【恐怖の】フルキャストPart.135【派遣法改正】

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@そうだ登録へいこう
何で?
某ピッキングだと、

直雇用バイト:時給1000円+交通費全額
ゴミキャスト:時給800円
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/27(日) 22:16:31.12 ID:3WjNQa1IO
その分保険やら負担分があるしすぐに解雇出来ないから企業は直で雇うのを躊躇する
多少高く付いても企業からしたら日雇いほど便利なもんはない
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/27(日) 22:18:34.88 ID:2UzgQr5I0
キャストの時給は800円でも、派遣先がフルに払てるのは1人2万円近く
それなら派遣先にとっては直雇用のが安く済むべ
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/27(日) 22:19:57.69 ID:2UzgQr5I0
>>402
使い捨てできるからな
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/27(日) 22:20:30.46 ID:9ZncQAT/0
>>399
単純に考えるなら派遣は直雇用のバイトよりも金は払ってる。
お前は何も知らないのか?
雇いたくない理由は契約期間が切れるまでなかなかクビに出来ないって
事なんだよ。
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/27(日) 22:31:25.76 ID:yBcuui3wO
派遣法改正により
フルキャストの終わりがいよいよ始まる
胸熱だよな 奴隷制度の終焉
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/27(日) 22:44:32.66 ID:LokABsy60
>>405
ああ、そういう意味ね、知ってるよw
労働者の手取りの事かと思っていた。

まぁピンハネ業者のゴミキャストは死ねという事だな。
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/27(日) 22:53:34.68 ID:yQ6VwX+j0
一昨日メール配信させていただいた募集ですが、大好評につき
メールでご応募いただいた皆様には5/29迄に返信させて
いただきます。
新規のメール受付は締め切らせていただきますので
ご了承ください。

というメールがフルキャストから来たんだが、一昨日の
募集メールってのもらってないから何の事やら。
ほんといい加減だよなーここ。未だに新IDとPASSと
やらも来てない。
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/27(日) 22:55:26.64 ID:Cuz64IuWO
日雇い『派遣』は確かに禁止になるようなんだが、結局フルキャストによる日雇い『紹介』になるだけでは…?と最近感じてる。
変わるのは、雇用主がフルキャストから仕事先の企業になること。2ヶ月未満の短期なら社会保険とかも加入させずに使い捨てだし、働く側からすれば何のメリットもなし…
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/27(日) 23:10:22.02 ID:RMZnZkUn0
正社員と派遣では人間の質が下限で著しく違う。

一般的な会社の正社員(役なし平社員)
上・・・年間の遅刻、欠勤、早退は0日
中・・・年間の遅刻、欠勤、早退は3日程度
下・・・年間の遅刻、欠勤、早退は10日程度(これ以上悪いと解雇の対象になる)

一般の派遣
上・・・月間の遅刻、欠勤、早退はゼロ日
中・・・月間の遅刻、欠勤、早退は3日程度
下・・・月間の遅刻、欠勤、早退は10日程度

日雇い派遣の場合は、毎日勤務するわけでもないので欠勤の割合は少ないが、一般の派遣よりも人間の質が落ちると思う。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/27(日) 23:13:42.34 ID:7T3bhY/Y0
>>384
自分は昨日1日仕事して(昨日夕方18時に勤務の終了報告を携帯から入力して)、
今確認してみたら即給可能な金額が出てたね
ちなみに今朝はまだ出てなかった
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/28(月) 00:43:16.44 ID:h4+gnA/yO
レギュラーとして休まず半年間通っても…
予告無しに突然切られるのが日雇い派遣…
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/28(月) 06:49:38.87 ID:EQYwXDJEO
レギュラー
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/28(月) 06:50:50.63 ID:EQYwXDJEO
レギュラーで働くメリットなんか全然ないだろw
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/28(月) 07:27:24.99 ID:Cq5C9u0/0
>>412
当たり前すぎることを書いても無意味。
派遣とは臨時雇用の別名。
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/28(月) 09:14:53.28 ID:37Lv4+/KO
禁止になってしまうのかぁ〜
ヤバいね、フルキャスト
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/28(月) 22:39:26.24 ID:C3i2HKM+0
需要と供給の問題なんだから大して変わらんさ。ザル法になるのミエミエ。
今だって派遣の受け入れ期限ってあるだろ?でも現実は・・・・w
時給だって既に下限に張り付いてるんだし。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/30(水) 11:27:51.84 ID:M3toiFPdO
3時間4時間の短時間仕事の求人最近全然ないね
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/30(水) 21:44:40.86 ID:S5yhEfpKO
確定時間を遅らせるのは派遣先のキャンセルに備える為というのもあるみたい
俺らは抽選?選考(笑)に漏れたのかキャンセルなったのかなんてわからないし
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/30(水) 22:52:35.47 ID:8Mch8yI8O
うわぁ〜(>_<) 明日の仕事 抽選漏れた…。 この役立たず。 タコボケカス(`ε´)
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/31(木) 12:10:31.10 ID:pu7pPsQE0
給料入ってたよかった
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/01(金) 10:12:10.93 ID:5rjTqzys0
キャストポータルのスポット求人応募のページ、未だ3件しか表示されないん
だけどみんなそうだよね?クソにも程がある。
ところでログイン画面の右上に3人の写真あるじゃん。あの真ん中の女、麻美
ゆまに似てね?
423内勤:2012/06/01(金) 11:34:58.62 ID:f7xTyXbiO
わかりました。

