派遣会社はなぜ叩かれない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣切りの問題で派遣先の企業だけが叩かれている?
派遣先に送り込んでいる派遣会社には責任は問われないのか?
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 12:48:57 ID:tvoHOpxp0
賛同
そもそも派遣会社なんかピンハネ手配師だろ、そんなもん合法化するな
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 12:59:21 ID:B/8qI0800
いくら合法でも使わなきゃいいのに。
誰も登録しなきゃ滅んでくれるんだよ。
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 13:00:54 ID:ww23oBQA0
■偽装派遣 偽装請負 偽装業務委託■

 ・これらすべてが民法上の取り扱いでは請負であり
  契約形態を偽装・隠蔽することからこの名がついた
  要するに、取引先顧客社員の事実上の管理下に置かれてる場合はこれです



■特定派遣■

  ・多重派遣、間に何社も中抜き会社が入る元凶
   全社員派遣、事業部丸ごと全員派遣の場合奴隷と同じで
   どんな案件でも事実上、拒否でない点で一般派遣にすら劣ります
   一般人の無知、一般社会の無知
   労働者の正社員になりたい願望につけこんだ派遣です

   (これ単体では問題ないです、1個目とセットになるもしくは
    系列上位の生贄の場合、凶悪になります)

5名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 13:02:01 ID:ww23oBQA0
●請負と委任の共通点

雇用契約も請負も委任も、他人の労務を利用するという点では共通しています。
しかし、雇用契約は、他人(使用者)の指揮・命令に従って仕事をするところに
特徴があり、一方請負や委任は、(注文者や委任者の)

指揮・命令を受けることなく自らの判断で仕事をするというところに特徴があります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

請負だろうが、委任だろうがまず、ここが違う



●請負と委任の違い

請負は仕事が完成して初めて報酬を受け取ることができますが
委任は結果を出さなくても報酬を受け取ることができるという点にあります。


偽装請負(4)  偽装「請負」の請負には「委任」も含まれる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061016/250761/

偽装請負
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0

6名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 13:03:11 ID:GCOa/J+6O
契約解除するかしないかは派遣先が判断するもので
派遣会社はどうする事できない
やはり文句は派遣先の経営者に言うべきだ。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 14:01:17 ID:a+9cp1wK0
>>6
お前の論理で言うと
押し売りが正当化されるわwww

コスト削減専用の商品なのに何言ってんだ?w

好きな時に切れないような派遣つかうなら
最初から会社で採用する

その時は派遣登録している程度の人材なんぞ採用しないしな
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 14:17:11 ID:ugoUKurv0
>>1
普通に派遣会社も叩かれてると思うが?

グッドウィルとかフルキャストは特に。
インテリジェンスとかパソナだって。。。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 14:45:08 ID:mRqDmkfQO
登録や仕事紹介のときだけ派遣会社に尻尾振ってハアハア舌出して、何か気に入らないことがあるとバックレたり他人のせいにする派犬こそ叩かれろ!
テメエらみんな「本当に働く意志があるか疑わしい」派遣村の連中と同じだよ(笑)
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 14:47:46 ID:Isw3jfV4O
やっとマトモなスレが…。
ま、すぐ変な奴に占領されるだろうがな…。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 15:03:17 ID:ww23oBQA0
>>10

例えば派遣会社の人事とか?
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 15:15:41 ID:xzLkxq32O
派遣元が1番の悪だね。

日本人もバカじゃない。そろそろみんなが気付くよ。
派遣会社は震えて眠れ。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 15:18:37 ID:ww23oBQA0
みんな気づいているだろ。
特にあれだけメディアで派遣切りのことを報道されている
わけだから派遣会社も今までのようには行かないだろうね。
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 15:29:05 ID:fg2HhIWi0
どこから物事を辿っていくかで話も多少変わってくるけど、
派遣制度の成長や規制緩和になる一方だった仕掛けたのは国と経団連をはじめとする企業の都合。
派遣会社はおこぼれを吸う下っ端だったわけで、その分今までは批判の矢面になる盾でもあった。
市場がでかくなり過ぎて、暴走する派遣会社が暴利むさぼったり、普通の企業が派遣が流行ってるしってことで便乗して正社員雇わなくなったり、
上の階層の人間たちが自分たちの利益のために作った制度に、下層までが乗じたわけで。

後者にしたら、
「払うもん払ってるだろ。それをどう使って派遣を雇うかは派遣会社の役目だろ。
こっちが派遣を切るのなんて派遣なんだから当たり前だろ。派遣会社が連動して面倒見ず切るのが悪いんだろ。」
当然そう思うだろう。

でも低賃金の不安定な労働者を大量に生み出して、この状態にまで行き着いた原因は派遣元と派遣先の両者にある。
今回のように一気に不況になればこうなることは容易に想像がついたのに国は何もしなかったし。
乱暴に言ったら皆共犯。
今まで多少のことは派遣会社の問題で済んだけど、こんな状態になったら大元のへ矛先が向くのは当然。
間違ってはいない。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 15:32:27 ID:tvoHOpxp0
まあ、それに安易に乗かったニート予備軍も悪いんだけど
派遣300万人なんていくらなんでも大杉だよ
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 15:47:13 ID:xzLkxq32O
>>14
言ってることはわかるんだけどね、国や企業はさんざ叩かれてるし、派遣社員も叩かれまくりだろ?

派遣元を白日のもとに引きずり出さないとフェアじゃない。こそこそ隠れてるとよけいに糞にみえる。

マスコミにはできない仕事らしいけどね。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 15:49:32 ID:Jp+3DXQD0
>>1

日本企業が国際競争力を高め過去最高益を更新する原動力となった派遣会社が
賞賛されるならともかく、なぜ叩かれなければならない?頭がおかしいのか?

逆に派遣村の乞食どもは徹底的に叩くべきだが、奴らが貯蓄していないことを
責めるのはちょっと違うな。そもそも、貯蓄できるような賃金を派遣連中に
支払っているようでは派遣元も派遣先も経営努力が足りんだろ。
それでは株主、債権者、正社員などのステークホルダーが納得せんよ。
奴隷は生かさず殺さず、が古今東西の基本だからね。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 15:58:54 ID:eYWLE5ZEO
ちょっと都合の良い捨てゴマを貸してくれる素晴らしい企業です
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 16:01:18 ID:fg2HhIWi0
まだ見てないけど別スレで「【格差是正】派遣の最低年収は500万円にすべき」ってのがあるけど正にそう。

細かく言うとややこしいので簡単に言うと、

・特殊技能や専門的な仕事がこなせるスペシャリストが高賃金で雇われる
・さほどスキルはなくても不安定なのを引き替えに高い賃金で有期雇用で働く人
・企業は上記のような理由で人員補充で業務を滞りなく埋めるには割高な経費で労働力を外注する

