(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しさん@そうだ登録へいこう
その気持ちは、ごもっともな事だと思う。
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 23:34:50 ID:uHuw08B50
>>800
契約外云々と言うよりも、
もっと直接的にすぐに辞められると困るからでしょう。
派遣と言えども契約期間中に辞めると言い出せば熱心に引き止められる。
いずれにせよ、業務内容を詳細に説明し、
厳しい審査がある会社は入れば待遇がいいケースが多いよ。
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 00:48:38 ID:SjukpdN60
>>796
とは言っても正社員に登用する、ってわけでもないんだし(後々その可能性はないでもないが)
確かに業務内容は社員と同じことをするからといわれても…
どうせいらなくなったら契約期間終了と同時に切り捨てることも出来るから
派遣を使うわけだし・・・
何かおかしいよな、採用のハードルが異様に高いのは
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 01:35:04 ID:It0/3+txO
>>803
一時的にでも、育てる必要の無い即戦力を、平社員より高い経費で雇うのが派遣本来の形なんだから、
それなりの人材は欲しいでしょ。
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 02:32:01 ID:9nc1MWj40
>平社員より高い経費で雇う

ハァ??
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 06:11:44 ID:fjT7Mrvf0
採用のハードルが高いとか、事細かに面接されるとかは気にならないけど、
何人も顔合わせ予定があることを伏せてるのは、派遣会社に良いように使われてるなって思う。
一言「あなたの希望の企業にあと○名エントリーしています」って教えてもらえれば心の準備できるのに。
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 13:30:32 ID:viWcRB4uO
今まで落ちた事なかったのに初めて落ちた
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 14:22:12 ID:E8tYtlTC0
年収250万円ぐらいでも、精神的に健康になれる環境なら
全然OKですたい!ハッピーハッピー!!
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 14:31:16 ID:E8tYtlTC0
キャス○ィングロードの会社紹介動画
笑えるよ。

http://employment.en-japan.com/search/desc_118058

動画でベラベラしゃべってる女に登録の時に担当されて
なーにかこちらを見下してるような印象だったけど
やっぱりなーwと思った。性格の悪さが見事にでているw
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 15:32:40 ID:0nsGwrN20
やめとけ!そんな糞派遣会社。
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 17:18:49 ID:E8tYtlTC0
その通り、その会社はクソだよ。
行くつもりの人はおススメしない。
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 01:30:43 ID:G26cN+3w0
>>806
同じ求人を複数の派遣会社で見かけると、いったい何人採用するんだ?
と思ってしまう。
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 03:04:29 ID:usZPZrxYO
土日は派遣会社に動きがないので、何だかホッとします。
平日は案件チェックや、結果通知が気になって落ち着かないし。
こう悪い結果ばかりだと、最近は留守電聞いても、元気に折り返すのが億劫です。
メールで断ってくれたらいいのに…
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 03:04:54 ID:ZZEwHcnd0
駅チカ!オフィスの綺麗なセックスのお仕事です!!
時給 1600円
男女比 1:9
女性の多い職場です。

なんてところにいきたいな〜・・orz
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 03:11:04 ID:dyj1m2m40
いかにセックス好きでも、男だと一日2回仕事できればいいほうじゃね?
んで一日5回こなすツワモノと机並べて仕事ってちょっと困る
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 15:53:46 ID:ZZEwHcnd0
健康保険と厚生年金差し引いて、
手取り37万円って良いほうかな?
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 19:16:33 ID:ShGsMKFH0
仕事内容にもよる。
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 20:44:02 ID:FlsEoudf0
1日に5回はちょっと無理だなー厨房のころなら、性欲ムンムンだからできたかもしれないが。
女は平気でしょうね。やっぱり男は女性に敵いませんよ…
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 13:04:13 ID:TGMo6EJY0
>>816
事務系ならいいでしょ。
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 13:17:28 ID:KvvYs4g00
>>818
相手によるだろ。
いくらべっぴんさんでも口臭キツイ女とは一日一回すら無理とか。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 14:00:07 ID:ZTydd+f30
>>815=な
>>818=に
>>820=を

興奮してるんだ低脳男ども
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 15:28:21 ID:svPtP2sn0
786ですが、やっと仕事が決まりました
2月からスタートで、頑張ろうと思っています
>>796さんもありがとうございました

