ITに正規雇用が少なくて間接雇用ばかりな理由2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
※前スレ
ITに正規雇用が少なくて間接雇用ばかりな理由
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1140435330/

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/20(月) 20:35:30 ID:1bNnO5io0
まあ、先の無い要らない業種だからね
正規で雇ってら後処理が大変
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/17(土) 01:00:47 ID:2a829ppr0
技術の移り変わりが速いからね
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/17(土) 18:04:57 ID:WY4w552rO
そもそも常駐不要な職種でしょ?
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/18(日) 01:06:51 ID:N0m249z/0
常駐不要なんだ。。。
だtったら正社員は居ないんだね?
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/18(日) 23:04:49 ID:ta7AzvFi0
特殊需要部隊
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/18(日) 23:27:56 ID:4fnxcuzB0
アメリカの場合、(ハード部門を持たない)SI会社というものは日本みたいに
存在していなくて、エンドユーザーがシステム部門を持つのが普通みたい。
エンドの会社が直接開発も手掛ける訳ね。

参考URL
http://kamawada.com/~masanori/blog/2007/09/post_249.html

で、開発が終わった後の人員はどうするかというと、運用の人以外辞めるか
もしくはレイオフされるのが普通で、IT系の雇用は一部を除いては流動的な
のです。

日本的な経営の場合、正社員のレイオフが文化的に馴染まないから
SIみたいな商売が成り立っちゃうんですね。
ただ、この不況だとエンドユーザーも考え直すだろうから、ユーザー系(もしくはエンド直)の
社員になれる人はなったら良いのではないでしょうか。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 00:10:13 ID:NN8ZFWM20
直雇は無くても直接請負があるんじゃね?
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 00:24:54 ID:wAcH/O0Z0
社員教育が追いつかない。技術革新が早すぎて、人材育成の仕組みが追いつかない。
結果、派遣の仕組みが人材育成に取って変わっている。良いスパイラルが産まれれば、
この派遣の仕組みも悪くないが、大企業が子会社を作って、そこから派遣という形で
人材を賄うなど、人件費削減の手段に使われている。また、大企業に取って
派遣を使えばIT業界では、人材育成を避けて、手っ取り早く技術スキルを社員に
浸透させることが可能。2,3年ごとに社員が次々、異動する企業の場合は
派遣が企業のスキルを保持している事情もある。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 00:29:44 ID:AC4YOl5Z0
ふと、NHKをみてたらこんな番組やってたよ。

「職場に情けは無用ですか?〜ブラック企業始末記」
http://www.nhk.or.jp/kango/past/past012.html

再放送は1月22日(木)BS2にて午前8時30分から、総合にて1月24日(土)午前2時45分から。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 00:35:43 ID:8z0HqqeN0
>>8
それは半分嘘がありますね。
IT系の技術革新は、古いものの焼き直しが驚くほど多いのです。

ちょっと新しそうに見えるものでも、実は何年か前に出ていた技術を
ちょっと改良しただけとか、見せ方を変えただけとか、幾つかの技術と
組み合わせただけとかだったりします。
しっかりとした基礎を身につけた人であれば、それはわかるはず。

スキルって言葉は、一つの言語や環境に囚われた表面的な部分だけ
見ている感じで、正直嫌いです。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 11:39:14 ID:gm88aNnwO
リサイクル人間
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 15:14:12 ID:AC4YOl5Z0
本来なら、特殊な技能を持った専門職で、製造業に派遣が開放される前から派遣形態での雇用が許されていた。
しかーし、製造業への派遣開放と同時に、新卒で業経験ゼロの書店で売ってる初めてのWindows読んだだけの輩まで参入しやがった。
おかげで、使えねーバカばかり、オメーら、それじゃパンチャーと一緒だ、こっち来るな。

これが現状。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 19:41:25 ID:XIcYTgfI0
>>12
まぁ本社にかえると正社員でも
やること無し、コアタイム終わったから帰ろうかwww
とか本気っぽい冗談いってる人もいるがな。
社内営業という世渡り上手ならこのままでも定年までいける。

あとは、新卒が最初の年で何人かやめちゃう上に
壊れてやめる人もいるから、若ければいいってニーズが
会社側にあるのも事実だな。
派遣会社にだまされて、予定になかった派遣のOJTを押し付けられる
人はご愁傷様としか・・・
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 19:49:23 ID:Bd7B4jlx0
プログラミングなら中国発注じゃないの?

