派遣制度って、差別制度かな? パート19

このエントリーをはてなブックマークに追加
287名無しさん@そうだ登録へいこう
>>284
おまいの持分以上の負担を負う事もないのだから、自身のそのように行動すればいい。
自分の始末をつけておれば十分だ。
誰も、おまいの所に物乞いには行かないよ
個人的なことは個人の置かれた状況を鑑みて個人の性格に応じでそれぞれの裁量で遣ればいいことだ。

だが、社会問題をすべて個人問題として還元することには無理がある。
個人の関係性の集合が社会だ。
個人のプロパティと小集団のプロパティは違う。 関係性のプロパティも違う。
従って、問題の在り様が違う。 質が違う。

話は、日本を沈下させず、活気のある豊かな社会にどうもって行くかということだ。
産業構造・経済構造だって大きく揺れ動く。 
文明が進んだけど、脆弱性は到るところにある。
常に危険をはらんでいる。

そういった数々の難を逃れて、例えば、

ギャルたちが他愛もないファッションの話を安心して続けられる世の中を維持することだ。
娘とか連れ合いがパーティに着てゆくドレスをどれにするかで心が一杯になって悩む程度ならば幸せとしよう。

個人的観点からなら、派遣村の醜態と感じることも、軽蔑することも、まあ、自由にしなさい。

だけど、社会的観点・危機管理的観点からはそこに問題が存在すること認めることもあながち無益ではないだろう。
社会の複雑な絡み合いの無理がそこに現れているのだろうから。