景気が回復しトヨタが期間工募集したらどうする?

このエントリーをはてなブックマークに追加
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/03(月) 18:15:08.68 ID:b/oO0am60
おう!!ヨタとそのグループ会社って何故40代の採用をつまはじきにするんだい?

年齢不問とか書いといていざ面接すると×ばかり

どこも門前払いってかw
派遣切りの頃と何ら変わらねーじゃねーか!!

人材のより好みばっかりしやがってよ〜バカヤロー

いい加減なめんとんのかアホ!!

年齢云々言うのなら最初から35歳迄とか設定せんかい採用の糞どアホ!!

どらムカつくからもう絶対に金輪際ヨタ車なんざぁ乗らない!!

周りにも絶対に奨めない!!
終わり!!
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/04(火) 00:59:23.01 ID:UUX5EFOa0
35もアウトだよ。
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/05(水) 00:40:46.05 ID:BemNPV9e0
トヨタの期間工には女の人はいるの?
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/16(日) 07:23:34.48 ID:7rY1WIQJO
>>255
雇用均等法改正で、年齢を理由に募集を断ると法律違反になるから、
募集を受け取って、面接でナンヤカンやの理由を付けて断る。
国家議員のバカどもは年齢制限撤廃すれば、高齢者も働けると鼻息荒かったが、
実際は何も変わらないし、逆に意味のない面接を受けて、
履歴書と写真代を失うという結果。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/16(日) 08:08:04.35 ID:7rY1WIQJO
もういっちょ言うが、派遣切りの時、期間従業員が派遣先に正社員としての地位の確認訴訟をしているが、
その裁判の最高裁で勝てば、判例としてオレらトヨタ期間工もトヨタの正社員になれる!!
注意点として、最高裁でないと判例にならないから、最高裁まで待たないとならない。
オレらがトヨタの正社員だぜ?ウヒョー!!
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/16(日) 19:31:05.08 ID:GxX6uMjQO
仕事キツいとこで正社員はないわ。
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/16(日) 20:06:18.23 ID:Q1O1C0Xb0
今期間工だけど40代とか普通に入ってくるよ
大体現場入りして2日ぐらいで体壊して戻ってこないけどな
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/17(月) 00:14:23.43 ID:JRFz6xs00
刑務所の方がましマジで。
1年耐えてる奴とかすげーわ
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/17(月) 02:30:41.62 ID:14tGic5U0
>>262
寮とか完全に刑務所って感じだしな
車作るのがよっぽど好きじゃないと社員なんてなる気にならんわ
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/18(火) 15:45:05.70 ID:Kb3HMovq0
車に無知&関心なしなら、やらない方が良いよね?
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/20(木) 21:42:17.15 ID:PoqJJuLw0
【2011-2012】年末年始の郵便局【短期バイト】Part.1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1317709413/l50
↑ただいま日本郵政では年末年始の短期のアルバイトを募集しています。
郵便の仕事は高校生とか年賀状のイメージもありますが
高齢ニート・中年失業者など多くの方がいます。
お歳暮とか年末までの仕事も多くあります。
社会復帰のリハビリや孤立からの旅立ちなどにいかがでしょうか。
給料日はおおむね月末締めの24日に振込みされます。
気に入らなければバックレなども可能です。
年末年始に郵便局(日本郵政グループ)で
短期間アルバイトしようと考えている人や、
することになった人、した人のための情報交換スレです。
日本郵政アルバイト情報
http://arubaito.japanpost.jp/web/
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/30(日) 15:02:00.89 ID:mQ6Yvtq+0