自分がいたころはよくあったけどさ。

ある自治体のプロジェクト、孫請けが中国のソフト会社だった。
違反なんだけど、もちろん自治体には内緒さだったさ。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 01:30:11 ID:DytBXW+Y0
自社で保持する必要性が無いのかな?
年に数回植木の手入れ頼む庭師みたいなもん?
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 14:52:52 ID:Eu1Qd3kG0
バカボンのパパは植木職人なのだ
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 02:12:10 ID:mpgcAYRrO
派遣じゃないやろ?
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 15:10:22 ID:Q4izreEu0
庭師は真っ当な請負が普通
IT作業者は偽装請負が多い
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 17:54:01 ID:4VBLTbJ80
★怒るみの「なんでまず仕事しないのか」 「仕事ミスマッチ」応募サッパリ

・<テレビウォッチ>番組伝える産経新聞によれば、派遣斬りなどの救済のために公的機関などが
 用意した職場に、応募がサッパリ。希望する職場と求人がミスマッチなのだという。その記事を
 めぐって、「めずらしくスタジオがバトル」(弁護士・道あゆみ)状態に発展した。

 「働かないと食えませんよ」と司会のみのもんたが気色ばむと、これもめずらしく顔を紅潮させた
 与良正男・毎日新聞論説委員。「これを『甘い』の一言で片付けると、今の問題は解決しませんよ」
 「基本的には自分がやりたい仕事を見つけられるのが理想ですから。それを目指さないと
 いけないんですよ」と力説する。

 「そんな理想、通るわけないじゃないですか」「どんな職業だって(憲法にあるように)明るく、
 健康的にできますよ」。口を尖らせてみのは反論。「ボクなんか、なんでまず仕事しないのと思います」

 そこで与良曰く、「たとえば、人付き合いが苦手だから、組み立ての仕事が自分に向いてると思って
 やってた人に、すぐサービス業の仕事しなさいっても、なかなかうまくいかないだろうな、と。それを
 『甘えるな』で解決するんじゃなく(略)、(派遣などで人を)安易に扱ってきたことを、社会全体として
 変えていかないといけない」

 「与良さんのご意見なんでしょうが……」とみの。ここでコメンテイターの「ご意見」を持ち上げるのが
 通例だが、今日は相当不満な様子であった。
 http://www.j-cast.com/tv/2009/01/20033882.html
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232521743/
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 18:11:22 ID:6e+Zq6l9O
↑自治体が出してる救済のための雇用って、みんな数ヵ月の短期間じゃん。働いてたらハローワーク通いもままならないし、普通、失業保険もらって職探し、を選ぶだろーが。もし、臨時職員の期間が一年以上だったら、もう少し応募はあると思うんだけど
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/23(金) 20:16:28 ID:1OhDbHD40
改行希望
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 22:48:19 ID:jYwp0iqP0
いらない作業者
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/27(火) 13:20:02 ID:yMdF13jF0
↑ITの正社員も末端の作業員は要らない奴だけ。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/27(火) 22:37:56 ID:xkXAnO+k0
末端の正社員居るの?
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 00:31:29 ID:rNUYrVp/0
末端社員はリストラされて既に派遣化されていたりして・・・
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 20:39:46 ID:3+VEUtvJ0
ITはみんな派遣。。。。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 00:18:36 ID:XZRow2a50
みんな友達んこ
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 18:04:19 ID:nZYEWZzU0
みんなともだ ちんこ?
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 23:21:06 ID:M6bZ8aR60
ノウハウの更新が早すぎて、ずっと同じ人員を確保しておくのが無駄だからなのでは?
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 23:33:15 ID:rLI6OC0WO
>>29
昔から、PGやSEは管理職にならない限り定年が35歳と言われてきた。
派遣くらいが丁度いいんじゃない?
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 03:00:03 ID:Xk6c3ny00
行き場の無い中年は悲惨だ
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 04:29:09 ID:0qIl/yVTO
墓穴
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 02:32:29 ID:Bo0PQB9H0
常時いらないからね
34亡月△主月イ充△夂十専メ才几又す!:2009/02/05(木) 02:33:21 ID:S5i8ZXjO0
亡月△主月イ充△夂十専は本社より國東イ貝リ8OOメートノレ以内にイ主んでいゑ。
月日羽△隹〜金日羽△隹はタ方6日寺45ハ△刀以?夂△ヰから、8日寺までの間に本ネ土と家を彳〒き来すゑ。
才レンジク△巴の家。
車から?夂△ヰりナこ日寺占△?て”才末メ△才几△又しろ。
方シ去→02をシ主入! ヤツはネ申の手によって女台末されナことにナよゑ。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 12:27:04 ID:QzWvpanlO
間接雇用はヤクザのしのぎ
口入れ屋・2軒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1230528544/
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 16:17:34 ID:qUEAQqiZ0
ITや土建屋なんかのインフラ関係はヤクザ者が入り込みやすい?
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 01:55:38 ID:13IPiSPN0
らん人が多いの?
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/10(火) 19:43:12 ID:4Aat9DtRO
IT作業者は平成の炭坑夫だから・・・・
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/14(土) 12:13:37 ID:FKEPz/pd0

