【ハローワーク】就職安定資金融資【労金】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 06:32:15 ID:i2+AhIzI0
>>951
しねばいいよ
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 10:46:18 ID:DB0zrHeIO
>>572
部屋を借りて住んでる時点で対象外。
日雇い派遣など雇用保険に入れないようなバイトなら、この制度を利用するまでは働いても大丈夫。
次の仕事が決まってる場合は、アパート入居費用だけなら貸すと思うが…。
まぁ仕事が決まっていないと話せばいいわけで…。
現在、住んでるアパートを出た、出る瞬間に、この制度を利用できるかもしれない。
ハローワークや司法書士さんに聞くのがベスト。
ここで注意したいのは対応がマチマチだと言うこと。
簡単にあきらめてはいけない。
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 10:47:11 ID:DB0zrHeIO
貸付の条件
@事業主都合による離職にともなって住居喪失状態となっている離職者
「過去1年以内に事業主都合によって離職し、現在も失業状態にあること」と
「その離職が主な原因となって社員寮などの住居を喪失し、現在も住居喪失状態にあること」
の2つの要素を満たす必要があります。
現在住居のある方は対象となりません。
ただし離職により入居権利を失う社員寮等に入居している方で、
解雇通告等を受けて、1ヶ月以内に仕事と住居の双方を失うことが決まっている方は対象となります。
A常用就職の意欲が認められ常用就職に向けた就職活動を行うこと
B預貯金・資産がないこと
C離職前に主として世帯の生計を維持していた者
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 10:56:00 ID:DB0zrHeIO
他には親元に帰れる人も対象外です。
親と険悪な関係とか部屋が小さくいっしょに住めない等をを話せば
審査が通るかもしれません。
事業所や人によってマチマチに対応されるのが現状です。
この制度は困っているひとを支援するための制度です。
あきらめずに食い下がりましょう。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 11:51:55 ID:nsmr2kzJ0
>>952-955
死ね
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 12:06:33 ID:Y1hAujyT0
派遣労働者を叩く人について考える【2人目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1233835284/l50
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 12:09:51 ID:cntilVQWO
>>951 >>956
頼むから頭にテポドン落ちてよ〜
959 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/05(日) 12:14:57 ID:nsmr2kzJ0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /     
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./   
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'   Yes,we can
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 18:37:15 ID:0xJkM6d00
遂にオバマのAAも出来たのかw
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 21:35:34 ID:nsmr2kzJ0
おい誰か次立てろアホ

おれのISPじゃ無理だった
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 22:14:02 ID:4Xja/F33O
次スレは

【ハロワ】就職安定資金融資【労金様】融資2回目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1238881246/l50
ですお(^ω^)∩
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 22:16:00 ID:4Xja/F33O
>>961
馬鹿には立てられなかったんだねwww
964アメル&ヤメル ◆HELLfordC6 :2009/04/05(日) 22:20:45 ID:kVpJBPlK0
この春先から首切られた元派遣の凶行が続いて日本の治安は地に落ちるらしいな。
南米みたいな社会になるのかな。
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 22:33:38 ID:4Xja/F33O
>>961
馬鹿は次スレには来るなよ
。゚m9(゚^д^゚)゚。
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/06(月) 00:13:57 ID:5QrUfoj9O
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/06(月) 14:53:11 ID:5QrUfoj9O
緊急小口資金の場合は
その土地に6ヶ月以上住んでる人。
健康保険に加入してる人などが条件。
申請して3週間ほどで最高10万円まで借りられる。
詳しくは地元の社会福祉協議会で。
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/06(月) 18:36:47 ID:5QrUfoj9O
会社が倒産などの理由で従業員を解雇する場合に、寮から退寮を命じられた場合、
法律上は最長6ヶ月は寮にいてもよいとなってるはずです。
これは解雇された人が次の職場、住む場所を見つけるまでの期間が必要なためです。
くわしいことは労連、弁護士などに聞いてください。
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/06(月) 18:42:04 ID:hizEWJjDO
6ヶ月がネックだわ
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/06(月) 20:35:17 ID:wlUcHC730
>>968
居座っても寮費は発生する。即退去って訳じゃなくなるから、この制度との関連性に
関しては意味ないお。
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/06(月) 21:15:43 ID:5QrUfoj9O
まぁそうですけど…。

