派遣制度って、差別制度かな? パート23

このエントリーをはてなブックマークに追加
537名無しさん@そうだ登録へいこう
>>536
そういうことは、大した参考にはならないだろうが、統計資料に耳を傾けるよいだろう。
政府統計、シンクタンクが公表している資料、コンサルタントのそれ、業界団体、諸々

外から見てもなかなか個人の事情は捉えがたい。
自分の事なんて本人も自分を本当に動かしている要因は分かっていないかもしれない。

まして、人間理解に必要な高度な素養を持たず人間の基本的な類型だって総合的に描き得ない人間が、ある個人がどの類型に属してどんな因子が働いてどのように行動したかなんてたどれるはずがない。
また、個人の周りに広がる多様な生活環境のあらゆる類型を洞察・把握できるなんて考えにくい。

人間類型の多様性と環境類型の多様性の組み合わせを考慮に入れて、派遣と派遣社員でない人間の違いなんて考えるのは相当に無茶なことだ。
目の不自由な人を像をなでて印象を述べる寓話の指し示すようなものだろう。

歪んだ人間像にもとづいてはまともな思考が封じられてあらぬ妄想が蠢くだけだろう。

派遣会社の社員だったら、派遣会社の視点ということは越えられないが、それなりの経験的な印象があるだろうが、そういうことだ。