派遣制度って、差別制度かな? パート22

このエントリーをはてなブックマークに追加
988名無しさん@そうだ登録へいこう
>>931 
>「今の自分の人生を、どう豊かに生きるか」に注力すれば、それでいいのでは?

 そのお考えでは、「多様性」も「持続可能性」も導き出すことは出来ないでしょう。
 「今」の「自分の人生」を考えるだけで、豊かに生きられるのかは私には疑問です。
 自分が生まれる前の人たちや自分が死んだ後の人たちのことも考えた方が、
 今の自分がその人たちと関わり合いをもって感じられ、豊かになると思います。

 空間的な範囲も拡大させて考えれば、同じだと思います。
 日本人としての自分とか世界の中に自分とか生態系の一部としての自分など。

>>相手の心情を推し量り、体面を汚さぬようにするのが当然の礼儀
>そうですが、それは援助する側の「厚意」によるものでもありますね。

 「厚意」のような任意性・恩恵的なものではなく、規範(すべきこと)・倫理であると思います。

>感謝の意を示すどころか援助して当然という態度に出られれば、損した気分になるのも人の性です。

 気持ちは理解できますが、目先の利害にとらわれていては安定的な社会は作れません。

>俗世の一般人に「無償の愛」など期待されても困るという話しですね。

 「情けは人のためならず、巡り巡って己がため」とか言いますよ。