【IT】フリーランスのエージェント【3登録目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
ネット上に無数にある、フリーランスに案件を紹介してくれるサイト
その良し悪しを語りましょう。

ローカルルール
 ここはエージェントの良し悪しを語る場であって、エンジニアを語る
場ではありません。エンジニアを語りたい方は別にスレを立ててください。
 エージェントの情報が真実か否かを判断するのはあくまで読んだ人
ですのでいちいちここでソース出せとかウざいことは言わない、出て
きてもスルーしましょう。
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/04(水) 02:38:33 ID:MlI+ueqI0
☆極上ブラックエージェント
■聖コーポレーション (不払い、訴訟、労働局調査)
http://www.seicorpo.co.jp/
■スキルサーフィン (不払い、訴訟)
http://skillsurfing.jp/
■CROOZ! CAREER (山田はもういない)
http://f-engineer.jp/
■首都圏コンピュータ技術者協同組合 (別スレでどうぞ)
http://mcea.jp/

☆並盛り
■スキルオークション
http://skillauction.jp/
■フリーランスター
http://www.freelanstar.com/
■Y's Solution|ワイズソリューション
http://www.y-sol.com/
■企業組合コンピュータユニオン
http://www.union-net.or.jp/ccu/
■株式会社VSN
http://www.vsn.co.jp/modules/vic13/index.php?id=2
■レバレジーズ株式会社
http://www.leverages.jp/index.html
■ハッピーエンジニア
http://happy.value-ark.com/?gclid=CNbc6d-L6YkCFSEaTAods0nDGA
■株式会社HAL
http://www.hal21.co.jp/index.html
■フリーランス仕事広場
http://www.e-freeengineer.com/
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/04(水) 02:39:04 ID:MlI+ueqI0
☆格安
■株式会社エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ
http://www.a-technology.co.jp/
■ティーアンドエス
http://anken-navi.com/

☆新種
■アキバワークス株式会社
https://www.akiba-works.com
■株式会社ジーアンドエフ
http://www.gandf.co.jp/
■株式会社株式会社シー・エム・シー
http://www.cmc-a.co.jp/
■株式会社芝浦情報システム
http://www.s1s.co.jp/index.html
■株式会社アンケン
http://www.anken-info.com/
■ジョブトレジャー運営事務局
http://www.ankenjoho.com/
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/04(水) 02:40:55 ID:MlI+ueqI0
その他、ここは良かったというエージェントの情報やここは酷いという情報、
また派遣先でここは痛いといった情報も随時うpしてください。

業者らしき書き込みはスルーでお願いします。
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/04(水) 10:15:05 ID:xPemFFDf0
また前スレみたいに荒れるんですかね。
荒れるようなスレだったら存在意義ないし、荒れる要素が冷静に議論されないと
いつまで経っても同じまま。
単なる情報交換しましょうじゃ酷い情報しか上がってこないし、なんか一工夫
欲しいな。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/04(水) 16:37:32 ID:lvxLhNnS0
エージェントの営業って定着率悪いね。
今使ってるエージェントの担当営業すでに2回も変わったよ。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/04(水) 20:14:06 ID:E6qBBLEo0
全部同じですよ。Aジェントなんて。
良い案件は、もちろん長期稼動した事業主に渡るし。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/04(水) 23:57:19 ID:ZzDIL2YN0
>>2
不払いは他でもあるような
会社より営業の嘘に気をつけよう
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/05(木) 10:56:29 ID:D8hovAEb0
> ☆格安
> ■株式会社エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ
> http://www.a-technology.co.jp/

このエージェントには、登録して何件か案件を紹介してもらっていたのだが、
結局別会社にて決定したので、ここの案件で仕事したことはないのですが。
営業は20代の若い人が多い。業界経験のない(前提知識のない)営業もたくさんいる模様。
営業自体は熱心で、動きも早い点は良いのだが、
何より、このエージェントは、マージンを取りすぎ、つまり「格安!!」だと強く感じた。
結構大変そうなインフラ(サーバー系)の構築案件で45〜50万円とかだった。ガックシでした。。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/05(木) 12:40:18 ID:LH9I/S2E0
フリーランスター ってどうですか?
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/05(木) 13:30:53 ID:rEjT08bb0
>>10
関わったことのあるおいらがやってきた。
仕事はきちんと紹介してくれるし、フォローもしてくれるよ。
ただ預かり金の名目で5万円毎月取られたような。。。
もちろん1月だかにまとめて帰ってくるから無利子の貯金
と思えばいいかな。
単価は一応こちらの言い値で動いてくれた。
元の価格は不明。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/05(木) 13:36:12 ID:rEjT08bb0
>>10
あと、フリーランスターは業者にしてはめずらしく外税でやってくれる。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/05(木) 15:47:46 ID:LH9I/S2E0
ハッピーエンジニアってどうでしょうか?
14ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 20:33:56 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-04-27 10:45:29
https://mimizun.com/delete.html
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/05(木) 19:02:09 ID:rJ8JDeJj0
いくらマージン10%でも多重派遣の末端価格50万円なんて御免被る
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/06(金) 04:04:03 ID:gNidVKFR0
■株式会社エージェ○・テク○ロジー・グロー○・○リュ○ズ

ここを☆極上ブラックエージェントに推薦します。

営業の人間は 若すぎて技術的知識 営業的センス がない 対応が遅いと893論争
親会社 バックが 893関係か 州境関係 なんですかね
普通の会社ではない 尋常ではない
詳しい人教えて この会社
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/06(金) 13:32:29 ID:uubtg6cK0
詳しい方教えて下さい。直接大手システム会社との契約って出来ますか?
例:NEC・富士通・NTTデータ、などです。
もし可能なら、PG(言語はVB.net)でいくら位の契約になるんでしょう?
因みに今は45万円(160-180)です。噂では、65万円以上可能との噂も聞きます。
俺は、多重請負高層が嫌で、元受との直接契約を目指しています。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/06(金) 13:34:56 ID:VckcCCmr0
聖コーポレーションとスキルサーフィンにお世話になりましたが
かなり良かったです。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/06(金) 14:09:39 ID:0OimSWGMO
燃料投下ktkr
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/06(金) 17:44:27 ID:sAv9uvGv0
>>17
100%無理です。まず対会社として認められないので
口座も開いてくれません。
そして何よりも、あなたは個人事業主ですよね?
何かあったときの責任は取れますか? 法律で個人事業の責任割合は
無制限ですよ。リスク等を考えると、よほどの信頼関係が無い限り
一社くらいかませるのもリスク回避の内です。
この業界、技術があってもその技術をどうお金に換えるか
分からない人々が多いから、多重請負が発生します。
技術より信頼と実績ですよ。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/06(金) 19:18:57 ID:soLYcNDV0
>>17
わたし、直接契約してやってますよ。
また口座云々言ってる人がいますけど、口座なんて必要ありません。
請求書に書いたとこに振り込んでくれますよ。
わたしもメインの言語はVB.NETですけど、最低でも月120万円です。
その他にも、いろいろ仕事してますから、多方から声が掛かります。
がんばってくださいね。
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/06(金) 20:11:34 ID:i9wNlZHz0
>>17
漏れも、多重請負高層が嫌で直接契約とまでは言わないが
途中に噛む会社数は減らしたい。
先日も、多重請負高層で途中の営業が持ってたドキュメントには
60ん万と書いてあるのが見えて
漏れに来る額が、アレだったら抜き杉だろ?・・・とオモータ罠
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/06(金) 22:01:42 ID:B3XGiPQR0
元請と契約するってことは、1社かませてるってことだよな。
元請にエンドユーザーを紹介されてる奴なら、俺のまわりにもゴロゴロいるぞ。
>>2 とか >>3 に営業に行くのも、もっと上の会社に営業に行くのも変わらんぞ。
どこに紹介してもらうかで単価が倍も違うんだから、下から上を見て文句言ってるより
上からトライして相手してくれるとこに落ち着くほうがいいぞ。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/06(金) 22:06:25 ID:CzoaY9V50
>>21
後学の為にどういう契約締結してるのかプリーズ
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/06(金) 22:55:14 ID:vkOzJcwr0
みんないくらで案件受けてるの?
おいら60以下の案件なんか受けないし
自分で65以上って言ってそれにあった案件だけ紹介してもらってる。
普通はエージェントに値段指定しないもんなの?
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/06(金) 23:24:53 ID:ecDiTK2c0
おいらは100以下はやらないって言うから100以下の仕事をしたことがない
それで仕事が切れたことはない
エージェントは便利だ
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 00:06:52 ID:lcbi1vZD0
うちも似た感じですが、大体150平均ですかね。
基盤構築とかその辺をあちこちの会社渡り歩く感じでやってます
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 00:15:02 ID:NHIo7aW10
俺のスキルでは100は無理だな。
100以上要求したら仕事なくなるだろうな。
80くらいでSEしながら現場を渡り歩いている。

まぁ食えないことはない。ただそれだけ。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 00:57:48 ID:FjUlk2jl0
100以上でないとやらないとか
60以上でないとダメとか言ってる香具師の
ポジションと対応可能業務範囲って、どれぐらい?
やはり住んでるのは東京圏?
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 02:20:21 ID:SmPkrLVP0
20です。
すみません。大手相手に直でやられてる方もいたんですね。
認知不足でした。私も中堅SIや中小企業は直でやってます。
NTT、F、Nは資本査定でNGの為、出来ませんでした。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 03:06:21 ID:SbiZ48Yt0
今は請負適正化のせいでタイミングがよければ大手直請けはできる
それなりの実績と実力がないと無理だけど
4月に直請けになった人は結構いるしな
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 04:14:07 ID:FCnOFhcd0
□NGパターン
End user
↓ 受注金 卸値 利益
1.大手ベンダー 120 90 (30)
2.中堅SIor子会社 90 70 (20)
3.人材会社 70 60 (10)
4.エージェント 60 52 (8)
5.個人事業主 52
※人材会社は人件費しか利益を取れないのでこうなる.

□OKパターン
End user
↓ 受注金 卸値 利益
1.ソフト販売or商社 100 90 (10)
2.個人事業主 90
※直請は人材ビジネスでは無いため,人材管理費の利益率は低い.
でも業務は導入後の維持管理が多い.


フリーになって1年ちょいです.年数少ないですが,ざっとこんな感じが
現状だと思います.どうでしょうか?
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 08:49:19 ID:/Fbvmkgw0
    ∩
    i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈   こいつ最高に天才 、働け!
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_ 
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ  
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ. 
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7  
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \ 
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 10:07:26 ID:tMNq8Qv10
エージェント・テクノは学生が会社やってる感じだったな
単金も安いと思う。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 12:27:44 ID:o6/iybOH0
>>32
漏れの現状から見ると
OKパターンどころか、NGパターンの52でも
手が届いてない漏れはどうしろと orz
そもそも、50にも届かないようなら
フリーなんてやめろと言う話もありそうだが。

ちなみに、ポジション(PMとかSE等)と業務守備範囲は?
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 15:09:27 ID:lcbi1vZD0
その額で生活が保障されて、仕事の内容にも満足してるんだったらそれでいいじゃん。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 15:56:26 ID:LLy3KDDS0
いくらだろうと、自分で選んでんでしょ
最初から>>2とか>>3に営業に行く人って、ほんと不思議
>>32のNGパターンだって、2に営業行けばって思っちゃう
なんで、末端の会社に仕事紹介してもらわなきゃいけないのかな?
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 16:21:03 ID:ti+h9EqP0
>>37
多重請負高層が多い中、以前、漏れと契約してる末端の会社(4社目)の
一つ前の会社(3社目)の営業に1社すっ飛ばしたいと言ったら
末端の会社(4社目)との関係を壊したくないから
1社すっ飛ばすことは出来ないと言われた経緯もあるから
多重の状況を避けたいなら、新たなルートを開拓するしかないんだろな。

かと言って、>>2とか>>3の様な、ところは嫌だしな。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 18:41:13 ID:M06azSwb0
65万って平均なのでしょうか?

40名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 18:52:28 ID:FbbM3qUv0
おれ65でいいや。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 19:01:31 ID:FbbM3qUv0
80以上の人って残業代ってどうなんですか?
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 19:37:41 ID:62tX6Af/0
糞みたいなエージェントを見かけたらここに申告しましょー

悪徳人材紹介会社を「斬る!」(悪徳人材紹介会社データベース)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/komeo_koizumi
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 20:49:34 ID:M06azSwb0
昔は、63って言うのが多かった、
多分70から1割引いて、63
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 22:03:42 ID:LLy3KDDS0
ちなみに私がいる現場では、私が120万で、
>>2に書いてあるところを通してきたっていう人が60万なのね。
立場も残業の条件も同じで。

次の仕事を探すときは自分で営業してみるのも手だと思うけどね。
>>38のようなことをしたら、この業界じゃ仕事なくなっちゃうよ。
ほんと、すっごい狭いから。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/07(土) 23:17:53 ID:ti+h9EqP0
>>44
ひ、ひゃくにじゅうまん!?1年続いたら1440万か・・・。
もしかして、>>21の香具師?

60万で来てる人は、何社噛んでるか?にも依るが
半額も抜かれるって、やり過ぎな感じがする罠。

搾取される側より、搾取する側の経営者が一番おいしいだろうな。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/08(日) 00:15:55 ID:R50yKDWw0
1社で120はおいしいね。
1社60万×2社、並行稼動とかならなんとかなりそうだけど。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/08(日) 13:56:13 ID:QXZMJ+PV0
やっぱ>>1にあるようなエージェントに紹介してもらうより、
エンドに近いSI経由でないと単価上がらないのかな。
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/08(日) 17:50:13 ID:NFztmBSU0
実力なければ単金安いのは当たりまえ。
相手にもされない。
実力を認めさせ人脈つくるのが単金あげる一番の方法だと思います。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/08(日) 17:53:26 ID:A6ZHfpBi0
実力も必要だが、如何に途中経由の会社を減らすか
もしくは、エンドに近く経由数の少ないルートを開拓するか?も重要。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/08(日) 19:21:29 ID:dlOhOuSJ0
フリーランスになるには事前にお客さんが必要ってことで
ただ単にエージェントを介してるだけだと、>45になりえると。

51名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/08(日) 20:55:55 ID:9Ln+zyP70
なんか案件があるって言われて、「今交渉している」って言われて、
そのまま音信普通って言うの結構あるな。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/08(日) 21:13:14 ID:dlOhOuSJ0
>>32のNGパターンにある→2.中堅SIor子会社 90 70 (20)
ここが一番利益を左右する中間業者。
F,N系は特にバコバコ取るから注意です。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/08(日) 22:15:03 ID:9Ln+zyP70
仕事がないょ〜、もうだめだぁ〜
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/08(日) 22:26:16 ID:HbXgqnoq0
デスマ案件があるじゃないか
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/08(日) 22:36:43 ID:yL/VyoQT0
こういうエージェントって、エージェント経由で送り出すときは派遣扱いなの?
最近話題の偽装請負に引っかからないような形態なのかな?
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/08(日) 22:59:24 ID:mmYM3/7s0
というかここはエージェントを通してるヤツの為の
エージェントの情報を交換するスレだが。。。

エージェントを介さないでもいいヤシは他でやってくれ。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/09(月) 08:42:34 ID:RQlo4xJ50
>>56
おまえさんが言ってる「エージェント」ってものを定義してくれ
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/09(月) 11:08:47 ID:Bm5zZPot0
とかちつくちて
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/09(月) 11:58:16 ID:uFrptKcZ0
>>13
4,5社に登録してるが
その中で一番最悪だよ

案件自体は山ほど紹介してもらえるけど
ぜんぜん話が進まないw
面接依頼がきてますとか言うくせに何週間たっても無反応
ここはまじで酷い
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/09(月) 12:53:59 ID:n9d5wA4a0
そもそも、ここに出てる会社はフリーランスに仕事を紹介するところではないですよね
まともな仕事っぽいのはほとんどサクラです
あるのは、まともなフリーランスの食べ残しだけで、フリーランスには程遠い仕事です
普通の仕事を探そうとして行ったら、どこでも当然シカトされますね
そんな仕事は無いんですから

このスレは、「IT業界で働きたいフリーターのためのエンジェント」ってことなんでしょ
ここに書いてるエージェントを通して仕事してたら、まともなフリーランスになる道まで無くなっちゃうよ
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/09(月) 12:59:12 ID:BqWeGqZV0
ここに出てる会社は、フリーランス型派遣の人に仕事を紹介するところです。
フリーランス、IT業界で働きたいフリーターのどちらのためのエンジェントではありません。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/09(月) 14:46:45 ID:pOgtsCtz0
ここに出てる会社は、ひとつも登録していません。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/09(月) 20:21:19 ID:pJo6Ymyp0
客先常駐と自宅持ち帰りを平行してやってます。
自宅持ち帰り案件の納期に追われ、かなり体が辛い。
けど、客先常駐50万円と自宅持ち帰り25万円で合計75万円。
頑張って稼ぎます。
出来れば、両方とももう少し単価アップしたい。
自宅持ち帰りで仕事している人がいたら、どのような案件で契約金額いくらか?
教えてくれませんか?
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/09(月) 20:58:23 ID:9GQ288Rh0
>>63
収入も大事だが、身体も大切にな。
収入UPしたものの、体調を崩して
医療費UPなんてことなったら本末転倒だ品。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/09(月) 21:31:48 ID:Er5vRvKD0
>>63
私も平行で案件を掛け持ちしています。
・客先常駐
業務内容:以前導入した基幹システムの運用
工数:0.7ヵ月
契約金:52万

・受託
→新規サーバの設計、構築
1システムEnterで50万 Standardで30万くらい
(構築は別途費用)
→携帯Webアプリの開発
SE工数で計算 大体一人月50万〜60万くらい

サーバ設計は入札に落ちると、入金0なんで結構ギャンブルです。
Web開発は力作業なので、成果報酬で頂いております。
契約金額よりかは身体を優先してるので、請負は0.5人月くらいでしか
稼動してません。ですが開発納期が迫ると知り合いのSEに頼みますね。
もう28歳だし、3日徹夜とかしたくないので、極力開発案件は受けません。
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/09(月) 22:43:24 ID:7KqghH+J0
エージェントを通さない方はこちらへどうぞ

ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1126453358/l50
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/09(月) 23:00:58 ID:RQlo4xJ50
だからな、「エージェント」ってものを定義してくれ
「エージェントを通さない方」って、どこを通さない方なんだい?
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/10(火) 23:58:59 ID:G4M2ichB0
>>14
やめましょう
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 07:05:57 ID:uY2XDrZl0
エージェント会社の選択基準として各自様々な事項があると思います。
私の場合はまず担当営業の能力を最初に確認しますね。
会社で持っている案件や取引実績も重要ですが、難しいIT営業で
どれだけ経験してきたかを確認します。
技術者の人柄、キャリア、技術力などを考慮してどれだけ長く現場で利益を
生めるかを、技術者の立場、営業の立場両方を経験則で考えられる方だと
安心します。細かい技術者の技術力に付いては一切知識は入りません。
お客様の特徴や過去に契約受注出来た技術者のレベルを考慮した上で
案件紹介をしてくれる営業が理想ですね。長い目で見たお互いの利益を
考えた発想です。是非紹介される時の理由に重点をおいて判断してみましょう。
逆に最悪なのが、メッセンジャーボーイ。
営業職というか単なる紹介屋で、案件の内容の意味も背景も分からないまま
単に読み上げるだけの方とは、取り引きは辞めた方がいいでしょう。
なぜなら、
・面接に行くまで業務内容が分からないので、無駄足の可能性がある。
・お客さんのいいなりで、IT営業での交渉能力に信用が持てない。
仕入れの中身の知識がない人にSCMできるはずがないです。
こういう人の紹介理由は面白くて、金額面と開発や設計という上位の分野でしか
案件と技術者の能力を判断出来ないからです。
フリー5年でやって来て、先日あるエージェントに話を聞きに行きました。
どこの会社とは言いませんが、私の要望を話すと20個くらいの案件を持ってきて
どれか選んでと言ってきました。紹介の理由を聞くと、金額とシステム設計と
いう言葉がついてあるだけど・・ 配属先や勤務地も把握してませんでした。
こういう会社って上記に上がってる中にあるんでしょうか?
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 10:36:43 ID:yMY6Y6Nl0
>>69
全部そういう会社
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 17:58:00 ID:/oxHa+660
>>70
同意。
ところどころの語句は、言ってくるが
具体的なことは、面接で聞いてねだし。
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 21:52:41 ID:c37xI3t50
>>1の中の1社通じて仕事探してました。
担当営業がまさにメッセンジャーボーイ。しかも新人。
元気はあったんだけど、ただそれだけ。
結局仕事も見つかんなかったし。
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 22:04:09 ID:F12TO9h/0
面接までの時点で、聞いてなかったとか、予想してなかったことが
稼働スタート後に、発生・発覚したら、どう対処する?どう対処してる?
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 22:07:52 ID:oQzyTOkJ0
そんなことは日常茶飯事なので、驚かないし、特になにもしない。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 22:29:34 ID:F12TO9h/0
日常茶飯事と言えば、そんな感じもするが、許容範囲ってのもあるし、どの程度までおk?とか。
許容範囲なんて、人それぞれ違う罠。つーか、そんなの気にするならフリーは止めろとかw

この仕事内容で、この金額だから来たのであって
そもそも仕事内容が、金額に見合ってないことなかった?
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 22:43:38 ID:As2ASf+u0
おにぎりが食べたい
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 22:45:29 ID:F12TO9h/0
>>76
ちょwwwww報捨てwwwww
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 22:51:23 ID:As2ASf+u0
>>77
シャケおにだったら最高
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 22:57:23 ID:F12TO9h/0
>>78
いあ、タラコか鰹がいいなw
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 23:28:47 ID:YoC0t9op0
途中で作業場所が移転ってのは勘弁してほしい
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 23:55:02 ID:gQKSGI5i0
>>70
>>71
なんでそういうことするのかが不思議。
さすがに怪しいとおもったら、面談しないようにしてるけど・・
最初はよくだまされてたYO
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 01:08:59 ID:j8gjwgrj0
合同面談ってなによ
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 02:23:18 ID:+R0FwLKH0
俺、らくらく120万

ここでいいかげんな書き込みからたたかれているサイト経由だけど。
単金はエンドユーザが決めるのでなく俺とこの元請で決めさせてもらっているよ
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 08:12:18 ID:51kM/Nvu0
俺、らくらく150万

ここでいいかげんな書き込みからたたかれているサイト経由だけど。
単金はエンドユーザが決めるのでなく俺とこの元請で決めさせてもらっているよ
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 08:56:06 ID:NcBjblzA0
エージェントの取り分
7%〜10%
契約書の開示してくれるか? 消費税5%は外枠?

定額制
激安技術者として売り出されてないか?

86名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 09:16:51 ID:NAGVPVvq0
俺、らくらく170万

ここでいいかげんな書き込みからたたかれているサイト経由だけど。
単金はエンドユーザが決めるのでなく俺とこの元請で決めさせてもらっているよ
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 09:47:39 ID:Xpvg/rpd0
俺 300万
もう一つ請けられる余裕あるんだけど、自分が納得する金額ならば
いくら取られても関係ないじゃん。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 10:27:04 ID:Hg67pQt50
地域によって相場が違うと思うのですが、
やっぱり関東ですよね?
関西でフリーやってるんですけど、単価は65万円(160-180)でSEやってます。
話によると、俺→エージェント→2次請→元受、という構図らしい。
基本設計から担当してます。
関東ならいくら位なんでしょう。
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 10:36:30 ID:NcBjblzA0
>>88
妥当な金額じゃないかな。間噛みすぎだから。
はっきりいって、地域差は多少あるけど
営業力がすべてですよ。未経験でも60取れる人材会社もあるし
要件定義、設計、実装すべて出来る人も60前後にいます。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 10:44:24 ID:Hg67pQt50
やっぱり営業力ですか。
元請に直接営業をかけているエージェントを探します。
ただ、業界のシガラミというのが辛い。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 16:50:03 ID:B1xGGD3d0
>>90
「2次請」ってのが、君の求めてるエージェントじゃないのか?
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 18:04:43 ID:lj15vX9/0
>>69
うちはもっとひどいなあ。9月ぐらいに契約を切ろうとしてる仕事があって新規の仕事を
エージェントにさがしてもらってるんだけど。
面接の時にパワーポイントを使って、自分に何が出来るのか自己アピールできる資料を
作ってくれとか言われたよ。
そこまでの事をやるぐらいならお前要らないんじゃないの?って思いました。
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 18:30:06 ID:yAtPLVZQ0
>>92
おまえに出来ないことを見抜いてたから、自分に何が出来るのか資料作って来いって言ったんだろな
もう来るなってことだろ
人のことを「要らないんじゃないの」って言うおまえだから、要らないんだとおもお
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 19:21:11 ID:lj15vX9/0
>>92
営業さん乙ですw
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 20:24:23 ID:FpMAqe7Y0
>>94
確かに営業だなぁw
ただ普通の営業じゃなくて、○チガイ営業だなぁ
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/12(木) 21:48:47 ID:B1xGGD3d0
自分に何が出来るのか自己アピールくらいできないのか?
たいへんだな、ま、がんばれ
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/13(金) 00:02:03 ID:F+72P/B20
俺、らくらく3万

ここでいいかげんな書き込みからたたかれているサイト経由だけど。
単金はエンドユーザが決めるのでなく俺とこの元請で決めさせてもらっているよ
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/13(金) 18:25:39 ID:JkTJh2eH0
俺、らくらく370円

ここでいいかげんな書き込みからたたかれているサイト経由だけど。
単金はエンドユーザが決めるのでなく俺とこの元請で決めさせてもらっているよ
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/13(金) 20:25:09 ID:aRgzSUrQO
直請。設計構築フェーズ。七年目。26歳。単価84万。手取り22万。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/13(金) 21:21:54 ID:J9QO49MC0
>ここでいいかげんな書き込みからたたかれているサイト経由
どこだか書けば少しは説得力出るかもね。
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/14(土) 07:27:16 ID:U5C4L+lH0
こういう所に仕事出してるのは下請け会社だから職場はロクなもんじゃない
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/14(土) 11:06:42 ID:7ZuPGXoR0
>>99
なにその抜かれ杉の額w
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/14(土) 12:34:59 ID:7ZG61U2Y0
>>99
年齢と経験数がマッチしてないね。
大学は?
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/15(日) 23:58:19 ID:z4niSNR40
>>103

聞いてやんなよ。
聞かなくてもわかるでしょw
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/16(月) 19:38:18 ID:bUfio4Ey0
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  2ちゃんねらーで保守系労働党作ったよー
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

日本国民労働党
http://www.nnlp.jp/

政策
○ 消費を増やし経済回復を目指す為、消費税制度を撤廃する。
○ 公務員の給与を削減し、国庫負担を減らす。
○ 労働者派遣の中間搾取割合を法的に今より低い数値に制限する 。
○ 労働基準法の罰則を強化し、全ての罰則に最悪営業停止の処置を盛り込む。
○ 派遣労働法を改正する・同一価値労働同一賃金を原則とする・恒常的業務の派遣禁止
○ 最低賃金を生活保護水準に改める。
○ 生活保護の適用を、より簡便にする。
○ 全ての庶民に戸建住居の購入を支援する制度を設ける。
○ 先端技術開発を積極的に支援する。
○ 農業を振興させ、食糧の自給率を向上させる。
○ 高い教養と道徳心、力強さをもつ国民を育成する健全な公共的教育を行う
○ 国内外の情報を収集する機関の設置を目指す。
○ 海上保安庁の装備拡充を目指す。
○ 刑法を改め、適切で柔軟な刑事罰が機能するよう整備する。
○ 国連決議による紛争地域での治安維持活動に参加できるよう憲法を改正する。
○ 非常時に国民の生命と財産を最優先に守る法整備をする。
○ 自衛隊を防衛軍に改める。
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/17(火) 18:47:01 ID:qVIYL4ZY0
スキルマン
http://www.skillman.jp/
案件が多いのですが、登録した方いますか。

107名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/17(火) 19:15:39 ID:D8Y31Kna0
>>106
宣伝ですか?
大抵、エージェントのサイトに載っているのは、過去案件でもう募集していないものか、架空かどちらか。
不動産で、店の外とかサイトに広告出すのは問題物件が殆どという理屈と同じ。
まともな案件なら、自分の所の登録者に直接提案するはず。
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/17(火) 19:31:04 ID:qVIYL4ZY0
>>107
偽名で登録してみます
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/17(火) 20:01:09 ID:qVIYL4ZY0
「報告」
案件がみんな、株式会社マリオン
という会社でした。

で、株式会社マリオンを調べてみました。
登録画面が、
http://www.pc999.ne.jp/cgi-bin/staffinp/staffinp.cgi

スキルマン とほぼ一緒でした。
おそらく一緒の会社なのでしょう。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/18(水) 00:51:59 ID:/LrU/fVG0
スキルマンとか、マリオンとか、フリーランスターとか、
ちょっとふざけ杉だよ、会社名が。
おぅ、首都圏コンピュータとかもあったな。



でも、「バイトルヒクマ」っていう会社はマジで笑ったよ。
バイトのひ熊?とオモタ。
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/18(水) 08:18:28 ID:2ibcCau40
>>109
「SKILLMAN.JP」の、Whoisの結果

> Domain Information: [ドメイン情報]
> [Domain Name] SKILLMAN.JP
>
> [登録者名] 藤田 栄三
> [Registrant] Eizo Fujita
>
> [Name Server] ns3.sphere.ad.jp
> [Name Server] ns4.sphere.ad.jp
>
> [登録年月日] 2004/10/18
> [有効期限] 2007/10/31
> [状態] Active
> [最終更新] 2006/11/01 01:05:04 (JST)
>
> Contact Information: [公開連絡窓口]
> [名前] 藤田栄三
> [Name] Eizo Fujita
> [Email] [email protected]
> [Web Page]
> [郵便番号] 334-0057
> [住所] 埼玉県川口市安行原2536−11
> [Postal Address] 2536-11, AngyoHara
> Kawaguchi-shi, Saitam
> 334-0057, Japan
> [電話番号] 03-5961-2292
> [FAX番号] 03-5961-2293
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/18(水) 11:12:27 ID:intmGtIa0
>>111
登録先の記入例の住所も一緒だったし、
単金の記載がないのがなぁ〜
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/18(水) 18:59:41 ID:MG1X18gR0
mixiにてマルチポストで求人出してるフナコシステムってどんな会社なのかわかります?
既に○○システムという段階でフラグがたってるような気がしますがw
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/18(水) 21:24:32 ID:VQe4ECVi0
>>113

よく見かけますね。
スゲー単価安いけどw
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/18(水) 23:24:05 ID:qv/y1CGA0
良い、派遣会社紹介して下さい。

良い派遣会社の定義
@案件紹介に、勤務先(最寄駅)、単価表示、商流、がある
 面接回数1回なんて表示はダメ、こんなの3社ぐらい経由しているところはざら、商流が大事
A対応が素早い。(面接設定等)
B就業後、定期的に酒をおごってくれる。(女の子付なら文句なし)
C丸投げ案件ではない。
D単価が高い
Eトラブルには積極的に対応してくれる。
F支払いが早い。
G信頼出来る。
H大手と直取引している。
I愚痴を聞いてくれる。(結構大事)




116名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/19(木) 00:01:17 ID:BEjkxd6a0
そんな良いところ、知ってたら教えない
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/19(木) 01:43:29 ID:4AHGqOrn0
>>113
舐めてるのかって言うぐらい単価安いよねw
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/19(木) 21:37:18 ID:QGSlLp2S0
一番確かなのは首都圏コンピュータ技術者協同組合さんでしょう(たしかMCEAという略称)。
この世界での第一人者的存在で、ノウハウも多彩です。
残念ながら他はまだまだかな、というところです。
しかもあそこは経済産業省の認可団体です。お国のお墨付きの組合なので安心です。
(あ、私はMCEAさんの宣伝マンじゃないですよ(笑))
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/19(木) 22:47:09 ID:Cxj+iDZK0
>>118

説明会に逝ったけど単価安いしオワットル。
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/19(木) 23:31:24 ID:hPH1oj/Q0
エージェントの取り分に注目!!
10%うたってる所は消費税の行方や正規な単価がどうか
契約書の公開を確認しよう。

定額制も消費税に注目。・・でも営業的に弱いよね。こういうところって。
単価の高低関係無しだし。

やっぱり一番はエンドとの距離ですね。
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/20(金) 00:47:56 ID:2aSJD4Nt0
>>120
聖コーポレーションのことかwww?
あそこはエンジニアとの間で業務委託契約書すら発行しない。

少なくとも
・業務委託契約書の発行
・請求書をエンジニアに作成させる
・消費税は請負代金に対し外税
・源泉徴収や預かり金はない
をクリアできてればまともじゃないのか?

その先の契約書を公開するかどうかよりはこちらの言い値で
案件取ってこれるかどうかの方が会社の良し悪しにも思える。
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/20(金) 11:54:08 ID:50kIMVjJ0
>>121

それは理想だけど、そんなエージェント聞いたことない。
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/20(金) 12:54:06 ID:XZqkp+J/0
日本IDSはどうですか
https://www.nihon-ids.co.jp/
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/20(金) 13:35:50 ID:AIEPjjJy0
アマエンボちゃんの集まりか?
125ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 20:33:56 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-04-27 10:45:29
https://mimizun.com/delete.html
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/20(金) 15:31:25 ID:2aSJD4Nt0
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/21(土) 00:03:51 ID:teVRNuNn0
人材紹介の免許番号のない会社ってもぐりなの?
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/21(土) 09:26:32 ID:p9yY8GXy0
紹介や派遣番号無くてもモグリとは断定出来ない。
実際、フリーの契約は請負契約だから、上位会社とも請負契約でなくてはいけない。
なので、フリーがからむ契約に関して言うと、派遣や紹介の番号は一切関係無し。
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/21(土) 10:30:41 ID:GXG2gM8T0
でも実態は偽装請負
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/21(土) 10:50:29 ID:zufkGKhJ0
>>125
詳細求む
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/21(土) 18:08:00 ID:pd8Luy4B0
118氏、首都圏コンピュータ技術者協同組合はすごく良かったよな
今は自分で営業してるからもう世話になることはないけど、
社長に必要な素質はすべてあそこで磨かれましたよ。
いろいろ悩ましいこともあったけど、今では真杉さんや篠原さんには感謝してる
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/21(土) 22:27:03 ID:dkN65Cux0
社長?組合なのに社長?
133132:2007/07/21(土) 22:30:56 ID:AAJcXUQJ0
あ。ゴメン。カン違いです。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/21(土) 22:54:43 ID:IFmBylUP0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1175415255/449
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1175415255/459
ID:QGSlLp2S0の自演がばれた今となっては>>131のようなフォローは逆効果かと。
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/22(日) 14:56:52 ID:LjC/gKtv0
>>その先の契約書を公開するかどうかよりはこちらの言い値で
>>案件取ってこれるかどうかの方が会社の良し悪しにも思える。


ばかなの?
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/22(日) 21:34:03 ID:w0v1vQrh0
http://www.001t-and-s.co.jp/
■ティーアンドエス

打ち合わせのときタバコ吸い出すのはなぜ? バカ?
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/22(日) 23:15:16 ID:gG6S/kRB0
聖コーポレーションって、
1割以外に消費税5%もとられるの?

