派遣制度って、差別制度かな? パート37

このエントリーをはてなブックマークに追加
998名無しさん@そうだ登録へいこう
>>995
根拠はずつと前に書いているぞ。 概略を述べる。
派遣業界で法規違反、公序良俗への違背が横行していること。
派遣先企業での諸々の問題があること。 その様な状況を含んで社会が動いている。
多数の個別事情、個別な関係性があるが、それが相乗作用を起こして社会の新しい事態が次々に展開・継起していく。
そうして派遣労働者が問題多い状況で生きなくてはならない状況が現に存在する。
それは個別的に対象として扱う範ちゅうを越えて社会問題化している。
労働者には、それが社会枠組みとして目の前に立ち現れるいる。
格差は差別的といってもよい状況にある。
労働者派遣は関係法規によって性格づけられているが、社会の動きの結果が現在をつくり、実効的な社会枠組みとして労働者に立ちはだかっている。
これは実効的な社会枠組みは制度で在り、その制度は差別制度と言って差し支えない。
派遣制度は差別制度である。