派遣制度って、差別制度かな? パート23

このエントリーをはてなブックマークに追加
649名無しさん@そうだ登録へいこう
>>643,646
他人の趣味について論及する点でかか様に叱られたコンプクレックスのお子様思考の残滓が色濃く残ってしまっているのだなと哀れに思ってしまう
俺のように勉強しろなんて、一度も言われたことがないのも何なんなんだがw

勉強できる出来ないのとそんなの関係ない。
遊びをやれるだけ遣ってその間にちょこっと勉強する。 勉強の間に遊びをやるのでなく遊びの間に勉強のまねごとをする。
それで成績が悪かったらその方面の資質がない。 時期を待たれよ。

俺は小学校の時は家に帰ってから遊びまくっていた。 宿題は姉らが面白がって代わりに遣ってくれた。 俺は宿題がなんであるか分かるように放り投げておくだけw
中学校でははじめの三ヶ月間勉強した。 高校でも同じく三ヶ月間勉強した。 それで三年間もたせた。
その後のことは昔のことなので忘れたw

子供時代に自由に遊びができないなんて、そんな社会で派遣制度があるなんて賛成できないな。

程度の低い先生に教育を任せないでください。 子供だましの勉強だったら遊びまくった方がましです。
もし、子供に勉強させるんだったら小学生並みの勉強でなくてそのまま小説家になれるとか物理学者になれるとか数学者になれるようなことを教えてください。