人材派遣て本来こういうものだったはず。
正社員が400万円で派遣が500万円みたいな。
それが、恒久的な人件費節約のために400万円の正社員が常時やっていた業務を、
250万円の派遣に全て置き換えてしまった様な状態だったんだから。

でも、派遣制度が無かったとしても非正規雇用はパートや契約社員といった形になってただけだと思う。
派遣会社がなければその機能は各企業の中の人事が従来通りまかなっていただけ。
つまりパートや契約社員、はたまた日雇いバイトを自社でせっせとと手配していただろう。
で、当然この不況だと同じように一斉解雇するよ。
そしたら現状と同じように企業に批判が集まる。
結果は同じ。
実際は外注として手配屋が存在していただけ。
外注で人材を手配する会社があった方が企業には都合がよいから作ったんだ。
どんどんそういう方向になった方が企業は都合がよいから、国とつるんで規制緩和し続けたんだ。
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 16:04:46 ID:V7zn7XhI0
まともに働く気あるのかゴミども!
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 16:17:37 ID:fg2HhIWi0
>>16
TV見ないんだけどそんなに派遣元はスポイルされてるんだね。
おそらくマスコミが叩かない・叩けない理由があるんだろう。
こんな理由だろうということはネットで言われてるから、その通りかもしれんけど、
自分は、下っ端を叩いてもすぐに行き詰まるから大元に行ってるんだと思う。
大手企業差し置いてマスコミに規制をかける力なんて派遣会社ごときに無いと思うんだけどね。

そんで、派遣制度が派遣会社だけがメシウマ状態だった訳じゃないことぐらい、仕組み見りゃ誰でも分かるから。
最終的に間接的にも一番利益を得ていたのは派遣先企業だってことを。
派遣会社事態は昨今既に末期状態で薄利。
粗利率の平均が三割。
それも派遣労働者の賃金が低くなりすぎてるからその額自体が小さい。
これは分かる人が見たら、大量削減の際にしばらくの給与保証が出来る内部保留を蓄える事なんて出来ないって分かる。
何から何までバランス悪いんだよ。

企業叩いて派遣使う事が悪だと根付いて、おかげで増えすぎた派遣会社が淘汰されて、オマケに法改正で規制が厳しくなって、
市場が多少なりとも健全化したら良いでしょう。
その流れを作るのに手っ取り早いのが大元の原因を叩くって事かと。

あくまでもマスコミがまともな考えを持ってたらの場合だけど。

長ったらしい連続書き込みで見にくくしてゴメン。
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 16:18:10 ID:53ZD1SzR0
Q:派遣会社は何故叩かれない?

@マスコミ傘下、大手スポンサーの企業が多いから
A民族企業が多いから
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 16:23:07 ID:LLyzTKqL0
派遣会社は巨悪の盾にしか過ぎないからじゃねえの?
何か問題があったらつぶせばいいやぐらいの役割
ころころ名前を変えたりするのはそのためだし

24名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 16:39:45 ID:xzLkxq32O
>>21
なるほどね〜。わかりやすい解説だね。

でも、派遣元が一切でてこないってのも不自然な気がするんだよね。

ま、所詮その程度のものなんだろうけど。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 17:25:36 ID:E5RPYaCdO
与党も野党もだけど議員のなかには人材派遣・請負会社の役員や名誉顧問やってる奴らがいる。
マスコミが叩くとその議員の黒いところが見えて次の選挙に不利になるし
日本人混血化消滅化計画(某野党とマスコミが絡んでいる)も暗礁に乗り上げてしまう。
奴らの目的は日本と言う国を消滅させる事
与党の一部の議員も野党の議員もこの計画に関わっている。
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 17:42:31 ID:ibm1oqA90
派遣法改正後からヤクザが起業した派遣会社ができてきたからなかなか叩くことができないのかな?
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 20:05:34 ID:jPOb0BcN0
マスコミも傘下に派遣会社を持ってて、3年で雇い止めをしている。

朝日新聞総合サービス株式会社
http://www.asahi-sougou.co.jp/job/qa/

後、派遣会社の広告の取り纏めもしている。

マイナビ
http://haken.mynavi.jp/

あと、テレビ番組の制作が、多重請負/派遣で成り立っている事ぐらい
biz板とかを見ている香具師なら分かるだろう。

こういう訳で、マスコミも公に叩けない。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 20:32:15 ID:zmvITlYQ0
まーこの問題はさ

大量の派遣を一度に切り過ぎてバッシングを浴びた企業の自己責任。
そしてバッシングの主な標的にはなってないが、一連の報道によって解雇しづらい対象となり利用企業が減る自己責任。
最後に契約期間という爆弾を抱えたまま働き続けた派遣社員の自己責任。

と見るのが妥当だよな
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 20:35:24 ID:Rl/vz+Ha0
派遣切りの問題で派遣先の企業だけが叩かれている?
派遣先に送り込んでいる派遣会社には責任は問われないのか?
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 20:38:04 ID:UAAQlod80
>>24
そうなんだよな。朝生はじめ討論番組に派遣会社は一切出てこないし。
それぞれの立場でそれぞれの主張があるんだろうから、出てきて言えば
いいのにコソコソ逃げてる印象しかない。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 21:16:01 ID:60ibb7xu0
そりゃ元々請負会社が、半強制的に派遣業者にされてしまったからな
結局彼らもまた被害者なんだよ

暇を持て余した政治家と経団連の遊びだ
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 21:29:10 ID:mcZDkw4o0
間違いだらけの日本の雇用問題
http://jp.youtube.com/watch?v=-4k8heWhtjk&feature=related
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 21:31:46 ID:mcZDkw4o0
報道ステーション
2009/01/07 21:54 〜 2009/01/07 23:10 (テレビ朝日)

急展開“派遣”見直し日本の雇用が問われる▽逆境シンクロ復権へ18歳女子高校生
2人組日本代表で世界挑戦▽おきたこと 古舘伊知郎

テレビ朝日実況板
http://live23.2ch.net/liveanb/
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 21:50:48 ID:DlpGMKOG0
派遣元、派遣業者、政府

3者が3者とも互いに責任を押し付けあって、全く対策が取れていない。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 23:56:04 ID:yqvno4mM0
>>22
>A民族企業

なんかこの手の搾取にかけては奴らはプロだよね。

・問題を抱えた少年らの厚生施設
・ペット関連
・派遣

ほんと奴らの名前が多い。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 01:23:47 ID:wWNqVAJs0
人が一生懸命働いてもらう給料の約半分を強奪してたのは
こういう時のためじゃないの?
ただ仕事紹介しただけで、何で毎月給料の半分も
持ってくの?政府公認の泥棒?
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 06:20:36 ID:iMIOu2a40
>>8 どこが叩かれているのか判らない。

