男で事務の派遣2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
なかなか厳しいですが、頑張りましょう。
男性希望の事務職も稀にあります。
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 12:35:39 ID:abbhmCc50
男性希望の派遣事務なんてあるわけないだろ
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 16:24:01 ID:7v7bdlrI0
男で事務とか女々しい奴だな
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/02(月) 02:09:49 ID:CorHzxs30
男で事務の派遣てないよね?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1127599526/

>>1
前スレくらい貼らないと
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/04(水) 22:23:40 ID:FwzeqJpo0
そろそろこっち?
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/04(水) 22:27:42 ID:XlAdv2tK0
【★★ご案内★★】〜JR指定席券売機で定期券が購入できます。
http://www.jr-odekake.net/guide/midori/otameshi.html
●年度末の時期は6ヵ月定期券の期限切れ
●新年度は新社会人・新入学生などでJR駅の「みどりの窓口」は
非常に大混雑します。
○定期券は「継続は14日前」「新規は7日前」から発売開始。
★JRの新幹線指定席券売機などでも定期券は購入することができます。
比較的、指定席券売機での乗換駅の夕方定期券購入はすいています。
3月〜4月の定期券購入はお早めにどうぞ。(土休日がすいています)
区間内の乗換駅の途中下車などでも買うことが出来ます。
「磁気定期券」で継続はJR東日本⇔JR西日本の指定席券売機で購入することが出来ます。
http://www.jreast.co.jp/mv-guide/demo/index.html
★クレジットカードで購入することもできます。ポイントなど集めている人も
ぜひご活用ください。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 21:57:04 ID:n2/ch/F6P
仕事全然紹介されねえ・・・
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 22:00:20 ID:9YPB/pxW0
派犬男?
事務派犬?
低脳には、ヤラレメカのGMはお似合いwwwwww
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/19(木) 08:14:00 ID:JnTO8sKiO
男性は頑張って正社員目指した方が良いと思う。今は女子だって、派遣の一般事務なんか仕事ないよ。
英語とか医療系とか特殊なスキルあれば、すぐ紹介されそうだけど。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/19(木) 23:26:39 ID:4/XyK+1RO
今は英語できても難しい
との派遣営業の話
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/25(水) 20:35:29 ID:8CPJsX4V0
エクセルワードパワポは出来るが英語はからっきしダメ、どうしたもんか。。。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/04(土) 23:13:36 ID:b1ow/3jT0
英語なんか日本人の9割以上は必要ないだろ。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 02:32:16 ID:ocsvpH8d0
本来はな
今は不況なのをいいことに派遣先企業が好き放題言ってきてるんだろ
要らないスペックまでとりあえず求めておくって感じで。。。
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 10:27:44 ID:YbhgVKoo0
英語はいらないってwww
つーことは日本は今鎖国してるのかな?www
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 12:43:27 ID:/1enYqph0
外資系なら必要かも知れないね
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 15:53:40 ID:n2ofXmBB0
男で事務。。。ただ甘ったれてるだけにしか思われないし思えないよ
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 16:11:21 ID:n2ofXmBB0
AV屋とかも終わりじゃね
YFHが神すぎて
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 16:59:17 ID:ou6pxpWs0
別に男でも事務とか公務員とかほとんどそうなんだけど、
男の派遣で腰掛けの事務って終わってることに気づいたら?

つか体質の古い会社で女が経営企画に回りたいのに
事務しか回されない…のとなんか違う気もするけど、
やりたいことやれないのは似てるな

事務って調整弁に近いから切られる可能性高いよ。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 18:20:57 ID:n2ofXmBB0
雇う側からしたら事務員が男である必要性って0なんだよね悲しいことに
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/18(土) 20:25:25 ID:PosmEHl90
男だが外資系の英文事務やってた。
マネージャーが男性でスタッフは女性。
マネージャーの愚痴を聞いたりしてたな。
おかげさまで、司法試験うかりました。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/19(日) 00:16:00 ID:SJqt02LX0
>>20
そういう繋ぎでやるんなら
男で事務派遣でいいと思う。
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 04:37:40 ID:etwef+Bq0
事務なんて男でも女でもどっちでも構わないと思うんだけどな
性差で差別しても仕方がないだろ
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 06:45:02 ID:uyrrIGHUO
>>22
どっちでもいいなら、女性でいいんじゃない?
男性の方が働ける場所が多いんだから、事務くらい譲ってあげなよ。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 19:12:28 ID:yUEmMSvJO
今女性はどこにでも進出してる。
肉体労働だってやる。
だから譲るだなんて考えてたらみんな取られる。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/24(金) 03:03:58 ID:Z63/lxxP0
>>22
男はシングルタスクだから基本的に向いてない奴が多い。
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/25(土) 13:30:45 ID:Q/6SyqRwP
俺はポストイットを駆使して仕事をマルチタスク化してるぞ
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/26(日) 01:39:31 ID:YBGP4DYA0
脳がシングルタスクだろww
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/05(火) 11:33:12 ID:RXBQ2KDE0
女がマルチタスクとか言いたそうだなw
女はノータスクwww
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/05(火) 20:47:53 ID:zm4V6GYFO
うむ
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/06(水) 01:41:30 ID:GYbvJLno0
男で事務もたまにありますよ。貿易事務などだったら。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/06(水) 09:44:03 ID:8XdQZ4yI0
俺は通信系の技術事務。
殆どがデータベースの更新だけど、一応事務職扱い。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/06(水) 17:29:03 ID:7Ds0wX6O0
>>31
データの更新だけなら普通に一般事務だよね。
ファイル操作とかバックアップとかログとったりしてるの?
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/06(水) 18:28:24 ID:HOwz2PCdP
俺は営業事務。つーか内勤営業かな?
派遣の癖に営業目標出せだってよ・・・
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/06(水) 18:34:01 ID:W/LVquVz0
男で事務?
それも派犬で?
ほんと、日本はダメになったもんだな
タマ無、根性無、人生の負け犬、派犬男がそこらじゅうにいるってことか
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/07(木) 12:03:27 ID:D0y2Y6Kg0
むしろ労働に生きがいを見出さないのって健全だと思う。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/12(火) 14:54:50 ID:5PX/09Aw0
じゃ、募集の際に「女性のみ」とすればいいのでは?
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/13(水) 20:03:00 ID:v7I1GcPa0
( ´_∪`) <ふーん
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/14(木) 04:02:16 ID:bVzUKIVI0
無視しないでくれよ〜
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/15(金) 22:24:57 ID:Bs1H7UeV0
派遣で潜って正社員になったが、
東大や海外MBAでも鬱になる職場で生き残れるかな
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/15(金) 23:06:28 ID:IPz1Pbf40
事務なら、
募集要項に、「女性のみ」でも構わないんじゃないか?
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/16(土) 17:16:36 ID:oybv9E+v0
つ「男女雇用均等法」
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/16(土) 17:20:16 ID:qDuemEgdO
>>41
んむ。
だから、今まで通り書かずに男だけ落とせばいい。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/16(土) 19:10:06 ID:ks/jt6jp0
>>42
男だけ落とすならいっその事

