:02/03/21 20:09 ID:hcOtfuIi
大卒後ずっとPGやってたけど3年ほど前に鬱病で会社を辞めた(実質クビ)
1年半ほどヒッキー、ここ1年ほどでやっとバイトができるようになった。
もう33歳。これからの人生どうしようかと考えている。
とりあえず、みかか系の派遣のお仕事でこれからの9ヶ月しのぐ。
PGには戻りたくないんだけど、他につぶしも利かない・・・。
191名無しさん@そうだ登録へいこう :02/03/21 23:13 ID:QC+0YUVw
私の彼氏は派遣社員、私家事手伝い
結婚したら食べさせてもらおうなんて考えてた私ってバカ。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/22 00:24 ID:8IlFdMcx
生命維持装置手取り8万未満一人暮らしになったら、正直な話とっとと自殺します。
自殺の前に消費者金融で借りまくります。最後の晩餐が終わったあとには首吊りで自殺
家賃5万水道高熱1万食費2万
>>192
そうして借金取りは親の元へ。最低なヤツだな、お前。
死ぬなら今すぐ氏ね。
鬱になるスレだ。。。
>>194
派遣の現実なんだろう。。。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/22 01:21 ID:p+2w/7EG
男性の派遣の方でパソコンの資格など持っていない方々はどんな仕事をするんでしょうか?
一般事務って女性の独壇場なんですかい?
留学費用を貯めようと思ってて、派遣社員の方が効率いいみたいなので
派遣されたいんですが・・・ガチンコ・レスほしいです。
>一般事務って女性の独壇場なんですかい?

当然です。
198名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/22 07:19 ID:8IlFdMcx
男性は営業職関係か工場で工員としての派遣が多いですね。
テンプスタッフでは男性が8割以上登録している「テンブロス」
なんかがあります。

内勤のホワイトカラーだと、法人相手の督促業務なんかは男性を
希望する場合があります。




199名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/22 09:20 ID:weo1f+mX
>191
男に養ってもらおうと思っている段階で
ネタじゃなければただの馬鹿でしょ。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/22 11:28 ID:e1XahY9a
当方、店頭販売員。今の時給1500円台。何でも売ります!
いい仕事ありませんか?
高条件求む。

但し、臓器系販売はカンベン。
201リストラされて収入なし!:02/03/22 11:55 ID:T4UGcbC9
リストラされてこれから派遣に就職しようと考えてる30才です。
やはり、30才こえて派遣は辛いんでしょうか?
ゼネラルエンジニアリングってとこ見つけたんですがどうなんでしょう?
ご存知の方居ませんか?まさかクリグループではないですよね?
202名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/22 17:43 ID:EHWca5ZX
漏れは35だ
仕事はITで
NT管理とか2000構築とか講習とか
つまりはヘルプデスクやな
こんなんでもいいならあるぜ
時給は1700くらいだがな
203名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/24 20:06 ID:JAPxvxhR
事務がらみの派遣してきたけど、そろそろ年齢的にか、厳しくなってきた。
データ入力なんてのも厳しくなってきた。どうしよ。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/25 00:22 ID:hS4lHO6V
男の派遣て、営業が多いのですか?できれば事務系のお仕事に就きたいけど、
男は難しいでしょうか?
>>204
大手の派遣会社だと適性検査と入力スキルチェックの
結果次第だね。企業によって男性を求める所もあるよ。
30過ぎの男性の漏れでも内勤の仕事で事務系の仕事で時給が
1650円以上の案件を紹介されたよ。この仕事の場合、
入力業務じゃないけどOA機器の取り扱いが多いから、入力スキルが
ブラインドタッチできる男性を求められていたから私の所に話が
来たんだけど。。。

確かにスキルチェックの成績が悪くても登録だけはさせてくれる
けど、成績の良い人から紹介するから登録時の前に知能テストと
スキルチェックの練習はしておいて損は無いと思う。
派遣会社のHP上のお仕事情報はほんの一部だから、日頃から
コーディネーターさんへプッシュしておくのも良いです。





206名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/28 15:29 ID:jeJPmwJn
っていうかさぁ、今派遣やってるけど社員/派遣っていう区別なら分かるんだけど、
そーも男性/女性っていう区別をしてる気配なんだよね…。
「○○君は男性だし…」とか。
むかつくんだよね。
良いように使うな!
学校教材のルートセールスで高校巡りというのがあるけど。
先月あたり募集があって最近別の派遣からも募集があるけど、
経験した人いる?
208名無しさん@そうだ登録へいこう :02/03/28 22:40 ID:bjVY/7lo
派遣と契約社員なら、やっぱり契約社員のほうがいいの?
209名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/29 09:00 ID:OY8cd0Cb
いや、それは人によるんでは…。>208
俺は正社員→契約社員→派遣社員だが、
ある意味契約社員ってすごく中途半端な気もする。
いくら技術系の派遣とは言っても所詮派遣。
いつ首になるか分らん身でボーナスなし交通費自前
退職金なし、将来不安じゃないすか?
この不景気で社員様だって給料カットは当たり前とはいえ
やっぱちょっとは安定っていうのがあるでしょう。
決して煽りではないが、生涯賃金安すぎだよ。
自分の娘が派遣男と結婚したいと言い出したら間違いなく
反対するぜ。
210さんは加齢とともにオヤジ臭い考えかたになっています。
地場産業のブルーカラーだと30代で手取り20万円行かない人が多い。
娘が好きだといったら、無職でギャンブルにうつつを抜かしていなきゃ
好きな人と結婚すれば?とおもう。

けどよー20万×12=240プラスボーナスだろ?
300万弱はいくだろ?
手取り20万未満ってことは、額面25万位だろ?
派遣だったら1日7時間労働だったら月20日として
1785円以上の時給じゃないと25万はきつい。
時給2500円のSEクラスでようやく35万だ。
年収で420万。今時、ちょっとした会社のOLの年収だよ。
まあ人それぞれだからいいけどさ。
しかーし、何歳までいけるんだろーね?
世の平均年収が700万とか言ってる昨今、40過ぎて
400万近辺はやっぱつらい。
それってオヤジ臭いか????
213派遣SE:02/04/03 00:07 ID:vefPAfFf
私の場合、37歳男派遣SE、
時給3800円×(8+残業2)時間×20日*12ヶ月=950万/年

どうしても、派遣に対して否定的な意見が多いけど、本当にがんばっている
やつ、おれはこれだけ稼いでるって言ってくれよ!

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/ne112201.htm


インテリジェンスでネットワーク構築
請負だけど20代で年収700万なんて普通だよ。
上流工程からできるなら1000万もありうるかな?
215名無しさん@そうだ登録へいこう:02/04/03 00:49 ID:IcxU2wdX
>>214
あまりおカネの話ばっかりしないでね。
金の話以外何があるんだ?
>>204
私は逆だったよ。とりあえず何の資格もなくて、せめて派遣の仕事通じて
「営業経験あり」という肩書きを持っておきたかったんで、派遣会社に営業の
仕事を希望してたけど、なかなかなかった。やっと紹介してもらえても面接で
落とされるし(他社との競合で負ける)。
派遣でも営業経験者を求められるケースがほとんどみたいで。

仕方ないので、事務でもいいですって言ったらすぐに紹介してもらえた。1600円
確かにデスクワークは楽なんだけどねえ。体動かしたい・・・・
楽=自分が成長してないっていう不安が常につきまとう。
21830歳・男性:02/04/03 05:30 ID:FXAn/Uui
おれは、大学卒業後、大手メーカーを経て、
今は派遣で、大手シンクタンク研究員をやってる。
時給は2600円で、月給は70万円、年収だと850万円。
メーカー時代の同期より、所得は1.5倍増えたわけだが・・・
>世の平均年収が700万とか言ってる昨今、40過ぎて
>400万近辺はやっぱつらい。
>それってオヤジ臭いか????
あくまでも平均値だろ、優勝劣敗の世の中、一部の高給取りが
平均値を引き上げているのだよ。
最頻値(モード)で計算するとやはり450万円程度に落ち着く。
統計の罠に引っかかるな
212だ、すまん。
213、218のような高級鳥は、テンプなどの一般派遣とは
レベルが違いそうだ。
一匹狼よ、たくましく生きてくれ!
つい、自分が一般派遣でお気楽な仕事をしてると自分の心配が
老爺心として思っただけさ。
悪気も煽りもありません。
公務員の仕事をしても将来の心配をしている人がいる一方
不安定なフルコミッション営業をしている人でそう思わない人
もいるからその人の性格じゃないかな?
低賃金で借家ずまいでも家に帰って発泡酒飲みながらナイター見る
のも本人が幸福に感じていればそれで良しだもん。
213,218さんのような高給鶏もどうなるかわからないよ。
すべての人が努力すれば報われるものじゃないし、社会
状況に対して個人の力でどうにかなるもの性格じゃないもん。
逆に220さんのように何か意識を持ちながら仕事をすると、金銭的
にうまく行かなかったとしても良い結果が待ち受けていると確信する
証券会社勤務の派遣の人っていますか?
現在外資系で働いてますが、日本撤退の雰囲気をプンプン匂わせています。
どうしよう・・・33にもなって・・・・
>>221
俺はそんなに人間できてないから理屈ではもちろんわかっててもそういうことを
声高に言えるほど自分は自分と割り切れないなあ

自分にとっての幸福感の大きさは相対的部分の比重も結構高いし。
比較する相手がいなければ今のままでも幸せに生きていけるだろうなあ(w
225213:02/04/05 11:24 ID:gA0EG70b
>>220
私はテンプ。
226名無しさん@そうだ登録へいこう:02/04/05 11:37 ID:lmem3K7t
かつてDQN企業に転職してしまって、ショックを受けたので派遣で働いてる。
もうバクチみたいな転職活動はできない。
焦りも世間体も気にしなくなってきた。
将来のことなんてどうでも良くなってきたし。
自分のダメさを素直に受け入れるようにしました。
まったりと紹介派遣でいい環境を探してます。
227名無しさん@そうだ登録へいこう:02/04/05 17:05 ID:dLk6yi2c
>226禿同
表向きよく見えても実際入るととんでもないことが多い会社ばかり。
我慢が足りねーかもしれんが、それが許せる範囲と許せない範囲がある
しな。
金は安いが派遣で時間作ってスキルアップして次ぎのステップに行った
ほうが絶対にいい。
今、我慢して頑張ろう。
228名無しさん@そうだ登録へいこう:02/04/06 01:04 ID:QXpDWhjh
>226
そのとおりですよね。俺は今29歳だけどすごくあせってます。
DQNの可能性ある会社に正社員で入社しようか、それとも派遣でスキルあげたらいいのか
でも世間体とかすごく気になるんですよねえ。ほんとどうしようかなあ…
早く226さんのような答えを見つけたいなあ。
229  :02/04/06 01:55 ID:uokdWCat
33だけど今から派遣やってPGとかのスキル積めるの??
こっちは経理畑でPCは普通に触れる程度だけど・・・
230名無しさん@そうだ登録へいこう:02/04/06 03:40 ID:z7W320ZV
レッツ、派遣
231名無しさん@そうだ登録へいこう:02/04/06 03:44 ID:z7W320ZV
僕34歳
フリーター→派遣社員になったよーん
232どこ吹く風:02/04/06 12:39 ID:kxM15naz
226さん、最後の2行は僕も同意見っす。
僕は31歳でDTPオペ派遣やっとります(1年位)。スキルはソフトがある程度こなせる程度。
給料は前の正社員の頃より少〜し多い位です。残業少ない分ええけど。
それで週3回は泳ぎに行ってます。ここ数年で一番健康です(笑)。
派遣のスタンスは好きですねぇ。
ただ、年齢制限を考えると35歳までには正社員でとは考えてますけど。
一生派遣でいけるならそれもいいかななんて思ったりもしますが、
いけるもんですかねぇ、諸先輩方?
233名無しさん@そうだ登録へいこう:02/04/08 01:27 ID:8aHySHkK
         へ        ヘ
        /  \     / \
       /    \__/   \
      /              \
     /  O        O      |  もうだめぽ・・
     |       ⌒   ∪  ※   |
     |                  | ___
      |                 |    /\
    / \_   ___   __ ノ   /   \
  /| ̄ ̄ ̄|    |  |    |   ̄ ̄ ̄| \    \
/  |     \_/   \_/       |  \   /
    |                      |    \/
    |                      |   |
    |                      |  /
    |_______________|/
         |    |   |   |
   ///    \_/   \_/  //////


234226:02/04/08 09:01 ID:Gc4E3fku
結構、同じような気持ちの方いらっしゃるんですね。
なんだか心強いです。
僕は昨年の3月に転職してしまった会社がDQN気味で、すごいショックを受けてしまって…。
そんな環境に自分が入るわけないと思っていたので、少ないプライドも傷つき…笑。
結局10月に辞めるまですごい惨めでした。
親会社は一部上場の有名企業だったんですが、だまされました。
もうこんなバクチみたいな、賭けのようなことはもうしたくなくて。
で、今は紹介予定派遣で働いてます。
今年の冬には30歳になってしまいますが、仕方の無いことですし。
ただ、もういくら生活のためと言っても馬鹿馬鹿しい環境で働くのはもう…。
235名無しさん@そうだ登録へいこう:02/04/08 12:34 ID:yOmlJLWP
うちのだんな(33歳)&私派遣社員です。
だんな建築設計、私土木系コンサルです。
社員として働いてほしいけど、現場に入っているので今すぐには・・・
いずれ転職するだろ−けど、何事も経験年数ですしすぐ辞めるのも・・・
236 ◆AYAYA.nY :02/04/08 22:40 ID:JElMA3Ok
私小売の23歳ですが、
私のようなものでも、営業はやらせてもらえるのでしょうか?
また営業を今なさっている方の、労働待遇(残業等々)はどうなのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、相談する相手も時間も無い私にどうかご指南を。
237 :02/04/08 23:13 ID:???
営業つってもいろいろあるよね。23才なら未経験でもまったく問題ないんじゃない?
238hakennnnnnnn:02/04/10 18:54 ID:???
このままで良いのかなんて考えたら良くないに決まってる。
けどまあ正社員だって今の仕事に満足してるヤツは
少ないと思う。
ただ、やはりこういうご時世辞めるにはキツイ。
派遣しながら、次なる手を考えて行動する。
職がなくては、どうにもならん。
239sage:02/04/10 22:08 ID:???
派遣で未経験のPGはほとんどない。
逆に社員で経験積んで派遣PGになる。
でも33で未経験をやとった話はきーたことない。
ただ、経理の経験があるようなので
その知識をプログラミングに生かせる
って思ってくれる会社に出会えば
やとってもらえる。
プログラミング自体は自分で本とか読んで
勉強してみれば?
面接の時、まったく知識ないって言ったら
ヤル気あるのか?って疑われるよ。
どんな未経験でも基本情報処理の知識は必要。
このレベルが難しいって言うんだったら
PGはあきらめたほうがいい。
経理ならCOBOLがオススメ。
今誰も勉強しようとしないので若者少ないし
求人も少ないけど人手不足。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:02/04/12 19:41 ID:6gqfGOcE
財務分析の派遣5年目。時給2500円。
月収40万円。
34歳。

散々正社員に誘われているが、のたれ死んでもいいので派遣で通す。
税理士4科目合格。今年、固定資産税受かれば、先輩の事務所借りて独立予定。
金も人脈もきっちり溜め込んできたしな。

リーマンなんて、もう御免です。
241名無しさん@そうだ登録へいこう:02/04/16 12:20 ID:chsEVqEJ
>240
うらやましいなぁ。
僕も勉強しよう!
秋に簿記二級とってから止まっちゃってるし…。
さて、一級にいくか税理士(一応受験資格はある)に挑戦するか…。
242 :02/04/27 23:40 ID:???
契約処理係。残業ついて月35マソ。もうすぐ27歳
将来めちゃくちゃ不安。USCPAかよって、貯金なし。
あぁ、僕も税理士資格にすればよかったよ。

正社員と派遣の仕事上の違いが全くないかいしゃだけれど、
やっぱりこのままでは…。


243名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/01 21:51 ID:4UxzQe9D
もうすぐ30歳。すごくあせってます
正社員がいいのか?派遣がいいのか?
ただ、変な会社には入りたくないし、だからと言って派遣で一生いけるわけないし
244名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/03 00:12 ID:Jrxi1izH
age
245名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/04 15:48 ID:uH5XwSXZ
>243
同じです。
一度DQN会社に転職してしまったことがあって依頼、紹介予定派遣で働いてます。
連休明けにも正社員の話があるそうなんですが、迷ってます。
いい人ばかりで悪い環境ではないんですが…。
なんだかちょっと違う気がして。
でも、この年齢でまた探すのも大変なようで。
悩みますね。
★30過ぎたら男はもう終わりだな★part2
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1018011414/
24730男の派遣は:02/05/10 12:29 ID:???
うんこー
248FF:02/05/10 14:42 ID:???
36歳で派遣です。
時給は2000円ですが何か?
>>248 何の仕事?
250名無しさん@IT派遣:02/05/10 18:57 ID:???
IT業界派遣2年目、36歳独身です。ネットワーク技術者です。
収入は月給40万程度です。
世間論では35歳で年齢の壁と言われ、仕事が少なくなる時期なのですが、
地道にやってます。でもこの業界でこの歳だと、ITスキル+マネージメントが
要求されますね。まだ、30歳ならまだまだ努力しだいでいくらでも上に行けると思うのですが・・
251名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/12 03:09 ID:CS1XCKJp
俺は外資系のテレマーケティング系営業をしています。
>>217 面白い事いうね。派遣でもって・・・(藁
派遣だから経験者しかやれない仕事が多いのに。
253名無しさん@そうだ登録へいこう :02/05/13 22:52 ID:fonnWS4y
俺の派遣会社の場合。
1年〜2年まじめに働くと希望によって契約社員になれる(派遣されている会社の方ね)。
そこから正社員になれるらしいがいつなれるか分からない。だから困る。
係長なんかは「地道にがんばってればそのうち社員になれるから心配するな」って言うけど。
正社員を夢見て契約で4.5年働いてる人もいるんだよ。
なのに毎年新卒者を8人くらい雇ってる。偉い奴らは一体何を考えてるんだか。

でもここを辞めて仕事見つけてもDQN会社だともう後がないし・・・。
やっぱり俺らの足下見てるのかな?
33歳時給1250円。
肉体労働経験しかなかったから
職種不問で登録したら事務に採用された。
昼間は女性の契約社員しかオフィスにいない。
そろそろ嫌になりそう。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/14 20:40 ID:qC1lrWPS
30代になって、
(1)地道に派遣業を続ける方
(2)転職活動中、又はそれを考えてる方
あなたはどちらですか?
理由も添えていただければうれしいです。
1です。理由はなし
>>255
おいらは、(2)だよ。
理由は最期のチャンスだからだよ。
>>257
最期のチャンスと言われた方
 差し支えなければ年齢教えていただけますか?
259257:02/05/15 06:40 ID:???
>>258
34歳だよ。
>>259
34歳で最後のチャンスと言っているということは
35歳までに正社員にならないとやばいと考えているということでしょうか?

ちなみに私は36歳ですが・・

>>255
ワシの場合は、ちょっと変わってて29才まで会社勤め、
その後派遣暮らし。SE&コンサルの33才です。
そして今後の選択は、

(3)派手に派遣業を続ける

ですかね。
派遣というより自営業に近いノリでやってる。
実力と収入が正比例する環境にはとても満足してる。
勉強しなきゃいけない事が多くて大変だけど、
将来やってくる状況を想像してみれば、この選択には自身を持っている。
>>261

差し支えなければ教えてください。会社員やっていたときからずーとIT業界ですか?
それとも29で会社やめてから、派遣でIT業界に転職SE&コンサルですか?
後者だったらすごいな!
うちの職場に4月から入った27才の男、
研修中にニヤニヤしながらネットしまくってたから、
一体何を見ているんだろう?と、奴がいない間に履歴を見たら
アダルトサイト見まくってた。研修中にだぞ。
氏ね!!
264名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/19 11:57 ID:ztyQ/rTU
当たり前だが30過ぎて目的もなく派遣社員になることほど空しいものはない。
265名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/19 12:54 ID:iXlSif98
社員になると、会社でのつきあい、しがらみとかそういうのが面倒なんだよね。
派遣が性格にあってるみたいで辞められない…。
無職よりはマシだから…
>>265
禿げ道

昼飯とか、いちいちつるんでいってられっかっての。
ガキじゃあるめえし。

昼飯喰うのに行列つくんなっての。並ぶなっての。
ちなみに俺は31歳で時給\3500
今日、企業斡旋業者に行ったら「25〜28までなら派遣でも
転職先は見つかるけどそれ以上は難しい」っ言われた。
ただ俺の場合は技術スキル的には高いらしいので転職先は探しやすいらしい。
と言うわけで早めにみんな転職した方が良いと思うよ
一応34歳が限界なんだと企業斡旋業者の担当が言ってた。
30にしてヘルプデスクで@1900ですが、何か?
270名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/19 23:04 ID:H89FvWeP
漏れは30にしてジキュウ1000円ですが

逝ってもよろしいでしょうか?
271261:02/05/19 23:42 ID:???
>>262
>会社員やっていたときからずーとIT業界ですか?
その通りです。

あと、このスレ見てて思う事。
「3X才が転職の限界」なんて感覚では、
どんな選択をしても、そのうち限界がおとずれると思うよ。
この業界でも、中には50近くの人でも
引っ張りダコの人はいるからね。
272名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/21 18:14 ID:3G8JcwaL
現在32才。技術系の請負です。機械設計です。(スキルは低いけど)
最近、物凄く自分の人生に不安を感じ始めて簿記の勉強してるけど・・・
話にならないなーー近い将来、今の会社(請負)を辞めますは。
会社都合にしないと失業手当でないしなーー困った
273名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/21 18:27 ID:C4AX6teh
>268
あんたがどれだけのスキルを持っていて、何の仕事をしてるか
知らないけど、31歳で時給¥3500は結構いい額じゃないの?
いまどき時給¥3500の所ってあるの?
どんな仕事なんだろ。
274名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/21 19:51 ID:exeoSOjr
35歳、インスト、時給1800円。
逝かせて下さい。
技術職とかそんなレベルはないけど
1500円以上だったら、羨ましい
>>271
ご返答ありがとうございます。おっしゃる通りですね
50過ぎでもひっぱりだこな人はいるのだから、「3X才が転職の限界」なんて
マイナス思考ですね。要は本人次第ということでしょうか?
あきらめずに頑張ってみようと思います。
277派遣初心者:02/05/22 19:53 ID:???
なんかお仲間がたくさんいてホッとしてます。
でも派遣で稼いでなにかしらの勉強をしてるみたいですね。
派遣から社員になる率は男性の方が多いのでは?
279名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/23 00:32 ID:+hWNVPcx
すごい情報が・・・
http://homepage3.nifty.com/pine2
280名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/23 02:27 ID:5pAUP+ml
昔、派遣労働者だった頃、いたよ。
妻子持ちで30代で派遣労働者だった人。
社員になりたがっていたみたいだったけど。
でも、まあムリだろうな。
SSに登録してまだ2日だけどすぐ仕事の話しがくるものだと思ってたが
やはりそんなに甘くないですね。
近日中に亜凸、添付に登録しに逝く予定です。

男がやる仕事を中心に紹介してくれる派遣会社があったら教えて下さい。
282名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/24 19:30 ID:ezGFqVtz
登録して一ヶ月。紹介予定派遣の良い案件があったんで飛び付いた。
・・・が企業側が派遣取るのを止めてポシャッたらしい。
(俺のスキルが足りてなかっただけかもしれないけど)
まー2週間良い夢見させてもらったよ。

2社登録してるけど3社目の登録に行こうかな。
283名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/24 19:43 ID:JFWkGOvH
>>268 具体的な業務なんですか?
   わたしは派遣業界の相場しらないから足下みられたかなあ。
   
   
みんな頑張ろうぜぃ!
ガムバルしかないでつ。( ´Д`)
286名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/27 12:48 ID:5sqKJRwq
登録だけはたくさんしておきましょう。
無料だし。
情報は増えるし。
287即金バイト募集!!:02/05/27 18:29 ID:EsmP1OR+
>>287
氏ね
はやく仕事こないかな。
頑張ろう!
290つのだ ◆V4T46QgU :02/05/30 00:07 ID:TCtFYrNp
人生いろいろ
男もいろいろ
292名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/30 01:24 ID:NndchftK
転職ならここでさがせば??
http://page.freett.com/syuusyoku/
293名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/30 23:57 ID:YMB7ts9X
33のオッサンで経理と初歩的な貿易事務しか経験無いけど、
笑われるの覚悟で登録行って来ますわ。
294名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/31 00:18 ID:PdOdGnBz
私40です。
でも、仕事やってます。
295名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/31 03:14 ID:9aFP6D26
建設コンサルの派遣です。
三年前まで、65〜75万やったけど、
人件費、年々下がって今は、45〜50万だよ。
仕事も、ものすごく減ってるしね。
小泉がやめたら、少しは、ましになるやろうけどね。
がんばるんば
297名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/05 14:50 ID:0M4tEPaY
一人暮しだけど、時給1600円で充分やっていける。
紹介予定派遣なんだけど、社員になるのが嫌になってきた。
これ以上収入増えたとしても、仕事が増えたりするのはいや。
責任とか会議とか大嫌いだし。
断ってまた派遣しようかなぁ。勉強でもしながら。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/05 15:45 ID:736NsJul
>>297

英検1級と簿記1級でもとればいいじゃん。
資格マニアにならん程度に。
一級にトイック950でもあれば、贅沢はできないけど、翻訳派遣で、年収300万程度はできるらしいぜ。

299297:02/06/05 17:00 ID:0M4tEPaY
簿記2級は持ってる。
1級に進むか、税理士かで迷ってる。
英語は…素質無いのが分かったからやらない。
受験英語だけ。
税理士と1級て・・・全然難易度が違うじゃん・・・
ていうか、1級をとりあえずとるか、一気に税理士にいくか迷ってるってことでしょ。
確かに経験が無いなら1級とってもそんなにメリット無いしね。
税理士を目指す方が精神的にも得策。
30歳男事務時給1500円也
3032ch@mania:02/06/06 01:30 ID:+WZmGMcL
こないだ、大手の会社にきられちゃったよ。
3ヵ月だけのおつき合いでした。
大した大学も出てないし、英語もUNIXもできない俺は、ただのチャットオタク、
エローゲーオタクとしか思われなかったみたい。

職場で2ch見てると、そんなに評価下がるのかな?探偵サイトとか見てちゃ、切られちゃうのかな?

