派遣制度は差別制度とゴネ得狙うアカちゃん・19人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
717名無しさん@そうだ登録へいこう
>>713 ID:n5iMXqG20も狂っいるか、お馬鹿さんなのだろうw

個人問題として済ますことが出来るのなら、 ID:Wpfuttda0が敢えてわざわざ、えんえんと議論に参加する必要もないことだ。
自分に関わる部分に関心を持つも持たないも、それに対処するかしないかも自由である。 個人問題として存在するなら、個人的な部分に直接関わる部分に努力を集中したほうが得策であろう。

でも係わっている。 要するにに2chで議論を続けることは、直接的に問題を抱えていて個人としての解決のためか、あるいは個人的に派遣に関心があるからだとw
行動は自由であるしそれはそれでよいw

社会に同種の形として存在するなら、その類型的なありようを見つけて、問題のパターンを見だして自分の場合の効果的な解決方法を探っていく。
あくまでも個人に立ち現れた問題を良い方向に解決するために、努力を続けていくという立場はあるだろう。

だが、一度、データとその関連性を探っていけば社会的な構造を持つものとしての把握に至ってしまうだろう。 社会の流れと広がりとつながりの中で位置づけされて問題が浮上してくる。

法律の裏づけがあってはじめて派遣会社が存在し得た。 派遣法で規制されたら営業が制限される。
これは社会でのありようが法律で規定されるので社会的な枠組みでの問題のとらえ方だが、個々の立場としては、個々の特殊性を考え上でまずは対処するしかない。

だが法律がどうあるべきだという問題が残る。 これが社会的な問題のとらえ方が必要になっている一つの要因だ。
個人問題として懸案を個人に還元しまくりだと、こちら方面を好き勝手に個人還元主義者に牛耳られたりするから、ことは簡単ではないw

>>715
そんな括り方で総括して問題を絞っても、ある部分ではほとんど意味がないと思うけどねw

それって個人問題として接近しようとすることであるしね。

対策は社会的な問題として捉えることです。 その視野の中で個々人は自分の場合を解読していけばいい。