823名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 16:22:21 ID:iAKJJIOg0
派遣元から紹介されていた状況と、派遣先の実態が全く違ったために
契約満了前に退職し、派遣元から契約期間の休業補償をもらいました。
それ以来、その派遣会社からは仕事の紹介も来ず、他の派遣会社では
書類選考で落ちてしまっています。
やっぱり何が違ったとしても最後まで働かなきゃいけなかったのかな。
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 16:35:42 ID:qb1kX02O0
派遣の事務ってやったことないんだけど
例えば登録して気に入った仕事があってエントリーして
すぐに勤務じゃないの?
先方の上司と面接とかして結局採用されないことって
多いの?
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 18:48:42 ID:ZGKRPNt00
>824
複数社に声かけて競合が普通なので
面接落ちはありえるよ。
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 19:20:13 ID:XddEG6AU0
それは、本当は違反なんやけどね。
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 20:13:17 ID:A4exwPXz0
>>824
俺も最初はそうなんだと思っていたんだよ
ところが全然採用されないどころか顔合わせに辿り着くことも中々難しい
例えるならパチンコの一発台の当たりに中々入らないような感じだな
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 20:22:42 ID:FVmep5RV0
顔合わせで
採用可能性大の時
「明日から(○○日から)勤務出来ますか?」って相手先企業から告げられる
ほぼ絶望のとき
「他にも顔合わせしている方もいますので・・・」
「業務は多忙なのですが、デスクの数が足りないので・・・?」
等を派遣営業から告げられた場合

漏れの経験上そうかな。
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 23:22:41 ID:1yduMq1d0
今、株安で景気の失速とかニュースで言われているのですが、やはり派遣社員とかにも
影響が出てくるのでしょうか?
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 23:53:06 ID:nW7/cM1pO
>>822
わぁ、いいなぁ〜
オメデト
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 00:15:18 ID:+Pphm7e60
>>824
>例えば登録して気に入った仕事があってエントリーして
すぐに勤務じゃないの?

ねー。俺もマジでそう思ってた。
だってさ、グッド○ィルとかフル○ャストとかでも電話してすぐに
案件があって気に入れば即仕事できるもんね。

なんで事務系に限ってはそうなんだろ・・・。
主に倉庫内作業とか、力仕事だったら翌日にでもできるものね。

俺は事務系の仕事を志望して初めて知ったよ。
登録の時に
「貴方の書類を先方さんの方で見てもらって、大丈夫なようでしたら
当社の営業担当の者と現場に顔合わせに行ってもらいます。
で、その顔合わせで先方に気に入られれば勤務となります。」

「はぁぁぁ?」って感じだった。

こういうのって事務系の仕事でしかないよね。先方と面接するなんてさ。。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 01:02:58 ID:v+W8NYTp0
恐らくは事務系志望の人の数と事務系の募集の数が前者が多く後者が少ない
つまり需給のバランスの問題なのかも知れないね
それで競争率が激しくなっている?
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 09:02:44 ID:UrQnVYjA0
786です
わざわざ2次面接まで行った甲斐がありました
>>830さん、ありがとうございます
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 11:49:53 ID:In/TaasuO
今日顔合わせ行ってきた!
事務経験無いから、かなりガクブルだったけど、明日から勤務ケテーイ。
派遣の人に聞いてみたら顔合わせって、経験とかより雰囲気とか第一印象が8割近く決まるみたいよ〜みんな笑顔でかんばれ!
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 15:58:12 ID:enAFfzgZ0
はぁ、昨年末に仕事を辞めてから一ヵ月が経ってしまった。。。。
すごい不安。この先どうしたらいいんだろう。
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 17:08:29 ID:3NeIx5ig0
最初の顔合わせに行きましたが、名刺を出してもらえなかった
それが普通なのですか?
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 17:20:49 ID:hg/G/n+RO
>>836
派遣会社の営業の名刺?
それとも面談先の社員の名刺?
後者ならもらえないよ。
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 17:48:34 ID:OxLJL00aO
派遣先の方の名刺なんでもらえないんですか?貰った事あります…でも名刺までくれたのに不採用だった…
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 17:53:32 ID:r3GQV8C5O
そりゃ名刺貰えただけで採用ケテーイなら苦労しないよw
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 18:00:46 ID:LtQHX+cq0
>>834
派遣先企業の雰囲気に合うかも重要らしいね。
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 18:24:07 ID:d9/ogW2b0
仕事が長続きせず、これまでかなりの派遣先を経験してしまいました。
明日顔合わせなのですが、個々の派遣先について「どうして辞めたんですか?」と聞いてくると思います。
無理にポジティブな退職理由を言うよりは「これまで良い企業に巡り合えなかった」
「人の出入りの激しい企業ばかりだった」
「自分の能力が足りず、長く仕事を続ける事が出来なかった」と、短く謙虚に説明した方が良いでしょうか。