138名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/22(日) 23:20:00 ID:c4LZTD+j0
っていうか、マージン率はどうでもいいやん。
希望として50万円と伝えて、それにきちんと応えてくれるなら、上位会社との契約金額はいくらでも構わない。
営業努力の賜物ですからね。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/22(日) 23:51:54 ID:g2bJccAn0
俺は、車通勤できる場所しか行かない、てな訳で
ぜんぜん仕事みつからず。
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 00:08:40 ID:5d3zcXcC0
待機状態になってどれぐらい?
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 08:24:24 ID:iZWeVEAi0
>>140
3ヶ月
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 09:08:54 ID:kn4Bstu90
>>141
おぉ同士よw
漏れは、車通勤には、拘っていないが
勤務地で、どうしても長距離通勤になり
残業時間を考えると、通勤は、_ぽっぽくて
かと言って、自腹で、ホテルやらマンスリーを借りるとなると
可処分所得が減って・・・と言う感じ。
車通勤限定ってことは、勤務場所も近場ばっか?
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 12:50:42 ID:hEYrZddR0
バリューアーク○ンサルティングという
ハッピー○ンジニアを運営している派遣会社があるのですが、
2ヶ月分の賃金を支払ってもらません。
訴訟するお金も時間もなく、あるのは借金だけです。

月300H以上稼動だったんで、1ヶ月半後に「仕事を辞めたい」と言って20日勤務後に仕事を辞めました。
支払い当日になって振込みがないのに気づき連絡したところ、払わないと言われました。逆に損害賠償請求をするとの脅しもありました。

今まで派遣をやってて初めての事なんですが、
こんなのありですか???
これは、泣き寝入りコースでしょうか?
ちなみに仕事でやり取りしたメール数通と委託契約書しかありません。
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 12:53:14 ID:BvjkeI8y0
請負じゃないの?
派遣なら労基通報後、小額訴訟の流れでおk。
請負なら契約書に損害云々の記載があるかどうか確かめろ。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 12:55:30 ID:BvjkeI8y0
ああ。。。委託契約書ってあるな。
あきらめろ、それは勝てない。
お前は派遣のつもりだろうが実際は請負になってるぞ。
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 17:21:05 ID:3i+KBduw0
やはり、こういうのが出て来たか。
以前、人脈以外のルートでつながりがある、とあるエージェントと取引したことがあるが
事前顔合わせの後に、まだ何も確定してることがない時点で
こっちから辞退する旨をエージェントに伝えると
この案件は○Xさん(漏れのこと)のためにアサインしたのに
今更辞退すると、会社間の取引が無くなるだの、損害賠償だの言ってきた
その顛末は、直接合って話をしてケリを付けた。
それ以来、人脈以外のルートでつながりがあるエージェントとは取引するのを止めた。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 17:52:08 ID:C4C26IcY0
ひとりでやってるフリーランスだからこそ
営業してくれた人への感謝の気持ちを忘れずに
自分の責任を果たすことを当たり前にやっていこうと思う。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 18:14:05 ID:kVdbf+F10
営業 乙

エージェントは、中抜きしてなんぼだし感謝も何もねーだろw
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 18:35:02 ID:N+7uZISY0
エージェントはどこも人が足りないだの、定着率が悪いだのエンジニアを非難しているのに
なぜ登録しているエンジニアを大切にしないんだろう。
彼らが客と呼ぶのはエンドや中間業者。
決してエンジニアを客とは呼びません。
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 18:53:43 ID:kVdbf+F10
そのエンジニアがエンドで勤務してはじめてエージェントが中抜きできる
売り上げになるのを分かっていないようだな。


と言って釣られてみるw
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 19:23:45 ID:iZWeVEAi0
>>146
そんな会社。公開だよ。公開求む。
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 19:25:47 ID:iZWeVEAi0
>>142
近場ばっかだょ。近くて30分、遠くても1時間

まぁ、平均すると、1年のうち、働いているのは、6ヶ月ぐらい。
と、なってしまうれす。う〜ん。金が・・・
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 19:26:39 ID:iZWeVEAi0
>>146
企業名をさらして
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 20:47:46 ID:M25A99Ru0
>>143
契約は成果報酬かな?
それとも派遣契約?
派遣契約なら労監へゴーでOK
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 21:13:52 ID:1K6TQX6P0
>>152
やはり近場がいいな。
漏れも1年の内仕事してるのは同じぐらい。
そんなこんなで一人暮らししてたがマンションから撤退した後に
以前住んでたところ近くの案件が増えてきて
あぁ、戻らなければよかった orz・・・な状況なので
必然的に通勤時間が長くなる件。
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 22:14:59 ID:iZWeVEAi0
>>143
不当残業なんだから、取り合えず労働基準監督署に相談かな。
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 22:28:27 ID:GmYLnLwK0
日本情報技術取引所 加入社数1100社以上
このスレに登場する多くの会社も加入している
ここのEDS制度

>「粗悪協力会社・粗悪技術者をこの業界内で働かせてはならない」
>面談も終わり作業に入る直前に大幅な単金アップを申しいれ断わらざるをえなくし、その後ユーザと直取引したり、
>一回の契約終了後飛び超えて、エンドユーザと直接取引をしたりして営業会社に多大な迷惑をかけたなどの例が多々聞かれます。
>また、中途採用でたった一人の粗悪技術者によるユーザからの取引停止など、会社全体の信用を落とした例も良く聞きかれます。
>このような粗悪協力会社・粗悪技術者があちらこちらと転々とし、たった1人で幾多の会社の信用を落とした例も聞きます。

この制度に詳しい人はおらんか?
>>143>>146の情報も流されてるとしたら、この先仕事していくのはつらいな。

おれらは紹介された仕事をやらないだけでも悪者にされるから。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 22:37:19 ID:aSEnHzv/0
>>今まで派遣をやってて初めての事なんですが、
>>こんなのありですか???
>>これは、泣き寝入りコースでしょうか?
>>ちなみに仕事でやり取りしたメール数通と委託契約書しかありません。

立てぇー、ジョー、立つんだぁ!
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 22:47:45 ID:woX/DbUN0
>>157
個人情報保護法に触れます。
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 00:28:58 ID:lvL55WAA0
JIET
http://www.jiet.or.jp/seido.html

ここって派遣会社なの?
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 00:45:34 ID:Y4ExfmlJ0
日本情報技術取引所(JIET)は、株式会社アプリットが設立したNPO法人を
隠れ蓑にしたピンハネ業者の裏情報網。会費を徴収して、偽装請負に反対
する技術者の個人情報を売買して仕事を紹介しないよう手を回し、業界から
つまはじきにて、ピンハネ業者の利権を守ろうとする、

ピンハネ業者の、ピンハネ業者による、ピンハネ業者のための非営利団体

首都圏コンピュータ技術者協同組合よりも悪質。ここに加盟しているような
会社はロクな会社ではないので、ブラックリストとして活用するのがよい。

ttp://www.applito.co.jp/gaiyou.html

> 平成8年4月 日本情報技術取引所開設
> 平成8年7月 日本情報技術取引所内で「パッケージ・フォーラム」実施
> パッケージ販売会社の設立草案たてられる
> 平成10年7月 新会社設立に向け出資会社募集
> 平成10年9月 株式会社コンピュータ・アプリバンク設立(資本金1,000万円)
> 平成10年11月 営業活動開始
> 平成11年1月 資本金を1,200万円に増資
> 平成11年11月 五反田に事務センター(開発・受発注)を設置
> 平成12年3月 資本金を1,600万円に増資
> 平成12年11月 社名を情報技術機構株式会社へ変更
> 平成12年12月 五反田・事務センターを秋葉原営業所へ移転
> 平成13年10月 資本金を1,900万円に増資
> 平成13年12月 社名を株式会社アプリットへ変更
> 平成18年4月 資本金を2,000万円に増資
> 平成18年7月 秋葉原営業所を神田「千代田オフィス」へ移転
> 平成19年6月 幕張「幕張オフィス」開設
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 09:50:32 ID:gNi4t/Fg0
>>143

別にその会社の肩を持つ訳じゃないんだが、
契約期間は守った?守ってないならそれが当然だぜ?
契約期間守ってない以上、契約が成立しねぇんだから当然。
実質派遣でも契約上は派遣じゃなくて委託なんだから。

けど、支払い当日にこちらから連絡して、支払わない旨の通知を
受けたってのはひどいな。同情。
「やめたい」って言ったときに言ってほしいわな。

泣き寝入りコースの予感だけど、偽装請負で騒ぎ立ててみれば?
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 12:42:40 ID:/2kANWjF0
>>143

多分、契約期間の途中で契約破棄はできない。
って契約書に書いてあるんじゃない??
今の俺の契約書にはそのような文面があるよ。
普通、契約期間は3ヶ月ぐらいなんだから、契約期間だけは耐えればよかったのに。。。
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 12:47:14 ID:JGTL+OD80
>>163
漏れの場合、契約書に期間については別途協議の上、期間調整を行う場合がある・・・と記載してある。
耐えるにしても、月300Hは、大杉な悪寒。
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 13:49:13 ID:kpzE1GNU0
>>143が労働者だったらお役所に行けばよかろう。
労働者なら、この件の責任は使用者側にある。

事業主だったら、アマチャンとしか言いようが無い。
月300時間働こうが100時間で終わらせようが自分で決めることだ。労基には保護されない。
自分の裁量でやると言えないのなら、派遣会社と契約して労働者として派遣されることをお勧めする。
事業主なら、担当した仕事をやればそれでいい。
実質派遣であることを納得したうえで委託契約を結んだのなら最後までやれよ。ったく。
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 16:06:05 ID:yDFSb1/a0
mceaは契約書交してくれるの?
前聖で痛い目に会ってるんで、どうなんだか心配。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 18:51:33 ID:7Euo8NUD0
まぁどっちにしろ、【極上ブラックエージェント】 確定だな
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 18:56:21 ID:7Euo8NUD0
複数に登録していると、他の状況はどうですか?
って必ず聞かれるけどどう答えたらいいんですが

新たに、別のところにスキルシート送っても、現在の状況聞かれて
「他の案件の面接待ちです。」って答えると動いてくれない。

作戦だけど、オタク一本で、他に動いていません。って答えたほうが
いいのかな。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 20:17:21 ID:GtyOr64/0
俺らは:
「登録はしていますが、面談を受けたのはないです」
っていつも言っているな。もちろん、本当の時も嘘の時もあるが。
>>165
請負で働いているが、なぜか時間割で契約になっている俺らは?
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 20:17:38 ID:KYNZgaQ10
最初は馬鹿正直に答えなくて良い。
ただし相手の案件探しの動きが鈍かったりしょうもない案件をもってくるようなら、
他にもありますからといった方がいい。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 21:41:12 ID:lvL55WAA0
>>166
どういう目にあったの?
mceaは聖よりは、マシだと思う。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 23:05:33 ID:FK37eo4O0
フリーはどこにも保護されない。
なので月々の収入がサラリーマンより多い。
どっちを選ぶかはその人次第。
自分の身は自分で守ろう。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 00:23:12 ID:S+rdyb3q0
フリーの使用者責任は自分自身にある。
だから、仕事の進め方を自分で決めることができなければならない。
しかしエージェントを通しているフリーは、事業主でありながら、派遣されたチーム内で
リーダーの指示を受けて労働者として仕事すること承知の上で業務委託契約を結んでいる。
これでは、使用者責任を追う者が誰もいなくなるため、現場では問題がある。
最近では労働局の指導が厳しくなり、この形態の技術者を受け入れない現場が増えている。
派遣会社と契約して、そこを通して来るように求められたフリーも多いはずだ。
今エージェントを通しているフリーは近い将来「派遣さん」と呼ばれ、
自給2000円前後の安い給与で働く道しかなくなるだろう。
「フリーランス」と「派遣さん」、皆さんが求めているのはどちらだろうか?
エージェントを通しているフリーは、今すぐ縁を切って、自分の足で営業して
自分のお客さん(エンド)を1社ずつ増やしていくことだ。
口利きIT業界とはおさらばできる。それがフリーランスなんだ。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 01:59:27 ID:oe5Las5A0
↑ 今、まさにその最中
持ち帰りできる案件に絞るってのが重要だけど、かたよるなぁ
本当に小規模なところを営業しているんだけど最初は常駐とか
言われると気が滅入る
一昔でいう有限起こす感じで、法人化した方が営業はしやすいかも
後戻りできないから気合も入るしw
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 03:09:41 ID:5KGAm0bO0
MCEAは組合やめて株式会社になるらしいよ。
組合として認可されなくなるっぽい。
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 12:44:12 ID:0PRsQ6Ox0
>>175
かなり前から警告は食らってたらしいよ
今回本格的にお役人からキツいお叱りを受けて、組合は解消するしかなくなったwwwww
所詮虚業、組合とは名ばかりで相互扶助とはかけ離れていたしな
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 19:39:17 ID:YCdMS1Y90
>>173
派遣さんでも2重3重じゃなければいいけどね。殆どがそうだろ。
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 21:02:22 ID:BieSxKhS0
キャッシングの最重要ポイントは金利と審査
元消費者金融社員が消費者金融の金利と審査の甘さを数十社比較し、ランキング付けしました!
http://kinyuu.rdy.jp/
携帯
http://kinyuu.rdy.jp/i
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 21:10:39 ID:NmqgI+Yb0
>>173
俺は最初は2の会社を通して仕事してたが、その内直契約を持ちかけられることが
度々あったな。そこの仕事が終わればまた2の会社を通して、仕事をする。
そうやっている内に、いくつか直取引してくれる会社も増えた。
自分の仕事振りと運次第だろうが、2の会社は会社を紹介してくれる
会社として割り切ってるな。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 23:22:36 ID:Liq8gjaj0
そうだな。割り切って、つなげていくことも大切だ。
エージェントをうまく使おう。
自分のお客さんにできるかどうかは、
自分が提案できるチャンスをモノにできるかどうかってことだ。
おれは、そうやって道を切り開いてきた。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 23:25:50 ID:QEIr7rLs0
個人事業主から会社設立した人いますか
仲良くなっても、個人はだめって言われて、
どんな会社でもいいから会社にしてって言われます。
税金なんかは、会社にしたほうが得なのでしょうか
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/26(木) 09:11:53 ID:zS7Ky6FA0
>>181
お子ちゃま扱いされてんだろ
そんなことも調べられないんだから
おまえとは釣り合いがとれないってことだろよ
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/26(木) 19:07:37 ID:YI6niVgn0
>>182
お前もな
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/26(木) 21:25:10 ID:4a1wfy5v0
>>184
文面から判断するとあなたには何の落ち度もありません。
弁護士を雇えず民事訴訟に持ち込めなければ
刑事告発を考えてみては?
文面どおりなら詐欺罪で告発できそうです。
また、裁判になれば多額の費用がかかりますが、
普通は裁判までならず、示談でまとまります。
弁護士の相談だけであれば、1時間1万円ほどしか
かかりませんし、示談までであればそれほど費用が
かかりません。
全額取り戻せなくてもいくらか戻ってくるなら
やってみる価値があると思います。
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/26(木) 22:03:11 ID:YI6niVgn0
>>184
インターネット告発
タダで企業に大ダメージ!!

ニュー速にカキコして祭りにするべし。
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/26(木) 22:07:17 ID:YI6niVgn0
ttp://happy.value-ark.com/
登録しようと思ったけど、なんかうさんくさいから登録しなくて良かった。
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/26(木) 22:16:30 ID:StwdAaSV0
>>187
面白そうだから登録して遊んでみるわw
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/26(木) 23:17:35 ID:ZxS9c/XT0
請負といいつつ、時間割契約になっていたり、勤務表を提出したり…
しかし、トラブルになっても、なぜか請負ということで成果物や契約期間の
ことをつつかれ、不払いになる。なんで?
扱いが完全に雇用じゃん。そうすると、給与扱いで、一定期間内に払わないと
いけなくない?
聖なんか、給与で振り込んで来るんだから、完全に雇用じゃん。
自分で認めているようなもんじゃん。
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 01:55:00 ID:IiIhrydU0
この業界の文化になってるからねぇ。
受託で入るならプライムで、一番良いのは自分達でサービス持ってる
所だと思うよ。
その方がなんせ仕事が面白いよ。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 02:19:55 ID:coykKBNk0
サービスの質を維持するのも楽じゃないけどね。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 09:09:04 ID:W8Jsrj300
■エージェントを訴えれば勝てるケース

184 →(委託)→ エージェント →(派遣)→ 元受注企業

エージェントが、フリーと業務委託契約を結んでおきながら、
実際は実質的に派遣を行っているのであれば、エージェントは社会保険を含め、
労基に基づいて責任を果たさなければならない。この責任を果たさないのが偽装請負だよな。

■エージェントを訴えても勝てないケース

フリー →(委託)→ エージェント →(委託)→ A社 →(派遣)→ 元受注企業

エージェントと元受注企業の間に複数の企業が存在していて、
エージェントと中間企業も委託契約を結んでいる場合は、エージェントに責任を求めるのは難しい。
エージェントはフリーに対し、上位企業との委託内容だけを説明すればよいので、
実質的に派遣であることを説明する必要は無い。
このケースで違法になるのは、今のところA社だけだ。
ただ、元受注企業もこのようなケースを知ったうえで業務を続けた場合には、
指導を受けるケースも出てきているので、
派遣会社の契約社員だけしか受け入れない現場が増えているということだ。
みんな何気なく契約会社を確認されていると思う。

フリーター(労働者)感覚で、フリーランス(事業主)の契約をすると痛い目にあうことになる。
お自給のガテンなら、雨漏りのする屋根にでもお金は支払われるだろう。
しかし、委託の大工はそうはいかない。逆に損害賠償を求められてもおかしくないんだ。
ケースによるが、十分に考えてから行動に移してほしい。
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 13:45:43 ID:taLgN/tS0
なんだかなぁ
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 16:24:47 ID:EIN0Qf2w0
>>143
派遣契約にしろフリーランス契約にしろ、とりあえずお上に相談してください。
労働基準監督局でもいいですし、手形を発行してもらってもいいでしょう。
手形を発行してもらえれば支払が滞ったとき(すなわち不渡りした時)に差し押さえができます。
 もし取り返す見込みがないのであれば、あなたの売掛金(まだ支払ってもらっていない報酬)を
全額貸倒れ処理して、確定申告。税務署から突っ込まれたときにその会社が支払いをしてくれないので
貸し倒れた旨を報告。ここで税務署は貸倒れを認め様とはしないので、その派遣会社に調査を入れます。
まちがいなく荒を引っ張り出されるのでその派遣会社は大ダメージを受けることでしょう。
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 16:59:46 ID:EIN0Qf2w0
IT業界における偽装請負

詳細は#外部リンクなどを参照のこと。

IT業界でも偽装請負は頻繁に行われており、「偽装請負に依存している業界」とすら言
える状態に陥っている。このことは「できる人」への負荷集中を生むため、実態を知っ
た優秀な新卒者が業界(特に国内企業)を敬遠してしまい、業界全体の人材の質の低下
を招いており、国内業界の創造的な成長を阻害する大きな要因となっている。 特に多
重派遣型の偽装請負が常態化しており、労働局側も大手企業に対して是正勧告に及んで
いるが、こうした既成事実化した違法行為を解消するためには既存のクライアントから
末端企業までの商流を根本から改める必要がある。それによって多くの下請けや孫請け
企業が倒産してしまう危険性もあり、偽装請負の解消は現実的ではないという(主に業
界側の弁としての)指摘もある。

このように、法律の不備を突く形の業務請負専門の労働者斡旋業のみで成り立っている
中小企業も非常に多く、中には「協同組合」という組織形態を取り、偽装請負の業務を
斡旋、組合費と称してこれを差し引く巧妙な手口も存在する。 そうした組織の大半が
「多重派遣は違法だが、請負型で商流が多重になっても、末端の"業務請負者"は労働者
ではないから派遣法には触れない」と主張するが、大半のケースにおいて労働局はこれ
を請負と認めていない。またいかなる名目で契約しようとも、派遣業か請負業かは労働
局によって実態に即して判断され、これが優先する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 18:06:53 ID:CKipQfuX0
いいかーーい、みんな労働局に相談しに行くんだぞーーー!