世の中どんだけの派遣会社があるとおもってんだ。
ピンハネしてるだけの社会のゴミ、死ぬべき人間が多すぎる。

全員を死刑にしたら溜飲が下がるもんだが。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 06:22:17 ID:gY3TUwbh0
ホームレスや派遣やドロボーは悪い人たちだと子供に教えるべき!
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 07:10:41 ID:anknL0ysO
元々ヤクザのシノギになってたような事を合法化してカタギに解放した事がそもそもの間違い。派遣は初期のように優秀なスペシャリストのみに認めるべきものである。今ある派遣会社の財産全ては国庫に没収したっていいくらいだ。
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 07:18:48 ID:anknL0ysO
好きな時に好きな所で働く自由さは優秀なスペシャリストのみに与えられるべき物だ!派遣労働は能力も実力もない努力もしない輩が就くべき労働形態ではない!
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 07:36:02 ID:RWUiAmAL0
どんだけ必死やねん
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 07:36:48 ID:q0ouEJsj0
規律や秩序を徹底化できなかったという責任はあるが
そんなものを彼らに求めるのは間違いだ
クズ集団にな
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 08:25:17 ID:/7Sk5ugQO
>>34
派遣会社は、息をひそめ 事の成り行きを見つめてるしな。↓
本来なら派遣会社が 中途解雇の場合は、一ヶ月分は、派遣会社が保証義務あるでしょ。
満期満了者は、文句は、言えないな。それが 派遣なんだからな。
今迄契約更新出来ていたのは、仕事が有ったからで 量が減れば今迄にも 更新を打ち切る事は、ざらでしたからね。
それが派遣。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 08:30:29 ID:U/fq+W8QO
1は良いこと言ってる
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 08:34:54 ID:U+hFj6fzO

売国奴自民党は日本人を破滅させようとして国籍法を改悪して誰でも日本人になれるようにした悪魔!
日本人は中国、韓国で同様な優遇は無い!!

売国奴自民党と経団連は日本人を民族浄化するために派遣制度を作って
日本人の若者に結婚、育児できないようにした悪魔!

そして、経済的に困窮して離婚しても野垂れ死にさせようと売国奴自民党は母子家庭の手当ても削減した悪魔!
さらにそれを切り抜けても売国奴自民党はご丁寧に先進国最低の教育費、医療費を削減して更なる虐待を日本人に用意している悪魔!
売国奴自民党と経団連は日本人の派遣社員が路頭に迷うのを放置して野垂れ死にさせようとしているくせに
中国人、韓国人を一千万移民する悪魔!

中国人、韓国人はそれぞれの国で日本人より優遇されるが、売国奴自民党日本政府は日本人より中国人、韓国人を優遇する悪魔!

売国奴自民党!
売国奴経団連!

悪魔!失せろ!

悪魔自民党!
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 16:25:00 ID:mjPjhL8PO
>>8 派遣社員に言わせりゃ比較的まともな企業ばかりだな。
これまた不思議。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 17:01:01 ID:Cqkc0D3p0
派遣会社を叩いても根本的にはかわらないな。
大企業は、みんな子会社に派遣会社を持っている。
みんな確認してみてばわかると思うけど。
大企業は、派遣会社を悪者にして派遣切りをしている。
子会社の派遣会社の社長は、皆親会社の役員じゃないか。
派遣会社を叩くのは、大企業の派遣切りの責任逃れじゃないの?
派遣切りしているのは、大企業全体でやっているんだよ。

あと前に募集で、某会社の工場の時給だけど。

工場直接のアルバイト 時給900円
派遣         時給1200円
仕事内容は同じどっち選ぶの?

また派遣会社の登録に行ったときに
うちは派遣のほかに人材紹介をしてますので正社員希望
でしたら紹介しますて言われなかった?

48名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 20:12:07 ID:W92+lvgY0
派遣会社擁護のレス割合が多いな
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 20:37:11 ID:mjPjhL8PO
>>48んだな。

派遣制度や自民党や企業や派遣社員は叩くのにな。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 14:34:26 ID:TZTlHeEI0
擁護じゃなくて社会のロジックが分かってたら、最終的に目が向く先が決まってくるって話だよ。
意外とモロに派遣社員の立場の人はこれに気付いてる。
そうじゃないのは、派遣の次に危うい立場にいる底辺正社員に多い。
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 15:58:35 ID:yBAANqP20
派遣制度は悪だけど、風俗と同じ。
経営する人(派遣会社=ソープ営業)、利用する人(派遣先=お客さん)、働く人(派遣社員=嬢)
悪だとわかっていても便利だからやめられない。誰が一番悪いかは決められない。
3者それぞれお互い利用し合い責任なすりつけあうだけ。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 15:58:53 ID:/SEL8WOc0
そりゃ派遣会社の社員にとっちゃ自分の食い扶持がなくなるから必死でしょうよ
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 16:05:47 ID:u3qxrY4j0
たしかにある意味で悪ですが、あの時国民のほとんどが小泉改革に
大賛成し選挙で自民党が圧倒的な強さで勝利しましたね、
悪を承知で賛成したんでしょう、それを今更都合が悪くなると
制度のせいにする、それはないでしょう、賛成した皆さんが
一番悪いのです、派遣の皆さんも景気が悪くなれば解雇を承知で
選択したのですから、他に選択枝がないなどとは言わせません
去年の夏まではいくらで正社員の選択もありましたよ。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 16:16:12 ID:Q6KcyAkS0
解雇理由が正当だから。
派遣社員が派遣元を叩かないから。
派遣先と派遣元の中途解約の合意がとれているから。

派遣社員は逆に何で派遣先を叩くの?
怒っていようが何であろうが、怒りの矛先が違うよね。
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 16:17:48 ID:/SEL8WOc0
>>52

322: 2009/01/06 22:17:28 acIPhuWrO [sage]
( ´Д`)y──┛~<どんな不況時代でも、ハローワークに行けば、求人は数だけなら沢山ある。数だけは。
だが、「沢山ある=いっぱい採用口がある」「沢山ある=安定した仕事がいっぱいある」とはいかない。
好景気の時ですら、離職・失業した35歳以上のオッサンを採用してくくれる所は非常に少ない。

また、就職氷河期に就職口を得られず、フリーターになった何万という若者。
奴らバイトや派遣で食いつないできたが、バイトや派遣は職歴にはならない。
ゆえに、彼らの職歴には不備が生じている。

若くて学歴があっても、職歴不備の奴が就ける仕事といえば、自分の定年まで営業が続くか疑わしい小売店や飲食店、超薄給の超零細企業か介護くらいしかない。
いずれも家族養うのは難しく、一生ワーキングプワ生活を強いられる。

就職口が沢山あるのに、わざわざ派遣みたいな3Kや期間工みたいな超3Kで働く奴が数百万人もいるのは、まさに“採用してもらえない年輩層”と“安定した正規雇用口を見つけられない若者”が溢れてるからだ。


しかしそれでも、フリーターから抜け出す為に、無理に就職する若者も多いからこそ、低所得の正職が急増する現象がおきとる訳だ。
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 16:18:22 ID:/SEL8WOc0
>>52じゃなく>>53だった。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 16:19:44 ID:A74zNa9y0
>>1
派遣社員はバカしかいないから
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 16:55:55 ID:Y2oij7Bw0
>>56
採用してもらえない年輩層=年相応の成長ができなかった層
安定した正規雇用口を見つけられない<>安定した正規雇用口がない

なんか甘ちゃんばかりだな。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 17:10:47 ID:/SEL8WOc0
ある程度年行ったら誰でもよほどの希少性の高い専門職じゃないと再就職先は中々見つけられないんだけどな。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 08:15:05 ID:ngRjgpIRO
こいつら現状打破しようって考えはないんだな
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 21:04:47 ID:mwl/T36U0
現役東大生の俺が派遣問題を家庭教師で分かり易く説明してやる!!

