派遣ってさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
やっぱ派遣元からも派遣先からも
使い捨てのコマとしか見られてないの?
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 19:41:47 ID:MW0UsuZp0
使い捨てのコマ 
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 19:41:58 ID:S2lX7MbiO
そりゃあそうでしょ。
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 19:51:16 ID:MW0UsuZp0
使い捨てのうんこ
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 22:42:24 ID:Dlz5lT6d0
私は派遣の営業ですが
使い捨てとは思ってません
使い捨て出来るほど、市場に人は余ってません
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 23:06:50 ID:p9uFsOPyO
使い捨てのコマと認識されてるから俺達はテキトーに出勤してテキトーに仕事して月25〜30貰えてるからね。現場や派遣会社なんて踏み台にしか思ってねぇよ〜。まぁ35〜40歳で派遣やってる奴は笑えないけど…
7酒井 健次:2007/09/06(木) 23:17:29 ID:VhC3wYsTO
50過ぎだと…………人生終わってるわな(・∀・)
8名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。
ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。
給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。
いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。

本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。
つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから
それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。

ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。
そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。
それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。
分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。

勿論、欠陥品になっても 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。
あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。

労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。

唯一派遣の強みは 複数の派遣会社に登録が出来ることで、もし不当解雇でもまた次の職があることだ。
労基署は企業の味方でなかなか問題を受理しないから 連合系以外の労組に相談するのも選択肢ではある。