>>897 だから、俺は派遣制度を批判するのとセットでちゃんと言ってるよ、今よりももっと強化した職業訓練などのセフィティネットの整備を。
派遣会社が高度な訓練をやればそれだけの付加価値を社会的に作り出したことになるから評価の対象になる。
公的な更なる高度な職業技術の研鑽だけでなく、流動する労働者のあらゆる層に対応することが必要だ。
普通の職場では、他の人とハンディキャップが必要な人に働き口を作るためには、そういう働きの枠を立法して拡大する必要がある。
そして、既存の企業の中に枠を設けたり、その目的の事業所を設営する。
産業形態の変動に伴う労働者の移動に対応するためには、簡単なことから高度なことまで充当する要員養成の支援制度を公的に用意する必要があるだろう。
既存の大学、さらには民間企業にも委託することも検討しなくてはならないだろう。
>>898 差別には,待遇差別、職場での環境差別、セクハラ、パワハラがあるという。
ミスマッチによる軋轢の集積が差別の一因を構成するということはあるのじゃないか。
派遣制度という存在そのものが差別発生の場を作り出す。
このスレでの底辺スレ叩きは派遣先・派遣会社・派遣の実態が複雑に絡んでいるように見受けられる。