「女性のみ」

で募集すればよい。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/16(土) 19:19:05 ID:qDuemEgdO
>>43
実際はどっちでもいいのだ。

女性を募集してる案件に応募するような男はKYのみ。
普通の人は応募する前にわかる。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/16(土) 21:54:05 ID:ks/jt6jp0
男女の性別は問わないので
男女雇用機会均等法
という事では?
それが無理なら
「女性のみ」にすればよい。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/18(月) 02:16:46 ID:FKvwA0CC0
>>41
「機会」が抜けとる
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/18(月) 13:16:02 ID:CCTZ2Z9hO
男だけど、病院で一般事務やってるよ
最初は派遣で入って、一ヶ月で正社員にしてもらったよ
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 16:27:28 ID:Nm8PeoNw0
何か質問あるか?
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/22(金) 01:32:43 ID:6BdnbeN80
またハガキかよ
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/26(火) 02:04:41 ID:LFr5PcFK0
男で事務の派遣で何が悪いっ!!
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/26(火) 03:17:44 ID:CJq7mXYX0
家の会社は、ある程度の規模ある老舗だけど、人には向き不向きを弁えているよ。
女性で事務不向きだから、総務に移したら急にやる気出す奴も居れば、
男性で総務から事務に回して、リーダーシップ取れる奴も居たりするし。
実際問題、駄目な会社ほど、今の時代KYで、男性は○○、女性は○○と決めるよな。
つまり、人事が機能していない訳だな。まあ、「ひとごと」と読めるしwww
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/26(火) 07:07:58 ID:NjMhYcKIP
俺は営業活動の無い内勤営業みたいな仕事だけど、そういう人他に居ない?
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/27(水) 06:13:48 ID:7cqv1JiG0
>>50
居ますよ、そういう人々も。
上の方で誰かがああだこうだ言ってるようだけど、
別に気にする事でも無い。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/27(水) 07:59:52 ID:3SC/Vb0O0
ですよねー
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/05(金) 13:43:32 ID:WWPTZ4ML0
事務=女って考え方が古いというかそもそもおかしいだろ
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/05(金) 19:33:33 ID:rn4UpZnxO
>>55
でも、一般事務って給料安いから、男が生活するには辛いだろ。
営業や開発など、成果が見えやすい仕事じゃないと、見返り少なくない?
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/05(金) 20:54:49 ID:/GCKF7zb0
>>55
まぁ時給2000円以上の「事務」だったら
男性がやっててもミジメじゃないかな。

でも将来性はないかw
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/05(金) 21:45:17 ID:rn4UpZnxO
>>57
時給2500円だとしても、残業無しで1日20000円、月42万円、年504万円しかないぞ…。

ナス無し昇給無し派遣なら、最低でも時給3000円以上ないと、男性の総合職、開発職、マトモな営業職の足元にも及ばないよ。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/06(土) 18:03:19 ID:+jKWdhYe0
>>57 >>58
まぁ人生そう思い通りにはいかないんだよ。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/06(土) 23:17:00 ID:GOzNqf/Z0
>>58
現在そのマトモといえるとされる人っていったいどのくらい存在するのよ?
10万人?20万人???
それって世の中の中の一握りの人であって
常識的にといえるほどいないでしょ、人口から考えてみてごくごく少数派だと思うが
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/06(土) 23:33:27 ID:VwqcbNs0O
>>60
どれくらいいるのかは知らないが、男性リーマンの平均年収は650万くらいだしね。

少なくとも、年収500万で頭打ちなら、残念な人生でしょ。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/06(土) 23:44:35 ID:ZwWLm7liO
男性リーマンの平均が650万って世間知らずだな。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/06(土) 23:47:47 ID:ewPxtTJM0
今まで事務の派遣オトコはみたことないけど、
事務向きの人もいるから頑張ってみればいいと思う。
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/07(日) 00:06:27 ID:7DmYOCZW0
>>60
その平均年収というのが全てのサラリーマンから算出されてるのか?
という疑問を持ったことがないのか!?
因みにサラリーマンというのはサラリーを貰っている者、つまり正社員で雇われているもの全てを意味するんだぞ
大手主要企業のサラリーマンで平均を出したところで世の中全ての平均ではないんだぜ!!
少数派の平均に何の意味があるんだ?
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/07(日) 00:46:13 ID:L+kihMHxO
>>62>>64
調査対象が全ての企業じゃないのは知ってるよ。
ある程度の規模の事業所のみだから、零細は入ってない。

でも、他に公的な数値が無い以上、労働白書や国勢調査の発表で話すしかないでしょ。
少なくとも、大手主要企業のみじゃなく、中企業も含む調査だし、政策もその数字が元なんだからね。
(大手のみなら1桁違うでしょ。)

そもそも、会社員の平均年収が650万で何か問題があるの?
そんな違和感のある数字じゃないと思うんだけど。
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/07(日) 19:25:24 ID:ASI0m1kvO
650万かぁ…orz
俺、400万くらいしかもらえないわ
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/08(月) 06:12:54 ID:Oz/AiVUa0
>>65
ヒント:世の中の大半が中小零細企業、従業員1000以下の会社が殆どを占めている
    いかに政府の出している数値が当てにならないか、そしてその数値に踊らされている愚民が多いことか
    大手を基準にした給与やボーナスの平均を発表したりしているが
    それは世の中のごくごく少数派にすぎないということ
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/08(月) 07:18:31 ID:Kwfn7c8+O
>>66
大手のいい年こいた管理職も含めての平均なんだから、若手平社員がそれより低くても気にする必要ないでしょ。
400万って金額も20代ならまあいいんじゃないかな。
自分の上司が年収400万なら残念だけど。


>>67
少数は無視ってなら、派遣労働者自体が極めて少数じゃん。
労働人口の4%前後しかいないんだからと、サンプリングすら止めてしまったら、実態は誰にも分からなくなるよ。


そもそも、平均年収のサンプリングが多少偏ってたとして、何か問題があるのかな?
仮に貴方や私の年収が平均以下だとして、何か不都合が?
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/08(月) 07:59:04 ID:gYPgplo4O
今は年功序列で給料上がるわけじゃないし残業代払わずに済むから給料ほとんど変わらずに
出世したりするから今の上司の給料がどうのとかは見当違いもいいとこだけどな。
なんか「今」をわかってないやつほど横から批判したがるから困る。
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/08(月) 10:01:51 ID:GO0A6XAQ0
荒らしに反応する人も荒らしですよー
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/09(火) 10:40:57 ID:H6HBVIt70
営業事務の派遣の仕事2ヶ月しかもたなかった・・・
メンヘラだからかな・・・これからどうしよう
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 14:29:01 ID:hUjqbzkI0
だから平均に踊らされずに
自分は自分と考えればいいのに…
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/24(水) 16:19:05 ID:8Qzk5+2T0
本来はそうなんだけどなw

平均と言う言葉に踊らされる日本人www
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/04(土) 02:13:39 ID:M3ecuDIh0
あげてみる
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 01:12:32 ID:+7wd3JXQ0
このスレはアホウが多いんだな
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 08:36:12 ID:19LN8qcH0
配車事務とかって男多いけど、きついのか。
よっぽど強みのある男か年配じゃないと、運転手になめられる?
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 10:34:11 ID:fl0u+veX0
配車って事務なの?
室内で座ってする作業なら何でも事務?