派遣もマスコミも客先ばかり叩いているのは明らかに異常だろ。


@ 母ちゃんが子どものために派遣業者を通じて家庭教師を雇った

A 不況の煽りで家計が苦しい

B やむなく家庭教師を解約した。

C 派遣業者からもクビを切られた家庭教師

D 家庭教師が母ちゃんに「俺を雇え」と家に押しかけに来る

E なぜか左翼団体の人たちが母ちゃんの家の前に街宣車で来る。

F 「あなたが住む家や家電を売ればこの家庭教師を雇えるでしょ?」と大声で恫喝する。

G 「あなたの家で空いてる部屋を家庭教師に住まわせてあげなさい」と大声で恫喝する。

H 「母ちゃんは自分の子どもだけ保身してないで、家庭教師の生活の事も考えなさい」と近所にビラを配る。


 【なぜ?】派遣会社がマスコミから叩かれない理由
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1230302192/l50
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 21:43:42 ID:kGbeUlaEO
倒産まだ?
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 21:46:14 ID:Wgs05HZk0
派遣会社は知名度低いし、数が多すぎるから。
ネタとしていまいち
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 17:01:36 ID:yEF3Q0SC0
元派遣、再就職に“心の壁”…「接客苦手」職種にこだわりも

 「派遣切り」や「雇い止め」に遭った人たちの再就職先が、なかなか決まらない。

 年齢や資格が壁となっているだけでなく、慣れ親しんだ職種への「こだわり」や、新しい
職種への「とまどい」もあるようだ。3月までに職を失うと見込まれる派遣社員や期間従業員らは
約8万5000人。求職と求人のミスマッチ克服が課題となっている。

 「募集中の仕事はいっぱいあるんですが、今までやったことのない業種ばかりで……」。
昨年11月末、滋賀県の自動車工場の派遣契約を打ち切られ、東京・日比谷の「年越し派遣村」から
都内の施設に移った男性は、仕事が決まらずにいる理由をそう語る。

 12月に上京。ネットカフェに寝泊まりしながらハローワークに週3〜4回通ったが、運転免許を
持たない身には、求人情報の多くが無縁に感じた。求人情報誌に載っていた「年齢、経験不問」の
職場に電話したこともあるが、まず聞かれたのは年齢だった。「43歳」と告げたとたんに断られた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090112-OYT1T00003.htm
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231712451/
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 17:32:23 ID:KbrmIQVr0
>>61
それは派遣社員を正社員、派遣業者をハローワーク
に変えても同じことが言えるんじゃないか?
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 18:12:56 ID:IvTVZt0M0
小泉が派遣法を改正したおかげで失業率は確実に減った。
しかしそのままだと若者だけ奴隷労働者になる、
それを見直すため小泉改革の一環として安倍がやろうとしたのが解雇規制の撤廃
中高年が切られることで新しい雇用が生まれ、若者の収入が増え、少子化も改善されるはずだった
そして行き場を失った中高年の受け皿として派遣や公共事業が役立つはずだった。
派遣を見直し、解雇規制をより強め、若者を農村へなどという民主の小沢は少子化対策として、
「収入のある中高年と若い女を結婚させる」などという案を挙げている。
お前らはそれで納得するのか?中高年のせいで若者に新規雇用が無いのに
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/14(水) 02:50:42 ID:yfsNW58H0
未来に希望を描けない!
特集:若者危機

未来を担う日本の若者に、経済危機が襲いかかる。見据える先に、
希望はあるのか…。

追い込まれる若者たち:止まらない“派遣切り”、自力では未来が開けない/
大量採用世代座談会/大学3年生座談会/採用担当者のホンネ

若者市場はどこに:買わない「未来の顧客」、日本企業はどう向き合う/自動車/
ビール/海外旅行

若者「復権」!:成長する企業は若手社員を活かす/1.「道筋」をつける/2.コミュ
ニケーション/3.プロを育成する


週刊東洋経済 2009年1月10日号
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/92129d36c66bf1c465064630d12a7d68/
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 02:53:55 ID:wf8ps0nd0
派遣切りの問題で派遣先の企業だけが叩かれている?
派遣先に送り込んでいる派遣会社には責任は問われないのか?
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 08:18:54 ID:cA4LvT8c0
ブラック企業が多すぎて就職するのが怖い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1210341950/
70覇権営業:2009/01/15(木) 09:10:20 ID:jstPviVtO
俺、派遣営業(正)だけど今回の派遣切りで切られた人に次の現場をちゃんと紹介してるよ。けどね断りやがるのよ。そんな100%理想の仕事なんてある訳ねーだろと。少しは妥協しろよ。
ちなみに派遣社員でも貯金してる奴もいるよ。うちの会社はハネ率は25%だよ。全部が全部極悪会社だけじゃないですよ。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 12:08:06 ID:i2e//nXC0
我々日本人はそんなに贅沢は言わない
せめてこれくらいの援助を
在日の暮らし

・生活保護優遇  (生活保護受給者の約60〜70%は在日が受給)
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
  国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
  保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
  都営交通無料乗車券給与。
  仮名口座可(脱税の温床)
  上下水道基本料金免除。
  JRの定期券割引。
  NHK全額免除。

・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。

・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・民族学校卒業者の大検免

民主党が政権を獲ったら参政権ももらえるようになります。
俺も在日の子に生れたかったわい、こんな苦労もしなかったのに
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/16(金) 19:06:22 ID:lulArXnT0
ハローワーク【見せかけだけの求人】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1231676929/
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 20:59:36 ID:3jCpa2yz0
カンブリア宮殿
2009/01/19 22:00 〜 2009/01/19 22:54 (テレビ東京)

共産党って、どうよ?格差で若者人気が上昇村上龍vs
志位委員長激論60分 志位和夫 村上龍 小池栄子

ゲストに日本共産党の志位和夫委員長を迎える。インタビュアーは
村上龍、小池栄子。志位委員長が考える政策や日本共産党について
聞く。”製造業への派遣”が解禁されてから、派遣社員が大量に解
雇される現在の状況に至る過程も検証する。”新自由主義”の下で
進められていった経済政策は、企業の利潤追求を加速させた。その
結果、米国の金融危機で一気に破たんしてしまう。世界的な不況は
日本にも大きな影響を与え、多くの人が職を失っている。しかし、
政府は有効な対策を打ち出すことができないでいる。そんな中、日
本共産党の支持者が増加傾向にあるという。