俺は、営業の経験もあるのに、ヘルプの仕事切られちゃったよ。

ヘルプなんて、誰でもできる簡単な仕事じゃないの?
304名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/06 02:27 ID:hOsApWH4
俺の派遣先では2chはアクセス禁止になってて、
見ようとするとプロクシサーバに蹴られる・・
昼休みの楽しみを奪われて鬱。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/06 03:47 ID:w3OQbSh0
来年30歳、自給1000円。
イカセテもらいます。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/06 05:00 ID:Vjh2PPa7
>>304 コンテンツフィルタかけられているのですね。
    費用対効果考えると、高くて導入する気にはなれないね。
    アンチウイルスサーバーの倍ライセンス料かかるんだから。
    初年度700万なんか使えるか。
307名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/06 05:10 ID:hOsApWH4
>>306
700万もかかるのか。。。
派遣先はいちおう大手だから、それくらいの金はあるかもしれない。
アンチウイルスサーバもしっかり導入してるし・・

しか〜し俺の時給は1,600円+アルファ トホホ
308名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/06 06:17 ID:L36A8Xnc
武道場経営しながら、派遣やると結構いいみたいだぜ。
道場は、せいぜい土日含んで週五日二時間程度やればいいじゃん。
ひとり月謝五千円として、三十人いれば、十五万円。
派遣社員で、月収二十五万ちょっと。あわせて四十万ちょっと。
これで、妻とこどもふたりは、養っていける。
で、前にもあったけど、暇を作って英検1級とって、海外進出。
国際化を目指す道場として、地域発展に貢献したとして、国から表彰。
強いし、給料もらえて海外進出で勲章もらって、最高の人生。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/06 15:25 ID:1GaL+W8S
ずーっと派遣でやっていけられたらいいのに…。
かといって独立も大変そうだしなぁ。
310コギャルとH:02/06/06 15:30 ID:62vvcFnX
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド
わりきり出会い

PC iモ−ド対応です! 
i/j/ez 対応です!

コギャルだよ〜コギャルとHな出会い
派遣は違法でしょ?
312名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/06 23:46 ID:PEVhfvEb
31歳にて派遣業界を離脱し、転職しました。
転職して初めて分かったのは、自分が年齢的にも
ギリギリだったってことが、痛いほど分かりました。
これで、ぐっすり眠れる夜になります。
ふぅー。
313名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/07 00:04 ID:kCEcBqG5
>>312

おめでとう。今までの職歴きぼんぬ。
314名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/07 09:29 ID:LUpgD1qb
派遣ってズルズルとやってはいけないものなのなのか…。
すごいラクなんだけど。
315名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/07 12:15 ID:LUpgD1qb
いま、紹介予定で働いてる。
首を縦に振れば正社員になれる状況なんだけど、きぼんぬな仕事ではなく…。
ちょっと違うんだよなぁ。
断って別の会社探すかな。
面倒くさいけど。
316名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/07 18:53 ID:kCEcBqG5
>>315

どんな職種で、どんな感じなんすか?
317名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/07 19:27 ID:gfF+Z6CK
32です。派遣は初めて。
VB+OracleでPL/SQL(メンテ中心のようだ)
時給2200円ってまぁまぁなのだろうか。
318名無しさん@そうだ登録へいこう :02/06/07 19:30 ID:Q8GUkFlW
>>311
何法に触れるの?
319315:02/06/08 16:43 ID:???
>316
経理職希望。
だけど、今の会社は某大企業の経理とかの管理部門を別会社にしたアウトソーシング会社。
経理の仕事よりも、親会社との調整や他のグループ会社からどう仕事を取ってくるかとか、
そういう仕事ばっかり。
経理の仕事がしたい。
320名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/11 01:55 ID:qoc5uR7S
今 32 ISPメールサポート \1,500/h
>>1さんと同じく風呂なしアパート でもこの間セフレができた!!
やっぱこの年で派遣はやばいよなー
321名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/11 12:22 ID:YZ5g7t9k
あと2ヶ月で30かぁ、現在無職。。。
人のこと言えないけど、30代で派遣の方まずくないですか。
自分も今年で25になるので派遣は卒業する予定です。
でも自分の周りで30代の派遣社員は見たことないけどな〜
居るんですね
>>322
ただの事務で30歳、派遣はちとまずいかもしれんが、
技術職なら別に問題ないのでは。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/11 15:02 ID:KIAlHpbh
そっかなぁ。
派遣でも別にいいやと思い始めた。
もう頑張っても実力が無いなら仕方ないもん。
DQN会社で暗い生活送るよりいいかなと。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/11 17:08 ID:En2wYU6Q
派遣の給料の話もしてるので・・・
19♀ 派遣 ブラインドタッチさえできればできる入力事務
土日祝日は休みだけど、時給月20万そこそこはもらえます
同年代なら同じような仕事してる正社員さん(ボーナス含)よりもらってるでしょう
やっぱり仕事によると思います
今、気付けばいいけど、33歳くらいで気付いたら・・・














もうおしまい。
327名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/11 20:21 ID:dM2P7KRb
36でメーカ退職
メーカ2メーカにはなりたくなかった。
自立は難しいし、派遣しかない・・・これも行き着くところまで
と思ってる
その後は・・・考えたくもない
結婚! 考えないほうがよい、なぜならこの先真っ暗!
収入7−11のバイト800円でも生きていかれるから
扶養(不要)はないほうがいい 絶対!
妻帯者子供もちは もう身動きとれず、一生をおくるまで
ある意味刹那的に生きるこれもいいかもよ
>>327
毒男板へ行け。
329名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/11 20:31 ID:m1hJ8KRT
マケイヌ?
330名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/11 20:38 ID:dM2P7KRb
>>328
再退社か!子供の顔みて喜んでろ。あ〜やだそのうち、不良問題児で
呼び出され、人事異動で文句言えず離婚?損なことしたら月50kの仕送り
馬鹿か、固まってろ
328ですよん。
>>330
そうやって、物事を悪くなる方向にばっかり考えてるから
何をやっても性交しないんだよ!

上を向いて生きろよ。

人間って見ている方向に向かって進む特性があるらしいよ。

んじゃ、子供を風呂に入れるんでバイビー!
鬱・・・
次来た仕事は時給1050円のデータ入力。時給低い・・・
Access、PowerPoint使った仕事で時給単価上げたいのに・・・

今の仕事も時給1200で低いのに俺の価値も下がったと思うと悲しくなる。

そやけど時給1000円以上が高いて喜んでる奴いたら、幸せな奴やて思うわ
333315:02/06/12 09:12 ID:ZKp0GEHp
この中で一人暮しの人の割合って多い?
俺、やっぱ正社員の話断ろうかと思って。
今年の冬に30歳になるまでは、無理して頑張ってみようかと。
でも、貯金も無いしツライなぁ。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/12 11:07 ID:AYut8UgC
日給14000円の派遣やってたけどこの前クビになりました
>日給14000円の派遣やってたけどこの前クビになりました
ケーブルテレビかマイライン回復の営業?
成績が悪いと1ヶ月単位でクビになる条件なんでね。
よほど出来が悪いかさぼらない限りクビにならないと説明してた
けどやっぱり嘘なのか?
336名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/12 15:21 ID:jR3nvOSE
そろそろアルバイト板と派遣板を統合しませんか?同じ時給なんだし。
その代わり出向板を作って派遣の差別化を図りましょう。
>>336
業務請負は?
338名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/12 20:05 ID:UcXSS3hc
30代以上派遣のスレを立てるその心は?
使い捨て? でもメーカでもリストラ対象だろ
50歩100歩じゃん
この世代年金ももらえない世代、稼げるだけかせごうぜ
そして 50になったら タクシでもいいじゃん
そして 税金なんかはらうなよ 督促きたら 生活厳しいんで
500円/月払いますと言っとけ 裁判にもならんから・・・・
払う意欲をみせておけばいい。

339俺も派遣だけど。。:02/06/12 20:16 ID:???
>>338
>でもメーカでもリストラ対象だろ

いろんなスレで似たような言葉みるけど、
正社員がリストラされる可能性と派遣社員が契約切られる可能性は
比較対照にならないくらいに格差が大きいよ。

そんな馬鹿げた事を書いてるから派遣はナメられるんだ。
>>338
カコイイ!!

漏れも特染みん税滞納、念菌何ですかそれ?状態。
こうして日本は倒れ雪、来るはChaos、クーデター。

正直もんがヴァカを見るこのご時世、皆様如何お過ごしでしょうか?

30過ぎても派遣業、40過ぎたらカタギになんて思いつつ、
淡い期待と裏腹に
リストラという名の地雷はらんどまいん
世知辛い世の中、いざ進まん

あな、我が生はどこへ行かん
風はどちらへ?

漏れは流れて・・・








野垂れ死に?

いやいや、これから先に何
341名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/12 21:16 ID:UcXSS3hc
>>339
まあい、最終的にどっちが稼げるかだ!
メーカで絶えるか、派遣でゆさぶられるかだ!
富士通で人事異動観念出来なく片道120km 車通勤らしぜ
スキルと異なる業種で中部支社でなげいてるやつもいる

>>341
この人、ほんの一例を挙げて何言ってるんだか?
どこかの会社員になったとして、かなりの確率でそういう目に遭わされるんなら
考え物だけど、そういう人もいるってレベルの話でしょ?

でも、派遣って最初から100%切られるの前提の契約でしょう?
(契約期間満了するか中途解約になるかは別問題だよ)

なんか考え方がイビツだよ。ID:UcXSS3hcさん。
343名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/12 21:41 ID:UcXSS3hc
>>342
お前、確率論の話してるのか(爆)
 ”確率でそういう目に遭わされるんなら ”
現実そうだろ、労組も黙認しているわい。
 それは20代のせりふだ。!
周りの40代みてみろ!
メーカ塩漬け=しがみつき(はいはい言うしかない)
派遣=崖に立たされ必死
違いを言ってみろ!
これでも確率論云々いうなら話にならん

 最早、境涯が違う


26才男 パソコンソフトのユーザサポートです。
 額面でりで月に20万円をやっと超える程度です。
 手取り額はとても書き込めません。


 派遣やってて思います。
 派遣に対して「自由な働き方」という言葉をよく目にしますが、一部の
高時給の方々を除き、派遣はやはり「部外者」なんだと思います。
 「正社員」って、どなたか書き込まれていらっしゃいましたが
維持費がかかるんですよね。逆にいうと、「君に働いてもらうために、
それだけのお金をかけて構わない」ということだと思うんです。
派遣には其れが無い。

  さらに、正社員はボーナスも出るし、有給使って
一週間旅行に行くことも出来る。病気の時も比較的自由に休める。
(契約社員さんなどはよく知りません。契約内容によるんでしょうか?)
 僕は風邪で高熱を出していても休んだら生活費がなくなるので
小雨が降ってても近所の駅まで自転車をこいで出勤します。


 派遣先の上司からは勤務時間を値切られ、指揮体系ははっきりしない。
契約外の業務をいくつか受け持つようになってしまいました。
 やたら手間のかかる割にさほど重要ではなく、その作業についての説明が
ほとんど無いということが多々あるのも、やはり「所詮は他人」に指示するから
ぞんざいな指示しかもらえないのかなあと思います。
 でも、最初の会社で解雇されてから、一時期は食べるものにも困りつつ
日雇いバイトで暮らしをしのいだ時期もあったので、今のご時世、仕事が
あるだけ幸せだと思い、今の業務の中で出来る限り自分で学べることを
探して身に付けようと努力しています。嗚呼、早く正社員になりたい。

 ・・・でも、ほとんどの中途採用求人は「要実務経験」なんです。
資格があれば考慮されることもあるようですが、実務経験に勝るものは
無いと思います。派遣だと、そういう付加価値のある仕事って
なかなかやらせてもらえないんじゃ無いでしょうか(自分だけですか?)。

 今は堅実な業務につきたくて、まずは簿記の勉強を始めました。経理関係も
実務経験が必要ですが、むしろ合格によって自分に自信を持ちたい。
「自分はこれだけやれたんだ」という実感が欲しいのです。今は全く手探りなので
やれることからこつこつやっています。
 生活は辛いですが、だからこそ自分に付加価値をつける努力が
大事なんじゃないかと思うようになりました。

 自分は集団になじめない性格のようでして、始めに入社した会社を
解雇されたのもその影響が大きかったように思います。だからこそ、なじめないなりに
なにかお役に立てるものを身に付けたいと思うのです。

 高度なスキルをお持ちの一部の方々や、特に仕事・生活に困らない
方々とは違い、自分に出来ることなんてたかが知れているとことあるごとに
思い知ってきただけに、「人様のお役に立てる」人材になりたいと思う
今日この頃です。

 一通り呼んできて、思ったことを書き連ねてみました。
 乱筆乱文ご容赦ください。

(書いてたらレスがどんどん進んでた・・・鬱)
>>343
はいはい言ってりゃ、ほぼ確実に平穏に過ごせる人生と
目一杯頑張ってなきゃスグに足元をすくわれる人生の
どっちが普通なのか良く考えろよ。

異常な人生観を他人に植え付けてんじゃないよ。この変人!

確率論?
馬鹿かお前は?
100%対数%は確率とは言わない。
絶対値だよ。

派遣ってのは絶対に契約終了の日が来る。
正社員はリストラに遭うかも知れないし会社が倒産するかも知れない。

この違いを理解してるのか?
それを同じ土俵にあげてるID:UcXSS3hcさんが馬鹿だって言ってるんだよ。
346344:02/06/12 22:37 ID:???
この内容はやはりスレ違い・・・?
すんません煎ってきます・・・
>>346
いや、いいんじゃない?
現状を、どう打破するかっていうスレでしょ?

派遣を続けるにせよ、他の道を探すにしろ。。。
348346:02/06/12 23:23 ID:???
>>347さん

フォロー感謝です。
くじけないように踏ん張っていきたいと思います。
349名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/13 09:21 ID:/28yPos6
実際、正社員希望で探していてもみつからない・・・しょうがなく派遣を選ぶ人って多くなってますよね。
派遣やアルバイトを長くやってて気がついたら社員になっていたというようなことはへっている。
派遣やってる人の方が社員よりも不満が多いのは当然かも。
やっぱり、成り行きで派遣やってる人がいかに多いかってことだろうなぁ。。。
 おれも、退職して派遣の仕事はすぐ見つかったけど、派遣やってていざ社員として就職しようと思ったら全然仕事が見つからないもんなぁ。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/13 09:23 ID:h723Q6lm
30才にもなって派遣になるか正社員になるかの瀬戸際です。
正社員の話が来たんですが…。
なんかあんまりやりたい仕事でもないんだけど、年齢を考えると仕方ないのかな。
だけど、もうちょっとさがしてみようかなぁ。
踏ん張り時かそれともアキラメ時か…。
そんな時こそ、会社起こせ!
352名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/14 01:41 ID:klw0/1Ov
@そうだマネーの虎にでよう
自分に目標があればそれでいいだろ。
自己満足だろうけどな・・・
ただ派遣は継続性が低いのがネック。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/14 09:35 ID:WtJOGQSF
俺は一度DQN会社に転職してしまったことがあって、それ以来紹介予定派遣を使ってる。
バクチみたいな転職には耐えられん。
男性だと、営業職は紹介予定派遣が多いね。
356a:02/06/14 11:39 ID:LqVCyNe3
スキルが上昇し続けて資格とか取りつつならば
まだよいと思われるが。。。
357名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/15 19:27 ID:QxxzkHb2
男性が登録することで有名な某大手派遣会社は、
多分求人はありませんよ。と事実上の「予告放置プレー」を宣告された
>>357
それってテンプ系のテンブロス、テンプスタッフマーケティングの事?
アデコは男性登録者に結構電話くれるよ!
スタッフサービスは予告放置プレーだった!まぁっ1000円の交通費
貰ったけどね。
359とおりすがり:02/06/15 22:20 ID:???
30にもなって、ハケーンデビューしますた。
360名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/15 23:47 ID:rmeaiiSw
>>358
そうです。テンブロスの方です。
そうですか。アデコはくれるんですか・・・ダメモトで登録してこようかな。
もう給料いくらでもいいから仕事したいよ
361名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/17 08:52 ID:fsJFc8x5
age
今日、テンブロスから新人さんが二人やって来ましたが何か?
363名無しさん:02/06/17 15:18 ID:L2NaZE6u
ずーと前、テレビに30すぎた人がタレント(飯島愛)に説教されてた。
それも親子で。見ててその人がかわいそうだった。
>>363
その親子は派遣社員でしたの?
365名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/18 23:33 ID:SCKk7eg2
33歳派遣にしました
時給2400円です IT系
366名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/19 10:06 ID:BSDduw1+
やっぱ技術系はいいなぁ。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/19 12:49 ID:LCJwF0lO
テンブロスで借金の督促する仕事。
条件は人生経験豊かな人キボーンだって!
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/19 22:38 ID:aDQTHih0
>>1
女ですが・・
23歳新卒で事務職(データエントリー)時給1700円です。
370369:02/06/19 22:41 ID:aDQTHih0
って、スレ間違えた(´Д`;)
ごめんなさ〜い・・鬱
371名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/19 23:06 ID:zCtaS0ZH
IT系のハード関連の派遣ならスキルさえあれば40でも仕事はありますよ。
ソフト系でも最悪でも鯖構築出来るレベルなら鯖管の仕事は有る。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/19 23:22 ID:jDHG++Yy
>>369-370

東京で一人暮らし、且つ派遣で食いつなぐ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/996550011/867

派遣社員の年収は、正社員の・・・
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1022628778/140-141

派遣先の通勤時間
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1019743189/200

どこに書き込むつもりだったんですか?
373名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/19 23:24 ID:eGMfbWkJ
>>1
無職よりましだろ?
374名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/19 23:42 ID:aDQTHih0
>>372
ストーカーみたいでこえぇー(´Д`;)
よっぽどの暇人だな。
っつーか、そんなの追求してどうすんの?
375名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/19 23:44 ID:aDQTHih0
>>372
ちなみに二番目のとこ。
何か文句ありますか?
376名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/19 23:45 ID:jDHG++Yy
>>374
うふふ♥
内緒。

強制ID制になったからね。。。。
377名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/19 23:47 ID:jDHG++Yy
>>375
ヤパーリそうか。

レスを読めばわかるんだけど、チョイと検索して遊びたかったんだよ。
不快に思わないでね。♥
378名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/19 23:47 ID:aDQTHih0
うふふ・・(´Д`;)
こわいこわいこわ〜い。
何か・・アドレス晒すと、どこのスレにカキコしたかって分かるらしいね・・
それで粘着され気味・・
関係ないのでsage
379名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/19 23:48 ID:aDQTHih0
なんだよ〜ぉ
煽りまくられるかと思って焦ったよ
380名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/20 00:06 ID:JGrH5bTN
>>379
まあ、若い女の子をいじくるのは男にとっちゃ楽しいからね。
ネット内だけじゃなく実生活では尚更気をつけナヨ!
381名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/20 00:21 ID:BA+c+ifL
>>380
あ・・悪趣味だなぁ(;´▽`A``
でも、心配してくれてありがとうです。
実生活ね・・気をつけてもどうにもならん事もあったけど気を付けます。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/20 05:51 ID:3zBL5nxd
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1015237575/l50
実際に上記でFジノってヤツのオペレーターや電話対応やコミュニケーター
に対する考え方を見ていると頭にくる。
まるで、電話受信業務を担当している人間をバカにしている。
見下すのもいい加減にしろ。
Fジノ自身もかなり非難の対象となっているようだが
当たり前だ。
自分の言ってることが正論だとでも思っているのか。
自分の方が身分が上だとでも思っているのか。
同じバイトのくせに。
電話受信担当だろうがシステム担当だろうがバイトはバイトだ。
勘違いするなバカ。 30過ぎてこんなヤツの下にでもついたら最悪だろうなぁ。
まぁ、派遣なんてどこいってもこんなもんか?
二十歳そこそこでも自分より古くからいれば先輩だもんなぁ。。。
こんなヤツに先輩づらされたらキレルだろうなぁ。。。
383名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/20 17:20 ID:qQefKmIl
テンブロスで、自宅から3時間もかかる会社の紹介うけたよ(正社員)
遠いから無理です。と、丁寧にお断りすると、引っ越したらどうかみたいな
こと言われた(w
384名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/22 05:26 ID:v1KHCHnB
借金の督促面白そうだなあ
でも電話じゃなきゃいやだぽ・・・
そんなシャイガイな俺は24歳
385名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/22 08:29 ID:GrJdD07D
24歳で時給2300円取ってます。保守からテレサポまで何でもやってます。
開発系は、残業がいやで辞めました。
正直、不安もありましたが、来年からは出向先の上司が独立するので、
そこに正社員で入ります。
経験も大事だと思いますが、これからは金になる技術を身に付けて行かないと、
一部の社蓄人間がリストラされたような惨めな将来がまってそうなので、気合入れてます。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/26 01:33 ID:XZ+UcysM
男の仕事が割とある派遣会社ってどこなのだろう?
387名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/26 10:38 ID:dK9E/Xm7
派遣会社っていうか、職種とか仕事のタイプによるのでは?
技術系or紹介予定派遣は男性の方が多いと思う。
388sage:02/06/28 23:12 ID:cxpCQZk4
37才。派遣(個人請負)です。
月に60万もらっています。
残業はほとんどないんですけど、あったときは時給は5000円です。

くそあほな仕事でこの値段だったらと、最初は満足していたんですけど、
やっぱり、5年、10年先とかを考えるととても不安です。

なんで、
 ・早めに社員になる
 ・スーパースキルを身につける
がお勧めだと思います
389名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/29 17:18 ID:WYzNzmY7
紹介予定、断ることにしました。
年齢も年齢だし、多分就職できないですよね。
で、独立できるような資格をとることにしました。
派遣だと比較的時間も取れるし。
いつになるかわからないけど、もう仕方ないし。
ボーっとしてるとあっという間に年とっちゃいますね。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/29 17:32 ID:U+RT7lAb
391名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/29 17:41 ID:vTqk5Oib
21 名前:  投稿日:2002/06/03(月) 22:01
始めて裁判見てきたけど、ひろゆきって2chでの中傷について、「おいらは第三者だもんねー」ってな主張してたけど、裁判官に一喝されてた。
どうもひろゆきが企業の中傷を禁止してないことと、削除依頼を自分の意思で突っぱねたことで、当事者と判断されてる感じ。
でも裁判官も他の掲示板と2chは同じには扱っていないみたいだったから、他の掲示板には影響ないと思うけど。
それにしても、ひろゆきの顔はイベント板のタイトルに使ってる写真と全然違うのに驚いた。
あの写真は「勝負写真」なんだろうけど、あれじゃ詐欺だよ。
実物は深海魚みたいな顔だった。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/30 08:18 ID:I7ii55fk
88 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:01/10/27 04:36 ID:???
>>83
かな〜り、世間知らずだね、君って。
>へたすりゃそこそこの社員さんより負担が多いんだわ。
絶対、有り得ない。
概算で言えば社員一人当たりに維持費って月給の3倍程度必要だって事知ってる?
                      ↑
               (この辺が”物”扱い)



そりゃ大手で退職金ありの福利厚生そろってたらそら3倍はいるだろうが。

身売買でピンはねしてるだけの場合、必要経費はほとんどかからん。
393名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/01 10:10 ID:cVXiPzHa
なんで荒れてるの??
394名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/04 09:12 ID:IIqnhq4d
別に30過ぎてても結婚とか借金とかなにも無ければOKだと思うがね。
あと世間体とか気にしなければ。
395名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/08 09:29 ID:YKhFBzE+
てかバクチ転職して、DQN企業に入ってしまうほどアホなことは無い。
俺はもう懲りたぞ。
396名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/08 12:30 ID:6sFNFUwM
32歳男・既婚/子2人です。
派遣でSEやってますが資格もなんも持ってません。TT
不安はないといえばないですがあるといえばありますね。
自分の希望(ポジション&時給等)の我を通すと、やはり期間が空きます。
短期間ですが様々な会社と人を見れる事が唯一のメリットですかね(藁
時給は3200円なのでボーナスある正社員とあまり大差ないです。
派遣になってみて思ったのは仕事の内容が落ちますね。楽になりますが・・・。
自分が派遣社員を使っていたとき当然してたようにコアの部分はやはり
プロパーにさせますのでトータル的に見て、携われる仕事内容が落ちて
しまいます。就職する気は今はないのですが、35・6歳くらいまでに
今後の身の振り方を決めたいですねえ・・・
なんかいい仕事ないですか?(泣笑
397:02/07/08 12:56 ID:6/mwHVQN
落ち葉拾いやれ!
398名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/08 13:20 ID:myXQI7pH
>>396
時給(・∀・)イイ!ですね。
そのスキルだったら、どこでも行けるんじゃないですか?
399名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/23 12:33 ID:mAUC7VTf
11月に30歳になってしまう…。
なのに紹介予定を断った。
9月末で契約終了。
そのあと仕事あるだろうか?
いま簿記1級勉強してるけど…。
400名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/23 14:46 ID:mAUC7VTf
いただいて良いでしょうか…。>400
401名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/23 23:14 ID:MLATwEp2
このまま派遣やってていいものか・・・
402名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/23 23:19 ID:FRjDyzFC
ダメダメ
403名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/23 23:56 ID:K7Dehym3
某人材紹介会社から
「30歳で派遣だと、少し厳しいかもしれませんね。」
って言われてしまった。
おれも、あと4ヶ月で30歳になる〜。
大変だ!!
404名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/24 03:41 ID:ullvioZd
皆終わってますね。
ここはダメ板の出張所ですか?
405名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/24 09:13 ID:SVpZASrG
やりたいことも無いし。
かといって、金が欲しいわけでもない。
昨日の夕飯も御飯と200円の御惣菜と納豆だけだ。
でも、これで俺は充分。
独り暮しでノンビリやってる。
もうあの頃のように正社員で闇雲に働くのはもうイヤだ…疲れたよ。
間違ってDQN企業に入りたくないしね。

>404
そんな板に何故あなたが?
406名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/24 09:15 ID:ibPVjFEf
407名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/24 09:35 ID:SVpZASrG
怖くて踏めません…。>406
408名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/24 10:08 ID:1PPfWHF3
>>406はヲタク(下級生系)のキモイ部屋写真。
激しくガイシュツ画像です。
409名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/29 17:25 ID:Ir1I7ZXw
派遣ってかっこよく聞こえるけど、倉庫の荷物運びとかも
派遣のうちですよね。俺それやっていきますわ。
元経理だけど中途半端だから
410名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/05 08:55 ID:zOPO7gK9
男にお勧めの派遣会社ってどこよ。
ちなみにテンブロスは×。社員息臭い(これほんと)。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/06 19:46 ID:tl8oL0+H
>>410
その社員ひとりの息の臭さで決めてはいけません
確かにテンブロスは放置&忘れた頃に連絡の繰り返しだな。
一応男の求人も多いと言ってるみたいだが。
412女性の眼から見て・・:02/08/06 20:09 ID:rUvpETJm
自分の彼氏の職業は、ある程度気になるかも。
みんながみんなそうとは限らないが、
やっぱり比較的安定してそうな公務員に目が行くもん。
ちなみに当方25歳。
技術系請負。
今のうちにスキルアップ(システムアナリスト取りたいなぁ。。)して、
30ぐらいをめどに中小企業診断士に転向する予定♪
413名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/06 22:39 ID:rCR5FjNZ
30以上の女で派遣やってる人いる〜?
414名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/06 23:21 ID:QC9BR9O+
うわっ!
415名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/13 05:03 ID:ImrVi22J
あげようか?
416名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/13 05:31 ID:ZO6bvk21
派遣で働くのは何歳まで??
ボーナス欲しい・・・
35ぐらいまで?
417名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/13 09:13 ID:i+reznGw
でも、社員になったら頑張らなくちゃいけない…。
もう頑張りたくない。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/13 20:45 ID:xyHtg8Tf
俺も社員になるのが怖い。
残業当たり前、苦しいのも当たり前、頑張るのも当たり前…。
そんなのはもうイヤ。

いままでの社員生活が変だったのか?
それとも今の派遣生活が変なのか?
分からなくなってきた。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/13 21:58 ID:Fv46rUt6
何で皆そう社員になりたがる?
何で皆そうりーまん続けようとする?
何で皆そう会社にたかろうとする?