78名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 11:29:14 ID:puHSNUul0
>>71
俺、一ヶ月しかもたなかったw
1日50回も電話とって、何のスキルも得られなかったからな。
当然、派遣会社に話が違うと文句を言ってやったが。

>>76
調整と残業がきつい。人事や総務とかの雑魚事務よりコミュ力必要
何より他の会社で使えない知識なのに頭を使うから最悪。
経理とかならやりがいあるし、他の会社行っても使えるから積極的に覚える気にもなるけど、
配車は積極的に覚える気にもならないから、めんどくさいとしか感じない。
運転手あがりでもきつくて辞める人がいるくらい。
職場によるけどね。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/18(土) 11:33:09 ID:puHSNUul0
>>56
事務なんて誰でもできるんだから年収400万でももらい過ぎなくらいだろ。
事務系の何倍も頭使うプログラマーだって平均400万円台だぞ。
IT系の半分が本来妥当なんだが。
日本の場合は事務系がもらい過ぎで、技術者が不遇なだけなんだけど。
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/27(月) 18:01:09 ID:y6oSMjDD0
まあ事務対IT系技術者と対比してみたら
事務は厚遇、IT系技術者は不遇といっても過言ではないな
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 07:04:53 ID:ZAu7BblH0
>>79
ヒント
・事務でも色々な職務がある
・大企業正社員と零細下請け会社社員
・プログラマーは「作業者」
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/01(土) 13:58:04 ID:GX2vDPN20
ただでさえ男性事務は精神ストレスでかいのに
ましてや派遣など、疲労は肉体労働並みだぞ
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 21:42:55 ID:02xCwflg0
>>81
???
イミフ
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 23:17:18 ID:jX8WQke/0
>>83
分からない人はそれでいいんじゃね?
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/10(月) 20:46:38 ID:yVzJDDxl0
だねw
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/18(火) 00:41:32 ID:O13E3dD/0
              /)
           ///)
          /,.=゛''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/23(日) 03:45:14 ID:Efg6esRQ0
>>1
男女問わないところも結構あるからがんばりましょう!!
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/23(日) 06:05:11 ID:lRkh8b2n0
>>82
>ましてや派遣など、疲労は肉体労働並みだぞ

いや、気違い上司に片っ端から難癖を付けられて精神的にかなりやられるので、
肉体労働よりも始末が悪い。後に引きずるんだなこれがw
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/23(日) 09:27:21 ID:IhqV1HMh0
>>88
男性に事務案件が回ってくる大半はコレだよね。
女性だとすぐ辞めちゃうから男性に換えてみたという。

男性の事務は少ないから足元見られてる感じ。
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:41:59 ID:GO3yx/AM0
男性でも事務が好きなんだからしょうがないじゃん
91本当にあった細い名無し:2009/08/31(月) 03:02:40 ID:tDgBl+wY0
>>90
ホームレスになるくらいなら犯罪しようと思ってる奴
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229689777/171 2009/08/30(日) 13:58:58 ID:GO3yx/AM0
『正社員』より『派遣』の方がいい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229754792/167 2009/08/30(日) 19:12:05 ID:GO3yx/AM0
8月30日は必ず投票に行きましょう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1250309204/9 2009/08/30(日) 19:14:18 ID:GO3yx/AM0
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/06(日) 15:58:13 ID:XGUQDklB0
男が事務に受かるときは

それまで女を雇って苦労した会社
女が職場を牛耳り始め流れを変えたいと思っている会社

コネ

事務+力仕事もしくは営業など他にもやらせたい何か魂胆がある

のどれか
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/11(金) 16:53:32 ID:cP9pKSD70
電話対応や一般事務業務以外に受付やお茶出しもやらしてくれるのかなあ。
やはりオッサンにさせてくれることはないのかな。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/11(金) 21:59:15 ID:qgajtwzb0
紙とはいえ、それがあまりに大量に有ると結構重い。
時に力仕事的な状況も皆無では無い。
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/11(金) 23:44:38 ID:QN6W7C620
無いな。
3月に切られて見つからない。
時給2,000円くらいもらってた。
以前の勤務先の女性の事務派遣の時給が1,200円とかって
いってたからいいほうだったのかな?
そこまでは期待しないが、1,200円程度でも見つからない。
現場仕事はやりたくないが、仕方なく探してみても無い。
現場のアホ正社員にはなめられるし、現場仕事とデスクワークは
天国と地獄の差があるね。
工場の現場仕事は嫌だ。
早く事務につきたい。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/12(土) 00:42:47 ID:3pzGX11O0
経理とか貿易とか専門ならたまにあるんじゃないの。人事総務とか。
営業事務とか一般事務の類はあまり聞かないかな。
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/12(土) 10:24:56 ID:mGrD3CKM0
ミクソの派遣コミュで、40歳独身オヤジが
「事務にエントリーしてもお断りばかり」
と頻繁に書き込んでいるのがイタイwww

40代オヤジを、一般事務で受け入れる会社なんて無いっつーのwww
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/12(土) 12:40:15 ID:E6xDUpd0O
>>95
現場仕事が嫌なら、開発系になれば?

若くない男が安定して一般事務に就くのは事実上不可能なんだから、付加スキル持たないと…。

機械工学か電子工学の知識と実務経験、少しの英語力で、社員で開発系の仕事に就けると思うよ。

ソフト屋は余ってるけど、機械や電子の設計できる人は死ぬほど人手不足だからね。

99名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/02(金) 23:31:14 ID:PWXozShi0
同じ部署に仕事がまったくできない45歳の♂派遣がいてかなりイタい。
どうやって雇われたんだか、雇った本人はリストラにあっていて
真相がわからない。
仕事を増やすだけだからじじぃは氏んでくれ、頼むよ・・・。

そもそも40過ぎて男が事務系の派遣てのがすでに終わってる。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/03(土) 00:49:58 ID:QPOc01xB0
>>99
あなたも事務職なの?
そういうおじさんの存在を聞いて、派遣人生の30歳俺はちょっと気が楽になったよ。
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/03(土) 08:02:27 ID:tL5Ad2bK0
>>100
運に相当自信があるんだね。
羨ましい。
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/03(土) 13:42:50 ID:eDafzRH00
>>100
事務職なんてやったことないw

