派遣社員大嫌い

このエントリーをはてなブックマークに追加
479名無しさん@そうだ登録へいこう:02/04/20 21:22 ID:yY+FeICL
今バイト(その会社に直接雇用)している会社に派遣社員います。
同じような仕事してるのに、どうしてこんなに時給が違うの?
それなら私も派遣社員になりたいよ。
>>479
バイトよりは派遣の方がいいっしょ。
なんとか、変われないの??がんがれ。
481名無しさん@そうだ登録へいこう:02/04/20 21:54 ID:5D8aMdF5
>479
まったく同じ仕事内容で
直接雇用=時給800円サービス残業強要付
派 遣=時給2000円サービス残業無し。
というケースを知っている。
ばあいによっては、派遣のほうがいいケースはあるある。
派遣の場合、サービス残業を強要されたら派遣元に泣き付けばいいわけだし。。。
あなたもためしに派遣に登録してみたらいかがでせうか。
同じ企業で、バイト→派遣 ってのは、
難しいと思うけどね・・・
「派遣」システムを取り入れてる企業なら、派遣がいいよね。
¥が違うもんな・・・

479さん、同じ職場でかわるのは無理かもしれんが、481さんが
言うように・・・試しにどっかに派遣登録してみたら?
>>1+派遣叩き

2ちゃん鉄の掟と一緒 「転んでも泣かない」

使えないのを引いたのは結局自分の会社だろ?(ワラ
嫌いなら派遣採用しないでよ。
これ以上どっかの正社員たちにいびられたくないよ。
人間扱いしてくれ。
485名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/05 03:11 ID:jioU61Ma
何故に正社員達は、最初に自分の職場がどれだけ大変な仕事をしているかを強調するの?
今どきパートに毛が生えたような仕事で派遣を雇う会社なんて、いないのに。
いろいろ回ってきたけれど、どこも同じような感じだけどな。
ナゼニ ハケンイタノ ハケンハ タイシタコト ナイコトデモ スキル スキルッテ イウノ?
イマドキ、エクセル・ワードニ ケガハエタヨウナ シゴトデ スキルナンテ イバレナイノニ
イロイロ マワッテ キタケレド、ドコモ ニタヨウナ レス バッカダケドナ( ゜д゜)ウマー
487名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/05 12:31 ID:cMBzIvY5
>1
あんたがいなくなってもいいように準備してるんだよ。
あんたには人事権とかないのかよ。
転職でもしたら?
>>486 ( ´∀`)オマエモナー
    っていうか脳みそも486並か(ワラ
>>488
クスクス
>>489
プププ
>>490
ふーん。
492名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/08 02:02 ID:PUHI3cOD
1は、安月給の憂いを派遣にかぶせるでない。
だいたい、派遣雇ってる企業は傾きかけてるのさ。
さぁさぁさぁー、君もレジュメの書き方おしえてやるから
登録に行こうよ!プ
>>491 プププのプー
494名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/08 07:22 ID:mL98jK05
どうして企業はわざわざ派遣使うの?アルバイトとかの直接雇用のほうが安く
使えるのに。派遣を使うメリットてなに?
自分とこでやると面毒さいし、求人広告だすにも金かかるから。
496名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/08 16:06 ID:WsvXP1+G
 使えない派遣て多いから、周囲での派遣のイメージは悪いけど、
面接の時に見極められない社員にも問題あるかも。
うちの会社の派遣はみ〜んな5年くらい庶務でずっといる。今いる部署の派遣女は自分は
社員だと勘違いして『名刺を作ってくれ!!』とほざきやがった。てめらぁ〜、客から稼ぎ
があると思ってるのか!!超〜、エラそうに残業の事とか言ってきやがる。
聞いてねぇ〜よ。ウザッッッッッッッーーーーーーー!!!!
>>497
私、派遣ですけど派遣先から名刺は頂いてますよ。

いつもチャットで遊んでる。しかも管理職が来ると態度をかえる。
私達にはいっつもタメ語!!自称『私、部長と仲良しなの〜』が決まり文句
それが、どした??と言いたい。何か頼んでも『やってあげる』
それが、あなたの仕事じゃないの??ねぇーねぇー。
どっか逝け!!
500鸚鵡返し:02/05/25 02:37 ID:wgJArHMV
ここにカキコしてるのは量販店の人たちかな?
僕は派遣社員ですが。メーカーの意図と量販店のルールの間で
矛盾を感じることは多いですが
その量販店で接客する以上、社員の方に対して全面協力しています
結果的に僕の株が上がればメーカーの為にもなることですし、
ただ、2ヶ月間働いていた店舗で最後まで「お前!!」
呼ばわりした主任は人としてどうか?と思ったYO!!
皆さん出来るなら気持ち良く働きたいですよね?
おれも派遣ばばあ大嫌い!!!!
502名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/26 19:22 ID:/SK6QXSd
時給1k円だぞオイラ。
んで、月給150k+技術手当。
時給3500円とは優雅ナリネ。
SE一人800k/月と聞いたけど本当かな?
503さいあむかふぇ:02/05/26 20:40 ID:zIhyomob
うちは、政府系のあほな団体です。税金使って派遣を数十人雇ってます
派遣もあほですが、職員もあほです。納税者として悲しい限りですが、
もうやめたほうがいいでしょうか?でも、楽なので...
>>503
人間選びますか?それとも あほ派遣のままを選ぶますか?
>>503 どっちもどっちかもな
>>504 お前が阿呆
506鸚鵡返し:02/06/10 01:59 ID:Hwfx6gY6
だからよ!!
派遣だろうが社員だろうが
自己責任能力のない奴がとやかく言う権利はないってことよ!!
>>506
おまい自己責任能力あんの?
508名無しさん@そうだ派遣行こう:02/06/11 12:37 ID:do0wjkDx
 派遣の人ってさ、どんな無茶(子供が待ってるから)とかいっても
なんだかんだ言ってひと月は安泰なんだよね。
切迫感なくて上げ膳据え膳ってかんじでバイト風情の身にはまったくもって
カンに触るー。
揚げ
>>503
政府って何関係???
公務員ではないでしょ?
511名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/19 01:24 ID:v1HtAtKB
今ウチにいる派遣は社会人としての常識がなってない。上司にタメ口、遅刻・欠席ばっかり。
そのくせ他人に対する評価が厳しい。文句・悪口ばかり。あんた何様のつもり?世間知らず!!
512名無しさん@そうだ派遣へいこう:02/06/20 23:06 ID:bOOvxMwG
そんなに派遣って、お金よくないよ。
だって年収300万いかないし。社員と同じ仕事内容で。
その上、雑務も全部引き受けさせられるし。