【テレビ東京実況板】
http://live23.2ch.net/livetx/
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 18:27:30 ID:3cOcsIOx0
マスコミ(新聞社、TV局、出版社など)自体が派遣会社を運営してたり、
新聞社とか出版社って、今や部署によっては半数以上が派遣社員だからなぁ。
さすがに、自分で自分は叩かないだろう・・・w
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 19:59:21 ID:SfKIBi1C0
●自民党による労働者の奴隷化の歴史
1986年 中曽根内閣
    派遣法成立、専門性の高い13の職種に限って人材派遣を認める。
1999年 小渕内閣
    派遣法改正により一般事務、営業、販売職まで拡大、
    この頃から人材派遣業者が増え始める。
2004年 小泉内閣
    再改正で製造業務や医療業務も派遣認可となる、
    工場の業務請負や偽装派遣が急増、ワーキングプアが急増し始める。
2006年 小泉内閣
    再改正で派遣期間を3年から無制限に延長、雇用義務も廃止。
    全雇用者のうち非正規雇用者が3割を超える。
2009年 麻生内閣
     ホワイトカラーエグゼプション成立???
     裁量労働制導入により、残業代消滅?

こうして労働者の奴隷化を推し進め、格差社会を作ってきた自民、
それでも自民に投票する馬鹿はいっこうに減りませんwwwww
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 20:01:22 ID:c6GZ9G1B0

>>1
叩かれてるよ。派遣協会も

>セーフティネット(安全網)を(企業への増税で)拡充することが必要だ

と言ってるよ。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 20:32:04 ID:R4iq8yuhO
>>61
すげーぜ。
感動並みの説明だな!








しかし何故現役東大生がこんな板にいる?
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 01:38:01 ID:5AJjVirD0
派遣協会、ピンハネ率規制に猛反発 「企業が海外へ流出する」「失業者は税金で救うべき」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232707894/
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 02:17:23 ID:iQVxtEBr0
>>7
実際には派遣会社に30日前通告の義務があるので派遣労働者に何の落ち度もなければ好きな時には切れない。
派遣先の都合による契約解除はやむを得ない場合を除いて契約不履行となり、残期間の派遣料金を請求される場合もある。
ちなみに業績悪化による契約解除はやむを得ない事象とはならない。

まぁ実際に期間途中で契約解除となって派遣先を訴えた会社は今んとこないからね。
派遣会社も客先の我儘に振り回されてるのが現実かな。
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 08:33:35 ID:FKZIACUI0
マスコミよ派遣会社の社長の顔を出せ!
取材しろ!
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 19:19:24 ID:N4cQZPk3O
>>1
電通の仕組み
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 20:25:56 ID:59cg3j5KO
うちの派遣会社はみんな税金納めてないよ。申告しない奴ばかり。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/27(火) 21:19:27 ID:BD2VqNNj0
・製造派遣・請負、40万人が失業=3月末までに−業界団体が試算

 製造業で働く派遣・業務請負労働者の失業が今年3月末までに40万人に達する見通し
 であることが27日、業界団体の試算で分かった。製造業への派遣・請負会社が加盟する
 日本生産技能労務協会、日本製造アウトソーシング協会の2団体が共同でまとめ、同日
 開かれた自民党の労働者派遣問題研究会(長勢甚遠座長)の席で公表した。

 それによると、製造業の派遣・請負労働者は全国に約100万人とされていたが、加盟各社
 への聞き取り調査の結果、そのうち2割の人数がすでに雇用調整されており、3月末までの
 分を含めると4割に達するという。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233043437/
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 01:13:16 ID:EEQ/FlT80
マスコミが派遣会社を叩かないのは、
派遣システムが倫理上また常識の範囲で明らかに問題なのに、
ばっくれてこのシステムを「長期間」利用し尽くしていることを本人が知ってるから。

これは1個人の犯罪ではなく、組織全体の体質の問題。
その本質を問われる。

まあ、記者個人とはかかわりのない部分もあるけど。

スポンサーとかもあるだろうけど、こっちのほうが大きいと思うな。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 04:37:21 ID:1//rhi5u0
もっと大きな原因は、ふつうの人にとって派遣会社なんて異世界だから。
貧困派遣労働者や失業者に対する感覚なんて「あらまあ、お気の毒」って程度。
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 19:04:00 ID:qxeSIg+50
↑世間知らず
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 20:01:31 ID:S3Bx5B5+0
>>84
あ〜分かる気がする。
労働基準監督署を舞台にしたドラマを作ろうと思ってもスポンサーが付かなくてできないのと同じ原理だな。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 00:04:27 ID:ElHOkfvi0
>>86 世間知らずは君。友人や親戚に派遣社員なんてほぼいないし、
知り合いにいたとしてもその向こうにいる派遣会社なんてふつうは
かかわりを持たない。増えたといっても派遣社員なんて労働人口の
5%くらいなんだから。全日本人の2〜3%くらいだろ。
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 15:25:00 ID:Qblk27Xk0
派遣のピンハネで一番もうけてるのは、派遣会社じやないよ。
派遣会社を利用している媒体だよ。
モバアルaんとかエン・ジ○パンとかリク○ートとかだよ。
よくIT企業とかベンチャー企業の社長は、リク○ート出身の奴が多いけどみんなピンハネを応用して
もうけたんだよ。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 20:27:24 ID:qaiSi0o10
旧グッドウェルGrは倒産しても世間は納得じゃね?
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 20:57:32 ID:VhO0KU470
>>89
業界情報をよく察知してるなぁ
まぁ広告業界だけでなく、利益を出すためには搾取は当たり前なんだけどね。
気付かせずにやるけど、派遣会社は労働者と直結しているので分かりやすい。
ピンハネは分かりにくくする事が基本事項なんだよね
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/30(金) 01:12:08 ID:+K/w9SX50
>>89
制度を利用して今まで一番得してたのは派遣を使ってた企業。
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/30(金) 11:04:00 ID:Me+Kn/KQ0
国会中継

「代表質問」2009/01/30 14:00 〜 2009/01/30 16:50 (NHK総合)

太田昭宏(公明党) 
志位和夫(日本共産党) 
重野安正(社会民主党・市民連合)
 亀井久興(国民新党・大地・無所属の会)
〜衆議院本会議場

【NHK実況板】
http://live23.2ch.net/livenhk/
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 10:06:43 ID:TCWFVON90
国会中継

「衆議院予算委員会質疑」2009/02/04 13:00 〜 2009/02/04 17:00 (NHK総合)

長妻昭(民主党・無所属クラブ) 菅直人(民主党・無所属クラブ) 志位和夫(日本共産党) 
阿部知子(社会民主党・市民連合) 下地幹郎(国民新党・大地・無所属の会)〜衆議院第1委員室