つーか、景気が少し回復してきたらこの爺さんが
一番最初に切られると思うけど、それでもいいの?
周りの視線もかなり冷ややかだよ。
半径5m以内の女子が全員「生理的に受け付けない」とか言ってるしw
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/03(土) 13:46:51 ID:jhtI3oBiO
負け組(・・?)
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/03(土) 16:09:52 ID:f6BltArR0
>>99
>そもそも40過ぎて男が事務系の派遣てのがすでに終わってる。
お気の毒?
かどうか判らないが、
そういう人々がこの先、
ドンドン増える一方だろう。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/03(土) 18:04:45 ID:QPOc01xB0
>>99
じゃあ40すぎた派遣男は何系の派遣やればいいんだよ
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/03(土) 18:37:58 ID:iR3TD3Qv0
会社の取引先の親族とかの場合もあるので
>>99での男を適当にスルーしないと
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/04(日) 11:22:00 ID:T8zpl5dh0
>>105
軽作業、清掃。
事務に行けたら時給1000円でも勝ち組。
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/04(日) 12:45:50 ID:Uiq1pn2pO
>>105
40過ぎ男の派遣て…暫く塀の中にでもいたんだろ?って思ってるよ?
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/13(火) 21:23:11 ID:9B+r1Gk10
>>108さんは何のお仕事をしてるんですか?年収は?
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/15(木) 13:36:37 ID:WmMpwf1I0
>>108
そういう人々はすでに沢山いるし、
今後は更に増えるだろうな。
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/15(木) 14:18:17 ID:IP6Ie0drO
>>110
増えないと思うよ。
オッサンに事務やらせるより、若い人の方がいいもの。
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/15(木) 19:23:55 ID:fbQt8IT60
お仕事は?
年収は?
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/25(日) 22:41:13 ID:ibxX2bWC0
29歳、通信系事務。
残業込みで大体420〜450万ぐらい。
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/29(木) 12:30:39 ID:NMXKEFV/O
男派遣w
生きてる意味ないんじゃ
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/29(木) 21:26:33 ID:sH6ItPB/O
>>113
腐らずに前向きに頑張れ!!
116113:2009/10/29(木) 22:13:35 ID:Lzwot0350
>>114
御社の筆頭株主です。

>>115
アリガトー。
そこそこの仕事を頼まれるような立場になれた。
次は「居なきゃ困る」って言われるぐらい依存される立場を目指すわ。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/30(金) 00:40:47 ID:Bm0mGUQYO
>>116
真面目にコツコツやってれば、そのうち給与は上がっていく。
今が少ないからって、短気起こして転職なんてしないようにね。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/01(日) 19:46:32 ID:sEG1EIgP0
>>114
大いに結構!
派遣だろうと何だろうと、仕事が有るか?無いか?
それがまず問題だ。
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/04(水) 11:54:55 ID:INdWgE1CO
大学事務は結構厳しいですか?
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/08(日) 04:33:08 ID:VOU6bUjO0
>>113
経理事務?営業事務?
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/05(土) 10:21:18 ID:m4B3Jj8cO
契約社員で男とかワロスだな
よく死なないな 恥さらしども

反論してくるやつはバカ派遣か契約カスw
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/05(土) 16:21:19 ID:0wGX42P40
意見には反論はしないけど、なんとも見苦しいな。
君が幸せではないことは、よくわかったよ。
かわいそうだから、おっぱいもんでやろうか?

反論してくるなら行き遅れ性格ブス&ペチャパイ認定w
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/06(日) 01:07:22 ID:P9FFa5j/0
何だか、
バカ派遣や契約カスの方が、
121より、
はるかにマシに見えてくるような・・・。
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/13(日) 19:46:45 ID:Ad9G3o490
>>92
前にいた派遣先がそうだったな。

後で分かったんだけど、
前任者も前々任者も女性でいずれも半年持たなかったとの事。

確かに力仕事はあったけど、オレ的は全然問題無かった。
むしろ、あちこち行けて気分転換みたいなものだった。

オレ的には時給もまあまあで、仕事も合っていた。
二年ちょっと経ってからいきなり契約を切られた。

自由化業務だったので、いずれはその時が来るのは分かっていたが。。。
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/14(月) 16:29:56 ID:NJUJZ2WH0

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

126名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/22(金) 10:44:59 ID:d7aVR6+20
仕事決まった・・・
経理とか総務とかいろいろやるらしい。
実務経験まったくない中、去年の夏からずっと事務一本で探してきた甲斐があったよ。
契約切られないようにがんばるよ。
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/22(金) 13:04:19 ID:l0GD+nAhP
>>126
おめでとう・・・簿記何級?
ああ ああ うらやましい・・・
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/14(日) 19:36:25 ID:SCVZrzKTO
Newsで主婦活を紹介していた。新卒と主婦と少ないパイを取り合うのかorz
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/16(火) 23:13:28 ID:/6+xCQBg0
>>128
おいおい新卒と競合するレベルなのかよw
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/21(日) 21:58:17 ID:bwlw4BVq0
主婦の人々には、
医療事務とか介護関係での仕事に就けるような”主婦活”を
勧めるんじゃないか?
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/27(土) 02:02:02 ID:dmQKaYjT0
そろそろ寝よっかな
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/13(火) 03:26:35 ID:V3/QA97pO
>>126
どこの派遣会社?
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/12(日) 19:39:43 ID:ztJR/pVwP
財団法人で事務やってる。時給1300円。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/14(火) 01:15:51 ID:vgi9pErD0
>>133
年齢は?
135133:2010/09/14(火) 06:55:24 ID:tNJKzhASP
>>134
今年32歳・・・
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/16(木) 00:35:18 ID:RJVmGwjJ0
クソガキじゃねーかw
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/16(木) 00:52:54 ID:NEneOYT90
正社員で働いていたころ年収450万円程度。
病気で会社辞めて派遣で働いて時給1730円。
その後契約になって昨年の年収600万円。
正社員って言ってもアホばかりでゆるーい独法。間もなく正社員になれる。
正社員になると年収も公務員の1.3倍と言われている。
派遣という制度は、悪くばかり言われているけど、
労働者の職業の選択の幅を広くするといういい面もある。
新卒で入った会社にそのままいたらと思うとゾッとするわ。
ただ、派遣は派遣会社が労働の対価を中間搾取するからだめだね。
138アナルマニア:2010/09/19(日) 15:04:54 ID:n4jWgEh+0
派遣のいい面もある。
が、中間搾取の割合、(派遣会社のボッタクリ)が問題なだけ。
139アナルマニア:2010/09/19(日) 15:09:40 ID:n4jWgEh+0
少なくとも派遣ではこれまで硬直的だった「職業選択の自由」が緩和された。
能力ある奴は他の業種への門戸むが開けた。

ただ、俺はアナルセックスがしたいだけ、おまえらの事なんかどうでもいい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:30:38 ID:P8/AaplE0
>>139
2行の硬直さ、あとの一行の緩さに笑えるw
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/30(木) 14:41:44 ID:BjGipwU30
たまにOA聞きのテストか何かをして結果をエクセルなどで
まとめる派遣の仕事があるがこれって事務?
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/04(月) 07:03:03 ID:9yRqtIw20
事務だろ
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/04(月) 10:37:28 ID:9yRqtIw20
>>113
通信系事務って何?
どんな仕事なの?
>>126
経理事務兼総務事務で募集してたのか?
派遣は自給あがらんだろ
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 21:52:00 ID:O2dOjT+zO
大型免許が必要な事務職があったw
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 16:26:11 ID:YR93LuER0
それって結局は運ちゃんにさせられるよ