これまでの顔合わせでは、聞かれる前に自分から退職理由を長々と言い訳がましく説明し、
最初の自己紹介でかなり長時間喋ってしまってしまっていたので、
明日は退職理由は「聞かれたら答える」「個々の派遣先について細かく言わない」
ようにしようと思います。
どうでしょうか。
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 18:29:47 ID:2wm+AwCZ0
>>832
何を今頃当たり前の事をのんきに言ってんのww

50 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/19(月) 07:32:01 ID:QpvwsPMQ0
>>47
↓今年4月時点での有効求人倍率(有効求人数÷有効求職者数)だそうです。
  職種別(常用)では
  専門的技術的職業    1.47倍
  事務的職業       0.29倍
  販売(営業)の職業   0.97倍
  管理的職業       0.61倍

0.29倍つうのは、100人の求職者数に対して求人件数が29件ということだすよ。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 18:56:32 ID:fhzQm/6BO
841、短期の期間限定でしたでいいんだよ。産休とか。
844841:2008/01/30(水) 19:11:16 ID:d9/ogW2b0
>>843
男なんですが、長期の仕事をすぐに辞めたよりは、短期の仕事ばかり選んできた、
という方が相手の印象はいいでしょうか。
845828:2008/01/30(水) 19:59:33 ID:P3xDkbDw0
それと、顔合わせを個人個人でする場合、例えば3人応募者がいて採用は2人の場合
1番目の香具師はあまり採用意欲の無い香具師、最後の香具師はほぼ確定している
香具師、つまり順番が早いほど不採用予定者という感じがする。
一応形だけの顔合わせをするだけで欲しい香具師はじっくり話しを聞きたいと言う事
だろうか?
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 20:07:39 ID:P3xDkbDw0
>>844
こういうのもなんなんだが、

短期の仕事ばかり選んだ理由、業種は同業種かあれこれやっていたのか?

男なのに何で短期の繰り返しなのか?

そのへんをきっちり説明出来ないと厳しい結果となる。

男なら長期継続勤務はごく当たり前だから。
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 21:19:41 ID:LtQHX+cq0
>>844
女性でも、短期職歴続いてると聞かれるからね。
普通に契約満了でと説明すると、今まで短期の仕事を続けていた理由と
今回はなぜ長期希望なのか聞かれた。
たまたま紹介された仕事が短期で、間があかないように短期・長期
こだわらず仕事していたと説明したけど、長く続くのか不信感は持たれ
たと思う。
派遣会社の営業担当に相談してみたら?
848844:2008/01/30(水) 22:12:30 ID:d9/ogW2b0
ありがとうございます。営業担当の方に相談してみます。
明日は落ちるのを覚悟して気楽に行って来ます。
今まで仕事が長続きしなかったのは、対人恐怖症とか鬱とかパワハラとかのせいで、
自分のせいではないと思うことにしてます。
どうしても駄目なようなら、新しい派遣会社にアレンジを施した職歴で登録しますよ。
そうでもしないと働かせてもらえないっす。
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 22:22:48 ID:P3xDkbDw0
>今まで仕事が長続きしなかったのは、
対人恐怖症とか鬱とかパワハラとかのせいで

自分のせいと言う事に気づいてくれよ。(パワハラは除く)

>どうしても駄目なようなら、新しい派遣会社にアレンジを施した職歴で登録しますよ。
そうでもしないと働かせてもらえないっす。

何だかな〜って思うけどとりあえずがんばりたまへ。
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 22:45:34 ID:WDYaVYnAO
鬱は言ったら未来無いよ。普通な事が普通じゃない解釈になる脳波異常って医学的に証明されたっ人間て言ってる事になる。
851844:2008/01/30(水) 22:59:49 ID:d9/ogW2b0
>>849
頑張りまーす
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 23:13:57 ID:aXdTpvVh0
>850
だな。