会社起こせよ。己の足で立てよ。野郎だろ?
雇われるんじゃなく、人を雇う立場目指せよ。
月40だの50だのなんて、優に超越できる可能性があるんだぜ?
それに賭けてみろよ。もちろんその逆もあるがな。
野郎なんて、30からが勝負だぜ。リスク背負ってく生き方もいいんでない?
420名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/13 22:00 ID:mQL8R6r+
30過ぎでも仕事くれる派遣会社ありますか?
俺事務職だったので仕事の幅が狭いけど・・・
テンブロスは放置プレーだったのでそれ以外。
421名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/14 20:52 ID:OVU6d+KE
つのだ
422名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/14 21:25 ID:QJMycv4N
 男で30歳過ぎたら派遣は無理なのか・・・。
423 :02/08/15 02:16 ID:dWFjrcTV
ずっと前、登録に来てた冴えない太った男の人には笑った。
PC経験有りって事でスキルチェックを受けたんだけど、
『ローマ字入力されます?かな入力されます?』って聞かれて、
『いや、ローマ字入力って言われても解りかねますが?』って
自信満々に答えてた…

で、その場で職を紹介って事にはならなかったみたい。
あと、ジーパンに布製の自分で作ったリュックみたいなかばんで来た人も見たなあ。。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/15 02:28 ID:zYbOyJSq
 データ入力の仕事を希望なのに、ブラインドタイプできない人とか
いそう。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/15 02:44 ID:4HWQsK4R
ローマ字入力なんて言葉わかんないで、VBAバリバリかもしんないし、
424みたいにブラインドタイプとか言うやつはどうよ?
私的には言葉がわかんなくてもスキルがあればいいと思うけど、
それは事務職と技術職の感性の違いなのかな?
426424:02/08/15 03:06 ID:etgrt3nj
 ブラインドタイプって言葉は変かな?

 http://yougo.ascii24.com/gh/63/006373.html
427424:02/08/15 03:08 ID:etgrt3nj
 自分でリンクしていて何だけど、昔からブラインドタイプって
呼ぶ習慣があるんだわ。ごめん。これからはタッチタイプと
呼ぶことにします。
428名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/15 03:16 ID:l+ZjVEjF
429名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/15 03:22 ID:RpR68Si4
ブラインドタッチだと思ってた・・・
つか意味通じればどーでもよいと思うが。
430423:02/08/15 03:27 ID:dWFjrcTV
>>425
いや、明らかにできない人だった。名刺の受け取り方も解らないようだった。
ワードのチェック受けてたけど、ずーーと首捻りながら
片手で打ってたし。技術系じゃないよ。
431424:02/08/15 03:45 ID:az6Oz0fl
 すみません、焦って取り乱しました(汗) 昔、なにかの
本で「一般的にはブラインドタッチと呼ばれているが、正確には
ブラインドタイプと呼ぶ。」と書かれていたので、ブラインドタイプ
と呼ぶようにしていたんです。騒がせてごめんなさい。
432名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/15 21:44 ID:HyyhDVVQ
どーでもええよ、そんなもん
「見ずに打てる」とでも言っとけ
それが一番分かりやすいだろ

ぺんでぃんぐってなんだよ
「未定」とでも言っとけ
それが一番分かりやすいだろ

そんな漏れは外語大卒
433425:02/08/15 22:13 ID:PzqxX8EZ
>>424
ありゃ、そちらが正式でしたのね (・∀・)テヘ
434名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/15 22:20 ID:k+V2IC8t

子供のときにさぁ、
「世界の石油ちゅーのんは、おまえが30のトシには枯渇しとる。」
っていわれたもんだけど、未だにドクドク湧き出てるんだよね。

「SE、プログラマは35が定年」
なんつーて言われてるけど、40でバリバリのSEって結構居るじゃん。

まあ、その当時の考えで計算するとそういう数字になるかもしれない
けど、今の現状では30の派遣てのも別にフツーって感じがする。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/16 21:17 ID:+23FpnVL
ていうか、実際派遣でやってる人間がやっぱ30までだな、とかしみじみ言うのは理解できるんだけど、
別に派遣を経験したことも無いような人間に言われると、何故お前に言われなきゃならんのだ?と…。
436名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/17 00:37 ID:V7Hgrhu+
age
437名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/17 20:12 ID:miFuM+JO
今年32で派遣やってます。
派遣は1年半ぐらいかな?早く仕事見つけないと、婚約者待たしてるからね。
でも見つからない。
激鬱・・・
438名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/17 20:44 ID:i91zF0Z8
シュレーダー政権まんせー
439名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/17 23:12 ID:p7GNU5Y9

20そこそこの若い派遣が100人いてもプロジェクトは混乱の巷になるだけ
なんだけど、30できちんと仕事の出来る派遣が30人いたら、そこそこ収拾
はつくと思う。

単価が倍でも、効果は倍で効かないとおもうんだけどどうかな。
そりゃ、30でも使えないヤシはいるけどね。
440名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/19 12:18 ID:rT2pXuG0
なんか、このまま派遣でやっていきたくなってきた。
「正社員にならなきゃいけない」という強迫観念だけで、
正社員にならなくちゃ…と思ってる気がしてきた。

もうあんな暮らしはしたくない…。>正社員
441名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/19 14:39 ID:3cmZpE+T
そうも言ってられんだろ。
がんばれ。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/19 19:10 ID:TIGJtuqV
個人事業が詰まってきたんで33で初めて派遣になったが
俺の同期には40代もいたし職場には30代の男女派遣いぱーいいるぞ。
ヤツラが現状に満足しているのかどうかは不明だが。
ちなみに妻は20代前半で派遣は妻に薦められ
メールだと返事遅そうだったから電話で登録申し込み、翌日登録会で
即仕事きまったよ。

敢えて言おう、派遣は30代から。
ただし既存の結婚願望と概念しかもたぬヤシは辛いだろうな。
特に412のような彼女を持つヤシは。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/21 21:53 ID:Ei+hKvX3
>>438
何故に?
444名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/21 22:19 ID:9Kq9k3uy
>>425
すまん、わしローマ字変換では打てない
英語、ドイツ語、古ロマンス語と色々やったら、
マジでローマ字わからなくなった(w

おまけ
「ブラインド〜」は差別だという理由で言葉狩りされた
445名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/22 12:14 ID:b4/PNUow
正社員=当然の残業、過度な責任、嫌なことも頭を下げてetc…実体験からそんなイメージ。
もう戻りたくない。
タダの経理事務派遣で、ずっとやっていってはダメなんだろうか。
結婚も持ち家も要らないんだけど。
好きで生きてるわけじゃないから、いいかなぁと思ってるんだけど。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/23 00:17 ID:tOC4dAXq
派遣社員で、毎年転々と職場を変えるのは気分も一新出来ていいんだよね。
何年も同じ職場で、同じ面子で、同じような仕事をするなんて耐えられない。
447最下級技術者:02/08/23 00:51 ID:UaYfARbM
特に技術なし。スキルなし。資格なし。
経験は数年あるが何も無いよ。
肩書きだけSEらしい。
時給は3500円
仕事は、「あークリッククリック、OKOK押す押す」
「さっぱりわからんけど何とかなるなる」
「その場限り、調べて何とかする」
「やった事も触った事もないけど多分何とかなる(する)」
そういうノリだけ。
もう30になるので、そろそろヤバそうな気がする。
個人的には色々会社転々としてるのでそろそろ行く所がなさそう。
30過ぎてもあまり派遣会社変えてない人なら
探せば何とかなる気もするけど。。俺はもう無理。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/23 11:25 ID:REMgGYZb
>>447
性格。の問題ですな。
449名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/26 01:05 ID:9Z9fR20A
彼氏が31才で派遣やってます。(表面上は請負で実態は多重派遣)
正直いってやっぱり不安です。給料かなり安いみたいだし。
派遣やってるうちは結婚したくないなぁ。
450名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/26 06:48 ID:ayTNwclt
彼氏が一生派遣で終るとしても
相手と結婚できるだけの愛情と生活力がある
女性と結婚したい。
友人は、姉御肌の看護婦さんと結婚した。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/26 06:58 ID:+nkbKGde
>>450
日本語しゃべれ
452名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/26 07:14 ID:oQpmTxE/
>>451
何か気に障った?
スマソ。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/26 07:18 ID:+nkbKGde
>>452
すまん。
>>450 を翻訳してくれ。
454名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/26 07:27 ID:KeHG/0od
>>453 えーっと・・・。どう説明したらいいのかな・・。

自分のことを無条件(に近く)で愛してくれて、かつ男性並みの生活力を持った
女性とお付き合いしたいなと、私は思っています。
それで、最近私の友人が、情の深い面倒見のよい、
かつ稼ぎの有る女性(職業は看護婦さん)
と結婚したので、いいなぁと思いました。
そんな感じです。
(私はあまり文章力が無いようです…)
455名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/26 07:58 ID:+nkbKGde
>>454
前より長くなってる(w
456名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/26 08:59 ID:l53E7pgd
ようは「逆玉に乗りたい」だろ?
457名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/26 09:21 ID:5bi+KKBS
逆玉か、いいなー。
烈しい逆玉は何か怖いので
ちょこっと逆玉くらいで(w
458名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/26 10:04 ID:PBnpmy0m
あまり魅力を感じない。>結婚
子供要らないし。
459誰が書いたのか当てましょう:02/08/26 11:27 ID:a3aDd1nH
のび太さんが一生派遣で終わるとしても、相手と結婚できるだけの愛情と生活力があるしずかちゃんと結婚したい。スネ夫は姉御肌のジャイ子と結婚した。
460バイト30代:02/08/26 14:01 ID:wHX+cLOl

あなたがたは神だ エリートだ
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/26 23:00 ID:xQ6F30Od
IT系だと派遣社員ってどうなんだろう。
IT系の有名な大手派遣会社に登録するか、
中小ITの正社員になるか迷ってます(結局請負先勤務だけど…)
30以上の人生経験豊富な方アドバイスを…
463名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/29 09:51 ID:wXNI6H7B
あと数ヶ月で30歳になってしまいます。
なんかもう転職活動するのも疲れたし、このまま派遣でずっとやっていこうかな。
無理か?
紹介予定も条件厳しい…。
464名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/29 13:22 ID:XAXrsSkh
職場に35の男がいる 遅刻が多くて首切られそうになって
それ以来遅刻無くなった
今まで甘えてたってことですかね
こういう奴は正直一緒に働きたくない
465名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/29 18:26 ID:k6qhGqpa
>463
俺もあと数ヶ月で30歳になってしまう。
すごく気持ち分かるよ。
やっぱ正社員で働ける最後のチャンスっていう感じあるよね…
転職活動は確かに孤独で精神すりへるけど
妥協はしたくないんだよなあ…
でも金も必要だし…
かなりやばい・・・
466名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/30 00:14 ID:njKyPwJO
日立に派遣で行ってるぽ。月50万だぽ。
一応、VB、VC、COBOLのぷろぐらまあやってるっぽ。
もうすぐ40(しかも未婚)
去年まで、正社員やてて、今手伝いで派遣いってるぽ。

419 じゃないけど、派遣期間終わったら、独立すっぞ。
(営業、経理から開発まで、ぜ〜んぶ自分でやるのさ)
(とゆうか、やらなくちゃいけない)

今の派遣先は、自分のペースで仕事ができないので、精神的にえらくキツいっぽ。
(仕様が決まるのがとっても遅い。)
(こっちは、先行して開発してるので、すぐヒマになってしまう。)
(派遣の身なので、休むに休めないし...)

どっちにしても、派遣も正社員も規定の時間分、拘束されているのだよ。
独立すれば、自分のペースで仕事がんばろうと思っている。
頭使って、早く仕事が終われば終わるほど、結果的にもうかると思うのだが...
(あまいか???)
派遣?正社員?...会社起こせば、社長だぜっ。(一人だけど...泣)
結構経費でいろいろ落とせるし。
さあ、みんなもがんがろうぜっぽ。
467名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/30 01:06 ID:WXuL/al7
当方、30で派遣登録した者です。
時給1300ってじつはめちゃ安いの?
マクドのバイトなんかと比べて(゚д゚)ウマーとか思ってた俺がバカ?
468名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/30 01:11 ID:kJjmscQJ
ここの人たちって職歴ないの?
469名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/30 01:43 ID:FL/qtlQV
>>467
年間約2000時間の労働時間で概算して、
年収260万だよ。
それでほんとに満足なの?
470名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/30 09:42 ID:dMcalnKe
>467
まぁ普通男性の事務派遣だったら1600円くらいじゃない?
職種にもよるだろうけど。
ちなみにスタッフサービスの最低時給は1700円です。
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/06 12:38 ID:c2/h74kr
ついこの間まで自分より給料の低かった31歳、既婚、♂の同僚が
派遣に変わって、月収40万以上ももらっているって!!!
むかつくーーーー。
473名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/06 23:05 ID:o8RbKA6u
>472
源泉徴収されて40万?
それともそのままそっくり40万?
もしかして他の税金やら年金やら交通費やら払ったら、
あんまり、あなたと変わらないかも知れませんよ?

知り合いに、源泉徴収もされずに、そっくりそのまま50万もらってる人いるけど。
税金やら年金やら交通費やら全部その中から払ったら35万くらいとか
言ってましたけど、その人。
「でもいろいろ経費で落とせるからとってもいいよ」とも言ってました。
(パソコン、技術雑誌、ソフト、交通費とからしい)
普通の会社員じゃ落とせないんだろうなあ、そんなもの。
474名無し募集中。。。:02/09/07 01:07 ID:o7+7B9zp
>>1は31歳にナチャッタね
475名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/07 23:32 ID:F27FWSZz
>473
派遣会社は、パソコンやら雑誌やらには金出さないよ。
だってそういう経費なんかを削ってそれなりに高い給料くれる、っていうシステム
だから。
「高い金払う代わりに、必要なものは自腹ね」つーこと。

経費で落ちるのは派遣ではなくてフリーの人なのでは?
フリーの場合でも、結局は自腹で払うから金が沸いて出るわけではないけど。
ただし経費扱いには出来るので税金分が浮く。
住居やら交通費、書籍、PC、ソフトから食費、果ては酒代まで交際費として
経費に出来る。特に家賃が大きいらしく、首都圏なら年間十数万円は戻るって。
ま、もともとの所得が低いとあんまり旨味がないけど。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/08 00:37 ID:LsU4iIa3
>>475
473の話は源泉徴収ない段階でフリーの話ですな(w

ちなみに、派遣でも自分で確定申告すれば色々と経費で落ちるよ
というか、「落とさせる」が正しいんですが・・・
税務職員によっては「サラリーマン」扱いで色々と言われますが、
長年やるならとっとと青色申告にしてしまうのがいいです

住居はさすがに落とせない
職場に近いところを仮住まいとしての経費は認められるけど、
生活に必要なものとして経費としては除外されてるので、
一ヶ所だけでしか住んでないなら、
チェック厳しいと遡って修正申告されられる畏れ有ります
悪質だと刑事告発まであるから、家賃まではやめた方がいいかな
経費で計上するなら光熱費ぐらいまでと考えた方がいい
477名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/08 19:41 ID:6gx5Ew/+
なるほど、源泉徴収しないのをフリーという考え方もあるか。
最終顧客からの費用回収までを代行するなら組合も同じようなものだ
からね。

家賃はまず間違いなく経費で落ちるそうですよ。
名目は「作業場所」または「個人事務所」にすること。
「土日にSOHOで作業やってます」と言えばまず通らないことはないとか。
とにかく大きいのが家賃なので、これを経費あつかいしないとあんまり
というか全く美味しくないですね。
修正申告食らうのって、クラブ通いの金を全部接待費で上げたとか、
かなり悪質なやつだけですし、そもそも通す通さないのチェックがある
ので個人の申告風情でいきなり刑事告訴には至りません。
478476:02/09/08 22:26 ID:LsU4iIa3
いや、「個人事務所」の段階で既に法人扱いだから、
見せしめでやられるという話だよ
都内のマンションすんでて、OLの年収とさほど変わらん額を経費で通してた人は、
刑事告発までされそうになってたよ
まぁ、結局素直に修正申告しておとがめなし(無論、追徴課税はあったが)
だったので、あくまでも脅しだったんだろうけどさ
結局、税務署員の判断によるところだから、
タチ悪いのに当たった場合は最悪、
そういう可能性まであるぐらいの話ということね
479名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/09 22:17 ID:Q8x6eVyY
age
480477:02/09/09 22:23 ID:FWD5s6CW
たしかにそれは悪質かも。
年収の1/4〜1/5くらいでまとめないと不審に思われるよ。
それでもフリーの技術者なら年収は800万越えるだろうから何十万か
戻ってくるね。

それから、税務署員はとにかく小銭をかっぱごうとするから注意だ。
MS社員のストックオプションの話なんてまだモメてるもんね。
481名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/10 01:23 ID:1CVvWial
重複スレより転載。

■★男がいつまでも派遣では・・・★■

派遣に務めて1年がたつ。
これまで正社員で働いてきたが、組織に属することに疲れ派遣を選んだ。
派遣は気楽だが、ボーナスはないし、いつに契約を打ち切られるか
という不安がつきまとう。
男がいつまでも派遣では・・・という気もするが、
やりたい仕事が見つからない。
今年、30歳になった。
このままではいけないと思いつつも日常に流されてしまう。
いい年して、「やりたいことが見つからない」なんて
青臭いガキが言う事をいまだに言ってる自分が嫌になる。
毎日、頭の中がモヤモヤした感じ。

こんな方、いませんか?
またこんな状態から脱出した方、その方法を教えてください。
482名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/10 10:39 ID:CoWqp8wm
>481
俺のことか…(笑)?
一緒だよ。
今年の冬、30才になる。
何もやりたいことが無い。
なんだか、職場を変えることでアイデンティティをなんとか保ってる感じだ。
また、今月で半年ほどやった派遣をやめる。
10月から仕事あるだろうか…もうイヤだ。
483名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/10 21:31 ID:A+8yFCUf
>481
俺なんかもう38だよ。
今派遣でソフト開発やってるけど、実家の都合で、もうすぐ終了。
もう人に使われるのも、人を使うのも、やだよ。
一応、うちにも開発環境あるから、今までの会社から受託開発する予定。
いわゆるSOHO(別名ひきこもり)ってヤツだね。
これからは派遣先(仕事先)を探すより仕事をとってこなくちゃダメよ。
484名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/10 21:34 ID:cOHSXQ5q
いいなあ、開発とか出来る人は。。。
私もSEとかプログラマーとか勉強しようかな。
でももう遅いか・・・
485名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/10 23:00 ID:A+8yFCUf
>>484
いんや、まだまだ遅くはないぜよ。
プログラムの参考書や専門雑誌なんて、いくらでも出てるぞ。
講習会やセミナーも探せばいろいろとやってると思うぞ。
ようはやる気。
MS VisualStadio 6.0 やら .NET やら自分で買って勉強せい。
そういやぁ、Linux上のCならタダか。
今はやり(?)の JAVA / PERL って手もある。
そうそう、ACCESSのVBAもバカにしちゃいけない。
VBA でDB直接接続できた方が、仕事ができるぞ。
基本勉強した上で、関連業種へ派遣にいってスキル身につけれ。

で、プログラムはできた方がもちろん良いが、
業務知識とか顧客との折衝能力があった方がもっといいぞ。
SEとかだと、いかに顧客から業務知識聞き出してシステム化するみたいな
ところがあると思われ。
そうなれば、派遣から一歩進んで顧客から直契約(依託とか受託の開発等)
できるようになるかも知れないぞっと。

そうそう、プログラムできれば、自分でシェアウェア作って売ることも
できるね。

がんがれ 484 。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/10 23:09 ID:isUOWob+
オレは事務だからなぁ(微々たる経理)。
経験を積もうにも、経験者しか雇ってくれないから、いつまで経っても…。

正直、プログラムとか開発系はうらやましいなぁと思う。
ただ、常に勉強してなくちゃいけない気がする。
次から次へと新しくなってるような感じ?
487名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/10 23:40 ID:+k+htivW
重複スレたてた481です。
転載してくれた人、ありがと。

組織に属するのが嫌だとなると・・・やっぱ手に職ですかね。
技術系とかさ・・・俺に何ができるだろう・・・って
やってみなきゃわからないから、とりあえず少しでも
興味を持ったものにチャレンジしてみればいいのかもね。
488名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/11 00:16 ID:xLRCf3hm
手に職といえば...

宮大工
瓦職人

うまくいけば、うん十年、うん百年後にも残ってる建築物の造営に
かかわれるかも知れない。
沖縄の首里城の赤瓦は、一人の瓦職人が作っているそうな。
あの朱を出すのに何年も試行錯誤したらしい。
首里城は、まだ建築中で、瓦もまだまだ作っているらしい。

しかし、そんな業種への派遣なんてあるのか? とか逝ってみるテスト。
489名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/11 22:26 ID:qTTW0Nq9
あげる
490名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/12 00:18 ID:AG0/Wp9q
>>486
まず経験無いと派遣は難しいでしょう。即戦力求められているわけだし・・・
正社員でない限り教育もする義理ないでしょうしね。
独学で勉強して派遣に行っても仕事無いか時給3000円以下だと思うYO!
485の言うように特別詳しい業務知識等が無いならまず正社員でがんがれ!
実践で経験積んで派遣or契約にトライでOK(笑
まず年収1200万目指して頑張ってみれば?そして金貯まったら
周りの派遣いっぱい連れて独立w儲かるぞ〜!

しんどいぞ〜(藁
491名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/17 21:58 ID:/m97QKj+
需要があるんだったら30過ぎでも派遣はOKだと思うよ
IT系なんかはその典型でしょう

俺なんか事務しかやった事無いから、全く派遣のお呼びがかからないよ(泣
まだ営業出身の方が仕事有るよ
492名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/17 22:02 ID:aYB3viGq
IT系は単価が3〜4割下がってるからなぁ
でも仕事あるだけましか。
493名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/18 01:21 ID:8po5NuJp
PC系以外で派遣やってるヤシ居ますか??
494名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/19 04:29 ID:iTCLK737
IT系だけどスキルが少し足りないのは最近面接で落とされる
昔はスキルが少し足りないぐらいなら大丈夫だったのに
年令のせいか、IT不況のせいか、ITできる奴が増えてきてるのか
去年、一昨年よりもきびしくなっているのはよくいわれてるが
495名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/19 07:16 ID:pIMy2xFv
>>490
PGとかって締め切りに追われるのがやじゃない?
締め切りと罵倒と・・・・・・・・
496名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/19 12:24 ID:cOceDwOI
>493
はい、ここにいます。
経理事務です。
今の会社は今月でやめます。
次も紹介予定で探してますが、なかなか…。
497名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/19 22:41 ID:k125K0N9
ここの人たちはまだ親元暮らしですか?
ひとり暮らしは相当きつくないですか?
498496:02/09/20 00:33 ID:qSnIFDF2
はい、ここにいます。>一人暮らし
もう、ダメぽ…
499名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 00:42 ID:SftKIjw5
紹介予定派遣で管理職の仕事が来ていますが何か?
500名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 02:22 ID:yoaWXZdl
派遣、正社員の仕事探している人どうぞ。


http://page.freett.com/syuusyoku/
501名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 10:56 ID:4TCabhaO
前正社員で働いてたところがDQNで、管理者養成学校なんかに入るのを
強要されるようなところだったから拒否して辞めた
また同じようなとこだったらどうしようという不安から正社員になれない
面接のときに「おたくは管理者養成学校に入らされますか?」とか
聞けないしなあ・・・
502名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 11:07 ID:IRW4HD5k
>>501
ばーか。
ただで学校に行けるんだから行っときゃいいじゃん。
503名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 11:49 ID:AGHQNz/c
単発だけど研究所のモニターで車に乗るだけで8千円。
拘束2時間。実労15分。
あと、試験監督とかも超楽。

副業にはおいちいよなぁー。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 12:54 ID:/l3o7LYs
派遣が増えて来たのって実質的なワークシェアリングじゃないのかなあ?