トヨタ期間工は平成の蟹工船








267名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/30(日) 16:12:39.47 ID:IqzFmUGc0
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/09(金) 00:43:02.18 ID:+7dmVORXO
某派遣会社曰わく、トヨタの場合は2次面接時にタトゥが入ってないかパンツ姿にさせられるてw
それからトヨタの派遣経験があれば、どこの派遣でも通用するて(笑)
俺は、一生派遣かよw
トヨタは人権無視の会社だな。
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/21(水) 00:23:24.21 ID:FhRugn+00
トヨタの期間工なんて絶対止めた方がいい。
2008年の極悪非道の派遣切りでまだみんな目が覚めないのか?
遊んでる正社員が余ってるんだから、そいつらだけで必死に作ってればいい。
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/21(水) 00:25:55.58 ID:nLzJV6SGO
トヨタの期間工と派遣切りとどう関係があるんだ?
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/04(水) 02:48:59.84 ID:F/AEIf2aO
仕事はきつくてもトヨタ関係に居ればとりあえず安心だと思うけどね。
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/04(水) 04:08:25.09 ID:F/AEIf2aO
期間工募集してたよ。工場は選べないとかだよね。派遣より期間工のが長く居るなら給料も多いはず。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/04(水) 13:52:31.58 ID:4MaL1Yn20
今ずっと募集してるけど
誰か行った人いないかな〜?
どんな感じか感想を聞きたいわ
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/04(水) 22:58:33.75 ID:t1lVDSgX0
>>268
だったら他所の会社で正社員になればいいじゃないか。
どんなに、条件がよくても派遣や期間工にはなるなよ。
それとも、ここでないと駄目な理由でもあるのか?
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/14(日) 11:04:25.86 ID:RzqXbovwI
Toyota
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/21(日) 20:38:50.26 ID:ZEueRxFbO
>>268
マジ?
刑務所みたいにケツの穴まで見られるってことはないよなww
調子こきすぎやな、この天下のパワハラ帝国は
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/10(月) 03:50:19.32 ID:fDm8t2IaO
クソ人間にクソ工場ばかりで後悔するぞ。
お偉いさんがぞろぞろ来て邪魔くさいし、くだらん書類書かされて、絶望工場だよ。
正社員ですら余ってリストラ対象なのだから、潰しあいで腐ってるよ。
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/10(月) 13:47:14.85 ID:KH0UonGrO
トヨタ期間工から社員になった奴はいるの?

社員になったらいろいろめんどくさそうだな
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/10(月) 14:38:19.26 ID:A7tL90ol0
>>278
テレビのニュースで入社式の風景がでた時、
期間社員から正社員になった人たちが映されてたけど
そんなに人数はいなかったな
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/14(木) 04:41:47.80 ID:aBoxTrid0
ラインで働いてる社員は半数以上、期間工から社員になった人だったな
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/15(金) 04:02:32.61 ID:t3z3WQ+I0
指がちゃんとあるか面接官に見せるのはあるけど、タトゥ検査はないよ
受け入れ時に全員健診するからそれを大袈裟に言ってるだけじゃないの?
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/15(金) 04:30:44.33 ID:FASEWMon0
>>278
確か6ヶ月以上在籍すると登用試験が受けられます。年齢制限もなく、かなりの人数が受けるので結構な倍率みたい。
勤務態度はもちろん普段の職場の活動に積極的に参加するとかで上司の推薦みたいなのがないとなかなか厳しいときいた。
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/15(金) 04:41:43.08 ID:QzcGfhFk0
多くはないでしょうが、40代で社員になってる方もいました。学歴も関係なく、中卒も普通にいます。
期間工から社員になった人は仕事ちゃんとやる人が多いですね。
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/15(金) 23:44:58.28 ID:3qWTgOa60
今日研からトヨタの職業紹介が出てるよ
http://1145.jp/job/detail.jsp?job_id=71195

それにしてもトヨタのサイトでは募集してないのになんで日研からなのかな?
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/16(土) 07:05:03.86 ID:r0fEj6VE0
昔からそこの会社が請け負ってたし気にしなくていいんじゃない?
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/17(日) 00:08:18.53 ID:wicj1Ohm0
ほんとだ
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/17(日) 07:34:20.76 ID:hweuuPmm0
リーマンショック前に田原第三組立で期間工やってたが、社員が多かったな。