そして何か職場で起こりでもして
自殺されたらたまったもんじゃないしな。
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 23:57:37 ID:8cslpTAF0
鬱になりやすい人は、ちょっと忙しい最中に質問に来られて、
「すみません。今ちょっと忙しいから後にしてもらえますか」
って言っただけで、邪険にされたとか被害妄想するから困る。
分からないから分からないと言ったら、仕事を教えてもらえないとか('A`)
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 00:33:50 ID:tOlY2h6V0
聞いたことも無いような社名の派遣先に落とされ続け(もう社名すら思い出せない)、
やっと決まったとこはCMジャンジャン流してるような超大手。
競合なしだったのかなぁ・・

縁やタイミングもあるのかな。
うまく仕事やってけるか自信ないよ(´・ω・`)
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 01:22:38 ID:i84KVjJ70
>>854
派遣はタイミングが大きい気がする。
大手企業のほうが派遣の受け入れ態勢整っていること
多いから働きやすいと思う。
誰でも新しい仕事を始める時は不安になるものですよ。
自信を持って頑張ってくださいね。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 01:51:07 ID:KZO+g/D40
>854
結構超大手の方が担当がのんびりしてて
1社にしか声かけてない、なんてことがある。
しかも仕事は簡単で、それでいて地域相場以上の時給。
かなりアレな人でも契約終了にならず、10年選手もチラホラ。

ここまで実話なんだが、私はここの停滞ムードが嫌で辞めたw
まぁそんな案件もあるので、ものは試しで行ってみるといいよ。

勤まらなかったら、ミスマッチコーディネートした派遣会社の
責任でもあるわけだし。気楽にね。
857854:2008/01/31(木) 03:39:41 ID:tOlY2h6V0
>>855 >>856

ありがとうございます。

実は紹介受けて一度エントリーしたのですが、よく考えて私では無理かなと思い断ったら、交通費を出してくれる
ということで、渋々顔合わせに出向いた感じです(-_-;)

でも、外資系なのでシビアなところもあるかなと。

長期の仕事ですが、私は短期の職歴が多いにもかかわらず、そのことには何も聞かれなかった
のが逆に不安になりました。

OAスキルを要求してるとのことで、試されるような質問をされてたどたどしく答えましたが、
「ふむ、問題ないですね」とのお言葉。

さらに、就業開始が2月中旬と顔合わせ時に言われましたが、来週初めからの就業でお願いされました・・
なんだか不可思議な思いです。

今更、断れないですよね(-_-;)
しかも、今日他社から会社の規模はそんなに大きくないですが、通勤が徒歩圏内のすごい魅力的な仕事の
紹介がありました。

タイミング悪いです。・゚・(ノД`)・゚・。


858名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 08:36:33 ID:kDsGkUmr0
俺は相変わらず、顔合わせまでいけない状態ですが、
時を同じく、友人も事務を志望していて
一足先に俺の友人が派遣が決まりました。
その後2週間。見事に切られてしまいました。
始めて2週間でって・・・
まだ職場の雰囲気とか人間関係とかに馴染む最中じゃないですか。
仕事決まっても安心できない、この業界。
俺、なんか諦めてきたよ。
その友人に特別問題があったわけでもなく、遅刻も欠勤も絶対しない奴
で真面目にやっててもこれですからね。

長期でできると言ってもいつきられるかわからない不安感。
そんなもの抱えて平然と仕事に向き合える人なんていないですよね。
俺は都から手当てもらってるからそれでなんとか生活はできているけど、
早く仕事決めなくちゃまずい・・・。
もう派遣は辞めてアルバイトでやったほうが利口ですね。
日数もかからないし、確実に面接できるし。

もうバカバカしくなってきた。
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 11:44:57 ID:5Ink5E440
どうしたらいいんだろう
毎日が不安で不安でたまらない
この先が不安
そして現状も不安
打開策があるのだろうか
どうしらいいんだろう
はぁ 人生もう終わりにしたい
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 12:26:00 ID:Aw3x1fO/0
>>858
採用決まって(長期ですよね?)勤務を始めてたった2週間で切られてしまう場合もあるんですね!
派遣業界あなどれないですね、採用のハードルが無駄に高いし
長期の派遣で期間満了しないで途中で打ち切りって法的に問題はないの?
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 20:13:32 ID:Kms1uALLO
>>859
健康なら、まともな企業に就職した方がいいんじゃない?