はい、次の方。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/01(金) 11:37:02.96 ID:KRsY4d55O
北加賀屋のお酒のピッキングって重労働?
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/01(金) 12:12:26.95 ID:ba7txMKxO
日雇派遣禁止の施行日は10月1日だそうです。例外は、高齢者、昼間学生、副業従事者、主たる生計者じゃない者。
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/01(金) 16:59:51.98 ID:dC71HgBh0
厚生労働省は28日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の部会に、
30日以内の短期派遣の原則禁止を柱とする改正労働者派遣法の施行時期を10月1日とする案を示した。
改正法では、離職した労働者を1年以内に再び派遣として受け入れることを禁止するほか、
派遣会社に平均的な手数料割合の公開を義務付ける。
仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ登録型派遣と製造業派遣を原則禁止する規定は
与野党協議で削除され、改正法には盛り込まれていない。

仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ登録型派遣と製造業派遣を原則禁止する規定は
与野党協議で削除され、改正法には盛り込まれていない。

仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ登録型派遣と製造業派遣を原則禁止する規定は
与野党協議で削除され、改正法には盛り込まれていない。

仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ登録型派遣と製造業派遣を原則禁止する規定は
与野党協議で削除され、改正法には盛り込まれていない。
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/01(金) 17:06:24.85 ID:dC71HgBh0
日雇い派遣は禁止じゃないんだよ。
むしろレギュラーワークの奴らに影響がある。
期間終了したあと1年間はそこに派遣で行けないんだから。
まあ425は知ってて知らない人らをおちょくってるだけの人だと思うけど一応マジレスしてみた。
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/01(金) 19:42:57.20 ID:GgJQGZBjO
何言ってるの?
お前らの首を絞める法律なんだよ
なに幻想に浸っているんだ?
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/01(金) 19:43:13.72 ID:e+NjjXc50
去年やめたんだけど、こないだ登録会に行ったトップ◯ポットが子飼いだったorz
勢力拡大してんのかと思うと時給850~950円の日雇い派遣が怖くてしかたない
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/02(土) 00:28:56.75 ID:aGpcwQ8HO
10月には禁止されるんだし、どうでもよくね?
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/02(土) 05:32:01.43 ID:YHZEmKQL0
フルキャストって高校中退でも登録できますか?
携帯パケットしほうだいにしてないのでメールのやりとりはPCでも大丈夫ですか?
どなたか教えてください
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/02(土) 06:46:29.81 ID:CyJmCanHO
ウォ−! 俺に仕事回せ〜。(`ヘ´)
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/02(土) 09:19:05.03 ID:yzxos9ejO
お前ら夏で終わるな
秋からはもう死亡確定
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/02(土) 10:00:13.10 ID:KSGRsDNx0
当日募集のメール来たわ。落選した現場だったんだけど。
何を今更。誰が行くか、バーカ
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/02(土) 12:43:25.52 ID:aGpcwQ8HO
お前がばかじゃ、ボケ!日雇い派遣禁止になるちゅうに。コンビニで働け!
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/02(土) 13:38:49.08 ID:+/6tYKsp0
国は快適な日雇い生活を妨害なんかしませんw
景気の心配だけしてなさい。
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/02(土) 13:54:27.60 ID:sm0uW2/TO
新IDまだこない
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/02(土) 16:42:49.39 ID:5GGQPMWR0
同じく来ません
そのくせ、人が集まらなくて困ってる仕事の
紹介電話とかメールとかだけ来る
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/03(日) 13:54:27.50 ID:TTCE1qv40
IDとPassが来ないと文句はたれるが、「送って欲しい」と要求はしないのか。
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/03(日) 13:56:20.87 ID:HUNNUjhy0
IDやパスってちょっとでもメールのセキュリティ設定しいてると届かんよ
後、アドレスが間違って登録されていることもある 1とLが間違ってたりとか
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/03(日) 15:36:07.23 ID:ailbUMEN0
登録メアドが間違ってたらメール自体一切こないはずじゃね。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/03(日) 15:50:24.85 ID:oDaMJcDl0
>>439

