●改正派遣法は誰の為?●X●

このエントリーをはてなブックマークに追加
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/10(土) 12:30:03.76 ID:h95Fzm6i0
次の仕事決まってるんだが、、、、初出勤迄あと1週間程ある。
家でゴロゴロするのがもったいないんで、年末に派遣の登録したけど何回予約入
れても仕事にありつけない。
再就職予定って伝えたのがいかんかったのかな??
逆算すると30日以内になる。
去年末まではずっと正社員だったんで、派遣法の法改正で年収500万以上や
ら31日以上やらの縛りについては最近知りました。
スポットで働きたい人にとっては過酷な規制ですなぁ。
低所得者で働けない人の文句言いたい気持ちがよくわかる。
ちなみに年収が700万弱あった時は完全週休2日あったけどWワークなんか
考えた事も無いし。
その待遇のいい会社が潰れてから次で3社目。
年を重ねるごとに待遇がサブくなっていく(;一_一)
次の仕事までの繋ぎの金が欲しいのに。
しかし、直接のド短期バイトって中々見つからないですねぇ。
こういう時こそ日雇いの派遣バイトが出来たら家計の足しになるんですけど。
一日5千円か6千円でいいんですよ。
あと1週間もボ〜っとしてるのがもったいない。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/10(土) 15:35:17.92 ID:tFQxVB/+0
>>475
え、ちょっと前まで郵便局でど短期の直接雇用のバイトあったのに?
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/10(土) 15:47:53.28 ID:OKmJZZpP0
求人ならドカタも漁労も農業も、直接雇用の短期も長期も正規もあるけどな

どーせ頭の中にハケンのことしかない底辺=アホが書いてるんでしょ
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/10(土) 18:16:02.43 ID:j6GQ6bqv0
>>475
だから派遣の規制を緩めるんじゃなくて、いっそ禁止にすればいいんだよ。
あと1週間しかないんだからだめに決まってる。
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/10(土) 18:45:09.37 ID:h95Fzm6i0
>>475ですけど

>>477
 求人ならドカタも漁労も農業も、直接雇用の短期も長期も正規もあるけどな
って、次の仕事決まってるっちゅうに。
繋ぎで今、遊んでる期間の補填したいだけってわからんのかな???

>>478さんへ
いや、別にいいよ。
次の仕事決まってるから、本気で派遣の法律改正したいってカキコなら
応援するけど、こちらはド短期ですぐに辞めても大丈夫な繋ぎの仕事を
したかっただけ。

そんな仕事をやりにくい状況やから派遣専門の人が大変やなって言いたか
っただけやのに、叩きに来るんやったら話は別。

そういう人ばっかりなら、派遣がどうのこうの文句言うな!!
ちゃんと正社員になれ!!!
こっちは次も正社員や!!

ほんま、こういう板は頭のイタイ人おるから困るわ(-。-)y-゜゜゜
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/10(土) 22:49:03.37 ID:j6GQ6bqv0
ふーん、あなたの事情はわかった。終わり。


>そんな仕事をやりにくい状況やから派遣専門の人が大変

派遣専門の人は最初から派遣会社と1か月以上の労働契約結べばいいだけ。

>ちゃんと正社員になれ!!!

そうだね。だから派遣をこれ以上広げて正社員雇用を狭減らしてはいけない。
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/13(火) 00:20:30.86 ID:F5qBqb200
また意味不明に煽ってループ狙いですか? >長く働きたい人は真面目に就職しなさいって事

>日雇い派遣で働く人の中で1番多いのは、
>「副業として日雇い派遣を活用している人」だったのです。>>285

・民主政権により、副業として日雇い派遣ができずクビ>>106
・バイトパートも5年ルールで多くクビ
・そして、派遣の形で働き続ける人も、専門二十六廃止で3年ルールで切られると >>271