【NHK実況板】
http://live23.2ch.net/livenhk/
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 10:10:21 ID:83m+f2qa0
トヨタ(笑)が作った日本のスラム街

名古屋市のブラジル人と地元住人の摩擦について
http://jp.youtube.com/watch?v=7KmwaFkpXaM
http://jp.youtube.com/watch?v=Grw5v70QFp0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214066
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214271

三河の惨状はこんなものではない。
既に、スラムなのだ。
警察とブラジル人が激突した事さえある。
機動隊まで、出るようになるだろう。

1:朝っぱらから酔っ払ったブラジル人が街路樹にもたれかかって爆睡していた
2:ブラジル人のカーセックスを運悪く目撃した女子中学生が襲われて顔に大怪我
3:酔ったペルー人が関係ない家の玄関を鉄パイプでボコボコにした挙句不法侵入
4:TVでW杯観戦後、興奮したブラジル人数人が突然コンビニで宴会をおっぱじめた
5:南米系ヤンキーが日本人ヤンキーにいきなりコンクリートブロックなどで殴り掛った
6:南米DQNが休日校庭で遊んでいた高校生を襲って財布を奪い、顔に根性焼き
7:職務質問されたブラジル人兄弟が警官の拳銃を奪い1ヶ月間逃走劇をやらかす
8:航空券をあらかじめ用意しておいて、殺人してから、即刻祖国にトンズラ
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 14:59:04 ID:umPnsJHO0
マスコミ会社が派遣会社を通して派遣を利用してるからでしょ
派遣募集広告サイト見ると結構載ってるよ
マスコミ関連会社の案件
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 15:20:34 ID:N1v5tNZRO
オラオラ!
派遣会社の社長やってるもんだがよー
くだらねえなお前ら
悔しいなら会社起こしてみろよ
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 15:51:11 ID:FExf4KZw0
ウラウラ!
おれも派遣会社の社長やってるもんだがよー
くだらねえなお前ら
心配せんでも会社がつぶれそうだぜ_| ̄|○
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 11:04:36 ID:YEGcs92G0
>>98
がんがれ〜
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 11:24:41 ID:uqoueXzb0
>>96
さんざんマスコミを利用してきた大口スポンサーである大企業を差し置いて、
派遣会社が情報操作できるだろうか?
今回はやっと本当に叩かれなきゃならない元締めが叩かれてるだけだろ。
派遣労働者から本当の意味で大きな搾取してきたのは企業なんだから。
派遣会社はその下っ端で、おこぼれをもらってたんだ。

むしろ派遣で働いてた立場の人は分かってる。
分かってないのはギリギリボーダーで派遣社員の間近にいる正社員だろう。
自分の身の危険を感じながら、
「派遣のことは派遣会社と派遣社員の問題だろ。ウチは関係ないだろ。」
って。
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 11:28:59 ID:RWZpRFhrO
リクルートの無料ペーパーも昔は半分くらい派遣会社の募集だった。
ヤフーもニュース分類に派遣業界があったけど今はなくなってる。
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 11:45:25 ID:3JXd7P0N0
>>88

5%って言ってるクズは死ねよ
全日本人と比較って何なの?子供や老人も多いのに。
マジ死ねよカス

見てて殺したくなるクズや。テメーは。

103名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 20:15:07 ID:TLVmFuuk0
>>102
実は、全労働人口の3%(約250万人)に満たなかったりする。。。
子供や老人、自営なんかを含むと1%にも満たないんじゃ無い?
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/12(木) 14:54:31 ID:739baT3z0
厚生労働省は12日午前、民主党の厚生労働部門・非正規雇用対策プロジェクトチーム
合同会議で、今年3月末までの半年間で職を失ったり失うことが決まっている非正規雇用者の
実態調査結果を明らかにした。
派遣先企業が雇用調整にあたり再就職などの努力をしていないケースが44%に達しており、
民主党は企業を指導すべきだと厚労省に強く求めた。

調査は厚労省が1月末時点で公表した約12万5000人の失業予定者を雇用している1806事業所を
対象に任意聴取。
契約期間中に解約されるケースに限っても、派遣先企業が職場確保の努力をしていない例は
41.5%を占めた。
あっせんの努力をしたが職場確保に至らなかったケースを含めると、8割以上の派遣労働者の
再就職先が固まっていないとみられる。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090212AT3S1200C12022009.html
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234412850/
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/19(木) 14:44:42 ID:is0YUx7F0
無職になって派遣登録しようとずっと思ってたけど
派遣に対する親の反応が悪いので無職のままだった。そのうちにニュースで派遣問題がクローズアップ
結局、正解だったのだろうか?それとも派遣でもイイから働くべきだったのか
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 17:10:48 ID:fOj9ToGB0
無職になって派遣登録しか道がない時点で不正解人生。
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 01:52:10 ID:5XFBw+cO0
おかしいよな
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 02:14:01 ID:e0HSldHBO



景気悪化
→企業は広告費削減
→マスコミ(実質チョン通)は広告費を払わないとどうなるか、企業に知らしめる必要がある
→元スポンサー叩き
→企業はマスコミ(実質チョン通)を敵に回すことの恐ろしさを知る
→景気回復次第マスコミ(実質チョン通)にミカジメを支払う
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 02:52:36 ID:Ka+Bq5M1O
>>106 と経験者が申しております
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 12:54:31 ID:xNsWU8YV0


派遣労働者    欧米(デファクトスタンダード) と 日本の派遣労働環境の比較

1.派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上。       (日本は正規の半分以下)
2.派遣労働が2年超だと直接雇用義務が生じる。       (日本は雇用期限撤廃して無期限派遣可).
3.派遣のピンハネ率は10%未満と法規制。          (日本は平均40%以上。ピンハネ率規制無し)
4.企業が支払う総額はガラス張りである。            (日本は非公開)
5.派遣労働者の巨大全国組合がある。             (日本には何もありません).
6.派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法規制。     (日本には何も規制無し).

http://evnote.net/2009/01/20/news/1492.html
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 14:50:40 ID:Q79FWMqH0

↑比べると酷い差だね・・・

人材派遣協会のいいぶんとは違う
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 15:12:59 ID:+l+CdbVl0
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
-----------------------------------------------------------------
地元の人は知っていても知らぬ振り。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂の真相が分かれば
連絡お願いします。米村  [email protected]
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 08:48:54 ID:QTqXKq7Y0
>>100





ヒント:マスコミ自身が派遣会社を経営している。





114名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 12:02:18 ID:vsW5rbcD0
徳島県でわ派遣会社の新年決起大会に毎年G藤田議員が出席している。黒い癒着か?
ピタットHウス。
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 12:46:04 ID:TPGb5QHP0
誰だよG藤田議員て?
そんなマイナー議員言われても知らねーよ。
大体、Gってなんだ?自民党だったらJだぞ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:56:17 ID:oBGFzNvv0
>>115 天然?

