フォーラムエンジニアリング39社目猛終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
前スレ
なんか色んな板を巡回してはコピペしまくる変な人がいますがスルーの方向で・・・
あと、AAコピペは書くのも反応するのもやめようね。
関連スレ・他板スレ不要です。
これらはおすすめ2ちゃんねるよりどうぞ。
埋め立て厳禁www
フォーラムエンジニアリング/ホームページ
http://www.forumeng.co.jp/

その他過去スレは>>2-5のどっか。

スルー&NG推奨は以下のとおり。
聞いて! sage男 泉タソハァハァ  ありがとう。フォーラム。 坂本課長のホモ(マジ呼び出された) 黒田部長のケツマンうめぇ
本社の自称ベッカム、ロバートの秋山似の天才ウチダテさんきめぇ

※前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1321187049/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/27(土) 17:33:49.04 ID:2yZNH9QW0
スレだけ立てといた
過去スレはよろしく
まあどっちでもいいけどw
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/27(土) 20:57:46.92 ID:tQ7PMQqR0
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/01(木) 23:58:26.90 ID:1bc8Kus10
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/12(月) 20:49:36.92 ID:nZfurF1BO
秋田の営業所、閉鎖したはずなのに最近になってテレビでフォーラムのCMやってるが、また再開でもしたの?
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/13(火) 22:50:43.85 ID:4fj/mvtK0
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

違法派遣(労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/14(水) 14:55:05.88 ID:eiOX2PCy0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/14(水) 18:38:04.56 ID:y9PvMjqA0
この会社の内定取り消しってどこに連絡すればいいの?内定取り消しの為に支社に電話したら、「担当に取り次ぎするのでしばらくしたら電話がかかってくると思います。」って言われてから1週間以上連絡ないのだが。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/14(水) 23:49:50.29 ID:uxtGRdG10
後程連絡します→連絡来ません。
駅で待ち合わせ→なかなか来ないので
こちらから連絡すると、道が混んでました
と逆ギレ。
今回のアポはかなり期待できます
→ラーメン渡して帰るだけ
そもそもアポって??
電気系、機械系の違いがわからずミスマッチを指摘すると
→AutoCAD使えると言ってたじゃないですか!
と逆ギレ
ここの営業の常套句をまとめてみました。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/15(木) 03:53:04.70 ID:oC2tJQPy0
広島支社のマネージャーワロスw
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/15(木) 21:34:50.75 ID:kstWVEDi0
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります。
12とおりすがり:2012/11/18(日) 19:52:27.73 ID:0r4Z996H0
TAの人で、PE試験のFEプロクターしてる人いるみたいですね。
外見や性格はともかく、元大手工作機械メーカの偉人級開発者。
ア○ダのピカソと呼ばれてる。

ちなみにプロクターてのは試験監督でPEはプロフェッショナルエンジニア
の略。アメリカの資格で、医者級名誉があって国際旅行パスポート無しの資格ね。

そのクラスでも派遣したらみじめにいじめられてるんだから、
設計派遣なりたたないんじゃないかな。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/26(月) 08:36:05.26 ID:03yg01tv0
>>9
イヤーマジでここの営業は技術のことなんにも知らないよね。
一般派遣の事務要員の派遣じゃないんだから技術のことをもう少し勉強
して欲しいね。
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/27(火) 01:33:19.38 ID:2QJjYgZ+0
>>13
メーカーで派遣の面接するのは大体オッサンだろ?
技術系を理解してるばりばりの営業マンより
若いお姉ちゃんがラーメン提げて来た方が
会ってくれるのよ。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/30(金) 13:11:32.58 ID:MJUBSXj10
エンジニアピットキャリアで転職できるのかな?
16システムの改革:2012/12/01(土) 21:13:38.78 ID:2dBYp6+O0
>15
リクルーtエージェンtやインテリジェンsと同じで紹介転職だと思うから
紹介料さえとれる(給与の半月分くらい)人材ならできるんじゃないかな。

つまり普通の転職と同じ。
リクナbネクストは掲載料でとってるから意外と無料でできる。
再就職支援とは違うからある程度、経歴とか学力、資格がないときつい。

あと意外とTAって元社員が多いから元いた会社につてがr
案外そのほうが可能性が高いかもね。
紹介派遣てのもいちおうある。

派遣社員でならたぶんいつでも募集してるが先がない。
派遣先でいろいろ言われるだろうが待遇は案外普通。

3ヶ月派遣自体が労働法違反だと思えるし、契約書自体いろいろグレー。
普通に仕事できないくらい精神的にはかなりきついと思う。

なんでこんなに派遣あたりが強いのかな。
契約書的には正社員扱いのはずが悪い意味だけ(都合のいい責任)を押し付ける傾向あり。

雇い側の社員が業務契約を理解してないことも多い。

現状、派遣事業自体法律で禁止しないと自殺者とか本当にでそうなレベル。
男でも女でも派遣先で、身の危険を感じてると思う。
犯罪者にしたてられるとか枕営業させられるようなことある。
簡単に契約切れさせることができるのも含めて。

元大手メーカ設計社員でも別のメーカで使い物にならないように言われまくるから
技術士やPE資格の支援と確立を内閣府とかちゃんと進めたほうがいいと思う。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/01(土) 22:37:18.71 ID:eTh1eUSw0
>>16
極めて稀なるマトモな書き込みw
人材派遣自体グレーゾーンですな。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/02(日) 17:34:41.37 ID:1Nr1nSgZ0
パワハラ犯罪にたいする刑事罰

原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。叱責受けた場合は下記のように労働関係法ではなく刑法で告訴できます。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇できないのが正社員制度なのです。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員への情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩者はホットライン直訴者に多いのは人事部の常識と考えてください)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟
メリット: 損害賠償(ただし裁判費用を差し引くと割に合わないケースが多いです。)
デメリット: 解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期の係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: パワハラ上司の解雇および多額の和解金(上司の年収の半額または全額以上は抑えてください)、継続雇用
デメリット: 昇格・昇級の阻止、人事異動(出世コースから外れることは覚悟してください)

★刑法230条1項 名誉毀損罪(3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金)
★刑法204条 傷害罪(10年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料)
★刑法222条 脅迫罪(2年以下の懲役または30万円以下の罰金)
★刑法223条 強要罪(3年以下の懲役)
★刑法233条,234条 威力業務妨害罪(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/04(火) 12:52:31.63 ID:uugDRU1K0
エンジニアピットキャリアで転職は、紹介料取られるの?
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/04(火) 18:00:02.81 ID:N6bEi+QxP
転職者が取られる訳ないべ。
出すのは雇い主
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/10(月) 16:29:24.73 ID:G2LOX8f/0
この会社って新卒ではいってもちゃんと仕事にありつけんの?
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/11(火) 19:46:00.86 ID:So2pfcxA0
>>21
あったとしても所詮は派遣。
切られるときはスパッと切られて精神的に
滅入る。
決まらない場合は、GWくらいから退職干渉が始まって7月中にはさようなら。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/11(火) 20:05:01.01 ID:2CDafjjB0
>>22
気持ちいいくらいに酷すぎワロタ
そもそも新卒でプログラマーとして仕事貰えるのか不安になってきた
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/11(火) 22:35:59.36 ID:+tp7AbG90
>>23
そもそも新卒派遣て考え方が…
当然、新卒なら教育が必要だからな。
客先が、他社社員まで教育する余裕のある会社なら良いけど。
普通、自社で新卒雇うだろー。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/13(木) 21:16:51.76 ID:PZn3AxZv0
フォーラム麺マズすぎワロタ
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/13(木) 22:47:51.27 ID:PjNienqAO
転職サイトに登録したらここから5回オープンオファーきた
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/14(金) 06:50:26.90 ID:67FlD9/rP
一応誰彼構わず送ってるんで、きになったらどうぞ。
28通りすがり:2012/12/14(金) 19:50:07.08 ID:xCfotOPk0
↑法規だけど特定派遣だと派遣先が出向先扱いになってるらしいね。

派遣契約自体あってないようなもので、いつでも出向やめさせられる。
と同時に出向先の変更もできるらしい。
どっちにしろ技術士かPE(EITとかは判例なし)でも最長5年。
通常の派遣で同じ派遣先には3年しかいけない。

腹立つことあったらすぐ言わないとだめ。解雇どうこうはフォーラムとだけ。
待機状態になったら6割になるから転職の流れ。

本当にブラックな事業内容だけど3DCADくらい使えるようになれば
職業訓練よりは実践で覚えられるだけ多少まし。
設計経験はいちおう増やせる。

大手電気メーカの人ひろっても先がなさすぎるのつらい。

TAにリーダ職作って年収1千万くらいにすればまだ話のネタにはなるのかな。

社長候補をTAから選ぶシステムにしないとだれもむくわれないね。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/14(金) 21:44:56.98 ID:Lrkf3n0X0
VSNはホワイトだよ
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/15(土) 03:36:35.06 ID:cesZcf0A0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

労働基準監督所の監督範囲は刑事罰を定義している職業安定法は含みません。注意してください。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/15(土) 04:07:30.87 ID:eiw7tSEt0
真剣な話、
ここと、シーテック、CSI、テクノプロ・エンジニアリング、大塚商会、システナ
ではどこが一番いいの?
入社時に連帯保証人が必要とか、派遣先が全くの畑違いとか、契約が終わったら
退職勧告とか、賃金・待遇が契約時と全く違うとか、プロジェクトごとに転勤とか
全部ひっくるめてどこが一番いいというかマシなの?
自社応募もハロワ応募も全く駄目で困ってます。
釣りとかでなく、マジで教えて。もう無職脱出したい。
32とおりすがり:2012/12/15(土) 10:19:12.88 ID:KOU/JYte0
ましかどうかなら、
給料が多少ましなぶんフォーラムでもいいんでない。
大塚商会はsolidworksやらの講師とか商社だから割り切れば道があるかも。

フォーラムの連帯保証人は1人。他社のメーカだとだいたい2人。
まず、特定派遣なので派遣では出向で法規上派遣ではない。

出向先苦情窓口に言えばいい。だめなら手紙で交渉すればいい。←労働局が動けるからいがいとここすごい重要。
フォーラムとの関係が悪くなるだけだけど、それだけ。

内定

出向 (MAX3年〜5年?)派遣じゃないからないかも。

自宅待機

出向


良くも悪くも厳密に派遣では無く出向。いい出向先あればうまく成立。
システム的にブラックだけど、
給料、福利厚生、退職金制度、保養所、WEB勤怠は充実してる。
ここは働きながら良い転職先見つけるしかないのが現状のきもする。
派遣先(職場)が気に入らないなら変えられるのがある意味メリット。
設計ができるのも確かにメリット。

派遣業は業務的にはどこも似たり寄ったり。
長く勤めるなら受託業務があるとこだが現実はただの待機と同じで売り上げにならない。


技術者としの派遣も特定派遣(出向派遣)業も法律で禁止したほうがいいと思うんだが。
まず、特定派遣を技術出向専門業とかに言葉変えないと意味がわからない。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/15(土) 11:17:52.87 ID:KOU/JYte0
すみません普通に質問なんですが、

この会社で、TAで個人会社作ってもいいの?

誰か知っていたら教えてください。
営業まったく答えてくれない。
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/15(土) 12:18:03.57 ID:irxk59LyP
副業って意味なら禁止されてはいないが。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/22(土) 18:24:49.58 ID:ron4JMMm0
すみません。いい加減腹が煮えくり返りそうなんだが

自分の部署に来てるフォーラムの人が
業務時間に雑談ばかりして他の人の仕事を止める。
当然納期に間に合わないから残業→できませんでしたの流れになって
本当に困ってる。

あいつ見てると
フォーラムってマトモな人いないんじゃないかって気になるけど
そのあたりの常識をもった人いるなら是非替わってくれないかな
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/22(土) 18:46:47.33 ID:qhJRjq9u0
>>35
私は辞めた人間ですが、
基本的にフォーラムは人売り企業なので
勤めてる人はやる気ない人が多いです。
と言うのも、採用してくれた会社さんに
本人の意思関係なく無理やり押し込むからですね。
あと、待遇が良くないのも不満のひとつです。
毎月貰える給料の倍以上のカネをピンハネしてるくせに
何のフォローもない。
そんな状況下だとみんなやる気なくすようです。
どうしても気に食わないなら、上司に相談されてはどうです?
相手は派遣なので後腐れなくさよならできますよ!
フォーラムに言っても嘘で言いくるめられるだけですよ!
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/25(火) 12:49:27.46 ID:8ese1Ymw0
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/25(火) 19:41:12.92 ID:zaGoBJqK0
なんか今年31日も勤務日になってるんだが
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/27(木) 17:38:22.59 ID:v93Ts9WrP
12/31公休になってるよ?
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/27(木) 22:55:13.56 ID:G/RzzW7s0
勤怠のテーブル設定間違えたんか?
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/30(日) 13:25:30.74 ID:Gq3P5RnL0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓                   ↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)→告訴取り下げ ※推奨
↓                   ↓
↓                   起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/04(金) 20:49:02.47 ID:yt1kCqHM0
テクノアーティスト(笑)
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/05(土) 00:08:39.21 ID:pgxdNxcv0
会社に電話するとき何って名乗ってるよ?
TAの●●ですとか言う奴居るの?
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/05(土) 04:16:43.14 ID:XjSQIQW6P
フォーラムにか?
それ以外何かあるのか?
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/05(土) 22:30:05.40 ID:Vdrt72qn0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/06(日) 01:53:46.53 ID:rPPDiGir0
テクノアーティスト(笑)の●●ですが、
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 13:43:37.43 ID:4mQYvcQh0
なんか変なのから電話かかってきたんですけど・・
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 16:46:59.00 ID:8lAOc1S90
何かの勧誘ですか?
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 07:21:16.59 ID:dragJHWS0
まだこんな屑会社にしがみついているの?
こんな会社にいて真面目に勤めようなんて、無駄ムダ、辞めた方がいい。
同じ会社でもVとかIに行けるなら行った方がいい。人間扱いされるし
働いている人もまともだよ
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 23:20:57.51 ID:UMZhUkVi0
TAはよくわからんけど、
engineerは米国のPE資格のことだから日本でいう技術士。

エンジニアなら修士かJABEEコースくらいはでてて欲しいですね。
ベテランならまぁしょうがないけど。

世の中の流れがエンジニア(笑)になってるけど、
そこまでばかにされる覚えはない!!

ばかにするなら司法試験くらい合格してて欲しい。
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/12(土) 01:32:28.88 ID:NhVT7mgr0
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/13(日) 09:47:51.17 ID:NHF4M36DP
>>21
他社の人間だけど、技術派遣は適当な所に突っ込まれて終わり。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 13:50:28.94 ID:3TGg5EcE0
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に圧倒的有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元・中間会社 社長
派遣先・派遣元・中間会社 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元・中間会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/19(火) 13:32:34.69 ID:E2ArSLhP0
とりあえずパワハラおよび身体的傷害でも受けたなら、

裁判の前に内容証明か労働局の調停申請書を

会社と労働局と検察庁、市役所、傷害含めるなら警察にでも送ってみる。

解決できなければ裁判すればいい。と思います。
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/28(木) 07:44:24.60 ID:gI2omUOY0
↑ごめんなさい

調停申請書は裁判所の調停受付係りまでですね。

強制力があるので話合いまではできるようです。

解決できなければ裁判ですが。
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/04(月) 09:41:16.81 ID:6M8QKVnw0
転職予定です
やっとここから脱出できる
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/04(月) 20:29:11.14 ID:rQv4IA870
まさか入社して2時間で辞める羽目になるとは��
フォーラムクオリティーww
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/04(月) 23:52:24.74 ID:1eT7XUkL0
17時??18時は勤怠クソ重くね?
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/07(木) 13:31:50.20 ID:2ZW6N+hl0
営業担当がよく替わるから信用できないっていわれてる
新卒をたくさん雇うことも笑われてる
技術者派遣が新卒って…
そりゃ営業も辞めたくなるな
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/07(木) 15:09:08.24 ID:WedcSwbaP
都合のいい様に洗脳しちまえばいい話
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/07(木) 17:25:13.55 ID:SqxJdpV40
昇級制度廃止のおしらせ
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/07(木) 17:50:29.47 ID:WedcSwbaP
どこに出てる?
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/07(木) 19:23:02.98 ID:wcaCvpqX0
>>62
ポストの前で全裸待機
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/07(木) 19:53:44.21 ID:voGSrupE0
お前らいつまでボランティアやるつもりだ?
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/09(土) 08:40:24.46 ID:SFYHqOHH0
以前アフォーから2人雇って、
2人共来る前にアフォー辞めちゃって課長が激怒してたな。
さもありなん。
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/17(日) 07:25:54.12 ID:KUlWUd/uP
Web勤怠 IE10に対応とか言って、互換性設定を強要してんじゃねーよ
実際なにもしてないのと同じだろ、chromeやsafariに対応させろよ。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/17(日) 07:30:24.37 ID:jdwO2rpV0
つかスマホに対応させろ
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/17(日) 12:59:29.86 ID:KUlWUd/uP
ガンは左側のツリー表示だよな。あれ実装するのにieでしか動かない
今時恥ずかしいコーディングしてる。代わりの手法はいくらでもあるのに。
最初見た時目を疑ったよ。
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/17(日) 17:46:17.06 ID:JyWSo3Ym0
>>68
お前のとこCMやるぐらい金持ってる会社なのにWeb勤怠の作りは陳腐だなって上司に笑われたわ
まじでここ来てから馬鹿にされっぱなし
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/17(日) 18:43:33.33 ID:eG55DjZQ0
怪しいソフト屋の安い勤怠だからな
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/17(日) 22:09:48.32 ID:Kq419K870
定期昇給も廃止されたしどうなることやら
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/18(月) 12:54:42.53 ID:tCM4txhIO
IE7〜10にしか対応してない糞勤怠
他ファイルからインポートも出来ない

とは言え、以前の手書きよりは100倍マシではあるが
手書きとか言う化石は10年は遅れてるよ
すぐ消えた漫画とか載せる前に良いシステム導入して欲しかった
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/20(水) 18:03:00.40 ID:9lWMcG+N0
そういやピンハネ率の公表と3年を超える派遣の違法性についてなんか発表あった?
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/20(水) 18:36:05.83 ID:+6N1ZTYEP
入力忘れてると電話かかってきてうざいから
手書きのほうが良かった。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/02(火) 21:43:06.78 ID:qCJH7KNb0
新卒新入社員390名
4月1日付けで就業先決まってるのが130名ほどだそうで
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/02(火) 22:34:07.81 ID:x1vPa1C30
相変わらず考えもなしに採用してるんだな
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/02(火) 23:53:17.36 ID:4qn/SdwyP
採用はしてないんじゃ?
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/02(火) 23:58:36.07 ID:m+PHuYhGP
年内にどれくらいやめるんだろう
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/03(水) 21:42:57.05 ID:btNLKCsu0
あいかわらず、当社の八王子支店、組合役員の2ch専属工作員のEのもと(組合費の飲食と風俗への私的流用(横領)の疑い有)が、おじゃましているみたいなので、
当社の都合の悪い話をさせて頂きます。
シーテック不当整理解雇の裁判は、会社側の全面敗北という形で、敗訴し、判例に残りました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kk7172003/8184790.htmlのブログからの引用です。(2013/3/29(金))
-----------------------------------------------------------
弁護団より会社側が上告しないとの連絡が入りました。
それと同時に未払い分のバックペイ賃金(解雇〜提訴までの分。それ以降は仮処分賃金にて全額支払わせ済み)も全額支払わせました。
これによりシーテック不当解雇事件の原告側勝訴が確定、終了しました。
「正社員雇用である常用型派遣は、派遣だからという理由で安易に解雇できない」というある意味当たり前の判例が残せて良かったと思います。
他の派遣会社も肝に銘じてもらいたいと思います。
-----------------------------------------------------------
したがって、過去にシーテック、テクノプロ、その他関連会社の2009年4月以降の当該事案の不当整理解雇については、一事不再理によって、原則的に該当者が訴訟を起こせば、最終的に会社が敗訴することが確定しました。
既に親会社である現テクノプロHD(旧グッドウィル及びシーテック等を含む)・組合・顧問弁護士が談合して、故意に大量の不当解雇したことが分かっています(大量の不当整理解雇の年は、シーテック単体では黒字という話です)。
おそらく該当者は、8000とも1万人以上になるかもしれませんが…
元在籍者で、シーテックに地位確認で訴訟を起こしたい人、罪を賠償という形で償わせたい人がいれば、検討されていかがでしょうか?
今、別の会社で働いていても地位確認等の裁判は、今の会社を辞める必要もありませんし、今の会社に知られることもありません。最終的な判断は、訴訟者自身が選択すればいいことですから…
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/04(木) 22:45:50.13 ID:o/Hu5nj80
勤怠入力のGRANDITってmacのbootcampで使ってる人います?
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/04(木) 23:06:42.58 ID:nT0uh+i2P
IEじゃないと動かないぞ。
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/04(木) 23:54:40.13 ID:i4caiolf0
FirefoxのIE Tabでも一応動いた
Chromeは試してないからしらん
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/05(金) 08:43:15.12 ID:uuL0JMBJ0
>>81
>>82
やっぱりそうですか
macのbootcampでwin7のIEからやれたらと思ったけど
あんまり期待はできなさそうですね....
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/05(金) 11:07:05.48 ID:0C2asoTi0
>>83
それならいけるでしょ
IE10だろうから互換モードにすればいける
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/06(土) 18:13:02.43 ID:V9PnXJS7O
IE7〜自体が入って無いと無理だけどね
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/07(日) 17:29:47.86 ID:XMJk9bbb0
純正使わんと挙動怪しいけどな
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/08(月) 07:22:10.03 ID:uH42PpqvP
BCならwindowsそのものなんだけどな
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/08(月) 18:01:51.80 ID:yulCwS/g0
新卒社員たちは定時昇給がないのはわかっているんだろうか?
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/08(月) 19:20:29.50 ID:Eg6J2POS0
なくすものをわざわざ言うはずがない
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/09(火) 00:23:45.64 ID:GPlNyfJ40
逆指名型エンジニアサービス、エンジニアピットとか言ってるが、
要するに技術者の職務経歴書を理解する能力が会社にないから、

応募しに来た人に逆指名させて、その会社にスキルシートを持っていくってだけだろ?
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/09(火) 00:45:51.65 ID:+7+5ld8D0
はんのうねぇからってマルチしてんじゃねーよ
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/10(水) 00:01:39.69 ID:RyR3zq8j0
なんか負け犬の遠吠えがするが・・。
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/16(火) 00:03:27.79 ID:GgAwYBAF0
株式会社フォーラムエンジニアリングに全権委任されているという奇特な弁護士が現れましたので、下記の住所、FAX、メールアドレスに、どんどん問い合わせ下さいませ。
相談料は勿論無料です。
〒100-0005
東京都千代田区丸の内2−1−1 明治生命館4階
石上法律事務所
石上尚弘

TEL 03-6269-9020
FAX 03-6269-9021
e-mail [email protected]
どしどし苦情をお寄せ下さい。
何せ全権委任(解釈次第で経営権まで委任している)されておりますので、ご遠慮なく〜
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/16(火) 22:53:03.20 ID:DbrsPA630
そんなに訴えられるのかよ
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/17(水) 08:01:11.67 ID:rJaAJiqY0
>>93
貴重な内部情報をありがとうございます。あなたは内部の方ですか?
もっともっと内部情報を流してください!我々TA他社員をお助けください。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/17(水) 22:05:00.35 ID:T25tIU220
95>>
勿論真実です。
大久保とか、新津とか、二宮とか、黒岩とか言ったら解るでしょ。
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/18(木) 07:47:01.39 ID:9UX7bwkh0
大久保が情報流すわけねーだろ!内田あたりじゃねーの!黒田かもしれねーな。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/18(木) 21:42:24.53 ID:yHrNsw1M0
まぁ、都市伝説みたいなものですからね。
大久保は馬鹿な代表取締役。
新津は馬鹿な取締役。
二宮は馬鹿な元取締役、現部長様です。
3馬鹿トリオみたいなやつらです。
黒田は総務らしいけど、逃げてばっかり。
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/18(木) 22:37:15.44 ID:Htj8Oskd0
10年もいたが辞めてそれなりに苦労して転職して
今は別の職場に居るんだがフォーに慣れすぎたのか
勤務時間減って給料増えて営業がちゃんと連絡くれる
なんだか物凄く不思議な世界にいる気がするわ
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/18(木) 23:29:42.24 ID:ANhGk4Cx0
今年の定期昇給、いくらなんでしょうかね?
昨年は…(以下略)
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/19(金) 00:47:08.82 ID:QaN8GjpR0
今、在籍中ならこういう質問しないよな?
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/19(金) 07:31:43.60 ID:/kDXw9rc0
在籍して無くてもこのスレ見ればわかる
つまりその程度のおつむだということだ
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/21(日) 12:35:54.83 ID:IxYHW12j0
クソ奴隷の分際で・・・
おまえらは、外銀先での便所紙の存在なんだよ。
外勤先でお客様のケツの穴を拭いて、クソだらけになったら、用済みなんだよ。
とっとと、便器に流れていくのが常識だろ?
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/21(日) 13:43:53.73 ID:L41esU/20
煽りで誤字とか
啖呵切るのに噛んじゃったみたいで恥ずかしいな。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/21(日) 14:37:03.75 ID:5q+CibZ6P
トイレットペーパー無ければ排便すらままならないのになにを言い出すのか。
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/21(日) 17:08:15.01 ID:VIkVqbF+0
あれてますなぁww
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/21(日) 18:26:48.33 ID:/oraMS2XP
どんなお上品な企業でも、下品な企業でも
便所紙がなければ排便すらできないってなかなか上手いこと言うな
中には便所紙使わないで手で拭いちゃうのもいるかもしれないけど
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/22(月) 17:59:04.58 ID:huAAEzjh0
あの〜うちの会社はウォシュレットなんすけど・・・
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/22(月) 19:19:13.84 ID:FX+mUuVK0
改正労働契約法が平成25年4月1日(一部は昨年)より施行されました
対象者:一般・特定派遣、契約、パート等の期間の定めのある労働者

1 同一労働条件(通勤手当て、社食、社員寮、有休)
■福利厚生(社食、社員寮、厚生施設、社内託児所、検診、社員旅行)
■通勤、専門研修(通勤手当て、社費留学、研修・資格手当て)
2 雇用止め(合理的な理由のない更新拒否の違法化)
■雇用止め禁止(実質的に条文は正規社員に準じる扱い)
適用例:
・2〜3回以上の契約更新のある場合
・数年に渡り雇用するなどの長期雇用を面談時に示唆された場合(※1)
・更新拒否の内容に雇用整理の要件(合理的かつ社会通念上相当な事由)を満たしていないとき
※1 一般・特定派遣で事前面接、職場見学などの面談があった場合は、更新止め訴訟と
並行した刑事告訴による職安法44条の違反となり、派遣先・派遣元の責任者・代表者は別途刑罰を受けます。

違反企業・個人に対する対策
労働条件(通勤手当て、社員寮等)
1 労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)による刑事告訴 (※2)
※2 派遣先・派遣元の指揮命令者(課長〜本部長まで)、苦情管理者、人事担当役員、社長に刑事告訴できます。

同一労働条件の判定
派遣契約書に明記される職務内容が例えば「業務書類作成」であった場合、
正社員が業務の一部として業務書類作成の職務をして、交通費等が派遣社員だけに支払われないのは労働条件
の差別にあたると見ることができます。派遣元がどうしても交通費を支払いたく
ない場合は、正社員がやる仕事を派遣社員に任せず、当該派遣社員の受け持つ職務を明確に分離する必要があります。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/22(月) 23:10:35.18 ID:qstyH2o20
いつの間にかトイレ談義にww

まだまだ余裕あるじゃないかw
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/22(月) 23:57:09.73 ID:Q4L1iWwr0
いつも当社の八王子支店、JSGUシーテック組合役員の2ch専属工作員のEのもと(組合費の飲食と風俗への私的流用(横領)の疑い強)が、工作活動中なので、
当社の都合の悪い話を致します。シーテック不当整理解雇の裁判は、会社側が完全敗訴し、判例に残りました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kk7172003/8184790.htmlのブログの引用です。(2013/3/29(金))
>弁護団より会社側が上告しないとの連絡が入りました。
>それと同時に未払い分のバックペイ賃金(解雇〜提訴までの分。それ以降は仮処分賃金にて全額支払わせ済み)も全額支払わせました。
>これによりシーテック不当解雇事件の原告側勝訴が確定、終了しました。
>「正社員雇用である常用型派遣は、派遣だからという理由で安易に解雇できない」というある意味当たり前の判例が残せて良かったと思います。
>他の派遣会社も肝に銘じてもらいたいと思います。
シーテック整理解雇事件の確定判決文※高裁判決で終了。近日中に最高裁のHPでpdfで開示予定。
テクノプロ・エンジニア整理解雇事件の確定判決文(最高裁は、会社側の上告棄却の為、地裁判決文のまま) www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120622201719.pdf
過去にシーテック、テクノプロ、他の関連会社で2009年4月以降の当該事案の不当整理解雇の件は、一事不再理により、原則的に該当者が訴訟を起こせば、最終的に会社が敗訴することが確定しました。
既に親会社の現テクノプロHD(旧クリ・グッドウィル及びシーテック等を含む)の役員(特別背任の疑い強)・JSGU御用組合(組合費の私的流用の疑い強)・顧問弁護士(利益相反で懲戒請求の対象が確定)が談合して、
故意に大量の不当解雇したことが分かっています(大量の不当整理解雇の年は、シーテック・テクノプロ単体では黒字という話です)。子会社達が黒字ならば、脱税の疑いも強いですね。ならば上場廃止の件も故意が濃厚だ。
元在籍者で、シーテックに地位確認で訴訟を起こしたい人、罪を賠償という形で償わせたい人がいれば、検討されてみては?訴訟の対象者は、延べ八千とも一万人以上とも…
今、別の会社で勤務中でも地位確認等の裁判は、今の会社を辞める必要も無いし、今の会社に知られる事も無いです。最終的な判断は、訴訟者自身が選択すべきかと…
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/23(火) 21:00:37.59 ID:0HC7fBmD0
全く、その通りだww
たしかに外勤先での上司は「犬」だから、
外勤先にいる便所紙は、ちゃんと舌を使って、
「犬」の尻の穴の奥まで綺麗にしてやれよ。
それがクソ派遣の仕事だからなw
用済みとなった「犬のクソ」まみれの便所紙が便器で詰ったようだ。
御願いだから、さっさと流れてくれよ。
社会に不要なんだよ・・・お前等はなw
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/23(火) 22:39:43.55 ID:HEOIEY9i0
最近犬だの糞だのよく見るけど
韓国人大量採用でもしたの?
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/23(火) 23:49:28.66 ID:4NxtB/7Q0
あの給料じゃ普通の日本人なら辞めちゃうでしょう
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/24(水) 04:46:03.38 ID:t7X4uvom0
「不要だけど雇います」

この命題が『真』となる隠れた前提を答えなさい。

考慮時間:10分

ー 定義 ー
『不要』
ふ‐よう〔‐エウ〕【不要】国語
[名・形動]必要でないこと。また、そのさま。不用。「―な(の)出費を減らす」
(goo辞書より引用)
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/24(水) 22:24:29.44 ID:IPm0HEO20
この4月から8月にかけて、派遣先の休日に合わせて大量の有給を消化しなくてはならなくなる訳だが、
所属の営業所に「出勤」という措置は出来ないのか?
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/24(水) 23:20:02.56 ID:uvTq3/ra0
営業所に出勤して何すんだよ
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/24(水) 23:30:51.51 ID:eoW/BxPZ0
派遣先の休日なのに有給を消化しなければならないって
制度を変えてほしい。。。
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/25(木) 12:36:05.96 ID:bQcP3oPNO
え、お前ら有給消化してんの?
数年前だけど俺はなんか適当なレポート書いたら良いよって言われたけどなぁ

今は消化する機会ないから普通に使うけどw
あ、こんな事書いたら聞きづらいかwww
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/25(木) 12:53:23.34 ID:l5NMMGr30
休出して代休とるフリして有給を消化できるのは良い
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/25(木) 23:29:37.58 ID:nW1yl5710
>>119
どーせ。レポート書いて提出しても誰も読まんやろ!