Sun.comで紹介されてる動画見ると若造なんて居ないな、みんな禿てるし。

あの人たち、Sunの正規雇用なんてありえないよな。
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 03:08:25 ID:vk3YN5yG0
ない
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 23:28:20 ID:SdqUhpkd0
そろそろ本当な(true)事を話そう。

フレームワークは1960年以来普及し続ける...
時は1980年、IT技術者が欠乏した。IT技術者はお宝社員。
社会の有力者は考えた、IT技術者(労働者)を管理したいと。
そうしないと、世界をIT技術者に牛耳られる。

権力者が、自分の権力を守るためにIT技術者の地位を下げたのだ。
現在も、IT技術者は経営者や権力から忌み嫌われ恐れられている。
...だから、迫害されるのだ。じゃんじゃん。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 23:37:21 ID:SdqUhpkd0
証拠は、情報処理試験だ。プログラマーの査定は出来ない。
風呂グラムの値段をコマンド(ライン数)で見積もる伝統があるが、
経営者は、評価も意味もわからない。そこで、プロジェクトマネジャーなど管理者(能無し)が現れた。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 23:43:03 ID:SdqUhpkd0
これでは、IT技術者に未来は無い。
自由と安定と平和の中で、幸福感の中でこそ、進歩的な発想が未来を創造し、
日本の未来を築くのだ。

現状のIT技術者の思考を物理的(雇用)や精神的(管理)に妨害する劣悪環境では
IT技術者の潜在能力は浪費されるだけだ。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 01:34:24 ID:4IkSfnKvO
オープンソースじゃメシくえね
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 13:34:35 ID:qnpXH9mf0
世界をIT技術者に牛耳られる。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 23:41:17 ID:QtXIeKxe0
キモッ
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 20:35:45 ID:A80yc40N0
>>46 「キモッ」ってなに? 肝っ玉:勇気がないのかな?
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/21(土) 19:27:25 ID:VtiwM8Tw0
キモイ
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 01:23:03 ID:7zmmgFI40
ITって何?
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 22:58:52 ID:9/RZY6MT0
>>49
インチキ・テクノロジーの略
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 01:59:41 ID:F67QJ87v0
いい乳の略
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 22:25:13 ID:85wZ/78h0
長時間労働を長年続けても残るものが少なすぎるから

たとえ、金が残っても、過ぎた時間と健康な体は取り戻せない、失うものが多すぎる。

やれば判る。

53名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/16(月) 10:20:33 ID:/+kZJIoRO
やりたくないよ
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/16(月) 20:14:32 ID:5e0IKv+z0
派遣はやりたくないよねー
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/16(月) 23:24:30 ID:glLpzgd50
そうだね
賎業だもんね
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 00:47:29 ID:vH+QEYu+0
イット革命
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 15:01:41 ID:mSod2km/O
長くはいらない業種
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 12:27:46 ID:R+1Ck1cJO
腰掛け作業者かな?
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 22:24:53 ID:0cBEl9aq0
次々変わるからね
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/21(土) 01:55:04 ID:06dAKvpV0
>>57
必用な時だけ呼び付ける庭師や配管工と同じ
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/22(日) 00:49:03 ID:mFzWtryf0
IT戦略は重要w
とかいいつつシステム部門は
技術0のバブル社員をおいてあとは派遣だからなw
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/23(月) 00:06:48 ID:5Qs2/4Wk0
正規では要らない
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/24(火) 02:06:50 ID:WQLIjnbJ0
悲惨
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/26(木) 10:43:36 ID:C9WTcVHaO
人も技術も鮮度が命
すぐに古く成り易い
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/28(土) 08:25:42 ID:3g8LIPSo0
>>64
それは大手IT企業の戦略に踊らされてる人の発想。

ちっとも新しくないものを、表面をちょこっとだけ変えて、わざわざ過去に存在したものとの
互換性をなくして、すごい新技術にみたいに宣伝しているケースが最近すごく多い。
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 03:41:44 ID:72mLx+gN0
すごく多い事象にあわせるのが庶民の生きる術
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 10:57:20 ID:pF/YVUMq0
>>66
一応、開発系の仕事をしているんだったら一般ユーザーじゃないんだからさ。

