派遣になるのは自己責任じゃないの?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
477名無しさん@そうだ登録へいこう
自己責任と情報との関係を考えてみてください。
3月11日に大地震が起こり、福島原発も被災しました。
常時下記のような放射能の影響を通報するネットワークシステムが稼働しています。
だのになんと23日になってからプレス発表がおこなわれています。

緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の試算について
平成23年3月23日 原子力安全委員会
http://www.nsc.go.jp/info/110323_top_siryo.pdf

SPEEDIとは
緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI:スピーディ※)は、
原子力発電所などから大量の放射性物質が放出されたり、そのおそれがあるという緊急事態に、
周辺環境における放射性物質の大気中濃度および被ばく線量など環境への影響を、
放出源情報、気象条件および地形データを基に迅速に予測するシステムです。
このSPEEDIは、関係府省と関係道府県、オフサイトセンターおよび日本気象協会とが、
原子力安全技術センターに設置された中央情報処理計算機を中心にネットワークで結ばれていて、
関係道府県からの気象観測点データとモニタリングポストからの放射線データ、
および日本気象協会からのGPVデータ、アメダスデータを常時収集し、緊急時に備えています。
万一、原子力発電所などで事故が発生した場合、収集したデータおよび通報された放出源情報を基に、
風速場、放射性物質の大気中濃度および被ばく線量などの予測計算を行います。
これらの結果は、ネットワークを介して文部科学省、経済産業省、原子力安全委員会、
関係道府県およびオフサイトセンターに迅速に提供され、
防災対策を講じるための重要な情報として活用されます。
http://www.bousai.ne.jp/vis/torikumi/030101.html

SPEEDIの役割
SPEEDIでは、全国の関係道府県が測定・監視している原子力施設周辺の環境放射線データを、
常時オンラインで、10分毎に収集しており、これらの環境放射線データが高い値を示した場合、
自動的に原子力防災関係者(文部科学省、経済産業省、原子力安全技術センター)の携帯電話に通報されます。
http://www.bousai.ne.jp/vis/torikumi/030104.html