ゴミ箱へポーンや!
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/27(土) 13:50:15.09 ID:3+qosHNBO
>>121
当たり前だろ
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/27(土) 14:48:05.93 ID:H07iP0g30
レポートはパソコンで書いて印刷したのはダメだとか言われたな
ネットでコピペしただけで出来るからなんとかカントカ
てことで、ネットに書いてることを手書きで丸写しする分にはお咎めなし
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/28(日) 00:01:14.33 ID:Pk06+7uc0
>>123
そもそも、いったいそれに何の意味が有るんだ?
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/28(日) 11:22:06.21 ID:uPkqRpPx0
何もなしに休暇を認めるわけにもいかんから「何かやらせた」という大義名分
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/28(日) 11:34:00.91 ID:3ZmFHXkN0
かつての海外研修みたいだな
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/29(月) 10:44:23.09 ID:x1AaJVQH0
>>116

営業所はあくまでも自分の所属先なので、そこに出社する権利は当然有る。

普通の会社ならな…
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/29(月) 17:32:36.47 ID:543ORvds0
一年ちょっと前に入社して、健康診断は入社直前に受けたきりなんだけど
会社から案内来るの?
それとも自分から言い出さないかぎり放置なの?
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/29(月) 19:41:00.77 ID:x1AaJVQH0
>>128
俺は昨年度の健診受けられなかった。
派遣先の休日に合わせて有給を消化したら健診用の有給を取得しそびれた。

普通、健診って有給消化で受けるモンではないのだがな。
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/29(月) 22:09:37.08 ID:jVJYDmTe0
派遣先に普通に検診だって言って午前中空けてもらってるけど、
本来はFE申請とかしなきゃいけないんだろうな。
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/30(火) 16:49:29.29 ID:ODnTWUHvO
工場系はこの時期休みが多い、だから一気に消化できる
っても俺は工場系しか行った事ないけど


もし有給使い道ないなら、平日休んで土曜に出たら良いよ
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/01(水) 10:46:25.77 ID:EzPy0ZxY0
>>131
>もし有給使い道ないなら

いや、だから…
派遣先に合わせて有給取らされるんで「有給が足りない」と書いている様にしか見えないのだが…

かくいう俺も派遣先に合わせて有給消化で今休んでいる訳だが、この4月〜8月の間に10日も消化してしまう。
昨年度入社なので、来年の3月迄あと1日しか残らない。どうやら健康診断も有給使わないといけない(?)
らしいので、行けそうもないな。
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/08(水) 21:42:52.75 ID:s9khIz8r0
           ____                     
         /      \                 
       /  .‖人ミ    \                  
      │    ‖ ∪ ミ     \      マ
 ((  ◯ │.   │ 人 │      \     ン             
    .ヽヽ│   ││:::│ヽ;      │.   ポ            
     \ヽ  ││:・::││     │    コ            
      ,-'   ││::::││      │))  .ポ            
     .,'    . ││\││ ◯ニ.ンl    ン            
     i       \.━ /     ノ         
     ヽ、      ν     .ノ      
      `'ー-. __ - ' '´i .|       
        凵      . 凵  
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/10(金) 00:45:21.59 ID:KCPcUKpA0
健康診断に有給消化というのは流石に引いた。
ネタなのかマジなのか、教えてくれ。
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/10(金) 20:38:55.40 ID:jvBKSuXV0
俺はそんなことで有休を使ったことなど一度もない
もちろん、使う使わないは個人の自由
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/11(土) 10:24:24.17 ID:ppTHXqbM0
健康診断が11時からだから、
どうしても全休消化させられる(´・ω・`)
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/11(土) 11:01:31.25 ID:GjNXC2Qu0
バリウム飲んで午後働きたくねえ。
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/11(土) 11:28:39.11 ID:Pl1uCHCXP
どうせ全部使う事なんか無く捨てるんだから、健康診断で使えるならそれでいいんじゃ?
139132じゃないが:2013/05/11(土) 22:35:52.77 ID:lDSzgSYm0
>もちろん、使う使わないは個人の自由

つまりは健診に行く行かないは個人の自由という意味?
今迄の職場じゃ、健診の受診率が低いと保険料が上がるとか何とかで「出勤扱い」で行ったものだが、
会社が違うとこうも扱いが違うものなのか。

>どうせ全部使う事なんか無く捨てるんだから

俺も入社二年目なので捨てるほど無い。
しかも、派遣先の休日に充てると既に足りない…
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/12(日) 22:18:01.35 ID:nnl4T9hN0
>つまりは健診に行く行かないは個人の自由という意味?

受ける義務はある。が、健診を自分で拒否したとしても罰則規定はないけど、労災があったときに不利になるかもよ
その辺は自己責任でどうぞ
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/13(月) 22:04:51.89 ID:9J0/TCT50
>>140

そもそも義務じゃなくて権利だと思うが?
「拒否」ではない。有給消化が出来なければ受信出来ないって???
意味分からない。

そもそも、会社(フォーラムエンジニアリング)にとって健康診断はどう考えている訳?
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/13(月) 22:07:36.03 ID:9J0/TCT50
訂正

受信→受診
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/13(月) 22:37:12.53 ID:tp7ZNxilO
検診受けない奴が多いと行政指導か何か行くんじゃ無いか?

ちなみに普通に6月〜9月くらいに検診あるよ
5月終わりには来るはずだし、予約もある程度効くから要領悪くなきゃ半日か1日の休みはもらえる
入社のタイミング次第で無い可能性はあるけど
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/14(火) 14:51:51.23 ID:Chwuxcdm0
聞きたいんだけど、フォーラムに入社して、エンジニアピットキャリアで転職ってできるの?

フォーラムで経験積んで、転職支援を利用して転職って援助してくれるんだろうか。

イメージとしては、毎月稼いでくれる社員を転職支援するとは思えないんだけどそこんとこどうなんだろ。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/14(火) 22:08:36.24 ID:dNyJGERw0
別に人材派遣会社に限った事じゃないけど、
所属している会社が行う”転職支援”ってのは、”リストラ”の事なんだけど?
「お前は要らないから、どっか別の会社にでも出て行け!」という追い出しなんだよ。
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/14(火) 22:27:05.08 ID:iGRvhHEn0
つまり自主退職すると転職先紹介してくれるの?
いい会社じゃないか。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/15(水) 00:05:34.34 ID:f/gb6E0m0
クソ営業担当のステマが・・・。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/15(水) 00:31:56.51 ID:+aF6WoKk0
ほう、営業担当のステマなら会社は退職促進してるんだな?
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/15(水) 06:38:11.91 ID:BGSiTkQL0
営業、えらく若いのが多いな。
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/15(水) 21:14:57.15 ID:dzktkHICP
ずっと派遣にいたい人と派遣やめて転職したい人がバトってんのか
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/15(水) 21:57:32.20 ID:ya81xkVv0
ずっと派遣にいたい人でもいずれ首切られるけどな
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/16(木) 12:28:20.08 ID:xTqTiiU7O
この会社へ支払われる額は手取りの二倍くらい
手取りだから色々あるんだろうけど(年金とか含む訳だし)

マージン率とかの公開ってどうなったの?
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/16(木) 22:17:01.31 ID:emT47K0u0
別会社だけど手取りが支払いの1/2越えてる俺が通りますよっと
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/17(金) 01:10:55.12 ID:R4/oPvqt0
>>143

そうか、俺は要領が悪いんで健診休みを貰えなかったんだな。
昨年はガン検診の年齢だったので是非行きたかったのだが…

しっかし皆、派遣先との休みのギャップをどうしてる?
盆休みで五日も消費してしまうのが痛い。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/22(水) 20:04:58.44 ID:/BM6Nt1Y0
>俺は要領が悪いんで健診休みを貰えなかったんだな。

マジでそんなんあるのかよ…
さすがに引くわ。
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/22(水) 22:40:07.65 ID:OTnd0j9R0
既婚者二児の父親(三十半ば)が勤めるような会社じゃないかな・・・?
スカウトメールがバンバン飛んでくるんです。
先輩方のアドバイスを頂きたくm(__)m
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/23(木) 00:45:20.15 ID:++pYGJ5N0
3ヶ月ぐらい待機になった時の事を考えた方がいい。
主夫にならざるおえなくなってる奴が居るからな。
あといきなり解雇されても生活していける自信があるなら。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/23(木) 07:51:41.24 ID:KtBtLMIL0
>>156
すんなり決まれば問題ないが、決まらなければ雇用してもらえない。
手に負えないのが三ヶ月で派遣切られた時だ。
次の派遣先決まるまで自宅待機。午後から面接に駆り出されてよくわからない会社をたらい回しにされるぞ。
決まるまでなww決まらなければクビなるぞ。
ロシアンルーレットだ。
あと待機中は給料6割支給だからな。
よく考えることだ。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/23(木) 12:29:11.30 ID:dwa1jTlwO
自分で就活出来ない、探せない、じゃ無かったらあんまり意味ないかな
二度目の就活になるだけだからね

まあ俺はコミュ障だから助かったけど……
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/23(木) 23:46:55.98 ID:+sjiNH6a0
フォーラムの面談はいきなり訳の分からない所に連れていかれるのがどうも…
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/24(金) 07:07:45.61 ID:zI+6bcF+P
ネームバリューだけが全てやないで。。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/25(土) 17:01:49.40 ID:LNtkg5y/0
>>156
三十代後半一児持ちですが外資に辞め逃げ出来ました。
私は前職の外資を会社都合で退職して、すぐ就職先が見つからなかったので
仕方無く入社しました。ただし、転職成功までに数年掛かかりましたが。
割り切って、在籍してる間に何か勉強してじっとチャンスを待ちましょう。
163156:2013/05/27(月) 11:49:06.60 ID:JfQvxDMI0
156です。
皆様、経験談からアドバイス本当にありがとうございます。
お礼が遅れ申し訳ありません。
規制が掛かっていて書き込めませんでした。。

6割支給とはいえ待機はキツイですね、、副業可でしょうか・・・?
確かに皆様のコメントをみると、自力で就活できるならばその方が良さそうですね。
でも登録していることにより、多少採用されやすいのかな。
>>162 の様にスキルアップ次第では成功例もある様なので完全に無しではないですが、最後の手段的でって感じですかね・・・w
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/31(金) 22:10:04.83 ID:UvldNDWs0
>>160
それがフォーラムエンジニアリングの営業だと言われた。

その様な過酷な状況でも何とか出来るスキルがどうとか…
早い話、営業のスキル不足をエンジニアがカバーしろという事。
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/01(土) 02:40:30.03 ID:KyXlvago0
確かに
過酷な状況を何とかするスキルについて具体的な説明を求めたいところだな

それが何なのかわかって言っているのかと

まぁ、自分から言い始めた事を自分も知らないのに他人に説明させるってのが
一般社会に於いてはデフォってのは内緒だけどな
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/01(土) 10:50:06.27 ID:7yUsjplv0
面接と面談の違い知らんかったわ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410473209
落とされた場合は説明できないから連絡せんのか?
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/01(土) 10:55:36.29 ID:asf1GBtp0
つーか営業は挨拶に来いよ
新年度始まって2ヶ月経つんだぞ
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/01(土) 12:19:51.68 ID:rPMeOiAJ0
ラーメンはいりません。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/01(土) 18:24:26.54 ID:KyXlvago0
他社だけどラーメンいただきました。

なんか・・・普通でした
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/02(日) 10:06:35.46 ID:ztslHCdi0
ま、普通のラーメンだし…
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/02(日) 13:38:22.94 ID:BUsbWTOJ0
長年某大手企業に派遣されていたが、業績悪化でアベノミクス効果もなく外部の人間を
維持できないと数ヶ月後に契約終了予定だが、上にも書き込みあるように昇給廃止など
居ても意味ない状況。。。
おまけに営業や所長はアホすぎて話もしたくない状況。。。
もうこの会社にしがみつくより小さくても土着の企業で地道に行こうと思ふ。
ところで退職願を出そうかと思うが、営業所を介さなくても良いのだろうか?
極力営業所の人間と話をしたくないのだが・・・
有給も全然使えず目一杯残っている状況なんです。フルで消化して退職したいですね。
確定拠出年金もあるし、どうしよ…
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/02(日) 17:10:00.87 ID:ZB8mSiLn0
>>172
契約終了と同時に有給取得スタート
有給切れると同時に退職

営業所には連絡だけしておけばいい

退職願ではなく退職届な
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/03(月) 00:07:13.22 ID:ohXJrIDe0
いいジャン、いいジャン!
アーティスト気取りで自宅待機!
ちょーカッケーじゃん!?
TAは超優秀なのに営業がカスだから仕方ないジャン!

↑こういうバカが大杉
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/03(月) 06:52:59.16 ID:AtOivDIOP
アーティストアーティストって騒いでるのココだけで
日常働いている俺らはそんなの毛の先ほども意識してはいない。
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/03(月) 17:51:29.24 ID:jHXaZja00
この会社や、ここから派遣されてる人って派遣先企業からの
評価ってどうなんでしょうか?
ハロワでこちらの会社の求人を頻繁に見かけるんですが。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/03(月) 19:45:03.53 ID:AtOivDIOP
ひと に よる。
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/03(月) 20:58:09.56 ID:2YYpHE6C0
自社の待遇が不満ですぐやめる

営業がしつこい

派遣費用が高い割に本人手取りが少なそう
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/04(火) 00:55:30.75 ID:SBSE7vHdI
俺はこの前、TAの採用通知書を額にでも飾ろうと思って
一応サイズとか分からなくなるといけないから採用通知書を持って雑貨屋行って
店員に「この採用通知書を飾る額を探しているんですが」って言ったら店員が驚いちゃってよ。
「えっ?お客様、TAの資格を持っていらっしゃるんですか?」って言われて
「驚くことですか?」って言ったら
「お客様、少々お待ち下さいませ、ただいま店長を呼んでまいりますので」って店内アナウンスで
「業務連絡、店長、TAの資格をお持ちのお客様がお待ちです。
至急サービスカウンターまでお願いします」
そしたらサービスカウンターのところに他の客まで集まり始めちゃって
「マジ?えっ?あの人、TAの資格持ってるの?うわーすげーじゃん!」ってな感じで。
握手を求められたり記念に一緒に撮影させてくれとかでてんやわんやになって。
そしたら誰かがテレビ局に連絡したのか
丁度夕方のニュース番組のテレビ中継まで来ちゃってすごく大変な思いをした。
そしたらそのテレビ局のプロデューサーの人が
「よろしければ、TAの先生と素晴らしい肩書きをいかして
テレビ番組にレギュラー出演していただけないでしょうか?」
なんて言われて、今ではテレビ番組の中でも「先生」と呼ばれてほんと照れくさいよ。
TAの資格を持ったことによってこんなに人生変わるなんて驚いたよ。
じゃあまたこれからまたテレビの収録があるからこれで!
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/04(火) 08:11:13.80 ID:33d1gHZd0
これは本当
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/05(水) 01:10:30.52 ID:8xMQHxs20
なんだかんだ言っても、本物のアーティストになれるって事が大きい
これは、その辺の売れないミュージシャンとかがよくしている「アーティスト気取り」
とは違って、国際法で認められた「本物のアーティスト」なんだよ
ちょっと調べればわかると思うけど、公にアーティストを名乗れる資格があるのは
国内ではTA以外に無いんじゃないかな?
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/05(水) 23:57:20.82 ID:qXQ5IS0e0
用済みとなったクソまみれの便所紙が便器で詰ったようだ。
御願いだから、さっさと流れてくれよ。
社会に不要なんだよ・・・お前等はなw
クソ奴隷の分際で・・・
おまえらは、外銀先での便所紙の存在なんだよ。
外勤先でお客様のケツの穴を拭いて、クソだらけになったら、用済みなんだよ。
とっとと、便器に流れていくのが常識だろ?
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/06(木) 07:07:26.71 ID:XCvSi+Ds0
自己紹介乙
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/06(木) 07:08:20.75 ID:JvYuMlHZ0
理系総合就職偏差値ランキング

80 TA(テクノアーティスト)
72 Google Mck Goldmansachs(quants)
71 Intel BCG
70 IBM基礎研
69 マイクロソフト(開発)
68 MRI 任天堂 豊田中研 電中研 JAXA
67 上位製薬R&D NHK NTT研究所
66 JR東海 ANA(技術) キー局(技術) AMD JX
65 新日鐵 JR東 ドコモ マイクロソフト(技術) ソニー キーエンス(技術) 味の素 旭硝子 中位製薬R&D 金融Ac
64 パナソニック オラクル SAP 関電 準キー局(技術) トヨタ 花王 JT 上位私鉄
63 NRI(SE) 中電 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 東カス 三菱電機 三菱化学 キリン
62 アクセンチュア(IT) IBM(SE) ゼロックス 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス NTTデータ キヤノン JR西 日揮
61 東レ 千代田化工 旭化成 富士フイルム 住友電工 三井化学 中位地電 コマツ デンソー 日産 NTTコミュ
60 NTT東 日本製紙 王子製紙 積水化学 三菱マテ 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山
59 NTT西 三井金属 川崎重工 鹿島 大成 リコー ホンダ 東洋エンジ Cisco 豊田自動織機 JFE
58 ブリヂストン マツダ 三井造船 ヤマハ 竹中 アイシン精機 コニカミノルタ KDDI ファナック 日立 富士通
57 シャープ NEC 住友重工 清水建設 大林組 オリンパス
56 アマゾン エプソン IHI パナソニック電工 横河電機 ダイキン カシオ オムロン 日東電工 日本ガイシ 下位地電 エルピータ 東京エレクトロン
55 アドバンテスト 日立建機 東ソー TOTO 島津製作所 ローム 安川電機 TDK 村田製作所
54 三菱自 NS-sol 日本総研 大和総研 三洋電機 京セラ 古河電工
53 大日本スクリーン CAC NTTコムウェア ヤマハ発動機
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/06(木) 19:06:21.53 ID:W/8NOaxi0
そういやボーナスの時期だが今回は出るのかな?
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/07(金) 21:17:08.20 ID:vVU60ozh0
>>185
TAという世界最高峰のライセンスホルダーとしては安すぎるんだけど
500万くらい
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/07(金) 22:20:40.31 ID:Nrm5uFpH0
>>185
この時期に発表無しだから出ないかもしれんな
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/07(金) 22:44:09.46 ID:v6RkC8ilO
もしボーナスなしなら、昇給も微々たるもんだし、条件の良いとこがあったら早々に転職だな
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 00:59:18.90 ID:uO0jas6f0
実は条件のよい就職先は、今いる外勤先だったりする。
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 07:09:59.74 ID:tt9hzEDD0
>>189
TAの場合、才能がありすぎて国内の転職が難しくなっているのが実態
だから、国内の低レベルなメーカーなんて無視して外資系企業、例えば
GoogleとかApple、Microsoftとかに転職すればいいと思うよ
航空宇宙分野にも強いそうだから、NASAとかJAXAとかも余裕でしょ?
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 09:45:26.92 ID:mGkfzChYO
3年経って昇給+3%とかにすれば、離職率は減るだろうにな
しかし、この会社は営業を育てる気が全くないな
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 12:53:46.50 ID:x4gR3Yq+0
てかなんで定期昇給廃止したんだろうな
メリットよりデメリットのほうが大きいだろうに
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 13:07:10.41 ID:/6IOxlWt0
売り物がどんどん出てっちゃうからな。
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 13:43:45.63 ID:1MJM4+Tg0
今まで、定期昇給って何パーセント程度だったの?
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 14:28:31.67 ID:uO0jas6f0
同一人物の外勤先への派遣契約(継続)は3〜5年程度。
その契約が終わったら、速やかに会社からも去って欲しい。
なぜなら、次の外勤先が決まるまで、ムダメシを喰われると
堪らない。

だから、定期昇給廃止。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 15:02:10.49 ID:D1ex//JUP
この派遣の形態取ってる意味全くねえなw
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 15:08:00.54 ID:uO0jas6f0
コピペだけど、なんか反論ある?


【本来あるべき派遣会社の姿】
派遣会社の営業社員が技術社員のスキルを熟知し、派遣先業務の内容も熟知して、例えば客先から 業務の説明を聞
くや否や、「ああ、Aさんだったらその業務をしてもらうのに最適だ。」と判断できて契約成立。
スタッフは勤務日初日まで派遣先に出向く事もなく、勤務日の初日に業務内容を説明されて仕事をするようになる。
スタッフの契約満了の1ヶ月前から既に次の派遣先を物色しており、
契約満了の翌日にはそのスタッフは次の職場で業務内容の説明を受けて仕事をしている。


【派遣会社の現実】
営業社員の能力が低いため、技術社員のスキルシートを見ても 「何これ?俺には何の事かわからんけど?」
客先の業務内容を聞いてもチンプンカンプン。求められる人材も皆目見当がつかないから
「技術社員のスキルシート5人分FAXしときますんで(違法)その中から使えそうな人を選んでください」
先方から「多分この人が一番近いんじゃないのかなあ」って連絡をもらうと技術社員と面接日の設定。
で、派遣先はスキルシートを見ながら技術社員を面接して合否を決める。(違法)
不採用なら、無しのつぶて。
採用なら技術社員はそこで働くのだけど、期間満了の1ヶ月前に継続か否かを連絡するだけ。
契約が切れたら、それが縁の切れ目で技術社員はお払い箱。
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/08(土) 17:58:07.73 ID:tzVhqUKl0
>>197
技術社員もできる奴だな、理想のほうは
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/09(日) 01:11:51.40 ID:R0ojUScQ0
【TAの現実】
派遣会社の営業社員がTAのスキルを熟知し、派遣先業務の内容も熟知しているが故に、
例えば客先から 業務の説明を聞くや否や、「ああ、そんなスキルを要求されても無理だ、
中学レベルの数学ですら怪しい上にコミュ障しかいないのに。」と判断できて交渉決裂。
TAは派遣先に出向く事もなく、勤務日の初日から自宅待機をするようになる。
間抜けな会社が間違って派遣を受け入れてしまうと、TAのやらかした様々な問題行為で
営業はエンドレスな謝罪行脚を続けることになる。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/09(日) 12:22:56.59 ID:heqbFqat0
派遣先に引っ張り上げてもらえるように頑張ろう
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/10(月) 00:24:44.86 ID:9QZZ36nv0
自宅待機の掛け持ちで「働かずして勝ち組」とか言ってたバカの末路を知りたい
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/10(月) 07:02:28.59 ID:9EEmyCyk0
>>200
> 派遣先に引っ張り上げてもらえるように頑張ろう


つまり、自分を雇う事が派遣先にとって得であるとアッピルするのか



血反吐を吐く事になるぜ?
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/10(月) 20:29:55.88 ID:5KQbx/UY0
>>200
そんな事は宝くじに当たるようなもの。
ただし、待遇が極端に悪い会社は十分にある。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/10(月) 23:05:43.08 ID:oBnk84Q70
派遣会社にしてみれば、”カネの成る木”を客先に取られるようなもんだから、
必死になって2ちゃんねる書き込みで妨害しているつもりなんだろうな。

外勤先にもよるが、派遣から外勤先の正社員になったケースは多い。
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/11(火) 07:30:43.93 ID:Ts05Y4Ij0
>204
> 派遣会社にしてみれば、”カネの成る木”を客先に取られるようなもんだから、
> 必死になって2ちゃんねる書き込みで妨害しているつもりなんだろうな。
>
> 外勤先にもよるが、派遣から外勤先の正社員になったケースは多い。

え?なにそれ?ギャグ?
>202>203への反論にもなってない(´・ω・`)
むしろ>203と同じこと言ってる

なのにその結論の前提が「妨害されている」ってw

>204の前の書き込みの>200辺りから派生したような意見だし
>202>203までの流れから>200本人か>200と全く同じ意見、目標の人だと思うんだけど







いつから否定されていると錯覚していた
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/11(火) 20:36:14.55 ID:Ta34wuXg0
外勤先の上司と他愛もない雑談で自分の手取りを喋った事が、そこの正社員となる切っ掛けとなったよ。
なんせ、チャージ料のごく1部しか賃金に回っていないし、そこの派遣契約が終了と同時に退職に追いや
られるんだからね。

「鵜飼の鵜」のごとく奴隷扱いされるのだから、なんら罪悪感は無いよw
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/11(火) 21:33:12.38 ID:WLmC2nk30
愚図でノロマで怠け者の貴方を正規採用する事で弊社にどのような
メリットがありますか?
簡潔にお答えください
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/11(火) 22:56:45.20 ID:Ta34wuXg0
いいねw
悔しいかww
アホな営業担当だな。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/11(火) 23:22:31.19 ID:Xq8VdWMq0
>>206
また、シーテックの奴か。。。
こいつ異常だ。
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/14(金) 22:22:11.89 ID:3ANX1uNZ0
ちょっと前のアレで何だが、
健康診断は有給消化がデフォだってのはマジなのか?
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/14(金) 23:23:04.08 ID:V3NiKQHE0
ガセ
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/15(土) 03:25:27.77 ID:rx7GMABM0
このご時世に何千人規模でサー残常態化してるようなもん
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/15(土) 07:16:04.13 ID:Ghb2ZNKY0
>>211
じゃあ、何で今まで誰も否定しなかったんだ?
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/16(日) 15:47:22.65 ID:/pWyfql80
サッカー日本代表の試合のテレビ中継であのCMが流れてたね。。。
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/16(日) 18:28:09.44 ID:KbMAo5lK0
ちょっと前のアレで何だが、
フォーの出勤日での外勤先企業の休日は有給消化がデフォだってのはマジなのか?
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/16(日) 19:05:50.55 ID:3aqusFEW0
マジ
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/16(日) 19:25:17.89 ID:qCb67bdT0
外勤先企業の休日を公休扱いにするには作文書かされんだっけ?
誰もやらないからよくわからないが。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/16(日) 19:51:56.41 ID:+Ix7C+bw0
>>215
これ入るときに一切聞かされてなくて GWの休日がふぉおーらむの出勤日だから有休使ってって仕事してる時に電話きてすごくめんどいんだな・・・って思った




別件ですが ボーナスってちゃんともらえるんですかねえ
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/16(日) 20:22:25.29 ID:U88qfS7d0
給料上がりませんボーナスありません
待機続いたら辞めて頂きます。で、
フォーラムに居る意味あるのか?
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/16(日) 20:34:59.64 ID:u1XHeo7VP
仕事がある団扇。
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/16(日) 21:36:22.38 ID:tqwOC26s0
会社内での「平等」ってのを理由にしているからだとか…

ちなみに、実働時間で8時間以上でないと残業手当が付かないってのもある。
つまり、時短(休憩時間等)で実働時間7:15の職場ならば例え残業時間1時間でも手当ては15分しか付かない。

…と、まぁ「会社内」では平等の条件としているつもりだろうが、派遣される現場はそれぞれ違う訳だし
正直、「職場」では不平等感しか無い。
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/17(月) 00:27:33.71 ID:nOU699aX0
ちょっと前のアレで何だが、
外勤先契約が終了したら、月給が基本給の60%になるのが、デフォだってのはマジなのか?
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/17(月) 00:30:19.74 ID:nOU699aX0
>>221
その時短(休憩時間等)で実働時間7:15の職場で定時退社だと、早退扱いになるのか?
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/18(火) 06:42:15.86 ID:Wl6uqf7e0
>>223

自分の例で言えば、1か月ずっと派遣先で定時退社しても早退にはならない。
ただし不足分に関しては、残業するとそこから削られる。

だから、そういった派遣先では、残業しない方が得。
…なんだけど、定時退社ってなかなか出来ないんだよなあ。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/18(火) 22:14:50.53 ID:zIf3kExV0
ってか…

定時退社じゃ生活もままならない。
他の派遣会社から来ている奴(特定派遣)はそんな扱いも受けず、休日も合わせてもらえているんで「何だかな?」感は大有り。
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/18(火) 22:44:52.82 ID:x6qPsz7pP
派遣は残業しない物だと思われて居るのか
残業するとやけにうやうやしく接してくれる
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/19(水) 01:09:21.00 ID:iq6SFO530
残業はきっちり請求されるから仕事も無いのに
帰りづらいとかで何となく残業した奴が居て、
揉めたことがあるんだよ。
営業がなるべく残業するなって言うのはそのせい。
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/19(水) 21:19:05.27 ID:BrVUfyW/0
まぁ、そんなんで残業なんてすりゃ問題になって当然じゃね?