派遣を続けるなら、図太いか、鈍感じゃないとやってけないと思うよ。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 20:29:45 ID:7/q0L82B0
派遣で金融(信販、銀行等に)業界に行きたいのですが、年齢制限はあるのですか?
また、どんな資格やスキルが必要ですか?
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 21:10:43 ID:3E6fR8rn0
>862
銀行の子会社の派遣会社に登録すれば
未経験でも窓口業務につけますよ
年齢は知っている人は40代後半の方が未経験で
はじめましたよ

テンキー操作が早ければ特にスキルや資格は必要ないかも
ただし後方ではなく窓口業務の話ですが・・・
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 21:13:40 ID:Kms1uALLO
>>855
派遣に限らず、人生全てタイミングだよ。

俺は昨春、子供の頃から憧れてたメーカーに正社員で入れた。
学生時代そこでバイトしてたのと、社会に出てからもフリーターとか派遣だったので、
比較的時間が作れたから、たまに手伝いに行ってた。好きな会社と仕事だし、バイト代も弾んでくれたからね。

で、落ち着きたかったら、うちで働けよと、拾ってもらった。

まだ名残でここ見てるが、皆も希望を持ち続けて欲しい。
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 21:17:11 ID:IY7pLHGh0
以前に登録削除した派遣会社に再登録したら
その派遣会社での稼動履歴がしっかり残ってた。
完全に削除しましたって郵送で送られてきたのに
何で情報が残ってるのか不思議。
個人情報はどうなっているんだ?
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 21:19:59 ID:M7wqVRxG0
>>862
金融でも信販系なら、接客経験があればなんとかなるのではないかと思います
銀行や証券会社は、窓口事務、後方事務共に経験か証券外務員資格を持っている方が有利ですね
一般事務なら、もっと簡単だと思います
年齢についてはよく分かりません
未経験からの挑戦は覚える事も多く大変だと思うので、教えてくれる派遣先が見つかれば大丈夫でしょう
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 21:31:51 ID:M7wqVRxG0
>>862
書き忘れましたが、信販系の接客経験は窓口の仕事の事です
後方事務なら、事務経験があれば大丈夫ではないかと思います
そして銀行や証券会社は、ほとんどが競合です
なので、>>863さんが書かれているように、子会社の派遣会社など金融系に強い派遣会社を探した方が良いですね
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 21:59:23 ID:OIQNmixX0
>>865
それってどこの派遣会社?凸?
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 00:09:32 ID:DIiHMbJv0
5月と6月って、どちらが仕事の案件、多いでしょうか?
4月で満了で稼動中ですが、先方が延長を匂わせてきてます。
満了には変わりないので、4月で辞めようと考えてますが、
GWあるし、5月末迄、稼動した方がいいのか?と思い始めました。
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 01:09:26 ID:xjbwWxiF0
>>862
信販や銀行のどんな部署を希望しているかによって回答は変わってくると
思いますが、完全な内勤の事務なら私は未経験からどちらも入れました。
スキルは一般事務のスキルで、入力が多少早いくらいです。
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 16:45:53 ID:Qmrar1TPO
初顔合わせに8日に行ってきます。
大手メーカーの子会社の派遣会社に登録したら、親会社に空きが出たみたい。
面接は20分くらぃ。印鑑持ってきてって言われたから交通費出るのかな。
新卒で入社したのに、1月末で退職…全く異業種への挑戦です!
頑張ります!
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 19:05:41 ID:XkoHz2c10
862です。以前は信販会社で契約社員(派遣会社の紹介で)を1年間、経験したこと
(審査部です。)あと、銀行の事務センターを経験しました。今、希望している部署は
銀行事務センターと信販会社の入力等です。
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 19:14:50 ID:XkoHz2c10
↑でも、年齢が37歳で派遣の短期歴も多く有り、競合で落ちる可能性が
かなり大きいです。
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 21:10:28 ID:YP4ixTc40
派遣先の会社があまりにも仕事がなくて、
3月末終了の契約が2月末で打ち切られる。。
昨年12月も「26日から休んで下さい」と言われ、
働きたかったけど、休むしかなかった。。
派遣元の営業は「2月は3月末の更新切れ案件が
多くて案内たくさん出来ますよ!」
って超張り切ってるけど。。
少し、気持ち落ちてます。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 01:26:43 ID:eKhOIFS20
>>872
銀行の事務センターも信販会社も繁忙期に備えて求人増えてる気は
しますが、短期も多いですよね。
どちらもスキルよりはタイミングな気がしますが。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 03:48:29 ID:YQY1dsnS0
顔合わせで即日で決まったんだけど、5日できられた
前任者がぶりっこで残業もあまりつけず休憩ほとんどとらせてもらえず
引継ぎしたんだけど、転勤(同棲中の相手?結婚はしないらしい)についてくのに間に合わない
との理由できられた。スキル不足とのこと。
顔合わせできられたほうが100倍ましだった。
働かせてから決める積もりだったっぽい。
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 09:05:19 ID:20VjXOJZO
>>874
貴方は正社員で働いた方がいいんじゃない?