  下請け孫請け一斉倒産、偽フリーランス一斉失業

やったーー  ついに  このときが来るのかーーーーー
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 18:19:45 ID:EIN0Qf2w0
偽フリーランスは正社員へ。
リアルフリーランスは直請けへ。

需要は変わらないから、結局そうなるだけ。
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 19:11:27 ID:NaRLe45M0
偽フリーランスは社畜かホームレスに。
リアルフリーランスは収入が倍に。

やったーっ! はよ消えーーーー、偽フリー!
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 21:01:40 ID:3CsRb8+I0
どうでもいいけど、スキル低いのに自分達のやり方が世間の標準だと思っている
奴って、本当に話すの嫌になるんだよなぁ。そういうのに限って業務請負だし。
結局、派遣だの個人事業主っていうのは、便利屋に過ぎんような気がする。
正しいやり方やパフォーマンスを上げたりしてんのに「責任問題になるから変えるな」
みたいなこと言われると冷めるわ。
スキルに自信があるからフリーでやっているのに、これじゃあねぇ…
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 21:23:28 ID:uxeyrhTt0
そしてエージェントは豚箱にいれろ
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 23:06:49 ID:y/aXyTx+0
どうでもいいけど、スキル低いのに自分達のやり方が世間の標準だと思っている
奴って、本当に話すの嫌になるんだよなぁ。そういうのに限って正社員だし。
結局、正社員っていうのは、便利屋に過ぎんような気がする。
正しいやり方やパフォーマンスを上げたりしてんのに「責任問題になるから変えるな」
みたいなこと言われると冷めるわ。
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 23:07:22 ID:3CsRb8+I0
>>199 です。
俺が聞きたいのは、フリーでやっている人がこんな状況になったら、
どうするのかなってことなんです。
要は、現場のやり方が世間の標準とかけ離れていた場合です。
スキルが低いのに、それに気付かず威張っている嫌な奴の対処方法を
教えて下さい。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 23:12:06 ID:f/ilqTs30
フリーSE談義はスレ違い
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1126453358/l50
でやりましょう。
ここはエージェントを語るすれ。
エージェントの良し悪しやチクリなどを語りましょう。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 23:32:28 ID:ACvIwCSn0
株式会社 聖コーポレーション
代表取締役 岸 康一
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=13039485

この会社はmixiや2chで「聖コーポレーションはいいよ」
などと釣りをやっている。

だが聖コーポレーションの現状は
・契約満了の最終月に不払いを行なう。
・手数料が10%だといってますが、発注企業からは外税で請求してますので、手数料は事実上15%。
・4月に東京労働局による調査が入った。
・社長の岸は創価学会の機関紙「大白蓮華」に掲載されたこともある創価学会員。
・偽装請負・不払いで現在東京地方裁判所で裁判中。
・銀座で社長がオカマ口調で面談してくれる。

 この会社にだけはひっかからないように気をつけて!

岸のブログ
ttp://seicorporation.cocolog-nifty.com/blog/
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 00:07:23 ID:0kQhXCAw0
>>202
ユーザとしてはどうなんだろう?
今後のポジションを考えて、損が無いならうまく付きあるべき。
フリーって技術力と同じくらいユーザとの付き合いが大事だと思う。
相手の気持ちを考えて、顔で笑って腹で笑おう。
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 00:08:41 ID:h3Pzn+q30
ユーザーは騙されているみたいです。結局、両方バカなので。
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 02:08:02 ID:j/gi+wRY0
>>204
聖に今、案件紹介して貰ってるけど
何か不安になってきたよ・・・。

NEの運用系で初級クラスの案件を
紹介してくれる優良なエージェントで
お薦めなところご存知でしたら、
御紹介して下さい。

仕事がはやくしたい・・。
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 11:22:38 ID:PYytT4yc0
ミクシーでマルチポストしてるフナコシステムってどう?
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 11:43:48 ID:I5Y6ndw40
ミクシで募集してる時点で(ry
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 15:51:11 ID:ce/uOwSS0
>>207
優良なエージェント...

そんな所あったら逆に教えて欲しい。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 17:27:48 ID:h3Pzn+q30
優良というか、不払いがないことが前提条件
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 17:57:33 ID:ZMbXhEQF0
じゃ、ウェブドゥジャパンはだめだな。
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 18:08:35 ID:iPCwkXKB0
>>207

なぜ初級クラスのスキルでフリーになるんだか。。。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 20:02:16 ID:7Vd6HP2n0
面接で、ウンコ漏らしました。
もうダメポ。
相手がスカトロを願う。
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 23:19:50 ID:I5Y6ndw40
エージェントとの契約で、金額に対して、消費税は、外税になってる?
それとも内税になってる?
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 23:40:01 ID:EIA/ufkT0
内税になってます。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:44:54 ID:yJ2CNLmA0
聖の営業の山口(女)
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=730691

こいつもmixiとか色んな場所で釣りやってる。
気をつけるべし
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:30:08 ID:CWTfzlxR0
>>217
合ったこと歩けど、別に普通の人だよ。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:36:54 ID:iWjijKoR0
>>217
会ったことあるけど、いきなり、脱税の方法を教示されたよ。
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:37:59 ID:iWjijKoR0
>>212
ウェブドゥは不払いあるの?
営業がバカなのは知っているけど。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:10:05 ID:yJ2CNLmA0
>>220
あそこはあれでも上場企業だから不払いなんかあったら
それこそ大問題では?
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:14:30 ID:uW2H+Z6+0
>>221
うち揉めてるが。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:35:56 ID:rlchd6AR0
お前の場合は自業自得だよ
あんなことしちゃ、人としてダメだろ
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:07:12 ID:yJ2CNLmA0
何?何?!詳細きぼんぬ
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:39:52 ID:XsK/wro50
>>207
運用系って・・・そんなスキルじゃ
フリーは無理です。派遣にしなさい。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:43:49 ID:iWjijKoR0
>>225
何でスキルの高い低いまで文章だけから判断できるの?
フリーでやっている奴がスキルが高いとは限らんけどね。
俺の今の現場なんて、一番長くいる奴(リーダー)のスキルが超しょぼくて、
そこの下についている奴が真似してコピペしてコーディングするもんだからバグ出まくり。
ユーザーには仕様とか言って上手く騙しているが、ただの不良品。
何か新しく物事をやろうしたり、既存の不良を改良しようとすると:
「それ何かあったら問題になるからダメ」
だって。あきれるの通り越して、笑える。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:59:29 ID:XsK/wro50
>>226
只の文句に聞こえますが・・・
そのスキルの低いリーダさんが本当に戦略も何も無い
ただ無駄な業務をおこなってりるのであれば
ではあなたがリーダになって現場を変えればいいと思う。
下の下から文句を言うだけなら、派遣さんの愚痴にしか聞こえません。
上の立場から物事を考えて見ては?
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:10:18 ID:PHJCYm7v0
「運用」はその・・・デーモンの類を開発するのに比べたらスキルは要らないよね。
rootをやったことのある人なら誰でもできる。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:10:51 ID:/v9A0j+F0
>>227
>ではあなたがリーダになって現場を変えればいい
対価次第じゃない?
フリーの立場は、その仕事を請けて見合った対価が得られるのか、と考える。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:53:05 ID:bY7+V1XC0
>>220
ウェブドゥジャパンは、エージェントが勝手にフリーランスの名前で作成
した「見積書」と「契約書」なるものを送付してきて、署名・捺印して返送
するように言ってくる。法的には私文書偽造にあたる可能性がある。

残業清算その他の条件も書類の形式上は、あくまでウェブドゥジャパン側
からの提示ではなく、フリーエンジニア側から出した見積りに基づくという
訴訟の際言い逃れするための証拠づくりだな。

弁護士が指南しているのか知らんが、明らかに、偽装請負が違法である
ことを承知した上で、会社ぐるみでやっている。あと、エージェントが
紹介してくる案件を断るとブラック扱いされる。
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:56:53 ID:iWjijKoR0
>>229
フリーの立場でリーダーとかにはならないのが普通だと思いますが。
別にリーダーになりたいとか、現場を変えたいとか、フリーの立場では思ってないです。
ただ、仕事上ではどうしても付き合いが生じてしまうので、実害を被る状況が
嫌なのです。そういう意味では、確かにただの文句です。
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:01:24 ID:iWjijKoR0
>>230
ここは個人情報を勝手に垂れ流しているみたい。
こっちから何もOKしていないのに、いきなり面接の時間と場所を指定されたことがあったよ。
情報を垂れ流していることを指摘したら、逆ギレされたよ。
今は何の付き合いもないから、知らんわ。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:23:18 ID:oUfmqwurO
「かんばって訴訟してください」
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:08:50 ID:pJSh6+bZ0
ここに書き込みしてる人たちは
自分が能力がないのを
エージェントのせいにしてるんじゃないの?

不払いとかいっても、
途中でばっくれたりして
不払いされた側にも問題があるんじゃないの?
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:30:42 ID:ul7/Hjdx0
請負って、普通勤怠管理しないだろ、瑕疵があったら、修正しますだろ
請負契約してるのは、書面で交わしている会社だけなんだから
その上の会社がどう言おうが本当は関係ないはず。
納品した会社にOKもらったら、その上がどう言おうが、
納品した会社が修正すべき、それ以外は派遣ベースの雇用関係
雇用関係なら、納品物とか関係なし、勤怠管理がすべてですよ
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:12:09 ID:wUd2DPzB0
>>234
それでも、実際は雇用契約なんだから、給与は支払うべき。
不法行為をして利益を上げている会社が、正当な論理で技術者の責任を問うのはおかしい。
業務委託といいながら、勤怠表を提出させたり、時間割で契約したりと
結局やっていることは雇用契約なんだから。
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/29(日) 20:55:50 ID:37uJTKFz0
スキルを正確に測れるエージェントがいればいいんだけどね。
実際、いないでしょ。
知り合いが経験年数を二年ごまかしてとフリーランスとして
80万ぐらいでやってるけど、まともな技術者なら奴のスキルを
見抜けるはずなんだがなー。
フリーランスといってもスキルで判断されてんじゃねいんだよなーと
思うよ、あいつ見てると。ま、エージェント使ってるから本当の意味での
フルーランスじゃないかも知れないが。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/29(日) 21:04:13 ID:XsK/wro50
>>231
え?現場によりますが、立場的に上に立たないと
金額も上がらないし、下も付けられません。
一人月のマンパワーで稼ぐなんて、派遣みたいですよ。
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/29(日) 21:53:44 ID:cqY9aNoA0
>>237
嫉妬で涙目・・・wっww
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/29(日) 22:53:58 ID:ARlLhvtO0
毎月80万円も入ったら幸せだろうな〜・・。
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/29(日) 23:40:33 ID:wUd2DPzB0
>>240
その先がないけどね。金の問題じゃないよ。40過ぎたら路頭にさまよう
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/29(日) 23:42:14 ID:CWTfzlxR0
なんか、派遣の負け組みの巣窟ですか? ココ?
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/29(日) 23:43:57 ID:wUd2DPzB0
派遣とか請負とかいうより、技術力の方が大事。
プライドないのかな?
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 10:23:06 ID:u0xfIWoA0
技術力って、あって当たり前だし
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 11:49:36 ID:GIFsm0Qw0
>>241
40までやるわけないじゃん。
それまでにどこかの大企業に就職しますよ。
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 12:53:18 ID:/iPZx/YF0
>>244

その当たり前の技術がない奴がいるって >>243 は言ってると思うんだけど。
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 13:32:56 ID:WXvk9kev0
未経験でフリーというのは可能ですか?また、スキルアップは出来そうですか?
俺はエージェントの営業担当ですが、本日の登録者で上記の要望を言われました。
ちなみにその人の学歴は、一流国立大学修士課程修了で、情報系の研究科です。
俺の知りうる範囲では、未経験でフリーというのは知らないので、詳しい方教えて下さい。
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 13:42:08 ID:/iPZx/YF0
>>247

エージェントの営業なら2ちゃんねるなんかで聞かないでお客さんに直接聞けってば。
そういう人材を欲しがるお客もいるかもしれないし、いないかもしれない。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 15:08:22 ID:v9mk+g4C0
>>246
あ、おまえのことね
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 15:14:01 ID:YdTb/yes0
>>245が40まで続けられるわけないじゃん
続けさせてもらえんよwww
大企業に就職できるなら昼から2chしてないてwww
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 15:25:59 ID:pPwQcoVF0
30代で行き止まりは必至。
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 16:02:30 ID:GIFsm0Qw0
>>250←爆笑
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 16:23:33 ID:/iPZx/YF0
>>249

そうかもね┐(´∀`)┌
もっと勉強せねば。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 21:24:21 ID:U6yCst/60
>>243
プライドって・・・
一昔の職人技術者みたな事言ってると
取り残されますよ。
技術者は技術だけやってればいい時代はとうに過ぎました。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 22:16:34 ID:XcEW3NDu0
舌先三寸と人瓜。これですね、これからは。
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 22:54:02 ID:s/K1qc6K0
>>254

プライドないの?
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 22:54:51 ID:Kgr7wjby0
>>254
それはきちんとした技術を持ち合わせて初めて言えることね。
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 23:13:01 ID:GIFsm0Qw0
皆さんのおすすめのエージェント会社を挙げて下さい
その理由もあればおねがいします。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 23:34:31 ID:hugtnwDm0
ここの評判はいかがでしょうか?
ご存知でしたらお教えください。

http://www.fenet.jp/
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/30(月) 23:45:51 ID:Kgr7wjby0
と言って宣伝するのはやめましょう。
いい加減、古いやり方になりつつありますよ。
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 04:09:24 ID:CdiwaWTB0
>>259
そこは代表の小林が登録の待ち合わせに普通に遅刻してくる会社。
HPに掲載されてる案件は半年以上更新なし。

これ以上言わなくてもわかるよなw?
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 09:51:04 ID:Z9G2cbRu0
エージェントの話題からそれると → 「このスレはエージェントの・・・」
具体的なエージェントが出ると  → 「宣伝はやめましょう」
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 10:19:31 ID:TX5mbfAf0
mixiで見かけた書き込み。
受注金額60万でそこから20%ピンハネするとはナメてんのか。。。

フリーランスエンジニアの皆様

【Java struts SEorPG】【報酬:還元率80%以上!】
はじめまして。
株式会社フリープラス 須田と申します。
http://freeplus.co.jp
2007年7月に立ち上げたばかりの会社ですが、
若い活気に溢れた、勢いのある会社でございます。
エンジニアの給与体系や扱いに納得がいかず、
エンジニアの方にも”フリー(自由)”をプラスしよう!
という強い思いの元、生まれた会社です。
受注金額の80%以上をエンジニアの方に還元いたします。
ぜひとも、よろしくお願いいたします!!
【案件名】メーカー向け社内システムの開発
【最寄り駅】日本橋駅 すぐ
【稼動開始時期】即 〜 9/30(延長あり)
【必要スキル】Java struts     
【フェーズ】設計or製造 〜
【人数】SEorPG 3名
【報酬】受注金額の80%以上
          ■実績:JavaSE 受注金額60万 報酬\540,000)
【打ち合わせ回数】1回即決
【国籍】外国籍可(日本語能力に長けていること)
【備考】弊社エンジニアが5名参画中です。
    同じチーム内で就業していただきます。
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 11:54:23 ID:uruPYmyk0
>>262
このスレは、聖や首都圏やサーフィンや山田に恨みを持ってる奴が、
自分の傷を一緒に舐めてほしくてたててんだよ。
だから、ほかんとこの話題は気にくわんの。
こういう奴はどこいったって同じ。自分に原因があることに気づくまではね。
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 12:53:46 ID:tG2W+TI10
>>264
禿堂。俺が言いたかった事、そのまま。
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 16:09:58 ID:Hz7n/AwY0
>>262
あるある。
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 16:12:11 ID:Hz7n/AwY0
>>263
80%以上って
スーパーとかの時給800以上って宣伝と同じで、
「取り合えず、始めは800円からだからね」
と同じで、絶対80%と思われ
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 16:59:13 ID:iZXttpU50
>>263
普通のソフト会社で20%なら、いいんじゃないの?
お前らの尻拭いも結構大変だし、慈善事業やってるわけじゃないでしょ。