俺も配車事務入った時、それとなく打診された
結局男って事務で入っても、小さい会社入ったら、
どっかの部署で人手がたりなかったら、かりだされるよ

営業や現場でひいひい言ってやってる人がいるから
そういう人達が、涼しい顔してやってる男を許してくれないの

女には甘いんだけどな
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/16(木) 23:51:53 ID:nnOdrI4G0
日本てまだまだ性差別的だよなー
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/17(金) 07:27:35 ID:GaPXBKnU0
差別≒区別
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/22(火) 08:06:06.12 ID:IBmQ0TmB0
製造+事務ならいいが(製造の内容によるが)
運転+事務は勘弁だぜ
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/25(月) 18:13:04.88 ID:u+WRguPEO
会社によっては女嫌うところもあるんで、男性でも諦めないで下さい。

今派遣でいる馬鹿女増〇敦子は、電話出るときございますじゃなくですって言っちゃう痛い女。

スキルもないのに権利ばっか主張するんで、次は男性で紹介予定で事務募集考えてますんで。

真面目な男性なら、必ず募集ありますよ。
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/04(水) 18:21:47.34 ID:SqgIIip40
倉庫事務、製造事務は女性が敬遠するからありえるかもな。
でも、パートタイマーにまかすか。
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/04(水) 21:53:41.71 ID:rbs6JMzp0
物流の管理は男性を求めるよ
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 17:07:12.33 ID:mGX51u4j0
資材の事務なら男性かな。
検収とか入出荷もあるんだけど。
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/20(月) 16:57:21.25 ID:dtafKMUF0
携帯電話関連の事務(?)つーか作業やってるけど、
労働時間も短いし時給も低いし、どう考えても資格の勉強した方がいいよね
なんかお勧めの資格ってある?
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/20(月) 19:34:58.68 ID:W2f+7gH10
公認会計士
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/20(月) 19:41:12.95 ID:dtafKMUF0
>>154
公認会計士って仕事ないってニュースになってなかったっけ?
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/08/26(金) 17:00:01.22 ID:vOKponFQ0
うちの職場にいる派遣の事務男(推定40後半)がすげー臭い。
いつも若い女の子を見てニヤニヤしている。
教員にはナメられていて、仕事も出来るとは思えない。
見た目も不潔。スーツがかなり臭うwwwww
真夏なのにジャケット着てる。
なんであんな奴を採用したんだ・・・時給1000円じゃロクなのが来ないな。
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/09/05(月) 00:47:30.70 ID:rEGblFaXI
呼んだぁ?
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/09/09(金) 23:38:50.02 ID:S/vzKRZU0
コルセンです。
男性派遣の口臭は尋常でない。何故だ?
歯槽膿漏・歯周病、あるいは内臓からくるのか耐えられない。
派遣生活をしていると歯医者にもいけないのか?
健康診断も受けられないのか?
とにかく体調管理も通院もできず生活も荒れているのが
読んで字の如し「臭い」でわかるわ。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/09/10(土) 00:07:38.06 ID:zQvlkrLYO
>>149
真面目な人は中小企業の正社員になってます
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/09/10(土) 07:15:31.74 ID:nwR5L0Sd0
>>158
コルセンなんて最後の砦じゃん。
しかも男。

マトモな職に就けない人間しかいないのが当然。
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/09/23(金) 19:29:56.68 ID:eMMLNWmZ0
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/14(金) 00:39:40.56 ID:LF40YTBJO
男の事務職は逆に高スペックしかなれないけどな
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/14(月) 22:24:01.06 ID:Eb0f6tCG0
男性差別は、多いと思う。でも、それと戦う。そして必ず場に立って働いて見せる。
実際、派遣会社で言われた事をまとめてみます。

・クリエ アナブキ
「OA事務は、9割以上女性が働いています。そして、女性が男性に仕事を引き継ぐのには抵抗があるから女です。」(今年の嫌な事ワースト1)
「貿易事務で、応募に来てうちじゃなかった。その人は、自分で売り込んで企業に面接してもらって内定を頂いた。それで、私たち(派遣コーディネーター)に、報告に来た。」
そんな事いちいち言いに来る男性なんかいるわけないと思うが。みなさんどう思いますか?
応募に言って上の事言われたら、オレのように腹が立つのが普通じゃないか?
そもそも、男に仕事を教えたり引き継げない女なんか仕事する資格ない!!家でミルクでも飲んでりゃいい!!これは、男性差別じゃないのか?どう思いますか?

164名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/14(月) 22:31:53.96 ID:Eb0f6tCG0
・パソナ
「企業は女を欲しがっている。」
「私たちは、OA事務求人が多いから女だ。」「軽作業の仕事でもしたらいい」(めちゃくちゃ失礼:嫌な事ワースト2)
「私たちで、派遣先の会社と応募者の人間性やら社風が合うかチェックする。」

それに対して、それはあなたが決めるんじゃなくて派遣先が決めるんじゃないですか?
もし、派遣先に「NG」出されたらどうするつもりですか?の質問に「・・・そんな事もありますね。」