>>876
落ち着いて日本語で書き直して。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 10:16:52 ID:16Kh0IkY0
>876
年金とかの手続きしちゃったとしたら困るけど
そうでないとしたら、そんな変な会社で長期就業の方が
後々嫌な目にあいそうだし、逃げられてラッキー!

と思った方がいいかも。
お疲れ。
879596:2008/02/02(土) 10:50:25 ID:44Ri+xtL0
結果的に顔合わせは三社落とされ続けました。
でも給料は安いですが、もうたくさん面接に
行き、正社員の事務で内定がやっと決まりました。
無職期間も10か月になる所でしたが・・。面接連敗中で
やっと採用して頂けました。派遣でお世話になる事はなくなりました。
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 20:45:43 ID:+1UOY8dz0
正社員を辞めてから派遣スパイラルな私が来ましたよ。
派遣での年収>>>>>>>>零細企業の正社員の年収
零細だと体壊したらすぐ退職だし、茄子は出ても
こづかい程度だし、派遣とかわらん。
さらにその会社がいつ潰れるか分からないw
就職するなら大手に限る。
自分にはもう無理だけど、若い人はガンガレ。
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 21:05:53 ID:s/+U1VYrO
>>880
全くもって、その通りです。
自分も紹介予定無理な年齢になったから。
若い人は少々下手してもまた紹介あるから、
合う会社見つかるといいね。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 11:52:38 ID:u1M0JOga0
紹介予定って何歳から無理になるの?
今後の参考までに教えて
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 12:38:43 ID:ZR/Jej2f0
>>882
30を過ぎるとどんなにスキルがあっても絶望的。
これは30にもなって自分自身で仕事を探しすことのできない人だと考えるから。

ポテンシャルでいけるのは20前半まで。
業種にもよるけど、スキル次第では20後半までいける。

女性は、寿退社や育児休業などリスクが高いので、
25を過ぎると能力が高くても採用されないケースが多い。
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 12:47:41 ID:xfuSaTsgO
>>880
確かに零細でずっとやるのは辛いけど、後々で転職する時は、派遣よりも評価される事が多いよ。

零細だと、何でも全部やらされる事が多いから、派遣で特定スキルだけ磨いた人より、広範囲な知識と人脈が作れたりする。

俺が小さい会社いた時は、
生産、品質、工程、人員、資材、設備など、各管理業務と、各書類作成、
内外交渉、ISO管理、基板設計、加工図面、加工プログラム、各CAD、ありとあらゆる業務を一人でやらされた。

自分以外は、派遣パートさんしかいない部署だから仕方ないんだけど、毎日終電で土曜も出勤が当たり前だった。
一応、残業休出手当はあったし、高卒派遣からの正社員登用だったから、会社に感謝して何も言わずに頑張ってたよ。

大手メーカーとの取引で、数機種完全に任される事になった時、コンプラ違反かも知れないけど、待遇の話になって、それならウチに来た方がいいですよってなったんです。

けど、自分だけ引き抜かれて、今までいた会社の仕事奪うみたいな形が嫌だったんで、それは断りました。
その後試しに、自分が好きなメーカーの人にアポ取ったら、是非来月からでも、となって、今に至ります。
派遣時代が短くないので、まだこの板みてますが、挑戦する前に、○○だから…と可能性を狭めている人が多いと思います。