愛知県の小さな街の市役所では生活に困った人に数万円を貸したとの情報もあり。
これは非常に特殊な話しで名古屋市内の区役所では考えられないとのこと。
社会福祉協議会に行くと、いくつかの救済プランを文書で見せてくれるけど、
どれも簡単には金を貸してくれない感じはする。
それでも気になった人は聞いてみてくださいな。
スレちでスマン。
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/07(火) 03:53:50 ID:dIE2B/eP0
>>970
寮費については国からの補助金が派遣会社に出るんではなかったでしょうか?
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/07(火) 09:44:58 ID:IglA7LD30
>>972
だ・か・ら、、、たとえ寮費を自分が負担しなくても「6ヶ月間の猶予」があったら「即時退去」には
ならないでしょ?そうなるとこの制度の「緊急性」とは関係なくなる、だから意味ない。
寮費を払ってもらった後でこの制度は使えないよ。
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/07(火) 10:07:44 ID:LpOs3ZXQP
能力主義(実力主義)・成果主義は当たり前だろ。むしろ今の世の中自然な流れ。
40代より50代、50代より60代が高い報酬を受け取り、70代になれば年金で働かなくても食って行ける。
働かずに食えると言う事は誰かが代わりに負担しているという事。
年功序列は広い裾野に支えられてこそのシステムなんだよ。
今は医療も安くなったし仕事も機械化が進んで病気や事故で死ぬ人間は少なくなった。
20代より30代、30代より40代というように上手く頭数が減って行かない。
これで年功制を維持しようとすれば自殺者が増えるのも中高年の失業者が増えるのも当然なんだよ。
キャリア公務員と同じで生存競争に敗れた個体は何らかの形で社会から退場してもらわなければならない。
それを変えたいのであれば成果主義を徹底する事。現状はまだ十分とは言えない。
決して改善とは言わないよ。自殺や失業も一つの調整手段ではあるからね。
だけど失業者を減らしたい。数値に変化を出したいのであればシステムにも当然変更は必要だろう。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/07(火) 10:58:36 ID:dIE2B/eP0
>>973
そうなんですか?
即時退去は絶対条件ではないと思うのですが・・・
私も職安に確認した訳ではないのではっきりとは言えませんが、寮費の補助は会社に出るものであって個人の特定まで必要ではないと、思えます。
また、寮費無料な所もあるようですし。(雇用している時だけかもしれませんが)
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/07(火) 11:44:38 ID:IglA7LD30
>>975
ハロワに行って確認して下さい。
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/07(火) 16:53:22 ID:dIE2B/eP0
>>976
私はもう資金借りてますから・・・
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/07(火) 19:11:24 ID:WMGp/p22P
>>972
そうそう、それは俺も聞いたよ
俺は無料分は半月程で引っ越せたけど
あれを自腹で払うか無料かは無職の身には大きい
この融資の件といい、今回だけは厚労省GJと言わざるを得ない
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/07(火) 22:45:43 ID:IglA7LD30
>>977
君は呆れるほど解読力ないんだね、ゆとりって怖いね。
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/08(水) 00:20:20 ID:k1fj+csF0
ID:IglA7LD30の糞文体如きでどっかいりょくがないだってよWWwwwWWWwwwwwwwwwwwwwww