したけど来ない。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/03(日) 17:57:34.21 ID:wK27LFVF0
リストラじゃねーの?
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/03(日) 19:14:20.38 ID:oDaMJcDl0
>>443

だったらなんで仕事紹介メールと電話が来るんだよ
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/03(日) 19:34:13.53 ID:wnlRZycH0
おまえに仕事を選ぶ権利はねぇ!って意味じゃねーの?
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/03(日) 20:20:25.31 ID:PveNRtkDO
少ない人数で全員に対応出来る訳がない
切り捨て御免
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/04(月) 00:39:12.04 ID:k5MV6ATM0
明日から念願の正社員での仕事だわ
つなぎでフルキャスト使ってたけど、もう二度と戻りたくないな 手遅れになったら刑務所の方がマシな気がした
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/04(月) 06:55:56.70 ID:aSbC/WsfO
主婦・学生・本職持ちの小遣い稼ぎ・ババ爺の暇つぶし稼ぎなら分かるけど
それ以外でフルでやってる奴は考えたほうかいい。
フルの仕事なんか仕事じゃねえから
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/04(月) 09:20:39.08 ID:Caw+TsHSO
フルの作業にどっぷりハマると益々正規雇用の道が遠のく乙
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/04(月) 11:17:57.31 ID:pl/mnD1E0
全然担当に伝言が伝わらない。オフィスに行った事が
ある人が「オフィスにいるスタッフの人数が多いから
なかなか伝わらないんだよ」というんだが、何十人も
いるのかと思いきや、5人だと・・・
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/04(月) 18:06:31.46 ID:f4kpCSk/0
> 機搬入補助作業
(中略)
> 配送トラックを助手するお仕事!!


内勤、かなり疲れてるな。
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/04(月) 19:13:49.80 ID:I8vV5AIWO
メールの細かい誤字なんていつものことだろ。まだマシな部類。
日にちや仕事内容を他の日のコピペでちゃんと確認せず送ってくるしバカばかり。
ひどいと現場の住所間違ってたり。
電話して正しい住所聞いて、電車で移動して派遣先の人に怒られる。
で、ただ謝るだけ。交通費補填もなし、電話代ももったいない。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/04(月) 19:44:55.24 ID:lZQQTdtRO
>>447 おめでとう頑張れな。 業種は?
>>448 毎日来てる様なオッサン多いよ
ほぼレギュラーで正業なんだろうね
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/04(月) 20:45:39.32 ID:fT4e2WBcO
>>450
人が何人いようが関係ない
普通の企業じゃありえない伝わらなさ加減
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/04(月) 23:32:44.49 ID:/il/HBnD0
依頼されてないのに派遣しちゃう重大ミスやらかすからな。
派遣先に行ったら「今日は依頼してませんよ」と。
確認のために支店に電話したら「キャンセルっすか、アハハ」
ってきたもんだからブチ切れちゃって
「キャンセルじゃなくて、てめえらのミスだろ!ふざけんなゴルァ!」
「ちゃんと休業補償払えよな、当然だろ!」って怒鳴っちゃった。
派遣先の社員さんになだめられたよ。

こんなんじゃ派遣先から依頼を受けていてもスタッフを派遣しない
逆パターンもありそうだよな。
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/04(月) 23:47:45.40 ID:pl/mnD1E0
>>454