それより、営業として派遣されてるTAも居るのか?
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/19(水) 21:51:29.25 ID:ObnfoFhOO
夏のボーナスはいくら出るんだ?
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/19(水) 22:03:24.14 ID:UYY6NXKF0
派遣料にボーナスなんて内訳はねえんだあきらめな
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/19(水) 22:52:18.82 ID:iq6SFO530
給料も上げねえくせにボーナスまで減らされたら辞めるだろ普通
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/19(水) 23:29:17.63 ID:BrVUfyW/0
そういえば、最近はあの薄気味悪いCM観ないが、
アレで幾らかかるモンなんだろうか?
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/20(木) 00:10:07.59 ID:KuwDFQAF0
最近はFニッポンの車verになったな
つまらん内容のCMなところは変わってないが
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/20(木) 14:43:37.10 ID:f+uhuWeI0
>>232
夜9時過ぎぐらいにやってるの見た。
あのぐらいの時間だと一回50万以上はすると思うが。
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/21(金) 17:36:17.48 ID:6JdfwYeWP
フォーラムの旅費精算って客先承認出たらすぐ入ってくる?
給料日まで待たなきゃいけないの?
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/21(金) 19:32:22.65 ID:9HZD517B0
そんなことは営業事務に聞けよ。
コミュ障なのか?
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/21(金) 22:43:14.01 ID:PiRoO+CDO
ハロワに掲載されてる中小企業より給料いいから辞めれないでいる・・・
昔と比べて一人辺りの仕事量はほんと増えたわ。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/26(水) 22:50:17.31 ID:l9GH/4D+0
>>237
給料いいのに辞めたい理由は?

仕事量は派遣先の事だしね。
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/27(木) 00:32:49.63 ID:oEbI/ljh0
給料いいとか誰も思ってないだろ
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/27(木) 17:55:25.16 ID:q8SpOqMiO
携帯から失礼します
とりあえず事務の人にボーナス支給日聞いたら7月10日らしい。
何ヶ月分かはわからないが、一応報告
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/27(木) 20:33:45.81 ID:mE3Xfsm7O
CM出してるから会社は儲かってるだろうし、今回は昨年より上がるんじゃないか。
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/27(木) 20:41:29.45 ID:Y0eftEGxP
cmにボーナス原資全部突っ込んじゃったんじゃないのか?
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/27(木) 21:53:31.66 ID:9BWGGZqD0
ゴールデンタイムにCM出す程儲かってるんだ。
半期で3ヶ月以上は間違い無いだろ。
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/27(木) 22:15:25.15 ID:Ju3VHO620
つまりCMした効果でそうとう配属する人増えたのでしょう?
当然私達にはその享受を賜る権利があるのよね?
それが出来ないのだとしたらそれが出来るようになるだけの期間を明確に示すべきだわ(キリッ

って言えそうな悪寒
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/29(土) 14:53:39.88 ID:FUm8VpjO0
健康保険証のカード化の案内が来たな
遅すぎたくらいだがやっとかさばる紙から卒業か
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/29(土) 18:47:35.83 ID:qmxlU91K0
>>245
かさばるとかよりも、紙のやつだと家族と共用なので出張の時に困る。
「やっと…」という感じだな。
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/29(土) 20:53:27.68 ID:J/nfIJV4O
自由はあるが、残業がないと生活は厳しいな
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/30(日) 04:14:27.72 ID:1v0TOTZ60
6月の給与明細に残業の手当がなかったのですが、これって事務のミスなんでしょうか?残業手当ってなしなのでしょうか?新卒で今年入って、4月,5月は残業してなかったので、さっぱりわかりません教えてください。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/30(日) 05:38:13.49 ID:7Ms4sDxf0
残業してないのに残業手当貰える会社って有るのか?
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/30(日) 06:19:07.00 ID:BfT7CrJv0
今月分の残業手当が来月分に入ることを知らないだけだろ
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/30(日) 07:10:01.74 ID:j4TV7MI60
派遣と結婚する女って
何考えてんだろう
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/30(日) 09:48:51.35 ID:uellQEw2P
バイトとか学生でも結婚するんだし事情それぞれ。
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/30(日) 21:25:58.82 ID:HifV031n0
将来性がゼロなんだよ
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/30(日) 21:54:46.03 ID:KyWOoLl2O
俺は結婚してるけど、まあ底辺だわな
っても、共働きで、田舎暮らし+車なしなら毎月貯金する余裕はある
娯楽は少ないから、学生みたいに立ち読みする姿が情けなさすぎて死にたい

前職から結婚してて繋ぎに派遣ってなら解るけど
派遣なんか結婚するべきじゃないね
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/01(月) 22:39:35.34 ID:MK5Gh7QpO
ボーナス予想2ヶ月分
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/03(水) 22:30:40.64 ID:GXR/nWQp0
派遣先企業からの支払いのうち50%前後の額を労働者派遣会社が徴収し純益としている。
正社員が派遣で代替され、正社員としての雇用機会を奪っている。
労働者派遣企業は本来労働者が全額を得るべき労働対価を収益源としている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%B4%BE%E9%81%A3%E4%BA%8B%E6%A5%AD

派遣会社全体の事で、べつにここだけに限った事ではないけどね。
こんな将来性の無い人生で結婚なんかして、嫁さんや生れてくる子供たちを貧困の連鎖に巻き込むなんて、
人としてどうかと軽蔑するよ。
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/04(木) 11:06:16.60 ID:Ya86g4fy0
この会社からスカウトメールがうざい位に来るんだけど
そんなに人不足なの?
待遇とかどうなのかな?
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/04(木) 11:16:31.02 ID:dUmCcmcR0
昇級廃止でどんどん辞めてるからな。
誰でも入れる会社になってる。
質より価格の安さで売ってるんだよ。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/04(木) 22:05:18.85 ID:74eJA8Sr0
昇級廃止でも昇給廃止でなければいい
このインフレで賃金が上がらないのは減給に等しい
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/05(金) 00:30:46.36 ID:gdfgHess0
>>256
>派遣先企業からの支払いのうち50%前後の額を労働者派遣会社が徴収し純益としている。

ここの場合、「50%」なんてモンじゃない事は先にも出てる。
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/05(金) 00:43:06.40 ID:gdfgHess0
>>256

まぁ、君も職を失えば分かるよ。
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/05(金) 12:16:50.79 ID:0MUpoYUA0
人が商品だからな。
人売り企業は人数減れば売り上げも減る。
そりゃ必死になるさ。
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/05(金) 14:50:38.25 ID:PGBt9ho3O
>>261
営業ができればどこでも行けるんだけど
若くもなく、特別なスキルもない(普通のスキルと一般事務的なレベル)じゃね……
これもフォに限った話じゃないけど

派遣が入る隙間に、残業なしで良いから正社員入れる企業が増えたら良いんだけど
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/05(金) 19:31:48.37 ID:aV0e270QP
仕事ない間抱えてたり、事務だったりオフィスだったり
そういうのでも結構な額になるから仕方ないんじゃね
でも長くいる会社じゃないよな
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/05(金) 23:09:37.51 ID:yU6RfBwa0
オーナーが競走馬やプライベートジェットを所有するカネは何処から出てきたか、考えたら判るよね?
在籍する派遣技術者が本来なら全額を得るべき労働対価であるとは思わないかね?
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/06(土) 00:17:09.36 ID:3sRZdfI4P
こういう世間知らずだから派遣でしか稼げない、
といういい見本だな。
粗利4割管理費1割、半々がいい落としどころじゃないか
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/06(土) 00:36:46.07 ID:Xu9T933d0
欧米の常識 vs 日本の非常識

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないとただこねて3250円になった。
黒人ライン工は現在時給3500円を要求している。
団結をしない日本人は安くこき使われるまま。
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/06(土) 01:39:18.06 ID:nldvu1hY0
日本での”派遣制度”は欧米の”派遣制度”とは別物。
欧米からすると日本での”派遣制度”は奴隷制度に他ならない。
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/06(土) 01:43:41.36 ID:nldvu1hY0
「クソ奴隷の分際で・・・
おまえらは、外勤先での便所紙の存在なんだよ。 」

このセリフを思いついたヤツは、相当に頭がいいな・・と一瞬思ったが、
どっぷり派遣(奴隷)に身を沈めて這い上がれなくなっただけなんだろう。
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/06(土) 10:03:31.79 ID:2MAsvV/W0
>>269
これに感化される奴って実はそうでもなくて
実は対等な立場にあるって事に一生気が付かない
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/06(土) 14:12:25.25 ID:nldvu1hY0
>>265
オーナーが競走馬やプライベートジェットを所有するカネの出処は、 在籍する派遣技術者が本来なら全額を得るべき労働対価。

判り易く書くと・・・
「俺の物は俺の物、お前の物も俺の物」
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/07(日) 05:59:58.34 ID:RdeH+MXZ0
>>266

お前も世間知らずだな。
本当に半々だと思ってるのか?
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/07(日) 12:42:24.98 ID:4ZLAu4XgP
半々を大きく割り込んでる事、知ってるから
半々が適正利潤じゃねえのか?って言ってる。
お前みたいなバカのせいで全体が低く見られる、引っ込んでろ。
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/07(日) 13:42:54.88 ID:RdeH+MXZ0
>>273

なるほど。
わざわざ注釈しなきゃ誰にも意味が分からん文章しか書けん奴だったんだな。
すまんすまん、悪かった。引っ込んどくよ。(WW
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/07(日) 20:33:15.25 ID:7y1a1vMiP
こんなとこで変な書き込みするくらいなら転職活動すればいいのにって思う
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/07(日) 22:31:42.99 ID:YKxdynY90
オーナーが「俺の物は俺の物、お前の物も俺の物」 てなことなんで、

「クソ奴隷の分際で・・・
おまえらは、外勤先での便所紙の存在なんだよ。 」

というセリフが吐けるんですねw
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/08(月) 12:09:36.73 ID:Q1uHQm40O
>>275
誰でも雇ってくれるのはありがたい話だからなぁ
手っ取り早く職と金が欲しかったら派遣はいいよ

スキルがあるなら「自社開発も出来るけどメインは客先常駐の請負」
な会社がいいけど
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/08(月) 20:56:44.52 ID:uKLv3W5n0
>>276

マジでそんな台詞言ったのか?
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/09(火) 19:57:04.27 ID:EhbMno0T0
3月入社なんだけどさ 夏のボーナスってもらえるかしら?
あと査定期間知りたいです
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/09(火) 20:12:44.10 ID:EhbMno0T0
何気なく給料・賞与のサイト確認したらもう夏の賞与出てるんだね 支給日は明日だけど・・・(´・ω・`) 3月入社だからか、全然入ってねえ・・
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/09(火) 22:26:36.00 ID:m6ZDtq8IO
ボーナスは派遣先の半分以下か

次を探すか…
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/09(火) 23:02:10.82 ID:RNmAFeZE0
最近ここから狂ったようにスカウトオファーメールが来るけど
本当に人材不足なのか?
40過ぎのオッサンなんて雇ってくれるのか?
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/09(火) 23:17:59.17 ID:HPp2rnh8P
いけるよ、思い切り安くな。
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/09(火) 23:25:50.87 ID:D1GDpfNO0
>>281 ボーナスは派遣先の半分以下か

ボーナスの残りの分は会社の取り分ですが、何か?
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/10(水) 00:22:02.61 ID:9P9UoDRl0
うわー、ボーナスが1.3もなくて、やる気なくした。
すぐやめよ。
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/10(水) 00:30:52.47 ID:lpICrBsl0
今年のボーナスは0.8かよ・・・
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/10(水) 06:16:24.08 ID:0N/NlKr10
過去最低だな。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/10(水) 08:07:38.04 ID:ICUrQij7O
ここに10年以上前に応募して、他の所に決まったからいかなかった事があるが、その時のデータって今も残ってるのかな?
状況次第では、応募を考えているものだけど。
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/10(水) 09:28:14.97 ID:u7Jgsu+H0
>>288
人事も何度も変わってるだろうし、
そんなデータ残ってないと思う。
残ってたとしてもいちいち調べないよ。
というか、そんな歳でフォーラム入るのは
やめたほうがいいと思うが。
290288:2013/07/10(水) 11:19:02.68 ID:ICUrQij7O
レスどうも。

今の会社がブラック気味なんで、地元に戻れると決まった時点あたりで、今の会社よりマシであれば・・・といった感じで、この会社に知り合いがいるんで、転職の検討を始めたといった所。

結婚の予定もないんで、食いつなげれば問題ないんで、清掃・警備あたりをやるよりは・・・といった感じなんで、とりあえず、応募は前向きに検討といった所ですね。
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/10(水) 12:20:57.66 ID:dHBFOVk/0
>>255
2ヶ月どころか創業以来過去最低で間違いないな。
よくこんな賞与支給もままならない状態なのに社員紹介用紙送って来るな。
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/10(水) 19:53:37.13 ID:5oucfp95O
ボーナスはシーテックに負けた
家賃負担も向こうの方が少ない
フォーラムのほうが健全な会社だと思ったが、CMでお金つぎ込んだか
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/10(水) 20:20:30.97 ID:0N/NlKr10
派遣先の賞与が何とか上向きの状態になったと盛り上がってる中で、
過去最低の賞与で落ち込んでる俺。

そうか、俺って顧客満足度48点以下の不良社員だったんだと納得した。
今まで「何でもやる」つもりで頑張ってきたつもりだが、そういう評価は一切無かったんだと分かった。
もうこれからは定時間中は適当に仕事して残業代で稼ぐ不良派遣に徹する事に決めた。

勿論、転職活動は今まで通り。

あー、腹立つ!!!!!
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/10(水) 21:47:35.92 ID:+iRxhfbnP
契約の俺様が通ります。
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/10(水) 23:43:08.12 ID:lnYbFASc0
>>290 今の会社がブラック気味なんで、今の会社よりマシであれば・・・

ここはブラック気味どころか・・・
ネットで少し調べるだけで判る事だけど?
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/11(木) 00:52:04.78 ID:Ix7yvg/K0
>>290
40近くなると派遣先なくなってくるし、
待機が続くとクビになるぞ。
そのあと清掃、警備やる覚悟なら止めないけど。
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/11(木) 01:57:53.54 ID:U5Yq2zFn0
派遣先評価がSでも賞与は低いよ
派遣先評価はあくまで「参考にする」程度
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/11(木) 12:33:42.81 ID:7R5Ma/nOO
俺は一応ずっとSだったなぁ
今年はアレだけど
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/11(木) 19:39:40.98 ID:3c6EigdL0
トヨタ自動車勤務で評価Sのひととかおるの?
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/12(金) 06:06:05.08 ID:OWBYYidZ0
派遣先からの評価ってのは、あくまでも「支払ってる時給に対しての評価」だからなぁ…
つまり、派遣先が時給4500円を支払っているなら、それに見合う勤務内容か?が問われている訳で…
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/13(土) 00:17:57.39 ID:ej44qS0M0
訳有案件みたいなのあるからな。
払ってる給料の割に高い単金取ってくる奴隷には
那須渋って辞められちゃ困るだろ。
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/13(土) 07:02:14.59 ID:9E9LtmBF0
派遣先の担当者からは結構言われるんだよ。
「結構払ってるんだよ」って。

で、派遣先の正社員への教育も任されてたりするのだが…
契約社員なので賞与は無し。

もう死にたい…
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/13(土) 10:59:32.07 ID:VsloeSTf0
>>302
契約は月々の収入がボーナス分多いんじゃなかったっけ?
派遣先の正社員への教育なんか普通やらせないよ。
まあ、転職するとき胸張って経歴に書けるし
採用の印象も良くなる。
後々やってて良かったと思うはず。
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/13(土) 11:17:03.17 ID:PXJyW4DaP
聞いてくる分で自分の引き出しにあれば教えるさ
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/13(土) 11:36:24.99 ID:a206sQWc0
>>302 派遣先の担当者からは結構言われるんだよ。 「結構払ってるんだよ」って。

こう言い返せばいい。
「だけど、今月の手取りは16万円なんです。」

それで、派遣先の担当者が仰天して、契約社員として派遣先に転職できたのがいた。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/13(土) 12:03:24.78 ID:r7H0Bk4Y0
フォーラムから正社員登用の申し立てなんか絶対しないからね
3年近く派遣されてたら自分で交渉してみた方がいい
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/13(土) 12:42:01.87 ID:LzDN9TvM0
>>302
おれも言われたけど
おれの財布に入って来ない金なんか知らん!
文句あったらクビにして○○さんがこれから一人で○○銀行対応したら良いんだ!
今日で契約満了でも良いぞ!

って言ったらコーヒー奢ってもらったw
308302:2013/07/13(土) 22:41:30.88 ID:9E9LtmBF0
みんな、どうもありがとう。

>>303
>契約は月々の収入がボーナス分多いんじゃなかったっけ?

契約社員から正社員に昇格した場合、現在のベース給(基本給)からグレード給、住宅手当、家族手当が引かれる。この内、家族手当に関しては残業手当の基本給とはならないので「残業手当が減る」という事になる。

つまり、独身の場合は家族手当が発生しない為、先の「残業手当が減る」という状況は起きない。
ここでは妻帯者は非常に不利だといえる。

>派遣先の正社員への教育なんか普通やらせないよ。

結構年喰ってる(40代後半)んで業務内容に関しては特に問題無いし、
派遣先の生え抜き社員が知らない事が多いのもあって、こういう事になってる。

年齢がアレなんで次の転職はかなり難しく、どうしたもんだか…
309302:2013/07/13(土) 22:47:54.92 ID:9E9LtmBF0
>>305

実は、派遣先の方も色々有ってなかなか直接雇用は難しいらしい。

>>306

そりゃそうでしょうね。安く長く使いたい。
待機となれば用済みだし。

これも年齢がネックかな?

>>307

派遣先としてみれば「これだけ払ってるんだよ」という意思であって、何も悪い事ではない。
むしろ、会社がどれだけピンハネしてるのか分かるので後々交渉しやすくなるかも…

正社員雇用であっても、契約社員であっても、「職場は派遣先」であるのは変わらない。
派遣先に悪い印象だけは残したくない。

最後に…

取り分としては「会社:2/3、本人:1/3」
通常、ここではこんなもんでしょうか?(前の会社では逆だったが…)
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/13(土) 22:54:40.99 ID:a206sQWc0
>取り分としては「会社:2/3、本人:1/3」

そのとおりだなw
ところで、ピンハネとはピン(1割)を(ハネ)かすめ取る事からきている。

ピンハネどころの搾取ではないな。
    
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/14(日) 00:18:03.73 ID:6+yu+9C20
なるほど…

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%8D

>最近の人材派遣業者の平均的な利ざやは30%前後で、多い場合は50%以上にも上る。
>こうした暴利をむさぼっている場合に対して「ピンハネ」という表現が使われることが多い。
>多くの人材派遣では、実際には正社員と同様かそれ以上の仕事をこなしながら、
>取引口座を持たない個人労働者が「口座を借りる」という感覚で派遣業者を通して就労しなければならない実情がある。

「多い場合」って?
50%って?

66.7%の場合、どうなのよ?
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/14(日) 11:44:47.09 ID:FJYZkSiT0
>最近の人材派遣業者の平均的な利ざやは30%前後で・・・

なら、平均的な人材派遣業者なら、労働者の取り分は、個々の倍という訳か。
とんだ人災派遣会社だな
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/14(日) 11:45:44.22 ID:FJYZkSiT0
訂正
個々の倍・・・×
ここの倍・・・○
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 00:15:38.68 ID:C/5GfoB90
何だかな…

とんでもない状況だな。
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 00:57:38.98 ID:C/5GfoB90
ところで…
就業条件明示書の「所属拠点における派遣料金平均額(1日8時間あたり)」の欄を見たか?
技術派遣としてはあまりにも安い金額になっている(通常なら時給4k以上)のだが…
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 01:38:12.93 ID:p8xMI+zI0
ついに現実を見てしまったか
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 06:50:58.73 ID:XASWxN530
チャージが96万、なのに手取りが16万。
今日もこれから外勤先へ出社します。
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 11:24:46.77 ID:6ivPBYKU0
文句があるならやめればいいのに
それができないなら持ちつ持たれつ
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 11:40:09.18 ID:cXlGPniP0
96万の人材なら引っ張りだこだろう
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 12:50:16.22 ID:50807P0m0
フォーラムを辞めて、
個人事業主として直接派遣先と契約したら月70万とか夢じゃないよね?

そういうことってできないのかな?
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 15:06:37.48 ID:+r99Nt4tP
派遣先もバカじゃないさ。
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 15:58:26.62 ID:SvCAW+iT0
>>320
やってみれば?
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 16:13:54.59 ID:50807P0m0
個人事業主で派遣先にいたおっさんは月4〜50万は貰ってた。

たいした仕事はしてなかったが、ピンハネがないとこうなるんだな。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 16:57:02.09 ID:Y6ICm6t/0
>>323
個人事業主だったら厚生年金じゃなくて自分で国民年金に加入だろ?
毎年3月には確定申告だしな。
国民年金じゃ、将来もらえる年金額が安いから、月40〜50万くらいは
最低もらって将来にそなえとかないと、逆に年取ったとき怖いだろ。
ピンハネどうこうの前の話だよ。
サラリーマンじゃなくて独立して個人事業主なら、基本、自己責任だしな。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 19:42:15.68 ID:C/5GfoB90
>>324
それじゃ君は66.7%ピンハネ(ここまでくると、どっちが「ピン」か分からないな)されても派遣社員の方がいいと?
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 22:03:13.49 ID:hgW4X19J0
>>208
悔しい?????
貴方を蔑んだり憐れんだりすることはあっても悔しく思ったりする事はないですよw
営業でもありません

回答が頂けないのでもう一度書きますが、

愚図でノロマで怠け者の貴方を正規採用する事で弊社にどのような
メリットがありますか?
簡潔にお答えください
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 22:24:05.64 ID:XASWxN530
チャージが96万、なのに手取りが16万のおいらが、仕事が終わって帰宅しましたよっと。

ところで、なにこいつ? >>326
この文面をみて判るんだが、根底に技術者を侮蔑した精神が見え隠れするよw
もしかして、「クソ奴隷の分際で・・・ おまえらは、外勤先での便所紙の存在なんだよ。 」 は社是か?

「個人事業主として直接派遣先と契約」でググると、同じ事を考えている人が大勢いる事が判る。
充分に検討するに値するな。
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 22:28:44.84 ID:hgW4X19J0
>>327
フォーラムエンジニアリング39社目猛終了
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1351326626

>>208
文盲ですか?

回答が頂けないのでもう一度書きますが、

愚図でノロマで怠け者の貴方を正規採用する事で弊社にどのような
メリットがありますか?
簡潔にお答えください
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 22:32:00.01 ID:+r99Nt4tP
見ても居ないのにそんな事がわかる超能力者なら(以下Ry)
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 22:35:27.35 ID:hgW4X19J0
回答が頂けないのでもう一度書きますが、

愚図でノロマで怠け者の貴方を正規採用する事で弊社にどのような
メリットがありますか?
簡潔にお答えください
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 22:35:58.46 ID:9Wb97Maz0
個人事業主か。。。考えてもいなかったな。

派遣がまともな人間になるにはこれしかないのか?
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 22:45:22.10 ID:XASWxN530
>>326 >>328 >>330
さてと、マルチポストとして通報するか・・・
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 22:49:53.53 ID:XASWxN530
「個人事業主として直接派遣先と契約」でググると、質問箱で一杯出てくるんだが、
明らかに派遣会社側の人間の回答が酷くてね・・・

「仁義に反する」とか、 それこそ「愚図ノロマで怠け者の貴方を正規採用・・・」とか

まぁ、ググってみればいろいろ出てくるよ。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 22:57:58.26 ID:hgW4X19J0
>>333
そんなに派遣会社が嫌いなのに何で派遣会社に頼ろうとするわけ?
自立しろよ、クズ
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/16(火) 23:24:13.43 ID:XASWxN530
どうやら、誰にでも噛みつく狂犬がいるようだなw
社会から消えてくれよ。目障りだから。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/17(水) 21:21:52.66 ID:SVrToqHu0
>>334
また、シーテックの奴か。
噂は広まるばかりだ。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/17(水) 23:05:19.81 ID:nUSyGoT50
・・・「店長、こちらが下請け工場でございます」
こど店「あ!派遣をはっけん!」
・・・「シッ!目を合わせてはいけませんよ」

こど店「うわー、にらまれた。あいつ、生意気そうだからクビ!」
・・・「たった今、クビに致しました」
こど店「パソコンで愚痴を書くんですよね!ああいう人は。おお、怖い怖いw」
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/18(木) 01:21:02.14 ID:CDLuu+aA0
続き・・・

こど店「誰にでも噛みつく狂犬で、妄想が著しい基地外なんですね。おお、怖い怖いw」
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/18(木) 01:59:50.36 ID:LPPY0i720
何でも人のせいにしてんじゃねーよ短足
有休取ってろ馬鹿
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/18(木) 07:11:35.62 ID:i/hp5Vjo0
合コンしてみたい男性の職業ランキング

1 TA(テクノアーティスト)
2 医師
3 芸能人
4 IT企業関連
5 パイロット
6 弁護士
7 ミュージシャン
8 声優
9 大学講師
10 大手企業役員
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/18(木) 07:31:22.36 ID:a7IUtQg60
つまんねえんだよ
クソボケが
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/18(木) 19:36:56.07 ID:Wy/ctGLA0
フォーラムエンジニアリングのTV-CMを観る度、
「あぁ、これで幾らのTAの給料/賞与が吹き飛んでるんだろう?」
…と考えてしまう。
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/18(木) 20:11:40.85 ID:f5/wvh/C0
>>342
しかも全国地上波でな
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/18(木) 21:00:09.71 ID:CDLuu+aA0
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/18(木) 21:14:32.26 ID:CDLuu+aA0
↑ youtubeを貼りつけたんだけど、なんかオカシクなってる。
アドレスをコピペしたら、正常に飛ぶみたいです。
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/18(木) 22:58:17.92 ID:i/hp5Vjo0
馬鹿なくせに才能があるとかノーベル賞級の実力とか言って誤魔化し続けた
なれの果てがこのザマだろ
いまさら給料が安いとか待遇が悪いとか言っても、今までの生き方を
振り返って考えれば超妥当なんじゃね?

