派遣制度って、差別制度かな? パート26

このエントリーをはてなブックマークに追加
283名無しさん@そうだ登録へいこう
だから要求水準を高く設定しその水準を維持したいなら、それに相応しい報酬を用意して、募集方法見直しをきちんとして資質・適性・性格の考査をする必要があるだろう。
だが、それだけの報酬も募集期間も許されないで派遣先・派遣元の合意があれば水準が落ちるわけで、それに労働者の資質・性格も仕事に対するモチベーションも変わっていくことは織り込み済みではないか。
ただ、それでよいように低賃金で使い回まわすとしたら何ら派遣元も派遣先も文句は言える立場ではないね。
人間という存在がそれで終わると考えるのは甘すぎる。
様々な要求と不満・怠業の発生、悪くすると、要するに暴発の危険性はあるわけで、これは契約など何の意味もなく吹き飛ばしてしまう。
そのリスクも織り込んでの冷徹な判断ではなかったのか。 人間と言うものを知らないはずはないのだからな。
それはまさにブラックに近いビジネスであることは間違いではないか。