もちろん何人いようが伝わらない事自体ありえない
ただ、「人が多いから」と言った人がマジに
5人で多い、多いと伝わらなくて当たり前と
思ってた事もびっくり。そんなレベルのキャストを
雇ってるんだー
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/05(火) 00:06:34.80 ID:vBP487vxO
誰かカチこんで来いよw
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/05(火) 00:31:03.05 ID:tVNEPhKkO
>>456
スタッフの事軽く見てるんだろうな
スタッフの伝言なんて伝わらなかろうがどうでもいいんだろ
依頼ミスしようがな
こっちも割り切って利用するしかない
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/05(火) 01:32:16.61 ID:N5BO6cAjO
>>455
派遣先の社員の前でそんな下品な振る舞いするから余計にフルキャストのイメージダウンになるんや
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/05(火) 07:03:11.02 ID:vBP487vxO
おはよう今日もがんばれオレ・・)/
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/05(火) 09:47:04.45 ID:5/1/VZ+w0
>456
既に最低なのに、今より悪くなるなんてあり得ないだろ。
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/05(火) 10:57:01.08 ID:L4SqvvZXO
>>455
私も以前、同じ目にあったよ(´・ω・`)
朝早く起きて昼飯代節約のために弁当まで作って、満員電車で一時間半かけて行ったのに。
今日は依頼してないよと言われて、その場で社員の前で支店に電話したら
「いったんは依頼があったんですが、夜遅くにキャンセルのファックスが来てたみたいで〜
ファックスに気付いたのが今朝だったんで連絡が遅くなってしまい申し訳ないです。往復の交通費分だけは出しますから」
って応対された。
もちろん日給の補償について訊いたけど、依頼自体なくなったんだから無理だと言われた。
社員さんは「支店と連絡取れた?行き違いかな?せっかく来てくれたのにね。また今度よろしく」
と気の毒がってはくれたけど、何の足しにもなりゃしないですよ。
二人現場でもう一人の人とは初対面だったけど、お互いに「酷いですよねぇ(´・ω・`)」で終わってしまった。
二人とも登録したばっかりの初心者だったし、怒りより落胆の方が大きくてトボトボ帰宅したよ。
いま考えると、泣き寝入りせず強気で抗議すればよかったな。その日は丸一日無駄にしてしまった。
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/05(火) 11:04:57.21 ID:IrzXxF/E0
以前私と一緒の現場だった人たちの中にも何人か
そういう目にあった人がいる。派遣先住所を間違って
教えられた人とか、7/1からなのに6/26からと
言われて行ったら、「今日は貴方に頼んでませんよ」と
その場に来ていたフルキャスト営業から言われた人とか。
かくいう私は来月の勤務日は28日に連絡します
と言われて連絡無し。電話したら、元々期間は2ヶ月
だったから、そんな事言ってませんけどとシラを
切られた。
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/05(火) 14:39:48.23 ID:IzY32xAJ0
>>456
あの内勤たちの情報伝達の弱さは仲の良さ・悪さによるもの。
評判の悪い内勤はやっぱり他の内勤たちともコミュニケーション取っておらずみんなの蚊帳の外にいる事が分かる。
仲の良い内勤たちはしっかりコミュニケーション取ってるからキャスターの些細な情報もちゃんと共有してる。

仕事だから私情を挟まず情報共有しなきゃいけないんだけどね。
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/05(火) 16:16:04.50 ID:7efVZ1RzO
内勤の手配ミスで仕事が無くなったとしても雇用契約そのものはキャストとの間で成立してるから日給の六割は貰えるよ
最近当日会社都合キャンセルで代替の仕事が無い場合でも無知につけこんで何の保証も無しにしてるケースが有るみたい
ムカつくなら労基に相談して
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/05(火) 21:01:54.25 ID:TWJYobAk0
別の派遣会社で同じようなことがあったけど、6割請求できたのか…
往復交通費と拘束された1時間分の給与は差し上げますって言われたけど結局それすら支給されてないんだけどね。
3ヶ月も前だしその派遣会社はそれ以来使ってないからもういいんだけど
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/05(火) 22:01:02.08 ID:Q2SPeQ6y0
労働基準局 厚生省 などに相談した方がいいよ
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/05(火) 22:43:12.22 ID:5/1/VZ+w0
ヒラ内勤ではなく決定権を持っている役職者と感情的にならず、あくまでも契約の履行を強く求めること。
口頭でも契約は成立するので、労働条件通知書=契約書を受け取りキャンセルの通知無く当日を迎え
ていれば絶対的に強い立場にあることを認識しましょう。
労基への通報、五反田本社への相談、フルキャストに依存せずとも全く困らないこと(他派遣会社への
移行も含め)、100%フルキャストの対応が違法であることを認識している点をを明言する。期限を切る
こと。相手がヒラでも役職者でも氏名、役職を確認しておくこと。
以上でほぼフルキャストは60%は支払うはずです。
まあ、労基云々というより労働条件通知書をタテに官公庁を含む関係各所に直ちに相談すると通告する
のが良いかも。感情的にならず明るく明快に通告(相談や交渉ではないよ、あくまでも権利と義務の履行
だから)すること。相手の言い訳は一切聞かず、最後は行動に移すこと。
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/05(火) 23:23:36.76 ID:Bn4wIXLr0
今度行政処分食らったらあぼーんだもんな
戦々恐々なのはフルキャの社員の方だろうな
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 00:55:50.61 ID:84hzRH/OO
どこに相談してもどこも動かないから
労基も必ず絶対に動かないから
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 01:08:08.73 ID:+XJTOp8A0
数が集まれば確実に動くけどね
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 01:59:04.29 ID:l0ggG97nO
この会社じゃないけど知り合いが賃金未払いの相談で労基にいったことあるよ
労基から会社に連絡行ったみたい
最終的には知り合いと会社の間でかたをつけたみたいだけど労基が全く役に立たなかったわけじゃないと思うよ