民主が派遣規制して、正社員も派遣も減り、さらに低時給のバイトパートが急増 >>73
そのせいで、社会全体が給料減、社会が貧困化 >>161

派遣規制で、家事や介護や通院などと両立で働く、真面目な人たちが切られるんですが?
不要な改悪で、雇用にも産業界にも悪影響ばかりなんですが? >>431
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/15(木) 14:47:17.87 ID:V46QHf100
日雇い規制は改悪前にさっさと戻して緩和してほしい
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/19(月) 23:23:41.44 ID:ZV6xv5rq0
長妻プラン(>>452つまり民主による専門26見直し、官製派遣切り)の愚を、自民もやる処だった・・・
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/26(月) 23:51:03.88 ID:qHenTBoG0
もう余計にいじらずにこのままの制度で・・・
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/27(火) 22:31:06.01 ID:uFBtW48J0
それがいいのかい?
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/28(水) 15:32:49.96 ID:VskUhwJT0
「日雇い」という語句を敵視する余りの
単発・超短期の派遣労働禁止の措置は廃止してもらいたいね。
あれのせいで、
派遣会社は一々それに該当しない旨の誓約書をうるさく要求するようになり
かえって働きにくくなった。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/01(日) 23:31:08.07 ID:8DRENDhV0
また派遣社員にとって専門26業を廃止で短期切りの方向で提出し直すらしい
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/02(月) 00:22:59.76 ID:mDlv1ZiE0
マーケティング⇒開発⇒仕様決定⇒設計⇒試作・居運転・評価⇒修正設計⇒発表⇒販売に漕ぎ着けるまで4年くらいかかるのにね。。。。
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/02(月) 01:30:10.04 ID:7plqbfKj0
自分がいないであろう数年後の会社(派遣先)のために試行錯誤するのは嫌だな。
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/08(日) 13:20:03.64 ID:PWmVIgMS0
試行錯誤???
言われた事だけやればいいよ
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/08(日) 23:23:44.93 ID:s/gFsXkAO
「自民党とマスコミが裏でつながっています・・」
最近のテレビやマスコミの「記者」は、「自民党」から
「お金」をもらったり、「ホテル代」をおごってもらったり、
接待してもらったり、しています・・・
「権力者とマスコミが裏でつながっているというのは・・
よくある話です・・・」
最近のマスコミ記者は信用できないから・・気をつけてください・・
マスコミは、「記事」で大衆をあやつり、自民党を選挙で
勝たせたりしています・・・・
マスコミは・・必ず「自民党や安倍」をもちあげようとしますから
十分気をつけてください・・・
マスコミがながす、ニセ情報に気をつけてください!!
           
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/09(月) 22:06:51.10 ID:uh3JleMf0
人材派遣企業各社のマージン率一覧、及びその公開率

http://imogayu.blogspot.jp/2015/01/blog-post_30.html
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/10(火) 00:43:31.92 ID:m9djW6WL0
マージン律よりも手取り額で仕事を選ぶ
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/11(水) 13:34:42.95 ID:N/qUEoRL0
派遣会社の思うツボだな
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/11(水) 15:45:11.23 ID:tcLzO8Nj0
ツボ?
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/13(金) 02:08:55.62 ID:i3MxMjSx0
>>492
人材派遣会社としては結構名の知れた会社、業界では大手の会社が案外
マージン率非公開か、あるいは見えにくい方法で公開してるんだねぇ・・・!
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/17(火) 15:28:19.47 ID:6qjnaucp0
安倍総理大臣は今の国会に提出する方針の労働者派遣法の改正案について
派遣労働者の生産性の向上に役立つとともに、待遇の改善を図るものだと
意義を強調しました。(NHKニュース)
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/17(火) 16:34:52.94 ID:gSm4R8yJ0
待遇、そんなに悪くないのにね

そりゃ一流企業には負けるけど零細企業よりは遙かにマシ
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/17(火) 20:26:34.33 ID:k9zhtomhO
生産者の向上…
派遣ではなく正社員に求めた上で、ウンコ正社員がクビにできるよう、解雇規制を緩和してから派遣社員に求めましょう。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/17(火) 20:59:01.03 ID:lFnNN2+z0
今だってダメ社員はクビに出来るのに
正社員はクビにならないと夢見てるんだね
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/18(水) 23:16:02.65 ID:YRyAipoMO
>>500 夢は見てないけど、派遣先がホワイトなせいか左遷は見てもクビって見たことがない。
ダメな方々が落ちていくのを見ると納得するけど、クビがいちばんスッキリする。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/19(木) 00:24:48.27 ID:xv611abf0
次の派遣法改正で、ウンコ派遣が3年ごとに継続なしで派遣先をたらい回しになるんだろ?