会社が糞?
でも、そんな会社にしか入れず、其処からも落ちこぼれているお前は
想像を絶するほどの糞かもよ?w
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/18(木) 23:23:54.95 ID:CDLuu+aA0
そ・そうなんだよな・・・。
持ってるわずかな技術もどんどん陳腐化して、最終的に必要とされていないんだろうな。
正直言って、来年は何してんだろうか・・・不安で仕方ない。
これからの人生が 消化試合 どころか、エンジニアも名乗れそうもない。

もしタイムマシーンがあったら、絶対乗る。
そしてもう間違った人生を歩まない!
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/19(金) 05:22:19.33 ID:fgu44vl00
i/hp5Vjo0が一体どれほど立派な人生を送っているのか分からないが、
こんな奴にだけは絶対なりたくない。
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/19(金) 20:34:02.62 ID:FmuQJdTD0
びっくりするほどアーティスト!
びっくりするほどアーティスト!!
,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
⊂ ヽ | __ ☆ __ _/ 巛 / /-LLl
ミミ彡彡彡彡 ,`ー \ | |l / \ __つ /_/ |_|
/ 彡/|| , \.|||/ 、 \ ☆ ロ /l
/ ∠ヾ ''∠ヽ / __从, ー、_从__ \ / ||| /__|
| ( 。、 / / / | 、 | ヽ |l _ _ _
| \____/(/ ) `| | | |ノゝ☆ t| | |l \ / /-LLl
| ヽ__ノ / `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
\____/ / W W∴ | ∵∴ | ロ /l
/ ☆ ____人___ノ /__|
/ /
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/19(金) 20:47:58.75 ID:FmuQJdTD0
YAZAWAです。

ここが噂のクソスレ?
いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、TAの情熱?魂の叫びって感じ?これ、ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何?TA?チンカスアーティストってゆうの?
すごいYAZAWAにインタレスティングもってくれてるわけだけども、
そういうのってさ、YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、
それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいるチンカス達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。
言いたいのはそれだけ。

YAZAWAでした。w
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/19(金) 23:08:10.16 ID:Sr0RjXDW0
つまんねえんだよ
クソボケが
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/20(土) 08:54:12.91 ID:QSGL4U/RO
平均勤続年数いくらぐらいなんだろうね?
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/20(土) 23:58:23.05 ID:3V0ZHsqM0
, ─− 、
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ 「フォーラム終わったな」
| | |l ̄| | l
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l 「終わってんのはお前だよ」
|───/ /lニ/ /二ニluul. | !
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/21(日) 00:40:38.17 ID:X7krlxfu0
そもそも、「66.7%のピンハネ」ってのはマジなのか?
これってコンプライアンス上では問題無いのか?
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/21(日) 02:09:20.21 ID:LEZeo8lm0
色々経費掛かるから実際は利益の50%ぐらいをピン撥ねだと思うけどね
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/21(日) 12:25:27.07 ID:+OwYw09R0
気になって今計算してみた
派遣先からの支払い 約75万
給与明細の総支給額 約23万

ホントに33%くらいだったわ
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/21(日) 12:57:16.13 ID:CF6IZiAp0
派遣先はボーナスとか通勤交通費とか厚生年金とか健康保険払わないぞ。
あとは社内で働いてる奴らの給料だな。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/21(日) 17:34:28.34 ID:jUmqPq1K0
ピンハネ額と内訳を公開してほしいよね。。。

ハケンがビンボーなのは
ピンハネが原因だからねぇ〜
   
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/21(日) 18:11:00.46 ID:7Vn2mC960
ハケン屋なんか最初から無ければ良かったんや!
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/22(月) 00:32:36.83 ID:ataYlG4M0
DODA見てたらこんなにあった。
株式会社フォーラムエンジニアリング
生産技術・品質保証/試験/評価
888万円/月給38万9000円+各種手当+賞与/49歳/入社3年目
719万円/月給31万5300円+各種手当+賞与/39歳/入社17年目

これは真実なのかw
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/22(月) 06:51:52.17 ID:VxNdatgG0
>>359
最初から派遣にならなきゃ良かったんじゃね?
派遣会社に強制収容でもされたのか?w
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/22(月) 21:34:48.40 ID:VxNdatgG0
派遣社員は派遣として契約し、職に就いたのです。
単なる区別として、正社員と派遣社員と区切りがあります。
それ以上でも以下でもない、当然至極、当たり前の話であります。
また、派遣会社は派遣でしか雇ってもらえない人にとって、セーフティネット
というべき側面も持っています。
人それぞれ、さまざまなニーズがあるのです。派遣は選択肢の一つであり、使うも
使わないも個々の自由なのです!

しかし、馬鹿はこのようにスリ替えします。
>好きで派遣をやっている人間は誰もいない!!

この場合、好きでやってるとかやってないとか、そんな話では無いのです。
派遣でしか雇ってもらえない人材と、派遣でなら雇っても良い企業側とのニーズの
マッチがここに発生したのです!
もちろん、強制はありませんので、同意するも拒否するも自由なのです。

これのどこが差別なのでしょうか?
理解に苦しむばかりです(笑)
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/22(月) 22:15:35.11 ID:jHQcYE4A0
>>361で短く済んでる事を>>362
長々と言い直したのは辛い事でもあったの?
俺は転職して健やかな気分でスレに遊びに来てるけど
会社離れてからも恨みつらみ言いたくて来てる人も結構いるのかな
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/23(火) 01:21:16.95 ID:xVYXBvbN0
アーティストとして充分な経験と実績ができたから
そろそろTAの肩書きに頼らずに生きてみたくなった。
履歴書にTAと書いただけで、引くてあまたで断るのが大変な
状況なんだけど、じっくり選んでみようと思う。
取り敢えず年収2千で役員待遇が最低条件w
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/23(火) 07:42:25.29 ID:qWERioji0
>>362
あなたは正論です。
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/23(火) 19:42:14.20 ID:Me1o4/Ec0
>>360
大嘘です。詐欺だなこりゃ。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/23(火) 22:27:04.06 ID:x/fE04hD0
>>360
その職種であれば、月収24万円。時給換算だと24万/20日/8時間→1500円。
年齢が40越えだと契約社員(賞与無し)。
大体こんなもんです。
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/23(火) 23:07:58.09 ID:wyKL3tPD0
文句ばっかり書いてるけど自分で応募して入社したんじゃないの?
親とかお友達が勝手に応募書類送ってとりあえず面接行ったら受かっちゃったとかなの?
そして給料は入社後に決まりましたとか?(笑)
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/23(火) 23:18:32.37 ID:x/fE04hD0
>>368
どれが文句?
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/23(火) 23:24:28.64 ID:FE0CbKAf0
現実には歳なんてあんまり関係ないんじゃないのかな。
派遣先が決まらなければ、見つからなければクビ。
転勤、引越しはイヤなんて言って会社に従わなければクビ。
特定派遣会社は基本、これがすべてでしょう。
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/23(火) 23:37:56.02 ID:QbTW9NoyP
「関東から動きたくない」って言ったらそれは聞いてくれたけどな。
転勤しなきゃ探せないほど使えない、とか悲しい奴だなお前。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/24(水) 17:25:20.81 ID:s0EPo3+PP
>>368
俺は新卒の時に「希望の職種と勤務先を考慮する、昇給ももちろんあるしボーナスも出る」って言われて入った
技術屋さんならなんでもいいわって思って入ったけど、実際は潰しの効かない仕事ばっかりで転職も難しくなった
しかも昇給なにそれ状態だしな、詐欺だろ
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/24(水) 20:26:38.39 ID:8Ghe8d6g0
>>372
あんまり>>368を相手にしない方がいいぞ。
文末に"(笑)"が入ってるのはスルー推奨。
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/24(水) 21:04:00.29 ID:/1JNzX4V0
>>368
親とか友人が勝手に応募したとかwww
ジャニーズみたいだな
マジでカッケーよ、お前ら
そりゃ、アーティスト気取りにもなるわwww
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/25(木) 06:27:02.71 ID:9erpLgFh0
TAが盛んに正社員並みの待遇を叫んでいるが、彼の言うそれは、
アリとキリギリスのキリギリスの我侭。
真面目なアリに対し、甘えてきたキリギリスが自分の為の勝手なセーフティーネットを叫んでいるだけ。
負担はぜんぶアリ。

本当のセーフティーネットとは貯金、キャリア=信用=人脈など
自分でコツコツと積み上げるものである
一番大切なのは己自身。自己責任たる己自身。
己自身の責任を自覚できない人間が、どうして正社員などできようか。

義務を果たさず権利のみ主張するTAが、なんでマトモな国民(勤勉に労働し、
責任を認識し、義務を果たしている大多数の人々)と同等の待遇が得られるわけ?
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/25(木) 06:42:16.24 ID:WHDT1PZTP
釣り針ならもう少しマシなのを頼むよ。
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/25(木) 21:28:18.05 ID:f8ny6OJH0
>>375
そもそもお前、働いてるのか?
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/26(金) 00:59:41.47 ID:dRRbr40l0
アーティスト気取りの次はジャニーズ気取りかよwww
ネタに尽きねーな、お前らwww
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/27(土) 00:05:59.81 ID:ek6niU4G0
で、ピンハネだが。

世間平均では30%前後。
50%はブラック企業。
…という認識でOKか?

で、俺だが…
確かに皆が言う様に66.7%(派遣先から4500円→派遣元から1500円)だった。
これって、ブラックどうっていうレベルじゃない…という認識でOKか?
正直、キーボードを叩く指が怒りで震えている。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/27(土) 01:42:25.03 ID:cpzBnS2N0
>>379
派遣先で正社員になればいいジャン
何で派遣に拘ってんの?
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/27(土) 08:24:18.97 ID:ek6niU4G0
派遣板でチャチャ入れてくる奴って何考えているんだろう?
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/27(土) 08:55:02.77 ID:ZR2nBgum0
ゴミみたいな奴が楽して稼いで文句言ってんじゃねえよ
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/27(土) 09:37:40.34 ID:ek6niU4G0
そうか、俺はゴミか。
楽なんかしてないから文句も出るんだよ。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/27(土) 10:18:15.39 ID:vfjnRejb0
そんなに仕事できる人なら
給料たくさんくれる会社に転職すればいいんじゃない?
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/27(土) 13:17:23.11 ID:cpzBnS2N0
ピンハネが嫌なら正社員になるなり起業するなり、いくらでも方法はあるはずなんだが。
よりによって派遣なんかしてるのは何故ですか?
強制連行されて派遣にさせられたとか?
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/27(土) 14:14:43.41 ID:Zbrl0+z50
荒れてるな。
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/27(土) 14:24:07.45 ID:Zbrl0+z50
>>381

仕事が無いからヒマなんじゃないか?
立派な仕事してる奴が、わざわざ派遣板を見るメリットも何もないしな。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/27(土) 15:01:08.25 ID:r0DMT1J10
嫌なら転職サイトでも登録して30社ぐらい受けろよ。
どんなゴミでも一社ぐらい通るだろ。
そんなこともしないでダラダラ派遣やってんなら
一生文句言ってろクソボケ。
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/27(土) 19:19:57.65 ID:AakvLokz0
こんなところでごちゃごちゃ言ってないで、

労働組合でも作って会社に交渉したら?
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/28(日) 00:09:27.63 ID:+8qmB0Eg0
派遣じゃなくて直接雇用してもらえばいいんじゃない?
何で派遣会社が嫌いなのに派遣になったの?
自分で仕事を選べばいいんじゃない?
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/28(日) 01:43:45.39 ID:kNqkwp3w0
>>384
アメリカなら其れですんなり行くだろうね。
日本は終身雇用制が未だ多いからな。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/28(日) 02:16:26.40 ID:yPTtdm23P
ITエンジニアなら終身雇用なんて糞食らえだけど
派遣のITエンジニアとか潰しの利かないような仕事しか来ない
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/28(日) 02:17:55.69 ID:yPTtdm23P
一番悲惨なのは騙されて新卒で派遣来ちゃった人
技術力じゃなく、労働力を求められてるし、転職も難しい
下手したら一生派遣か、やめても二度と技術屋できなくなるんじゃないの
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/28(日) 11:08:09.60 ID:vAh5aMFl0
40過ぎて派遣やってる人後々どうするんだろう?と思う。
道路工事で誘導灯振るのかな?
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/28(日) 18:43:26.68 ID:FRFKtr0X0
>>391
確かに。
中途採用者だと、どんなにスキルが有っても昇進出来なかったりとか。
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/29(月) 10:01:15.70 ID:gwvKjilr0
>>394
道路工事で誘導灯振るのが悪いのか?
若い頃にアルバイトでやった事があるが、かなり大変な仕事だぞ。
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/29(月) 10:30:52.61 ID:rAMbl/jRP
年取ったらそんなん体が持たなくなる
更にいうと、家庭持つのは絶望的(収入面で)
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/29(月) 12:43:34.06 ID:Hxja46Kh0
年取ったら黄色いキャップ被って公園の掃除でもすんじゃね?
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/29(月) 18:48:44.62 ID:hATD1t3V0
何で世界最高峰の技術を自称するTAさんがそんな心配をなさっているのですか?w
大手の正社員なんて馬鹿ばっかりでTAはノーベル賞級なんでしょ?
要らぬ心配なんかしないでくださいよwww
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/29(月) 19:38:00.95 ID:5vowE5YcP
少しは笑えるネタを頼む。
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/29(月) 21:22:36.96 ID:hATD1t3V0
>>400
お前らがアーティスト気取りだったりジャニーズ気取りだったりする話か?
お前らの生き様以上に笑えるネタなんかねぇよwww
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/29(月) 22:40:14.45 ID:XkWYSdaJ0
派遣なんか続けてたらロクな将来ないよ
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/30(火) 00:34:56.12 ID:DOw2VYa90
みんな、どうする?

このまま奴隷でいいのか?
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/30(火) 00:40:43.98 ID:kzu08eCz0
派遣と呼ばれるのが不服なのかな?
アーティストさんって呼べば満足ですか?
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/30(火) 23:25:15.31 ID:Q4bksXyh0
ここの書き込み見て思った事

全ての人は職についているか無職である
全ての「職についている人」は派遣社員か派遣社員でないかである
派遣社員は自身の待遇について不満がある
派遣社員を受け入れている会社に所属するものは派遣社員に対する不満を抱える


つまりそう言う事だ
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/30(火) 23:45:46.10 ID:GnErRw6c0
派遣長くやりすぎておかしくなっちゃった人?
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/31(水) 06:32:24.24 ID:runh3Sl80
いや設問
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/31(水) 07:07:47.21 ID:O4uDnsxn0
派遣社員は派遣として契約し、職に就いたのです。
単なる区別として、正社員と派遣社員と区切りがあります。
それ以上でも以下でもない、当然至極、当たり前の話であります。
また、派遣会社は派遣でしか雇ってもらえない人にとって、セーフティネット
というべき側面も持っています。
人それぞれ、さまざまなニーズがあるのです。派遣は選択肢の一つであり、使うも
使わないも個々の自由なのです!

しかし、馬鹿はこのようにスリ替えします。
>好きで派遣をやっている人間は誰もいない!!

この場合、好きでやってるとかやってないとか、そんな話では無いのです。
派遣でしか雇ってもらえない人材と、派遣でなら雇っても良い企業側とのニーズの
マッチがここに発生したのです!
もちろん、強制はありませんので、同意するも拒否するも自由なのです。

これのどこが差別なのでしょうか?
理解に苦しむばかりです(笑)
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/31(水) 13:00:13.89 ID:y1J59qKf0
派遣じゃなくてもやってける自信があるなら
さっさとマトモな会社受けに行けってことですね。
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/31(水) 23:56:36.31 ID:pSa7qDe20
>>409
そこそこ年食ってると、スキルが有ろうと派遣位しか受け付けて貰えない現実。
つか、お前等って派遣板の全てのスレに同じ事ばっかり書いててそんなに楽しいか?

一応訊くが、「フォーラムエンジニアリング」っていう会社を知ってる?
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/01(木) 01:37:12.86 ID:PdUZxhmC0
>>410
つーか、「派遣先の馬鹿」なんだけどTA様が望む職場ってどうしたらいいの?
ノーベル賞が取れるほど優秀な人は本社にしかいないから困っています。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/01(木) 06:24:43.36 ID:37A9Ig6q0
> そこそこ年食ってると、スキルが有ろうと派遣位しか受け付けて貰えない現実。

だから好きでやってるんじゃないぞって言いたいのか。
できることは2chでタラタラ文句垂れることぐらい?
悲しいな。
413410:2013/08/01(木) 06:36:18.51 ID:Gu4eJc+P0
>>412
俺、何も文句書いてないが?
そもそも派遣社員でもない。
ある派遣社員(フォーラムエンジニアリング正社員)と一緒に働いており、仕事はバリバリ出来るのに、
他の派遣元と比べて明らかに条件が悪い様なのでここを覗いてみただけだ。

それにしても、2chに文句にわざわざ文句入れるのって楽しい?
「悲しい」と思うなら止めなよ。
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/01(木) 11:25:52.14 ID:GCeaf9Zb0
みなさんアンケート回答しましたか。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/01(木) 12:05:58.24 ID:AvpnQvwRP
>>413
貴方に権限があるなら、直接の契約社員として雇ってみてはどうでしょうか?
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/02(金) 10:00:00.97 ID:eHqqovd2O
>>413
派遣は転職しないと給料上がらないから、
同業他社内(つまり派遣)をぐるぐる転職する羽目になるのです
その人も一次的(3年が目安)にいるだけだと思いますよ
かく言う私も元フォで、転職済みなのですが
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/02(金) 22:59:47.25 ID:it6JQgL10
TAの能力頼みの会社ってどうよ!?
よっぽどレベルが低いんじゃね?
418sage:2013/08/03(土) 10:55:30.26 ID:HmibBWMN0
応募者の交通費ですけど、いつごろ振り込まれます?
領収書不備とかではねられたのか、すごく遅いのですけど、、。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/03(土) 12:50:29.62 ID:TzSrrRq2P
小額なら1週間くらいで入ってた気がする。
420sage:2013/08/03(土) 17:47:46.04 ID:HmibBWMN0
>>419
ありがとう。
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/03(土) 22:46:21.52 ID:VoCTJ02X0
何だか、>>410さんがこのスレの流れを変えてくれた気がする。ありがとう。
そうなんだよな。派遣板って「それなら派遣なんてするな、文句言うな」ってなコメントばっかりでウンザリしてた。

>>414
アンケートって何?
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/04(日) 02:50:47.13 ID:jIaVc7pEP
個人情報取り扱いのテストのこと?
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/04(日) 05:59:38.88 ID:HPx68QM30
何それ?
そんなの届いてた?
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/04(日) 11:11:57.91 ID:fNUEGXrQP
平日→休みの日にやろう
休日→疲れた寝る
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/04(日) 13:56:14.46 ID:jIaVc7pEP
給与明細と一緒に入ってるよ。
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/04(日) 15:05:06.12 ID:iVwh0TFT0
>>425
え?とゴミ箱を見たが「社員紹介…」と「フォーラムめん…」しか無かったぞ。
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/04(日) 16:54:04.12 ID:ZbZaa3r60
WEB勤怠見てみぃ
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/04(日) 17:22:45.25 ID:4rzoLBML0
TAが盛んに正社員並みの待遇を叫んでいるが、彼の言うそれは、
アリとキリギリスのキリギリスの我侭。
真面目なアリに対し、甘えてきたキリギリスが自分の為の勝手なセーフティーネットを叫んでいるだけ。
負担はぜんぶアリ。

本当のセーフティーネットとは貯金、キャリア=信用=人脈など
自分でコツコツと積み上げるものである
一番大切なのは己自身。自己責任たる己自身。
己自身の責任を自覚できない人間が、どうして正社員などできようか。

義務を果たさず権利のみ主張するTAが、なんでマトモな国民(勤勉に労働し、
責任を認識し、義務を果たしている大多数の人々)と同等の待遇が得られるわけ?
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/04(日) 19:17:01.81 ID:jIaVc7pEP
税金は払っているが、それでも文句が?
430410:2013/08/04(日) 19:21:04.80 ID:GVI4Yy5V0
>>415
残念ながら、現在はその権限を取り上げられておりまして…

>>416
そんな感じらしいですね。
「派遣スパイラル」というのを聞いた事が有ります。
そのスパイラルが上向きであればまだいいのですが…

>>421
ありがとうございます。
結果的にそうなっているのか、或いはたまたまか…

>>428
また…ですか。楽しい?

>>411
完全にスルーしていました。ご免なさい。
さて、仰っている意味が全く分かりません。
どういう事でしょうか?
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/04(日) 19:41:58.85 ID:fNUEGXrQP
ところでここって深夜手当ってつかないの?
明細のどこにもそんなこと書いてないし、そもそもついてないんだけど
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/04(日) 20:01:03.87 ID:jIaVc7pEP
日勤してて、22:00超えなら付くと思うが?
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/04(日) 20:06:34.49 ID:fNUEGXrQP
そんじゃあ、夜勤じゃつかないのか
ありがと
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/05(月) 21:58:49.44 ID:hKZkfO5QO
夜勤は夜勤手当つくんでないか?
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/05(月) 22:19:27.93 ID:zvWLfnkZP
夏休み開けで勤怠システム見たら、アンケートの意味分かったw

こんなアンケート取るって事は、CMの効果、測りかねてるっつうことか?

従業員からアンケート取った所で、母集団に相当な偏りが有ると思うんだがww
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/05(月) 22:57:15.39 ID:pfQTmmyJ0
アンケート、勤怠システムからしか受け付けてないんだね。
Mac使いの俺には何が何やら、さっぱり分からんが。
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/07(水) 00:34:11.46 ID:RUXIKP4l0
Mac使い?
そんな絶滅危惧種なんかどうでもいいわい。

と会社の上層部が思っている…に50京ジンバブエドル!
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/07(水) 01:24:08.34 ID:N9Wq0cvaP
>>436
TV見てるかどうか、CM見たか
そんなのしかないからどうでもいいよ
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/07(水) 06:29:48.73 ID:IoZJpdQ80
>>436
Macが使えるなんて凄いですね。
Appleに転職できますよ。
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/07(水) 07:26:52.87 ID:RUXIKP4l0
んなわきゃないだろが。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/07(水) 07:43:38.29 ID:2FsJB/yRP
左側の、IEでしか動かないメニューw
じゃないから、safariでも回答出来ると思うが?
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/07(水) 07:47:29.78 ID:2FsJB/yRP
>>438
自由記述欄あったら、
薄給でコキ使われて、テレビ観る暇なんかあるか!
って書くな。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/07(水) 12:12:41.85 ID:CGoy48muO
>>437
iPadは誰の趣味何だろうねー(笑)
上層部が欲しかっただけちゃうんか
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/07(水) 22:25:01.55 ID:IoZJpdQ80
>>442
給料の高いところに転職しなよ
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/08(木) 00:21:49.62 ID:u04Cnxkh0
>>441
Windowsユーザよりも賢いMacユーザなら、
ログインさえ出来ないのが分かっている糞システムにわざわざアクセスなんてしないんじゃね?

ってかさ、俺はWindows使ってるんだけど23:30以降はログイン出来ないって何なの?
朝は何時だっけ?確か、通勤の都合でこちらも無理。

何でこんな糞システムを採用したんだよ。
という事で、俺も未だに紙ベース。

>>444
出来りゃしてるよ。
ところで、「給料の高いところ」ってどんな業種?オッサンで未経験でも出来るのか?
真面目に訊いています。ちゃんと回答してみろや。

俺自身、フォーラムの営業に苦情を言いに行って、「貴方なら、この収入で家族を養っていけますか?」と言ったが回答は無かった。
派遣先からの時給の2/3をハネておきながら、従業員からの苦情なんぞこんなモンだ。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/08(木) 06:11:30.83 ID:I0mLxkd+0
>>438
薄給でコキ使われて、とか言っときながら
高給で雇う会社教えろかよw
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/08(木) 06:22:02.10 ID:it3G7Z0F0
>>445
TAが盛んに正社員並みの待遇を叫んでいるが、彼の言うそれは、
アリとキリギリスのキリギリスの我侭。
真面目なアリに対し、甘えてきたキリギリスが自分の為の勝手なセーフティーネットを叫んでいるだけ。
負担はぜんぶアリ。

本当のセーフティーネットとは貯金、キャリア=信用=人脈など
自分でコツコツと積み上げるものである
一番大切なのは己自身。自己責任たる己自身。
己自身の責任を自覚できない人間が、どうして正社員などできようか。

義務を果たさず権利のみ主張するTAが、なんでマトモな国民(勤勉に労働し、
責任を認識し、義務を果たしている大多数の人々)と同等の待遇が得られるわけ?
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/08(木) 06:24:49.91 ID:it3G7Z0F0
>>445
派遣社員は派遣として契約し、職に就いたのです。
単なる区別として、正社員と派遣社員と区切りがあります。
それ以上でも以下でもない、当然至極、当たり前の話であります。
また、派遣会社は派遣でしか雇ってもらえない人にとって、セーフティネット
というべき側面も持っています。
人それぞれ、さまざまなニーズがあるのです。派遣は選択肢の一つであり、使うも
使わないも個々の自由なのです!

しかし、馬鹿はこのようにスリ替えします。
>好きで派遣をやっている人間は誰もいない!!

この場合、好きでやってるとかやってないとか、そんな話では無いのです。
派遣でしか雇ってもらえない人材と、派遣でなら雇っても良い企業側とのニーズの
マッチがここに発生したのです!
もちろん、強制はありませんので、同意するも拒否するも自由なのです。

これのどこが差別なのでしょうか?
理解に苦しむばかりです(笑)
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/08(木) 07:47:41.49 ID:u04Cnxkh0
>>447-448

コピペはいいから、
さっさと回答しろって。
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/08(木) 12:05:37.39 ID:n7rTV/tp0
派遣から抜けられない無能は強制収容所みたいなもんだ。
諦めろ。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/08(木) 12:17:10.81 ID:7py8H772P
面接の時、転職の話匂わせたら「信用問題に関わるからどこにも雇ってもらえない」って感じのこと言われたわ
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/08(木) 19:23:38.34 ID:KQGhZhXq0
派遣先による。
二人抜いた会社あるからな。
運と能力。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/08(木) 23:14:35.50 ID:7py8H772P
金の発生する引き抜きじゃなく、転職活動のこと
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/09(金) 00:12:40.15 ID:1D+/JmVq0
>>449みたいな馬鹿でも転職のチャンスはあるの?
誰か教えてやって!!
455449:2013/08/09(金) 00:32:23.09 ID:jBdYIK/g0
読んだか?
そうか、俺って馬鹿だったんだ。教えてくれて有り難うな。

で、俺には転職のチャンスは無いのか?
真剣に訊くから。

誰かマジ回答頼むわ。

来ないの分かってるがな。(W
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/09(金) 06:20:20.71 ID:kIGrnfmw0
はたらいく登録したか?
457名無し:2013/08/09(金) 23:02:29.04 ID:PmI6dIPgI
こないだここ面接に行ったんだけど、いきなりテレビ面接になって、テレビの向こうにいるじいさんがやたら上から目線でバンバン聞いてくるし、質問に行き詰まったら舌打ちされて、頭かしげるし、めちゃ気分悪かった。
希望職言ってるのに違う職紹介されたり、しかも派遣じゃし、これが新卒の対応なのか?
同じような関連企業あるけど、ここは最悪じゃった…
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/09(金) 23:18:09.98 ID:hdYoYNrI0
>希望職言ってるのに違う職紹介されたり、

それがフォーラムエンジニアリングの営業スタイルです…

と、営業の偉いさんから誇らしげに言われた。
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/10(土) 01:00:43.54 ID:b2mM15Gr0
スキルシート都合良く勝手に編集されるからな
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/10(土) 02:35:24.06 ID:3HRQyGhLP
>>455
>ところで、「給料の高いところ」ってどんな業種?オッサンで未経験でも出来るのか?
>真面目に訊いています。ちゃんと回答してみろや。

「給料の高いところ」の業種は
http://nensyu-labo.com/2nd_kigyou_gyousyu.htm
が、参考になるんじゃ。

未経験で出来るか?
出来るわけ無いだろw。だから「給料の高いところ」wになれないんだよ。

俺は元フォー。10年以上フォーだったけど、今は日本人なら誰でも知ってる企業の正社員だ。
俺の知り合いには、元派遣(フォー以外)でも「日本人なら誰でも知ってる企業の正社員」
ってのは、何人か居る。
もちろん運もあるとは思うが、派遣ってのはハイリスクハイリターンだと思うけどな。
リターンをとれるか、チャンスを生かせるかは、運だけじゃ無く自分の能力も関係あるだろ。

間違いないのは、「オッサンで未経験」にはノーチャンスだってこと。
そんなの聞くまでも無く解るだろ。。。。
「オッサンで未経験」が成功できるなら、人間なんのために努力するんだ?
普通に考えて、「給料の高いところ」が、そんな奴雇うわけ無いだろw。
おまいが経営者なら、雇うのか?w
「オッサンで未経験」が成功するには、自ら起業し成功する以外無いだろ。

要するに、フォーにいてオッサンで、「給料の高いところ」に転職したいなら、
超絶仕事できるになる、以外の選択肢は無いと思うぞ?
461靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/10(土) 03:54:03.42 ID:tDtZJCvA0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/10(土) 06:52:50.32 ID:eosXpoFT0
>>460
何をフツーに回答してんだよ。
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/10(土) 10:07:30.35 ID:n9XHl0Vu0
>>460
お前はホームラン級のバカだな
TAのスキルはノーベル賞級って知らないのか?
知らないから国内のショボい会社の正社員程度でいい気になってるんだろうなwww

お前らみたいな社畜リーマンがアーティストを上から目線で語っちゃ駄目だよw
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/11(日) 00:53:40.26 ID:52FGwt210
>>460
超ムカつく!
お前みたいな馬鹿がいるから日本は良くならないんだよ
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/11(日) 16:38:32.71 ID:Er2yqYC20
バルス!
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/11(日) 17:21:29.24 ID:RIuDcw740
待機中で派遣先探しと転職活動同時にやってる
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/11(日) 22:31:17.34 ID:Er2yqYC20
それもバルス!
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/12(月) 11:31:17.91 ID:5CFdgJs/0
今週は休み。
だけど、フォーラムエンジニアリングの出勤日の為、強制的に有休消化となる。

別に、休みたい訳でも用事が有る訳でもないのに、これで5日を失うのか…
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/12(月) 12:23:10.15 ID:ja0YyXMS0
盆休みって、そうゆうもんじゃねえの?
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/12(月) 13:26:30.72 ID:AM+WLz1/P
休みを取れるだけいいと思えよ
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/12(月) 16:26:20.26 ID:xw+9Kapu0
12
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/12(月) 17:47:54.52 ID:AfRATgStO
>>468
周りに聞くと中小なら当たり前みたい
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/12(月) 18:34:51.35 ID:5CFdgJs/0
>>469 >>472
そんな事は分かってる。
ただ、この調子で派遣先の休日に合わせて有給消化させられりゃ年間の有給日数が全然足りないんだよ。
つまり、体調崩しても休めないという状況な訳。
せめて所属の営業所に出勤させて貰えりゃ(他の会社ならそういうのも有った)何とかなるのだが…
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/12(月) 18:41:39.73 ID:TBM1RKmwP
そんなに休業日多いのか。 病気の分も合わせて10日も使えば多い方だが。
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/12(月) 18:53:00.46 ID:mfAJt/C+0
そんな訳無いじゃん。
文句垂れたいだけのお坊っちゃんでしょう
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/12(月) 19:45:48.15 ID:kYvG4VCS0
以前この会社で働いていました。
だが、今はいい会社で正社員です。

この書き込みで利益が得られる人間は、誰でしょうか?