それか、年収1000万とか無くてもいいから、
またーり生きたいという人が増えて来た証拠というか。

あと、日本の国力が明らかに下がって来ていて
(構造が変わり始めているだけかもしれないけど)
企業が正社員取るメリットあまり無いのかも知れない。

今までは社員を煽って、マンションとか持ち家購入させるのが
ステータスだったけど、世の中が変わりはじめているんじゃ無いかな。
マンションとか家が全く売れなくなり始めたのが証拠。

35年ローンなんて組みたく無いって、、、
それでいて、固定資産税払わされたりとかもうアホかと、バカかと。
505名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 13:05 ID:yYt652su
派遣で一人暮らししてる奴って
どうせ、きったねぇ寮に暮らしてるんだろ?風呂もトイレも共同で
やだね
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 14:07 ID:SftKIjw5
>>505
そりゃそうだろうなあ、風光明媚なリバーサイドに、ダンボールハウスを
立てて住んでいる君の書込みには、説得力があるよ。
508名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 16:32 ID:Bk95xSm+
どうしても好きでやめられない副業があるので
(今はまだ収入は微々たるものだが)
時間をとるため派遣で働いてる漏れは32歳。
結婚予定の彼女が大手監査法人勤め比較的高級鳥なので
サポートはしてくれるんだけど・・・。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 20:55 ID:AKGcLX93
>>502は普通の学校だとマジで思いこんでるのか、小1時間(略
510名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 20:58 ID:NQv82KLo

>502
わざわざスキルパスを開いて教育までしてくれる会社をDQN呼ばわり...
会社ではなくて自分がDQNだったという罠

DQNが自己申告して勝手に辞めてくれて、会社としては大助かり
511名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 21:00 ID:CslqLiNq
>>502 世間知らずでワラタ
512名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 21:04 ID:2RpvGJd1
>>502
>>510
管理者養成学校って、セミナーとかじゃないよ。
心身を鍛えるというのを名目に、裸で山に走らされたり
喉から血が出るくらい叫んで営業セールスの練習させたり
駅の前で大声で歌ったり演説させたりの、あいつら謳う「地獄の特訓」です。
オウムのように洗脳されて、最後はみんな抱き合って大泣きするらしい。
体育会系DQN企業が進んで利用する。
貴方も一度いかがですか。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 21:20 ID:M3+U3k07
>>502>>510は多分ポリテクのようなものと勘違いしてると思われ
多分実際勘違いして入学させられるヤシは居るだろうな・・・・
514名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/20 21:26 ID:+dRXGkHv
515名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 20:36 ID:Bmw0bQMW
30過ぎの派遣て結構いるんじゃない。
というかこれからは今よりもずーっと多くなるってさ。
しまいには正社員との割合が半々になる日も近いらしい。
516名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/21 21:08 ID:C7bD2DL7
オレも管理者養成学校はイヤだ。。。
そんなのやらなくちゃいけないようなら、パチンコ屋バイトのがいいな。
あれって、洗脳機関みたいなもんでしょ? マジで。
517510:02/09/21 22:52 ID:CX8ZRKSL
>512>513
スマソ、勘違いしてた。
大企業系のいわゆる中間管理職向講習とは違うヤシね。
安っぽい新興宗教がよくやるやつだ。最近は新人教育でもやるよね。
あれ、傍から見てるとバカバカしいけど、中に入るとかなりマトモなひと
でも洗脳されちゃうんだよね。
518名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 22:02 ID:kah5DOmX
サラ金やカードの催促って結構男性を欲しがってますよ。
気の荒い人とか気のキツイ人には向いてるかも
でも調子乗ってミナミの帝王気分でやると、恐喝で逮捕されるからほどほどにね
519名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 23:06 ID:JBabRoYW
30歳で月手取40万程度で恵比須顔か・・・・
やっぱ長期的には正社員かなぁ
27歳、月額面60万だけど、課長待遇で誘われている所がある。
30歳前後になったら年収600万程度でも我慢して身を固めるか・・
520名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 23:16 ID:FxhmvNJ0
何が言いたいの?自慢したいの?逝きたければ逝けばいい。何を重視するかは
その人その人の価値観によるんだから。ただ、派遣社員から正社員になると想像
以上に責任は重くなるし、自分がやりたいことはほとんどできなくなるからその
つもりでね。
521名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 23:22 ID:Tt+M3nxZ
>520
はあ? お前がヘタレなだけだろうが。環境のせいにすんな。
522名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 23:25 ID:FxhmvNJ0
環境のせい?君の書き込みは支離滅裂ですよ。要するに揚げ足がとりたかったの
かな?それとも無職の恨みを晴らしたかったのかな?
お前が屁タレってどいういうこと?何に対して具体的に何なのかよくわからないなあ。
根拠を示してくれよ。いきなり頭ごなしに脊髄反射って、よほど気に障ることでも
あったのか?
523名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 23:25 ID:Wh9ShbeX
>>519
月60万で恵比寿顔なの???
派遣や契約の年収1000万より年収700万の正社員のが絶対ましだろ?(藁
こと、金に関して言えばなw
俺も契約だけど笑えるのはあんただ(爆
524名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 23:39 ID:Tt+M3nxZ
>522
お前って、予想通り理屈こねる粘着質だな(笑)
レスの速さにちょっと驚きだ。
根拠を示せって?自分でも大体気付いてんじゃねーのか?(笑)

正社員で責任負って、自分のやりたいことができなくなるって
書き込んであることについて言ってんだよ。
ヘタレには、正社員だろうが、派遣だろうがまともには勤まらんわな。

あー、一応断っとくけど俺はおめーと違って無職じゃねーから、よろしく。
525名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 23:42 ID:FxhmvNJ0
>>524
仕事していないと、書くことが世間知らずでいいね。まがりなりにも
課長代理なり課長補佐というのなら、実務は課長に代わってすべてを
仕切らなければならない。つまりマネージメントと、テクニカルの両方だ。
自分の好きなことだけやっていればいい、なんて甘ったれたことを書ける
世間知らずさが羨ましいよ。まあ、IT馬鹿っていうのはその程度のお頭
しかないのかもしれないがな(藁。上司が気の毒だな。
526519:02/09/24 23:45 ID:JBabRoYW
>>520
君は派遣をしているのかよく解らんが、
派遣が責任感無くても勤まるとか思わない方が良い

ココからは派遣でいい加減にやってる人にだけ向けて言う事だが
派遣であっても正社員であっても、己の仕事に対して最善を尽くし、
常に向上心をもって努力する事、プロ意識もって仕事しているか?
派遣をアルバイトの延長のように考えているとしたら、
そういう考えが、正社員の不満を生んで、派遣社員全体の評価を落として、
結果として2chで見られるような煽りを生んでいるんだよ
プロ意識をもって、仕事仲間を尊重して、
相手と協力して互いに最大限の結果を生むように動けば、
相手も信用してくれる。相手が怒るならどこか自分に非があるんだよ。
自分のやりたい事は仕事選ぶ時点と契約の切れ目に考えなよ。
自由とワガママは違うんだから。

ついでに言えば、俺は正社員も3年経験してるし、
正社員としての意識・責任もそれなりに解ってる。
逆に言えば、派遣として金を取るからには、
プロとして金に見合った結果を出す責任も解ってる。
どっちにしても、結果を出し続ければ上に上がれるとも理解している。
俺が言いたかったのは、30歳で月手取40万程度で人より多くて嬉しいなあ
なんて書くこと自体、やっぱ年取ってもそんな程度かぁ・・と不安になった心境を書いただけで、
結局正社員でも派遣でも己次第だなと言いたかったわけだ。

※ヘタレとかいったのは俺じゃないよ
※ついでに突っ込むと>>522>>521に対して無職とか決め付ける事自体、
※ いきなり頭ごなしの脊髄反射かと思われ
527519:02/09/24 23:53 ID:JBabRoYW
>>523
良く解らんが、俺の文章中に現状で満足してるような風に見えたか?
また、お主の言うように年収減でも正社員になろかな?
なーんて考える胸中を書いたつもりだったんだが・・・

思うんだが、なんでたった4行でなんだか気分を悪くされるのか?
その辺を教えて欲しい。 (それに対して反省するからさ)
いや、多分おれの書き方が悪かったんだな
528名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 23:55 ID:kah5DOmX
なんか急に荒れとるな・・・
529名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/24 23:57 ID:Tt+M3nxZ
>525
偉そうなこと書くわりには、なんだか的外れだな。(笑)
おれは好きなことだけやってりゃいい、とは一言も書いてないがな。

当然、責任は全うする。
やりたいことがあれば、そのうえで時間を捻出するってのが
努力のあり方だと思うがな。
正社員やってるとやりたいことができないなんていうのは、
それこそ、マネージメントができてねーからだ。そういうことに気づけ。

おめーは、レスつける前に、その人の発言内容をよく読むんだな。

課長代理?課長補佐?
厨房が背伸びしちゃったか?(笑)
530名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/25 00:02 ID:6tHvbai0
    おでんマン
 
      △
     /●\  喧嘩はやめなはれ
       □
      / \
531名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/25 00:41 ID:H5bOu+lw
俺は正社員を13年経験してるし、最後は課長だったけど、実家継ぐんで、会社を辞めた。
その後「人手が足りんから手伝ってくれ」と友人から頼まれて派遣に行ってる。

プロ意識をもって、仕事仲間を尊重して、
相手と協力して互いに最大限の結果を生むように動こうとしてるんだけど
まわりがヘタレばっかで、仕事になりません。
どうやら仕事に対する考え方が、普通の会社と根本的に違うらしい。
結果を出しても、どうってことない。ただのルーチンワークと化している模様。
全然活気ないもんなぁ。ここ。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/994584571
営業&開発&マネージメントしていた頃が懐かしい...
責任感あっても、ここじゃ派遣は勤まりません。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/25 01:07 ID:H5bOu+lw
そうそう、会社で、自分がやりたいことがあれば、
企画書作って、営業回って、お客さんと共同でプロジェクト立ち上げるとか。
企画・販売計画書とか作って、パッケージソフト開発するとか。
要は、会社が儲かる仕組みを考えることだな。
そうゆーことなら、会社もOK出すんだけどナ。
つまり、自分の食いぶちは自分で稼ぎ出すこと。これにつきるのよ。
会社に使われないで、会社の仕組みを使うことだヨ。

もし、自分のやりたいことが、その会社で、できないのなら
会社移るか、自分で会社起こすんだね。
要は何事も自分次第サ。ガンバってな。

あと、正社員の責任なんて、いかに会社が儲かるようになるかだから。
会社が儲からなければ、ボーナスはおろか給料も出ませんよ。
自分の給料、一月分、会社が捻出するのに、どのくらい売上がなければならないのか
よくよく考えてみて下さいな。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/25 01:13 ID:H5bOu+lw
しかし、「正社員やってるとやりたいことができない」って
あんたら一体何したいんだか....アホらし。
534名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/25 01:16 ID:DAbDHOGy
ならば、自分の才覚と責任でやりたいことを一から立ち上げたらいい(藁。
535名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/25 02:20 ID:R20T4qYO
>>523
待機期間に長期海外旅行。
正社員が2ヶ月のバカンス取るのは派遣か会社辞めた間の休業期間中で無いと無理と思われ
大手だと普段の激務の見返りに1ヶ月休暇とかあるけどね。
リクルートとか。
今でもあるかどうかは知らん。

ちなみに自分は別に海外旅行がやりたい事で無いので念のため。
あくまでも一例。

536名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/26 00:18 ID:Tq8ivbHz
>ちなみに自分は別に海外旅行がやりたい事で無いので念のため。
>あくまでも一例。

果たして国民の全て、皆が皆、2ヶ月バカンスへ行きたがってるか、という
のが疑問。
そういう「欧米至上主義」病はいかがなものかと。

あくまで例だとしても、説明する為に出した唯一の例がコレっちゅーのは
もう、骨の隋までそういったコンプレックスが刷り込まれてるんだろうな。

別に正社員でも、その人間が会社に本当に必要なら、2ヶ月くらい休職扱い
にするくらいの融通はきくんじゃないかな。
派遣だから時間が自由になるっていうのは幻想だよ。実力のない派遣は食う
ための時給稼ぎにカツカツで働かなきゃならんわけだし。
537名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/27 23:50 ID:bB5qP4cL
で、30過ぎの男に紹介してくれる仕事って何?
やっぱりCATVの営業とか?
538名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/28 01:38 ID:/y7Ske7+
ていうかさ、きみたち。
わかった。わかったよ。みんな頑張ってお金稼いでるんでしょ。いいじゃないそれで。
でもね、世の中にはきみたちが想像もしないような次元で動いている世界もあるんだよ?
22歳でハーバードから研究生として招かれ(もちろんインカム有)、世界中の大企業が
頭下げて協力を求められるような人間がキミたちの傍にいるかい?
いないでしょ。
そんな人間が今現在自分と同じ時間を共有していることすら想像できないんじゃないの?
めんどくさいからさぴいて言わせてもらうと、すごい糞くだらないレベルで言い合っているとうのを
ここの人たちは自覚したほうがいいよw

時給って、、なにそれw
539名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/28 01:57 ID:qGIOg291
>>538
あなた、そこまで言いきったからには、
言うだけの仕事してるんでしょうね???
そうじゃなかったら、ますかいて氏ね。
540名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/28 02:06 ID:/y7Ske7+
うーん、9分か。。

もう少しはやくレスがつくと思ったが。
ご苦労様でした>>539
541名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/28 02:06 ID:/y7Ske7+
あ、19分か。
542名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/28 02:14 ID:qGIOg291
>>533
>しかし、「正社員やってるとやりたいことができない」って
>あんたら一体何したいんだか....アホらし。
確かにこの問題で悩んだことはあるし、今も悩む。
しかし「アホらし」って・・・なんで他人のことで
そこまで言い切れるんだか、その神経が理解しがたい・・・。
543名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/28 02:43 ID:qGIOg291
>>540
539です。
あらら、気付かなんだ。いじわるいじわる(笑)。
544名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/28 11:18 ID:gIq+tTNT
>>536
君のようなリストラ正社員も同じですね。
545名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/29 02:31 ID:lk/2ad8F
ハーバードから招かれて、引き算すらまともに出来ない人が
どんな仕事するのかね?(プ
546名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/29 02:33 ID:t30rRFtg
「ハーバード」ってキャバレーかパチンコ屋か何かの名前ですか?
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/29 02:53 ID:gGYyho68
月曜日で派遣終了するんだけど、辞めるときって菓子か何か配った方がいいのかな?
正社員時代、派遣の人が辞めるとき挨拶程度だったんだけど、
今の会社、期間終了して辞めていく女性陣はみんな何か置いていくんで…。
でも男だし、そういうのやらなくていいよね?
紹介予定派遣だったし、確かに世話になったのは事実なんだけど…。
わざわざそういうのやることもないかなぁと。
549名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/29 03:03 ID:RByAt3oZ
>>548
勝手にすれば
550名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/29 15:51 ID:y76D9Aik
>>542
だから、あんた一体何したいんだい?
551名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/29 15:57 ID:GVTEAhsH
Hがしたい。
性射陰をやってると出来ない。
552名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/29 17:09 ID:xBk1Gk14
>548
人それぞれだよ
こうしなきゃってのも無いし
553 :02/09/29 17:45 ID:l7X959h5
>>548
私がそこの社員だったらお菓子もらえるとすっごくうれしい!
くれなかった人には「けち」というレッテルを貼る。
もう二度と会うことはないかもしれないけど、
私の無意識の怨念が、あなたの次の就職に支障をきたすかも
しれないので、配った方がいいかも。
ま、単に非常識な人ってことで終わるだけだけど。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/29 18:15 ID:aiS//0Da
他の板でも書き込んだんだけど、レスこなくて・・。
こっちでも書き込みさせてください。
来週から派遣で住友ベークの秋田工場に行くことになったんだけど、
評判とか、誰か知ってる方いたら教えていただけないでしょうか。
初めての派遣で、工場勤務も未経験なので不安です。
555名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/29 18:19 ID:fxe/Ovqz
>>548
場所によりけりだと思う
うちんとこは『休憩所』と言う名の喫煙所に置かれたりとかで、
タバコ吸わない人には行きづらいとかで、別になくてもなんとも思われなかったりする。
お菓子取りに行くためだけに休憩所なんか行くほど飢えた人もいないし

とはいえ、円満退社(つうか、契約切れ)なら人脈とかにもなるし残した方が
後々のいい印象があった方がいいと思える場合ぐらいだと思うよ


お土産残していくのは、「社会人としてのマナー」みたいなことで、
派遣元で教育(余計なお世話だけどw)しているとこもあるけど
派遣されてるこっちが逆にお土産貰いたいぐらい

#以前の派遣先では、ホントにお土産頂きましたけど(w
556名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/29 23:30 ID:uJgENbZv
ていうか、派遣なんだからそういうのしなくてもいいと思うんだけど…。
もっとドライでしょ。
正社員で辞めるってなら分かるけど…。
557みんなの心の中:02/09/29 23:38 ID:VKq3NR6i
>>556
うんちくたれてねーで、菓子よこせ!!!! (゚Д゚)ゴルァ!
558名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/29 23:43 ID:+v7MuEsW
>>550
542です。
私は普通の勤め人で今の仕事で十分満足しています。
ただ、他の人のやってることに「アホらし」と
いちいち文句つけるのはどうかと思っただけです。
私の友人にも、ミュージシャンになるために 
敢えて派遣で仕事を続けて
念願かなってプロになった人もいるので、
十把一絡げに「アホらしい」なんて口が裂けても言えません。
559名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/29 23:48 ID:wM9dLI/3
うちの親父
65で派遣やってるよ毎日楽しそうに会社に行ってる
定年後に派遣なんか良いみたい
560名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/29 23:55 ID:fxe/Ovqz
>>554
住友ベークって、例の富士通HDDトラブルの原因作ってたとこだよ
富士通への賠償も少なからず発生しそうだし、
問題になったICパッケージの生産中止とかで、
これからの業績は心配といえるかな?
561名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 03:16 ID:n5ufzF8H
31歳の男です。
夜間の語学スクールに通いたいので派遣を希望しいますが
派遣だとIT系が多く、私は事務職(給与・社保・等々)の
経験しかないので、このような私でも派遣で雇うことはできるでしょうか?
時給は、1800円以上を希望しています。
派遣の内情など詳しい方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
562名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 03:36 ID:APIQPafF
>>561
語学スクールって日本語ですか?
「希望しいます」とか「派遣で雇うことはできるでしょうか?」(雇われるんだろ?)とか。

とりあえず登録してコーディネータに質問すべきことだと思われ。
31にもなって、ここで愚にもつかない質問してるような人間は、
事務職が潤沢にあっても難しいかもよ。
563名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 10:26 ID:JJ7kdFBP
561さん。
同い年なんですが、私の場合イッパン事務で1600円です。
語学スクールに通うということは、残業できない曜日時間等いろいろ
条件を指定して探されると思うのですが、希望されている
1800円はおろか、希望する職種にも就けない可能性大です。
まして、登録会社から紹介はされても顔合わせの段階で条件等が折り合いが
つかず、いい印象をもたれないで先方から断られる=時間の無駄=前の職場
をやめる時期を早まった=焦るっていう先々がすぐ浮かぶと思います。
561さんのスキルにもよると思うので一概にはいえないと思いますが、
希望する自給を落として考えるのがまず第一かもしれませんね。
今の自分の自給額を鑑みてシット心からの発言ではありませんよ、念のため。
564名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 12:27 ID:FE4VbGeQ
1800円なんて、イマドキよっぽどじゃないとね…。

565名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 13:58 ID:/0yYsGu5
>>561
難しいと思うよ
語学スクールにどのくらい通うかによるけど
仕事しなくてもいけるような蓄えがないと難しいんじゃないの?
というかこの年で語学スクールに逝くのって焼け石に水じゃないかな?
仕事しながらでも英語は十分学べる環境は整ってるよ。今の世の中。
俺も仕事しながら独学で英検準1級取れたよ(あまり自慢できる内容じゃないけど)
566名無しさん@35さい:02/09/30 16:18 ID:MpB01BtO
>>561
システム管理の仕事をしています。今、派遣業界は厳しいと思います。
私の下で働いていただくPGを探していたのですが、同じ男性が複数の派遣会社から紹介されたりしています。
派遣会社も必死なのは分かりますが、ゼネコンのような怠慢さも備えています。
もちろん、派遣でも優れた人材が多々います。正社員雇用してあげたいのですが、
人事部などの絡みでなかなか難しいです。 まだ若いし、派遣だけでなく広い視野での職探しをお勧めいたします。
567名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 16:36 ID:KYAtTqfx
派遣業ではないのですが、ご参考まで!

医師・鳶・ミュージシャン等、多彩な本業をお持ちの方も
多数、参加されています。

http://travailathome.net/andinf/
568名無しさん@35さい:02/09/30 16:52 ID:MpB01BtO
>>567
今、辞表を出してきました。これは私でも参加させていただけますか?
また、この会社を運営されているのは大神会長とかいう方では?

569561:02/09/30 16:55 ID:n5ufzF8H
ご意見・ご忠告ありがとうございます。

>>562
文章がメチャクチャで読みにくくてすいません。

>>563
>今の自分の自給額を鑑みてシット心からの発言ではありませんよ、念のため。
もちろんそのようなことは思っていません。

>>565
>この年で語学スクールに逝くのって焼け石に水じゃないかな?
そうかもしれませんが・・・この歳だからやりたいと思っています。

>>566
>派遣だけでなく広い視野での職探しをお勧めいたします。
そうですね。幅広くもう少し考えてみます。

語学スクールは中国語です。週3〜4ぐらいを希望していました。
事務系以外だとRPG(AS/400)なら組んだことがあるのですが
基本概念がなってない?といいますか
適当な組み方していましたので使えないレベルです。
NTや2000の運用・管理とかもやったことがるのですが
やはり使えないレベルです。
自分の場合、あまりにも雑用?を手広くやりすぎたため
使えるスキルがないのが難点です。
そこで一番自信のある事務系ならと考えたのですが・・・。
いろいろと調べましたが、事務系だと1500円前後が妥当なようですね。
いろいろと考えましたが、正社員で入社して
独学でできるとこまでやりたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 17:01 ID:cJ91m7Ft
>>567
すげーインチキくさいんですけど…
571名無しさん@35さい:02/09/30 17:08 ID:MpB01BtO
>>569 さん、一緒に>>567で働きませんか?
学ばなくても、ここにいけば”Bourgeoisie”です。
ところで、AS400などの経験をお持ちなら、仕事はあると思います。
もちろん、中国語は重宝されますが、その結果与えられる業務は過酷です。
少なくとも中国語を話す輩との窓口業務・・・うちの会社ではよく中国語を使う
部門の人間が心労でダウンします。
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 17:46 ID:HPTL4h19
>>571
だめだよ、騙されちゃ。
てゆーか、もしかしてサクラ?
574名無しさん@35さい:02/09/30 17:55 ID:MpB01BtO
>>573
ご忠告ありがとうございます。大丈夫です。>>571にだまされる人間は、
1000万人に一人くらいだと思います。 さくらでもありません。
本日、Office内に工事が入っているために仕事が出来無いため2ちゃんに
はまっておりました。明日からまじめに仕事します。
575名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 20:35 ID:qGXVhGyh
うんうん、事務は厳しいよ。
私、女なのに事務職希望しても経験ないからって
落とされてLAN管理させられてるもの。
576名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 22:16 ID:mhaEdDyI
>>575
その方がかえって給料よくない?(w
577名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 22:39 ID:eIPsoiMA
語学は、スクール通っても身につかないよね。
実際常に喋ってないと。

相手が中国人だと、対応のほうが大変かも。
かの国の人々の考え方は特殊ですから。
・騙すと騙されるでは、騙されるヤツが愚かなだけ
・ウソをついた人間でなくウソと見抜けない人間が悪い
・(ネガティブで)本当のことは立場が悪くなるまで言わない
・金を貰うまでは「出来ない」と言わず、金を貰うと「出来る」と言わない
・日本人を見下している
・契約という概念が無い
・責任という概念が無い
・信用という概念が無い
などなど。よくいえばしたたかな人たちです。
日本人の商習慣で対応すると痛い目をみます。
人間関係や金や契約でしっかり管理しないと平気で約束を破ります。
まさに「人を見たら泥棒と思え」ぐらいの感覚でちょうどいいです。

中国の合弁会社にプログラム外注をすると、滅茶苦茶苦労させられます。
プロジェクト終了後、担当者が必ず体と心を壊して会社を辞めるんで、
中国対応の人材はなかなか育ちません。
578名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/30 23:43 ID:1SFba9ee
世界の1/5は純粋なコレ↑(w
579名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/08 18:55 ID:DO1YQxnq
age
580名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/13 22:56 ID:QMB6+hU9
すぐに消えます。
581575:02/10/13 23:52 ID:Uh+7W8S9
>>576
うん。自分でもスキルが厨房レベルだからってコンピュータは遠慮してたけど、
事務職だと紹介もらえなかった。
コンピュータできる人はPGとかに逝っちゃうから、競合相手もいないし。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/14 03:03 ID:+vv1hs5b
で、男にも仕事くれる派遣会社ってどこ?(IT職以外で)
583名無しさん@そうだ登録へ逝こう:02/10/14 17:27 ID:RT8AjKmD
漏れ、総務事務で仮エントリーして登録に逝った。
そしたら、女性のみの求人で、既に決まっていると断れた。
その代わりに、WEBの仕事紹介された。
時給1300円。終電すぎても残業あり。稼げますよ。だってさ。
安すぎない?ちなみに、車通勤不可。
584 :02/10/14 17:29 ID:SF4/K3XB
>582
派遣会社以前に、派遣先が女を希望してるんじゃないの?
585名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 00:01 ID:5+6ZfwQ9
>>583
いいじゃん。多分貴方がIT系のスキルがあるから
紹介されたんでしょう

あした登録してる派遣会社に仕事くれ〜って電話してみるよ
586名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 18:25 ID:xQje3pzl
>>583
漏れも地元でPCインストの仕事に応募しようと電話したけど、
派遣先が女性を希望してるとの事でダメだった。
だったら求人に男はダメと書いとけよな。
587名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 20:02 ID:tzD0qPBA
>587
でも、それ書いたら男女雇用機会均等法に引っかかる罠。
おれらの世界じゃ、女尊男非の仕事ってけっこうあるわな!
588名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 20:04 ID:tzD0qPBA
>587 改め >>だった、逝ってきます。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 21:19 ID:KpB7VYkm
今日、初日だった。
オフィス禁煙ってことだったのに、もくもくと煙が…鬱。
590名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 23:31 ID:dlDnCNTd
男でコールセンターとかやってるるヤシはいるのかい?
夜勤とかは男重宝されそうだけど
591 :02/10/15 23:43 ID:bR/z25Wn
男でコールセンター(プロバイダとかサポセン関係)は多かったよ。
9:1位で。
592名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/15 23:53 ID:dlDnCNTd
え、9が男ですよね?
593a:02/10/16 19:11 ID:3BNi7SoY
男で派遣って・・・。
住宅ローンも組めないでしょ。
結婚する資格なしですな。
594男で派遣:02/10/16 20:05 ID:ttmFZUA9
マンション持ち
ローン残りわずか
595名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 20:44 ID:4mQEf0cF
36才の男です。
派遣したいのですが、可能でしょうか?
596名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 22:27 ID:TlzKLfqZ
>>595
あなた社長?
派遣されたいのマチガイじゃないの?
597名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 22:28 ID:TlzKLfqZ
私は時給1800円の経理系派遣社員、33歳です
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 22:47 ID:vRIkbvkV
>597
やっぱり、かなりの経験とかスキルをもってるんですか?
600名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 22:51 ID:TlzKLfqZ
>>599
それなりにね
601名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 23:14 ID:RlFRiVxs
31才男です。
就職がなかなか決まらず派遣登録してました。
派遣の仕事が決まりそうなんですが1600円/h・・
ハロワの職はDQN超低賃金しかないし。
しかし、派遣は将来的に不安だし・・
ホント悩んでます。
金もないし、派遣で決めようかな・・

602名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/16 23:17 ID:EGHIVtMI
>>601
何もしないよりは派遣でも働いた方がいいと思う
603名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/17 00:53 ID:loI9Rg2C
で、男が登録して仕事もらえるとこって、どこですか?
テンブロスは放置されているので
604名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/17 04:42 ID:jdG/oz4l
>>603
インテリでy○hooもらいました。がんばるぞ!
@1600です。
605名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/20 00:31 ID:p5ile4Bj
俺はIT系のスキルも無い、事務系出身の一番駄目なパターンの男だけど
今までテンブロスとテンプとアデコに登録した。
テンブロスとアデコはこんな俺にも仕事の紹介をしてくれたが
テンプは圧迫面接だったうえに全く紹介なしだった
そのくせ現状調査のメールをよく入れてくる
606名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/20 19:32 ID:iXGdjdLn
30を目前にして派遣開始で6年目です。

元気に仕事してますよ!!!
607.:02/10/20 20:21 ID:1Nr28uL9
>>606 大馬鹿野郎。
ホームレスになる日も近いな。
608606:02/10/20 23:09 ID:iXGdjdLn
>>607
そういうあなたは派遣社員じゃないんだよね?