後藤駄でしょ。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 14:28:37 ID:u7cpVkYq0
100年に1度とかどうでもいい。
やる気次第。
だいたい、派遣の状態で結婚する奴が意味わからんわ。
契約書の内容も知らんような阿呆が、文句言うな。
仕事は山ほどある、無いと言ってる奴の仕事の幅が無いだけ。
少なくとも五体満足なら、生活保護受けるとか寝言言うな。
プライドや、この年で・・とか言い訳はどうでもいい。
あと、不景気だから仕事無いとか、自分で納得すんな。
そんな、寝言言ってる阿呆どもが2,3万で殺人犯すんじゃ
契約は契約。それが派遣であったということ。
所詮お前等は、路頭に迷うような環境でしか知能が無いって事
本当に生活底見た人間は、他国の言葉を1から覚えてでも、働くから。
所詮お前等にそんな根性無い。
今不況と主に言われてる製造業等は、過去にいい思いした時期がありすぎた。
安定した職場、日曜休み、24時間稼動でもシフト製で法的保護もきちんとあった
そんな生ぬるい環境でしか働けんよういな分際で、自分の主張だけは言う。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 16:57:00 ID:WYu4+r0p0
>>117
どこを縦読み??
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 17:15:46 ID:JeWXlOs80
>>118
正論だと思うぞ・・。

派遣会社っての使えない人間をまとめて仕事の斡旋してる。
企業にとっては捨てたいときに捨てれて、しかも低賃金で雇える。
こんな便利なやつらを叩くのは、派遣社員だけ・・・。
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 20:04:59 ID:vQQD2Qv60
やっぱり叩くのは派遣切りをした派遣元ではなくて派遣会社のほうだよな
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 20:21:47 ID:opXxZ2nxO
>>120
派遣会社が企業に任せきりにしてるのがいけない。
責任感皆無だよな。
送り込んだら数字が取れて喜んでさて次と。
アフターサービスも大事にしてる特に製造業なんかは怒り心頭じゃないかね。
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 22:19:37 ID:CA8WdsxrO
暴力団が絡んでいるからよ!行政が怖がって動いてくれないよ。大阪なんか
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/24(火) 15:27:48 ID:0+Fs4wRb0
あ、大阪はマジでありそうw
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/07(火) 02:59:53 ID:hbNs5Ght0
こわー!
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/07(火) 05:12:59 ID:lJdHoQLPO
めったに出てこないしリスキーな事はしないはず、ただ、関係の無い人間が勝手に名前を出して人を脅して利益を得ようとすると泥沼になるね。厄介です。
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/07(火) 14:09:30 ID:DVUheOQx0
史上最悪の不況で、大手も赤字で大変なときに
派遣先の大手企業を悪者にしているマスコミと、派遣業界とそして、
おまいら派遣社員がいる

派遣元(雇用主)が悪いのになぜふせるんだ日本の世論
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/07(火) 17:06:54 ID:fHD0OsHc0
セシュウが
ケイエイしている
ケイダンレンにとって
つごうがよいから
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/13(月) 21:25:22 ID:CcQ6glKv0
派遣会社をもっとたたくんだ!!!!!
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/19(日) 09:02:22 ID:7m57DAc70
みんなで派遣会社をたたけば世の中変わるぜ!
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/19(日) 13:37:56 ID:wlniFHWt0
叩くどころかどこも自己崩壊が激しい。
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/24(金) 01:54:08 ID:o7MAKxC40
自己崩壊しているところを叩けばベルリンの壁のように消滅させられるぞ
まさに泣きっ面に蜂状態にするしかない!!!
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/05(火) 14:00:32 ID:bB9s/0000
マスゴミには任せられないから
ここで思いっきり叩くんだ!!
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/13(水) 21:20:20 ID:tNWBEHEx0
ちょっと落ち
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/14(木) 11:43:46 ID:6vairZyX0
さよなら
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/15(金) 12:47:50 ID:X+cRm5qK0
そうだそうだ
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/17(日) 03:01:27 ID:1v8+MzPh0

ケーキ食い放題、モスバーガー食い放題


さあどっち?
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 17:45:38 ID:Ipq2zRES0
最近 だんだん わかってきた
僕が 書いても 誰もレスしない
いろんな レスが 見えてきた
見たくは ないレス(↓)ばかりだけど
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/24(日) 13:14:35 ID:L9V596e00
2ちゃんでみんなが派遣会社を叩けば
それがどんどんネット上に波及していき
ネット上に不満が蔓延すれば
マスゴミも渋々でも動くでそ
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/24(日) 13:31:39 ID:FYy1ADtbO
↑そらない。
理由 ネタとして薄いから
世間は既に派遣に関心ないしインフルエンザや不景気問題のが自分達にふりかかってくる分重要でしょ
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/04(木) 13:35:50 ID:8Diqrx/K0
確かに不景気問題は自分たち社員にも降りかかる
それに便乗するしかないかな
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/12(金) 12:26:52 ID:FXf/8zdb0
もっともっと派遣会社自体を叩くべし!!!
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/22(月) 02:29:48 ID:fFRFPsqW0
それしか方法はない
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/22(月) 19:55:59 ID:9F/NtYKR0
派遣会社を叩いて見ても、下層に暮らす者の環境に変化は無いよ
自分の尻叩けば変わるかも?
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/26(金) 11:07:50 ID:IUsvi/NL0
ウォーターウィッシュって会社は、マジやぶぁい!!

家電業界中心に派遣をしている企業。
法令遵守している企業があるなかで、法令遵守って言葉すら知らない。
まともな書面もなく、問題があれば、会社は責任取らず、すべて派遣スタッフの責任する始末。
働いている従業員も、派遣を知っているのは営業ぐらい。
いつも、会社にいる内勤連中とは話にならない。
派遣スタッフの扱い方も知らないしね。
なんで、いままで存続している理由がわからい!!
ここは、まともなのが営業の1名ぐらいの会社なので、完璧に派遣業から撤退するでしょうww
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/27(土) 00:57:23 ID:HkfDRNQ50
派遣会社がなくなって良くなることはほとんどない。

派遣労働者:仕事そのものがなくなる。
だからといって正社員になれるわけでもない。就職口が減るだけ。
派遣先企業:雇用調整がしにくくなる。
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/05(日) 17:21:20 ID:L/np/2jT0
法で直接雇用以外禁止にすれば人が欲しければいやでも雇用せざるを得ないだろ
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/05(日) 18:04:58 ID:3oODiradO
そうなったら時給の安いアルバイト雇用か、期間の定めがある期間工などに雇用形態が変わるだけ。