バカは、引っかかる。
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/12(月) 20:32:30.41 ID:WGU6L8dX0
会社が糞だけどTAが超優秀なんでしょ?
TAでピンハネ率ゼロの派遣会社をつくればいいじゃん
超優秀なTAさんならできるよ、きっと
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/12(月) 20:45:55.87 ID:kYvG4VCS0
お前えは、バカだ。

全く情けないな。

ひっかっかてるバカ。
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/12(月) 22:04:15.39 ID:WGU6L8dX0
>>478
超優秀なTAさんから比べたら馬鹿なんでしょう。
TAさんが羨ましいですよw
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/12(月) 22:25:53.48 ID:xw+9Kapu0
>>473
たしか社則に年間の有給残日数(5日だっけ?)が少なくなった人の場合、
盆・正月休み等の客先の休日は有給使わず休めるんじゃなかったけ?
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/13(火) 07:58:15.84 ID:WVKuwYSw0
>>473
たしかそれは入社初年度のみの特休扱いだったと思う
2年目以降は適用外
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/13(火) 12:53:06.42 ID:HWBGXYDP0
でもなぁ・・・
年間の有給日数が全然足りないなんて、羨ましい外勤先だ。
そもそも有給云々どころか、そんなに休みさえ取らせて貰えない。
こっちでは3か月に1日くらいしか無理。
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/13(火) 20:21:18.51 ID:djadKUdW0
>>473
ボクちゃん、かわいそうでちゅねー
ママに言いつけちゃいなよwww
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/13(火) 21:14:42.67 ID:mokEw2n3O
好きに有給使わせてくれるなんて良い派遣先や……
体調不良でも使ってる人みた事ないから、使っちゃいかんものかと思ってる

有給消化日は多い模様(盆休みが10日ある)
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/14(水) 07:52:17.32 ID:Ya2XIl9w0
>>476
これすなわち「負け犬の遠吠え」って言うんですよ。
負け組たちの切ない叫びを聞いてあげましょうよ(笑)
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/14(水) 19:30:24.57 ID:S7XGsixS0
確かに、TAになれずに国内のショボい会社でリーマンやってる奴らは負け犬なんだけど
可哀想だから言わないでおくのが優しさってもんでしょ
いくらTAがエリートとは言っても、礼儀はわきまえるべきだと思うよ
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/14(水) 19:46:26.79 ID:pLqrhoCu0
>>486
おいおい。

この書き込みを真に受けてTAは優秀なんだろ?とか書き込む奴がいる。

会社からの偽装書き込みの疑いがあるな。

あんたは、俺と近くの席かもしれない。

証拠固めたら報道機関に発表するかもな。
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/14(水) 20:22:27.75 ID:rk0s/HOX0
給料倍返しだ!!!
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/14(水) 21:55:59.61 ID:zgYc+Kan0
生産技術エンジニア ※第二新卒者・実務未経験者も歓迎
http://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-98383-1-101-1/msg/?ty=nm

マイナビのフォーラムの求人でこんなのがあった。
早速応募してみようと思うけど、どうでしょうか?
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/15(木) 00:29:29.80 ID:gKmyZe7W0
どうでしょうね?
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/15(木) 23:10:24.16 ID:wgJrw9oF0
有給が足りなくなる程休めるなんて、派遣も案外悪くないですね
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/15(木) 23:30:15.47 ID:XucwFaTL0
>>489
無職よりは良いと思うよ。
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/16(金) 00:08:27.71 ID:HXPgTiwB0
仕事無くてもカネ貰えるしな
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/16(金) 00:11:58.53 ID:CaB/09uW0
だけど仕事が暫く無いと会社から使者が来て
「1か月分払うから、会社を辞めて欲しい」とか言ってくるらしいよ。
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/16(金) 00:16:16.57 ID:bbdQxWaA0
待機が勝ち組とか言って大はしゃぎしてた連中がいたよなw
次から次へと馬鹿を量産するシステムだな
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/16(金) 03:36:44.61 ID:ZdGce4tEP
>>494
俺はそろそろそれが来て欲しいけど、契約はまだ続くようだ
転職できないとこの先厳しいよなあ
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/16(金) 10:17:20.68 ID:TVsi5zmu0
>>489
バーテンダーからエンジニア・・・って、職種に関連性があるのか? 
まぁ、おいらには関係ない事だな。

ところで”待機は勝ち組”だよ。
外勤先契約が終了し待機になったら、自由になる時間を利用して直ちに転職活動をする。
面接時には”まだ外勤先で働いている事”にすればよい。
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/16(金) 23:07:17.07 ID:+9nd5G9j0
バーテンダーの方が良さそうだが。

仮に新卒から定年まで働いても、昇給1万円強。
同級生が40万、50万の給料もらってもあんたは、22,23万だろ。
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/17(土) 13:01:51.42 ID:HTLoRn5rP
待機になった時点で1日中営業に引っ張り回されて転職活動できる暇なんかなくなるが?
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/17(土) 16:52:36.00 ID:2MfylJST0
給与6割の場合、面接は任意なので適当に断りましょう。
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/17(土) 17:41:16.10 ID:Eaff20ymP
資格の取得したいからヤダって断れないの?
自分のキャリアにならないようなクソみたいな仕事回されるのはもう嫌
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/17(土) 17:42:10.84 ID:aSTA+23d0
バーテンダー
平均年収300〜400万
平均年齢33歳
店長など管理職になれば給料に色が付く程度で、普通のサラリーマンより若干酷い水準。
特に都内は居酒屋、他のバーなどが犇めき成功確率が低いでしょう。
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/17(土) 17:48:52.97 ID:aSTA+23d0
>>498
つまり、ごくごく一部の高収入バーテンさんとかを除いて飲食サービス業の給与水準。
店長でやっとペーペーTA含める下っ端サラリーマンレベル。

独立して成功せれば年収数千万だが、ごくごく一部。
バーが有るような場所には別の競合店があり良くて自転車操業。
数店舗出しても苦しいかもしれない。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/17(土) 17:54:13.83 ID:aSTA+23d0
一方、TAの場合
フォーラム的に引き抜きはOKなので
中堅メーカーからならば引き抜かれる可能性はあり。
その場合の年収は600万年を超えるようになるはず。
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/17(土) 17:56:00.73 ID:2MfylJST0
また会社からの書き込みなのか?

フォーラムのTAで働いて平均年収300〜400万行かないと思うがね。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/17(土) 18:28:58.98 ID:U9BxUbhu0
>年収は600万年を超える

なんすか? それ?
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/17(土) 18:48:22.10 ID:2MfylJST0
>>504
要するにフォーラムエンジニアリングに就職することは悪いとの書き込みですか?

フォーラムエンジニアリングに就職後他の会社に転職すれば良い事もあるかもですか?

らしいよ。

みなさん、自分で判断してください。

しょぼ。。。
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/17(土) 19:42:30.59 ID:o4Z+QZKE0
この会社にいて引き抜きってあるの?
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/17(土) 20:18:28.84 ID:VMwBcaEm0
ないな

引き抜く以前に自社がいやで勝手に辞めてる
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/17(土) 23:23:31.68 ID:U9BxUbhu0
マンドレイク
人のように動き引き抜くと悲鳴を上げて、まともに聞いた人間は発狂して
死んでしまうという伝説があるナス科マンドラゴラ属の植物。

技術派遣会社
外勤先が派遣社員を引き抜くと悲鳴を上げて、まともに聞いた人間は発狂して・・・

似たようなもんだな。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/18(日) 06:28:36.82 ID:3+ClnkfI0
自社が嫌になる理由としては
誰がどう見ても派遣先正社員の待遇のほうが恵まれているのを見てだな・・・・・
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/18(日) 06:48:25.34 ID:3+ClnkfI0
だからといって、飲食業につきたいとは思わないな。
派遣先正社員の待遇を尻目に見るのもあれなんだが、バー関係とか給料もっと安いじゃん。
>>498みたいにバーテンダーで40,50万円の給料なんての聴いたら、まず嘘つかれてるとか疑わないとダメだろ。

技術派遣で40,50万円ッて言うならまだわかるよ。
年齢も50歳近くならそんなもんだが、それでも技術者の中では安月給。
そのくらいだと流石に何処かのメーカーに入ってる気もする。
売れたら高いだろうけど、年取ると派遣会社だって売りにくいだろうし。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/18(日) 16:40:29.21 ID:mcsDcQ6N0
>>511
外勤先のグループマネージャー(推定年収1500万円)から、
「私の給料と同額の派遣料を支払っているのだから、もっと成果を出してもらわないと困る」
と言われたけど、おいらの給料は貴方の報酬の1/5程しかないのだよ。

勘弁してください。
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/18(日) 16:49:58.41 ID:DVMVVPewP
むしろ直接雇ってくれればもっとお安くできますよ
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/18(日) 17:18:32.86 ID:v0GOKfBX0
いや直接雇うと3ヶ月とか半年とかでクビにできないだろ
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/18(日) 19:53:14.28 ID:3+ClnkfI0
派遣会社に払う高い派遣料は手切れ金みたいなものだからな。
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/18(日) 20:40:36.74 ID:UjaWiL8Y0
>>512
要するに今派遣の奴は、今後加齢とともに、
派遣で働くことさえも難しくなると言う事ね。
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/18(日) 21:51:16.65 ID:mcsDcQ6N0
>>514 >>515
正社員(を簡単に)首切り法案
http://boroboromatome.doorblog.jp/archives/26823288.html

これに凄い期待している。
この法案が可決すれば、派遣技術者はメーカに直接雇用される筈。
メーカも本人に300万しか渡らないのに派遣会社に1500万円も支払う義理は無いから。
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/18(日) 22:23:38.56 ID:UjaWiL8Y0
>>518
派遣会社の正社員が簡単に首切られれるだけだろ。

メーカーの直接雇用なんて夢の夢。

仮にあっても非正規雇用。。。

考え甘い。
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/19(月) 21:24:26.35 ID:WGA7oKWp0
「派遣会社の正社員」なんて、今でも簡単に首切られてるじゃん。
まぁ、派遣先への直接雇用は未だ難しいとはいえ、そこにも「居るだけ」、「何も出来ない」ダメ社員ってのも一定の割合で存在する。
あわよくば、 こういったのに取って代わるチャンスも無いとは言えない。
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/19(月) 22:48:15.88 ID:VXG65El1P
さっさと切ってくれた方がまだ嬉しい
もう次の契約要らないよ
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/19(月) 23:23:51.73 ID:yQzcPyet0
>>520
「居るだけ」、「何も出来ない」ダメ社員は、今いる外勤先にもいるよ。
そいつは仕事ができないから、自分の仕事の全てをおいらに丸投げして、ゲームばっかりしているよ。
正社員(を簡単に)首切り法案 が可決したら、そいつがどうなるか楽しみだなw

うまくすると、そいつの代わりにおいらが正社員に・・・
メシウマw
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 00:30:23.59 ID:vvA6xsAJ0
>>520
今より派遣会社の正社員が簡単にクビになる。
いいとこの会社は、評判を気にして解雇よりも希望退職をする。
弱い者がさらに弱くなる制度。
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 01:05:07.80 ID:sELh1itz0
さすがアーティストさん
発想が豊かでいらっしゃる
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 01:45:20.93 ID:vvA6xsAJ0
その考えで派遣なんて弱者制度ができた。
騙されるのもいい加減にしないとな。

それと俺はアーチスト(何だそれ?)じゃないからな。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 17:22:49.21 ID:BQEdL9I/0
自動車のCVTユニット適用開発。実家通勤で取り組んでいます。

いい年こいて実家に住んでんじゃねーよw
ここは家賃払えないくらい給料安いのかよ、ったく情けないったらありゃしないわ
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 20:33:37.66 ID:G/5m5Rzf0
>>526
そこが契約終了すると、次は”地の果ての辺境”の外勤先となる。
家賃払えないくらい給料安くても、自分で部屋を探してください。
それと、”地の果ての辺境”ですから通勤には自家用車が必要と
なりますので、用意してください。

豪雪地帯だと戦車のような4WD車でないと通勤できませんよ。
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 20:59:38.77 ID:sELh1itz0
どうでもいいジャン
得意のアーティスト気取りで頑張れよwww
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 21:33:48.45 ID:rAjM6UNW0
>>517
派遣やってた奴がどうなるのかはわからない
ただ事実として特定派遣会社の平均年齢は30代前後と低い

同年代でも年収、待遇は実力次第でまちまち
たとえ派遣先が同じ派遣料払っていてもな。
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 21:35:12.34 ID:rAjM6UNW0
>>517
マジレスすると金持ち女のヒモに就職という道が・・・・・
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 22:09:47.12 ID:AX83wEBn0
42歳のおっさんだけど
ここのスカウトメールがうざいね
とにかく会って下さいってあったけど
そんなにおっさん必要なのか?
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 22:28:40.82 ID:sELh1itz0
>>531
アーティスト性が認められたってことじゃね?
ハンパねぇな、アンタw
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 22:39:35.59 ID:G/5m5Rzf0
営業担当の話じゃ外勤先契約が1件も成立しない月が2ヶ月続くと解雇とか
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 23:04:34.00 ID:G/5m5Rzf0
外勤先契約が取れなければ、即解雇の営業担当だから、どんな手段を講じても成約させようとするよ。
たとえ貴方が辞めたメーカの部署の直属の上司であっても、アポが取れれば業務打ち合わせに持ち込むだろうね。
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 23:16:54.49 ID:rAjM6UNW0
高く売れる奴まで安売りしかねないな。
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 23:45:51.99 ID:vvA6xsAJ0
昔と違って派遣会社は、大競争時代。
何が大切なのかは。バカでもわかるよね。
営業が良くて助かったとは、客はいわないだろ。
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 23:51:38.96 ID:IIbQxDWZP
>>535
その分給料削ればいいしな
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/20(火) 23:52:44.60 ID:9PXgsDwz0
営業のネーチャンも大変なんだな
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 00:01:00.23 ID:Ie/kJ47DP
>>531
おっさんにはおっさんの需要があるらしいから気になるなら会ったら?
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 00:06:02.36 ID:k6mIGW8P0
>>535
それやると派遣社員のただでさえ低いインセンティブが更に下がって客にも良くない
だから引き抜かれる前にプッツンでやめちゃうわけなのだが
派遣社員は自ら「引き抜いてください」とは言わないだろうしな。
元々調整弁として使われてきたから派遣先を信用していない面もある。
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 01:23:03.00 ID:OTDK8ue60
お前ら勤怠入れたか?
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 03:51:06.76 ID:BD8OAFzbP
>>541
忘れてた
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 03:53:13.51 ID:BD8OAFzbP
メンテ中か
どっちみち残業で間に合わなかったし、起きたらやるか
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 07:58:45.65 ID:a9q3QjyM0
42歳でTAデビューって!?
すげぇエリートさんなんじゃねぇの?
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 17:05:14.00 ID:ySCJbe8c0
>>527
えー、うそだろ。いくらなんでもそこまでひどくないんじゃ?
おれ41歳おっさん。スカウトまき散らされてるからちょっと見てみただけなんだけど。
生産管理、購買、品質管理って経歴で、更にほとんど海外勤務なのに、
なんでスカウトくるかわからん。ほんとおっさん好きだな、この会社は?受注残てんこもりか?
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 17:06:17.67 ID:BD8OAFzbP
大量に雇って売れなければポイッ
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 19:04:02.70 ID:cERUq08u0
中途採用は40代が多いらしい。
要するに新卒の奴らとフォーラムから見た価値は、同じみたいよ。
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 20:53:27.05 ID:huEVAlGo0
すいません、ちょっと質問なのですが
ベース給は年齢に応じて(35歳まで)アップ
するようですが、35歳でいくらになるんでしょうか?
また年間のボーナスはだいたいどれくらいですか?
今年は少ないようですが。
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 21:12:00.09 ID:a9q3QjyMI
マジでハンパねぇな、アーティストさんは
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 21:15:32.64 ID:pV3RckdlO
10年勤めても合計10000円も昇給しません。
昇給の裏技があるなら教えてください。
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 21:41:09.15 ID:2fqhUfAz0
技術者派遣業の収入は外勤先のチャージ料だよ?
チャージ料が上がらないのにベースアップなんかあるわけねぇー。
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 21:52:39.19 ID:2fqhUfAz0
この炎天下に外回りで熱中症で気絶しそうになった営業担当が、堪えきれず喫茶店に入ったら10分後に
上司からの電話で呼び出され、ボロクソに罵倒されたそうだ。
会社から渡されているスマホのGPS機能で常に監視されているってさ。

熱中症で気絶しそうになったら、救急車呼んだほうがマシだろ。
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 21:53:23.28 ID:0jAG8lEn0
俺、40代半ばでTAっていう称号を貰えるかと思えば、契約社員だとさ。
営業の兄ちゃんから「hogeさんのスキルでしたら…契約社員という事になります」と…

まぁ、俺が特別優秀だとは言わないが、二十も年上の(一応)技術者にこれだけの事を言えるなんて、
フォーラムエンジニアリングの営業って凄いな。

ちなみに、以前の会社も派遣だったが、今回は年収レベルで200万円ダウン。
正直、問題外だな。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 21:58:27.20 ID:KJi9LF6O0
てゆーか昇給廃止されたよね?
555548:2013/08/21(水) 22:06:06.26 ID:huEVAlGo0
Web勤怠からも見える規則?みたいなのに
ベース給のこと書いてるんですけど。。。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 22:13:05.77 ID:Ie/kJ47DP
>>553
契約で1年半経つが今となっては契約で良かった気がするよ
正社員の待遇悪化半端ねえからな、打診されても断るよw

で、契約でもTAなんじゃねえか?
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/21(水) 22:23:27.38 ID:a9q3QjyMI
技術者気取り、アーティスト気取と、お前ら、やりたい放題で楽しそうだな
メーカーの正社員が馬鹿で負け犬だと言う、お前らの主張が認められる日が来るといいなw
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/22(木) 03:05:00.14 ID:Z92aPDQgP
深夜手当の事書いてあるのに、深夜手当の付かない企業です
自分らで決めた規則なんて守るわけ無い
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/22(木) 06:59:07.49 ID:nP/XTRlI0
スマン、教えてくれ。
「深夜手当」って何だ?
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/22(木) 07:17:18.83 ID:AUAoxGs+P
日勤してて残業を10:00以降も続けたら残業手当が割り増しになる制度
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/22(木) 07:19:01.05 ID:7Zvgf5DI0
>>556
正社員なら一応ボーナスありますが、契約の方が
いいっていうのはなぜなのでしょう?
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/22(木) 17:54:42.49 ID:bWHpnRzCI
>>561
正社員は無能で馬鹿で社畜だからじゃね?
TAはノーベル賞級の才能と超絶スキルの技術者集団だからじゃね?
何で彼らがアーティストと呼ばれるようになったか考えれば分かるでしょ
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/22(木) 18:37:39.54 ID:K6CledmX0
この知的障害者まだ居るんだ
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/22(木) 20:55:21.51 ID:nP/XTRlI0
>>563
何て事を言うんだ!
知的障害者に対して、あまりにも失礼極まりない!
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/23(金) 00:16:09.06 ID:iSnx4rR60
給料安いし、昇給事実上なし。
これでも社員数が増えてるのが信じられん。

メイテック、アルプス技研、VSNの方がいいと思うよ。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/23(金) 06:13:07.47 ID:HPWAHVcP0
契約で入ったから正社員の昇給とか気にしてなかった。。。
一生、新卒レベルの給料とかないわ。
さっさと転職します。
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/23(金) 06:15:08.10 ID:LsOS/+a7I
ノーベル賞級の技術って奴を見たことがない
TAさんっていつになったら本気出すの?
来世?
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/23(金) 20:29:26.36 ID:CphDy9uE0
正常な日本経済では緩やかなインフレ基調となるので、インフレによる
所得の目減りを調整したりする為にベースアップがある。

ところがこの会社にはベースアップはない。
それはなぜか?

インフレなのにベースアップが無いと、後から入社した社員の初任給が上回る事になる。
なので、古参社員を居辛い環境にし社外に叩き出す効果がある。
クソまみれになった便所紙は便器に流れて貰わないとな。
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/23(金) 21:50:09.44 ID:3IG1AhoA0
お前、便所紙好きだな。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/23(金) 22:03:54.08 ID:Pbtb88HIP
こんなの書くのは便所紙のような扱われ方をされて居る人なのだろう。
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/23(金) 22:21:34.76 ID:iSnx4rR60
あんたの言う通りだと思う。
シーテックの奴らしいよ。
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/23(金) 23:18:07.81 ID:xFxQ4CgA0
>>568
派遣先からもらう金額が上がらない限りベースアップなんて無いよ
もらう金額上がっても上げない派遣会社もあるから尚更
まさか派遣会社の取り分削ってまでベースアップすると思う?
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/23(金) 23:52:02.09 ID:CphDy9uE0
契約更新時に営業担当がチャージアップ交渉する。
3年も契約更新が継続したら、強気にでるんじゃね?
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 00:31:57.18 ID:EsYbwz6z0
交渉に成功しても本人に還元せずにアップ分丸々会社の利益になります^^
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 00:42:52.76 ID:cEnbcubB0
それが問題なんだよな。
外勤先の購買(派遣は物扱いだから)部門にしても、予算の上限というものがある。
それを超えてしまうようなら、契約終了となるんだよ。
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 00:48:59.73 ID:cEnbcubB0
まさかと思うけど、営業担当の会社訪問の交通費は自腹って事はないよね?
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 03:42:38.85 ID:aUsWrb6R0
>>575
我儘言った挙句、高い奴よこされて選ぶとそうなるだろうな。
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 07:38:41.35 ID:zdLZP8NZI
馬鹿なくせに、無い才能振り絞ってやっと正社員になってる奴と
一度も本気出してないのにアーティストになっちゃう人では優劣の差は明らかだろう
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 07:51:09.95 ID:5TRYyWAc0
給料安いって文句言ってる奴は転職しないの?
できないんならその給料の価値しか無いっていうことでしょう。
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 08:00:20.00 ID:zdLZP8NZI
糞みたいな会社しかないから正当に才能を評価されないことが多い
職歴とか学歴とか過去のことにばかりこだわって馬鹿かと思うよ
大切なのは将来性と才能だろ
日本の企業にはこういうビジョンの無い馬鹿が人事をしてることが多い
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 11:17:19.58 ID:cEnbcubB0
自分より能力が高い者を評価する事は出来ない。
喩えるなら、100Vまでしか測れないテスターで、
500Vの電圧を測ろうとするようなものだ。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 11:51:10.85 ID:zdLZP8NZI
>>581
そんなこと言ったら、世界中の誰もTAを評価できないって話になるぜ!?
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 12:09:22.32 ID:VeByebna0
まるでニートのくだらない言い訳聞いてるみたいでワロタ
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 16:40:57.63 ID:zdLZP8NZI
>>583
くだらないニートってお前のことじゃね?
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 18:07:06.55 ID:gzHpdc+V0
ここの書き込み殆ど部外者か?
客からのチャージが上がろうと下がろうと昇給は、
新卒から定年まで在籍しても約1万だって。

客先のチャージと昇給は、関係ない。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 22:02:49.37 ID:cEnbcubB0
>新卒から定年まで在籍しても約1万だって。
新卒から定年まで38年間勤務で1万円という事は、
1年間で給料はなんと263円しか上がらないwww


ちなみに、ここの会社の天敵は 東部労組 だ。
頼りになるよw
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 22:22:18.06 ID:aUsWrb6R0
>>581
正論だな。
自分の能力を超えた人材を評価するのは難しい。
その行動の真意をはかる術がないのだから。

女が男を見る目がないのに似ている。
告白した男を選ばずに、ナンカ物凄く優しいって基準で相手を選んだら
選ばなかった男が起業して大成功。億の世界に。
優しいと思った相手はとんでもないDV男かつ定収入低学歴だったとか。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 23:37:43.63 ID:+mYUAxuC0
結局転職できなかった何もできないクズが必死に自分を慰めてるんですね。
皆さんはこんなふうになる前に転職しましょうね。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 23:38:42.51 ID:Jn1YlmhP0
>>588
つか、お前は何の為にここに来ているんだ?
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/24(土) 23:59:23.50 ID:zdLZP8NZI
TAも才能があり過ぎるせいで、かえって苦労するよな
凡人の正社員が羨ましい
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 00:15:06.96 ID:8mADkJo0P
>>586
覚えとくわ
辞めるときは労基に行くのも忘れないようにしよう
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 00:21:27.51 ID:El2bgopg0
>1年間で給料はなんと263円しか上がらないwww

嘘をつくな。
今年からは昇級が無くなったという文面が来たじゃないか。
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 00:22:12.80 ID:El2bgopg0
あ、間違い

昇級 → 昇給
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 03:05:11.39 ID:WoVAsbfc0
>>587の男女話はな
単なるつくり話かというと
リアルにそういうことがあるというガチ話だ。

>>590
待遇的に凡人でも正社の方が羨ましいだろ。
派遣なんて実力オンリーで食っていくしかないクソまみれな世界。
下手すりゃあ野垂れ死に。
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 06:23:40.74 ID:POLmHc9zI
待遇云々で正社を選ぶのは愚の骨頂
正社でアーティスト性の高い仕事なんてほとんど無いし
その証拠に、どんな優良と言われる企業でも、アーティストの肩書きが得られる
ポストってないでしょ?仮にトップまで登りつめてもせいぜい代表取締役とかで
アーティストではない。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 06:35:41.48 ID:El2bgopg0
アーティスト云々はもういいよ。引っ込め。
ただの技術派遣だ。

ただし、待遇は他の派遣会社と比較しても「フォーラムの方がいい」なんて感じる事は皆無。
そこが問題だ。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 06:55:47.57 ID:POLmHc9zI
>>596
そういうバカは転職すればいい
才能のない非アーティストに勤まる仕事ではない
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 07:10:49.96 ID:El2bgopg0
そういうバカだから転職する事にしたよ。
ってか、既に他の派遣系に転職した。
お陰で月給8万円アップしたよ。

それでも「アーティスト」の方がいいか?
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 14:07:46.60 ID:POLmHc9zI
>>598
お前みたいな無能にアーティストは無理だったんだなwww
アーティストのライセンスが認められれば転職で年棒億単位が普通だぜwww
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 15:13:16.62 ID:n3UZxHN50
>>599
お前、面白くねえんだよ。
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 16:32:22.46 ID:QkZD3sen0
他の派遣系で月給アップが出来るとしたら
業界一位と二位まで
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 17:36:30.07 ID:6pktVezn0
>>601
いやいや…
俺は完全にランク外の会社に転職したが、待遇は別次元。

休日を派遣先に合わせてくれる。(その分、有給消化なんてヤボな仕組みは無し)
時短で実働時間が8時間未満でも時間外はキッチリ付けてくれる。(反対に「何でそうなってるの」って訊かれた)
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 19:13:41.94 ID:0bR/6l6g0
派遣先の休日はその会社独自のカレンダーに基づいているから、それが普通だ。

しかし、せこいな。
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 19:38:45.38 ID:6pktVezn0
>>602
スマン
どっちが「普通」なんだ?
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 19:43:17.43 ID:6pktVezn0
アンカー間違えた。


>>603
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 20:59:46.31 ID:0bR/6l6g0
客先に合わせるのが普通なのだ。
そうでないなら、客先のカレンダーで休日になっている日は、「自宅待機」として出勤扱いにするべき。
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/25(日) 22:00:47.02 ID:lFt2YJdt0
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/26(月) 14:42:54.73 ID:mRJV/OzII
TAライセンスを使えばAppleとかに転職できるということは分かったのですが、
TA経験は何年くらい積むべきですか?
出来れば早いうちに外資系で開発者になりたいです
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/26(月) 15:39:31.16 ID:gSkccDjQP
可能ならTAライセンス取得前の勤続0日が望ましいです
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/26(月) 18:40:29.96 ID:9CFfikjV0
>>608
また、おまえか。。。
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/26(月) 20:51:19.58 ID:DIsd7b8Z0
>休日を派遣先に合わせてくれる。(その分、有給消化なんてヤボな仕組みは無し)
>時短で実働時間が8時間未満でも時間外はキッチリ付けてくれる。(反対に「何でそうなってるの」って訊かれた)

スカウトメール、バンバン来るから面接受けてみようと思ったが、
ここじゃこの程度の事さえやってくれないのか?
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/27(火) 00:06:07.93 ID:v47t7hP60
時短の件でもう少し訊きたい。
大手では殆ど実働時間が8時間未満になっている訳だが、実際どの程度の仕組みになっているのだろうか?