当日キャンセルは6割もらって当たり前
フルキャストは労働者に泣き寝入りさせることで業績をあげてきた
ポータルに移行したしこのままだとエスカレートして更に労働者が不利になっていきそう
そうならないためにも言うべきこと要求すべきことはきっちりした方がいいよ
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 05:28:23.99 ID:JUFs9P0BO
他の日雇い系の仕事と一緒で嫌ならうちで仕事をしなくていい別に代わりはいくらでも居るからというのが露骨になってきた
じゃなかったら時給を10円単位で最低賃金ギリギリまで下げないと思う
一人の人間に長く働いてもらうより求人媒体で募集かけまくって登録スタッフを増やす事が重要みたい
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 08:50:42.92 ID:dZ72Fwq40
同じ派遣先・同じフルキャストなのに、ハロワ経由の求人に20円安く出てる
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 09:34:44.17 ID:GO6o2fAWO
手配ミスの被害者が結構いるみたいだけど、実際に6割補償してもらえた人なんて聞いた事ないな。
キレまくって内勤泣かしてやったとか、支店長に土下座させたぜ的な武勇伝wしか聞いた事がない。
でも騒いだだけで結局は金銭的補償はしてもらえてないんだろうし。
一応お詫びに次は優先的に仕事回してくれた、というのは聞いた事あるけど。
うまく補償してもらった人は、特例ですとか言われて内勤に口止めされてるとか、内緒にしてるのかな。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 14:57:34.11 ID:84hzRH/OO
6割保証はね即給は使えなかったよ
あれは普通に月末に振り込まれたよ
おれはTELで30分くらい交渉した結果
何度か交渉成立してもらえたけど 当然の権利だからな
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 15:53:48.29 ID:pAKVjCw9O
サイト新しくなって逆に使いづらい
つながりにくいし
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 19:28:50.36 ID:84hzRH/OO
おれは当然の権利を理論的、論理的に延々と
スタッフ説明して6割保証を普通にゲット
そして今は普通にフルキャ脱出して正社員やってる
やっぱりお前ら抜け出せないクズどもとは立ち回り方が違うと感じたよ
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 19:35:45.39 ID:dZVWo/FXO
以前台風かなんかで電車止まっちゃって、行けなくなった時あったけど6割くれたな
こっちは6割保証の事知らなくて向こうから言ってきた
まだ給料手渡しの時だったけど
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 21:27:09.69 ID:84hzRH/OO
6割保証が、もらえない もらえないと わめいてる奴ほど
頭を使っていない低脳の証 何をやってもダメで 全てが空回り
一生涯、日雇い君だろ
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 21:27:31.00 ID:GO6o2fAWO
補償してもらえた人、やっぱりいるんだね。
自分が当日現場キャンセル食らった時の内勤は
「依頼がなくなったので派遣料が発生しないし、あなたへの賃金も発生しない」
の一点張りだった。
支店の連絡ミスのせいで派遣先まで行ってしまい無駄足になったし
キャンセルならせめて昨夜か朝イチにでも電話して欲しかったと言ったら
「連絡がいかなくて申し訳なかったから交通費分は出す。でも給与補償は出来ないので」
って言われたよ。
納得出来なかったけど、それ以上言い返せる知識も根性もなかった。
日雇い派遣ってそういうもんなのかと引きさがった自分が無知だった。
今さら労基に訴えるのも面倒だからもういいんだけどさ。
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 21:55:16.83 ID:rUHXxBeh0
翌日キャンセル分だって貰った事あるよ。
バカがまた騒ぐだろうけど、内勤とは仲良くしておいた方が得だよ。フルキャスト
ごときの世界でも信頼関係ってあるからね。損したい人はお好きにね。
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 22:25:38.91 ID:9ocQQlmp0
勤務日数に依っては有給休暇が取得可能なことも知らない奴が居るからな。
労働者の権利だからきちんと行使しないと損だよ。
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 23:14:42.45 ID:lApmprrF0
半年以上の継続雇用と労働日の8割以上の出勤が条件だからねぇ
派遣には縁の無い制度だお