生きてて恥ずかしくねーのかよおまえはよwwwwwwwwwwwWWWWWWwwwwwwWWww
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/08(水) 02:34:00 ID:bvkD0n3CO
>>980
お前の文面に比べればマシだと思うがな。
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/08(水) 13:52:14 ID:XkuaDYE3O
勤めていた会社が倒産して生活に困った人には
社会福祉協議会で最高20万円?を貸しつけるようです。
保証人がいるなどの規約があるので聞いてみて下さい。
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/08(水) 23:26:27 ID:etv+4Eg1O
もう10件ほど不動産屋廻りしたけど、ドコもNG。親を保証人に付けろだの、仕事決まってないなら無理だの、全くこの制度を解っていない。

私は北陸なんだけど大都市圏じゃないと難しいのかな?ドコの不動産屋も前例が無いみたいだし。

結局レオパしか無いのかな…
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 00:39:35 ID:W6NcOEsA0
>>983
がんばれ!あきらめちゃダメさ!

アドバイスだけど、この制度を分かっていない事を
逆手に取るんだよ
オレも最初、廻った時に怪訝そうな目で見られた
2軒、3軒と廻っている内にウマい説明を考えたのさ
それは職安の話はせず、部屋を借りるにあたって
銀行の入居費用ローンを組むので、この用紙に記入を
お願いしますと、言っただけ。
ちゃんと部屋を借りるか銀行が確認するのでとね。
不動産屋から部屋を借りる理由を聞かれたら
寮費が高いとか、相部屋だからとか何か訳を説明すればいいよ

絶対レオパだけはヤメとけ!
お金の無駄だからw
生活板に行けば、悲惨さが分かるよ
オレは2度と借りん!!

985名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 04:04:47 ID:kZsTzlIy0
>>983
不動産屋さんと、どう言う会話になっているかわからないのでなんとも言えない部分もありますが。
まず身なりや言葉使いはきちんとしたほうがいいですよ。(大手企業就活レベルで)
出来ればスーツがいいですね。

この制度使うかどうかは別にして、まず保証人のいらない物件を探す事です。
そしてある程度話が進んだ段階でこの制度のパンフなど見せて説明する。
よく理解頂けない時は、不動産屋さんに職安へ問い合わせてもらってください。
このスレ上の方でも書かれていますが、職安でも不動産屋さんを紹介しているみたいなので、職安に相談してみるのもいいかもしれません。
レオパレスの契約の場合短期(6ヶ月)契約ですから、避けられたほうがいいようですね。
986名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 09:22:02 ID:dY6QohhFO
神経質で音が気になる人はマンションがいい。
それでも、部屋の中に柱があるタイプだと防音が弱いと聞いた。
(ラーメン構造?)

借りるには保証人代行システムなどを取り入れてる不動産屋を探すのがいいかも。
無職の場合は警戒されるので打つ手なし。
関東ならグリーンウッドと言う不動産屋なんかが無職、保証人なしの物件を扱ってる。
保証人なしでググればいい↓
http://kabu-mobile.com/chintai01/01chintai18/index.htm
987名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 11:09:37 ID:C3gFjufUP
>>986
この制度利用するなら〜タイプとか選べるほど選択肢がないと思う
入居出来れば御の字くらいに考えないと
988名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 13:05:49 ID:dY6QohhFO
↑確かにそうかも…
横浜あたりの不動産屋に聞いてみたら、この制度を利用した人が多く話もスムーズだった。
その店では身分証や前の住所地の住民票が必要だと言うことだったので
よそから来る人は住民票を先に、転出証明書(〇〇県に住む予定なのでと言えばもらえる)
も、もらってくれば後が楽かも。
その不動産屋によると、早い人は2〜3日で入居、土日を挟むと入居できるのが少し遅くなるらしい。
保証人不要、保証人代行システム物件を多くかかえてる不動産屋をさがすのが先決。
ネット上からさがして電話で聞くのが早い。
989名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 14:08:35 ID:WJm35lP2O
保証会社の審査落ちた漏れオワタ\^o^/
990名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 15:11:09 ID:n+5xvvQA0
>>989
おめでとうございます、新聞の片隅でお待ちしております。
991名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 15:16:53 ID:WJm35lP2O
有難う
東尋坊とかって簡単に飛び降りれるの?
柵とかで入れないとかあるの?
992名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 15:36:24 ID:kZsTzlIy0
>>991
まだ生活保護の道もありますよ。
どうせ・・・なら民生委員なりに相談してからでもいいと思いますよ。
993名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 16:26:09 ID:cBzgquXiO
http://at-job.jp/e/stephome.jsp
こないだ何気に検索で見つけたんだけど。。。
神奈川の数ヶ所に「ステップホーム」って一泊二食付き2310円、月額69300円で泊まれる(食事ナシも可で多少安くなる)マンションあったよ。
保証人要らないし、カバン一つで泊まりたいだけ使える。
住民票登録も可能みたいだし、こういう方法も選択肢の一つとしてどうかなぁ?