いったいどういう人間が派遣を否定的に思っているのか、
興味あるな。

609.:02/10/21 17:48 ID:PSCtX5o8
歯科医(女)ですが?
女の子の派遣は理解できるが、男のくせに派遣やってるような人なんて圏外。
学歴なくて社会適応能力もないんでしょ。リストラされちゃったとかね。
マトモな男はやらないよ、フツー。
結婚しても奥さん相当苦労するだろうね。

610名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 17:59 ID:fdQ099CU
>609 そだね。でも何で医者が、このスレに?ひょっとして藪医者?
611.:02/10/21 18:54 ID:PSCtX5o8
>>611 こないだ合コン行ったら30代で派遣で営業やってる男の集まりで愕然としたのですが
そういう人って多いのかと思い、このスレのぞいてみました。
ちなみに自分は開業医で父親と一緒にやってるんで比較的時間の自由がきくのです。
612名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 19:17 ID:jXayGflg
>>611
自分に言ってりゃ世話ね〜や。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 20:28 ID:jXFw5S2L
>>611
親と一緒にやってるんでって・・・・・  ハア??
そんな奴に言われたくねーんだけど・・・!!
一本立ちして大きなこと言ってくださいな。
まじムカツク女やな・・・・
614名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/21 21:00 ID:OM/hdg3Q
hahaha............
解消ナシの冴えない安月給不安定派遣男に
親の威を狩るなんちゃって開業医女か。。。
どっちもどっちだな。
Sヨやりゃ、月70〜100は固いし、
医者といっても親と一緒じゃなあ・・・・。
でしゃばりと言われてもしゃーないな。
615 :02/10/21 21:09 ID:9hW0gaJ1
SEで派遣って多いよね。この藪は世間知らずか?奥羽大学出身とか。
616名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 00:31 ID:VGAkiM0k
合コンに集まる相手のランクは、自分の置かれてるランクの鏡でもあるわさ。

自分が相手らを馬鹿にしてるって事は、相手らも自分の事馬鹿にしてる可能性高いよん。

派遣と関係ない話なんでsage
617606:02/10/22 13:15 ID:k3va/8fz
>>609
年収1000万でもダメ?
618名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 13:44 ID:tprPIiNq
>>617
ダメ
619名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/22 21:33 ID:Z8xZpauM
おまいら本気で医者なんかだと思うなよ・・・
620606:02/10/23 00:57 ID:oOJoF70W
うーん、どこがダメか聞きたい。
621名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/23 22:41 ID:7icwR437
こんなへたれ野郎が医者なわけないね。
とっとと死ねよボケ!
622名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/25 22:21 ID:bbCMufzL
お前らにせ医者に煽られんなよ。派遣叩きのネカマ野郎に。
623名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/28 22:48 ID:GGt1vieT
歯科医なんて所詮医学部に行けなかった低レベルのやつがなる職だろ?
624名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/28 23:08 ID:bc3HGNJh
人間のランク

医者、弁護士など自営>>>上級公務員>>>>一流企業社員(ここまでAランク)
>>>>>>下級公務員>>>>>>一流企業技術派遣(時給2000以上>>>中小企業社員(ここまでBランク)
>>>>カス派遣>>>フリーター>>>(cランク)
引きこもり(論外)

漏れは、最初、地方上級行政で就職したがコネがなくって
福祉に回された。コネがないと公務員はつらいと分かり
そしてやめて、中小企業の社員になり
今は派遣だ(時給2200)
すくなくとも地方は、コネがないとまともな就職は、出来ないのが日本(旧帝大なら別だろうが)
しかし下手な中小企業の社員ほどつらいものはない。
派遣のほうがましと信念を持っていえるよ。俺

あと基本的にこの板で派遣を叩いてるのは引きこもりかフリーターのどっちかなんだよな
625名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/28 23:15 ID:m2KW21aR
>>624
引きこもりは外に出ないから社会に害を与えないんだってさ。
一番やばいのはコンプレックスの塊みたいな派遣社員みたいな奴。

って精神科医がテレビで言ってたよ。
626名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/29 13:19 ID:fHOMNJI+
>>625

うそネタまで出して自分を擁護する引きこもり発見
627名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/29 16:37 ID:q61ZTFdZ
時給換算して2500円以下は逝ってよしだな。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/04 04:06 ID:VTcTi1kT
こないだ1100円で多少力作業もある派遣の仕事あった・・・
これじゃバイトと同じだね。でも選択の余地が無いから申し込むか・・・
629名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/04 04:55 ID:yC9fIDJQ
>>48
どっちもどちじゃねぇ
630名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/04 04:57 ID:RiOgwB9N
社員>派遣じゃ嫌なの?
631名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/04 12:28 ID:WDVSh+y3
どんなに収入がよくても男の派遣は世間体が許してくれない
632眠れないシステム”管理”者:02/11/04 21:29 ID:0InnoJyh
来年45歳ですが、何か?
633名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/04 21:43 ID:eVptYKSV
>>631
どんなに世間体が許さなくても
収入さえよければ嫁が許すという罠。
634名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/05 00:14 ID:6/iuqXhS
>>633
その許される最低限の収入はどのくらい?
635名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/05 00:41 ID:euMFw+cJ
30を少し過ぎて派遣で食いつなごうとしてるんだけどやばいかなぁ
636名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/05 01:11 ID:5xqGDAgM
派遣って評価が低いのか。いやーー、こりゃまた。
10年ぐらい続けていて40代になったけど、ここ見たら非常に低い賃金みたいだね。
みんなオレと同じぐらいもらっていると思っていた。
技術系で回路系でアナログからデジタルまで、おまけでちょいとしたソフトもやってきたけど
年収は4桁近辺だったのでみんなそうだと思っていた。ああ。
年収下がっても正社員になったほうがいいのか。老後の年金等を考えると。
637名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/05 01:16 ID:WBvitbfV
>>636
その通り。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/05 12:05 ID:+ahAPYLv
>636
ところがスキルや収入が高い人材は、案外正社員になり辛い罠。

前職に引けを取らない報酬を支払える体力のある大企業は、業種にもよるがリストラを進めている所が多いし。
高いスキルを求めている所は、十分な報酬を支払える体力がない所が多い。
企業は、安くてよく働く人材を求めてるんだよな。

派遣なら、高くてもいいからスキルを求めてるという、自分にマッチングする企業は派遣元が探してくれる。
でもこれで、正社員に色気出して、紹介予定派遣とかで探してもらったらどうかなぁ?
派遣の報酬は、期間限定だから出せるってとこが多いと思うし・・・。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/07 18:15 ID:UFyEUzg+
>>635
私もそのクチです
640名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/08 09:50 ID:gWCtjxn2
会社倒産(鬱)→2ヶ月就職無(鬱)→今日派遣に登録してきます。
29才もうすぐ30才
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642ビューネ君:02/11/09 13:59 ID:QEr4Ogme
派遣の仕事したいなあ
いきなり正社員はめんどくさいなあ
しかし経理の派遣は女が優先されるから中々ないや
どーしよーかなあ?
643(◎u◎):02/11/13 19:52 ID:d8Lhp6jm
派遣で働きてえよ
644名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/13 20:33 ID:Ln9MJyPl
力仕事+事務とかなら少しあります
情けないです。私
645名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/16 22:09 ID:Pq0u5kaw
正社員の方が今の年齢だと非常に楽だけどね。
派遣とか契約になると辛いよ、年配やJAVAのインド人を相手に面接して
生き残るのは厳しいよん。
単価の低いし(2200円以上)、社員に比べれば全然待遇も悪いし。
正当に判断される、アメリカ的発想がなければいけないし、面白くない!
派遣会社は変な営業や、知らないくせに、コンピュータ業界に顔を突っ込むのは
やめろ!大手SSの営業みて学べ!馬鹿!
余計な作業してるから、利用者に大手の賃金払えないんだよ、そして会社もちさいから、
苦しくなると、だまさなくちゃ行けなくなるんだ。
早く死ね、能無しじじい!
構造改革なくして、このままでは日本の未来無!
派遣会社を利用している30代の方、多分独立とかも考えている人も
結構多いと思います。今こそ協力しあって会社を立ち上げましょう!
そして、新しいビジネスモデルをつくり、網の目の会社つながりを破壊し、
世界各国から受注するのだ!
とりあえず、発案者は私ですので、会長に就任させていただきます。
646名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/16 23:01 ID:gFcMi3dr
>>645
もう少し日本語勉強しろ。
647名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/18 09:02 ID:cWdS0y7t
終身雇用はまだ根強く残ってるよ
648名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/18 09:57 ID:x2zl0QeK
T大でて派遣で内の会社にきているのがいます。
かなりうざいです。自身たっぷりだけど空回りしているのでまわりからすでにういています。
周りの空気がよめてないやつ。本人はよんでいる気分でいるからさらにうざい。
649名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/18 20:08 ID:BRTV2uUz
>>645
い〜い具合にデムパ出てます。チョソの方ですか?
世界各国から受注を目指す前に、日本語しっかりしましょうね。

>>648
貴方も空回りですね。職場でいぢめられているんですか?
周りの空気、読んでくださいね。


日本は社会主義国なんで、地縁や学閥の援助がないと、色々厳しいですね。
金持ちだけが更に金をくわえ込む社会構造をなんとかしないと、どうにも
ならんですよ。
650(◎u◎):02/11/24 01:24 ID:54dYQAsU
今日、明日の休日バイトにもあぶれてしまった
駄目だ
やばい
今日、明日とすることがない・・・・・パトラッシュひもじいよ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐' 
651名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/28 10:42 ID:OIrW/SO6
おれも犬のマークの会社で派遣しているが、びっくりするぞw
リーダが新人に追い込みかけて、すぐに辞めさせているw
で、なんですぐに辞めるのか分からないでいるw
犬のマークの社員も馬鹿な派遣のリーダ処分しないと
派遣社員の定着率が良くないので生産性が上がらないから、自分達が処分される
652名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/28 17:15 ID:DoVTAYab
似たようなスレがあるからage
653■転載■:02/11/29 05:16 ID:5psyBVwn
野郎で30才以上限定、意見交換スレ

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/06 13:51 ID:QGfeC6oq
クソスレですんませんが意見交換したいっす。
とりあえず、以下のテンプレは必須でそれ以外は自由でおねがいします。

1.年齢
2.既婚/未婚
3.派遣歴
4.派遣で働きだした理由
5.将来的な不安などの有無(できれば具体的に)
6.その他自由に書いてください。

2 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/06 13:56 ID:QGfeC6oq
1です。自分は…
1.32才
2.既婚
3.約1年
4.職安や求人情報誌にロクな仕事がなかったから
5.派遣って何歳までできるのか。
6.できれば正社員になりたいな。でもなDQN会社の正社員は地獄…

3 :打つべし! :02/11/06 14:27 ID:RUnRM4L4
1.30歳
2.未婚
3.約1年
4.1さんと同じく
5.経済的な不安。貯金貯まり難い。
(特別ウリになるようなスキルが無い為、時給安し。怒るDEシカシ!)
6.早く正社員になりたい!が、DQNはヤダ!
 が、このご時世、募集してるのはDQNが大半(当方関西なので)アベシ
654■転載■:02/11/29 05:17 ID:5psyBVwn
5 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/06 20:32 ID:QGfeC6oq
1です。
自分は嫁さんが稼いでいるんでまだ良いのですが…

>>4さん
別にそんな意図はないですよ。DQN会社の社員になるくらいなら
派遣の方がいいと思ってますし、正社員と派遣のメリット・デメリットは
この板のさまざまなスレで議論されてますから。

6 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/06 20:43 ID:insWd/gS
1.32歳
2.未婚
3.まだこれから
4.IT系なのでこういうのもありかなと。貯金も無くなったし。
5.転職活動と平行しての仕事するのでそのへんがちょっと不安。
6.ぶっちゃけどんなもんなんでしょう。

7 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/06 22:38 ID:CZPb7ZOS
1.32
2.離婚
3.これから
4.会社が倒産しそう(先月給料の未払い)
5.ローンの残ったマンションを売り出し中
6.設計事務所に勤めながら就職先を探し中
 良いのが無いので、派遣を検討中

皆さん頑張りましょう
655■転載■:02/11/29 05:18 ID:5psyBVwn
8 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/06 22:44 ID:AqL2b5Ns
1.32歳
2.既婚
3.ないね
4.ないって!派遣で雇ってくれるわけないような気もするぞ?
5.今の経済状況なら、正社員もパートも関係なく不安でしょ?
6.頼れるのは自分だけ。妻も助けてくれないしな。

9 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/07 03:28 ID:nQoMGEVF
1.32歳
2.ちょんがー
3.5年(個人事業者としては3年目)
4.システム屋の会社員だったけど体調崩して辞めますた。デスマーチってわかる?
5.なるようにしかならん。
6.会社員にはもう戻らん。漏れの場合、案件単位で仕事したいという前提がまず
有りきで、フリーランスの契約形態の一選択肢としてハケンというものがある。
そんだけのことです。

10 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/07 03:49 ID:y3iwfgbb
1.32歳
2.未婚
3.2年
4.お金が良いから
5.あんまり長くやるつもりは無し
6.漏れもそうだが32歳多いな(W 
 とりあえず派遣は会社作るまでの繋ぎと考えている。
 というより、個人で稼ぐのには限界があるので、
 他人を働かせて上前をハネる方に回りたい。
656■転載■:02/11/29 05:19 ID:5psyBVwn
11 :今月30ですが? :02/11/08 20:52 ID:tv5OE/Xu
1.ほとんど30歳
2.まだ
3.4_3/4年
4.仕事場が近かったから・・・(藁
5.退職金がほしい。
 65歳までできる派遣ってあんのかね〜
 70っつー噂も歩けど・・・

 1=2
 42派遣って人いるよ・・・宝くじでも当たったのかね〜
 厚生年金、雇用保険、健康保険あがってるし
 嫁さんほし〜し、でも。共稼ぎになりそーだし、
 家族(同居人)の総収益で税金が決まるわけでもねーし 
 あ〜、早く親くたばんねーかな
 わらしの知識&学習能力&体力がいつまで続くのかね〜。

6.ボーナスに憧れてます。
 DQN社員より給料低いのは下せんな
 ちなみにWin2000server Onlyで
 IIS、Exchangeのネットワーク構築できーの、
 Linuxで、あっぱち、fttd、める管理できーの、
 NetWareのFileサーバ&ユーザ管理できーの
 でどんくらい持久もらえんのかな?
 参考までに教えてくらハイ。
 ぐちが多くてスンマセン。
657■転載■:02/11/29 05:21 ID:5psyBVwn
12 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/13 22:20 ID:YId83/jJ
1.あと数日で32歳 2.まだ未婚 3.もうすぐ2年 4.前職がドキュンだった。
入院したら、翌日には机片付けてた。再就職を妨害され、食い詰めたので・・・
5.婚約者いるけど2年ほど待たせてる。
出来れば、正社員になって結婚したいが無理かな?とにかく将来が不安。
前職の社長一族が全滅しない限り、就職活動もままならない。
6.前職の社長一族消えろ!
経済政策もいい加減なお題目だし、なんとかならんのか。
今でさえ、ドキュンな奴らがいっぱいなのに(労基所など)
このままでは日本人の優性遺伝で「ドキュンさ」が条件になりそうだ。

14 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/18 22:29 ID:G1wki2yt
俺も31才。未婚。派遣歴10ヶ月くらい?
4、4年くらい引き籠もっちゃったんで
履歴書とかがボロボロで正社員応募が著しく不利だったから。
5、やはり何時仕事がなくなるか?って所かな。
今は時給1900円で コールセンターSVやってる。
若いOPからモテまくって一生のうちで一番イイ思いしてるって感じが唯一救い。
死ぬほど残業やってるんで付50万は稼げてるかな。
あとは休み時間とか昼飯とかで女とイチャつく、帰りに家にお持ち帰りの毎日。

15 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/28 17:13 ID:kvMahY9M
1.38 2.未婚 3.10年 4.システム開発がしたかった。
5.プログラムのコーディングは好きだけど、
最近になって自分の市場価値が,あまりないことに気がついた
6.残業がなくて収入激減。あと二ヶ月ぐらい 
まとまに残業ないと 家賃も払えなくなりそう。
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659ドキュン31歳:02/12/01 21:29 ID:6ErLAXTX
今31歳でサーバーの保守対応を、やっています。
収入は月平均で手取り30万。
もう将来に希望が持てません。氏にたい
660名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 21:38 ID:cCn6gN9I
>>659
ボーありで月手取り30万?
凄いな、十分だと思うけどw
どうよ?
661名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 21:40 ID:cCn6gN9I
保守対応なら年収300万当たりが相場だな
それ以上は客から金とれん
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663ドキュン31歳:02/12/01 21:56 ID:6ErLAXTX
>660
ボーナス有りません。(藁)
664名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 22:17 ID:cCn6gN9I
それは、酷いね
31なら450万は行ってないと、家庭もちなら生活苦しいよね?
保守から抜けたほうが良いよ
その年なら、数人〜数十人の部下を持っていても不思議じゃないと思う
一作業員は厳しいでしょ?
665名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 22:30 ID:cCn6gN9I
そのままで行くと40才でリストラ>仕事見つからず
家賃未払い多数>追い出される
公園で暮らす>ホームレス仲間と喧嘩その場を去る
駅前で暮らす>空き缶集めて生活する
50歳になった真冬、路上氏パターンになると思う
666ドキュン31歳:02/12/01 22:44 ID:6ErLAXTX
資格は一応MCSEとCCNAを持っているけど、これだけでは...。
プログラムは一応勉強しているけど、今から食えるプログラマーになるのは
きついよ。
幸いにもまだ独身だけど。
>664,665
危機感を煽ってくれてありがとう。
転職活動ってのはエネルギー使うんだよね、
人生最後の努力をして、それでダメなら逝きます。(藁)
667名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/02 00:29 ID:YvXc9vZp
1.33
2.未婚
3.無し
4.就職きまらないのでこれから検討する。
5.将来は不安だらけ。前向きに仕事見つけるしかない
6.これからは自分力を上げるしか生き残れない
 マタ−リしてたら先真っ暗。
668もうすぐ30:02/12/05 23:22 ID:9fRd9uyc
とりあえず、今日ジョブチェキしてきたぞ。
669名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/06 01:29 ID:4vr3YN/k
31才バツ一自給2000円の派遣社員ですが
また懲りずに結婚考えてますがなにか?
彼女の方が稼ぎいいし気が変わんない
うちにって考えてしまう俺はやっぱり
ダメ人間だな...
670名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/06 03:33 ID:WUtteWU+
>>669
漏れよりはマシです (つд`)
671名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/06 03:38 ID:zMn64SIC
派遣=気楽
672名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/06 07:29 ID:bkdKErBl
漏れも30過ぎで派遣やってます。先が不安出す。
前の現場で派遣で結婚してる人がいました。その時に子供が生まれました。
その後、一緒に契約終了となって別れましたので消息はわかりません。
673ヴァカボン:02/12/08 05:24 ID:ylWeeEZz
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1037888913/l50

ここは、30、40、50当たり前の会社。
大の大人が日当¥5〜6000−の為に、いいように振り回されているのは
見るに耐えない・・・
674名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/08 06:11 ID:LxEmCldB
116 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/12/07 09:22 ID:yQLsCXLV
みんなで職安に電話しませんか?
今お世話になってる人は無理かもしれませんが、
「もうココとは縁切るぞ!」ってとこについて指導してもらおうよ。
Yahoo!とかNTTみたいに行政指導まで行けば、
少しはマシになるかとおもうのですが。

http://www.whn.co.jp/manual/qa66.html
675名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/13 22:37 ID:VL4Te/8T
私の派遣先にいる30前後の男性派遣の人は彼女or奥さんの年が離れてる人が多いです。
若い彼女とノリノリで楽しく過ごす人、少々年上のキャリア(技術)のある女性とお互い
依存しあわない関係を保ってる人とどちらも幸せそうですよ。

私ももうちょっと技術があるか、安定した企業で社員できれば彼が派遣で何かあっても
助けてあげられるんですけどねー。
それ以前に相手にされませんが(苦笑)

まとまらなかったけど応援age
67630歳男派遣社員:02/12/14 00:13 ID:zkxsHu63
 時給1400円じゃ将来の見通したたないね。
派遣期間終了最終日、派遣先の女子正社員を少し辛かったけどふってしまった。
(結婚をせまられそうだったので)

クリスマスは一人でまったり、2ちゃん。そして、映画鑑賞。
677名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/14 01:25 ID:AZv5qdIO
>>676
単にオマエが振られたんだろ
普通1人ならこの時期ずらすだろ
678名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/14 01:33 ID:7MHCvtbd
>>669>>676
おそらく妄想でしょう。かわいそうに。
特に676、「派遣期間終了最終日」っていうのが悲しいぐらい嘘臭い。
頑張って下さい。
679名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/14 01:38 ID:xGDOj0hC
へき地の工場の事務職とかの案件が多いね
きっと誰も応募しないからオッサンに回ってくるんでしょう
680名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/14 01:39 ID:AZv5qdIO
俺が女なら派遣野郎は嫌だな
何時クビチョンパされるかわからねーし
なんだか、頭悪そうだし
俺も人のこと言えんがな
681名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/14 01:52 ID:AZv5qdIO
てか、オマエたちボーナスは幾らもらった?
ボーナスはティンティンと同じで人と比べると再帰不能になるぞ
おまえたちのボーナス言ってみろ
682名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/14 02:04 ID:4nsKySpe
派遣社員なのでボーナスはありません。
月固定で55万、33歳。
683名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/14 02:04 ID:xGDOj0hC
3500
684名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/14 02:44 ID:AZv5qdIO
>>682
月固定で55万なら2ちゃん来る必要ないと思うぞ
株のHPでも逝け
685682:02/12/14 02:49 ID:4nsKySpe
>>684
契約先によるんで、いつもこうとは限らない。
税金しっかり取られるし。
時給の時もあるよ、2500円前後。
33歳、お先は暗い…
686(◎u◎):02/12/16 03:27 ID:KFhaIz6v
>>1
ほっとけ
他に仕事がないんや
687名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/16 03:33 ID:HRfTWkzQ
>>673
某印刷会社勤務の32歳だな
688名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/20 00:13 ID:wjWa9ThM
28です。
PG/SEでは正社員でも小さなところでは40近づいたら同じような気もするので
どっちでもいいかなぁ、と。
上流工程やってないから、どの道大手は無理だし。
689名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/28 12:26 ID:e5h7+J71
がむばれage
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/29 14:11 ID:kiUWd4tO
将来が心配だ

って言ってもダメなやつは定職ついてもリストラされるだろうが
693名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/04 00:16 ID:P3X7zHCW
結構沢山いるらしい
重複スレ立った
694名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/04 00:21 ID:iCmsYby5
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696■転載■:03/01/04 01:38 ID:qre7mr2W
男性で一般覇権してる人ってどうよ?

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/01/03 23:58 ID:Xjx5dCrB
知り合いの男性(31)がそうなんだけど、
いい人なんだけど、ちょっと青臭い奴です。
会社の文句ばっかりいって自分では何もしないタイプ。
同じ年代やもっと下で正社員で責任のある仕事してる人達と比べると情けなく見える。
あの人これからどうするんだろう・・・。派遣の男って、情けない。

2 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/01/04 00:09 ID:bnf/cS4h
上に文句ばっかり言って、自分が上になる実力も責任感もない奴

6 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/01/04 00:17 ID:iCmsYby5
実際、男の一般派遣ているの?
私の辺(長野)では見ないよ。あんまり。
697山崎渉:03/01/11 18:35 ID:R+nnyJ9E
(^^)
698山崎渉:03/01/18 01:58 ID:YN/dQtYn
(^^;
699名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/18 02:55 ID:wHCa5heJ
死ぬまで全速力で夢を追ってろ
700名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/29 22:42 ID:gFqHqM0n
700
701名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/13 12:35 ID:xT34D+oa
やっぱり30過ぎじゃムズイか?
漏れ31歳で数社に登録してるけど、
全然仕事来ないな。
職歴が全然違うからかな。
702名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/13 17:56 ID:UBDN6sr7
30代が一番売れると思うよ。
それ過ぎたらどうなるかはスキル次第
(藁)
703名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/13 19:23 ID:Y0GR8VmD
彼氏は30半ばの派遣で私は20半ばの正社員です。
彼氏は家族と住んでてちょっとマザコン気味?です。
ちまちま技術系や英語の資格を取っている様ですが。
3年後位に一緒に暮らそうと言ってますがワリカン予定。
自分も仕事は続けるつもりですが、もしもの時不安れす。
704名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/15 22:31 ID:dE7LeWtC
30歳になりました。
経理の派遣です。
結婚するつもりも無いし、仕事大嫌いだから、派遣くらいがちょうどいい。
実際、派遣でも仕事が厳しい状況なのに、正社員での就職活動をしようという気さえ起こらない。
705名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/15 22:49 ID:UFkUCanL
>>703
ほう。   ・・・・で?
706名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/01 15:14 ID:3TkcBqBk
>>705
何を知りたいの?
707名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/04 09:17 ID:P/XlXgE3
いいから就職しなさい
708名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/04 09:33 ID:/6pWQZKP
で、君はどうやって生計立ててるの?
生活保護?
>>707
709名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/04 17:00 ID:+C3CEYCg
人に聞く前に自己紹介しろよ
>>708
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/04 18:57 ID:rFXKIGgH
派遣男なんて人間だとは思ってません
うんこより下
712名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/04 20:52 ID:s5Gktblb
はいはい、おまえモナー
713名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/06 01:12 ID:7+WRnMFo
派遣したくても出来んよ。
職歴が全然違うから
紹介がちっともない。
714名無しさん@XEmacs:03/03/06 01:47 ID:3a03fsqm
>>703
その彼氏とは別れたほうがいいと思うけど。。。
それとも、他人に寄生しないと生きていけないの?
715名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/06 08:58 ID:MhT9EVKK
俺失業中であるバイトの応募に行ったけど
53で、元派遣社員の人がいた。
やはり使い捨ての現実は厳しそう・・・
716名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/06 19:17 ID:Vi0kleTd
>>709・711
無職の楽しみですか?2ちゃんねる命ですか?
717名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/06 19:49 ID:de79A3Hy
うちに夜勤のバイトに社員やってる40代50代の人達が来てるよ。
不況で残業ないんだってさ。朝までバイトしてから出勤していってるよ。
たいへんだねえ。
7182ちゃんねる命=あだち:03/03/06 19:53 ID:oEWmn8fP
2ちゃんねる命=あだち
719名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/08 09:12 ID:+WXg3WWc
「醜屍=足立とは?」(醜屍=>>716)