君ら派遣社員には何も良いことがない。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/06(月) 08:30:52 ID:CG9KuvW40
直接雇用以外禁止にするなら解雇要件緩和がもれなくセットで付いてくるよ
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/09(木) 19:48:55 ID:qRNvx4oz0
ぶっちゃけ、特定派遣のIT男だが
派遣でもいいんだよ。切りたい時に切ってくれればいいよ
こっちも辞めたい時に辞めるんだから

ただ派遣会社に払ってる金額をうちら派遣に出してほしい
そうすれば、困るのは仲介会社のバカ社長だけだから
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/09(木) 19:58:46 ID:uKSQgGa/O
奴隷の分際で偉大な奴隷商人にたてつくなよ>>1(笑)
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 04:39:56 ID:XVYoGYWd0
>>147
それでも派遣よかいくぶんいい
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 06:38:02 ID:u3kxBqXDO
>>151
どこが良いの?
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 07:30:28 ID:bjiGfNkcO
↑直雇の方がバイトでもまだ安定感あるからだろ。
会社の業績によったらバイトに臨時ボーナスとかもあるしなー
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 07:38:09 ID:ZR+MF2XxO
誰も書いてなさそうだから一応書くけど、派遣制度そのものが廃止されたら生産拠点の海外流出が止まらなくなるぞ。せっかく国内回帰を見直す企業も出てきた時に。
ぶっちゃけ、田舎の正社員より待遇良いんだから、あんまり文句言わない方が良いぜ。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 08:30:43 ID:h3yKzXA8O
>>154
海外流出、大いに結構
派犬会社の負け犬が遠吠えしてるの見ると笑いが止まらん
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/29(水) 19:27:25 ID:bOVFU/7k0
海外流出してみろってんだ
そのまま企業本社も海外へ行け!!
そして帰ってくんな!!!!
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/02(日) 02:56:04 ID:zZtN+Lvy0
派遣業者の営業やってますけどね、正直ボロイ商売ですわ
 なにせ最初に一度だけ勤め先を紹介するだけで
  以後ず〜っとお金が入り続けるんですよ。    
私らは何もしませんよ
 あとは奴隷が身を粉にしてお金を貢ぎ続けるんです
  私らはそれをピンハネして、ブン盗るだけ
我われですか?毎月8割は頂きますね
 奴隷のやつらには2割ぽっちで十分ですわ 。
いやぁ、こんなにボロイ商売が出来るのは日本だけだ。
 俺は毎日寝て給料がもらえるぜ。
これがホントのメシウマ状態だぜ。
 奴隷派遣のバカども、真面目に働けヨ。
  選挙の投票は、必ず自民党に投票しろよ。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/02(日) 07:09:10 ID:KzuDBwNBO
その通り。田舎の就職なんかより全然派遣が良いよな。
田舎はマジで仕事無いよ。
正社員求人だって食品系とか水産加工とか介護や土方ぐらいしか無いしさあ、
東北地方で営業やら正社員なんて経験無きゃマジで無理だわ。
一応俺短大卒で歯科技工士なのね。

なのにブランクやら実務経験無しやらでどこも雇ってくれないから仕方なく田舎で派遣やってる
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/09(日) 14:01:22 ID:kCh+e0eA0
田舎は仕方がないね・・・
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/16(日) 00:05:54 ID:MB0J3iaR0
              /)
           ///)
          /,.=゛''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/16(日) 00:27:17 ID:17jOGPXO0
派遣会社の成だけでなく、派遣会社を利用する派遣先企業が、
正社員を飼いつづけるコスト>正社員の稼ぎ ←左記の状態で会社組織を維持できないから、
派遣を雇って足りない分を搾取して補ってるんだろ違うか?

他に理由があったら説明してみな。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/16(日) 01:36:50 ID:TvRZYxpDO
>>155
まあ、派遣禁止で低脳な派遣が無職に成るのは楽しいな。
当分、世界不況で派遣は要らないし再就職活動頑張ってね。
景気回復しても新卒や元正社員を雇うから元派遣社員イラネ。
派遣企業の営業は可哀相だが飼い犬(派遣社員)
の調教に失敗したのだから自業自得だな。
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/16(日) 17:25:19 ID:MB0J3iaR0
 
164マリアさまの預言:2009/08/16(日) 19:30:42 ID:US1FwEzx0
ラサレット・第28の告知

アンチ・キリスト
(キリストに外見がにているが、性格は残虐で人殺し)
は、兄弟をもつことになるでしょう。
この兄弟は、反キリストのように悪魔の化身ではないにしても、
不法の子供になるでしょう。

反キリストが12歳に達した時、途方もない勝利をおさめるので、
人々に認められるようになるでしょう。

地獄の奈落(ならく)からきたレギオン
(ユダヤ人と自称してはいるが、その実ユダヤ人ではなくて
サタンの会堂に属する者たち)
に助けられて、急速に軍団の頭にすえられるでしょう。

29の告知につづく・・・・・
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/21(金) 05:11:46 ID:C1EfnTIw0
              /)
           ///)
          /,.=゛''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/21(金) 06:09:51 ID:VOe9OqmGO
昨日派遣にとある求人の紹介をお願いした
そしたら「募集してますけど面接すげー難しいからむだだと思いますよ」
ここの会社で働かなくてよかったと思ったよ
今人が溢れてるのは分かるがありえね対応
完全に紹介する気ないDQN社長
地元の小さい会社なんだが大手ならありえないよなこれ 派遣会社ってこんなのばっかなのか
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:03:54 ID:8v7K7nwU0
派遣会社なんて大きくても小さくてもみんなクズだよw
168本当にあった細い名無し:2009/08/31(月) 02:32:42 ID:tDgBl+wY0
>>167

派遣会社が選考とかしていいの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1249037037/30 2009/08/30(日) 00:07:28 ID:8v7K7nwU0
169どすこい 三角o( ゚▽゚)o :2009/09/07(月) 09:27:12 ID:n0inluu90
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < いい加減な事しとったら、あかんで!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //サボりまくり、遅刻しまくり、バレたら笑ってごまかす、
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   人のせいにしまくりのオレが言ってみたおwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/08(火) 11:59:51 ID:eWo20U5S0
派遣はいいけど、ピンハネし過ぎ。  ピンハネ法案でも通してくれ。

171名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/30(水) 15:18:58 ID:X7gsqEkH0
ピンはね法案よりも派遣完全禁止法を作ってくれ
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/19(木) 12:57:21 ID:NXZhIggd0
派遣禁止は困るんだけどな。 それより最低日当1万にしてくれよ。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/18(月) 15:54:06 ID:eQHf4e6V0
派遣禁止でおk
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/01(土) 21:38:40 ID:0XhzFi1O0
忘年会の領収書を会社名義にして"経費"として計上するだと?
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/01(土) 23:35:25 ID:50vtWWrF0
なんと!約一年ぶりの投稿だったねw
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/02(日) 21:01:36 ID:gAFVIlZU0
職種にメカ・エレキと書かれている。(笑)
177dream
これを見ても派遣会社はヒドイね!!!!!
http://skr844.web.fc2.com/