派遣制度って、差別制度かな? パート27

このエントリーをはてなブックマークに追加
758名無しさん@そうだ登録へいこう
>>752
論議が複雑になるかもしれないけど、派遣料率の制限というオプションもあり得るかと思います。
その場合、商取引の外口銭みたいな形で派遣先企業が実際派遣社員に渡る報酬を知りうるということが出来ると非常に透明感が出来ると思います。
それで派遣会社は手数料+実費(当該派遣労働者に関わる社会保険などの一切の費用)を派遣先に請求する。
その請求明細と派遣先の支払い明細を照合すれば派遣会社が法律で決めたられことをまともに実行しているか証明できます。

サラリーマン金融で過払い利息の返還で会社更生法を適用するなんて、とても理に合わない貸付経営をしていたのでしょう。
派遣会社も、ちょつと規制をされただけで立ち行かないような派遣会社が出てくるかもしれませんね。
天下りの受け入れとか、株主・経営陣の取り分が大きいとか、非効率組織で固定費が大きいとか・・・。

書き込み内容はアプリケーションのログでいくらか残ってますけど、全部はないです。 途中でアプリケーションがクラッシュしたことがあったりしました。
著作の予定はないし、ほとんど全部頭にあったことで書きなぐったものですから。 だれかがどこかで発想したことで出来上がっている頭ですからw
唯、文章データ参照できるのと、頭の中にあることは別物ですからね。
記憶なんて、なかなか必要なときには出てこないものですから、データを整理しておくことは大事でしょうね。