派遣制度って、差別制度かな? パート27

このエントリーをはてなブックマークに追加
837名無しさん@そうだ登録へいこう
>>835
馬鹿を言ってはいけない。  こちらも昼間でも半分以上は寝てやり過ごさなくてはならない状態です。
議論の渋滞がなければ助かる。 お邪魔虫ばかりです。

差別の存在と企業のおかれている状況とは別問題として扱わねばならない。
差別があるなら、国家機能としてそれを排除するのが勤めです。 なるべく早く施策が必要です。
不都合の修正は当たり前のことです。 その犠牲の上の他が助かるなんてありえない。 それを強行するなら差別です。
強行することを望めば生活保護なりその他の無条件の救済が特別に必要になるでしょう。

差別を解消する案については手段については何度も繰り返して述べているので繰り返す気はないね。

政策としては即効性がないけど起業促進のためのあらゆる手を打つ必要があります。
既存の企業だけでは解決つかないですね。

許された範囲内で企業活動をするのが筋です。 それを解決するのは企業家の務めで、効率的な組織をつくるか海外でも何処でも出て行けばよろしい。
その原資についても一部語っていることです。 こちらは何も借りがあるわけではないのでいるわけはないので改めて振り返ることもない。
企業の勤めで乗り切るしかない。 それが出来なければ淘汰さされるだけでしょう。 自助努力が足りません。
悪しき事に手を染めたことは責任をもって背負うしかないでしょうなw

その公平な競争条件で国内競争をやればいい。
出来なければ自助努力が足りなかったので、それが出来る企業に席を譲るべきです。
外国との競争問題が残るけど、国内外の競争に関わらず、戦えるだけのビジネスモデルを作ることが先決ですね。 海外に出て行くのも一つの手です。
それが出来なければもともと商売の根幹が崩壊してます。 哀れですな。