実働7:45:1時間残業で残業手当は45分?
実働7:30:1時間残業で残業手当は30分?
実働7:15:1時間残業で残業手当は15分?
実働7:00:1時間残業で残業手当は無し?
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/27(火) 00:12:19.20 ID:3w+uH59EP
それに便乗して、シフト制で最初から週40時間超えてて月160超えてるようなのはどうなるんだろう
そもそもこんな仕事回されるなんて最初は聞いてなかったわ
何がエンジニア専門()だよ
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/27(火) 11:00:00.32 ID:NpPn/FLl0
理系大学を出て、5年間ぷー太郎して今現在27歳でここに入社しようと考えてるけど
品証や品管、開発、解析とか書いてあるが雇い主側はちゃんと教育してくれるの?
正直、何も知識もないからいきなりやれと言われても無理ぽいけど...
そこらへんはどうなの?
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/27(火) 11:34:19.70 ID:DtJGpTRA0
>>612
定時が実働8時間未満の場合は残業前に休憩挟んで残業開始を8時間からに
してるとことが多いけどな

例えば実働7:45の場合15分休憩後8:00から残業開始
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/27(火) 12:22:34.25 ID:Qxg6dNz9P
27で新卒と同等ねえ。
年下にアゴで使われる事になるけど、我慢出来る?

フォーラムとしては受け入れ先がウンと言えばいいだけだけど、
相当な数の面接廻る事になると思う。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/27(火) 13:13:32.46 ID:NpPn/FLl0
>>616
レスあり
採用してくれるなら年下に使われも別に構わんけど
こっちも初めてなんで現地である程度教えて貰わないと何もできないのが正直な所
てか、みんなそんなに能力高くて即戦力な訳?
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/27(火) 18:43:54.41 ID:v47t7hP60
>>617
何か、君のその返事見て正直ちょっと引いた。
何様のつもり?

職場を変われば誰でも教えて貰うが、やはり先輩の仕事を見て覚えるのが一番大事。
分からない事が有れば、先ずは自分で調べる。最低でもこの程度の事は誰でもやってる。

>>615
それが時短。
実働時間を減らして従業員の負担を軽減するのが目的…な筈。
この会社はそれを逆手に取ってる気がしてならない。
派遣先からは残業分はちゃんと1.25倍の時給が払われている訳だし。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/27(火) 19:36:22.26 ID:Qxg6dNz9P
>>617
少なくとも俺が今行ってる所は
1から教えて欲しい って人は呼ばれないな。
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/27(火) 20:46:50.18 ID:LrReByNCI
何もできない奴がエンジニア気取りってどういうこと?
で、肩書きがアーティスト!?

マジでバカなの?
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/27(火) 21:19:22.39 ID:wJ7zERTo0
27で新人かぁ〜

キビシイが頑張れ!
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/27(火) 22:12:03.69 ID:QvX8EdM3O
会社から支給された救急箱に入っている風邪薬が役に立った
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 00:03:19.70 ID:KMZ/V6Bf0
>>620
そうなんですよ。
ここは何のスキルも経験もない人を(ノーベル賞なみのエンジニア?)
TAと称して、客先に押し込むんですよ。

派遣先となる企業にとっては災難ですよ。
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 01:19:38.41 ID:EcLCCWgz0
>>623
そういう奴はディスカントされまくりの雑用係。
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 03:49:59.10 ID:AjddSjPO0
>>614,617
漏れは、一浪三留で26歳新卒wwっwでここ入ったけど、今はかなりまともなところに転職出来てる。
618が正しいと思うお。すげー当たり前なんだけど、その当たり前が出来ないのが多い。特に盗むとか自分で調べるとか。
がんばれ。人生は長くない。
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 03:55:52.62 ID:AjddSjPO0
念のためっwwwwwノーベル賞級じゃない出来損ないだからww、社畜に転職したおwwうぇうぇwwっっwww
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 07:27:09.71 ID:8XFcbjGL0
>理系大学を出て、5年間ぷー太郎して今現在27歳でここに入社しようと考えてるけど

そもそも、5年間も何していたの?
それ、かなり重要だし面接/面談では必ず訊かれる。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 08:14:12.40 ID:SKq78bi2P
正社員の面接だったらそこ重要だけど、業務確認でそれはないのでは?
フォーラムの面接がどうか、という話はあるが、
629:名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 08:47:44.50 ID:/WykIkwW0
今更だがTAはテクニカルアシスタントの略
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 11:13:54.62 ID:ycTo9egl0
>>627
マジレスすると5年間はデイトレーダーしてた
最近、儲からないし損してばかりで才能にないことに気づいた
遅いかも知れないけど普通にリーマンしたい
警備員とかトラックの運ちゃんしか道ないかな・・・
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 12:17:50.70 ID:F1lcEKbX0
>>628
半年ぷーしてたことを派遣先で軽く聞かれたことがあった
5年と長いから聞かれる可能性あるね
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 18:32:20.32 ID:04CZ6eSAi
どこの派遣先に行っても、企画、開発はTA頼みなのが実情だから、
TAの資格さえあれば問題ないよ
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 18:38:15.25 ID:BteeegFy0
いつも熱心に書いてるみたいだけど、楽しいのか?それ。
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 19:27:58.35 ID:EkhpDAU/I
今までの5年間を問うような会社は程度が低いのだから、こちらから願い下げだろうな
これから伸びる企業は、過去の経歴にはこだわらないでしょ?
今までの5年間よりこれからの5年間を聞くようでないと人事失格
職歴や学歴ではなく、将来性や才能で人を選ばないとダメなんだと思うよ
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 19:42:54.35 ID:UlhuEfYQP
さすがに5年間ぷーを技術者として育てようっていうのは難しい
よほど魅力がない限りは
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 20:17:23.30 ID:EkhpDAU/I
>>635
そうゆう考え方がカスの証拠
才能があるからこそ5年間もプーができる
逆に才能のないクズは必死こいて就職活動とかして社畜になってる
どちらに本当の才能があるか馬鹿でもわかるでしょ?
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 20:30:23.44 ID://gi9xAm0
社員代表の奴ブラック社員だな。
会社に有利な規則次々と了承してる。

お前は、自分の利益の為に人をどれぐらい不幸にしているんだ!
お前は、地獄に落ちるだろう。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 20:45:33.52 ID:SKq78bi2P
才能って何の才能だろうね
世渡りの才能ならここでは必要ないからね、
いま技術が無いならせめて勤勉に基礎を吸収する姿勢が見えないと。

…いっそ起業したら?
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 21:32:26.59 ID:669B37330
>>637
よく分からんのでkysk
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 21:40:21.23 ID:YC1OU5qmi
>>638
凡人には非凡な人の才能なんて分からないんだろうな
お前みたいな無能にも分かるように教えてやろうか?
才能=アーティストって事だよ
だから、才能のあるやつほどTAを目指す
お分かり?
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 21:49:32.10 ID:lsqlV0gW0
なんだいつもノーベル賞とか言ってるつまんない奴か。
ロクに努力もしないで言い訳ばっかりしてるニートみたいなクズなんだろうな。
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 22:01:51.63 ID://gi9xAm0
>>639
よく分らんの日本語が不明。

ブラック社員と共にこの会社は、ブラック企業なのかね?
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 22:12:57.07 ID:SKq78bi2P
>>639
給与明細と共に何か入ってたんでは?
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 22:19:48.12 ID:669B37330
>>643
7月末の給与明細?
何も入っていなかったと思うが…
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 23:10:10.12 ID:YC1OU5qmi
>>638
勤勉に基礎とか言っちゃってる奴は才能のない人達でしょw
地味な努力とかするより感性の部分を伸ばさないと
求められているのはアーティスト性なんだから、努力とかいう根性論はマジ勘弁
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/28(水) 23:57:49.72 ID:NeeHdho00
お前が本気出すのはいつだ?
人類の敵が現れた時か?w
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 05:19:57.51 ID:iQroc4ac0
>>637
その「社員代表」とやらに訊いてみろよ。
会社側と交渉している人物であれば当然誰か分かるんだろ?

いや、それが匿名で誰か分からない…なんて事であれば完全なヤラセなのだが。
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 05:50:13.44 ID:iQroc4ac0
あ、それと…
会社と交渉というのであれば社員代表は各支部のリーダーが数人参加するのだと思うが、
議事録や名簿に名前は載ってるだろ。
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 06:11:43.60 ID:Fo61rJREi
なんというゆとり!
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 06:40:53.77 ID:iQroc4ac0
何か反論が有るならハッキリ言えよ。
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 12:14:52.53 ID:Fo61rJREi
>>650
あなたのゆとり感について驚きと軽蔑の表現されただけですよ。
どう読み取ったら反論になるのでしょうか?w
ただバカにされただけでしょwww
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 17:09:23.26 ID:iEJ71E2e0
新社則は確かにクソだな
まあもう辞めるから騒がんけど
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 18:44:28.75 ID:iQroc4ac0
>>651
俺の何処が「ゆとり」なのか知らんから訊いただけだ。
何か反論が有るならハッキリ言えとさっきも書いた通り。

意味分からんならいいけど、この会社ってこんな奴ばかりなのか?
行かなくてホント良かった。
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 20:34:22.26 ID:Fo61rJREi
>>653
お前はホームラン級の馬鹿だな。
反論があるんじゃなくて、お前のゆとり加減が馬鹿にされただけだろ?
どうしたらそれほど馬鹿になれるの?コツでもあるのか?w
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 21:12:08.74 ID:olYY08mv0
まあまあ、つまり"ゆとり"って言いたかっただけなんでしょ。
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 21:12:21.24 ID:yGhKOER70
>>654
貴様と話す事はもう何も無いんだよ。消えろ。
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 21:16:13.89 ID:YRNzKnSk0
ここに巣食うノーベル賞級TAバカは、本社の指示で書き込んでいる。
相手にするな。
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 21:56:43.03 ID:/HcD1m9yi
>>656
涙拭けよwww
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 22:02:58.02 ID:hUNG4QHrI
ここには「ゆとり」と「アーティスト気取り」と「ノーベル賞級のTA」しかいないのか?w
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 22:14:53.82 ID:YRNzKnSk0
もうTAなんて呼び名を変えて、JAにしろよw
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 22:38:41.41 ID:QvJDTHwgP
>>659
いや、アーティストとかおだてられても流されない、
極めて現実的な技術者がいるだけです。
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/29(木) 23:28:07.70 ID:zysE6Hle0
何もできないくせに口だけは達者なTAが暴れ出しましたよ
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 00:20:48.72 ID:GbBSkDh/0
採用基準はアーティスト性ですか?
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 00:21:24.41 ID:Mr2uBm850
>>659
「アーティスト気取り」と「ノーベル賞級のTA」は、
個人を特定している最中です。

お楽しみに。
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 06:06:32.59 ID:WIqdZgZA0
新社則って何?
俺、マジで知らないんだけど…
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 06:33:10.13 ID:cWQGY0TKI
>>664
何百人特定するつもりだよwww
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 07:09:09.63 ID:+MEfXhMX0
面接で落ちたwふざけんな
クソ会社潰れろ
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 07:25:36.65 ID:WIqdZgZA0
マジでここを落ちたのか?
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 07:58:57.75 ID:/noiN5/fP
アーティスト性が足りなかったんだな。
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 08:07:53.84 ID:nKTfPTFR0
才能()を見抜けなかったんだなw
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 10:52:07.14 ID:8j4RjPo60
よっぽど人間星に問題があったとしか
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 12:01:13.76 ID:JV7G2f/3i
にっこマーチクラスの3流私大卒とかなんじゃねーの?
おちて当然だよw
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 18:11:32.42 ID:cWQGY0TKI
>>667
東大やMITの首席だって落ちてるんだから仕方ないよ
世界最高峰のアーティスト集団なんだぜ?
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 18:33:22.35 ID:flzq9OPL0
>>673
お前が言うと説得力無いな。
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 18:52:30.07 ID:0+QV+hjO0
>>667
面接に呼ばれたという事は履歴書・職務経歴書の書類選考を通過したのだからスキルは問題ないのだろう。
そして、面接で落とされたのならば、それは面接時の貴方の服装や態度に問題があったのではないだろうか?
ちゃんと社会人として恥じない服装で面接に臨んだのかね?

私は内定をもらったよ。
その時の服装は ハダカ蝶ネクタイの変態紳士 だったがねw
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 20:13:30.57 ID:flzq9OPL0
>>675
消えろ。
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 20:28:46.34 ID:cWQGY0TKI
>>675
アンタ、すげぇな!
裸蝶ネクタイは上級TAの正装って知ってたんだろ?
そんなアーティスト丸出しのパフォーマンスを見せつけられたら不合格はありえないよな!
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 20:34:59.11 ID:Sn0nS5JN0
面接なんて、スキルシート書かされて、それ打ち込んで検索
引っ掛かる企業あれば、採用です!おめでとうございます、の世界だろ
コーディネーターはスキル判定もしないし人柄も見ない
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 20:40:27.30 ID:/noiN5/fP
下一行は正解。
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 20:48:33.55 ID:FYkJHNcS0
ここのスレによくレスしている者が、フォーの関係者か同業他社のCの工作員か分からんが、
どうせ最近2ちゃんで個人情報流出事件があったから
ここによくいるってことは、ビューワーだから、個人が特定されるのに
そんなに時間は、かからんとおもう。
マスコミも今出てる企業名以外にもさらに調べるっていう噂もあるしw
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 21:25:00.41 ID:/noiN5/fP
おまえビューワーが何か知らんだろ。
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 21:51:10.75 ID:FYkJHNcS0
ごめんね。間違えちゃった。
ビューワーでなくて、ビューアだったわw

5万人分の有料利用者のアドレスやカード番号も含めた個人情報だってw
しかもID変えたレスでも遡って過去レスガ付けられるって話だから、
ここに張り付いていいる奴ガビューアならいつ、個人名と企業名、過去レスを付けて開示されるか分からんから
怖い、怖いw
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 21:57:28.84 ID:cWQGY0TKI
>>682
なんというゆとり!!
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 22:10:22.21 ID:0+QV+hjO0
>>682
うんw
それでなに?
2ちゃんねるビューアなんか購入してないから。
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 22:15:31.80 ID:0+QV+hjO0
ちなみに、面接時には、ハダカ蝶ネクタイの変態紳士 から 変態仮面 にトランスフォーム
しながら、「ト・ラ・ン・ス・フォー・ラ・ム・エンジニアリングぅ〜!!! マンセー!!!」
と絶叫するのが、正しい面接の受け方だ。
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/30(金) 22:35:06.09 ID:Mr2uBm850
>>666
>>673
>>677
>>683
どうも異常な書き込みしていると思って「cWQGY0TKI」で検索したら。
朝から晩まで4回も。。。。

中毒患者だ。
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 07:43:31.25 ID:Ic7lLre7I
会社がクソで営業がバカで幹部がクズなのにTAだけ優秀なんですか?
何でその優秀なみなさんは、それに見合った会社に就職しなかったんですか?
なぜ派遣という業態に執着しているのですか?
正社員ではダメなのですか?
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 09:09:19.42 ID:Sthw1Iu7i
★☆★これがテクノアーティストだ!!★☆★

〜基本情報〜

平均年齢・・・28.7歳
平均身長・・・181.2cm
平均年収・・・1271.3万円
出身大学・・・東大、京大をはじめとし、MITやオックスフォード大など、海外の大学を卒業した者も多い


〜特徴〜

明るく温厚で誰にでも優しく、ユーモアのセンスも抜群で、男女問わず人気がある
頭脳明晰で運動神経抜群。さらに容姿端麗で街を歩くたびにモデル事務所にスカウトされた
中学、高校ともに生徒会長や所属部活動の部長を務めるなど、リーダーシップを発揮した
困っている人を見ると放っておけない。自分を犠牲にしても他人を助ける
クリスマスを一人で過ごしたことがない
バレンタインデーはボストンバッグを持っていかないとチョコを持ち帰れない
告白された回数はおよそ120回
彼女ができても彼女のほうから振られてしまう。その理由は「私はあなたにふさわしくないから」
2chはエリート同士の情報交換・憩いの場として午後のティータイム等に閲覧する
 (時々ニートの振りをして書き込むことがあるが、これはTAなりのジョークである)
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 09:49:22.71 ID:OPih94UM0
面白いと思って一生懸命書いてる勘違いちゃんなのか。
つまらないこと書いて手の込んだ荒らしをしたい暇人なのか。
いずれにしろ時間を無駄に使ってる人だ。
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 10:27:44.98 ID:RcSyoS99P
>>687
年齢が行き過ぎてて正ではダメなんだと、俺の場合な。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 11:07:18.51 ID:I+8qqSwg0
>>687
俺も>>690同様。そもそもTA(奴隷派遣)に拘っている奴なんて>>688ぐらいなもんだろ。
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 11:55:33.40 ID:Ic7lLre7I
あなた方が言うように超優秀な能力を持ちながら、年齢だけを理由に正社員に
なれないのであれば残念ですね。
アホな国内企業なんか相手にしないで才能を活かして外資系企業に幹部待遇で
転職したらいかがですか?
経験と実績が正当に評価され、年齢は問題にならないと思いますよ。
どうしても国内がよければ起業するといいですよ。
あなたのように、すべてが完璧なのに年齢だけを理由に不遇な思いをしている人を
どんどん採用して高給を支払ってあげてください。
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 12:34:11.06 ID:OPih94UM0
どこを縦読み?
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 14:28:04.69 ID:IarFlKDo0
求職サイトに登録してるんだけどここからのスカウトメールがウザいほど来ます
無視し続けてるけどな
応募する気は全くないわ
ここの会社ってやっぱり評判悪いのか?
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 14:38:09.20 ID:q0lS3afWP
>>694
技術社員からも、他社(出向先)からの評判も悪いです
俺が何したわけでもないのに同じように見られます
なんで契約とれてんだろ
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 15:01:35.31 ID:RcSyoS99P
まともな求人サイトならブラックリスト機能くらいあるだろ
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 15:08:49.43 ID:NfxT0I3n0
>>688
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1292257297

この質問箱からの盗用だろ?
脳味噌腐ってるな!
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 16:23:04.30 ID:Cex0HDz5i
>>697
なにその必死感w
超ウケるんですけどwww
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 16:28:22.00 ID:I+8qqSwg0
>>692
俺が「超優秀」なぞとは何処にも書いていないが…何か?
転職活動は国内/外資関係なく応募したが、面接を受ける事が出来たのがここだっただけの事。
…ってか、外資だとそんなに簡単に面接受けてくれるなんて聞いた事もない。

実際に派遣先との面談は一発で採用が決まったので営業がどうとかいう感情は何もない。
ただ、「口のききかたを知らんなぁ…」と感じた位。

起業?
家族が居る身でそんなハイリスクを犯したくは無い。余程カネを持っているならともかく。
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 17:26:45.60 ID:Ic7lLre7I
>>699
「外資が簡単に面接受けてくれる」なぞとは何処にも書いていませんが…何か?

大変申し上げにくいのですが、「面接を受ける事が出来たのがここだけだった」というのは
年齢以外にも色々と問題があったのではないでしょうか?

「社交辞令」という言葉はご存知ですか?
企業サイドとしても、お断り申し上げる際に差し障りのない理由として年齢の事を
持ち出したのではないかと察します。

人の口の利き方を論ずる前にご自身のことを振り返って考えてみてはいかがでしょうか?
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 22:20:27.87 ID:fToxlkiD0
>>699
「Ic7lLre7I」は、異常者。
スルーしようよ。
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 22:35:25.25 ID:ZJWYtbdti
今、>>701が超いいこと言った
TAの才能やアーティスト性を理解できないバカの書き込みは徹底的にスルーしようぜ。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 23:12:02.74 ID:ZljZf9h80
"ZJWYtbdti"も異常者だがな。
704rgrfggr:2013/08/31(土) 23:16:22.61 ID:T7hRE0Bc0
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 23:20:07.75 ID:ZljZf9h80
面談一発で採用が決まった人を、「問題の有る人」と思う理由を訊きたいが、
まぁ、あんまり関わりあいたくないタイプの輩だな。

そもそも、外資系ってどんな会社だと思っているのやら。
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/31(土) 23:26:32.94 ID:NfxT0I3n0
外資系:華僑系(中国)、印僑系(インド)、韓国系
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 01:04:54.65 ID:BUggddVji
住宅手当っていくらでるの?
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 01:26:32.34 ID:Zv5hs0XZP
1万
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 05:59:24.79 ID:EpnhQN4D0
そもそも、住宅手当もグレード給も家族手当もベース給(基本給)を下げる為の口実だろ?
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 06:03:07.30 ID:9lFlC/BGi
>>705
↑だめだこいつ
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 09:11:57.94 ID:1dimTPUj0
>ベース給(基本給)を下げる為
ボーナスも下がるな。
ベース給がなくなれば、ボーナスも・・・
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 09:38:38.00 ID:CMJUoi4G0
ところで、上(>>308)にこんなのが有ったのだが…

>>契約は月々の収入がボーナス分多いんじゃなかったっけ?

>契約社員から正社員に昇格した場合、現在のベース給(基本給)からグレード給、住宅手当、家族手当が引かれる。この内、家族手当に関しては残業手当の基本給とはならないので「残業手当が減る」という事になる。

>つまり、独身の場合は家族手当が発生しない為、先の「残業手当が減る」という状況は起きない。
>ここでは妻帯者は非常に不利だといえる。

これってマジなのか?
契約社員→正社員の場合、妻帯者が居る場合は事実上の基本給ダウン(家族手当分)。
なら、正社員(独身)が結婚して妻帯者となった場合はどうなるんだ?
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 10:13:07.52 ID:9lFlC/BGi
まさかとは思うけど、お前、結婚する気なのか?
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 10:27:00.53 ID:9XpT+MhjI
>>705
面接が一発で決まったのですか、凄いですね。
きっと、ノーベル賞級の技術や
高いアーティスト性が認められたのでしょう。

、と書けば満足するんだよ、こういうバカは。
せいぜいアーティスト気取りで頑張れ
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 12:09:34.05 ID:1dimTPUj0
外勤先によっては、客先へ長期出張(半年くらい)がある。・・・特にプラントエンジニアリングは。
客先が海外だと、おいそれと帰国は難しくなるので、独身者だと半年間留守になるかもしれない。
妻帯者なら、妻が留守宅を守ってくれるだろうが、独身者だとそうはいかない。
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 13:26:57.82 ID:hFAexMbY0
>>710 >>714

ん?何か変な事書いたのか?俺?
自分自身、何度も面談してやっと決まった方なんで、一度で決まったのなら何も問題ないんじゃ?と思っただけだが。

>>713

やっぱり、ここって妻帯者は少ないのか?
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 17:46:21.77 ID:1dimTPUj0
来年は今の仕事を続けられているかの保証もない。
それで、妻になってくれる人はそうそういない。
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 18:00:25.81 ID:p0n+euFq0
10年ほど前だがここの社長の大久保泉と言う人が国税納税額が約3億円でした。
全国70位ぐらい。
地方税も取られていると思われるが相当の金持ちだな。

俺が客ならこんな会社には、派遣は頼まない。
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 18:09:21.76 ID:9XpT+MhjI
>>718
そんな会社にしか相手にしてもらえない人(自称アーティスト)もいるんです
そういうことは言わないでください
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 18:18:52.65 ID:p0n+euFq0
>>719
この会社の関係者とは、書いていない。
日本語力低すぎ。
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 18:20:53.31 ID:4pcKV2E3i
>>718
元TAで実業家になった人たちはそのくらいの所得が普通か少ない位じゃない?
ジョブズもTAにはかなわなかったって言ってたとか言わなかったとか。
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 18:23:56.57 ID:9XpT+MhjI
>>720
日本語でおk
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 18:42:26.16 ID:hFAexMbY0
何なんだ?
ここではマトモなレスは期待出来ないのか?

フォーラムエンジニアリング所属の妻帯者って何割?
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 18:49:17.71 ID:Z3hnnw6j0
四年前、お前等が投票した民主党の党首(鳩山ルーピー由紀夫)の金銭感覚。
http://matometanews.com/archives/1015531.html
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 18:54:47.60 ID:3K89L/0k0
こんな会社にいて結婚しようだなんて、随分とギャンブラーだね
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 19:03:09.86 ID:Z3hnnw6j0
やっぱり無理だと思うか?
…というか、>>712への回答は無いのか?
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 19:19:29.63 ID:1dimTPUj0
>正社員(独身)が結婚して妻帯者となった場合はどうなるんだ?

派遣=奴隷って方程式があるよね?
奴隷の分際で結婚っておかしくないか?
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 20:10:42.78 ID:MuJZ4aj90
>>727
あんたお客のいない職業の人?
つまり、誰かがその仕事の成果を評価してその価値に対して値段が付けられた成果物を自分以外の誰かに買って貰う職業では無い人?


もしもお客が居るならあんたもお客の奴隷なわけなんですが、それは
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 21:51:55.49 ID:1dimTPUj0
頭大丈夫?
派遣というものは本来貴方が手にする客からの報酬の殆どをピンハネされる現状を表現したものなんだけどな?
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 22:39:30.89 ID:rIGi47Sgi
>>727
方程式とか難しいこと言っちゃダメでしょ
足し算、引き算も怪しいんだから
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 22:54:11.56 ID:MuJZ4aj90
ちょっと疑問なんだけどさ

昔ある企業の社長に聞いた話だと実際会社が支払ってる人件費に対する自分の給与の比率は人件費の五割と聞いた事があってそれを未だ鵜呑みにしているんだが派遣は四割だっけ?
そんなに大差無いと思うけどな・・・

ま、実際この目で確かめた訳でもねーし人を雇う事でかかる給与以外の経費がどれくらいかなんて知らないからなんとも言い難いんだが
事実なら会社は人を雇う為の人件費の全てを雇った人に全て支払う事は出来ないって事だよね
(ってか社会保険の支払いだけで既に人件費の全ては支払ってない訳だから人件費の全てを支払えないのだけは確実に事実なんだけど)

で、派遣であれば直接雇用とは違って自分には支払われない一割の金が存在するという点についていつも君らは(というか「君は」かな?)問題提起をしていて、その点を根拠に派遣=奴隷であると結論付けているように思うのだが
その一割が貰えない事は奴隷とは因果関係が無いのでは?