人間性を派遣元のパソナさんは勝手に決めるそうです。また何かって言うと女を優遇する雰囲気を感じた。オレは「もう結構です。もう来ませんから!」と言って、帰った。
実際、職安の人(元某大手の派遣会社の社員として働いていた人)に聞いたら、
「パソナ、クリエアナブキは女しか紹介しない」と言われたから、問い詰めたら上のような答えが返ってきた。
ちなみに、パソナのコーディネーターは女性である。質問やらにオウム返しで、無表情。腹が立ったから「女はいいよなー。」とか嫌味を言いまくった。
ここは、職務経歴書まで出させて,テストもさせて希望も出したら「連絡します」と言ったにも拘らず、連絡なかった。就職したかったから何回も写真を撮り直し、職務経歴書も作り直し最新版のものを届け続けた。
上の事言うなんて非常に失礼だ。コーディネーターは鬼畜だ!!オレはこんなトコ大手だろうが何だろうが絶対に行かない。プロパーで受けて内定を取る!!と誓った。
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/14(月) 22:34:59.08 ID:Eb0f6tCG0
・パナソニックエクセルスタッフ
うちの田舎に支店がなく応募したいと言って職務経歴書と履歴書を提出したら,女性コーディネーターは田舎まで来て頂いて派遣先企業まで面接の段取りをして頂いた、好印象の会社だった。
何せ、電話して6日間で面接だった。田舎支店の派遣会社は、「女」とか言い出して連絡すらないっていうのに。
何とか、採用してほしいっていう気概を感じた。結局不採用だったが、態度は本当に嬉しかった。前職辞めて初めて面接にこぎつけてくれた女性コーディネーターだからだ。
「御社が初めて私を面接の場所に連れて行ってくれました。結果は残念でしたが場に立たせてくれて本当にありがとうございました。」とお礼を言った後、
この会社のコーディネーターに、オレがクリエアナブキに言われた事を言ったら驚いた様子で「そんな事は応募者に言った事もないし、私はそんな事言う派遣コーディネーターは聞いた事もない。」そして「そんな派遣会社は行かない方がいいですよ。」とアドバイスをくれた。
この派遣会社のスタッフの対応こそがマトモだと思った。むしろ、よく出来ているなと思った。
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/14(月) 22:47:14.59 ID:Eb0f6tCG0
上で受けた事の感想は「男は、営業職 女は事務」これはおかしいと思う。
営業して身体壊して方向転換するとき、応募先でこんなこと言われたら
男はどうすればいいのか?男も当然人間だ。営業できない人もいるし、向いてない人もいるんだ!!
男だって長生きしたいんだ!営業とかで圧力やノルマに追われて身体壊して死にたかねーんだよ!だから、そうならない為にOA事務に行く。力不足だからパソコンスキルつける。でも応募に行ったら「女をほしがっている。」
ばかりじゃ、何を目指せばいいんだかわからなくなる。能力不足なら仕方ない。焦る気持ちと己との戦いになり、自分のスキルを磨く努力をする。
男も女もバイタリティーや能力や今後どうしたいかのビジョンなどで採用してほしいとは思う。性別での採用はやめてほしいし、ウンザリする。
オレも、前職事務もしたが、女性社員がやっていたけれど自分のお客さんに対しては、お茶組みやら片づけは出来る範囲内で自分でしたからな。全然抵抗なんかなかった。当たり前だと思ってたから。
みんな、頑張ろうぜ!!女なんかに負けないで頑張ろうぜ!!OA事務やらの場に立ったら、女になんか負けない仕事しようぜ!!
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/15(火) 00:36:18.02 ID:Ewe1xz7rO
どんだけ男を差別すれば気が済むんだか。
こんだけ明らかな差別がまかり通ってるのに問題にならないのっておかしくない?
犯罪に等しいレベルだよね(笑)
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/15(火) 11:25:59.37 ID:Of+wpo/Z0
167さん そうだよね。同感です。
それなのに、女(クソババア)から、人権じみた事を言われた事もある。
何かの研修で、「男だから約束は守る。」と下の方にちらっと書いたら、
前職の女部長(家族内企業だったから、奥さんね)は、「約束守るのに男も女もないだろが!!」
とキレられる。私の出身地の西日本の田舎は女の人権意識が高く、女(クソババアだけだったが)
「こいつ」「どけ」「だろが!!」とヤクザ口調、男言葉使っていました。
Uターンで就職した私にとって、女がこんな言葉使うのは経験なかったし、ドン引きしました。
正直恐怖すら覚えました。で、田舎のパソナやらに行ったら上のように「女優遇」だ。
ちなみに、うちの田舎は女性の人権団体が30以上ある。ホームページに載っています。「ふざけるな!!」と思い、Iターンの形で都会に出てきました。
こんな女どもとは関わりたくないって思いました。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/15(火) 17:19:44.48 ID:IXy6IkM/0
>前職の女部長(家族内企業だったから、奥さんね)は、「約束守るのに男も女もないだろが!!」
女の約束か・・・アテにならないね。

だいたい、
現代の日本ほど女性にとって住みよい国家、社会は無いよ。
その証拠に
日本人女性の平均寿命が世界一になって結構時間がたつからね。
これが男性の方が女性より平均寿命が長い。
というなら男社会であり、女性が虐げられている一つの証拠なんだろうけさ!
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/16(水) 07:51:16.14 ID:+5LfofIk0
女部長は、被差別部落の人間だから仕方ない。
大体、部落解放同盟も同じ事言っている。

女性は、男性より平均寿命長いからな。
それに、ホームレスも9割以上男だし。

なのに、人権意識や権利意識の高い女は
これ以上何を望むんだろうって思う。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/17(木) 23:05:28.20 ID:Y12pRb/50
事務派遣を男性がやるのってイメージない。
時給2000円以上のクラスは別として、メリットないし。
終わってる感じ。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/18(金) 12:51:37.70 ID:roRrtOWy0
でも就業経験やらが積めんのも事実。
実際、事務=女 ならPCスキルが上達するもの女しかない。
男は、ノルマや圧力に追われる営業か肉体労働しかない。
男も、生活出来たらそれでいいって思う人たくさんいると思うが。

事務=女だと男は次に繋がらない。就業機会や能力開発を女に奪われ、女ばかりいい思いをするのは、明らかに差別だし。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/18(金) 14:00:32.79 ID:9t5+F6W80
>>171
世の中変わったのさ。そのうち
日本人男性ではなく韓国人、そして中国人が
アナタの仕事を奪いにくる可能性すらあるかもよ。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/20(日) 09:30:45.79 ID:SWbU7svb0
>>173
ではますます日本人男性が事務派遣やる機会は
少なくなるでしょうね。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/10(土) 00:24:18.32 ID:i+Id6blgO
最近、汚ならしい派遣男が多くて困る。
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/10(土) 12:54:58.95 ID:qkxOzIjZ0
今後は正社員はますます減り、
その(汚らしい)派遣男がドンドン増える一方だろうな。
そういう方策ばかりとってるんだから。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/10(土) 19:39:40.20 ID:Zf+hinHw0
>>176
方策っちゅうか会社的には正社員にかかる人件費をカットしたいと考えてるんだよ。
(正社員って給料以外に保険やら年金やらかかるじゃん)
今後は出来れば首脳陣以外は全員派遣や契約にしたいと先日某経営者から聞いたよ。
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/10(土) 20:35:09.23 ID:qkxOzIjZ0
となると、年金や社会保険、その他福利厚生など
社会保証は事実上崩壊するな・・・?
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/11(日) 07:06:34.06 ID:WZKD9Nxk0
派遣でも厚生年金も健康保険も加入してるけど?
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/11(日) 19:22:42.33 ID:rDu5k1ft0
男で派遣事務とか究極の勝ち組じゃん
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/12(月) 00:24:29.99 ID:zM/FvdgfO
派遣男って、何で風呂に入らないの?
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/12(月) 19:14:12.29 ID:yImLJsjM0
?!?
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/12(月) 19:38:55.98 ID:MLyeYMVQ0
>>181
レベルが低い職場にいると可哀想だね…
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/13(火) 20:45:38.24 ID:CsGLSFC50
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/17(土) 18:23:15.02 ID:kmg4g9VS0
オッサン、頼むからもっと明るくハキハキと応対してくれ。
じゃないと、こっちの気分まで暗くなってしまいそうだ。
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/17(土) 18:44:45.10 ID:QUh0jNeq0
うおおーーーーー!!!
俺も事務いきてー
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/18(日) 18:11:11.72 ID:urhlF5EQ0
並み程度の清潔感と
並み以上の能力がなければ無理。
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/22(木) 16:13:44.75 ID:YdJaJx/l0
>>183
>>181じゃないけど、都内の某国立大に派遣されている男(推定40代後半)は
スーツを全く洗っていないのか異様に臭い。
民間じゃ事前面接(一応違法)で落とされるから、こういう公的機関に無理やりねじこむんだろうな。
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/30(金) 16:15:40.53 ID:wOlJsD+h0
>>187
その”並み以上の能力”って一体どれくらいだ?
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/30(金) 22:27:47.83 ID:Lf1dEJ+gO
オバサンや売れ残り女の派遣豚って人間じゃねえよ。