この間の派遣先の契約社員に、毎日言われた。
「派遣高いのに雇うなんて馬鹿だよね〜。パートでいいじゃん。
二人雇えるよ。」だって。

「昨日何時まで残業してたの?」って聞くから答えたら、
「え〜派遣なのに?残業代高いじゃんね〜。経費削減だよ」とか。
やっぱり派遣の敵は派遣。低い争いに疲れた。

えらそうに。二ヶ月前まで派遣だったくせに、契約社員になったとたん
それかい。そりゃ当然たいした仕事してないあんたからみればいい時給だろうね。

うふっ。契約更新しないよ。辞めてやった。私の仕事できるかな?
新しい人入らないみたいだよ。誰も来ないよ。やっぱりね。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/21 13:24 ID:x/drdgO2
次元の低い争いっぽいな・・・・
514名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/22 23:19 ID:NsBWl0hB
派遣やるなら、文句言わせないような
スキルつけとかないと・・・。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/23 00:20 ID:77dwpYBo
派遣社員と、直接雇われるアルバイトとの混在する会社にいますが、
正社員・アルバイトは全員掃除当番がまわってきますが、派遣社員だけは
やらなくていいそうで・・。なんかおかしい気がするのは自分だけでしょうか?
516名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/23 00:40 ID:HSfCm2b4
>>514
正解っす、頑張って下さい
正直、コレしか道が無いっす(涙)
517名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/23 01:17 ID:IuBGY88O
そんなに気に触るのなら自分も派遣やれば?
遠い勤務地のときなんか残業できるはずがないだろ
518教えて:02/06/23 01:24 ID:OQaR7fNm
>>514
なんのスキル?
今時、MOUSなんてみ〜んな持ってるし。
英語は、仕事で使えるまで行かないし。
簿記だって、苦労してとっても、ふ〜んって感じだし。
519名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/23 03:39 ID:A2RM0d2l
>>518
514です。
518さんは、事務系ですか?
私は技術系の派遣なんで、事務系については
アドバイスできそうにないです。申し訳ない。
でも、まわりの方に相談してみるとか色々方法はありますよね?
需要があって、かつ同じ会社の社員にはできないような
技能とかないですか?
520名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/24 19:31 ID:Fn8/pV1M
頼むから常識の範囲で行動してくれ。。。
>派遣社員
521名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/28 01:41 ID:c9C7yj6N
>494
派遣を使うメリット。
ボーナスいらない、交通費いらない、
社会保険料がいらない(社員の場合、会社が半額負担なのでこれがかなり大きい)、
さらに社員なら一度雇うと簡単に辞めさせられないが、派遣なら「次の更新はしません」で済む。
目先の時給は派遣のが高そうでも、年間通すと派遣は安い。
ここでは派遣のしょーもない例が多いが、少なくともうちは派遣でしっかりした子が来る。
522名無しさん@そうだ登録へいこう :02/08/28 18:37 ID:1CZCLWz+
しょーもない会社には、しょーもない人
しっかりした会社には、しっかりした人が派遣される。
会社の大小は関係ないけど。
派遣会社の営業も、そのへんふまえてるよ
523(*゚ー゚):02/08/28 18:41 ID:qMSEjC7E
(*゚ー゚)ハケンシャインガスキナンダネ
524名無しさん@そうだ登録へいこう :02/08/30 00:47 ID:TZDVrqUb
当たりハズレが多いのかな。人も会社も。
525名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/30 06:02 ID:NPzZckI4
派遣だって辛い思いしたりしてます。使う側、使われる側どちらにも問題あるのでは?
526名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/30 08:02 ID:96bqGdki
もう派遣は辞めましたが、あまり良い思い出はありません。
設計部門に派遣されて、3年間自分なりにがんばっていました。

社員の方からウチの生産工程でバイトを募集してるから、
こっちに入ったほうが良いんじゃないかと親身になって
勧められた時は、悲しかったです。

http://members.tripod.co.jp/liomaster/
527名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/30 10:26 ID:fMe8QVP0
確かにあたりはずれはあるよね。
はずれた会社に行った時、自分でもみじめだなーって思うもん。
528名無しさん@そうだ登録へいこう
前に派遣されてた会社は
社員は偉そうに指示するだけだったよ。
派遣の人だけで動いてた感じ。
おかげで日付が変わるまで残業なんてしょっちゅうだった。
もちろん、休日出勤も。
大怪我したときも休ませてもらえなくて今じゃ後遺症持ちさ。

そこにいる派遣は、間違えてもこなせば良いって感じの人ばかりで、
そのフォロー全般やらされてた私は注意しまくりで
気がつけば陰口の対象さ。
え?なんで陰口言われてたのを知ったのかって?
そりゃ、ドジな奴が悪口メールを当人に間違えて送ってきたからさ(藁
もう、鼻で笑っちゃうような会社だったなー。ふっ。