変な期待が無用になって、人生の見直しにはいいことじゃね?
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/22(日) 14:53:38.27 ID:gtXPt0Sl0
派遣は短期雇用に限定しろ!2日目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1234026577/
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/22(日) 20:32:43.93 ID:y6vPg5de0
単発(いわゆる日雇い)派遣の禁止事項廃止せいよ!
本業で500万以上の収入があるとか、
60歳以上だけとか学生とか。
一々そんなことで目くじらたてて誓約書取ったり
かえって仕事しにくくなったよ!
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/22(日) 22:05:31.05 ID:VZHdiub20
自分以外の大黒柱や資産や本業を持たない人はフラフラ日雇いなんかしている場合ではないので定職に就きなさい
という貧困対策だよ。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/23(月) 15:22:23.20 ID:Btok2qKF0
それでは貧困対策にはならないだろうな。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/23(月) 16:16:04.32 ID:Q8v19PHc0
>>506
フラフラと日雇いなんかせずに定職に付くのは重要な事だよ
生活の基盤になる
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/24(火) 17:14:12.55 ID:swrjYuSp0
それは否定はしないが、
世の中の非正規労働者全てが定職(正社員)に就けるわけでも無し。
それにまず、
正社員の働き口が大きく増えないことには
その動きすら起きるとも思えない。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/24(火) 17:39:17.54 ID:Pn0uxgH10
今は正社員の求人がバブル時に近いくらい増えてるという噂
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/24(火) 18:40:35.76 ID:NkrAy9Az0
>>508
いつの時代も大手企業は狭き門。
中小零細、不人気企業まで含めれば働き口はいくらでもあるけど。

やはり貴方も大手狙いっすか?
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/24(火) 19:46:31.31 ID:Xxl8olZu0
西川大臣辞任で、法改正の審議時間が足りなくなるかも
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/25(水) 18:08:05.22 ID:AgfSuEEw0
>>510
多くの人々にとって
あまりやりたくない仕事ばかり「いくらでもある」
と言われても、ほとんど心動かされないよ。

では、アンタご自身は
今現在就労中(当然無職じゃないよね!)のお仕事(当然正社員だろうね!?)を気に入っているのか?
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/25(水) 18:30:04.15 ID:ATeH2WXg0
やりたくない事避けて
やりたい事だけして暮らせるなら、みんな、そーしてらぁ

甘いぼっちゃんだな!
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/25(水) 21:14:19.29 ID:AgfSuEEw0
>>513
>やりたい事だけして暮らせるなら
でもアンタだって
それが可能な状況になればそうやって暮らすんでしょ?
だったらそう偉そうな事言うな。
>みんな、そーしてらぁ
というならその「みんな」の中にはアンタ自身も当然含まれる。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/25(水) 21:43:58.67 ID:Ly+NWvtG0
甘ちゃん乙
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/25(水) 22:11:57.04 ID:AgfSuEEw0
「甘ちゃん」だの「坊ちゃん」
と相手を罵倒するだけでは何の反論にはならん!

キミは今までそんな甘い人生歩んできたのか?!
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/25(水) 23:44:02.14 ID:vTt7UqvD0
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/28(土) 00:38:22.17 ID:oxBr5jc80
またデタラメ>>505

既出>>481
ついでに言うと、正社員減らして派遣増やし、その派遣も専門26撤廃3年切り(既にバイトは5年切り)
産業界の多くは打撃、職歴コロコロ変える貧困低技能が増、という意味不明な妥協案
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/28(土) 04:13:45.48 ID:S0BXMbns0
なんだかんだ言って
潰れるのは50人以下の特定派遣の会社だけ、それ以外は変化なし
50人以下の特定派遣の社員は、今働いている職場の50人以上の特定派遣の会社に
移籍になるだけ、それ以外は変化なし
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/28(土) 08:32:29.00 ID:ZpSj59Gc0
法改正で特定派遣会社で終身雇用を失う人は10万人くらいはいるよ。
薬害訴訟見たく、国を訴えたら相当な公金投入になるんだけどな。
521アベの本性を知れ:2015/02/28(土) 15:18:19.50 ID:XFZ5NMsG0
.
◆落合信彦が安倍晋三をボロクソに批判し「幼稚と傲慢」の首相である核心(シンゾウ部)を痛撃

http://www.asyura2.com/15/senkyo180/msg/614.html
. 👀
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/03/04(水) 00:15:50.00 ID:x9cNJf3+0
アベのみクスッ!
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/03/05(木) 23:34:44.17 ID:OdCHTfSs0
アベ笑ったん?
524名無しさん@そうだ登録へいこう
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151