【派遣】ヒューマンスキルって何?【請負】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドワーフ
用語集より【ヒューマンスキル】
ヒューマンスキルとは、職種や業界・ポジションに関係なく、共通に求められる能力のことを指す。
テクニカルスキルが技術を有しているか、その技術を評価する資格を有しているかなどの
技術的なものを指すのとは違い、周りと円満な関係を作りながら仕事を進めることができる
柔軟性やコミニュケーション能力、人柄など、人間関係を築くための能力に関するスキルを指し、
人材採用の場面で重視される能力の1つである。

会社の上司や、出世する奴ほど、鬼畜っぷりMAX!!!人間とも思えないが・・・
税務署、社保庁、NHK、のヤシもとてもヒューマンスキルがあるとは思えない!!!
単に部下や派遣を、業務上使いやすくするための方便なのでは・・・・・・ではどうぞ
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 19:00:19 ID:tFVEx2EGO
上司がテメーのことを棚にあげて、部下の評価をもっともらしく喋るのに使うだけ。
と、エコヒイキするときにつかう項目単語。
陸で、非常に使われている。
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 20:38:07 ID:BV+abr3r0
これって和製英語?
辞書ひいても出てこなかったよ。
直訳すると「人間技術」?意味わからんね。
要するに「(会社にとって都合のイイ)人柄」ってことかな?
4ドワーフ:2007/08/15(水) 01:02:53 ID:MwoLANbV0
やっぱりそうか、上司が何かちゅーと、ヒューマンスキル、ヒューマンスキルって
騒いじゃいるが、会社が利用しやすいようにするためのキーワードですたか
今度からはヒューマンスキルってなんですかって顔しよ
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 19:19:06 ID:M4tV87x40
ヒューマンスキルとコミュニケーションスキルは同義語ですか?
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 21:07:12 ID:wP5e82rwO
正に、会社に都合のよい、と、言うより、上司に都合よく、胡麻擂りしろ、と、言う単語。リクルートスタッフィングが、やたら、この単語好きなんだよな(苦笑)


7名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 21:29:00 ID:tcN70xG80
英語ではパーソナリティかな?

帳票を1時間かけて出力する腐れツールをユーザーに納得させる口の上手さが
ヒューマンスキルです。

あとは、テクニカルなスキルがない奴の裏返しに肯定的な意味で使用します。
悩みがないのが悩みとか。取り柄がないのが取り柄とかと同様。
スキルがないのがヒューマンスキルがあるということです。

ちなみに、性格の良さとは全く一致しません。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 14:10:58 ID:AUhUeAuS0
自動車教習中の時、教習場内の踏切内で車がエンストしてしまった。
パニクっている私に教習員が「どうした教わったとおりにしろ!」と言われたので、、、

       .――――..-―――、        _____
      .//      //∧∧.||. \     /
  __[//_     /[] .゚Д゚,,)||__ \__ < ・・・・・。
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 擬古∪動車学校 ||.. \_____
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
            (  ) )
             ( ))  モクモク
          ∧_∧ ‖
          ( ・ω・)丿 ッパ
       .  ノ/  /
         ノ ̄ゝ

足元の発炎筒を手に車外に出、ただの空間に向かって大きく合図を送った
9ドワーフ:2007/08/22(水) 00:06:44 ID:FrUl1/a90
↑この人にヒューマンスキルはありますか?
10名無しさん@そうだ登録へいこう
ヒューマンスキル=能無し、口だけ、ウザイ、低学歴