派遣制度って、差別制度かな? パート21

このエントリーをはてなブックマークに追加
406名無しさん@そうだ登録へいこう
>>404
数学で言えば四則演算を知って理解していれば、一応身の回りの用は足せる。
それなりの理解でそれなりの生活はこなせるものだ。
だが、数学の理解と言っても奥が深い。 数学基礎論に向かう方向、高等解析学・抽象代数学に方向等々、目も眩むばかりの広がりがある。

>ニートって働く意思の無い人のことだから、怠け者でいいんじゃない?
というのは数学で言えば、四則演算以前の理解ではないだろうか。

>まあ、無職の大半はほぼニートだろうけど。
普通は家に住んでいるだろうけど、いわゆる引き籠もりだけではない。

蓮っ葉な理解で済ませられるのは身内に当てはまる者がいないか、自陣がそのような境涯に落ちていない間だけだろうw