この求人がエージェントに流れたら、
54万の手数料5%〜10%で50万前後ってことになるんだけど、
そっちのほうがいいのか?
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 17:04:35 ID:tHX3exbc0
>>268
釣れますか
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 17:27:35 ID:Hz7n/AwY0
>>268
本人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 17:32:01 ID:iZXttpU50
おまえら釣るバカおらんだろ めんどくさいだけで使えんし

この  バ  カ  タ  レ
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 17:47:39 ID:utPbEVPX0
でも、相手にはしてる。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 18:01:37 ID:fn2un67a0
よかったな。
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 20:37:29 ID:xa0awuya0
>>262
リンク張るのは宣伝だろ。
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 20:40:41 ID:xa0awuya0
業務委託で20%搾取はボッタクリだな。
〜以上で本当にそれ以上(=ではなく)貰えることなんてないわな。
無駄な文字列かと思われる。
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 20:42:40 ID:xa0awuya0
>>268
ここってエージェントじゃないのか?
mixiで募集するような会社なんて契約しないよな、普通。
逆効果だろ。詐欺と一緒の手口。
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 21:55:29 ID:h7cmhdnR0
ネットで募集するような会社なんて契約しないよな、普通。
逆効果だろ。詐欺と一緒の手口。
でも、ここにいる連中はするんだよな、普通に。
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 23:07:55 ID:tG2W+TI10
>>261
僕もお世話になった事ありますけど
面談当日の待ち合わせで小○さんが
遅刻してきたときは焦りました・・。

でも行き先が小○さんが昔働いていた
ところだったので、遅れた事も先方は気にせず
淡々と和やかに面談が終わった記憶があります。

あと、半年以上更新なし・・はホントですか?
うーん・・・
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 23:13:00 ID:9aSgQXvy0
こんなことばかりやってるからエージェントに人が寄り付かなくなるんだよ。
自分で自分の首しめてどーする。
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 23:28:32 ID:UD6x4Uh60
妙に伸びてると思ったら、営業の自演スレと化してたか。。。
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/01(水) 00:39:23 ID:FLOEqhN60
自分が悪いから、エージジェンにも冷たくされるんだろ。
もっとスキルとヒューマンスキルを磨けよ!
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/01(水) 02:15:33 ID:LlVRLaB40
>>278
1月に興味もってみたんだけど(確か受験記のサイトに広告が出まくっていた)
全然かわってねーよ。興味ある案件メモっていくつかおいたんだけどそのまま
残ってたから。
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/01(水) 12:26:24 ID:Lr8Cozkb0
>>282
なるほど。そうですか・・。
情報ありがとうございます。
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/03(金) 21:02:42 ID:qWvx5XbZ0
( ・∀・)
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/03(金) 22:14:11 ID:XyLFDDK30
打ち合わせ場所に自社事務所を指定できないのはブラック
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/03(金) 22:24:38 ID:amyXSEOc0
自社がマンションの一室とか自宅はw?
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 00:19:24 ID:1SZOx0uw0
それでも呼ぶところもあるよ。
がーがーがなりたがるたぬき営業オヤジは妙に「ホテルのロビー」が好き
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 00:27:05 ID:w6VVRiec0
若手エージェントは妙に「駅前カフェ」が好き
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 00:32:32 ID:1SZOx0uw0
てかさ、何なの最近の営業。
若手(っても30前後)のくそ馬鹿がもうここに晒したいようなアホ丸出しメール送ってきやがった。
自分の都合が悪くなると、こっちの責任。
世間話すらできず、段取りも悪いくせに一人前に「この業界は〜」ってお前なんかに口にする
資格無し。「○○大学の先輩」それがなんだ?
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 00:43:22 ID:oj1lzLq90
エージェントはバカばかりだから気にするな。
良いエージェントにあたる可能性は、優良案件通過率より低い。
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 11:47:19 ID:WFfL5aba0
エージェントは自分の都合でスケジューリングする。
漢字を書けない。誤字脱字普通。ワードエクセルメールの書き方も知らない。
スーパーのレジ打ち感覚でやっている奴が殆ど
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 12:28:26 ID:1yCQSwXp0
おまえもな
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 13:03:24 ID:WFfL5aba0
〜 聖コーポレーション バカ営業 発言集 その1 〜

勤務態度が悪かったからでは?

sageると営業扱いのなのか

ちゃんと請求書を出さないから、不払いになるのでは?
不払いされる方にも問題があるんだと思う。

聖はきちんといえば、注文書をだしてくれるよ、
ちゃんとリクエストしない技術者が悪いんだと思う。

裁判負けたの?
聖、労働局からお墨付き貰ったみたいね。

特に聖に問題が無かったという意味でのお墨付きね。

(フルキャスト違法派遣問題に対して)
聖は、日雇い派遣業者じゃないよ。

(偽装請負を行う会社だと指摘されて)
そんなの聖だけじゃなくて、他の大手会社だって
普通にやってんでしょ?
なにいってんだか・・・ww

技術者だって、自分が偽装請負だとわかって来てるんだから
そもそもお互い様だと思う。
それに不払いがあったのは勤務態度に問題があって、
途中解雇されたような一部の契約者が逆恨みして
いろいろ書き込みしてるだけじゃないの?
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 13:28:58 ID:WFfL5aba0
〜 聖コーポレーション バカ営業 発言集 その2 〜

(発言に行き詰って…)
そもそも自分で営業ちゃんとやれないくせに
エージェントに文句いうほうがおこがましい。

具体的にどういう不利益があんのかよ。
ちゃんと報酬もらえればそれでいいだろ。
それ以上、なんの不満があるんだよ

バカなのは自分で営業もできないヒューマンスキルゼロのエンジニアなのでは?
なんで営業のせいにしてんのか意味不明。あんたクルクルパーマ?

ブローカーが仕事を紹介してくれるから
エンジニアは仕事にありつけるわけで、
仕事を紹介してもらてんのに、なんで詐欺呼ばわりしてんの?
どの会社も慈善事業でやってるんじゃないんだし、
手間賃をとるのは当たり前だと思う。
ソレが嫌なら、他に行けばいいのに、他に会社
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 13:32:57 ID:WFfL5aba0
他の会社を探す努力を怠ってるだけでは?

〜 聖コーポレーション バカ営業 発言集 その3 〜

(ついに返す言葉が無くなって…オカマ口調)
いつまで、ストーカーみたいに、このスレにしがみついてんの?
それにあたしは聖の営業なんかじゃなくて、
客観的な正論を述べているだけ! 涙目なのは、
ヒューマンスキルゼロとか痛いところ疲れたあんたでしょwww

不払いがあったのは一部のイレギュラーなエンジニアだけでしょ。
ほとんどの人はちゃんと報酬もらってますよ。
当事者でもない仕事もしてないひきこもりが、そういう根も葉もないことをいって
許されると思ってんの?!

あんんたなんか、100%関係ないでしょ。
自分のストレス発散に意味なく誰かを叩きたいのかwww. ゴミ!
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 13:35:16 ID:oj1lzLq90
エージェントランキング(ブラック度)でも作ろうかw
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 13:36:54 ID:/kk866vp0
>2-3 のランキング改変期かなwww
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 23:49:05 ID:WFfL5aba0
〜 聖コーポレーション バカ営業 発言集 その3 〜

(自社の詐欺行為を否定され、返す言葉が何もなく、見えない相手の人格否定に走って話をそらそうと)
物凄い聖への粘着振りですね。
仕事抜きのプライベートでも
こんな奴と付き合いたくもないです。
怖い。

(営業本人なのに他人のふりを装って)
聖なんてマイナーな会社なのに、
ここに書き込みできるほど関係者いないと思うんだけど、
憂さ晴らしにいいかげんなこと書くのは
どうかと思う。

(営業じゃないことを装うために、覚えたばかりの2ch用語を使ってみる)
見えない相手でも文面を見たらお前が
キチガイじみてるって分かるじゃん。お前池沼?

(創価信者の集団であることを棚に上げ…)
聖に粘着してるのは人格障害、ボーダーラインでしょ
やばいよこいつ。まじで。

(完全に電車男の見過ぎで…)
精神分裂病キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!www
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 09:30:31 ID:tkRWOUPx0
>>298
あちこちに同じコピペ貼り付けてるけど、うっとうしいよ。
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 12:56:36 ID:PXsEuX8S0
うっとおしいのは、聖のゴミ営業の書き込みですが
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 13:08:28 ID:KhrF2n2s0
1人で頑張る池沼
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 13:53:30 ID:KhrF2n2s0
自分にとって不愉快な発言は全部聖の営業が書いたと
思い込んでる被害妄想の池沼。KIMOI。
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 13:55:40 ID:5fx/yfwL0
エージェントのあべしが聖と言うのはもう解ったからいいよ
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 14:02:19 ID:Vb3HChhT0
>>303
結局、騒がれることもなく、ここでどうよって書き込まれても
たいしたネタが出てこないエージェントが一番まともってとこか。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 14:05:30 ID:PXsEuX8S0
池沼という言葉を使ってみたいらしい。
言い返し方が子供っぽいし、反論できないのが見て取れる
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 14:05:49 ID:5fx/yfwL0
契約内容と違わなければ騒がれることがないからな。
単金が低くかったり、支払いサイトが遅いのは契約時に確認できるし、断ることもできる。
契約違反が騒がれる理由の一番だろう。
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 15:35:27 ID:FQO0Mblg0
俺開発やっててうちの会社に請負契約で働いてる。こんな感じ。
俺→(請負契約)→会社→(出向?)→ソフトウェア会社(職場)

それで毎月保険料とかいって1000円抜かれてるんだ
(後銀行振り込み手数料とかも抜かれているw)
これってグッドウィルみたいな感じで違法なのか?

会社の奴に1000円の保険料何?って聞いたら日雇いの保険って言われて
俺は日雇い扱いかwって思ったんだw
これって会社にどういう保険なのか契約書とか見せてもらおうと思ってるんだ。
それで向こうが渋ったらどこに駆け込めばいいの?
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 15:48:30 ID:ZAmz0NEW0
>>307
とりあえず弁護士に相談するのがいいよ。
会社の説明が口頭の場合はボイスレコーダーで記録しよう。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 19:14:35 ID:Z1yHvEpR0
そりは、死亡保険では?
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 20:58:26 ID:nwtJj6mx0
>>307
おそらく保険です。あんたが死んだ場合、零細企業の場合でも何もしないわけにはいかないでしょ。
遺族への雀の涙ほどの慶弔金を渡すにも金がかかるじゃん。だから保険をかけるわけ。

とはいえ、死亡した場合の保険金は遺族ではなく会社に渡るわけだから、
会社が保険をかけて、駅のホームから突き落とし・・・・ってことも、小さな会社ならありうるわな。
311310:2007/08/05(日) 21:00:27 ID:nwtJj6mx0
なんでもかんでも聖の営業に見える彼は俺も前からウザいと思ってる。
やってもいいけど、聖スレの中だけにしてくれ。
いちいち吼えなくても聖が黒いのはわかってんだから、そう過剰な反応は逆効果だぜ?
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 21:03:07 ID:KhrF2n2s0
そうそうKIMOI&UZAI&精神病院いけ池沼って感じかな。
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 21:36:58 ID:JK0sFhiE0
IT業界における偽装請負の典型例

例1)多重型の人材派遣                          ※源泉徴収、社会保険などは一切控除せず
 ┌──────┐ 発注 ┌───────┐ 発注 ┌───────┐ 報酬  , - ― - 、
 | ユーザ 企 業.|――→| 一次請負企業 |――→| 二次請負企業 |──→( 労働者 )
 └──────┘      └───────┘      └───────┘     ` ー -- ‐ '
      ↑                                                │
      └──────────────────────────────―──┘
                              就業
※三次請け以上の企業が介在するケースも少なくない
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 21:37:57 ID:jdlGyy/O0
例2)摘発への対策のため違法派遣を隠蔽した例(首都圏コンピュータ技術者協同組合など)
                                                   ┌────────┐
                                                   | 二次請負企業   │
                                                     ┌→│(下記組合を運営). │
                                                     │  └────────┘
                                                     │        ↑結
                                                     │        ↓託
 ┌──────┐ 発注 ┌───────┐ 発注 ┌───────┐│  ┌───────┐ 報酬  , - ― - 、
 | ユーザ 企 業.|――→| 一次請負企業 |――→| 二次請負企業 |┘  │ 非営利とされる │──→( 労働者 )
 └──────┘      └───────┘      └───────┘    │ 業務斡旋組合 │     ` ー -- ‐ '
      ↑                                                 └───────┘         │
      └──────────────────────────────―─────────────┘
                                          就業
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/06(月) 09:06:44 ID:vaTIJTUp0
ユーザー企業に出向いて作業することに問題があるわけではない
偽装請負と多重派遣を説明したいなら、指揮命令と請負・委託・派遣をきちんと表現してくれ
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/06(月) 12:59:01 ID:1zSQCGfp0
                                                   ┌────────┐
                                                   | シグマバンテアン│
                                                     ┌→│(下記組合を運営). │
                                                     │  └────────┘
                                                     │        ↑結
                                                     │        ↓託
 ┌──────┐ 発注 ┌───────┐ 発注 ┌───────┐│  ┌───────┐ 報酬  , - ― - 、
 | ユーザ 企 業.|――→| 一次請負企業 |――→| 二次請負企業 |┘  │首都圏コンピュータ │──→( 労働者 )
 └──────┘      └───────┘      └───────┘    │ 技術者協同組合|     ` ー -- ‐ '
      ↑                                                 └───────┘         │
      └─指揮下に入る───────────────────────―─────────────┘
                                          就業

317名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/06(月) 14:13:46 ID:qHCAVxBE0
>>313
お、今働いてるN○Tがモロこれなんだよな。請負とか言ってる割にはタイムシートみたいなのを、
ユーザー企業と1次請負企業に提出してる。しかもユーザー企業の奴に思い切り指揮命令
受けてる。2次請負会社に所属してるんだけど、NT○だけ匿名で告発って出来るの?
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/06(月) 17:06:21 ID:crE51Wl40
フルキャストといいスタッフサービスといい
最近、偽装請負が大々的にニュースになっているので
そのうち、IT業界も大きな変化がおきそうですね。
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/06(月) 20:17:21 ID:EYmDco5x0

正直働いていい金もらえりゃ聖だろうがどこでもいいしどうでもいい


320名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/06(月) 21:23:38 ID:yiaa+9T+0
>>319

そうそう聖でもきちんとお金くれれば、ぜんぜんOKよ。
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/06(月) 21:40:10 ID:16wwqrCr0
金だけだったらスキルサーフィンの方がましでは?
聖は安いし、不払い分差し引いたら元が取れるかどうか
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/06(月) 21:48:08 ID:6wmM4nu60
赤坂のNTTドコモは偽装請負への徹底が始まってるよ。
純粋な派遣社員か、一次請負会社の正社員しかとってくれない。
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/06(月) 22:58:30 ID:HN67P5w30
携帯開発は偽装請負でなくても、激務薄給。
電機メーカーの携帯開発要員ですら超激務のソルジャー
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/06(月) 23:09:06 ID:16wwqrCr0
国内系企業はそうじゃない?
伊●忠とかリ●ーとかもグループ全体で偽装請負にうるさくなってる。
変に口座とかいって入り口狭めてる会社の方が3次請、4次請の
仕事が流れてたりする。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 00:43:05 ID:dy9hKk9i0
慌てて特定派遣と一般派遣許可とってるもんなぁ
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 00:57:45 ID:zoQm9GzW0
面接当日、待ち合わせ場所にて
AAA「はじめまして、A社営業のAAAです」
自分「はじめまして、CCCです。今日の面接はどこで?」
AAA「今、B社のBBBさんっていう人が来ますんで…」
ちょっと間をおいて、B社営業BBBが登場
BBB「どうも、B社のBBBです」
自分「はじめまして、CCCです」
AAA「BBBさん、それじゃー後よろしくお願いします」
「CCCさん、面接終わったら電話ください」
と言い残し、AAA去る
BBB「CCCさん、それじゃー行きましょう」
と面接場所へ

こんなやり取りされると、自分が人間としてではなく、物として
扱われてるような気がして面接する気が失せるorz
このパターンでしか仕事貰えない自分は間違いなく負け組みだよね?
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 01:02:31 ID:cSIKOIWt0
俺この前の面接でC社、D社、E社、F社まであったぞ
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 01:12:10 ID:zoQm9GzW0
>>327
こういうのが日常化してるんだよね、ホント
何とか逃れたいよー
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 01:37:21 ID:Pym7Ghk40
才能より根性みたいな仕事のやりかたしてたら磨り減るよ。
技術者としての寿命も短くなると思う。
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 08:00:55 ID:GqEy/sl80
才能と呼ばれるものを持っている技術者って何人いることやら
とりあえず技術力で、仕事はしていきたいよね
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 09:28:12 ID:UvbBEQqy0
紹介屋が悪いから多重派遣させられてんじゃなくて、
おれらがひとまかせだから多重派遣で仕事するしかないんだろな。
自分で営業してみっかな。
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 09:39:28 ID:nUhXILYP0
>>326
C社辺りから、名刺を出すわけでもなく
最終的に面接は、E社とすることになっても
勤務スタートするまでE社の社名すら知らないことも多数。

>>327
同意。
この前なんて、そういうスタイルで後日の結果で
別のルートから通勤時間の短い人がいたらしいので
そちらに決まりました・・・だと。

>>331
途中の会社をすっ飛ばそうとしたら、できなかったりする罠
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 09:51:18 ID:7uHf33I60
なんか新しい紹介サイトが出来てた。
http://www.job-matrix.com/

8月1日スタートだって。どんな感じなんだろうね。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 10:53:39 ID:VjIOSgAR0
>>333
変な感じでした。
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 11:02:20 ID:zoQm9GzW0
>>333
そのサイトちょっと見てきた
「仕事を続けるとどんどんマイルが貯まります」にワロタ
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 12:17:43 ID:UvbBEQqy0
>途中の会社をすっ飛ばそうとしたら、できなかったりする罠