私もレオパは止めた方が良いと思う。最大8ヶ月利用可能とはいえ、急場凌ぎにしかならない。
その後契約し直して入っても、解約して出る時 破損や汚れあると、ビックリする位お金取られるみたいだよ。

私は大手不動産で保証人代行使って契約したけれど、地方は保証人うるさい地域もあるから、おミズ系の人達が利用する様な不動産を探してみては?
保証人うるさく言わない所もあるよ。
994名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 16:31:08 ID:dY6QohhFO
保証会社!?
労金で落ちたならダメだけど、部屋の保証人ならいろんな保証会社がある。
少し調べて、他の保証会社を使ってる不動産屋をさがしてみればと。
関東なら保証会社不要の保証人なし物件を扱ってる不動産屋もある。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/607039/224486/
↑この不動産屋は横浜や他の地域にもあるはずなので、さがして聞いてみればと。
物件自体は多少、妥協する覚悟が必要かと。

ここも保証人代行システムを導入してる。↓
http://m.homes.co.jp/cont/financial/search/
995名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 19:01:02 ID:cBzgquXiO
>>994
…の言ってる下側の保証人代行システムの補足します。
緊急連絡先が必要。
※家賃滞納などで2週間以上連絡取れない場合の連絡先(レオパもそうですよね?)
あと、家賃滞納などにより大家さんが泣き寝入りしない様 ローン会社が保証する為、審査を受ける必要があります。
今の大手不動産は、殆どこのシステム導入してると聞きました。
996名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 21:02:33 ID:cVeyHUpcO
株式会社ニ○コ○は正社員の有給を買い取ってます。
997名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 21:27:20 ID:dY6QohhFO
つうことは、ブラックの人は保証人代行審査を使うと落ちる可能性大と言うことか。
それじゃあ、労金審査が通っても前途多難だ。
そういえば、保証人に困ってる人を募集してたのがあちこちに貼ってあったけど、
あれは「保証人になるけど料金を取りますよ」といったたぐいの募集だったかもしれないね。
998名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 21:39:02 ID:RiiSYUfb0
>>995

>家賃滞納などにより大家さんが泣き寝入りしない様
ローン会社が保証する為、審査を受ける必要があります。

>今の大手不動産は、殆どこのシステム導入してると聞きました。

んな事ないww
なに適当な事書いてんだか
大概は保証会社の審査があるが、個人信用情報機関には
加盟していないので、ブラックでも審査は大丈夫。
だがクレジット会社保証の場合はどの系統でブラックかで
審査は通らんよ。
だから、不動産屋でどこが保証会社か聞くといい。
何にしても、見つかるまで頑張って捜す事だよ。

もう次スレに移動してね。
999名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 21:44:12 ID:RiiSYUfb0
>>997
ほら、こういう勘違いするのが現れるww
それに保証人代行審査ではない。
まぁ皆さん頑張ってください。
1000名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 21:44:57 ID:RiiSYUfb0
1000GET

お疲れちゃん^^
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。