キチガイやヒステリックや精神疾患の
ゴミ女ばかり。
ゴミ女達はモテると思い込んでいる。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/30(金) 22:30:22.07 ID:O/3ZxZZk0
>>189
文意を読めること。
考える力があること。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/30(金) 22:34:02.18 ID:Lf1dEJ+gO
>>185
お前が外見も中身もブスだから
相手にされてないだけ。
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/30(金) 22:44:00.23 ID:Lf1dEJ+gO
>>191
文意(笑)
いかにも「バカ女」だな。
組織を円滑に動かす事よりも
チマチマと個人本位の小さな事ばかり重要視して正社員にして必死アピール(笑)

社内連絡用の文意(笑)ばっかりネチネチやってないで
指示・連絡・伝達・周知を組織の為にスムーズにやれよ!
派遣切りが怖くて「私が」なんてのは組織のゴミなんだよ。
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/30(金) 22:58:20.10 ID:Lf1dEJ+gO
事務で女を派遣にする理由は
常に若い女をチェンジしながら景色として使い捨てたいからだ。

女全員が年齢重ねてババアだけになったら嫌だろ。

その景色(笑)が「必要スキルは文意(笑)」なんて粋がっても
バカ派遣女は組織が理解できない景色なんだよ。

キャバクラ嬢や風俗嬢と同じで【ババアはチェンジ】で回転。

195名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/31(土) 01:57:18.11 ID:0dVDTGWX0
女性は物事の全体を見通す能力というか
総合的な見極め能力は男性より劣るのかねぇ・・・!?
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/31(土) 10:50:56.75 ID:Nz563U+00
一人暮しの男派遣は水道代勿体ないから風呂に入らないのもいるだろう
昔は正社員だってサービス残業連日徹夜当たり前だった頃は会社に止まり風呂なんか入れない
男社会だから女に遠慮する必要ないしな
自分30代だけど子供の頃は山手線だって冷房率半分以下だった時代があるんだぜ
夏は窓開けて走ってた
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/31(土) 10:58:07.25 ID:Nz563U+00
男で事務やりたいなら警備会社で守衛探せばいいよ
結構書類整理多い
体動かしたくて警備会社入った奴は守衛には向かない
ただ給料は時給換算で900円以下だから派遣以下
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/31(土) 17:42:14.34 ID:0dVDTGWX0
>>196
今さらそんな”遠い昔”の話を懐かしそうに語られても・・・・。
今現在とそして将来をどうするか?
で圧倒的大多数の人々が悩んでいるというのに!
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/01(日) 23:49:51.19 ID:n76sR5Pc0
男で事務「派遣」はクズ

でOK?
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/05(木) 21:47:20.13 ID:AcE9rfzz0
>>199
いいえ、違います。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/06(金) 07:57:15.86 ID:2D0DspiP0
ageてるバカはクズだけどね
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/07(土) 14:39:23.75 ID:2Smx9Jy30
別に得意気に語ることでも無し。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/08(日) 15:00:18.11 ID:61/GGn7uO
派遣女が必死に荒らしているだけだな。
結婚で売れ残り、無形の仕事と結婚しようとしても期間契約。

「女はクリスマスケーキ」ってよくいうじゃん。
24日(歳)を過ぎれば翌日の価格(価値)は既に半分。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/11(水) 00:49:39.07 ID:UJy9BE7H0
>>203
そんな派遣女にすら競合で負ける事務職希望の男w
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/11(水) 01:06:20.29 ID:zJVzoss50
> 「女はクリスマスケーキ」ってよくいうじゃん。
言わない
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/11(水) 20:30:34.92 ID:8uSkU9kLO
>>205
ババア 乙
「女はクリスマスケーキ」の話は
先月のYahoo!のトップにも特集された本当の話だ。

>>204
残念(笑)
俺は派遣経験なしの現役一般事務だ。
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/11(水) 20:34:07.92 ID:kOSLweFH0
>>206
男で一般事務とか出来るものなの?
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/11(水) 22:09:26.43 ID:7NFu3K8E0
> 先月のYahoo!のトップにも特集された本当の話だ。

何その判断基準w
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/11(水) 22:14:25.54 ID:8uSkU9kLO
>>207
男が事務したらおかしいか?
その理由は?

高校は商業高校の商業科だし進学して税務もやってる。
それをバカ女は性差別するのかよ?
210207:2012/01/11(水) 22:57:40.48 ID:kOSLweFH0
>>209
俺は男だよ。一般事務とエンジニアしか経験がない。
エンジニアはとある理由でこれからやっていく事が出来ない。
だから興味をもったんだ。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/11(水) 23:33:49.28 ID:8uSkU9kLO
>>210
これは失礼。
事務職に性別は関係なく働けますから御心配なく。

追記すると外資系や医療系や学校系であれば
男性差別も少ないと思います。
(当方は外資系の一般事務)
212207:2012/01/12(木) 09:05:56.94 ID:KXGf1ZK20
>>211
なるほど。
勇気がわいてきたよありがとう。
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/12(木) 19:56:30.78 ID:oHgnGOh50
>事務職は性別は関係無く働けますから御心配なく。
そりゃ、この国では今まで散々
男女平等だの男女共同参画社会
なんて言ってきたわけだ。
だったら、
男性が一般事務やっても一向に構わないはず。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/15(日) 13:42:11.88 ID:ix/TIz3/0
ワードエクセル初級だけで時給1500円以上
ただし、女のみ

男性は門前払い

男性差別国家
それがこの国の現実
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/16(月) 11:33:33.45 ID:GcLcwF7+0
>>211
うち、都内の某国立大学だけど高齢男(40代)の事務派遣職員いるよ。
しかも複数。

事前面接しない(したら違法だから公的機関としてマズイ)から、
全く仕事出来ない(教員から総スカン)で、さらに不潔な奴が1人来てしまった。
派遣会社に押しつけられた形なのか知らんが。
無断遅刻無断欠勤してるのに首にしないwwww
だから人間として常識が欠落していても、男で一般事務派遣は出来るよ。
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/17(火) 21:38:51.74 ID:6yOlFYsr0
↑ それはチョット極端な事例じゃないか?!
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/18(水) 20:30:20.46 ID:mAZW4M4u0
>>214
そういう仕事に応募してくる男って
おかしい奴が多い経験則から、だと思われ。

だって将来を何も考えてないってわけだからね。
男でそれは致命的。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/19(木) 18:52:31.12 ID:so9TxObC0
俺も男で事務の派遣の紹介があったよ
通勤40分で言われたけど、試しに行ってみたら1時間以上かかってワロタ

俺はもっと寝たいんだよ!テ○プさん
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/20(金) 15:52:49.12 ID:gFuE+R9J0
いいじゃん、1時間弱ならまだどうにか通勤可能。
これが片道2時間だとかなり厳しいが・・・。
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/26(木) 09:59:52.90 ID:OVlZfGJ60
本当に片道2時間のところとか紹介してくるから困る
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/26(木) 10:08:21.21 ID:Pm7QZw2g0
>>220
自分が郊外に住んでるの?
それとも都心暮らしで郊外の工場とか紹介されるの?
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/26(木) 10:30:40.48 ID:OVlZfGJ60
>>221
千葉県船橋市に住んでて神奈川県の案件紹介された
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/26(木) 17:46:45.70 ID:Pm7QZw2g0
>>222
都心案件紹介されないの?