平成13年8月頃、マスコミ板に発生したキティ。
自作自演、左翼多数派工作を繰り返し、マスコミ板ID導入の
直接原因となった。
その後も板に全く関係のない糞スレを立てまくり、強力な電波を発し
続けている。
年齢は推定50歳位。当初は「サヨ爺」「ゴキタン」等と呼ばれてい
たが、京大修士課程卒などと学歴詐称を行ったため、現在の「醜屍」
に落ち着いた。
最近は自分以外が全て「糞ウヨ厨房」に見えるなど病状が悪化。ウヨに
もサヨにも相手にされていない。
まさに「キング・オブ・キティ」の称号にふさわしい男である。
720名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/14 22:19 ID:OqjCY+Zr
あたしPC系の派遣。旦那、商社社員。
派遣ということで馬鹿にする。
UNIX系のサポートやってます。言語だってPerlおさえてるし。
簡単に物事を自分だけの位置付けでこうだこうだというのは
はっきりいって頭悪いと思います。
客観的側面も必要だけど、それってケースバイケースでしょ?
的確な状況判断と指針さえあれば雇用という意味では変わらないとおもいますけど
外形的なことだけで物事判断するって「あんた小学生か」と最近説教しました
721名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/15 00:25 ID:0iXZsb/X
>>720
派遣さんの愚かなところは外形的なトコロだけじゃないんだな。
それを言っても理解しないで自分の事ばかろ主張するから
どんな馬鹿にも分かりやすい外形的なトコロを非難するんだな。

>UNIX系のサポートやってます。言語だってPerlおさえてるし。
例えば君の言ってるこれ。
君は社会に対して、その事のみでしか貢献してないんでしょ?
何年経っても新入社員みたいな事をしているって事に気付かないの?
それって悪い事なんだよ。
わかんないから派遣なんてやってんでしょうけど。

特殊な事情が無い限り間接雇用は避けるべき。
722名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/15 00:50 ID:LVko5+Cg
>>721 オマエガナー
723名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/15 01:29 ID:JErUCYZM
>>721
社員という肩書きで同じようにそのことのみでしか社会貢献してない、
新入社員のような中堅平(役付き含む)社員よりはマシじゃないか?
アンタノヨウナヤツヨリハナ!凸( ̄w ̄メ
724721:03/03/15 08:26 ID:vyu8+aAs
意見ありがとうございます
社会に対する貢献度といわれてもなんともいえないのですが、
間接的に考えたらいくらでも答えはみつかりますよ
新入社員みたいな、という位置付け私としては納得いきません
私はある意味専門的な分野やってます
二次的障害切り分けです
「新卒社員がやるような」人達に対して、現状の状況把握と指示を担当してます
技術面よりも管理的な意味合いのほうが多いような気がするのですが、
これもやっぱり派遣ということでだめなのでしょうか?
実際の仕事内容、(同じ土俵!?)として誇りを認識したく思いました。

失礼ない言動ありましたらごめんなさい
725名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/15 10:15 ID:lx/6r/hN
洩れはどちらかというと>>721擁護派かな
726名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/15 10:16 ID:EzH9YS2+


      ∬__
      (◎)ゞ 働け!!
      | ̄ ̄|
      |    |
727共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/03/15 11:28 ID:mKTU/AHt
>>721のやっていることが新入社員なみだとは思わない。
新入社員では電話対応すらまともにできないことも多いからな。

DQN企業では電話対応の失敗を、「たるんでる!!」で一喝して終わりのとこ
もあるが、基本的に社内体制がなっていない証拠。特に、技術系の職種
だと、特定の技術にだけ興味があって社会性が欠如しているって椰子も
多い。

 ある意味、電話とか受付ってのは会社の顔でもあるしな。電話とか
受付を馬鹿にする椰子は馬鹿の代表だから気にするな。
それこそ、専門的な職種だから、派遣さんが活躍する場でもある。
728213:03/03/15 11:40 ID:PRmzeXff
仕事の選択肢のひとつとして派遣があってもいいじゃないか。
729名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/15 11:49 ID:b4/ooEFX
>>727
バカだなあ・・・
別に721は電話応対がどうでもいいなんて言ってないのに
それに新入社員は最初から何でもできるわけじゃなくて、
電話応対も含めて教わったり自分で覚えたりして成長してって
仕事内容だってグレードアップしてくるだろう。
派遣はそうじゃなく、決まった仕事を延々とやり続けることを
要求され、そこからのステップアップは(会社側は)望まない。
PC系サポート、言語が出来るっつったって、結局やってることは
そこ止まりの、新入社員の一番最初に「これやっといて」と
与えられるような力仕事(体力的という意味じゃないよ)だと
721は言いたいんでは??つか、そこんとこに気づけ、とね。
それをおいといても、720は痛いね、言い方とかも、
あたしは仕事できんのよ!!っていう派遣女特有な感じ。
730 :03/03/15 12:56 ID:45nunJkH
>>721
品質管理業務やってんだね
開発にはコードも書けない下請けと思われてる部署だからか
障害原因のコードまで指摘してやってんのに
エセPGの担当コーダーが仕様とほざくんでよく切れたw
さて、業種が不明なんで何ともいえんですが
721さんはコード読める人なんでしょうか?
それによって言動に説得力が稀薄担ってしまうのですが

品質管理部門の社員って、私の経験的では絶対的知識が欠如してる事が多いです
開発部門だけど、開発する能力・資質がないから回されたような使えない社員が多い
リソース管理言うても、無理な残業を要求するマネージメントをしていたら
それはマネージメント能力の欠如と言うこと

ちなみに、私がリソース管理した時は残業0目標でやったため、時給労働者には不評でした。
生活残業して稼ぐよりも単価上げる努力しろよと言いたかったので
残業コスト低減と生産力アップを計り、余剰予算分配方式案を申請中
要は「社員には規定ボーナスに積み増し、時給労働者にもボーナスとして分配する」
こんな事まで考えないと、マネージメントとは言えないと思いますが
こんな私は派遣ですw
小回り利くとこだから出来る事でもあるんだろうけどね
731名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/15 19:21 ID:O6f7temx
                                   ∩
                               _.具_| | マグネットパワー -!
                              /( Y )./
                              | ム六ム
                              /::::::∧::::::\
                             └━┘└━┘


                     (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
                  >>721 / つ ,つ
                       し(_)
          __
         / _ソ    /""''_ヽ        __
         | ⊥、   ,| 6'」=I'       ( ン | マグネットパワー +!
         ヽ、 ⌒""/;,.,.,;;'" ̄ゝ⌒ヽ..,--...-'" /
           "'---'/      \  ゝ _,,../
              ノ────、,ノ ̄ ̄
             ノ_____ソ __...-''""i
            (:::::::::::::::::::::::::::|"     |
           /  \:::::::::::/__....-'"""|
          /   /  ̄ ̄""    |:::::::::::|
        /,,,,,,,/          |::::::::::::::|
       /:::::::::::/           |:::::::::;;;..''ヽ._
      /::::::::::::/           /::::::/___ヽ
     /::::::::::::/            ""
   /::::::::::::/
 /:::;;;;;...''''/
 ""/==/
  |==/
732名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/15 19:56 ID:oQQDSojn
>>720
派遣の奥さんを派遣社員という理由で馬鹿にするダンナは
奥さん以上に馬鹿だと思う。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/15 20:38 ID:eegRrXPI
派遣社員というだけで馬鹿にするのはそれなりのバックグラウンドがあるんだよ。
もちろん、派遣さんにだって立派な人もいる。当然だ。

>>732
もし、浮浪者を見てその人がすごい能力や経歴の持ち主だとしても
君は気付かないし当然、尊厳の眼差しで見る事は出来ないだろ?
それと、同じ。
734名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/15 23:05 ID:oQQDSojn
>>733
というか能力とかなんとか男の人ってすっごいこだわるよね。
あなたは洞察力がすぐれてるようなのでマジレスするけど
誰かがすごい能力や経歴の持ち主だ、なんてほんとはどうだっていいことだと
思わないの?
自分で自分自身の中身が充実していれば他人のことなんて
気にならないと思うもんだけど。
女だと子育てやらなんやらで実際他人のことまで構ってられないのに
いちいちダンナから、「お前は劣ってる」なんて言われたら
ウザイと思うのね。ほっといてチョ!って思うよ、ほんと。
だけど男の人は他人と自分の能力を比較するのが大好きで
それで勝ってるって思えれば自分自身の存在意義を確信して安心するのね。
こっちとしてはすっごいつまんない基準持ってるんだな〜って思うわけ。
相手の人の底の浅さを見てしまう、というか。
>>720じゃないけど、そういう男の人はダンナ候補から外すよ、悪いけど。
大人の男の人はもっと余裕あるから、いちいち奥さんと比べたりしないと思うし。
むしろ、派遣でも奥さんなりにがんばってるんだな、って認めてくれる人の方が
精神衛生上いいし。
735名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 11:50 ID:O59eMZU0
>>734
ダンナに求める最低条件てなに?
736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 12:01 ID:naEh4b//
>>720
商社マン(藁)だからって尊敬できるとも思わないが。

人からなんと言われようと、ご自分に本当に自信があるのなら
腹もたちませんよ。




738名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 13:48 ID:aqtofUjH
自分に自信がないからここで愚痴ってんでしょ?
いくら派遣が馬鹿でも薄々気付いてんだよ
「このままじゃダメだ」って
あからさまに自分の嫁を馬鹿にする旦那もどうかと思うけど
派遣から脱却してもらいたくて言ってんじゃないの?
739共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/03/16 15:21 ID:0TAZjoVW
>>729

しょうがないなあ。(w
俺も、多少はIT系は知ってるつもりだけど、正社員だろうが、派遣だろうが、
アルバイトだろうが、そんなことはどうでもいいっていうか。

たとえば、英文学部とか法学部出身の文系でパソコンが嫌いでも、たまたま
入ったメーカーの都合で情報システム部に配属される椰子とかもいる。
正社員って、自分では仕事を選べないんだよ。

派遣はそうじゃなく、希望する仕事を自分の都合でやり続けることが
できる。そこからのステップアップは(自分次第で)可能。
正社員だからといって、結局やってることはお茶くみとコピー取り。
そこ止まりの、新入社員の一番最初に「これやっといて」と
与えられるようなつまらない仕事(体力的という意味じゃないよ)だと
720は言いたいんでは??つか、そこんとこに気づけ、とね。
それをおいといても、721は痛いね、言い方とかも、
俺は仕事できるんだぞ!!っていう正社員特有な感じ。

740名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 15:34 ID:dLaOE+RA
>>739
いやあ、仕事出来るんだぞと勘違いしてるのは派遣さんの方が多いと思われ。
お茶クミ、コピー取りを「契約外です。」といって頑としてやらないのは派遣さんだよ。
それだって仕事の一部だし、、、

やりたくないことをやらせられるのも結構なこと。
やりたいことしかやらないのではステップアップも糞もない。

やりたくない事をやらせられたお陰で成功した会社員は枚挙にいとまがないが、
やりたい事を自分の都合で続けたお陰で成功した派遣さんなんて聞いた事がない。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 17:14 ID:O59eMZU0
>>やりたくない事をやらせられたお陰で成功した会社員は枚挙にいとまがない
ホントですか?

742あぼーん:あぼーん
あぼーん
743名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 17:47 ID:zVh0FZHa
>>739
まず私は正社員の女なんだけど、
いまどきの正社員(庶務)の仕事がお茶くみとコピーとりだなんて
思っている時点であなたってどういう感覚ですか?w
一般庶務として採用したしてくる女性をいきなりシステム関連に配属する、
なんて普通はしませんよ・・・(システム関連部の庶務なら別だが)
あなたの比較対象もおかしいね、片や一般庶務(社員)、片や専門職(派遣)。
同じ職種で考えてみれば、将来的にどちらにどれだけのものを期待されるのか
明らかだと思いますが。(派遣は契約時の業務止まり)
一般庶務で入ったとしても、正社員なら本人の希望次第で
会社がステップアップをさせてくれますし、そういうマインドを
求められてもいますから、事務職の派遣とも格段に違うと思います
人に対する反論で、反論する相手の文章をまるまる引用しているあたりで
やっぱ派遣ってアタマわxx
自分も720のような仕事しかしてないからグサっときたのかな?
744 :03/03/16 18:41 ID:hYXjWGbW
>>743
庶務はある意味、人事の墓場なんだけど???

もちろんなくては困る部署ではあるですけど
社員であれば戦力外通告されたようなものです
745名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 19:07 ID:4EIDv/qw
>>743
あの、一般職の女にそんな期待かけてる会社ないです・・・
今でも入社時に結婚したら辞めてくれとはっきり言う会社あるよ。
一般職だったら将来の期待も派遣と変わらないって。むしろ会社に
しがみつかれる可能性を考えたら派遣の方が扱い易い。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 19:25 ID:Itjl8eWd
そうやって差別したがるキミ、きっとリストラされたか、採用されないかで
苦しんでるんだね。なるほど社会がキミを必要としていない理由が、よくわかるな(w。
747名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 20:02 ID:n7v8jKoW
20台前半の男女の派遣も多いよ。
748名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 20:03 ID:sV47xUiL
なんだか痛々しいな、どっちもw

ま、パン食であっても正社員で採用されたんなら必死にしがみついとけよ、それしか能がないんだからww
かといって、派遣でやる業務がたとえ技術系だったとしても、所詮は作業止まりだ罠ww

結局はどちらも大差ないって。一部のエリートを除けば。
生産活動をして、利益を出す。どちらもその利益産出のための歯車だっての。使用される人たちはさ。

一国一城の主=経営者になってからだな、偉そうにのたまうのは。たまには視点を変えて物事考えてみろっての。
目くそ鼻くそだぜ、君らの言い合いは。
749名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 20:24 ID:Itjl8eWd
で、無職の感想は?
無職って愉しい?
>>748
750名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 20:25 ID:FC3YneiM
同じ歯車なら会社員になるべき
派遣はヤクザや北への資金源になるからな
751名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 20:27 ID:zVh0FZHa
派遣なんかに(しかもこんなとこで愚痴たれてる)とやかく
言われちゃマジおしまいだわ。
ほんと派遣って結局お手軽な使い捨て駒なのに認識してないんだねえ
今はお茶くみ専門で庶務雇うほど余裕ないから、
やる気があれば色々やらせてもらえるんだよね、それなりの会社なら。
もちろん勉強しないといけないけど、庶務で入った女子社員で
やる気のある人は日々色々がんばっているんだよ
長い目で見れば派遣を入れるよりもコスト的にも安くあがるんだよね
使われる身分だっていうなら庶務も技術系も一部エリートも、
ある意味社長さえ同じこと、同じ使われる身分なら
せめて正社員の方がぜんぜんマシだわ・・・
少なくともこの板で「とってもらえないんですぅ〜」とか
「派遣だからバカにされちゃうんですぅ〜!」なんて
惨めな気分は味わわなくてすむからなあ・・・
752名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 20:35 ID:sozD82UJ
正社員の募集自体が少なくなってる反面、派遣募集が増加
している昨今は‘やむを得ず派遣にならざるを得ない状況‘
って人も結構いるんじゃないのか…。
753名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 20:56 ID:4EIDv/qw
>>751
だから一般職女も同じ手軽な使い捨ての駒だっての。
しかも最近派遣っていう便利なものが台頭してきてお先真っ暗の。
754748:03/03/16 21:51 ID:sV47xUiL
>>749
あえて釣られるが、

>で、無職の感想は?
>無職って愉しい?

この言い回しは君の十八番みたいだね。あえて『典型的』とだけ言っとくよ。以後放置。


>>751
そもそもこのスレは30にもなって派遣やってる男云々だったよな、私の目が確かならばw
>>751のような書きこみはバカ派遣板の、その他のスレに適当なのがあるはずだから、
自分で検索してそっちに書きこんだ方が良いのでは?

755名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 21:56 ID:5MfTmA2P
派遣と正社員でも中小の社員は負け犬ってこった。
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/16 22:08 ID:TC4adNpN
>>750 俺は派遣だが、同意する。現場がいくら評価しても
   途中で搾取されて時給が上がらない。
   派遣は若いうちだけにしたほうがいい。
   さっさと正社員の口見つけて正社員にならなきゃな。
   
758通行人:03/03/16 22:10 ID:9zHKsWvp
正社員になって、何を望むんですか?
759720:03/03/16 23:28 ID:BB0idADE
途中で721ってまちがってごめんなさい
あたしがいいたかったのは
社員だから偉い。こんなことしてるぞお
だけで思う浅はかさ。を文句いいたかったのです。(特に旦那)
「派遣?はああ?一連の作業だけだろ?」
という浅はかさを「なんて単純の思考?」といいたかっただけです。
「多くは」「一般的には」派遣は「ルーチンワーク」⇒バイトと変わらない
と考えてますよね。

そこのあたりの区切りが見えないのです
普遍的な意味での考えか、経験則か、絶対的な意味でいってるのでしょうか?
仕事としてみると男女の区切りは論外でしょ?
もちろん、あたしの価値観を強制するつもりもありません
それ以前の低レベルの価値観として社員と派遣という見えない区切りがあるでしょ?

社員?
自分は社員というより、
どこの職場関係なしに、やりたい専門分野の仕事やりたいですね。

多勢のナッシュ均衡に逆らうな
ということでしょうか?

760748:03/03/17 00:19 ID:MPN4QkMy
「ナッシュ均衡」て。。。。。
そんな耳慣れない用語持ち出さなくても、答えは明白だYO

  ・派遣は一般事務・技術系含めても、所詮作業員
  ・派遣だろうが、正社員だろうが、会社を動かす一部役員以外は所詮歯車
   福利厚生面での恩恵や社会的信用面・安定を考えると、正社員で会社に
   囲われてしがみついといたほうがイイ
  ・会社は粗利がすべて
  ・正社員だろうが派遣だろうが、「人件費」はその「粗利」から捻出される
  ・正社員は会社の「人的資産」になり得るが、派遣は所詮「外注費」⇒待遇面でも歴然
  ・悲しいかな、男女の区切りは永遠になくなることはない。それはキレイ事では測れない

もし自分が会社を起こしたとして、会社の業務のコアな部分(たとえば営業企画部門)と
それ以外の、会社にとっては絶対必要だが、決して利益は生まない部分(経理・総務部門)とを
考えたとき、どういう人員配置をするかだな。

何か新しいアクションを起こすとき、その中心に据えようとするのは、自分の右腕になりうる
人材を採用しようとするだろ?少なくとも俺ならそうする。それはどこの馬の骨ともわからん
派遣を採るか?否、だよな。キーとするのは正社員として、それなりの待遇で迎えた人員を
起用して、それ以下、要は実行部隊だな、それには何の保証も必要ない作業員=派遣を
起用しようと思うわけさ。
761名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/17 00:29 ID:Gjr4GYbp
30歳、社員ですが、派遣されています。
自給いくらで、仕事はしてませんが何か?
762748:03/03/17 00:34 ID:MPN4QkMy
そのほうが、安上がり=経費節減になるからな。

もちろん、そこで実行部隊のアリたちにそのまま"おまいらはアリンコだから、言いなりになってりゃ
いいんだよ"なんてことは言わないよ。気持ち良く、如何にその兵隊たちが作業しやすい環境
を作るかが大切なわけだ。ロボットじゃないんだからね、少なくとも感情を持ち合わせているんだから、
兵隊といえども。

ところが、兵隊の扱いに慣れてないところが多いのか、現実はそうじゃないよね。"お前らは所詮
派遣、言われたとおりにしてりゃいいんだよ"的な扱いされることが多いよね。そういう境遇にいるのが
派遣なんだっていうことを理解している旦那さんに対して、半ば見下されているんじゃないかっていう
態度で見られている旦那さんに>>720=759さんも反感を抱いているわけだよね?

でもさ、結局は作業員なんだよ。いくらその兵隊が知識を持ち合わせていてもね。
それは単なる付録のひとつに過ぎない。作業を遂行する上でのね。直接的に利益を、粗利を生み出す
訳じゃないんだよ。派遣ってのは。というより、そこまでのものを求めたりはしないよ、派遣に対しては。
人体で言うなら指先。資格や知識を持っている人はただ器用な指先ってなだけ。使えないって思ってる
社員は腕、当然役員以上、経営者は心臓なり、脳なわけだ。



763748:03/03/17 00:58 ID:MPN4QkMy
てなことをさ、派遣スタッフの1人として考えてみてよ。

確かに現状の待遇に対する不満、旦那に「派遣?はああ?一連の作業だけだろ?」
なんて言われてしまうのは何故なんだろう?てことを、派遣スタッフとしてではなく、
派遣を雇う立場として考えてみてよ。

自ずと解は見えてくるでしょ?

派遣を、派遣という立場を否定したりはしたくないけど、
結局は「都合のイイ女」的なものでしかないんだよ。

個人の考え方次第でもあるんだけどね、結局は。もちろん「ポジティヴシンキング」は大切だよ。
でもね、現実の世界を直視することから目をそらしちゃいけないと思うんだよね。

正社員ってのは、所属する会社の歯車ではあるのだけれども、それ以上に派遣スタッフってのは、
所属する派遣会社の歯車でもあり、実際に働く派遣先の歯車でもあるわけだ。被雇用者としての
当然受けるべき待遇を曖昧にされた上でね。

これが意味するものって分かるよね?
よくある矢印で表現するなら

経営者>>>>>>>>正社員>>>>>アルバイト>>契約社員>>派遣

だと思うんだけどね。
764748:03/03/17 01:03 ID:MPN4QkMy
ゴメソ、酔っ払ってるから結構支離滅裂。
765名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/17 01:21 ID:jOBxdtJQ
酔っぱらいの割にはまともな意見だな
766共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/03/17 19:16 ID:o4cppo9h
>>743


まず私はIT系で正社員で入ったら派遣だった(藁)の男なんだけど、
俺も正社員(IT)の仕事がお茶くみとカップラーメンのお湯入れだったこともありますが、何か?
それ以外の仕事もしてたけどね?w
IT職として採用したしてくる男性でもいきなりシステム関連に配属する、
なんて無茶なことはまともな企業なら普通はしませんよ・・・(いきなり現場に投入だからね)
私の比較対象もおかしくないよ、片や一般庶務(社員)、片や専門職(派遣)。
同じ職種で考えてみれば、将来的にどちらにどれだけのものを期待されるのか
明らかだと思いますが。(ITは所詮使い捨て)
ITで入ったとしても、正社員なら本人の希望次第で
会社がステップアップをさせてくれるなんて話は聞いたことがない。そういうマインドを
求められてもいますから、事務職の派遣とも格段に違うなんてことはありえない。
人に対する反論で、反論する相手の文章をまるまる引用しているあたりで
やっぱ俺ってアタマわxxってことは激しく同意。(w
自分も720のような仕事しかしてないからグサっときたって?

俺はUNIX逝きたかったよ。(w
767名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/17 19:48 ID:NU62r+vc
古来より男は不満から行動を起こし、女は不安から行動を起こすと言います。
男は野望を求め、女は安心を求めるものなのです。
男も30を越えたらフラフラと派遣などせずに安定した職に就き
奥様や恋人に安心感を与えてあげるべきなのではありませんか?
768名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/17 21:56 ID:rKTuyEQz
不毛っちゃ不毛な論理展開ばっかりだ〜ね。
社員=安心、か(w
私は派遣=冒険ととるよ。先々、社員になれなかったとすれば
自分で企業するなり、株で生活するなり、細々と派遣を続けるなり、ま、いろいろ。
しっかし、その安心を奪われた人多いよね。
安心を得たいんだったら公務員になるのが正解だったのでは?
なんでまた企業のサラリーマンなんかになったのかしら?
正社員でも安心を求める人は使えないと思うよ。がんばんないからね。
出世したいって思う人の方が仕事もがんばるだろうし。
そういう意味では安心を求める人なんか企業側では要らないと思うのだが。
769720:03/03/17 22:53 ID:9F4VeZCK
なんかいろいろ失礼なこといってすいませんでした。
旦那に怒っちゃった理由っていうのが、
私は仕事できない新卒の人にも怒ったことないし、
逆にフォローしてじっくり教えて相手を成長させることが好きですし、
頭の回転が速い人、物事の把握と実践の間が早い人が
職場で尊敬されていたせいでしょうか。
自分の職場の基準でいちゃもんいってたのかもしれません
経営的な視点ならただの駒ですよね・・・
(わかってます。わかっていますけど、個人的に納得がいかない!!)
すいませんでした。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/17 22:58 ID:EB9PHNiD
>>768
君の言ってる安心とはちょっと違うんだがな。
君の言ってるのって楽して怠けてても安泰って事でしょ?

いくら会社員でもそれは無理だよ。
わかんないだろうね。派遣なんか長くやってると。
771名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/17 23:11 ID:fCRtksyr
日本はいままで女の意向ばかり汲み取ってきたから、いつのまにか冒険心がなく
つまらん停滞型社会に陥ったんだよ。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/17 23:18 ID:6qF0OJAW
頑張んなきゃねぇ。
773名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/17 23:18 ID:i6vy7Ysq
悪いこといわんから、正社員めざそ。
仕事、決まりにくいかもしれんが、
ぜえええええええええったい、その方が得。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/17 23:22 ID:dJnocGkX
そーそー、実力あって会社員なんかアホらしいって奴はフリーになれ。
派遣糞業者なんか通すんじゃないよ。
あいつら(業者)のやってる事は「ココを通りたければ金払え」といってるのと同じ。
775名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/17 23:52 ID:hJHgpMAL
>>774
でも、仕事紹介してくれる、ありがたい存在でもあるんだよね。
今フリーでやってるけど、もともとは派遣で、契約終了後そのまま直受けした。
正直、裏切ったって罪悪感がある。
776共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/03/18 19:29 ID:AKV6AX2c
ていうか、日経平均が八千円すれすれの時代に何いってんのって感じ。(w
東京に本社のある会社はみずほ銀行とずぶずぶの関係だけど、そのみずほが金融機関
としては、「逝ってよし!!」状態なのに・・・・??