大手企業の一方的な仕様変更が改良と称しているが実際は改悪で、
開発に悪影響が出るなら文句を言うべきなんだよ。

ただでさえ面倒くさい仕事が、自分と全然関係ないところでさらに面倒くさいなって、
しかも以前より儲からなくなるとしたら、ただでさえ駄目な業界が救いようがなく
駄目になる。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 10:59:11 ID:pF/YVUMq0
> さらに面倒くさいなって

さらに面倒くさくなって
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/30(月) 01:04:13 ID:sIChvkCB0
怠け者?
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/30(月) 01:52:02 ID:xpzrF8lV0
>>69
いや、勤勉だとかそういうレベルの話じゃないから。
溜息が出るほど素晴らしいサービスを、驚くほど低価格で提供することを求めてくるような
輩ばかりだからねITの世界は。
それに応じないのを怠けるとかってのは違うからね。それなりの料金を頂かないと。

だから、間接雇用ってのは、最終的にあんまり良くないというか変にサービス精神旺盛だと
体が持たない。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/01(水) 12:15:33 ID:XE6HYs270
>>69
ITの技術情報の多さと
仕事単価を知れば
どんだけ恐ろしい業界かわかるよ
電話帳くらいのテキストで勉強した資格が
3年で無効になる世界(ちなみに受験料15000〜30000くらい)
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/01(水) 12:25:54 ID:V3coJbp1O
>>71
次々と更新する電話帳くらいのボリュームを覚えるなら
>>ヴァン症候群向けの仕事だな
障害者雇用の一翼を担えば?
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/01(水) 22:50:57 ID:ZFK7BYT+0
IT技術者はサヴァン症候群?
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/04(土) 22:29:00 ID:D5SdBH3e0
ってか、変質者かも?
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/12(日) 17:33:06 ID:XuioUxhYO
派遣にしかなれないのは問題
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/12(日) 23:49:44 ID:ZelZXiC+0
IT作業者を目指すなって事だね。。。。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/15(水) 01:31:21 ID:ihXKlblL0
????
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/17(金) 14:34:49 ID:Svfc/XCCO
調整弁だから
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/26(日) 14:03:43 ID:/zTg2ykZ0
>>72
恐れスだけどサヴァン症候群てやつだな
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/04(月) 02:24:25 ID:MnCqQ7CQ0
正社員として必用な技能じゃないんやろ
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/07(木) 10:29:48 ID:rDVVyQ4NO
常時必要では無いから要る時に借りる
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/12(火) 23:35:43 ID:CTe+JN2j0
5次受けばっか
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/13(水) 19:31:00 ID:liWqTUV90
馬うまうま
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/14(木) 03:45:57 ID:nmEw4MQ70
キスしようか?
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/17(日) 01:42:37 ID:E/ZoqJOz0
>>81
要らない人?
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/17(日) 03:09:21 ID:t7Y2PbBV0
俺のところは数えたら

親会社
 ↓
子会社(システム部) 元受け
 ↓
メーカー
 ↓
メーカー子会社
 ↓
メーカー子会社の協力会社
 ↓
さらにその協力会社の協力会社

5次受けまでは確実に居るぜ。それ以下は不明。
人が足りないといえば、外部からどんどん補充される。
でも、上のほうの正社員はぜんぜん増えない。
IT業界、これで良いのか?
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 09:21:03 ID:NoGLyB/20
>伊集院の本名は「田中建」


「建」じゃなくて「健」が正解。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 16:13:58 ID:hFegEbS60
おい・・さきほどの泥棒だが
ねたじゃなく・・本当に隣の部屋・・にいる・・
どういたら・・(○口○*)
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/22(金) 00:52:26 ID:VEZ6spAm0
女といっても12歳以下にしか関心が無い
よくここの連中が女の話題になるけどついていけない。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/22(金) 10:59:38 ID:0OphZRAFO
ITオタクはキモイから
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/05(金) 20:59:15 ID:dWoMQU+F0
ITの業界で、これはこれでうまく回ってたのにな。
三次請、四次請になると中抜きする会社がウザイのは確かだけど。
御手洗の欲ボケジジィが偽装請負なんて余計な真似したから、
こっちにまで波及してきて、今ではコンプライアンスや何かで
締め付けがきつい。便乗して技術者の単価まで下げる企業まで
現れる始末だ。
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/06(土) 23:21:47 ID:2WAw3gj40
どんな便乗だよ?www
93名無しさん@そうだ登録へいこう
必用な時だけ使う
常駐の必要ないね