紹介屋と競い合って営業するわけじゃないんだから・・・
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 12:30:00 ID:HNGWFpdz0
>>328
ホント、駅でたらい回しにされるとアホらしくってやってらんないね。
(東口で他社の営業に引き渡され、西口で別の営業に引き渡され、
面談先で別の営業に引き渡され、、、)

SI案件ではそのほとんどで多重下請けが使われているから、SIerで法令
順守できている会社なんて皆無だよね。エンジニアの契約先が5次請け
の会社の場合、法を守るなら、「元請は2次請けの責任者に指示」→「2
次請けは3次請けの責任者に指示」→「3次請けは4次請けの責任者に指示
」→「4次請けは5次請けの責任者に指示」→「5次請けの責任者が(やっ
と)エンジニアに指示」となるわけで、そんなことしてたら仕事になら
ないし、実際そんなことしてる会社なんてあるわけない。コンプライア
ンスが聞いて呆れるっつうの。

消費者金融で長年放置されてきた過払い金返還がやっと始まって、法定
金利の遵守がやっと始まったように、この業界もいつか偽装請負がなく
なる(=多重下請けがなくなる)日が来るといいんだけど。
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 12:41:41 ID:deIE80140
IT業界は仕方無いっすよ。
多層構成がまかり通ってきてますから。
今更変わる事は出来ない。
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 13:35:20 ID:8zsVBm2O0
不満を感じるものを感じなくなれって?
「今更変わる事は出来ない」ではなくて、
「今更変わりたくない」というのが本音な気がするな。

仕方ないで済ませていたら変化するものも変化しない。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 13:59:33 ID:Jr9Xb/ho0
俺(45万)

ネオキャリア

ソリティ

アドックインターナショナル

日本コムシス

NTTネオメイト関西

NTT西日本
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 14:03:36 ID:UvbBEQqy0
偽装請負がなくなったら、フリーがSIerのチーム内で仕事することはできなくなる。
てか、すでに大手はそうなってるけど。
やっぱ、派遣さんになろかな。
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 14:05:27 ID:zUG11buB0
>>340

そんな安い仕事するなよ。。。


>>341

派遣なら正社員のほうがよくないですか?
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 14:37:00 ID:K+CmIJmm0
何年もフリーやってたら正社員にエントリーしても落とされる悪寒
てか、収入の低さでやってられん鴨
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 14:38:15 ID:nkVjxd8x0
本当にスキルがあって仕事を任せられる人なら
偽装請負の必要は無いけどなぁ。
確かに最初のうちは偽装請負というか本意とは
異なる働き方もしょうがないという気はするけど。
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 14:51:44 ID:UTlHOYI00
>>327
思ったんだけど、A〜Dぐらいまですっ飛ばして
次の更新でEかFで貰った名刺に連絡すれば単価って
上がりそうな気がするけど、、、、どうなんでしょうか・・。

エージェントの人が
「3ヶ月毎に契約単価の更新をしますから、その時は
私たちに任せてくださいね」と

言ってくれるので、単価upについての折衝が苦手な
自分としては助かってはいるのですが、、、。
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 14:53:28 ID:UTlHOYI00
それとも上記のような事をした場合
EとかFの人が、「もっとこちらの懐にお金が入るぞイッシッシ」と思って

適当な理由つけられて、A〜Fの時と単価は変わらず
E,Fの手取りが多くなるなんて事にもなりそうな気もしますね・・・(鬱
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 16:08:42 ID:zUG11buB0
>>343

何年フリーだったかというよりは、年齢で落とされるかもね。
35歳が限界か??
あと、多少の収入の減少はしょうがないかと。一生、派遣ってわけにもいくまい。
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 16:53:30 ID:ncBFP/DT0
>>340
全米が泣いた
ってか、普通の派遣会社を使って一次でNTTで働いたなら50%ピンハネされても70万円ぐらい貰えそうだなw
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 17:13:33 ID:UvbBEQqy0
>>342

>派遣なら正社員のほうがよくないですか?

   えーーーと、冗談なので。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 17:32:11 ID:deIE80140
345の人が考える気持ちは分かるが、止めたほうが無難。
この業界は横の繋がりでもっているので、その行為はその関係を壊しかねない物。
しかも、案件次第ではA〜Fの順序が変わる事もある。
イマイチ理解に苦しむ業界ではあるが・・・。
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 17:45:43 ID:tfoFrahb0
おれはフリーで月収80万だが、どうしても間が空くので年収は700万前後。
女房はIT企業の課長で月収65万にボーナス100万以上が2回で年収1000超え安定。
おれが就職したときの同期の年収は1200万。

フリーの年収は年齢とともに下がる一方。
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 18:01:38 ID:zUG11buB0
>>349

何故にそんな笑えもしない冗談を(;・∀・)
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 18:03:22 ID:tzCUFqKw0
>>350
漏れは、>>332だが
実際に途中の1社をすっ飛ばそうとして
1社手前の営業に話をすると
会社間のつながりを考えて
その1社を飛ばすことは出来ないと言われた罠
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 19:56:30 ID:7uHf33I60
>>334
そんな変かなあぁ。
いい所だったら登録したいな、と思っただけ。
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 20:12:19 ID:UTlHOYI00
>>351
>700万円

うらやましいですね。
お嫁さんと合わせると1700万円ですか・・・。

一戸建てがすぐに買えそうですね。



パイロットとかの年収を見ると
全日空とか1年間で2250万円らしいです。

パイロットになればよかった・・・orz
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 21:16:36 ID:P+wWa7xe0
>>345
対価は倍以上に上がるよ。
おいらは、元々フリーランスで違う業界で自分で営業して仕事していた。
で、ちょっと違う業界で仕事を取りたくなって、そっち方面の人脈がないので、とりあえず派遣を利用した。
で、派遣先の方がまともなところだと判明したので、直接交渉の3ヵ月前に信頼を得られるような仕事を上げて、実際に派遣先から信用を得た。
で、派遣先は、おいらが派遣先が最初に委託した派遣会社から来ていると勘違いしているので、
実は派遣会社が3つくらい挟んでいて、対価が少なすぎるので、直接業務委託に切り替える方法を検討してくれるようお願いした。
フリーランスの経験が長く(=自己管理ができるということ)、万が一があった場合の金銭的な保証面などで合意できれば、直接契約は可能だよ。
おいらは、結局委託先と合意に至り直接契約に切り替えて、派遣を全て切り捨てた。

実に爽快だった。

切り捨てられることがわかった派遣会社は普段は全く連絡をよこさないのにメールやら電話攻勢をしかけてきだが、
このような引止め工作は犯罪に近いですよ、と逆に脅かしたらそれ以上何もしてこなかった。

>>350
派遣会社の人だとは思うが、商慣習は個人には関係ないから派遣会社に都合のいい説を流すなよ。
派遣を脱するには金と技術と信頼が必要だ。
頑張れ。
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 21:21:30 ID:P+wWa7xe0
>>356の補足
金が必要というのは、もし自分の仕事のちょんぼが原因で相手先に金銭的な被害などが発生した場合、
最悪は、自分の責任の割合で自分の銭で補填するということね。
そこら辺も契約の交渉次第にはなるけれどね。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 21:38:14 ID:GqEy/sl80
人紹介、仕事紹介だけでほか何もしないなら、紹介した仕事の年収の一割ぐらい報酬
(一回のみ)が妥当だろそれ以上請求しているなら、ボッタクリ詐欺だから仕事じゃねーよ
偉そーな口きくな!!
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 22:16:45 ID:tzCUFqKw0
複数派遣先が噛むのは、置いといて
顔合わせは、勤務先の会社が多い?
それとも茶店で顔合わせが多い?

嘘か本当かは定かではないものの
顔合わせの時は、まだ部外者である香具師を
入館させる訳にはいかないとの理由で
勤務先近くの茶店で、顔合わせがある。
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 22:23:05 ID:g10lUaSO0
蔵前のネットワーク関係でありましたよ>喫茶店で顔合わせw
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 22:46:49 ID:tzCUFqKw0
複数派遣先じゃなくて、複数派遣元=エージェントの間違いだ orz

>>360
比率からすると少ないのかな?
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 22:49:03 ID:YrWx5/ea0
>>361
単に自社でやると顔合わせじゃなくて面談としてとられるんで
いろいろまずいからそうしてるだけではないか?
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 22:51:13 ID:g10lUaSO0
俺の場合はセキュリティーの関係で喫茶店だったな。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 23:07:47 ID:u2Jklm+s0
別に多少なら手数料は取られてもいいが、バカ営業の相手させられるのは
勘弁して欲しい。
必要以上の負担が増える。頼むから連絡は必要最低限にして欲しい。
漢字書けない、言ったこと覚えてない、言うべきことを全く言わない、無意味な連絡で仕事の邪魔
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 23:19:40 ID:ga8FBl7E0
確かに最近の面談は、喫茶店(ビルの外)を利用する事が多い。
会社は同じだけど全く別ルート別会社での案件で、平行案件でどっちか決めるのに
午前と午後で同じカフェだった事もある@品川。
会わないかと冷や冷やドキッチョだったよ。

>>337同じく駅でたらい回しだった。
嫌になってくる。
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 23:25:29 ID:g10lUaSO0
>>337
顔合わせの前に営業に何次請けか確認するようにしてる。許容範囲は2次請けまで。
孫請けになったら即断ってるな。
駅でたらいまわしも嫌だし、決まるまで顔合わせが何回もあるから交通費も馬鹿にな
らない。一番ネックは営業連中の伝言ゲームになってるのでいざ、仕事の打ち合わせ
(面接)になると当初聞いてたのと違う案件になってる事だよw
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 23:27:50 ID:OrnjRDh20
エージェント以外の面接は一回以外は断るのは常識
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 00:07:28 ID:G1Qp68iL0
最近は、無いが、直接契約するのがA社なのに
漏れは、D社の社員としてE社と顔合わせして・・・とかもあった。
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 00:31:57 ID:6S+Sthd50
2次請け以上はやらないと言っていたのに、バカ営業に平気な顔して
駅で引き渡されたことがあったよ。
一応、それでも内容が良さそうだったら…と思って面接には黙って
行くけれど、大抵、クソ案件。
「終わったら電話するように」
偉そうに言うんじゃねえよ。面接終了後、完全無視して帰宅。
掛かった交通費は現金書留にて返却させた。
あんまりふざけると、偽装請負で労働局に問い合わせると言ったら、びびってた。
「その辺はグレー部分でして…」
「完全に黒なんだよ。仕事しててそんなことも知らんのか?」

まあ、やり方はともかくとして、交通費は返却させるべきだね。騙された場合。
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 01:38:32 ID:y0KbpkDwO
営業がばらすと、まず、資本金1000円以下の会社に平気で提案する会社は偽装ピンはね会社。大手直接案件持ってない会社はくそだからやめとけ。
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 01:43:07 ID:y0KbpkDwO
ごめん、資本金1000万円以下ね。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 01:47:57 ID:y0KbpkDwO
あ、それとよくあるのが聖コーポのエンジニア。
聖の営業、エンジニアの言いなりだからトラブル多くて。
聖のフォーマットのスキルシートは、どんなにすごくても、完全スルーするね。
トラブルやだもん。
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 02:02:29 ID:7zd84Xds0
聖って他のエージェント会社と比べても
安いのでしょうか?

スキルサーフィンを見ると高いと思いますが・・・。

5万円違うだけでも年間60万円も違うと考えれば
大きな違いですね。
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 03:35:36 ID:w0t3tSln0
聖・スキルサーフィンはやめとけ。
賃金未払いという最高級のブラックだ。
偽装派遣。偽装請負ならまだしも、未払いはまずい。
へたすると生活に致命的な損害を受ける。
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 04:29:02 ID:5/+UpFpw0
未払いは訴えろよw
普通に代書屋に頼めば金が入るだろ
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 06:49:32 ID:5HXsRu+O0
>>375
訴えて支払い判決が出ても支払わないから問題になっているんだと思うぞ。
裁判結果を無視されたらどうやって金を回収するのよ?
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 07:23:40 ID:y0KbpkDwO
でもさ、営業ってエンジニア出身者がほとんどなんだよね。
エンジニア出身営業って交渉弱いね。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 08:00:26 ID:wDl+izKRO
〉〉375
憶測でいろいろ書くなよ
いつも同じやつが聖叩いてるみたいだが
ストレスたまってんのか
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 08:30:16 ID:cn3p+iYq0
>>377
交渉弱いのは、事実だな。
それから元エンジニアか何か知らんが
エンジニアとして使い物にならんから
営業に異動になったんじゃねーの?的な
香具師もいる。

>>378
つまらんレスを付ける前に、正しいアンカーの打ち方を覚えろw
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 12:41:09 ID:Hw3tQtqE0
>>374

何回も書いてるけどスキルはちゃんと払ってくれるってば(少なくとも俺は)
前スレで未払いって言ってた奴がどんな奴か結局わからずじまいだし。。。
(多分、成果物ゼロのオッサンな気がする)

ただ、スキルはホームページに載ってるような高額案件はなかったよ。
インフラ系の高報酬の案件紹介されたけど、俺はソフト開発だしね。。。

ここで、ブラックとか騒いでる奴は、だいたい書き込みとか噂を鵜呑みにしてる奴ばっかだと思う。(もしくはストレス溜まってる奴)
聖のことは知らんけど、会社名聞いただけで契約する気になれない。

このスレをずっと読んでるけど、ほとんど有益な情報はないし
いいエージェントなんてこの世に存在しないような気がする。
結局、自分で仕事をとれる人脈(スキル)をつけるか、正社員に戻るかの選択をするしかないと痛感してます。
とりあえず俺は20代後半なんで、30前半までには決めて行動するつもり。
できれば、偽装請負の取り締まりが強化されて、この業界の仕組みじたいが変わってほしい。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 12:50:47 ID:tXMWtj4/0
>できれば、偽装請負の取り締まりが強化されて、この業界の仕組みじたいが変わってほしい。

ここには同意。
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 13:10:05 ID:cn3p+iYq0
そうなれば自社で直接案件を受注できない、単に引き渡しだけで残ってる会社は
間違いなくあぼーんだな。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 13:15:37 ID:5/+UpFpw0
まともな技術者が困ることはないからな、いつの時代も。
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 13:21:52 ID:tXMWtj4/0
案件を右から左に流して中間マージン取ってる会社はつぶれていいだろ。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 18:28:16 ID:S0usXe8F0
偽装請負の取り締まりが強化されるということは
チームの一員として派遣されているフリーもあぼーんだということも忘れずに
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 18:58:04 ID:gi8+74wj0
あんまり、かっこよくはないかもしれないけど、
フリーの人でもあっても派遣契約する場合もあるわけであって。
その場合は偽装請負でもなんでもないからあぼんしないよね?

まぁ、多重派遣という問題が発生する可能性はあるけどね。
でもこの問題をクリアさえ出来れば、
実体が派遣でしかも多重に業者を介する偽装請負よりかは
救いがあるかもしれない。

スキルのある人は請負(もちろん偽装じゃないヤツ)をやればいいとは思うけど。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 20:50:10 ID:rxIFFv9t0
個人で派遣契約ってできるのか
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 20:51:35 ID:tCKJobV+0
まぁ何をどう頑張っても赤坂のNTTドコモでは仕事をさせられる企業は皆無だろうな。
すべてのエージェントはもう偽装請負ブローカーだと、売り上げ1兆円企業から認定されてんだよ。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 21:12:35 ID:S0usXe8F0
>個人で派遣契約ってできるのか

できないよな
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 21:24:38 ID:Jygusoux0
企業が直接窓口を開かないから悪い。
結局は天下りと財界の癒着でなりたってるからこの業界。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 21:25:01 ID:2OQ9gmuoO
俺(派遣契約)←A社(請負い)←元請け
これって偽装じゃないよな?
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 21:28:32 ID:P2o4ibxv0
A社が入っている時点で偽装じゃないの?
A社で働いているなら別だけど。
元請けから直接請けなければ、基本的には偽装。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 21:30:39 ID:P2o4ibxv0
中抜きがなくなると一番困るのは、人材派遣の営業しかできない能無し。
団塊世代や能無しバブル組の生活を保障するのに負担が若い世代に回される
のと同様で、バカの職業を保障するのに優秀な技術者が犠牲になる日本独特の
社会構造
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 21:46:21 ID:l9Gv0x7h0
>>388
自分の会社を作れば直で契約できるよ。
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 21:51:58 ID:skjrDQcz0
>>392>>393はバカである
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 21:55:21 ID:yXw12ura0
>>395
自分の会社を作ればって、それじゃ個人じゃねぇーだろ、アホ
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 21:56:36 ID:kyHELBtw0
当て逃げ犯横凸のように、2ちゃんねらーの力で、犯罪DQN神奈川県警を解体に追い込もう。

◆8ヶ月で4人の犯罪者を輩出した鎌倉署 地域課◆
2007-07-31 女児盗撮で退職した 「鎌倉署地域課」 巡査の上司も盗撮容疑で事情聴取
2007-07-17 小4女児を盗撮、   「鎌倉署地域課」 巡査、上野英樹容疑者(29)逮捕
2006-12-19 スカート内盗撮30回、「鎌倉署地域課」 の男性巡査長(25)を事情聴取
2006-12-15 勤務中に空き巣、   「鎌倉署地域課」 巡査長望月賢治容疑者(38)を逮捕
                     ━━┳━━━━
                        ┃
                        ┗←ここに注目!!