派遣でも零細でも、真面目に仕事して人脈つくれば、やりたい仕事に就けますよ。

逆に、人脈つくれないような仕事は、早目に見切りつけた方が良いと思います。

携帯から長文失礼しました。
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 14:49:33 ID:YI5tfiZZ0
>>884
正社員と派遣では仕事への責任が違うからね。
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 18:35:07 ID:15Av9j/A0
なんて言いながら、年明けいきなり正社員が辞めてしまい、
実質の担当者がオレになってしまったわけだが。
派遣元がシミッタレだから直接雇用にしてほしいぜ。
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 18:48:26 ID:WExoKJAMO
>>885
そうとも言えないのが現状。
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 21:45:24 ID:u1M0JOga0
>>883
アリガd
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 22:24:03 ID:Hpec/AXG0
事務職ではないんですが・・・。先月末書類選考通過で、企業面接がありました。
もう、1週間以上もたつのに合否の連絡がなく、派遣会社にTEL。
担当が、「多分、他社競合で、面接が終わるの待ってるんでしょう、まあ
気長に待ちましょう」ですって!そういえば、就職情報誌に他の派遣会社から
その仕事の募集でてました・・・。企業様、」だめならだめと早く返事くだ
さい・・・こちらも生活が・・・。
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 23:42:17 ID:PfQQ8MeK0
>>889
長期契約の場合は10日ぐらいかかるのが普通だよ。
2週間ぐらいかかることも結構ある。
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 19:00:12 ID:7xhu06sZO
派遣ってすぐ決まるものだと思っていた。
2週間も待つなら中途の正社員採用試験と変わらない気がする。

892名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 01:00:20 ID:nDJuXqVFO
うん。派遣って決めるの大変だ。
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 01:19:34 ID:o0D40N/i0
履歴書の空白期間だけがたまっていく…
皆さんどれくらい空きがある?
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 12:50:42 ID:fypmsGgQ0
>>882
39歳だけど紹介予定で決まったよ。契約より1ヶ月早く正社員にしてもらえたよ。
スキルはエクセルとワードの資格はないけど中級程度しかない。
入ってみると20代がいない会社。ずっと居続ける人が多いから。その分のんびりしてる。
若い子では会社に合わないだろうと派遣会社への希望年齢が30〜40代だったらしい。
中にはそんな会社もあるので30代でもあきらめることはないと思うよ
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 16:32:57 ID:fIu0hRpm0
顔合わせして、その日の夕方までに電話がなければ
落ちていることが多いと思う。
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 18:08:30 ID:F1U3g8Zo0
>>894
業務内容と年収はどれくらいですか?
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 19:37:07 ID:iSL6J0YKO
>>893 4ヶ月
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 19:42:55 ID:xYaQS5wk0
都内の中堅の企業で人事に携わってます。(この板は情報収集で見てます)
大概の会社(零細を除く)は新卒がメインです。あくまでも派遣はサブ、育てる気はありません。
すぐ使えそう、早く覚えそう、この2点を重視してます。
学歴が良くて資格があっても、実務は駄目な人も多く、書類よりも面接が大事です。
現在、一般事務を募集してます。以下、採用の基準です。参考にどうぞ。

<一般事務> ※時給1400円〜1500円と思われます
□高卒以上、未経験可、社会人経験不問、資格不問、35歳以下
□Word:段組の文書が作れる程度、Excel:関数(COUNTIF文)とグラフが使える程度

電話応対に加えて来客応対もあります。顔採用ではありませんが、男性と肥満はパスです。
過度の茶髪・香水・化粧は断ります。あと、バッグとアクセサリーとネイルも見てます。
ちゃんとした日本語を話せ、ビジネス上の礼儀作法を知っており、社員と上手くやれる人を求めてます。
客人の通し方、お茶の淹れ方、電話の取り方、必須です。(面接時に聞きます)
職歴に空白があっても、在職の期間が短くても、OKです。但し、筋の通った説明が要ります。
Word・Excelの知識も確認します。「○○で△△を作る際、どうしますか?」などなど。
以前に「事務能力完璧」で寄越された人が(全く!!)使えませんでした。

当社では競合は行ってません。面接も違法ですが、そこは・・・
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 19:52:51 ID:TyBevpUz0
>>898
一般事務だとほぼ見た目、対人スキルや作法のみでOKなんだね。

都内、中堅企業でその時給だとあまり人が集まらないのでは?
近隣に住んでいて子育て中、家から近いほうがいいわという方は別だけど。
お子さんがいる人やほとんど残業できない人でも良いのかな。
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 20:57:10 ID:V037UrHL0
何社も落ちてわかったけど
明朗快活、臨機応変、実務精通 
一つでも欠けると厳しい・・・
募集はするものの
いなければいないで今いる現有戦力で何とかするつもりなので
企業は決して妥協しない(事務職の場合)