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 23:39:03.48 ID:9ocQQlmp0
わざと1ヶ月くらい仕事させずに干しちゃえば
有給はリセットされちゃうからなー。やり方がエグイ。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/06(水) 23:44:28.29 ID:rUHXxBeh0
有給の為に登録者干すって発想がマジキチだわ。誰得なんだよ。
奴隷は働かせてこそ価値があるんだぞ。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/07(木) 00:03:42.50 ID:ZDlWGFB30
奴隷ったって元手かけてるわけじゃなし
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/07(木) 00:10:50.57 ID:xh6iYIiYO
>>484
半年以上の継続雇用って同一現場って事?
労働日の8割以上の出勤て基準は何?
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/07(木) 07:01:34.44 ID:aWRqrOG6O
>>478
君みたいなタイプは間違いなく上から嫌われるタイプのと理論という意味を全く理解してないw
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/07(木) 08:00:57.09 ID:bArnoMHU0
千葉支店の前の支店長は、みんなに有給休暇あること言わないでください、
って言ってたぞ 
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/07(木) 09:44:17.66 ID:fNIJGJY30
到着報告・終業報告ってメール・電話でもできる?
それと即給毎日利用してたら振込み手数料はんぱないだろうから
何日間分まとめて請求するわ
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/07(木) 14:53:21.37 ID:02ffa8f3O
秋には日雇い派遣は禁止になりますし、今のうちに有休使ったほうがいいかしらん?おせーてくんなまし!
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/07(木) 17:51:45.48 ID:D9gnSEH50
>488
分かり易かったんで貼る
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3472280.html
あとは>485が説明してくれてる通り
派遣は遊ばせておいても金が掛からない
給料を払うのは建前上派遣会社なので有給発生すると会社側の丸損になる
えぐい派遣会社だと普通に二ヶ月ごとに登録更新の書類書かせたりする
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/07(木) 20:03:35.66 ID:TFNrwd4ZO
半年間 働かないと有給休暇はもらえる訳ないだろ カスども
スポットだろうがレギュラーだろうが土日以外の毎日だぞ
お前ら情弱過ぎるな 就職なんて夢のまた夢だなww
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/07(木) 20:50:51.17 ID:xh6iYIiYO
>>493
ありがとう
でもイマイチわかりづらかった
日雇いしか出来ないわけだ
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/07(木) 23:32:23.70 ID:D9gnSEH50
まぁ正社員になったら有給なんて消化できずに二年経って消えるんですけどね
長期で有給とって海外旅行なんてドラマの中だけの話だお
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/08(金) 00:26:29.39 ID:UuXHb8GU0
このシステム更改は最早パワハラだろ
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/08(金) 16:01:22.11 ID:IBVwTURmO
週1でも半年間働けば1日の有休もらえるだろ
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/08(金) 19:01:08.02 ID:zxg2SgAZO
>>489 よお日雇いくん
上から嫌われるタイプの理論という意味を全く理解してない?
オレみたいなタイプがフルキャ脱出して月30万円の給料を稼いじゃうんですよ
飛び込み営業じゃありませんよww
ちゃんとした正社員で健康保険、厚生年金完備。
お前らとは立ち回り方、ライフスタイル、総てが違うよ。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/08(金) 19:06:45.59 ID:zxg2SgAZO
>>489 日払い君は 上から嫌われないタイプで、
理論という意味を理解してるから
正社員には成れないんだよねw
一生、日雇いだね♪アハハ