参考記事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185853961/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/52

監察ホットライン
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesb1001.htm

鎌倉警察署 0467-23-0110

※コピペ推奨。神奈川県民が安心して暮らせるよう、ぜひコピペお願いします。m(_ _)m
※なぜか、速攻で書き込めなく対策されてしまいます・・・切にコピペお願いします。
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 22:04:20 ID:l9Gv0x7h0
ちょwww
ユロドル勃起上げwww
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 22:35:55 ID:rxIFFv9t0
間で手数料抜いてるだけの複数の会社って、かなり不必要に仲間同士の会社経由しあってるように感じる
C,D,E,F社全部顔見知りなのになんでいつもC-Fを直接結ばないのか納得いかねぇ
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 22:40:22 ID:JTEc7B/M0
今月は案件少ないね。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 23:15:02 ID:RnrHfzx50
>個人で派遣契約ってできるのか

元請とかエンドと派遣契約はしないとは思うけどね。
この場合はやるとすれば契約社員になるとかかなあ。

ただ、エージェントがエンドか元請から仕事を受注して
それをフリーの人に発注するとき、
エージェントとフリーの人の間の契約に2種類
(つまり請負と派遣ね)用意してるところはあるにはある。
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 23:37:55 ID:A9V9dmbZ0
    .;    、       [!  ][     g==4r==q====nr     |
  〈、.ヽ、 メ゚       vv]しvv]しvv   〈!  〈!  |   〈!     ]゜
.。./]krr「=---ffT^゚l(     ][t--6!     ^^^""[^^^^](^^^^  ........gし....。
]、  .。     ./゛     [vnndl.      vnH[npfkr       」゜
^ vxdしxxxx。     xxqUしxxdしgxx。. .。xxxxxgp(しxxxxx。. .。xx]しxxxxx。.
   ..l[   .;[       f゜ ,,   ]!      ,,d[======r     ][
   ][   ..l[     .;メ"vvx[vvn [    ./〈,,,,,,,,,,,,,,,,,,.ll.    ..l[      g
   「   ヾ     f" _____][_______.\  r" .l[     [     [    __yf゛
               ^^^^^^^^^      .\ffffffffヾ     fnnnr4^^^
  .lr   tv,,,,_              g-==nvvq
  .l[   nq,,__             ./゜    J!   ][    [!
  .l[     ^             .l[     ][   .l[    ]l.
  .l[^^^^^^^^^^    .;、,,    、  ゛     ][    「    [!
  .l[          ..l[..l[   .l[       g"         .l[
  .l[          .ヽ "   ]!      y"         g"
  .\^^^^^^^"       __,,,,r[     ,,/゜         _/゛
               ゞ"゜      ノ゜         /゛
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 23:38:35 ID:tXMWtj4/0
>>401
盆開けたら案件出てくるんじゃないの?
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/08(水) 23:45:55 ID:dFvVMPWg0
おれの場合、>>2-3 経由だと、70万以上は無理っぽい。
こんなもんでしょうかね。
100万超の方は職種とか条件はどうなんですかね。
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 01:17:28 ID:oURYpyO90
>389

NTTドコモ→(請負)→ドコモシステムズ→(請負)→契約企業→(請負)→個人
NTTドコモ→(請負)→ドコモエンジニアリング→(請負)→契約企業→(請負)→個人

他にもあると思う。

あと、開発を依頼したSIerと技術者を常駐させる際に請負契約を結んでいる。
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 01:24:37 ID:g2pkRcAz0
>>374
未払いは勘弁だなあ
聖とスキルサーフィン以外の業者を当たってみます。
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 01:38:48 ID:oURYpyO90
あれ、前スレでは良い会社とされていたスキルサーフィンが一転してブラックになってる。
一体どうしたんだ??
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 01:59:46 ID:HjbAjYH40
いつものあの人じゃないですか。
と、話は変わりますがフリーランスって色んな会社で
短期で働いたりしますよね。

僕は男ですが、かわいい職場の子とか見つけると
それが起爆剤になってヤル気が出るのですが
今の職場がそんな状態です。

フリーランスから職場で恋愛に発展して、恋人になって
結婚した人っていますか?

フリーランスはどうも不安定というような
印象を自分で抱かえてしまって、今居る好意のある女性に
アプローチも出来ずに億劫になっています・・・orz

元々あまり経験が無いので、若い頃に50人切りとか
しとけば良かったと後悔しています・・・本人を前にどもりまくりです・゚・(ノД`)

あー!本音を言うと手っ取り早く抱きたいw
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 02:17:59 ID:rOl081fg0
>>409
IT業界は女の人少ないからねー
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 07:47:54 ID:yB1XoxCC0
>>409
女性の立場から見てみよう。
フリーランスや派遣など不安定な立場の人に対して安心感を抱いて心を開いてくれると思うか?
次の日にはいなくなっている可能性がある人たちと仲良くすると思うか?
無理でしょw
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 07:57:37 ID:WQKqwumZ0
>>402
>>個人で派遣契約ってできるのか

>この場合はやるとすれば契約社員になるとかかなあ。

 契約社員になるんだったら、個人じゃないだろ、アホ

>エージェントとフリーの人の間の契約に2種類
>(つまり請負と派遣ね)用意してるところはあるにはある。

 ここに派遣があるわけないだろ、アホ
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 09:15:09 ID:gQb6v+Os0
>>411のような奴とは女じゃなくても仲良くしないだろな
なんでも 無理、無理、無理ってやらねぇんだろし
自分がキライみたいだしな
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 10:37:47 ID:CepKvtxB0
>>エージェントとフリーの人の間の契約に2種類
>>(つまり請負と派遣ね)用意してるところはあるにはある。

> ここに派遣があるわけないだろ、アホ

あるものは仕方ないよ。。。例えば↓

http://www.vsn.co.jp/modules/service7/index.php?id=8
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 10:47:10 ID:JwF9yCA20
>>414
えーとね、エージェントとフリーは雇用契約でしょ。雇用契約。雇われんの。
個人として派遣されるんじゃなくなるってこと。
んでね、エージェントの契約社員として派遣されんだよね。

エージェントとフリーの人の間の契約が派遣って意味わかんないでしょ。
てか、個人と派遣契約は結べないの。
わかった?

416営業:2007/08/09(木) 10:58:01 ID:mUOe9vRAO
いま、個人事業主はNGって客がものすごい増えたよ。
理由は、二重の請負になる、ってのと、勤怠とか契約期間とかで問題起すのはフリーが多い、って二点。
もうすぐ、派遣じゃないと仕事できなくなる時代がくるよ。
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 11:01:31 ID:rXiyaRHc0
>>415
派遣は労働者。それは分かってる。一時的にフリーじゃなくなる。
サービスとしてそういうものがあると言ってるだけであって。
そうカリカリしなさんなって。

個人的には、通常であれば派遣社員になんかなりたくないけど、
元請・エンドの間にそのエージェントだけが
存在するということであれば『偽装』請負より
派遣社員に一時的になってしまったほうがまだマシっていう
ことにもなりかねないかなぁと。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 11:06:16 ID:WEFZYZK/O
質問ですが、勉強できることと仕事ができることって関係ありますか?
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 11:10:21 ID:TEH/M51O0
バカさ加減に呆れてんだけど、それ読んでカリカリしてんだね。ぷっ。
なんちゃっては、雇われろって。
がんばってね、「派遣さん」。
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 11:12:19 ID:0BtAGlY50
派遣の時って「時給いくらで勤務地がどこ、仕事内容がこんな感じ」という明細をもらって
いたからやりやすかった。
今付き合いのあるエージェントって「金や勤務先が不明」で○日に顔合わせお願いします
ってのばかり。段取り悪いて言うかこっちの意思無視って言うかw
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 11:15:43 ID:N+r6Dpz10
フリー(雇用されない)であることにこだわりを持つのはいいと思う。
ただし、偽装請負をしていないのであれば話だけど。
だって、実体として派遣社員の偽装請負をやってるのに、
「ぷっ派遣だってwww」っておかしくない?

スキルがあってフリーというワークスタイルに
本当の意味でのこだわりをもってる人は
偽装請負なんかしないよ。
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 11:22:48 ID:rOl081fg0
>>418
業種にもよるけど、普通は勉強できた方が仕事で得する場合が多いよ。
ただ、多くの仕事で重視されるのがコミュニケーション能力。
これが乏しいといくら勉強できても仕事で成功しにくいと思う。
「勉強ができる」程度にもよるけど、博士レベルであれば、
これが乏しくてもいいかもしれんが…
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 11:24:26 ID:EoyoiBmf0
MCEAの営業(シグマバンテアン社員)は派遣という契約形態を小ばかにしてましたね。
でもやってることは偽装請負。つまり雇用されているのも同じ。
そしてMCEAはお上からダメだし食らって組合はもうすぐ解散するようです。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 11:31:59 ID:NVHiXK2K0
おれは、請負の仕事しか紹介してもらわないんだけど、
君は、実体として派遣社員の偽装請負をやってるのか。
それは、いかんな。
それで昼間から2chとは仕事してないってことか。
君のような人だと雇ってもらえないのもわかる気がするな。
がんばって、いい「派遣さん」になれよ。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 11:38:31 ID:WEFZYZK/O
>>422
ありがとうございました
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 11:44:18 ID:TVvHSO1Q0
偽装請負は恥ずべき働き方
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 12:03:45 ID:6Fe2mMxT0
どこからともなくシグマで創価の臭いが
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 12:03:49 ID:JcadWdKo0
あれあれ、伸びてると思ったら、
仕事できなくてMCEAの営業に小ばかにされた若造の小芝居か。
がんばって、いい「派遣さん」になれよ。
フリーターとフリーランスの区別がついたらまたおいで。
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 12:11:00 ID:ArmFN51f0
なんかよく分からないけどこのスレ、マジでMCEAの営業がきてるんだね。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 13:07:01 ID:HzEyY7c10
てことは、
仕事できなくてMCEAの営業に小ばかにされたってのが事実だったってことか
ぷぷぷwww マジでか 笑える
で、逆恨みして昼から2ch
聖でも、サーフィンでも、どこいっても逆恨みして仕事なしだな
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 13:46:55 ID:WQKqwumZ0
てことは、
仕事できないとか勉強できないとかの問答も自演てことだよ
ぅゎっ、キッモーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 14:16:32 ID:nTLF1DoL0
いろんな意味で今フリーな漏れがきましたよ。

だいぶ前にMCEAの説明会に参加したことがある。
確かにエージェントと派遣契約してエンドさんのところで
就労するタイプのところはダメみたいな発言があったよ。
その後別の話が飛び込んできてMCEAとはそれっきり。

で、派遣契約が何故ダメかも語っていたんだが、
フリーの人の立場が曖昧になるからとしていた。
当時は派遣か請負かなんて契約上の問題なんだから
曖昧もクソもないでしょ…とか思いながらも聞き流したけど。
今になって思えば、
偽装請負の方がよっぽどフリーの人の立場を曖昧にするんだよなぁ。
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 14:57:18 ID:tFhwaMAy0
こいつ、っんと、ったま悪いな。エージェントと派遣契約して・・・て。
エージェントと君は、委託契約もしくは雇用契約なんだよ。

委託契約の人を、エージェントの先の会社のチーム内に派遣すると偽装請負になる。
これがナンチャッテフリー。このスレからも業界からも消えてほしい人たち。
偽装請負で違法になるのは派遣した会社であってエージェントではないことに注意。
最終客先に常駐しても単独で仕事してる人がこのスレのフリーランサー。

雇用契約の人は社員だから一般派遣と特定派遣の対象になる。雇用された時点でフリランサーではない。
派遣先の会社が更に別の会社のチームに派遣すると多重派遣になる。これ違法。
VSNのように直接現場に派遣するのが正しい。

そして、エンドやSIerと直接契約もしている俺らが真のフリーランサー。
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 15:18:57 ID:KN7fOHcL0
スマソ。エージェントという言葉の使い方が不適切だった。
MCEAが言ってたのはVSN形式のこと。
雇用された時点でもフリーで無いのはそりゃそうだ。
偽装請負(しかも4重とか)やるよかは、
VSN形式の会社に雇用されたほうが…とは思ってるけど。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 15:25:23 ID:0BtAGlY50
エンジニア→派遣会社→エンドユーザー  派遣契約 ○
エンジニア→派遣会社→(出向扱い)→請負会社→エンドユーザー 偽装請負 ○
エンジニア→(正社員登用)→所属会社→(出向)→エンドユーザー 出向扱い ○
エンジニア→(正社員登用)→所属会社→(出向)→エンドユーザー 出向扱いだが指揮命令あり 偽装×
エンジニア→(業務委託契約、個人請負扱い)→請負会社→エンドユーザー 偽装請負 ×
エンジニア→(業務委託契約、個人請負扱い)→請負会社→さらに請負会社→エンドユーザー 偽装請負 ×
エンジニア→エンドユーザー フリーランス ○

でいいの?
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 15:42:57 ID:FZ0hqjo+0
業者を何重に介しても首尾一貫して請負なら契約上は問題ないかと。
指揮命令されたら偽装請負になっちゃうけど。
にしても、途中で請負から派遣契約とかってそんなにあるもんなの?
かなり悪質な気がするんだけど。
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 16:29:53 ID:H84POWaW0
MCEAは個人事業主だけを扱っているので、というより個人事業主にさせられてしまうので、
雇用契約などあるはずがないだろ。事業主と雇用契約したら税法上の立場と矛盾するし。
自分が委託なら、契約書のお題目は一貫して請負か委託になってるに決まってんじゃん。
でも、労基署は実質的にどうかで判断するわけだから、
途中で実質的に請負から派遣になってたら偽装請負ってことになるんだよね。
どことどこがどういう契約だから○とか×とかってことじゃないんだよ。
委託契約だったら、何社経由しようが、どこで仕事しようが自分の裁量で仕事できてればOKってこと。
常駐かどうかは問題じゃない。雇用契約だったら、雇用主の指示で仕事してればOK。
当然、仕事内容や成果物に関する打ち合わせは指示ではない。
結局、委託契約なのに実質派遣になってることに、フリー自身がノーと言えるかどうかだよ。
ノーと言って仕事がなくなる人はフリーでやっていけないってこと。
そういう人は派遣会社の契約社員になればやっていけるんだからね。
ノーという人にはそれなりの仕事が紹介される。一人でできない人には紹介されない。
ただ、それだけ。
438434:2007/08/09(木) 16:55:17 ID:sFWxG2Vh0
あぁなんか舌足らずだったかも。

>MCEAは個人事業主だけを扱っているので、というより個人事業主にさせられてしまうので、
>雇用契約などあるはずがないだろ。

これはそのとおり。

VSNというかVIC?の一時的に雇用されるバージョンを
やっちゃいけないことだと説明会で積極的に否定していたという意味で
>MCEAが言ってたのはVSN形式のこと。
と言ったのでした。スマン。
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 17:01:10 ID:qdYc7+Wr0
この誓約書はいただけないけどね。>MCEA

http://www.ax.misty.ne.jp/~yk13/haken/patio.cgi?mode=view&no=1197
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 17:13:39 ID:lt6E50VB0
あの組合は偽装請け負いすることが前提というか
暗黙の了解みたいな感じの案件しかないので
スキルのある人は近寄らないほうが無難
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 21:17:03 ID:OXNxRdJH0
一時的に派遣とか書き込みがあったが、派遣になると収入は給与所得だし
青色申告もできないだろうし、個人事業主でもなんでもないよな
442営業:2007/08/09(木) 22:39:49 ID:mUOe9vRAO
デモさ、個人事業主は、直接エンドユーザーと契約できないと偽装請負になるんだぜ。
エンジニアでそれが自力でできる奴なんぞ、ほとんどいないぜ。
だから俺たち営業がいるわけで。営業からしたら、IT業界はぬるくて楽だよ。
ただ、エンジニアには理屈と常識が通じない事も多いから、その点は大変、というか呆れるけど。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 23:37:51 ID:r3g/nX250
>>441
それはそのとおり。
でもまぁ、営業力をつけるまでの一時的な利用であるならよいのではないかと。
こっそりコネを確保してみたりとか。
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/09(木) 23:49:51 ID:TGeb/l9Z0
営業は2chで発言するべきではない。
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 00:02:17 ID:x7wSSl/U0
エンジニアの常識と理屈と営業の常識と理屈は重ならない部分が多々ある。

一緒に妥協点を探してくれる営業さんがいればな…
みたいなことは思わないでもないけど、そんな人はまずいないし。
エンジニアの人はもっとクレバーになって営業力をつけるべきかなと。
それしかエンジニアがハッピーになる方法はないよきっと。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 00:45:51 ID:xWR1WR6y0
人材派遣業の営業には常識とか理屈はない。
大体、漢字の読み書きもできない奴が営業はするべきではない。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 01:06:29 ID:xbgK8cum0
>>407

同業者のカキコ厳禁
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 02:00:51 ID:t9VxK+wU0
>>447
当たってるだけに同業者ではないきがする。

でも聖とスキルなら確実にスキルの方がいいと思う。
おいら登録だけだけど、色んな講習会の案内とか
教えてくれるし、エンジニアに尽くしてくれる。

聖は単なる人貸し。交流会なんてうそっぱちだし
未払い金保障制度なんてうそまでついて不払い。
騙されておしまいな聖はエンジニアの行くとこじゃない。
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 02:47:58 ID:ehZe2Ugf0
>>448
自分もスキルサーフィンが気になっていますが
講習会はどんな事をするのですか?
あと尽くしてくれる例はどんなことなのでしょうか?
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 05:34:42 ID:5NshvD8V0
>デモさ、個人事業主は、直接エンドユーザーと契約できないと偽装請負になるんだぜ。

またまた出ました。おばかな奴が。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 06:13:44 ID:7P0s62wB0
「尽くしてくれる例」っすか。
自分も商売、エージェントも商売だってことを忘れてんじゃないか?
エージェントは、ネットで応募してきた人には、仕入れていい技術者かどうかしか興味がないんだ。
売っても大丈夫かってことだけだ。他業者での評判なんかも一通り調べて、大丈夫そうな人にだけ連絡すんだよ。
こういう技術者のほとんどは、就業先では偽装請負の実質派遣になってるのが現実だな。
ネットで仕事探してるような奴はそれなりに扱われる。
メールでお友達になってくださいって言われても友達にはなれんだろ。
適当に付き合って終わりさ。そういうこと。
誰かにビジネスパートナーとして認めてもらわないと一生安易な実質派遣で終わるってことだ。
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 06:31:13 ID:i2Q555E40
1兆円企業だのなんだ言ってドコモを持ち上げてるアホがいるようだが
NTTドコモ→(請負)→ドコモシステムズ
NTTドコモ→(請負)→ドコモエンジニアリング

この流れに既に邪悪な循環取引の匂いがしないか?
ドコモ○○○なんて名前かたってる時点で肩書き野郎集団くさいし
大元が多重請負構造の温床となる行為を堂々とやっているという(w
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 12:56:26 ID:sH9sAX0Z0
>>184 の投稿があぼーんされてるけど、なんで?
キャッシュには残ってた。
別に削除されるような投稿じゃないと思うんだが・・・

http://72.14.235.104/search?q=cache:PnTllbcrKL4J:money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1183484236/184+1183484236/184&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 13:21:13 ID:t9VxK+wU0
ハッピーが不払いを隠したくて削除依頼でもだしたんじゃね?
本文のせちゃえ
------------------------------------------------
>>162
>>163
契約期間は、書面上2ヶ月間です。
2ヶ月で600時間程延々とコーディングしてました。
時には早朝5時まで仕事を強要されまして、限界を感じ仕事を辞職しました。
一応、「約束の日までは」と思い最後の日まで仕事をしました。

<<165
ハローワークも役所の相談所にも相談したのですが、
労働係争に業務委託は該当しないので相談にのれないと回答を頂きました。
がんばって訴訟して下さいとの事です。
訴訟するにも弁護士を雇う程の貯蓄を持ち合わせてないです。
商法全般の知識を持ち合わせていないし行政的な手続きが煩雑なので、
個人事業は考えておりません。

まともな派遣会社に登録します。。。すいませんお騒がせしました。
お金に目が眩みました。
欲深な私をお許し下さい。。。

平凡な能力しか持ち合わせてない私に個人事業は無理なので、
普通の派遣先を探します。
でも、何処の派遣が安心なのでしょうか?