派遣は間違い無く直接雇用と違って奴隷であるとするならもっと核心に迫った、派遣と直接雇用を決定的に分け隔てる理由があってもいいんじゃないかなと思うのだけど、知らない?そういう理由
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/01(日) 23:50:26.69 ID:E6uwJZxr0
あーあ。他のスレにも少しずつビューアの
過去の2ch自演・2ch荒らし等が、バラされはじめたw

某シー社?テクノHD?が疑わしいね。
ご愁傷様かもwww
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/02(月) 00:06:04.69 ID:OyDySQj6P
>>727
それは方程式というより等式
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/02(月) 13:19:06.15 ID:/n8KRpCoi
なんというゆとり!
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/03(火) 12:26:21.68 ID:i3y8/9aUi
お前ら、ゆとり過ぎだろwww
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/03(火) 18:00:26.47 ID:KBogKJVw0
NG登録した
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/03(火) 20:15:31.59 ID:KAe9IW+gI
いいよな、お前らは
アーティスト気取りで適当に雑用してればいいんだもんな
本当に羨ましいよ
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/03(火) 22:47:29.85 ID:e15JhTOz0
派遣って、そうゆうもんだから。
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/03(火) 23:12:55.20 ID:1VsIGWa6i
そうゆうもんですか。
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/03(火) 23:16:23.93 ID:xhfXhkKPP
それ登録型。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/04(水) 00:36:11.12 ID:JG90ky5U0
昇給も無い低所得者の集まりの書き込みは、こんなもん。
仲間になりたくないね。
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/04(水) 05:10:01.17 ID:qN+6Yjqw0
そういうお前等は、一体どんな立派な仕事をしているんだ?
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/04(水) 06:56:49.43 ID:Q10Ht0b4i
なんというゆとり!
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/04(水) 07:01:46.78 ID:kOkpQ4pK0
以下、なんというゆとりのオンパレード
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/04(水) 08:40:45.22 ID:K5owNqYf0
>>742
特定派遣ではない仕事
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/04(水) 11:01:46.99 ID:XPCkC6YB0
まあ実際、同僚でまともな技術屋は5人に1人ぐらいなのが実情
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/04(水) 12:09:47.02 ID:Cm6/8tubi
>>746
そんなんで良くアーティスト気取りできるねwww
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/04(水) 12:09:48.94 ID:avJereNo0
5人に1人も居るのに驚き
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/04(水) 12:40:37.19 ID:d/x2kQLrP
うち一人もいないわ
一人はサボりで一人は仕事のできないコミュ障
一人は頑張り屋さんだけどできない子
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/04(水) 21:03:48.24 ID:kqwhZJkFI
なんというゆとり!
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/04(水) 21:10:30.31 ID:/DoLa7jEi
つーか、何をどう勘違いしたらアーティスト気取りできるんだよw
技術者気取りですら問題なのに
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/04(水) 21:21:25.13 ID:qN+6Yjqw0
このスレ、完全に崩壊してるな。
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/04(水) 21:41:40.44 ID:rY3j0IIC0
アーテイストかどうかはともかく、
一応、技術者しか居ない筈ですが、何か?
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/05(木) 00:07:28.79 ID:22mm5Ixv0
崩壊してるな。
「アーティスト」と「ゆとり」の意味の無い書き込みばかり。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/05(木) 07:08:30.11 ID:xTKLLtCpI
>>753
ナイス技術者気取り
アーティストも気取れるようになったら一人前だなw
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/05(木) 09:14:12.36 ID:Fh1kvH0Fi
ゆとり最強説
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/05(木) 09:15:10.29 ID:+o1dq/S70
派遣奴隷どもの小汚いスレはここですか?
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/05(木) 17:21:22.34 ID:8Fb2S1ga0
ネタでもなく全て事実
以前、大卒後にデイトレダーになって大負けして就職しようと決意した者だけど
本日、面接に行ってきた
まず部屋に通されて、個人情報や会社の説明を受けた
その後は使えるツールや言語など資格や自己PRを書いてくれと言われた
書いてる途中に何度も女性の営業スタッフが代わる代わる来て
「この会社はどうですか?この仕事はどうですか?」と聞かれ続けた
記入後は技術カウンセラーが来て資格について色々聞かれた
その後、給料や待遇面を紹介された基本給は25万弱
職歴はないが、資格を沢山持ってるので期待込みでこの給料にさせていただきましたと担当者に言われた
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/05(木) 17:26:18.81 ID:8Fb2S1ga0
その後、また女性の営業マンが立て続けに入ってきた
そこで小池栄子似の営業マンに掴まった
今すぐに紹介したい企業があるので昼食を食べた後に同行して欲しい
正直、面接も合格したのかしてないのか分からない状況だし、いきなりの話なので断ったら
いきなり女性が少し逆切れ気味に
「あなたに合ってると思って紹介してる。無下にするな」みたいな感じで諭してきたw
結局、押されるままに承諾して面接する会社に向かった
道中の車が2時間弱だけど、ほとんど会話がなくてかなり気まずかった・・・
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/05(木) 17:34:05.35 ID:8Fb2S1ga0
会社について面接開始
開発部の偉い人が面接してくれた
業務内容についての説明があったが、さっぱり理解できなかった
で、その後に俺だけ席を外して終了
落ちただろうなと思ったら案の定落ちてたw
小池栄子似の担当はまだまだ案件はあるのでどんどん紹介します
明日暇ですか?と聞いてきたので、暇だったけど用事があると言って断った
帰りの車2時間弱ほぼ会話もなくかなり苦痛でしんどかった
正直、当初の話では1時間程度で終わる面接が他所の会社まで言って面接w
いきなり過ぎて若干どころかかなり引いたよ
みんなもこんな感じだったのか?
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/05(木) 18:18:03.16 ID:hWQ0Dbz3P
面接お疲れ様、営業さんがTAとかに強引なのは普通なので
特に気にする事は無い。明日も3社は廻ると思うので、ゆっくり
休んだほうが良いです。
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/05(木) 19:45:25.63 ID:ojkmuTwD0
25万弱!?
アンタ、すげーよ
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/05(木) 20:25:16.88 ID:hWQ0Dbz3P
契約じゃないのか?
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/05(木) 23:22:51.52 ID:H9njelx50
>>758-760

ここの面談(業務確認と言うらしい)はそんな感じ。
自分のスキルと無関係の所まで連れまわされるから、疲労度は半端無い。

…とはいえ、仕事の経験が無いのにそんな好条件(俺よりいい)を出してもらえたのであれば
面談受けていった方が良いと思う。
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/05(木) 23:32:06.76 ID:ihZhJZ9z0
25万弱って少ない方なの?
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/05(木) 23:38:13.85 ID:jHdblBj+P
多い
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 00:19:11.99 ID:Wga/ZwUz0
営業さんがTAとかに強引なのは、外勤先が決まるまでは雇用契約をしていないので、貴方はまだ社員ではないんだよ。
だから、貴方が他の技術派遣会社の案件が決まり、雇用契約が他社と締結されても、なんら拘束力が無い。
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 00:23:07.86 ID:qpadajc20
確かに>>767の言う通りだが、
仕事の経験のない奴に「25万弱」なんて、博打もいいとこ。

多分、他の会社じゃ無理だと思う。
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 00:40:48.01 ID:EzTj2zjs0
ネタだろうな。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 00:42:08.00 ID:Wga/ZwUz0
資格をたくさんもってるとあるから、社内の規定に基づき資格手当を加算したのだろう。
技術職関連の資格が10くらいあればそのくらいはいきそうだ。
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 00:45:06.48 ID:Wga/ZwUz0
それとも、25万でも単位が 円 じゃなくて、 うぉ〜ん じゃねぇの?
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 06:24:27.26 ID:Nr0R3qVtP
そこまで加算される程、個人で資格取得したのか?
相当な金持ちだな
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 06:40:48.80 ID:vRlUB7wB0
>>761
あなたの予想通りだよ。昨日、電話が掛かってきた
今日は3社周る予定(午前2社、午後1社)
>>762
資格があるからだと思う
担当した人も歴はまったくないが、資格は沢山持ってるので期待を込めてとか言ってた
>>769
ネタじゃないよ。25万弱って多い方なんだ
資格持ってて良かったwまったく有効利用できないと思うけど

それにしても、今日も3社って・・・
久しぶりにスーツとか着たし、緊張しっぱなしで全然疲れが抜けてない
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 06:51:50.15 ID:vRlUB7wB0
>>772
高校や大学で強制的に取らされた資格ばかりだ
逆に25万弱で多いってみんなどれくらいなの?
ベース給やら住宅手当など入れるとそれくらい行くと思ってた・・・

今から午前の面接行ってきます
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 07:04:06.74 ID:ZagYFc5TI
月25万ドルかぁ
アーティストとしては標準的じゃない?
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 10:50:39.54 ID:UhR8JGHq0
はいはい
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 12:39:12.96 ID:iTD3LQ9Ri
TAというのは国際法で認められた唯一のアーティストライセンスで
年棒は1億ドルと言われているとかいないとか。
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 15:18:46.80 ID:kj5y4/1/0
正で20程度だし、契で25越えてスタートなら相当マシな方ではあるな
どうせ仕事切れたら即退職だからバイト感覚でやるぶんにはいいんでない
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 17:22:16.18 ID:U8uBVc65i
>>778
バイト感覚でアーティストかよ?
超カッケーな
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 20:03:39.21 ID:wyLw1g+F0
若年層から年配まで、働いている日本人の全体年収知ってるか?

たったの400万円台だ
1000万円超なんて、ファンタジーです
ましてやアーティスト気取りな特定派遣の給料など
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 20:22:51.74 ID:qpadajc20
嘘をつくな!

鳩山由紀夫元総理は会社員の平均年収を1千万円だって言ってたぞ!
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 20:31:02.90 ID:qpadajc20
…と、まぁあの人の場合は色々と特別なんだけどね。
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 21:26:20.33 ID:EzTj2zjs0
委託社員なら25万は不思議じゃない。
ボーナス無いしね。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/06(金) 22:50:59.80 ID:Wga/ZwUz0
>>778 どうせ仕事切れたら即退職だ

外勤先契約終了したら、(まだ外勤中という事にして)直近の外勤先と同業他社のメーカに
転職活動をすると高確率で成功する。
転職成功を祈る。

そして、フォーには転勤を厭わないからと全国展開させろ。
地方の業打ちは1日で一件なので、さらに一泊して現地で遊んでくればいい。
転職前に日本全国旅行ができるぞ。

旅費精算は往路・復路ともに現地清算と営業担当にゴネておくと、経済的負担がなくなる。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 00:57:28.46 ID:G0rCr4Ga0
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 06:51:44.62 ID:hnWSMGtO0
>>773

昨日はどうだった?
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 08:27:36.33 ID:P35cYPh/I
>>780
真のアーティストなら月1000万でも少ない位だけどなw
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 08:54:39.87 ID:cZZOqCzO0
>>786
昨日は疲れて帰ってきて速攻寝てしまったw
結果は3社中1社合格
早速、営業マンから手続きを取りたいと言われたが・・・
正直、転職活動とかもうごめんなので慎重に考える
営業マンの人は終わってから3回ぐらい電話あった
優良企業、世界で活躍する企業、普通では入社できないetc
壮絶な煽りを展開...実際、凄い会社だとは認めるけど
営業のゴリ押しに引き気味w
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 11:47:57.39 ID:eLkdpZWv0
>>788
やめとけ
その分野での経験がなくても派遣契約してくれるってことはあなたの資格とか大学時代に学んできたことにかなり価値があるんだろ
つなぎで考えてるなら給料をあと10000円あげてくれるならとか交渉しろ
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 12:37:04.00 ID:iW3qIYyoP
気持ち悪いな、営業
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 12:43:29.47 ID:mR9YOQpCi
TAの資格、半端ねぇな
未経験でプーがいきなりグローバル企業に採用されちゃうのかよ
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 13:08:35.99 ID:uIo5vHTgP
資格じゃねーし。
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 15:01:58.11 ID:P35cYPh/I
やっぱ、問われるのはアーティスト性だよな
職歴とか地道な努力とか言ってる奴はカス
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 15:45:43.98 ID:PGmzMIni0
>>788
>> 優良企業、世界で活躍する企業、普通では入社できないetc
 →優良企業と普通は、どのような定義か聞いてみてください。
  それと、外国には拠点がないはずよ。

営業はノルマがあるので一人でも多く派遣させたいのです。
ノルマ達成できないと退職勧奨されたりするらしいですよ。
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 16:13:53.72 ID:jtZ38c4S0
営業担当が云うその”優良企業”とは、株主にとっての”優良”であって、
その会社で働くエンジニアにとっては関係は無い。

営業担当にとって技術者とは、客先に納める商品でしかない。
レンタルショップに展示している商品だよ。
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 18:28:29.47 ID:P35cYPh/I
アーティストを妬むのはその辺にしとけ
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 18:59:16.69 ID:hnWSMGtO0
>>788

正直、ココ自体(フォーラムエンジニアリング)はあまりお勧めできないが、
派遣先(合格を出した会社)で勤務してみたいと思うのなら、行ってみるのも手。
年齢も若い事だし、派遣先に気に入って貰えば派遣先に直接雇用して貰うという道も無い訳ではない。

勿論、最初は派遣先の正社員との給与面での格差に愕然とする。
これは俺自身も今遭遇している壁だが、とにかく「派遣先の正社員以上の仕事をする」に徹してみてもいいんじゃないか?
今迄職歴が無いのであれば、実績を作るという意味でも。

言っておくが、俺(40代後半/妻子有り)以上の待遇だぞ。
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 20:01:55.59 ID:jtZ38c4S0
>派遣先の正社員との給与面での格差に愕然とする。

だって、その差額が会社の利益でしょ?
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/07(土) 20:19:19.55 ID:hnWSMGtO0
>>798

そうだが、なにか?
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 08:54:40.17 ID:Mhriok7h0
>>794を見て思ったんだが
昔は拠点一覧にロサンゼルスだったかに
海外拠点なかったっけ?
国内拠点と同じ様な事務所とかあったのかな
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 09:39:44.82 ID:AnrTuBmHP
つか営業がゴリ押しのネタにしてるのは就業先が海外展開、って話しだろ
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 11:14:34.43 ID:vWcnZvTm0
>派遣先の正社員との給与面での格差に愕然とする。
>とにかく「派遣先の正社員以上の仕事をする」に徹してみてもいいんじゃないか?

派遣先の正社員との給与面での格差に愕然としながなも、派遣先の正社員以上の仕事をする。
まさに派遣=奴隷、いや 派遣=レンタル家畜ってか?
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 11:25:55.96 ID:noAjI9pX0
>>802
そういうお前さんはさぞ御立派な仕事をしているんだろうな。
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 11:32:20.74 ID:Cl45sP1P0
>>799
会社にボッタくりピンはねされた薄給で妻子がかわいそうだと>>798は言いたいんだよ
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 12:20:24.92 ID:ENvDeetWI
>>804
直接雇用されればいいのに、わざわざ派遣になるから中間経費を抜かれるんじゃない?
派遣会社が悪いんじゃなくて、派遣でしか雇ってもらえない方に問題があるんじゃ?
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 14:54:55.00 ID:CpfNxJpL0
>>805
その直接雇用が難しい現状は分かる?

そもそも、>>797は派遣の批判なぞしておらず、「経験の為にやってみたら?」
と言っている様に見えるのだが…違うのか?
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 15:25:08.90 ID:ENvDeetWI
妻子がいて40代後半なら管理職で年収1000万オーバーが標準だろ
どんだけ怠けたら派遣になるんだよw
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 15:47:59.37 ID:9TOF7x1Wi
ボッタクリとかピンハネとか言ってる方々は、派遣会社なんかに頼らない方がいいよ
優良企業に正規雇用されるように頑張ればいいじゃないですか
ただ、正規雇用されている人だって、利益の全額がもらえるわけじゃないから
どうしても全額欲しければ独立開業するしかないよw
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 17:06:46.51 ID:rMUZjwO90
雇われる事しか出来ない俺は全力で独立はムリゲーだと宣言するッ!

そして自分の給与は高い方だと知ったッ!良かったッ!
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 18:03:57.53 ID:c9KTaRsQ0
このスレの人はみんなフォーラムで働いてる?
それとも、フォーラムで働いてて辞めたのか転籍した人なのか?
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 18:20:06.25 ID:dM0o0AXd0
>このスレの人はみんなフォーラムで働いてる?
>それとも、フォーラムで働いてて辞めたのか転籍した人なのか?

派遣をボロカス書いてる奴が居る時点で"No"だと分かるよな?
それよりも、>>807(ENvDeetWI)の金銭感覚が鳩山由紀夫(今は友紀夫に改名したっけ?)と一緒なのが気になる。
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 18:29:19.44 ID:9TOF7x1Wi
>>811
40代後半で妻子持ちの平均像が派遣とでも言いたいのか?
お前らの周囲が負け犬に満ちていたとしても、それが平均じゃないぞ
そこから抜け出す努力をしないといつまで経っても負け犬のまま、気がつけば40後半だぞw
ただし、何の努力もせずに不遇な現状を人のせいにしていても何も変わらないよ
甘えるのもいい加減にしろ、バカ
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 19:06:06.21 ID:dM0o0AXd0
>40代後半で妻子持ちの平均像が派遣とでも言いたいのか?
いや、そんな事は一言も言っていないぞ。
>お前らの周囲が負け犬に満ちていたとしても、それが平均じゃないぞ
そんな事も言っていないぞ。…ってか、「負け犬」の定義って何?
>そこから抜け出す努力をしないといつまで経っても負け犬のまま、気がつけば40後半だぞw
俺は負け犬とは思っていないし、そもそもお前のいう「努力」って何?
>ただし、何の努力もせずに不遇な現状を人のせいにしていても何も変わらないよ
そんな事、一切していないが?
>甘えるのもいい加減にしろ、バカ
何に甘えているって?バカ?誰が?

逆にお前に訊きたいが、年収1千万円超えの40代がどれだけ居るのか教えてみろよ。
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 19:22:09.41 ID:vWcnZvTm0
>年収1千万円超えの40代がどれだけ居るのか

40代といえば平成バブル新卒組だ。(ほぼ全てが東証1部上場企業入社)
新卒採用からクビにならず管理職となって今に至っている40代すべてが
年収1千万円超えである。

無能で役立たずと烙印を押されリストラされて、非正規奴隷に身を落とした
連中が負け犬と呼ばれる。
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 19:38:44.37 ID:AnrTuBmHP
>>810
おれはyes
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 19:58:56.31 ID:ENvDeetWI
>>813のゆとりぶりはマジハンパねえな
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 20:05:45.71 ID:aiwj4+Fx0
>>800
あったかもしれない。
閉鎖拠点は、ホームページの沿革から削除してるからな。

全盛期49拠点で今20拠点。

自分が所属する拠点が閉鎖される時、営業、事務、人事は、営業顧問、人事顧問
全員リストラされた。
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/08(日) 21:43:47.67 ID:/N2yNYd10
40代後半なら年収1000万オーバーが標準?
上場企業の管理職ってそんな給料高くないよw
労働人口に占める1000万オーバーの比率って4%みたいだし
それを標準と言われてもなww
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/09(月) 06:22:38.22 ID:UUBtRW8U0
ENvDeetWI , vWcnZvTm0の年収が一体幾らなのか気になる。
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/09(月) 09:38:28.38 ID:crrb0i5p0
だいたい上場企業の部長クラスが年収1000万くらいだぞ
あとはベンチャー企業や中小の一部幹部にいるくらいかな

求人みても800万以上はハイクラス求人ってあるしね
年収1000万が標準って嘘でしょ
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/09(月) 12:08:48.26 ID:NmnBbpuBi
こんなとこでグズグズ文句言ってないで、お前らの言うアーティスト性とか才能とやらを
活かしてハイクラス求人に応募しろよ
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/09(月) 15:04:41.77 ID:G5lIJTeu0
この会社に怒り心頭
先週、今日の朝に○○駅に来て下さい。駅から近くの企業面接に行きますとか言ってて
今日、行って付いた事を電話したら
営業から「もうその企業は他社さんに決定して面接はなくなった」とか言われた
しかも、その後に内定1社あるから会社に来て下さいとか言われた
怒り心頭でその内定1社断って電話切った
そしたら、昼前に責任者から電話w
相手先の会社がぜひ来て欲しいと言ってます、有能な能力を生かしましょうとか
もうこれ以上の案件はあなたには出てこない、10社20社受けても受からない人はいる
4社受けて1社受かったら凄い方で次はそんなに上手くいかないetc

確かに普通の採用試験では俺が入社できないような会社だし・・・
営業マンの煽りに負けそうだ
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/09(月) 18:05:53.28 ID:wHZ4c3RF0
>営業から「もうその企業は他社さんに決定して面接はなくなった」とか言われた
>しかも、その後に内定1社あるから会社に来て下さいとか言われた

実態
前回に業務打ち合わせをした会社から契約が取れたから、慌てて今日行われる筈の企業面接をドタキャンした。
「もうその企業は他社さんに決定して面接はなくなった」というのは営業の大嘘。
なぜなら、相見積もりの為に数社競合させるのだから面接は確実に行われる。
しかも、当日ともなれば面接に参加する担当者、課長及びその上長はその面接の為にスケジュールを空けている筈。

それと、「相手先の会社がぜひ来て欲しいと言ってます。」のも大嘘だ。
本当にぜひ来て欲しいような人材は正社員雇用する。
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/09(月) 18:41:48.57 ID:NmnBbpuBi
是非きて欲しいと言われちゃうほど有能なんだから派遣なんかしてる場合じゃないでしょw
ハイクラス求人に行こうぜ!
>822は 元デイトレーダー君かな? 折角OK貰ったんだから あまり寝かせてると取り消しなるよ
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/09(月) 19:18:34.63 ID:G5lIJTeu0
>>825
デイトレマンです。
現在も悩み中。明日が期限なんで何とかします
金曜日は行く気満々だったけど・・・いつ首切られるか分からない派遣だし・・・
正社員じゃどこもやっとってくれないし・・・
あー悩むことばかり
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/09(月) 19:57:03.42 ID:6ZR/x/EI0
フォーラム正社員ってほんとにボーナス貰えるの?
TAってやつで正社員で入ったんだけど、、、
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/09(月) 20:03:26.37 ID:WBwVDp5vP
>>822
ここの会社はほんとそんなもん
あとで詳細連絡する→連絡来ないからこっちから連絡→その案件なくなっちゃいました、てへぺろ
採用されないとキレる、でも紹介する側としてやってること適当
しかも紹介するときは相手の都合考えないゴリ押し、スキル無視っていう
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/09(月) 20:09:01.60 ID:wHZ4c3RF0
どうでもいいけど、エンジニアの派遣契約はプロジェクト毎に行われて
いるようなもんだから、基本的に短期(1〜2年)で終了するよ。
しかも何のスキルも無いんじゃ雑用ばかりのお仕事を繰り返すのがオチ。
30才にもなれば正社員もおろか、雑用の派遣もままならなくなる。

派遣される技術者は基本的には元メーカの設計開発要員が普通なんだよ。
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/09(月) 21:01:18.81 ID:rNVfs464I
そんなに不満があるのに何で派遣会社に頼ってんの?
馬鹿なんじゃね??
お前らの超絶スキルに相応しい優良企業と正規雇用で契約しろよ
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/09(月) 23:11:37.45 ID:UUBtRW8U0
まぁ、>>830はスルーして…

>>822
気持ちはよく分かる。
ここの営業は本当に頭にくる。
しかし、実際に派遣先に勤務となれば営業との接点はほぼ無い。
「放ったらかし」とも言うが、私にとってはその方が有り難い。
何か問い合わせが有れば全てメールで済ませばいい。
私自身、ここ一年営業と話をしていない。
>>797も言われている様に(派遣先の)正社員以上の技量を見せつけて正社員雇用を
…というのを目指してみるのも一手。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 00:19:35.09 ID:UiO1mMNQ0
ここの営業は、客の必須条件満たしてなくても面接に連れて行ったりする。
客は、文句言ってるぞ。
態度改めろよ。
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 00:23:20.24 ID:+ML0zi4T0
ここは客先で二重派遣やっててもおかまいなしなので
気をつけましょうね。
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 00:28:23.53 ID:Hxl+CoBP0
>>832
営業から聞いたところじゃ…
そういう条件でも話術やなんやかんやで契約に結びつけるのを期待しているらしい。

正直、こりゃ「営業」じゃないな。完全な博打だ。
ただ「数撃ちゃ当たる」の典型。
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 00:43:34.68 ID:YngWk8fUI
手持ちの弾がお前らみたいなカスばっかじゃ、ハッタリかますしかねーだろw
営業の身にもなってみろ
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 06:21:47.69 ID:6fFWSkvy0
営業さん乙

方針がそうならそれなりの教育してやれ
俺は他社だが見ていてかわいそうだ
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 07:34:46.98 ID:jH3/E7C4P
何の育成体制もないのにピンハネ、おっと粗利率は激しいから批判は当たり前だな。
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 07:52:42.18 ID:YngWk8fUI
どこの企業も育成したくない(育成できない)と断ったカスの中のカスがお前じゃん?
それをどう育成するんだよ
馬鹿も休み休み言えよ
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 08:49:41.63 ID:YngWk8fUI
ドブ新潟さんが東京五輪でどんな活躍を見せるのか、今から楽しみですね
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 17:52:52.49 ID:g4sJl21ii
オリンピック招致のプレゼン、日本はイマイチだったよね
何でTAにオファーしなかったんだろ
TAに頼めばもっと大量得票で圧勝だったのに
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 18:05:54.56 ID:jH3/E7C4P
お前らつまんない。
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 18:50:03.84 ID:77Rn1w1f0
これが面白いと思ってるらしい。
きっと誰にも相手にされない奴なんだろう。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 20:22:38.11 ID:z5IOXfGn0
デイトレしてた奴だけど、入社する事にしました
今日も、午前に技術部の人や営業の人から電話があり
何度も必要な人材、相手の会社が是非と言ってる等
悩んだ末に入社する事にしました
職歴なしの人間を嘘でも必要な人材と言われれば落ちます
初めて働くし何が何だか分からないと思うけど、やれる場所までやります
明日、書類を貰いに行って早ければ来週から働きます
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 20:28:41.46 ID:z5IOXfGn0
思えば、この2ヶ月間とても大変だった
職歴がなく、面接で何度も罵倒された(資格を持ってる為か書類選考では1度も落ちなかった)
フォーラムの面接は可愛い女性社員が笑顔で対応してくれ良かった
営業マンは腹が立つこともあったけど、結果オーライ
結局、就職活動で20社受けてフォーラム1社合格(フォーラムで5社受けて1社合格(1社ドタキャン)
これからも定期的に書き込みさせて貰います
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 20:53:08.83 ID:g4sJl21ii
お前ら、ホームラン級の馬鹿だな
TAのプレゼンスキルを知らないのかよ
ジョブズが嫉妬したとかしなかったとか言われてるんだぜ
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 21:23:37.13 ID:jH3/E7C4P
しなかった。
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/10(火) 23:41:14.72 ID:cKNOUct30
>>843
応援してるから頑張ってくれ
ただ、定年迎えるまでいた人知らないし
常に将来は考えてた方が良い
惰性で居続けて突然クビとかならんようになw
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 00:06:27.13 ID:vPCYfQYA0
なんだか、「2chも捨てたもんじゃないな」ってな感じだな。

あ、変な雑音はスルー推奨。
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 00:55:13.76 ID:SBQ+CcmO0
>>835
数年前にフォーラムから派遣される人間が著しく減った。
そこで、フォーラムから派遣される人間が多い時の営業を
フォーラムに再雇用した。

だが、状況は変わらず派遣者は減り続けた。
営業の力なんて極めて限定的な事を証明した。

そして、スキルがある技術者は、残った。

何が重要か経営者も本当は知っている。
だが、認めたくないだけ。

その後、営業はおっさんから女の子の変わっていった。
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 07:07:24.64 ID:curoZ2adI
あ・あ・てぃ・す・と
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 07:14:58.13 ID:c9ycFOoy0
なんか内勤の連中の方が待遇がいい気がするんだよなー。
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 10:45:18.93 ID:bwpiBEph0
そりゃ流石に気のせい
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 15:11:10.60 ID:Zqi2ACLli
才能あって仕事もできるなら派遣会社に仕事なんか探してもらわなきゃいいのに
しかも、探してもらった仕事が不満だったり、報酬が少なかったりで文句言ってるんでしょ?
仕事探しを人任せにしといて文句言ってたら恥ずかしいよ
卑怯なマネはやめて、自分のことは自分でしようぜ!
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 18:45:05.20 ID:HI89q2b3P
切実な話し、無かったんだよ、
別に高望みしてるわけでも、この職種じゃなきゃ、なんて注文もつけちゃいないよ。
それでも、ここ経由でしか働き口は無かった。その点は感謝してる。
お前に能力がないからだろ、ってか?
まあ図星だな。
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 21:12:47.69 ID:W0C46nBF0
外勤先は派遣社員なんて、ソーシャルゲーム等の有料ガチャアイテムくらいしか思っていないよ。
(もっとも、何等、研修を行わないんだから当然と云えば当然か)
だからこそ、最初の1週間が肝心だ。
これをいい加減に過ごすと、有料ガチャのクソアイテムのレッテルを貼られ、マトモな仕事にありつけなくなる。
悪い事を云わないから、これだけは守ってほしい。