当時の他のラインは期間のほうが多いって話を聞いたよ。

40代で社員登用試験受かった人もいた。

ミマスやぐるりんバス、田原寮内のメグリアってまだあるのかな。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/17(日) 09:52:45.28 ID:DoxhHkpeO
農閑期だけ行ってるが大半の奴がコミュ障気味でひどく付き合いにくかった
社員になる奴は少々の能力云々より普通に話せる人だよ
年の半分も行って無いし畑あるってのに誘われたりするから
敷居はかなり低いのだと思うけどな、俺機械や農業、パソ以外の知識はかなりアホだし趣味は呑む打つゲームだし
仕事が普通以上なら後は話しやすいかどうかだけだと思う
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/17(日) 15:54:44.14 ID:7CtjBVOy0
ミマスはリーマンショックの時に弁当50円も値上げしてたな
どのみち半額にならないと買わんが
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/17(日) 16:41:22.28 ID:3DJmsoor0
リーマン前にトヨタで期間工してたけど試験受けとけば社員になれたかもしれんな
コミュ障だったけどGLから年賀状もらったりCLから温泉誘われたりして気に入られてたみたいなんだよな
同郷の社員には飯おごってもらったり仕事帰り送ってもらったり地元に帰る時に空港まで送ってもらったりしたもんな
もったいないことしたわ
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/17(日) 17:37:57.00 ID:SY5JC35o0
>>289
相変わらずぼったくりのミマスだな。
変わってなくて安心したよ。
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/21(木) 01:05:44.37 ID:nz+TmOju0
社員になると合コンとかキャバクラに行きまくってんの?
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/05/05(日) 20:48:01.44 ID:eKk6Hk4K0
>>525
溢れる多くのキーワードが脳を刺激する。あー、勉強してー
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/02(日) 19:38:52.08 ID:diCd36Ul0
>>290

ホモに好かれるタイプ?
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/17(月) 16:05:53.75 ID:6yessWyKO
今募集中だな
296114:2013/06/22(土) 17:45:35.51 ID:1oqSj+wJ0
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

只今 ◇◆ 底 値 ◆◇ 【8386】百十四銀行
  1株資産 773円 実態価値!
  1株利益 19円  エネルギー回復、株式分割、の兆し!
  前進は日銀設立前の国営銀行!役人多い!
  振興銀とは正反対:取引先は大企業中心!
  総資産4兆円超 四国2位!
  香川県の指定金融機関!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ILVkXThr0
ハロワで車体の衝突テストの派遣を見つけたけど、どんな仕事なの?
そもそもラインの仕事は向いてないからダメかな?
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/11/21(木) 18:48:17.93 ID:2LoQZciA0
袖の破けた胴着で車体を破壊する仕事
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/11/23(土) 01:51:42.78 ID:zwC3eVmzO
>>288
機械も農業もパソコンもできるとか…
都心の商社の営業とか口ばっかで絞めたくなるような奴ばっかだよ
人間性も悪いし…
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/12/20(金) 07:02:59.33 ID:b/hgW+M90
>>297
エアバックが機能するかシートベルトを付けずに壁に激突する仕事
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/12/22(日) 17:53:13.88 ID:mWnvReoR0
2012〜2020年予測
2012 日本の人口が毎年30万人規模で減少(2006年末発表の人口中位推計)
2013 日本の生産年齢人口が8000万人を下回る。
2014 制度上の要介護者、要支援認定者が600〜640万人規模に増加。140〜160万人の介護労働者が必要になる。
2014 北海道が550億円の収支不足を計上。財政再建団体に転落する。

2015 東京都民の4人に1人が65歳以上となり、東京都が超高齢化社会を迎える。
2015 日本の農業人口が146万人に減り、そのうち6割が65歳以上になる。
2016 日本が先進国ではなくなり、先進没落国と言われるようになる。
2017 団塊世代が70歳代に突入し、医療費急増、医師看護師病院不足が深刻化。健康保険が破綻の危機に
2017 三大都市圏以外の空き家率が3割超え、地方の人口減少が急加速(シャッタ−商店街・学校・病院の閉鎖が地方圏で相次ぐ)
2017 国内の軽自動車を含む新車販売台数が400万台を割り込み、インドに抜かれる。中国の自動車販売台数が1800万台を超え、文字通り世界最大の自動車大国になる。
2017 国内の自動車保有台数が8000万台をピークに減少。「道路あまり」が深刻化し、整備されない死の道路が社会問題化する。
2017 一時円安で国内回帰した製造工場が若手労働力の不足から再び海外に移転加速する。研究開発拠点から本社機能までも移転する会社も。
2017 資本金が底を付いた地方空港は全国の半数に、支えきれず廃線を決めた第三セクター鉄道は3割に
2018 北京で米中首脳会談後、米国大統領が日本を素通りするようになる。
2020 現役世代2人で高齢者1人を支える超高齢化社会が進展する。
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/30(木) 15:01:49.80 ID:FgltwaRk0
募集云々よりも給料云々だね
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/02(日) 09:33:00.06 ID:D/fdYimb0
何で休みの日まで気を遣わないといけないんだ
304名無しさん@そうだ登録へいこう
テス