・・・・・正社員かどうかなんて、安心感とは全く結びつかないよ。そのみずほだって
派遣さんがんがん使っているわけなんだしね。
777名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/26 01:12 ID:Vwdj4hjM
派遣に見切りをつけてある会社にバイトでもぐりこんだが
時給は派遣のときより安い・・・
778名無しさん@そうだ登録へいこう :03/03/26 01:21 ID:bJ4lTg2A
派遣と社員はどちらもスキルがないと切られますが
ナンダかんだ言っても、リストラが一段楽している今
派遣は、景気によって切られる使い捨ての駒位にしか考えてないよ
会社側はね!
安定性は社員のほうあるでしょ、一発でかく稼ぎたいなら
自分の能力磨いて、派遣でしょうね
能力ない派遣は、あきらめたほうがいいでしょうね
779名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/26 08:41 ID:GbGxG9zm
>>778
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<そうなんだよなぁ・・・
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
780名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/26 11:11 ID:8t3tl2wY
mordor.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021129130620.jpg
781名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/31 13:57 ID:V8M2NqCN
ホモ社長でも良いから仕事欲しいな。
782名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/31 14:04 ID:j0Ykp0WN
>>778
仕事できない無職って、現実逃避しているから、書き込みに
説得力がまるでないし、全く正反対のことを、いけシャアシャアと
書いてるんだね(藁。
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
784名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/31 17:16 ID:9CRfRNZi
滓玉センターの男って最悪だよな
785名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/31 22:52 ID:ve4NGO2+
はけんもいいところが多いのはわかるが、正社員がほんとお勧め。
786名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/01 00:01 ID:IR2VYr0J
787名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/02 12:30 ID:Si9hZkcL
初級シスアドと基本情報処理持ってるが仕事決まらず。
派遣さえも厳しい世の中。鬱だ。

も う だ め ぽ ・ ・
788名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/02 12:43 ID:oAaXVGYc
>787
初級シスアドと基本情報処理ではITは難しいだろ。
そんなことより経験あるの そっちのほうが重要
789へへへ:03/04/02 18:25 ID:xgqMd+Ym
>787
初級シスアドと基本情報処理・・・・基本じゃん。
そんな資格、恥ずかしくて書かれへん。

テクニカルエンジニア・・・とか持ってないの?
790名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/02 22:32 ID:G2CPTDaU
791名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/02 22:35 ID:7vHgRNzK
>>782
まあ一段落の漢字さえ間違ってるくらいだからなあ(w
792名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/02 22:45 ID:iLLKdtL6
>>787
>>789がなんか言ってるが、ほんとのことをつけ加えると
ベンダーを持ってる方がいい。
普通は学生でもない限り、最近は学生でもベンダーから取る。
テクニカルエンジニアとか、取りたければ会社に入ってから取ればいい。
でもベンダー資格は簡単なのと企業に教育する暇がないから
会社に入る前に取ってもいい。
募集条件に「○○を持っていること」って書いてあるのが読めないのか?
普通はそれを見たら
「あ〜、○○を取るか」となるかと思うが。
793名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/02 23:37 ID:5km0D6Kl
今年で31・・・
特に資格も取らず、ダラダラと続けていたが(コールセンター
系の仕事が殆ど)最近は契約終了から次の仕事が決まりにくく
なったこともあり、3月より思い切って転職。でも転職先がDQN・・・

あのまま続けとけばと思う今日この頃・・・

でも戻ったら戻ったで先のこと不安なんだよな。もっと努力しと
けばよかったなんて思う31の春・・・鬱


794名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/03 00:25 ID:A20TeXWc
派遣30男ですが。時間単価は、3800円もらってます。
額面では、月70強くらい。

一部上場の社員のひとには、かないませんんが、
中小ソフト屋の正社員よりはましだとおもってます。
795名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/03 00:44 ID:ZP73M+LN
あと三十年間ずっと月70万もらい続けても退職金と賞与の差額で負けちゃうね
796名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/03 01:14 ID:A20TeXWc
中小ソフト屋でまともな退職金でるとこあったらおしえてくれ。
797名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/03 02:12 ID:rHQHrB7G
>>794
誰に負けてるの?
具体的なデータで言わないと
あなたの負け惜しみに聞こえるけど。
月70万は公務員でも55才以上レベルですよ。
798名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/03 02:13 ID:rHQHrB7G
ごめん795に言ったつもりでした。
799名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/03 08:32 ID:8pD5dfqW
中小ソフト屋でも真面目なところは普通の中小企業並みの退職金はでるよ。
退職金制度:無し、勤務地:首都圏とかなってる中小ソフト屋はほぼ100%
派遣より質悪い偽装請負(なんちゃって派遣、唾付け屋)だよ。
800名無しさん@そうだ登録へいこう :03/04/03 10:41 ID:DxH6+rIS
30年続くような中小ソフト屋なんてそうそうねぇよ。

801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802名無しさん@そうだ登録へいこう :03/04/04 01:36 ID:bXYxBydo
34歳男。現在は無職。

28歳の時に転職を志して会社を辞めた。
が、不採用の日々を続けるうちに蓄えも尽き、疲れたこともあって派遣の道へ。
スーツ着て定時に出勤していると、社員みたいな気分になっちゃうんだよな。
以後は
契約切れ>就職活動>派遣>契約切れ>就職活動>派遣・・・の繰り返し。
ダメ人間って呼ばれても反論できんよ。

派遣は麻薬みたいなもの。
ちょっとの間ならばなんとかなるけれど、あんまり長いこと続けると
いつの間にか取り返しのつかないことになる。
803名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/06 01:53 ID:KSpPJ2Bl
>>802
フーゾクに勤めるよりはマシ
804名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/06 08:57 ID:EhSbB1nx
>>802
スキルないと年とってから厳しいよ。
なんで就業してるときにスキル身につけておかなかったの?
805名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/07 01:28 ID:JK2h+8ut
>>804
そういうのを世間では「愚問」っていいます。
806名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/07 19:17 ID:2qYbRc7j
>>805
お前は典型的負け組
>>804の?に対して「愚問」で片付けてしまうようじゃ、お前の将来知れてるよw
社員だろうが派遣だろうがバイトだろうが、如何なる境遇・立場・職場においても、
己を磨く努力、引いてはその心意気・好奇心を放棄してしまったらおしめえよw
807名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/07 19:58 ID:F702GEza
で、キミは偉そうにほざいてるが、どんな職務を担当し、どんなキャリアがあるの?
まさか、自分が「勝ち組」だなどと、思い上がってるんじゃないでしょう?
>>806
808名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/07 20:30 ID:2qYbRc7j
己が先に晒すのが筋だろが・・・・・・・・・・・・なんて典型的2chDQNな言い回しの煽りに乗ってみるつぇすぽ(嘲笑

自分は、残業月10H以内、55マソのしがないPGであります。ネタなしであります。
バー茶な世界で必死に生きてる>>807氏には遠く及びません。
809名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/07 20:33 ID:2qYbRc7j
ぜひとも>>807氏の現実世界でのお仕事内容をお聞きしたいです。
まさか、こんなとこで管巻いて煽るだけ煽って、無職の引き篭もりDQNじゃないでしょう?

ねたでもいいから教えてね(はあて
810名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/07 23:49 ID:TBs1O9AT
何もやっていないから、こんなスレへ来る羽目になってんじゃねえかw
わかりきってること聞くなよ。だから「愚問」

806って単なる一般論。上司になったら朝礼で毎日つまらん訓示たれそうだ。
811806:03/04/08 19:17 ID:OJK2+UE8
>>810
完全な負け犬論法だねw

君自身のこと、すべては君次第だから、漏れがどうこう言うのもお門違いだろうが、
君の言う、その"つまらん訓示"のなかに、案外「真理」というものはあったりするもんだよ。
もちろん、それを人前で偉そうにのたまうのはどうかと思うけどね。

「スキル」だなんて、ちんけな言い回しを用いるのもなんだが、
2ch覗く暇があったら、言語一つ覚えるなり、英語身につけるなり、努力のしようはいくらでもある。
己の人生、己で切り開かなくて、誰が切り開く?
>>810で晒してるようなことは、寝たきりになってから家よ。







なんて、言い方が気に食わないんだよねw
結局、自己営業能力だよ。渡世術ともいう。それさえありゃ、案外何とかなる。
812名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/08 19:36 ID:b49NXq8z
しけたオヤジ共の飲み屋での論争に近いもんがあるスレだな
813名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/08 20:16 ID:ANj8nQNM
って言うか他人が何しようが関係ねーだろ。
ネットで批判・中傷ばっかりしてる香具師が一番糞。
814名無しさん@そうだ登録へいこう :03/04/08 22:09 ID:E3A3qOLE
35だけど派遣やってまっせ。
もちろん将来不安だから今までの
蓄えを為替や株に投資してまっせ。

イラク戦争のおかげでドル高で
ぼろ儲けしましたっせ。
815名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/08 23:07 ID:0WnHrrnr
>>814
アメリカは今回の戦争で結果的に多額の双子の赤字をかかえるかと・・
だからドルはいつ急落するんだろう。((;゚Д゚)ガクガクブルブル

ユーロなんかどうやろう?


816794:03/04/08 23:18 ID:iSk2sW+7
ちゃんと就職したいなぁとおもって、
面接うけて、採用まじかまでいくんだけど
給料聞いた後に、断ることがおおいかも。

大企業でリストラ率ひくければ、安くても
いいんだけどなぁ。

ちゅーか、安心感ないから、お金つかえなくて
貯金だけがふえまくり。6,7年なら普通に
暮らせそうだ・・

817名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/08 23:23 ID:YYZZvJi3
>>815
>>814はもう確定売りしたんじゃないの?
818名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/08 23:30 ID:0WnHrrnr
確かに。。 
さっきWBS見てそうおもた。
819名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/09 00:16 ID:K1UagvIC
前職が技術系でUターン退職した場合の転職は悲惨そのもの。
漏れもスキル付ける為、バイトor派遣登録してスクールに通い何とかやって行こうと思う。
(現在31、九州在住。失業率ワースト3)
820名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/10 01:18 ID:JEoobUHf
今、34で派遣、でも契約は個人事業主だから自営業みたいな感じ。
社会保険は自分ではらってるし、月々の金額には消費税付くし。
しかし、最近、派遣元に随分抜かれすぎている事に気付いた。
仕事は市町村合併の案件やってるんだけど、知らない間に自分が役所の担当者との打ち合わせに行って仕様とか作業スケジュール組んでる。
ちなみに自分の下に何故か派遣先のプロパーがいて折れが作業指示しているし。
おいおいって感じで、今度の契約満了時5月で辞めようと思って、営業に言ったら頼むから延長してくれと凄く強く言われた。
単価アップも匂わせてなんか怪しい感じがして派遣先にそれとなく自分の単価聞いたら折れの単価が月120マソって事が分かった。
ちなみに折れが貰ってるのが60マソ。
ちなみに営業と数回やり取りして今の段階で月80マソまで上がった。
多分派遣先も延長望んでいるんで派遣先にも値上げするんだろうけど。
今辞めると仕事的にも香ばしい事になるので面白いんだけどな。W
821名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 00:39 ID:/nnWVt3D
ここ読んでたら「もう一回がんばるか」という気になりました。
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 17:30 ID:PLMgQ4UX
>>820
直接契約でGO!
825山崎渉:03/04/20 01:36 ID:JJws6WR9
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
826名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/30 18:28 ID:IVRuOSVX
派遣男の八割=駄目人間
827名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/30 18:49 ID:Tp1tG1RH
派遣社員とは・・
 ・カス会社にしか、正社員として採用されない人
 ・普通の会社に就職したものの、脱落した、社会不適格者
 ・同和枠、在日枠で就職したが、持ち前の短気が原因で、辞めちゃった人

まともな会社、希望の職種に転職できない、能無し集団 = 派遣
828名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/30 20:03 ID:MZsSJw+B
>>826・827
で、おまえらはどうやって生計立ててるの?
人生の目的が2ちゃんねるで荒らすことしかないなら、氏ねば。
829名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/30 22:48 ID:D/12zm+g
>>828
>で、おまえらはどうやって生計立ててるの?

カスタマのSVでつ(w
830名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/01 07:39 ID:vFTMKi2X
派遣社員 → 将来はホームレス
831名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/01 08:24 ID:WZYb1v/+
830=今一人でホームレス → 将来仲間とホームレス
832紳士:03/05/05 15:30 ID:JvkTPPnL
日雇い人夫を蔑むスレはこちらでよろしいでしょうか?
833名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 15:48 ID:2bHmweV7
派遣会社の営業じゃないよね?
派遣されて営業してるんでしょ?
こういう求人たまに見かけるけど、応募者いるの?
正社員で営業だったら高給でいくらでもあるだろ
834名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 15:57 ID:2bHmweV7
ていうか、
小難しそうな仕事やってる高給取り派遣と
誰でもできる仕事やってるスキルなしおの根性なし派遣を一緒にしちゃぁ
かわいそうだよ
835名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 16:11 ID:28ZZwFz5
小難しそうな仕事をしてるような派遣さんも実際は下仕事しかしてないんだよ。
同年代の会社員は何してるか見てごらん?
派遣と席を並べてる社員を見ても駄目だよ。
836名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 16:14 ID:Gv2CIDen
で、無職や採用されない若造と、リストラされたまたはリストラ寸前の自称「正社員」
が、他人を見下して何か建設的に自分の人生で得たり人生の転機になったりすることって
あるの?あれば教えて。まさか、終身雇用と右肩上がりの経済や賃金が自分に限っては
永続するって考えてるんじゃないだろうな?そこまでオメデタクないんだろ(藁。
837名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 16:50 ID:aQ8atL0g
>>836
うるさいなぁ。
>足立
838名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 01:54 ID:vGR2uF7l
足立は50代だからこのスレとは関係ないはずなんだがな
839名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 07:44 ID:64PkbswK
やだやだ
840名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 12:03 ID:aAIa6ENA
>>835
なんでお前がそんなこと知ってる?
日本中の派遣社員と正社員の仕事比較したのか?
わかった風な口きくな。
841名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 12:13 ID:S7Zt08UG
派遣は単純作業で犬猫並み
842名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 12:40 ID:KrWXKsC3
>>840
いやぁ、気付いてないのは派遣をやってる本人のみで他者はみんな知ってんだよ。
それに気付いてて上手く利用している派遣さんも居るけどな。
843あぼーん:あぼーん
あぼーん
844名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 12:49 ID:aAIa6ENA
>>842
だからすべての派遣社員と正社員の仕事内容を把握してのか?
社員以上の仕事してる人知ってますが?
経理の派遣で、日常経理から決算書・税務申告書・キャッシュフロー計算書
作成等やってる。それ以下の正社員なんて腐る程いますが?他にも例外はたくさんある。

>いやぁ、気付いてないのは派遣をやってる本人のみで他者はみんな知ってんだよ。

なんで他者は皆知ってるってことをあなたは知ってるの?
世の中の社会人全員と話したんですか?
皆って誰よ?自分の周りだけの狭い視野で語るなよ。
最低10万人ぐらいのデータを取ってからにしな。

845名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 13:09 ID:+RgVnbJc
リストラの煽りで解雇された中年男性の派遣も結構いるよ。
846名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 13:57 ID:niVkN1P4
>>844
分かってないなあ。
>経理の派遣で、日常経理から決算書・税務申告書・キャッシュフロー計算書
>作成等やってる。
それを下仕事(作業分野の仕事ね)だって言ってるのに。
もちろん、それさえ出来ない正社員も沢山いるよ。
だけど派遣である限り、そこから脱却出来ないんだよ。
847名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 14:23 ID:aAIa6ENA
>>846
経理部員が50人いたら45人ぐらいは作業分野だよ。
数少ない一部の正社員の例を出して派遣社員と比較するのがおかしいっての。
管理分野>作業分野ってのも人それぞれ。
848?U¨?[?-:03/05/06 17:50 ID:NA8267bx
派遣ではたらいちゃわるか、ばか。正社員がそんなにえらいのか??派遣より仕事のできない大手企業の社員なんていくらでもいるんだよ。おれは33才で、派遣で働いてるけど
ぜんぜん引け目なんて感じてない。派遣→将来ホームレス?ばかじゃねーのおまえ。
これからは派遣とかがメインになっていくんだよー。
849名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 18:07 ID:efyplf/J
>841
利益率を上げよう、キャッシュフローを増やそうって
頑張ってる会社に役立ってるんだからさ。
ちっと位は有り難いと思って欲しいね。
でなければ聞きたいよ「で・何で派遣を使ってんの?
そんな扱いするんだったら自社でしっかり人材育ててみろ」
ってね。
850マジレス希望!:03/05/06 18:17 ID:XRSwySz0
30歳・独身男・元事務系社員・スキルはPC操作程度 
現在失業中
なかなか職が見つからず、もう1年になる
派遣に登録して事務系の仕事に就こうかと考えているが、
しかし派遣業界は私にとって未知の世界なので戸惑っている。

30男で派遣で事務の採用が厳しいですか?

30男で派遣はありえないですか?

皆さんの意見を聞かせてください。

マジレス希望!
851名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 18:26 ID:RiwTkM5Q
また被害者が増えたようだな
852マジレス希望!:03/05/06 18:27 ID:XRSwySz0
>>851
私は被害者ですか?
853名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 18:31 ID:CIrNae4r
>>850
おまえ、ほかのスレでも書いてるな!!
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 18:32 ID:EJVu8UG8
事務やったことないけど
派遣事務は9割以上は女性ですよ。

下っ端、IT系とかならあるんではないでしょうか
ヘルプデスク、サーバ監視とか
ヘルプはやったことあったけど、男もいたし
856マジレス希望!:03/05/06 18:34 ID:XRSwySz0
>サーバー監視
それはかなりのスキルを要する仕事ですか?
未経験者では無理ですか?
857名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 18:38 ID:EJVu8UG8
サーバの場合実際にやってたわけじゃないけど
やってる仲間に聞いたはなしだとだれでもできるみたい
サーバに異常がないか画面ずうーと見てる仕事のようだった
で、トラブルとかあったら電話するだけ、という話だった。
必ずしもこういう仕事とは限らないと思うけど
858マジレス希望!:03/05/06 18:41 ID:XRSwySz0
>>857
親切にレスありがとう。
その線で当たってみたいと思います。

厳しい時代だな...
859名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/07 19:22 ID:ZL93EtD5

(-_-) ノ
/∩∩ 

860名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/07 19:28 ID:CUgRrqoy
>857
警備員みたいだな
861193:03/05/08 21:53 ID:AfFw58l1
似たようなもんだよ。
相手がセコム警報かサーバーかの違い。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 23:30 ID:rXxqolSg
>サーバー監視
DATテープにバックアップとかはしないのかな
863名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 23:58 ID:AfFw58l1
やるサーバーはあるでしょ。
あとUPSの監視とか試験とか、ログの採取とか。
864名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/09 01:38 ID:UpUJKR6g
スレ違いカキコばかりだな
これだから30にもなって派遣やってる男って・・・
865名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/09 01:43 ID:vh/6wW+Z
派遣が一番いいんだよ。
好きな時に会社サボって大丈夫だし、上司なんかいないから好き放題だし。
雑務をいっさいやらなくていいのもメリットのひとつ。
866名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/09 19:32 ID:yyuTnOQo
おっと、忘れちゃいけないぜ、日本国どあほう的習慣の『さーびすざんぎょう』がないってのが一番大きいでしょ?

それこそ身を粉にして、安定(???)のかわりに手当ての就かない、というよりもただ働きを半ば強要されて、
鬱になってもお構いなし。うつろな目で満員電車に揺られて、今日も残業、もちろん手当てなし。何が悲しいかな、
その『安定』とやらも、このご時世じゃ綱渡りな状態なわけだw

正社員だろうが派遣だろうが、世の中うまく渡ったもん勝ちだよw
今時正社員も派遣も待遇的にはほとんど変わらない。そんな会社にしがみ付きな君も立派なリストラ候補ってなw
867名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/09 20:47 ID:vh/6wW+Z
さーびす残業は、マジでDQNの考えだ・・・
働いた方が損、って状況作って何がしたいのやら。
単に人件費減らせばいいと思ってやがる。

経営責任なんか、役員の報酬カットが一番先だと思うんだがなあ・・・
868名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/09 20:51 ID:mlvyTnHy
給料がそれなりの額ちゃんと貰えれば
派遣でも多重派遣でも偽装請負でも
何でもいいような気がする。
要はお金出すほんと大本の人と上手くできるかどうかでしょ。
869名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/09 22:09 ID:vh/6wW+Z
偽装だと難しいじゃん。
単に金払わなければ得なだけなんだから。
上手くやってても、ちょっと苦しくなるとすぐに給料下がる。

そういうことさせないために管理会計とかやるんだよ、本当は。
870名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/10 02:16 ID:5PyMUvTf
>>865-869
なんて低俗なものの考え方なんだ。
そんなんだから30にもなって派遣なんかやってるんだね。
ロクな大学卒業してないんでしょ?
871名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 00:51 ID:PO0NpPZE
>870
でも、それで得するのがまた微妙なところ。
別に派遣擁護派えはないが。
872名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 01:11 ID:n0tOItg9
>>870
>>865-869 の考え方のどこが低俗なのか分りません。
それに卒業した大学と個人の考え方に関連性はあるのですか。
私は30半ばで派遣です。給与的には同年代の社員と変わりません。
時給:4,000円ちょっと
サービス残業もあり、人間関係は非常に重要です。
どんな雇用形態でも続けるためには、他人様の気持ちを斟酌しないといけない。だから、派遣も長くやるためには社員と同じ気遣いが必要。
その意味では、>>865-869は確かに言い過ぎだと思う。ただ、考え方はおかしくないどころか妥当だと思う。
873名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 01:22 ID:4nKOB03f
>>872
派遣で長くやろうと思うのがそもそもの間違いだと何故気付かないんだろう。。。
874名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 01:30 ID:j3XqEyrN
本当に肝になることは派遣社員のエンジニアには
やらせられないよ。
道具を使うスキル?はあるけれど、それはオペレーター
っていうんだよ。工作機械のかわりに道具がラマン分光やら
XPSやらになるだけよ。

派遣でがんばってるひとには、早いところ足洗ったほうがいいと
勧めるよ。正社員だって別に安定雇用なんて信じちゃないさ。
いまどき。
レジュメに書けるような責任もってやったプロジェクトの数が
重要なんよ。「なに使えます」なんてのはオペレーターやら
テクニシャンやらの仕事。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 01:33 ID:ZYSJ0f5q
>>874
そういう優秀な正社員が仕切ってくれれば派遣側としてもありがたいね。
現実は・・・
876名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 01:41 ID:HQ7giGAL
35で派遣やってる。
結婚したけど家賃(4LDK)が会社持ちだし、会社の内と外でいろんな人脈広げられたから結構オイシイ状態。
自分がどんな立場なのか冷静に考えて仕事すれば派遣もいいと思う。
877名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 01:47 ID:n0tOItg9
>本当に肝になることは派遣社員のエンジニアには
>やらせられないよ。
そのとおりです。だから「派遣で長くやるのはそもそもの間違い」というのも当たっている。
派遣で良い成績を収めてもいつまで経っても個人の実績にならないし、したがっていつまで経ってもバイト扱い。
産業界の構造がそうなってる。将来的に構造は変わるだろうが、今すぐ転換するわけではない。
しかし、派遣形態が産業界のある部分をになっている現象はある。
そのある部分とは、今後変わるかも知れない部分でもあると思う。現在の社会や産業の構造に問題意識を持ってそこを敏感に捉えないといけない。
社員か派遣かの就業形態は個人的な問題で、その社会的な意味を見つけ出さないと、社員にも派遣にも明日はないと思う。
社員には責任がある分、優遇されている部分もある。個人的なリスクのマネージメントだけで収支を考えているのでは社会が良い方向に向かっていかないのではないだろうか。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 01:50 ID:n0tOItg9
>>876
そう思います。「自分がどんな立場なのかを冷静に考えて」仕事しないといけない。
自分がどんな立場なのかを考えるには、自分以上以外のことを考えないといけない。
「派遣イコール何々。社員イコール何々」という硬直した考え方は生産的でないと思う。
879名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 02:04 ID:j3XqEyrN
うちの会社もながらく派遣で来てもらっていた
エンジニアにやめてもらったが、物覚えがいいやつだったので
惜しいと思ってるよ。勉強熱心だしな。
そういうやつにはやはり正社員になってもらったほうがよい。
正社員であればそいつのキャリアプランも考えて仕事を
やらせることができるし、セキュリティの問題も考えずともすむ。
正社員として転々としたほうがいいと思うね。どうせなら。
待遇の面では劣る場合もあるのかもしれないが、お客でなけりゃ
上司にも文句が言えるというものだ。
880名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 02:13 ID:n0tOItg9
惜しい人材が派遣をやっているからこそ、責任感もなく、仕事もできず、人格的にも首をかしげるような人間も、派遣で雇ってもらえる。
派遣で惜しまれるような人間が次の世代を作ってゆく可能性はあると思う。
派遣は社会のスラック(たるみ)というか、余裕というか、次へのステップを作り出す、そうした存在だと思う。
それに、派遣でないと雇ってもらえないような人間も、明日は世界的ロックスターかなんかになって外貨を稼ぐ可能性がないわけでもない。
お互いに牽制しあうんじゃなくて、評価すべきところを評価し合いながら、新しい日本をつくってゆこう。
将来的にはもっと良い国、新しい日本に住みたいじゃないですか。
881名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 02:20 ID:umV+QwUF
>>880
でも、派遣業者の台頭は労働単価や労働環境を悪くする一方だべ?
志の高い派遣さんは極々一部。大抵の派遣さんはアルバイト感覚で社会を壊してるべ?
派遣業者の体質は江戸時代の口入屋のまんまだべ。
志の高い派遣さんはもう一段上に上がって独立開業を目指すべきだべ。
日本での派遣は先進諸国のソレと違ってまさしく奴隷制度だべ。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 02:29 ID:n0tOItg9
>>881 >日本での派遣は先進諸国のソレと違ってまさしく奴隷制度だべ。
もし、派遣が奴隷なら、はっきり言って社員もそれに近いと思う。
派遣が待遇を問題化して、派遣も社員も待遇がよくなる希望を持とう。
しかし、派遣業界が反乱を起こせるかということになるとかなり難しいと思う。
労働市場のドミノ倒しでアドホックにできた業界だから、問題意識もないし、まったく力がない。
結局は派遣業界が何かを変えるのではなくて、
派遣という雇用形態を有利に利用することのできた個人や集団が変えるのだと思う。
883名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 11:27 ID:PO0NpPZE
派遣の待遇というか、みんな、もっとちゃんと単価交渉しろよ。
間に入ってるだけで10万とか取らせるな。
中間マージンばかり高くてもしょうがないよ。
884名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 11:34 ID:sIOC40iK
>>879
でもそういうのって会社の社長とかがNOって言えば
どんなに優秀でもダメ。
例えば私の会社に優秀な人が来て担当の上司らが
正社員になるように強くPUSHして面接とかするんだけど、
社長らは現場が分かってないから
わざわざ正社員で取ることもなかろう、代わりはいくらでもいる
ということでNGになっちゃうよ。
885名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 14:50 ID:mRROZD7l
>>884
そんで優秀な人材が流れても尻拭いは全部現場
代わりなんかそう簡単に見付からないし
今まで教えた事を次の人材に教えなきゃいけないのに
そういうコストまで考えてないんだろうね

会社の歯車でもいいんだけど
JISみたいな統一規格なんか無いんだから
失った歯車一個一個について新しい歯車には
手を掛けなきゃいけない事を把握してほしい
得てして、>>883みたいな単価交渉きちんとする人は
割と優秀な人が多いので単価が折り合わないと他へ流れ
戦力が抜けた後の現場が大混乱する様をよく経験します・・・
886名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 15:11 ID:f9vC3tYu
優秀な人は派遣業者を通さずとも、、、、
887あぼーん:あぼーん
あぼーん
888名無しさん@そうだ登録へいこう  :03/05/11 16:23 ID:MZGpv2Ky
バブル入社組み、さっさと働け!
お前らは救いようの無いクズなんだから。
889名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/11 16:24 ID:FRBBF3Q+
>>888
クズ以下の人だ。。。
890うちの会社にも:03/05/11 16:27 ID:OQsPlb8v
今年4月に派遣から正社員になった人いるよ。
すごく優秀だから、よそに取られたくないって
社長が一年前から口説いてようやく承諾してくれたんだよね。
ちなみに、その人の歳は34歳です。
891名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/13 21:39 ID:RF1D4OBq
派遣だが派遣先の女の子好きになっちゃった人いませんか?
中々辛いっす。ただの事務だし
どうせ派遣の男なんて眼中にないよな
声かける勇気わかねー・・・
892名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/13 21:49 ID:sapCHKvl
なんで? がんばればいいじゃん。
オレ、無職で学歴お嬢様(爆 仲良しになったよ。
ダメでもともとと思うんなら、むしろ気にせずに行け。
893名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/13 21:51 ID:IjVU2WAy
OAクラークやってる男がいる
894891:03/05/13 22:02 ID:RF1D4OBq
>>892
好きすぎてダメだったら練炭囲んじゃいそうな勢いなんです。
他の女の子とは結構しゃべってるのに、その子が居ると黙り込んでるし、
今のまんまじゃどうしようもないのはわかってるんですが
自分の上にのしかかる「派遣」という身分が・・・
今まで派遣だということで卑屈になったことはない(ほぼ・・)のですが

>>893
付き合ってるの?
895名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/13 22:12 ID:ED0FLKxH
悩んでる時点で駄目だろ(爆
896名無しさん@どっと混む:03/05/13 22:21 ID:cRvCmA8H
その歳だと正社員でないと・・・。
897892:03/05/13 22:26 ID:sapCHKvl
>>付き合ってるの?
オレだよね?
そろそろ結婚。

>>練炭囲んじゃいそうな
いいから囲んでこい。
898名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/13 22:29 ID:M4Lj7Ko/
正社員になるか、って思うときにふと頭をよぎるのが
厚生年金の問題。
どの経済誌も国民年金は推奨するが厚生年金はやめとけ、と・・・。
サラリーマンは強制加入だし。
さっさとなくしてくれ。国民年金だけで十分やろ。
899891:03/05/13 22:49 ID:RF1D4OBq
>>897
うらやましい。どうやってそこまで漕ぎ着けたんですか?