それってw
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/02/03(金) 18:23:50.76 ID:1i9kYRqC0
>>215
役所系は派遣会社を入札で決定する。
派遣会社は落札しようとして、安い値段を提示してくる。
すると派遣社員に払う時給は低くなり、高スペックの奴は応募してこない。
なので「他では使えないどうしようもない奴」を派遣先に押しつける形になる。
まさに「安物買いの銭失い」だな・・・・・。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/02/04(土) 18:37:04.14 ID:RbWZxrZR0
>>224
>払う時給は低くなり、高スペックの奴は応募してこない。 なので「他では使えないどうしようもない奴」を派遣先に押しつける形に・・・
それが、その役所で仕事してると、
そんな誰がどうみても「他で使えない」と分かりそうなヨボヨボの爺さん・婆さんを
平然と送り込んでくるのよ!
で、案の定使えなくて、仕事でもミス連発、たまりかねてその部署の責任者もブチ切れ・・・
そんな事の繰り返しさ。
まぁある意味、
形を変えた”老人の憩いの場”になってるんだろうけどね!
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/02/04(土) 19:17:39.36 ID:F2xyBLROO
漏れ四十♂も一般事務してるよ。accessね。
官庁系だから時給は糞だけど。
まあ五十までは今のスタンス続けるさ
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/02/04(土) 21:55:15.63 ID:7PEoKpcC0
>>226
何が楽しくてその選択?
実家が資産家で不労収入たんまりとかかな。
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/02/22(水) 15:39:23.55 ID:YMCQBxDD0
>>226
すぐ上のレスで「役所系に来る派遣男は、民間じゃ使えなくて押し込まれたカス」って話題が出てるのに
よく名乗り出れたなwwwwww
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/02/22(水) 19:49:13.88 ID:xBf5rui90
さすがカスってところですかw
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/03/10(土) 11:09:29.22 ID:zhYxROAV0
まぁカスならカスなりに居場所を見つけたってことじゃないか?
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/03/10(土) 11:28:04.37 ID:szIEknkTO
それでお前らの時給やら日給やらはいくらなの?月なんぼ?

おれ月260.000稼働22.日給11.818時給1.477(残業約75.000は除く)

gdgd言ってるお前らのデータ知りたいんだけど
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/03/11(日) 00:18:36.71 ID:Exn11ipK0
時給1800 1日7時間労働 残業は月20-30位
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/03/12(月) 13:09:38.65 ID:EwssP1rxO
早くお前らのスペック言えよ ったくgdgdと
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/03/12(月) 13:11:53.86 ID:ts7GLZYV0
>>233
具体的にどのレスがgdgd言ってるの?
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/03/12(月) 21:13:37.24 ID:J/8IXM4N0
>>233
人に物を訊ねる作法も知らないとは。

さすがw
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/07/04(水) 22:49:58.15 ID:Gq0u1QCf0
あげ
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 00:10:13.94 ID:8IrSX1it0
そもそも事務職を極めようとしたら結構大変だぞ。

マナー、清潔感、凛とした立ち居振る舞い、柔らかな表情、
明快な滑舌、丁寧な言葉使い、行き届いた気配りといった、
人間性から、OA、英語、会計などのビジネススキルまで、
すべてをバランスよく磨くことができれば
男であろうと女であろうと、どこの業界でも重宝されるよ。

というか、たとえ派遣で採用されていても、そういう人材は、
必ず正社員や引き抜きの声がかかるから。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 07:13:37.23 ID:K5z/3hZo0
>>237
時給1100円の、電話応対もない入力作業やってるんだが、それでも正社員雇用の声かかるかな
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 21:50:46.90 ID:c7tfFW1W0
>>237
>男であろうと女であろうと

これは嘘。
男性の門戸は、はなから狭くされてる。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/14(月) 23:27:46.40 ID:eCbjVMZx0
営業事務の仕事してる。時給1600円、残業月60時間。
だいたい手取りで35万前後。

営業担当者(俺の責任者)に「○○クン、絶対俺より貰ってるよなぁ」
とか愚痴られて腹立った。定時で帰れる、ボーナスも出る、退職金
やらなんやら色々ある、そんでもって月給が俺とトントンなら、どんだけ
差があるか分かるだろ。分かってて言ってるんだろうけどさ。

てか、年とったら絶対辞めさせられるし、次もないだろうなこんな仕事。
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 08:27:53.88 ID:qKIOr+iB0
23 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:17:43.23 ID:l5fLbZXe0
「昔はこんな程度ではなかった 女どもに堪え性が無くなった ガマンしろ!
オッサンは悪くない」

by大阪市立某体罰高校OB父兄

セクハラに置き換えると、いかに体罰高校の論理が非常識かが分かる。
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 17:20:27.51 ID:2w9lw+BM0
どうせ一般企業でも稼ぎに似合う働きはできないんだろ
退職勧奨に反発してまで社員で居座っても疲れるだけじゃん
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 00:53:05.19 ID:L0Zt+oJT0
事務でも「男性が多いです」って求人はたまにある
営業事務的な仕事で工事業者に物品手配とかするんだろう
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 14:42:10.14 ID:7O0JVj030
営業事務って女用だろ?営業野郎のアシストもしくはゆるキャラ的存在
男の事務は倉庫事務 生産管理 経理 あたりだろ
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 15:02:34.83 ID:66Bsx7V10
とにかく男性にはきつい仕事をあてがうよな。
もしくは、最初から男性お断り。
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/05(日) 21:17:30.28 ID:0FDkf3xS0
資産構築スピードを4倍に!?
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/26(水) 04:05:23.90 ID:fyY4lWXB0
女の方が恵まれてるな・・・
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/27(木) 22:55:54.48 ID:fDEvctxN0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:/Q4Rojz50
男性歓迎ってのもたまにあるけど圧倒的に女だよな
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/29(日) 23:04:20.17 ID:byPvDPvr0
この国は本来は性差など全く関係ない事柄に関しても男だったら〜が当然
みたいな意味不明な縛りが多すぎるな。

このスレを始めネットでもそういう意見が多いが、
そう言った意見を書き込んでる層って、
古い価値観のオッサンも勿論そうだろうけど
男にキツイ義務を押し付けて自分は楽したいという
女性の既得権を維持する目的で女が書き込んでたりもするんだろうな
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/10(木) 22:26:46.20 ID:NeCrHYv40
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/29(金) 13:24:03.06 ID:ddnHsJyQi
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/03(水) 01:46:30.46 ID:IFZBf6Po0
正直、責任ばっかり大きくてストレスがマッハだぞ
254名無しさん@そうだ登録へいこう
よくあるデータ入力、電話対応とかいうのも女限定なん?