初めての職場に向かうあなたへの5つのアドバイス
http://www.lifehacker.jp/2013/03/130317advice-for-first-job.html
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 21:19:55.10 ID:Zqi2ACLli
>>855
それが出来るようなら派遣に転落することはなかったんだろうけどな
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 21:25:38.34 ID:SBQ+CcmO0
>>855
またお前か。
シーという情報は得ている。
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 21:33:21.62 ID:curoZ2adI
>>857
きみはじつにばかだな
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 21:35:33.64 ID:FtrpkYXW0
進行はやいな
びっぷら並みの速さ
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 21:55:32.27 ID:W0C46nBF0
一応、メーカの設計開発部門の出身なんで、派遣とメーカの正社員との違いが身に染みて判る。
メーカの正社員はその会社の技術的主戦力として期待されているので、研修にしてもカネのかけ方が違う。
実際、会社のカネで技術習得し取得した資格、免許は結構な数になる。

喩えるなら、働き蜂と女王蜂くらい差が歴然としてある。
だからこそ、派遣の経歴は社員の経歴程は職務経歴とはみなされないのだよ。
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 22:27:55.31 ID:c9ycFOoy0
入社前に私が勝手に勘違いしていたこと。

1.実績を認められれば半年か1年ごとに数千円ずつ
 ベースアップすると思ってた。
2.契約から正社員になればベースアップすると思ってた。
3.ボーナスは全社員一律で3ヶ月分くらい貰えると思ってた。
4.休日は派遣先に合わせると思ってた。
5.自分はアーティストではなく技術者と思ってた。

契約で入ったから正社員の待遇とか全く気にしてなかった。。。
まあ自分のスキルでは文句は言えないんだけどね。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 22:29:33.09 ID:HI89q2b3P
5は合ってるだろおい
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 22:32:11.83 ID:6OjsNOIg0
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 22:59:01.66 ID:W0C46nBF0
派遣社員には(既に経験を積みスキルとして確立している事)しかさせて貰えないよ・・・原則。
だから、何年そこで働こうが、新しい技術の研鑽を積む事なんか期待されていないし、させても貰えない。
派遣の経歴はたしかに職務の経歴ではあるが、その経歴で何らかの技術の習得がなされた訳でもない。

ただの無駄な職務経歴なのだ。
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 23:19:30.20 ID:6CkdKofZ0
派遣って、そうゆうもんだから。
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/11(水) 23:52:45.02 ID:W0C46nBF0
ただ…裏ワザが無い訳でもない。
派遣されている部署が設計開発部門なら、そこを担当してる外注業者に転職し、設計図面に基ずく
資材調達・購買・納期管理・原価管理 や仕入先との交渉、各部署との対応等、もろもろの技術の
研鑽を積んでから、元いた外勤先に転職を果たした者がいた。
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/12(木) 00:22:47.12 ID:GSw0JOlkP
最初の仕事終わったら転職するのが一番だわ
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/12(木) 01:26:29.51 ID:9AYtqY2WI
カスみたいな資格が幾つあってもTAのライセンス一つに敵わない事実w
凡人とアーティストの差ってヤツだな
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/12(木) 06:09:36.07 ID:oAmZm8H50
桜木花道思い出したわ
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/12(木) 06:52:09.84 ID:izo4YGs6P
>>868
ライセンスじゃないから。ただの職位。
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/12(木) 08:49:56.81 ID:VPnjHbWl0
寝言にマジレス
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/12(木) 12:26:39.46 ID:uHK5CB7+i
職位というか、地位とか階級のイメージ
例えば、ヨーロッパで言うところの貴族階級みたいなものと言ったら分かってもらえるかな?
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/12(木) 16:57:14.23 ID:7bgfeuRB0
こいつに触れないで。
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/12(木) 22:09:22.69 ID:dibFfDs50
「アーティスト」云々言ってるバカは放置プレイ推奨。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/13(金) 07:02:02.84 ID:KyQqLMZ8O
今年に入って、マネージャー、営業から全く連絡なし。契約更新したなら電話くらいくれよ。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/13(金) 08:49:49.12 ID:wwA5knXb0
数年間連絡無いこともある。
連絡するのは追加在庫送りこめる見込みがある時だけ。
レンタル中の奴にかまってる暇なんかねえんだよ。
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/13(金) 12:30:33.87 ID:blKd6vJQi
>>875
直接雇用してもらって正社員になればいいのに
何で派遣に執着してんの?
まさか、本気でアーティストになったと思ってんの?
おめでたいにも程があるぞ、馬鹿だなwww
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/13(金) 20:26:10.88 ID:V0AJLRRfI
IOCの委員長に推薦されながら辞退したエンゾさん、それでも東京五輪を舞台裏で決めてしまう
あたりは、サイクルスポーツのみならず、すべての競技に精通し、かつ尊敬を集める
存在であることを図らずも証明してしまっている
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/13(金) 22:14:51.95 ID:zAwtzCRD0
>>875
俺は別に話なんかしたくないから、かえってその方がいい。
必要な連絡は全てメールやFAXで済ましてる。
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/13(金) 22:45:01.91 ID:nZRpZwTu0
契約更新時にはチャージアップ交渉も行っている。
本人に知らせるとチャージアップした分、賃金を上げろと云ってくるから面倒だ。
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/13(金) 23:50:39.85 ID:ZJilZWzW0
営業も最近は出入りが少ないが、消費税アップで、どうなることやら。
以前は、3年間で90%入れ替えたらしいよ。
頑張って下さいね。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/14(土) 05:18:18.62 ID:v0cx0LX+0
>>881
消費税アップ程度でどうにかなっちゃうのか?
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/14(土) 10:15:59.67 ID:N/4FG1Jli
iOS7の開発ってやっぱTAがやってるんでしょ?
新しいiPhoneもTAが設計してると思うんだけど、プレゼンとかの表舞台に出てこないのは何故?
やっぱ、契約上の問題?
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/14(土) 11:57:46.01 ID:WGsQypAd0
消費税増税は人材派遣会社にとって、嬉しい事じゃないかな。
全てのチャージ料に加算して請求できるからね。
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/14(土) 13:26:11.26 ID:JVfkuH7EP
利子収入でも?
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/14(土) 18:10:14.89 ID:ek7SW5Fy0
派遣中に退職勧奨を受けたが、客先にその旨を伝えた。
「それじゃモチべーション保てないよね」と言っていた。
その後その方と連絡を取っているが、ここの会社からの派遣は受け入れていないとのこと。
そんなもんだよね。
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/14(土) 22:38:54.90 ID:PFPkag58i
>>886
クライアントは技術者の派遣を要請した

技術を要求されても無理なので、いつも通りアーティスト気取りのカスを派遣

クライアント激怒、派遣元にクレーム

派遣元はカスに勧奨退職を提案、いきなりクビにしないのは武士の情けか?

クライアントのところでカスがギャーギャーうるさいので、取り敢えずモチベーションがどうとか言って横文字でやり過ごす。逆恨みされても困るし

カスのアーティスト気取りから端を発した騒動でクライアントから全面的に取引が停止される

そのカスが何故か勝ち誇った様子 ←今ココ
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/14(土) 23:36:16.16 ID:WGsQypAd0
違うだろ。

クライアントは技術者の派遣を要請した。

技術を要求されても無理なので、客先でパルプンテを唱えた。 山彦になって虚しく響いた!

クライアント激怒、派遣元にパルプンテを唱えた。 敵味方全員混乱した!

派遣元はカスにパルプンテを唱えた。 敵味方全員が砕け散った!

クライアントのところでカスがギャーギャーうるさいので、取り敢えずパルプンテを唱えた。敵味方全員が深い幻に包まれた!

カスのアーティスト気取りから端を発した騒動でクライアントが全面的にパルプンテを唱えた。 とてつもなく恐ろしいものを呼び出してしまった!

そのカスが何故か勝ち誇った様子でパルプンテを唱えた。しかし何も起こらなかった! ←今ココ
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/14(土) 23:46:10.68 ID:lYKlBRM40
悲観的な書き込みが多いな
もう少し気楽に働けよwww
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 07:05:10.69 ID:ttSvCmXB0
他の派遣と比べて、ここのメリットって何か有るか?
「営業に新卒の若い女の子が異様に多い」っての除外で…
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 11:11:41.81 ID:xLyshVoKI
>>890
アーティスト気取りで仕事ができる
何の実績もスキルもなく、努力もしないので低所得、低待遇だが、全て会社が糞で営業が
バカなせいだと盲信することで自尊心を傷つけられる心配がなく、安心してアーティスト業
に専念できる
TAのライセンスがあればエリートだという妄想が身につくので、根拠の無い自身に満ち溢れた
生活が保証される。よって、底辺なのに将来に対する不安が皆無
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 11:56:19.97 ID:ttSvCmXB0
>>891
お引き取り下さい。
息を。
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 12:29:48.99 ID:gyHydVaz0
>>890

「営業に新卒の若い女の子が異様に多い」のは本当ですか?
本当なら、何故なんでしょう?

まさかとは思いますが、枕…ではないでしょうね?
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 12:49:32.72 ID:gDpa4NndP
枕出来るほど可愛いのは皆無だろ。
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 13:00:37.37 ID:yeZkHuz4i
そういう下品で恥知らずな言動がTAさんらしくて微笑ましいですねw
どんな人生を歩んできたか容易に想像できますwww
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 15:01:22.00 ID:8PDMy7UT0
若い女の営業ほうが、派遣先担当者が喜ぶ。
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 15:14:32.93 ID:TpLB3m2Q0
ま、それなりに年喰った営業だと業務内容にも一定の知識が無いと派遣先から舐めてかかられる。
それに対し、若い女性が担当だと「しゃーないな」で済む。
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 15:54:37.99 ID:k96O6Pig0
若い女が好みというおじさまも多い
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 16:59:12.68 ID:gyHydVaz0
おいらの営業担当・・・オッサンなんだけど?
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 17:12:16.84 ID:GlN9BAOfP
俺の営業担当もおっさんだわ
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 17:45:46.39 ID:xN2BJoWLi
女営業は知識なさすぎて話通じない
男営業は聞く耳持たないので話にならない
そんな印象
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 18:28:03.24 ID:xLyshVoKI
>>901
営業が全く使い物にならないのに、TAが超優秀なんですよね
君らのアーティスティックな才能で会社が成り立っているんですね
素晴らしい事です
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 18:33:43.80 ID:9rEEunIu0
若い女といってもまあ、色々あるわな…
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 18:59:01.08 ID:gyHydVaz0
おいらの営業担当は横柄なオッサンなんで、業務連絡で電話するのも嫌なんだが。
知識なさすぎて話通じない女性の営業担当のほうがムカつく事が無いのでストレスは溜まらない。

マジで担当変えてほしい。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 19:39:16.94 ID:xLyshVoKI
>>904
TAさんの溢れ出る知識に比べたら、どんなに優秀な人が営業についても知識が
ないって事になってしまいますよw
営業が知識不足なのではなくて、TAさんが才能ありすぎてアーティストって事なんですよ
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 19:39:34.23 ID:GlN9BAOfP
俺はもう全く連絡取ってないわ
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 21:54:22.07 ID:ttSvCmXB0
>>904
営業担当なんて、派遣先が決まれば何の意味も無いと思うのだが…
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 22:40:42.31 ID:xztRzl2Zi
なんかあったら営業に連絡することになってるからなあ
嫌でも話さなあかんタイミングはある
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 23:19:54.48 ID:Pu4BDB/M0
なんとかホットラインってまだあるの?
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 23:23:13.57 ID:gyHydVaz0
特に風邪とか引いて体調不良で会社休む時には、嫌でも
営業担当に連絡する事になってるからな。

体調悪いのに、あのふてぶてしい人を見下した様な、
営業担当のオッサンに連絡するのは辛い。
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 23:24:39.28 ID:xLyshVoKI
>>908
TA様の稼いだ金で養ってもらってるくせに営業は生意気だよな
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/15(日) 23:29:11.52 ID:xLyshVoKI
>>910
営業ごときがアーティストサイドに電話させること自体が身分をわきまえてないんだよね
TAに食わせてもらってるって自覚が無いからこのザマなんだよ
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 00:05:23.02 ID:fh1O8t3Xi
いいこと思いついたんだけど、営業が馬鹿で
役立たずなんだから、営業を全員クビにすれば
いいんじゃない?
そうすれば営業に電話しなくていいし、TAの稼いだ
金が無駄に使われることもないでしょ?
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 00:17:29.94 ID:L8ZYzCP5I
ついでに、TAの才能を生かして派遣先と直接交渉
して派遣契約すればいいんじゃね?
良く考えると、TAの才能があれば営業も会社も必要
無いんじゃね?
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 00:21:04.82 ID:vbT943hq0
そういえばTAの相談役みたいなジジイも雇ってたな
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 00:28:28.19 ID:6l+F0s0I0
>>913
バカ丸出し。
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 04:16:35.99 ID:Z25/oG3j0
>>908 >>910
そういう時も全てメールで済ましてる。俺。
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 08:12:09.97 ID:vkwe5KRHP
就業先に連絡してWebに入力したら終わりにしてるが、それじゃいかんのか?
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 09:07:20.71 ID:1JTw7rus0
つか、あの勤怠システム、毎日入力するのはかなり面倒。
やたらと時間もかかるし。
それと入力可能時間が半端過ぎる。
なんでこんな糞システム導入したんだよ。
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 09:23:03.70 ID:+WNyQJ/Vi
>>919
会社も、もっとTAの意見を聞いて営業なんかバカな
んだからクビにして勤怠システムも廃止すればいい
んだよな。
だいたい、TAが自ら勤怠システムに入力する意味
が分からない。
TAに面倒な思いをさせた時点で失敗だよな。
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 09:41:00.16 ID:vbT943hq0
二重派遣だから勤怠3つ入れてるよ。
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 10:12:26.49 ID:1JTw7rus0
>>921
そんな事までやってたのか…
間違いなく違法行為。労基へ直行すべし。
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 10:37:55.50 ID:+WNyQJ/Vi
勤怠なんて営業が入力すれば良くね?
営業なんてTAの付き人かマネージャーみたいな
もんなんだから、TAにお伺いを立ててスケジュール
管理するのが当たり前でしょ。
TAが気持ちよくアーティスト活動するために
身の回りの世話をするのが本来の業務なんだから
勘違いしないで欲しいよね。
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 10:51:46.39 ID:d/ZOFQ090
フォーラムの勤怠入れなきゃならんのはわかるが、
派遣先の勤怠も入れさせられて照合してんのが意味わからん。
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 11:30:43.48 ID:Z25/oG3j0
あのWeb勤怠って、派遣先の上長にも「毎日ログインして確認してくれ」
っていうとんでもなく図々しい奴だよな。
派遣先の上長の業務まで増やしてどういうつもりだ?
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 15:40:56.98 ID:jNCEZXpS0
派遣先の上長からWeb勤怠について、「面倒くさい!」っていつも云われる。
おいらに云わないで、直接、営業担当に行ってよ。
営業担当は人を見下すヤツだから、おいらは話したくないんだ。
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 17:39:45.80 ID:FI3F4PiZ0
健康診断の申し込みや問診票も
ウェブでできるようにしたらいいのに
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 18:35:11.02 ID:Hc87TvKS0
つか、もう何年も健康診断に行ってないんでそろそろ行きたいのだが、派遣先の休日に合わせて有給を使っていたんじゃ有給取得は非常に困難。
どうすりゃいいんだ?
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 18:44:01.99 ID:Hc87TvKS0
…ってか、健康診断で有給使うのってどうよ?
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 18:57:27.34 ID:fqwz8S980
健康診断は出勤扱いだろ
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 19:12:36.71 ID:vkwe5KRHP
何の後ろめたさも無く休めるのって健康診断くらいだし、
じじいで時間係るから「残り出勤して働いてくれ」って言われても半端な時間しか残らん。
有給で問題なし。
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 19:22:05.65 ID:Hc87TvKS0
>>930 >>931
どういう事?

回答がそれぞれ全く違うのだが…

「健康診断に行きたい」と言ったら、担当の営業から有休消化を言われた。
俺自身、他の会社でそんな事言われた事無かったのでビックリしたが…
やっぱり出勤扱いなのか?

その辺、本当にハッキリしておきたいが、どうなんだ?
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 19:56:44.04 ID:g8GsP7nD0
バリウム飲む人は健診終わってからモタれた胃で仕事したくないだろ
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 20:11:41.99 ID:C9ZeBxrUi
半休は貰える、義務だから
面倒だから0.5使って全休にする奴も多いってだけの話
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 20:56:11.54 ID:yJzeAK73P
>>919
まとめて入力できるようにして欲しいよな
なんだか知らんがくっそ重たいし
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 21:04:55.50 ID:fqwz8S980
>> ID:Hc87TvKS0

>>934の通り
Web勤怠にも健康診断の項目がある
就業規則にも明記されてるぞ

お前さんの担当が無知なだけじゃないか?

ちなみに俺の場合は午前だけ出て午後丸々健康診断にしてる
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 21:11:12.79 ID:TCYIWZ9l0
人によって言うことが違うなど、この会社ではよくあること
情弱がバカを見るということだ
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 21:37:48.75 ID:L8ZYzCP5I
>>937
情弱だから派遣なんかやってんじゃねーの?www
なかなか笑わせてくれるじゃないのwww
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 23:08:41.54 ID:TCYIWZ9l0
ID:Hc87TvKS0が情弱王だとか、ずいぶんと酷いことを仰いますね
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/16(月) 23:22:45.81 ID:JOlqzW91O
勤務先で健康診断を受けることができれば楽だけどね
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 00:33:43.18 ID:3IJsAcpO0
健康診断って意地でも受けなかったらどうなんの?
クビにしてくれるの?
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 01:00:07.72 ID:gy0oLoIS0
自主都合退社になるだけだし保険料無駄になるから意地はる意味無い
会社にムカついて嫌がらせしたいってことなら
1〜2か月の短期案件→待機状態で粘りまくる、のループの方が効く
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 02:09:52.80 ID:Et5JzMlg0
健康診断受ける時間は給料発生(有給使う必要は無い)
費用は健保が全額払ってくれる(保険料に組み込まれてる)

受けない理由は無いだろ
1回/年とはいえ定期チェックの機会があるのは良い事だと思うぞ
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 06:23:40.40 ID:FU1/IT7u0
>>942
それ健康診断は受けたくないけど仕事は続けたいって言い続けても自己都合退職になんの?
継続して仕事する意思があるのに会社が解雇を言い渡すなら会社都合でないのかい?
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 07:08:32.77 ID:5WcOJEFiI
>>944
↑こういう馬鹿を何人飼ってるんだ?w
社会性のないバカを売り込めって言っても無理
営業も楽じゃないよな
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 07:13:40.21 ID:YRD1dWFH0
入れ墨があるだろ?
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 07:16:57.80 ID:DcOduU8NP
待機で不労所得をふんだくろうとか書いてる辺りからしておかしいから。
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 07:17:50.48 ID:wImhWNpM0
健診受けなかったせいで、病気の発見が遅れたとなれば労災認定されない場合があるから
それでも拒否るんなら自己責任でどうぞ
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 09:25:42.43 ID:8SY0YZXFi
>>948
健診の手配をしない会社の責任だろ
悔しかったら検診にそっちから来いよ
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 20:32:56.75 ID:8XExzZLo0
今の職場で3ヶ月働いてるけど、今週同じ係にフォーラムから新入りが入った
営業から先週、面倒を見てくれと頼まれたけど、初日に50分遅刻、今日に至っては2時間遅刻
さすがに、係長と課長がぶち切れて本人に注意
仕事終った後に呼ばれて、最悪の場合、フォーラムの派遣を切るとまで言われた
マジで不愉快になった
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 20:38:45.65 ID:8SY0YZXFi
>>950
クソみたいな係長と課長だな
TAのアーティスト性を全く理解していない
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 21:23:07.10 ID:x7NiS9Uh0
いつものかまってちゃんだから相手にしなくていいよ。
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 21:40:15.23 ID:EdBDPSm1i
派遣を使い慣れてない上司だな
そういう奴は何処の会社でもいるぞ
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 22:02:45.13 ID:5WcOJEFiI
予めここを見ておけば、逆にその程度の馬鹿でラッキーだったと思えるはず
コンビニバイトすら勤まるか怪しい連中だぜ
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 23:00:35.27 ID:lvDmDqoE0
>健診受けなかったせいで、病気の発見が遅れたとなれば労災認定されない場合があるから

それ、マジなのか?
確かに健康診断の案内は送られてきているが、営業所から「健康診断に行ってくれ」なんて一言も言ってこないのだが…
まぁ、派遣社員は「健康診断に行かせる」よりも「派遣先で働く」方がカネになるしな。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/17(火) 23:17:57.25 ID:FU1/IT7u0
しかし盛り上がってるな
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/18(水) 00:19:57.65 ID:Ajt4/zgS0
安かろう悪かろうを承知でフォーラム使ってるくせに選別の手を抜くからババを引く
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/18(水) 00:41:35.79 ID:J2w0f5UwP
>>950
うちにはそういうのさすがにいないけど、噂聞く限りじゃ結構酷いとこあるみたいだな
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/18(水) 05:51:55.89 ID:aPMiBZzH0
うーーーん…

確かに分かるなぁ…
派遣会社は数有るが、フォの派遣は何故か変わった奴が多い。
ひょっとして、誰でも採ってる???
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/18(水) 07:13:25.24 ID:3Mtc4Zqg0
マジでほぼ誰でも採ってると思うよ
他全滅だったから身にしみてわかる
入社当初は情弱で派遣会社とは言え嬉しかったんだが

見せ掛けで強引に押し込むから
体だけ技術者に仕立て上げられれば何でも良いんだろう
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/18(水) 07:32:45.73 ID:11cPskORP
わかるな、隣席で絶対仕事と関係ないだろってプログラム作ってる奴とかな。
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/18(水) 12:56:26.11 ID:Arb5rM+fi
バイトテロならぬ、派遣テロが起こりかねない状況だなwww
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/18(水) 20:03:30.57 ID:jCgnUl6D0
>>944
亀レスだけど、健康診断拒否は安全衛生法上では
懲戒解雇が認められてるよ。
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/18(水) 20:06:13.61 ID:aNaCu+ra0
上の方で無職の職歴なしが合格してるぐらいだし面接なんて名ばかりだろw
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/18(水) 20:43:34.46 ID:JdZ5KoUjI
>>963
国際法上のアーティストライセンス保持者であるTAは治外法権なんじゃねねーの?
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/18(水) 20:59:04.64 ID:JdZ5KoUjI
>>964

ヒント

職歴なんか不要

問われるのはアーティスト性
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/18(水) 21:11:20.88 ID:11cPskORP
むしろ面接してこの会社大丈夫かなと思われる方が多いんじゃないかと。
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/18(水) 21:58:23.89 ID:iiwUoUmm0
外勤先が決まるまで雇用契約をしていないので、会社側としては痛くも痒くもない。
たくさんの人を技術者として登録させると、あたかも会社の保有している技術者が大勢いるように見える。
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/18(水) 22:00:10.46 ID:iiwUoUmm0
外勤先が決まるまで雇用契約をしていないので、会社側としては痛くも痒くもない。
たくさんの人を技術者として登録させると、あたかも会社の保有している技術者が大勢いるように見える。
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/19(木) 00:30:04.24 ID:/pNfLVEA0
まぁそれでも、年齢等の条件から「この会社が有るから面接/面談にこぎ着けた」というパターンも有る。
批判ばかりはアレなのだが…
幾ら何でも実入りが少なすぎる。

派遣先では新入社員の教育迄任される立場でありながら、その新入社員よりも安い年収じゃ…
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/19(木) 02:10:18.03 ID:qCBQ0ZtYI
派遣に新人教育を任せるって、どういう意図なんだろう???
まさか、反面教師的な効果を狙っているのでは!?

でなかったら、相当にアホな企業としか言いようがないよなwww
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/19(木) 19:02:16.35 ID:BpRamGFsi
いい事思いついたんだけど、派遣先の正社員なんて
馬鹿ばっかなんだから全員解雇してTAを正規雇用
すればいいんじゃね?
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/19(木) 19:23:07.26 ID:5+X29pqv0
NGしてんだから微妙に言葉変えるのやめてくれるかな
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/19(木) 21:59:39.85 ID:0rJKrvn70
>>973
スルーしようよ。
荒らしは、スルーが一番嫌いらしいから。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/19(木) 22:14:50.89 ID:jwLMFxRw0
>>970
>その新入社員よりも安い年収じゃ…
メーカーの正社員の中では新卒入社の社員が一番低賃金なんだが?
その新入社員よりも低い賃金で、しかも永久にベースアップしないんでしょ?

ど・れ・い とどう違うのでしょうか?
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/19(木) 22:24:47.06 ID:M+0Upz8B0
>>972
IDで派遣先のクソ会社を思い出したw
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/19(木) 22:46:14.45 ID:kAkwkVA2i
>>975

いや、むしろ

あ・あ・てぃ・す・と

らしいよ
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/19(木) 22:55:01.19 ID:cYzqpQFE0
>>975
日雇いのゴミがベースアップするわけないだろ
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/19(木) 22:56:32.99 ID:J3vdonOdP
ついに俺にも「社員、どうよ?」ってのが来た。
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/19(木) 23:10:23.03 ID:GdFfYcEx0
>>979
おう
おめでとう
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/20(金) 07:06:37.78 ID:qSx7xIxBi
>>979
ナイス アーティスト!
今のお前、最高にアーティスティック!
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/20(金) 13:42:36.07 ID:m8iHY9iE0
ふぉーらむ麺あげるわ。

おめ!
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/20(金) 18:40:08.06 ID:5fXAKsVbi
やっぱ、GoogleとかAppleに引き抜かれたのかな?
ソニーとかトヨタじゃ微妙だもんね。
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/20(金) 20:01:13.47 ID:dLjmft2Y0
お前ら勤怠入れたか?
明日電話かかってくるぞ
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/20(金) 20:10:15.76 ID:CEwgwz2qO
赴任手当貰っている人いる?
986名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/20(金) 21:32:37.75 ID:aAALfVT8I
>>984
勤怠は暇な営業がつければいいんじゃね?
987名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/20(金) 23:11:04.33 ID:SN5RXJJr0
「エンジニアピットのCM」俺は、
負のCMだと思うが、みなさんはどう思う?
988名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/20(金) 23:31:06.05 ID:aAALfVT8I
>>987
ロケット開発はTAの得意分野というか、TA無しには成り立たない
分野なので、リアリティがあって良いんじゃね?
989名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/20(金) 23:51:00.65 ID:SN5RXJJr0
>>988
お前は、俺と近くの席に座ってると思う。
根拠を示せよ。

半沢じゃないが事前面接の刑事告発もできるんだぞ。
990名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/20(金) 23:52:53.80 ID:aAALfVT8I
>>989
お前は実に馬鹿だな
991名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/21(土) 00:04:58.55 ID:4eY2tFxz0
>>990
根拠を示せよ。
できなければ、お前が実に馬鹿だ。
992名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/21(土) 09:01:12.52 ID:HHvBQ80E0
>>989
どう読み取れば、事前面接って言えるんだ?

事前面接って、刑事事件として取り扱われるのか?
993名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/21(土) 13:32:11.80 ID:oTG941lG0
勤怠入れてないのに電話掛かってこないぞ。
どうなってんだよ。
994名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/21(土) 14:08:33.36 ID:OBn3SVzN0
なぜ派遣労働者の事前面接ができないのか?

労働者派遣契約は派遣労働者を指名することで、派遣先と派遣元の間でわざと中間搾取を行う仕組みを構築し、
派遣労働者の賃金を理不尽に減らすことがないよう、労働者派遣法はあくまでも「労働者」ではなく、「必
要なスキルを特定」してレンタルし、適切なレンタル手数料として派遣料金を支払うという発想で成り立っ
ているのです。
http://www.randstad.co.jp/client/useful/hint/law/02/

なるほど、派遣労働者を指名することで、中間搾取を行う仕組みを構築し、派遣労働者の賃金を理不尽に減らせるんですね。
大変勉強になりました。
995名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/21(土) 15:34:45.02 ID:R1YzGaptI
>>991
誰がどう見てもホームラン級のバカが、なぜかアーティスト気取りで
「根拠を示せよ」と言ってる姿を想像して噴いた。
お前、馬鹿だけどR1決勝レベルの衝撃作だなwww
996名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/21(土) 17:43:08.32 ID:4eY2tFxz0
この会社給料安いな。
同業他社の方が遥かに給料高かったぞ。
安月給のみなさんガンバ。
997名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/21(土) 18:11:29.95 ID:wqOIPq6u0
ああ、転職活動中だから。
998名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/21(土) 22:01:13.61 ID:OBn3SVzN0
そりゃ、中間搾取を行う仕組みを構築し、派遣労働者の賃金を理不尽に減らせるだから安いのは当然でしょ?
999名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/22(日) 14:35:14.93 ID:Wx4WIFwsI
>>989
アーティスト気取りの次は半沢ごっこかよwww
お前、マジで超ウケるんですけどwww
1000名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/09/22(日) 14:56:10.26 ID:2Tv3hyqD0
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。