「一緒に練炭囲みませんか?」って誘ったらどうですかね。最初で最後の練炭デート。とほほ

>>895
悩んでるより行動ですよね。
いつもウダウダしてるうちにチャンスを逃しちゃうんですよね
これは派遣だからとか関係ないかも知れないですね。

900名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/13 23:01 ID:BFKW1BM4
>>899=891
1ヶ月前、同じ派遣の子に勢いだけで告白したら見事に玉砕。
今じゃ仕事の話でも話しかけたら睨まれる次第です。

でも、それで吹っ切れたみたいで、職場以外で彼女を作るこ
とに成功。とりあえず行動することを勧める。
901名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/13 23:28 ID:RF1D4OBq
902名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/13 23:31 ID:RF1D4OBq
すいません、途中で投稿しました。
>>900
 それなんですよ俺が怖いのは
 でも明日一回こえかけてみようと思います
これ以上スレ汚してもアレなんで。ありがとうございました
903???:03/05/14 00:30 ID:L0a8sVQI
>900
そこの社員になったらどうなるんだろ??
話し掛けられて・・睨まれなくなるのか?


何だかな〜
904名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/14 23:40 ID:bkEqxQ7w
>>899
私は正社員で、派遣の人とつきあってますよ。しかもIT関係じゃなくてあなたのようにただの事務の人。
付き合うまでに4回アタック(告白)受けて、陥落しました。

 私は中国とカナダに留学してた事があるのですが、
日本人の男の人は本当に本当にシャイな人が多いですよね。
あと一回誘って駄目だったらすぐ諦めてしまうひとが多いと思います。
韓国人とかは、10回20回のアタックは当たり前。
最後は個室につれこんで襲いかかり、股間を思いっきり蹴り上げられた時点で諦めるみたいな
勢いだったんで、彼女のゲット率が日本人男性よりかなり高かったと思います
(しかも相手は殆ど日本人女性・・)
905名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/14 23:41 ID:bkEqxQ7w
続き
女性はシャイな人は嫌いじゃないと思うけど、どうしても強引に
ひっぱってくる人の方になびいてしまいますよ。だから頑張ってアタックしてください。
それはないでしょってシチュエーションで話し掛けてみた
理矢理共通の話題で話し掛けてみたり、いろいろやりようはありますよ!
待ち伏せもいい手かも・・。
女はそういう偶然(!)に弱いですから

あと、私もそうなんですが相手を意識し始めると相手の顔が見れなかったり、
話すときに顔が怒ったようになっちゃう人って一杯いると思います。
だからアタックして相手に避けられ始めたら脈があると思っていいと思います。

900さんの相手の子も、実はいい線いってたかな、と思いますよ。

長くなっちゃってゴメンナサイ。
でも、本当に好きなのに、思いも伝えられない間に、その子の事を「ちょっと
いいなー」位に思ってる男の人に横からさらわれたりしたら、きっと後悔しますよ。
頑張って!
906897:03/05/15 00:07 ID:jT5IEpD1
>>899
んーと、まあ、オレは偶然縁があったんだけどね。
ヒマで、趣味のネットで遊んでたんだけどさ(出会い系とかじゃないよ)

女A「こないだ、こういう人が居たんですよー」
女B「それ、きっと>>897ですよ!」
女A「へー、>>897さんって言うんですか・・・」
オレ「あのー、オレじゃないんですけど」

んで、女達がOFF会なぞやってるとこに顔出して・・・
こっちは勝手に人違いされた方なので、警戒されなかったみたい。
オレもそっけなかったしね、「もう帰る」とか(笑

いろいろ動いてみ、どこで縁があるかなんてわからんよ。
少なくとも、家で2ちゃんやってても出会いなんかないだろ。
散歩でも買い物でもいけ。
907名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/15 00:12 ID:PffAYz4O
アタックは攻撃ですか?
マジうざいんでやめて
908名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/15 00:16 ID:jT5IEpD1
どれのこと?
909名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/15 10:35 ID:1wq29KyG
>>892
32でOAクラークやってるよ。ショボーン
910大手の人事部:03/05/15 14:10 ID:L1C9OO31
20代を派遣で過ごしたバカ男は30過ぎても絶対に社員になんかなれないよ。
ヤパーリ社員と派遣は全然違うからね。w
911名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/15 18:31 ID:Nr0riru5
>910
わけわからん理屈言ってないで仕事したら?
人事部ってよっぽど暇なんか?
912あぼーん:あぼーん
あぼーん
913名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/15 22:01 ID:fwWWS7ur
>>911
派遣バカ男はけ〜ん♪ (ゲラゲラ
914名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/15 22:11 ID:grZ7S8x2
オー人事、オー人事。
915名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/15 22:21 ID:NySvUmmS
フューチュラ
916名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/16 00:17 ID:RWRuCzMa
>>911
おまえ、あの書き方見て本当に人事部だと思ったんか?
書いてある事は真実だがな。。。

これだから30にもなって派遣をやってる男って。。。
917名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/16 19:48 ID:hi5DXtvy
20代の男の派遣の特徴は常識知らずのワガママ君だな。
20代で派遣なんかやってたら30代とかどうすんのかな?w
派遣なんてなんのスキルにもならず履歴書に書いても笑われるだけなのに。w
918名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/16 21:45 ID:7LAQMGyc
正直、金が良くても不安だな。
919あぼーん:あぼーん
あぼーん
920名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 03:28 ID:PLuOa2kR
>917
スキルがないのに高い金払ってんの?
アハ
921名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 17:38 ID:6URbZRpT
バカばっかだ
922名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 17:42 ID:YguOKzbC
派遣はキャリアにはならないよ。時間の無駄です。w
923名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 18:18 ID:vpxOiyr0
派遣はキャリアビシネス
924名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 18:32 ID:MDMgi5Ne
↑というフレコミで多数の人を騙してる
925名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 20:29 ID:BVpY6Tef
30から派遣やってる男いる?
926名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 22:08 ID:GtjG7Ax+
先々ずっと派遣会社の鵜として派遣続けるってわけじゃなきゃ、
派遣もありだろ?
927名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 22:43 ID:8QJb1zmB
大変そう。
928名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 22:46 ID:TP5hA2rD
そーやって自分の価値を下げ続けててねw
929oi:03/05/17 23:25 ID:TVc6xofa
32だが派遣だ。編集やってる。
独立するつもりだ。サラリーマンなんてやってられっかよ。
社蓄だあんなの。いまからじじーになったときの状況まで
計算してまで生きていたかねーなー。
問題は技術。スペシャリストとしての能力。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 23:58 ID:6URbZRpT
>928
仕事もしないで書き込みばっかよりはましw

>922
掲示板はキャリアにはならないよ。時間の無駄です。w
931名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 02:04 ID:DVXH4sGr
>>929
リーマンはやってらんないのにリーマン以下は我慢出来るんだね。
おかしな人だ。派遣って社畜畜だよ?意味わかる?
32歳だったら(しかも派遣の経験あるんだったら)わかるよね。

独立する人はリーマンやりながらでも独立出来てます。
独立する為に派遣をやってる人ってのは実はただの言い訳だったりします。

>問題は技術。スペシャリストとしての能力。
だったら、何で派遣に拘るの?

ま、80歳になっても90歳になっても「俺は独立するんだ〜!」ってほざいてて下さい。
932名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 04:08 ID:NV/BmxG4
でも、ちと聞いてみたいんだけど・・・
派遣やってるヤシ等、正直、この先どうするつもりで居る?
本音はどんな感じなのかな。

1:本当は正社員がいいが、なんとなく現状に満足している
2:勤怠や組織に興味がないので、バイトっぽいスタイルの方が好き
3:自分に何らかの問題があるので、派遣しかできない
4:心底、派遣が一番いいと思っている
5:そのうち結婚するのでなんでもいい
933名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 04:37 ID:M132OqnQ
>>931
わかってねー奴だな。929が言ってるのは、派遣ならいろいろな職場経験する機会増えるって事だろ。いちいち正社員で雇用されると経歴の印象も悪かろうが。
934名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 06:52 ID:osxYm9Tn
>931
リーマンこそ社畜なんじゃないですかぁ?
上司にヘエコラサービス残業なんてしませんよ派遣は 
          プ
935名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 07:52 ID:GWuqZFk0
目的があるのならいいけど30過ぎて男で事務派遣やってるの知ってる
事務だよ女と同じ
Nてーてーにいますた
哀れ
936名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 10:57 ID:O8Riu6uV
>935
事務派遣って何やるんですかぁ?
937名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 11:11 ID:wJ2lmGgS
正社員だからスキルがあるってのはおかしくない?
派遣でもスキルのある人いるよ
派遣がしてる仕事を自分ではわからないとか難しいからという理由で
まる投げしてるだけの正社員とかいっぱいいるし
938名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 11:27 ID:ZNuVySCS
>>936
電話番、お茶くみ、ゾウキンかけ、ごみ出し
939名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 11:43 ID:bfziwgq2
>>910
プッ 人事部だってよ
「大手」の看板以外イタイタしい
あれってほとんど左遷組じゃなかったっけ?
選考の一次的なとこで、結局偉い方が。。(ry
まあ転職は絶対無理だろうに。。
940名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 11:51 ID:O8Riu6uV
>938
ちなみに漏れは31で経理やってますが、幸いお茶くみは
やってません(一度やってみたいでつw)

941名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 12:02 ID:3k7jUrQR
>>939
>>935のケースだとNかかだから大手じゃん?

>>932
自分で起業するよ。
942名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 12:13 ID:bfziwgq2
経理は大枠で事務とみられるが極めたコースが税理士、会計士、絡みあるのなら
社労士でしょう。ただの社員か、極めて独立するか。
こればっかしは個人の価値観で絶対的にかわるもの
普遍的な正しさも然りでしょう

社員に固執するやつって世評に流されてるのが大概で
究極においては公務員が一番いいって騒ぐ連中だしね
安定という言葉が外形の保障からか、内面の能力からかでも
面白いように違ってくる
943世間の常識は:03/05/18 12:41 ID:HHKWccL7
人事部では派遣はキャリアとは見てません。(キッパリ
944あぼーん:あぼーん
あぼーん
945消された文書:03/05/18 12:48 ID:oCJc2RiD
東京コカ・コーラボトリングは8日、同社多摩工場(東京都東久留米市)で7月13日に製造した「爽健美茶」(340グラム缶)にチャバネゴキブリ(12ミリ)が混入しているとの苦情が1件あったと発表した。
ただ、「加熱殺菌しているので、健康に被害がない」(同社広報部)として、製品の自主回収はしていない。
混入が判明したのは、8月23日。都内で製品を購入した幼稚園児(6)が飲用した際に気付いた。同社と日本食品分析センターがこの製品を検査した結果、ゴキブリが製造工程で混入したことが分かった。
製造日の7月13日、多摩工場で約1時間、製造ラインを止め、ラインのカバーを外した記録があった。ゴキブリはこの時に混入したとみられる。

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/juice/1045449503/l50
946名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 15:56 ID:aUQ0YTwT
>>942
やぱーり派遣は馬鹿だ。
社員に固執しろなんて言ってない。
派遣は駄目だと言ってるだけ。

正社員として転職回数が増えると云々、、、
そりゃ、会社に馴染めないとか能力が追いつかないから転職を繰り返す奴は駄目だよ。
だけど、派遣の経歴があると他者は転職を繰り返す駄目社員と同様に捉えるんだよ。
本当に能力がある人は。。。。。

苦しい言い訳ばっかりしてないで、ちゃんとした経歴積もうね。
947名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 16:28 ID:O8Riu6uV
今までで計4回転職しました。(契約社員2社、正社員3社)
現在31歳。無職期間は約2ヶ月。某大手派遣会社に登録し、候補が見つかり
プロフィールを送ってもらって返事を待つ事約3日。談の連絡が来ていざ
面談するも不合格。先方は出来れば女性を希望していたとのこと。
続いて今度はコールセンター業務で、男性でもOKとのことだったため
紹介してもらうが、不覚にも不合格。
ポジションも時給も決して高くはなく、まさか落ちることはないだろうと
タカをくくっていた。幸い学生の時塾講師の経験があったため、現在は
進学塾でパート講師をしながら求職活動を続けている。
それからというもの、登録した派遣会社からの連絡が全く無い為、問合せて
みると、「紹介出来る仕事が無いため案件が来次第連絡する」と相談すら
出来なかった。自分ではそれ程能力が無いと思っていなかっただけにショックです。
948名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 16:45 ID:uO3zXclP
>>947
30過ぎて事務職に就こうなんて甘すぎなんだよ。(呆
949名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 17:30 ID:wJ2lmGgS
>>946
>社員に固執しろなんて言ってない。
>派遣は駄目だと言ってるだけ。
何をなさってる方か知りたいんですが・・・
950名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 17:56 ID:eGGe0xP4
事務なんて誰でも出来る仕事。
会社は利益最優先が当たり前、その補助的業務、しかも利益を生まない業務に
金を掛けるわけがない。
市場価値ってもんを理解しないと、この先真っ暗だなw
事務に求められるものなんて、

  ・ローコストミドルリターン=時給激安+当たり前の雑務をそつなくこなす
  ・業務外の付加価値=社員のやる気を喚起する、いろんな意味で立たせる(w)女性=肉便器

てなとこだろ?
30過ぎの、てか30前でも男には無理だよwじゃなく、そんなことでいいの?
そんななら、土方のほうがましなんじゃ?w
951名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 18:18 ID:OaV9Z9lL
>>949
何をやってる奴だろうと別にいいじゃん
派遣はダメな就業形態だと気付いていればね
952名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 19:12 ID:a4EmqSDs
>>946
>だけど、派遣の経歴があると他者は転職を繰り返す駄目社員と同様に捉えるんだよ。
どうしてですか?
責任感が無い様に思われるのですかね?
953名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/18 22:12 ID:aF7SRdHc
>>952
派遣さんの多くは責任感がないから、そう思われても仕方がない。
派遣を使う企業も派遣さんには多くを期待してないけれど、
その派遣さんが自社社員になる事には躊躇するよ。
会社員を雇うというのは作業をさせてその作業分の金を与えれば良い
というもんではないからね。
954名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/19 17:40 ID:Si4I2KUE
俺今年30、正社員暦9年。
初めての派遣。
去年転職してDQN会社に正社員入社。(一部上場→一部上場)
心身ともに破壊され退職。
もう2度と社員にはなりたくない。

登録しに行ったその日に企業に連れて行かれ即採用。
初めてのことで、相場なんか全く知らなかったから時給は言われたまま。
¥1800ってどうなの?
あっ、経理ね。

さっそく正社員登用のオファーが。非常にウザいです。
できれば個人事業主となって契約社員になりたい。
派遣会社のマージンを俺に払ってくれれば、それだけで満足。
キャリア志向はすっかり抜けた。
ゆっくり生きたい。
955名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/19 18:59 ID:M/XJbQZY
もったいない。。。。。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/19 19:46 ID:SzH9Wxpb
まったく採用されない無職と、リストラされた僻みやリストラ候補として狙い撃ち
されている「正」社員(自称)、それに引き篭もりがかまってほしくて、必死に
書き込んでるね(藁。で、キミ達はこの先どうしたいの?ビジョンを具体的に示してよ。
他人の生計を得る手段を否定するという、実にマイナス思考だってことはわかった
からさ(つまり、実社会で仕事ができないということをアピールしていることに
気が付かない哀れな人的不良債権ってことです)。
957共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/05/19 19:53 ID:vu2EnMiA
>>953

てか、派遣という雇用形態で責任感が生まれるわけがない。
派遣を社員なみに働かせようなんて無理な話だ。

文句があるなら、それなりの待遇で正社員を雇うしかない。

労働者の雇用に責任がもてない会社の仕事にだけ責任感を
求めるのがおかしい。
958名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/19 20:03 ID:c0wjQN2H
>>954
経理で1800なら普通じゃないっすかね。
あとは個人事業主を目指してがむばりましょう。
税理士を目指すもよし、会計士を目指すもよし、
どうもここのスレ住人は事務職を雑用としか認識してない低能ですが。
あと、個人事業主よりも会社入った方がいいと思ってる低脳と。
959名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/19 20:12 ID:ap3o7bxy
>>956
うるせー足立!
まだ、派遣板をウロついてたんか!
とっととマ板に帰りやがれ!
960954:03/05/19 21:50 ID:Si4I2KUE
>>958
1800円は普通ですか。
ちょっとくらい交渉しておけばよかった。。。

オイラ情報処理系専門卒DQN。。。
会計士なんてとんでもない

経理屋にしてはシステムに詳しい便利屋ってとこれす
システム導入経験だけは多いんです。
一部はプログラミングもしてるし
一応は税務除けばほとんどのことはできるんだけど

派遣って働き方、オイラには最高です。
前職2社は上場企業とは言え、創業1世紀の組織硬直状態。
毎月100時間超の残業してたけど、残業代なんて見たことないです。

ご存知ですか?上場メーカーの基本給を。
残業手当がないと正にスズメの涙。。。
残業代が完全支給の今のほうが若干年収にしてうpです。
ストレスから開放されたことを考えると年収ダウンしてでも今のほうがいいです。
961名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/20 02:24 ID:pAhQgbzj
>労働者の雇用に責任がもてない会社の仕事にだけ責任感を
>求めるのがおかしい。

まあ確かに。
程度次第だとも思うけどね。
962名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/20 04:58 ID:3UFkyzFW
>>960
交渉って言ってもなんか文面見ると初心者じゃないっすか?
経理の経験あるならそれが普通って意味だったんだけど・・・。
まぁ、当然のことですがプログラマの方が時給いいよ。
963名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/20 09:31 ID:ViIw+CcD
>>956
>で、キミ達はこの先どうしたいの?ビジョンを具体的に示してよ。

足立なんでそんなうぜえの?
がんばって必死にいきれよ
日本と韓国にいる典型ビジネスマンがかっこいいって思う連中だね。
死ぬまできづかないな
まあがんがれ
上記にあげた言葉だけで面白いように見えてくる
964その日暮らし:03/05/20 09:50 ID:ardU1Ygd
心配するな
先の事を考えてるような奴ら派遣にはならんよ
965名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/20 13:19 ID:qqnwSubJ
派遣やる男は人生捨ててるんだから相手にするなw
966名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/20 16:13 ID:vF3Hr4Bq
生脱ぎオナショー
コスプレ生脱ぎオナショー
年中無休24時間放送中
見放題
http://www.home-country.com/
http://61.115.1.12/bigin/index.html
967名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/20 20:55 ID:gPqpzkhI
30の働き盛りの時に派遣やる香具師の気が知れん。
大事なときにバイトみたいな扱いうけてさぁ〜。かっこ悪すぎ。(ゲラゲラ

もっと人生、有意義に暮らしナヨ。(腹痛笑
968名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/20 21:24 ID:O9Vm6wI5
>967
え〜?別にいい人みつけて結婚するから関係ないもん
969名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/20 23:01 ID:MnDIjF9d
>967
そういうあんたもどうせ派遣だろ?
まあ、オレも人のことをとやかく言えんが
へたな会社の社員になるよりは派遣の方が良かったりするからなあ・・・
スキルがどうこうと言うよりも派遣の駄目なところは転勤が多いところだと
思ってるんですがね、オレは
970名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/20 23:50 ID:pAhQgbzj
基幹系覚えないじゃん。
アイサツ、電話対応、事務処理、新人教育・・・

まあ、それがメリットかデメリットかは人次第なワケだが。
971名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/21 01:13 ID:4S8jPOfm
派遣はいいよ、若いうちは
いろんなとこ行けるし
勉強になるよw
972名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/21 01:13 ID:TJccDNNM
僕も無料会員になってるんですけど、結構いいですよ!これ↓
http://voo.to/yujie/
973名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/21 02:13 ID:A+dvRmJo
>>969
へ?へたじゃない会社の社員になれば?
お・と・こ・な・ん・で・しょ?
97432まで派遣だった:03/05/21 06:21 ID:b3SQa67z
>>970
個人事業やらず雇われてるだけなのにいちいちアピールするなっての
所詮雇用レベルとしては経営者なら使えるやつを雇うし、体裁だけのやつは社員派遣だろうが
切り捨て順番違えどさっさと首にする

基幹系とかわけのわかんねえこといわず利益と合理性みつけたもんがいいわけ。
経営者にすりゃスキルあるやつは金だせば違うとこからプロひっぱればいわけで
別に社員にいちいち技術磨いてもらっても仕方がないな
ほんとのいみでの基幹たるアタマもってればいいから幹部以外ぶっちゃげ使い捨て

973みたいなあほはぶら下がり系だからはっきりいえば大手の雑務に時給800円で
もぐりこむのが吉。会社の景気関係なしに確実な800円で。
そしておれらは変動するが70-200マンぐらいもらっちゃうw


975名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/21 06:35 ID:RnMzKJIg
正社員でリストラされて給与もでなくて
次の使い道が無い無職の奴の方が
派遣でがんばっている奴らより偉いとでも思うのか?
976名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/21 07:19 ID:HH+KZ3kR
>>975
『派遣で頑張る』事自体が人としてどうか?と・・・
間接雇用とは極めて違法性の高い雇用の仕方ですよ。
977名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/21 07:39 ID:yUz7eZfG
違法性な間接雇用の派遣社員を逮捕しろ!
978名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/21 07:46 ID:7ZrH3hAA
>977
あーっはっはっはっはハハハハハハははははは
ハーッハッハッハッハッハはははははっはは

筋 金 入 り の ヴ ァ カ だ な
979名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/21 08:14 ID:XW0JhXOE
↑30越えても派遣をやっておる者はこの程度
という事で終了しますか。
980_:03/05/21 08:17 ID:ZXCQNTtm
                 .
982名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/21 12:50 ID:aHDcxsRP
981よ なせまそこまで必死なの 揚げ足もヤリスギは寒すぎ 激しくバカたな
983山崎渉:03/05/22 02:39 ID:JwH9xEyl
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
984名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 10:10 ID:BmIX5lAi
>>962
誤解を招くような文でスンマセン

社会人になって以来9年間経理一筋。
他業務の経験なし。
経理っつう仕事に面白みを感じなくなってしまって。。。
そんな訳で今更プログラマにはなれんし、なりたくもないのです。
残業多い仕事やる気失せた
985名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 10:29 ID:9H3BmJ/v
↑風俗にいけ
986名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 11:43 ID:Ho1uU07P
>>975
完全同意。
987名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 12:43 ID:HP8uiC/d
>>986
ID:Ho1uU07P=不完全人間:足立
988名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 12:59 ID:E9VdyRhL
         ´   ヾ
          ゛ (⌒) ヽ
          ((、´゛))
    ..      |||||
(( ⊂_ヽ     |||||| ドッカーン !!   
   ( \\ ∧_∧) ))       
  ((⌒))\ <♯`Д´>
  ノ火    >  ⌒ヽ
  (⌒((⌒)/:..:″;.へ \)),
  (⌒( ⌒ )::./)) \\    ファビョ━━━ン!
     ( (( ⌒ )) )  ヽ_つ
     (( ⌒ )) )),
    从ノ.::;;火;; 从))゙
    从::;;;;;ノ  );;;;;从
   从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人
989名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 13:06 ID:NX6HEz5r
時給1150円の携帯販売の派遣はだめですか?
990名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 18:34 ID:Usjm4P2A
いいんじゃんないの選んでたら決まらんよ。
991名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 19:10 ID:j2OX4cbC
向上心を持て
安売りすんな
992派遣・派遣とパカにするな:03/05/22 19:19 ID:0lbqbHOF
もうスグここも終わりなので続きは下記スレッドでやりましょう。

派遣社員は男が不利だって本当ですか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/998804099/
カスタマーセンターでSVやってる派遣中年男集まれ!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1043336986/
993名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/22 20:39 ID:ruCBLijN
>989
1150円は安売りしすぎだろ
バイトやんけ
994名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/23 01:49 ID:d4IUSqpi
995名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/23 06:58 ID:W2Lo6aSQ
仕事だけが生きがいの人は死ぬまで勉強ってタイプなのかな
安堵との区別の境目が知りたい

もちろん不安定要素いろいろ派遣にはありますが
被雇用として考えると程度の違いこそあれ同じ位置づけ。

必死に生きるのも人それぞれだし、仕事に対する価値観がバランスくずれたら
どちらもアホな人生みえみえでしょ。
日本ぐらいなんでしょ?こんなゆとりがなく、仕事におわれていきてるのって
しかも不安定要素理由に自分の時間失うことひきかえに
がんばってるんだ、と自分自身言い訳してるのは

線引きは難しいけど、一生に一度しかない人生適度な配分考えないとさぁぁ
996名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/23 08:01 ID:0RD6+Jaa
スレタイを「20代からずーと派遣で気付けば三十路」にしたら?
人生の負け組みを称えるスレってことで・・・(ぷ
997名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/23 08:57 ID:eWWm4kQe
>>995が会社員になると自分の時間を犠牲にしないと生きていけないDQNです
それで時間を切り売りするバイトのような職業を選びましたとさ
998名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/23 09:01 ID:VUwdKuEx
>>1
>風呂なしアパート

不   潔   な   す   ぎ
999名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/23 09:10 ID:TEyX2vYM
移動しれ

派遣は35歳で定年だって
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1007022613/
派遣社員は男が不利だって本当ですか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/998804099/
カスタマーセンターでSVやってる派遣中年男集まれ!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1043336986/
1000名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/23 09:11 ID:TEyX2vYM
さいなら〜


派遣は35歳で定年だって
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1007022613/
派遣社員は男が不利だって本当ですか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/998804099/
カスタマーセンターでSVやってる派遣中年男集まれ!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1043336986/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。