>>408 派遣制度という存在の出現も派遣という就業チャンネルをつくりだすのも派遣個人個人にとっては無理だな。
なにせ少数派だと言うことだし。 資本家でもない。
派遣制度が認可されなければ直接雇用で雇われるしかなかったろう。 無力な人々だな。
就労のチャンネルの一つとして派遣の枠組みが提供されれば、バパを引かざるを得ない者が出てくる。
待遇に著しい困難と差別的なものがあれば就労の枠組みとしてそれをなくすことを図り、規制を掛けるのが真っ当なあり方だ。
そのことを容認するのは社会悪で決まり。 そんな状況を来した者の悪行だ。
政府が見落とすとすれば著しい怠業である。
それは派遣制度を認可したことがもたらした帰結だからだ。 責任をとらなければ世の公正は保たれない。
>>408はマクロの簡単なシミュレーションも構築できない哀れにもたわいない脳の戯言w
鉄砲玉の使い走り。 豆腐の角に頭ぶっけて死ねなくて可哀想w
>>409 だれがブラックを望むかねw
ただだ、派遣として距離をおきたいと考えているかもしれないてw
会社の社長とか役員・役付きなんて役割にしか過ぎない。
能なしのそれは対等な人間としてというより、立場を露わにしていその因果を前面に押し出しているだけ、そんな馬鹿は誰も相手にせんのよ。
いつだったか建築現場でオーナーの不動産会社の社長がふんぞり返って現場に出入りするものだから、公道に内向きの目線しかないお付き立ちが溢れて回りに迷惑掛けていた。
近所のばあさんは私たちから見れば一介の男に過ぎないのにと言って笑っていたし憤慨もしてた。