優秀な方々なら、以下のエージェントへどーぞ。
ttp://happy.value-ark.com/
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 13:30:31 ID:15CIzltH0
税金がっぽり納めている優良企業のやってることには目をつぶるんだよ。
そりゃ世の中の道理だろ。
ドコモがやれば偽装請負にはならない。

つーか、ドコシスもドコモエンジも部署ごとアウトソースされて仕事している
ことは多いから、マジで偽装請負にはあたらない場合は多いんだがな。
そもそもドコモ本体の社員が現場には居なかった。
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 16:33:27 ID:1GDUYVSg0
>>453
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1179153080/138

広告扱いで削除されてる。
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 00:55:31 ID:7of9Y97w0
偽装請負で悪いのは、働いているエンジニアではなくて
働かせている会社&エージェント
横断歩道渡ってなくても、轢いた運転手が悪いと同じ理屈の法律
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 00:59:53 ID:vjkRK88W0
JIETさんのように、健全な商流を実現するところがもっと活発になればいいんですが・・・・
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 01:00:08 ID:3tzNZo+N0
偽装請負って何がいけないか考えてみ。
技術者の賃金が安くなってしまう所だろ。
あとは雇う側のコストが高騰するって所かな。
ってことを考えれば、一番の被害者は誰かはっきりする。
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 01:00:52 ID:3tzNZo+N0
つまり中間の口利き屋は氏ねってことな
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 01:05:13 ID:gb6bFEYQ0
>偽装請負で悪いのは、働いているエンジニアではなくて

だからってそれに甘んじて
エンジニア自らが偽装請負に染まってはいけない。
場合によってはフリーをあきらめた方がいい場合だってある。

偽装請負する人はなんちゃって被雇用者であり
かつなんちゃって個人事業主。
ITの仕事は怪我とかしないからいいようなものの、
普通の人から見たら非常に危うい境遇で働いている。
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 01:30:54 ID:7of9Y97w0
>>461
つまり中間の口利き屋は氏ねってことな
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 01:53:49 ID:TWI89+bc0
>>462
消えてくれって感じだな
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 01:59:08 ID:M5m/5VRQ0
<タクシー券不正使用>職員8人を懲戒処分 厚労省
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1184647150/
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 02:01:32 ID:2C4DU10d0
>>462
情報を右から左に渡すだけで、ピンハネで ウマーだ品。
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 02:09:05 ID:BEmR/EpZ0
さらに言わせて貰うなら、偽装請負などという言葉は笑止千万です。
あれはIT業界にとってはむしろ意義のある相互扶助のシステムです。
あなた方は仕事で大きな失敗をやらかした場合、責任がとれますか。
零細企業でも責任がとれないほどの損失だった場合はどうしますか。
でも、多重で請負が成立していれば安心です。リスクを分散する人間の英知が、
分散請負(あなた方が馬鹿にするところの偽装請負)というやつなのです。

偽装請負というのは、譲歩して言うなれば「必要悪」なのです。
それがわからないのであれば世の中が見えていない証拠。
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 02:20:48 ID:xu+MT8Ap0
でも中間マージンは5パーセントぐらいでもいいんじゃないかなあ。
10パーセントもいらないとおもう。。
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 02:24:57 ID:xu+MT8Ap0
というか、元の契約単価をはっきりと見せて欲しい。
そこからどれだけ引かれて自分に入ってくるのかとか
判明すれば納得できる。

見せないという事は、相当取られた上で
さらに10パーセントとか言われているかと勘くぐってしまう。

例えば月50万円貰ってる場合

A ← B ← C ← D ← 自分

Aの払っている実際の金額はどれくらいなのかとか
ハッキリ分かりたい。

あとBCDの取り分とかも。
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 02:29:29 ID:nH/qYfP40
>>466
製造業はメーカーが損害賠償を行うわけだが?
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 02:29:55 ID:xu+MT8Ap0
なんか面接とかで、とても優しくされたりすると
裏を感じてしまい、相当自分から取れるから
こんなに優しくしてくれるんだろうなと
思ってしまう自分が悲しい・・・・・゚・(ノД`)。
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 02:41:05 ID:M1jUBZ1t0
リスクを分散したいのなら仕事を適切にモジュールに分割して、
個々のモジュールの担う責任を限定してあげればいい。
そのほうがよっぽと効率的にリスクを分散できる。

それにスキルのある人は結果で報酬を得ようとしているわけで、
そういう人にとっては偽装請負は全くのムダでしかない。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 02:43:14 ID:+VEEO3tu0
>>465
馬鹿じゃねえの?失敗したら即首だろw
分散請負も糞もねえだろうが。
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 02:43:35 ID:M5m/5VRQ0
何をどうゴネようがこの世の中は雇い主側にイニシアチブがある。
企業はどこの馬の骨かもわからない奴(特にITはオタクも多い)を
リスクを背負って雇っているんだ。
そのことを考えたら高い給料を貰う以上のことは要求するな。
企業と企業の付き合いのことに口出ししたければ出世しろ。
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 02:55:20 ID:B8t8FQvl0
基本的にはスキルがあってリスクとつきあっていける人がフリーになるんじゃないの?
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 03:06:31 ID:zhsNXg4i0
偽装請負がなくなって困る人は、
要するにスキルのない人たちだろうしなぁ。
あ、あと偽装請負業者ね。I
エンドさんだってスキルのある人に仕事を任せたほうが楽チンだよね。

・・・って考えると偽装請負がなくなって淘汰されるべき人たちが
淘汰されたほうが健全な気がするなぁ。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 03:13:56 ID:nH/qYfP40
中間搾取が存在すること自体が異常。
斡旋業者は存在しても良いが、丸投げ契約のゼネコン体質は存在するべきでない。
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 05:15:58 ID:7of9Y97w0
>>475
つまり中間の口利き屋は氏ねってことな
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 08:13:40 ID:ws76Q0oD0
>>468
口利き屋は大体20%ずつ抜いているよ。

口利き屋が発注元に4社いる場合は

自分 50
D 60
C 72
B 86.4
A 103.68

だね。

利益は

D 10
C 12
B 14.4
A 17.28

だね。

>>468
>あなた方は仕事で大きな失敗をやらかした場合、責任がとれますか。
問題が起こっても責任は取るつもりはないのに、何を偉そうな口をきいているのかね。
業務委託を理由に最終的に仕事をした人に押し付けるのにな。

口利き屋はいらないね。
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 10:50:16 ID:L1KA8onI0
>455
オレがいた現場は社員数名で後は業務委託だった。

ドコモ本体から出向でエンジやドコシスに行き、本体へ出向させたらアウトなんだよな。
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 13:11:05 ID:3tzNZo+N0
口利き行為を否定すると、世の中が見えていないとか
能無し必要なしの開き直りだな
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 13:24:15 ID:hvhCzWYR0
>>468
以前、A ← B ← C ← D ← E ← 自分 の内、Cの営業が持ってた
メールを紙に出力したものには、業務内容に合わせて
24万多い金額が書いてあり、Aから出てるのは、いくらなんだろうと
気になった。
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 16:45:35 ID:M5m/5VRQ0
何をどうゴネようがこの世の中は雇い主側にイニシアチブがある。
企業はどこの馬の骨かもわからない奴(特にITはオタクも多い)を
リスクを背負って雇っているんだ。
そのことを考えたら高い給料を貰う以上のことは要求するな。
企業と企業の付き合いのことに口出ししたければ出世しろ
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 16:56:28 ID:3tzNZo+N0
はいはい
じゃあ、自社で開発できないのはなぜ?
自分達に人を見る目がなく、能無しを多く雇ってしまって、
開発に必要な人材を雇用する力がないからでわ?
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 17:18:48 ID:D1VUI+Ih0
へぼエンジニアが開発したシステムの改変や作り直し案件は多い。
それらは初期バージョンの外注先に問題がある点がほとんど。
大手は外注先の選定の仕方を再考したほうがいいと思う。
外注先が会社組織になっているからといって安心して任せてると
高い授業料を払うことになる。
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 17:24:12 ID:3tzNZo+N0
正直、この程度なら俺一人で作った方がよっぽどましなもの作れるのに、
と思ったケースは数知れない。
でも個人には外注しない、会社同士の付き合いの方が大事。
それが日本の腐れIT業界の悪しき慣習。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 18:32:27 ID:7OvlFrDB0
>>482はどっかのスレのコピペだから気にしないように。

フリーランサーは課長とか部長とかそういう肩書きとはそもそも無縁。
なのに「出世」とか・・・コピペするスレを間違ったね。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 19:02:55 ID:M5m/5VRQ0
何をどうゴネようがこの世の中は雇い主側にイニシアチブがある。
企業はどこの馬の骨かもわからない奴(特にITはオタクも多い)を
リスクを背負って雇っているんだ。
そのことを考えたら高い報酬を貰う以上のことは要求するな。
企業と企業の付き合いのことに口出ししたければ会社入って出世しろ

488名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 19:29:47 ID:3tzNZo+N0
出世しろ
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 21:12:18 ID:FNVoV8Ot0
社員に技術力ある奴ぁ見たことない
いいねー座布団一枚やっとくれ
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 00:42:02 ID:/6kTx7Tz0
>>478
うごおっ・・・。すごいですね。

直接契約だと100万円貰えるなんて・・。
SAP技術者並の給与ですね。

そうするとSAP技術者は直接契約すれば220万円ぐらい
月収を手に入れる事が出来そうですね。

これだったら、1社と直接契約して、
そこで末永く働いた方がお金になりそうな気がしてきました・・・orz

口利き屋さんとは将来そんなに長く関係は持たないと思いますし・・。

いま自分は28歳なので、直接契約して月100貰いながら
能力向上(講習料の異常に高いIT資格とか)にお金を使って
難度の高い資格を取得して、35歳手前ぐらいまで技術を磨いて、

35前にどこかの大手企業に正社員として
就職しようかななんて思ってきました・・・。

そういうプランもありかなあとも・・思っているのですが・・。
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 00:57:16 ID:8/6UtWHt0
士業なら、いざ知らず、資格があっても実務経験が伴っていないと
ただの紙切れになる悪寒。
35歳で、フリー歴何年目になるか知らんが
フリーを長くやっていて、特定の会社の社員に収まれるのか?と
採用側が考えたりして・・・。
それより資金を貯めて、定年までは・・・と、言わなくても
何か自営業を始めるのがいいと思われ。
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 01:12:47 ID:w7EkTIzu0
>>490
大手企業の人事に「フリーで働いてました」なんて言ったら
即座に落とされるよ(笑)
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 01:13:32 ID:09re5GJk0
>>491
>それより資金を貯めて、定年までは・・・と、言わなくても
>何か自営業を始めるのがいいと思われ。
そうなのよね。
自分で口利き屋の会社作って搾取する方にまわるか、
システム組んで市場からおこぼれをもらって稼ぐとかだね。
プログラマならトレードシステム組んで稼ぐのはお勧めだよ。
いい案件が見つかるまでは仕事をしないことで、同業者の単価を引き上げる、という利点もある。
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 01:26:57 ID:ta+2szwm0
SAPはコンサルタントだから、ほとんどが直接契約だよ。
コンサルタント業で多重請負できるわけないだろうw
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 01:40:44 ID:WLMwuPnJ0
>455
ありえない話ではないよね、情けないけど
ドコモって副社長が総務省(旧郵政省)の天下りだし
欧州じゃ危険で売れない子供向け携帯を日本では普通に売ってるし

>479
>社員数名で後は業務委託だった
この社員てのはドコシスorドコモエンジ所属でOK?
ドコシスだとするとここの事業内容は自称「感動請負会社」(笑)を名乗る
システムソリューションらしいから実作業はこういうかんじかな

A ドコシスが方式設計や基本設計など上流設計担当
B 業務委託会社X,Yが詳細設計やクラス設計からコーディングまで担当

そんで、
1 ドコモ→ドコシス
2 ドコシス→業務委託会社X
3 ドコシス→業務委託会社Y
上記のどの事業者間でも個別スケジュール管理や作業命令したら違法。
なぜなら請負だから。

C 派遣契約会社Zが詳細設計やクラス設計からコーディングまで担当

↑が存在する場合はドコシス→派遣契約会社Zの間でスケジュール管理や
作業命令しても合法

ていうのが現行の法律(職業安定法64条1項9号,44条)
なんだけど、法令順守されてますたか?
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 12:37:25 ID:AxgfNvX+0
JIETさんのように、健全な商流を実現するところがもっと活発になればいいんですが・・
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 12:42:26 ID:ta+2szwm0
JIETさんのように、極悪な商流を実現するところがもっと地獄に落ちればいいんですが・・
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 14:15:10 ID:vwyZ182M0
>>490
まあ、ただの妄想で終わるな
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 14:31:55 ID:ymYj6AQx0
>>498
同意。
予定は、未定と言うやつだなw
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 15:58:56 ID:0PF6cQ+U0
?なんでだろ?
↓のリンクを張ってくれと誰かにいわれたような気がした。

偽装請負の温床、JIET(日本情報技術取引所)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1181893543/l50
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 16:32:47 ID:AP3hlDXt0
JIETは会員同士で偽装請負やっているから、どうしようもない。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 17:26:38 ID:B7Y+7r8I0
このスレでJIETの話題を持ち出すのはスレ違いも甚だしい
503営業:2007/08/12(日) 19:10:31 ID:79j6ZOA/O
ま、個人で営業するのがどれだけ大変か、やってみればいい。
法人でも(営業が)難しいから、横流しが横行してるんだから。
上場会社なんか、おいそれと個人と契約なんぞしないよ。よっぽど実績でもなきゃね。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 19:22:03 ID:+9W31FWB0
でかい毛ばりですねw
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 19:58:25 ID:WTk94XdU0
>>503
最終的に技術者が勤務しないとカネにならねーんだから
技術者様々だろw
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 20:06:49 ID:Qq8EJNv80
一山いくらの技術者もどきはいくらでも代わりはいるし
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 20:16:12 ID:yjdspLe70
ここの情報求む:
http://www.go-partner.jp/

求人サイトで検索していて、派遣の割には単価高いんだけど、
怪しくないのかな?個人事業主もあるみたいなんだけど、どう?
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 20:27:47 ID:FfKuXOGo0
エンドはIT業界の多重構造が嫌でしょうがないんだ。
エージェントに仕事紹介してもらって大手SIerのSEとしてエンドに行くと、
仕事が始まって一週間もしないうちに、現場の部長さんに昼飯に連れ出されて、
正直なとこどこの人だ?って聞かれるだろ。そこで嘘つけないよな。
俺がかもし出してるフリーな雰囲気を、鼻の利く部長が嗅ぎ付けるんだよね。
多重派遣や偽装請負で何が嫌かって、お金のことより、自分を名のれなかったり、
知らない会社のルールで仕事をさせられることだよな。向こうは安く上げたい。
思惑が一致するから、あとは部長さんがうまくやってくれる。
結局、営業が出入り禁止になって直接契約になるんだよね。
このお客さんたちとは今でも続いている。ときどき切れ目があるので
エージェントの仕事もする。別にやらなくてもいいけど、新規のお客さんも増えるし。
エージェントはうまく使え。中間業者なんてどうでもいい、気にするな。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 21:29:56 ID:Cs40HKlW0
見た目がいつも若く見られるので実際の年齢より5,6歳サバ読んでもいいですかね?
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 22:05:55 ID:yjdspLe70
社会保険が関係なければ、それもありかもね。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 22:29:26 ID:w7EkTIzu0
>>505
フリーの技術者だけど、売上げのベースUP交渉や
コストダウン交渉は経験無くしては絶対出来ない。
最初は金がちゃんと入るのか、相当ドキドキするはず。
エージェントは人材会社だから、未払いは即裁判でいいが
大手ほど落ち度があった時の、支払いを決行させるのは難しい。
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 23:33:30 ID:P/sEsS+50
普通に出来るだろ。バカじゃねの?
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 23:39:24 ID:ta+2szwm0
債権だから、不渡りだすと信用落とすから余程のDQN以外、大手ほど入出金は気をつけてるものだ。
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/12(日) 23:42:59 ID:I4mNl1aw0
>このスレでJIETの話題を持ち出すのはスレ違いも甚だしい

まぁ、そう固いこというなよ。
JIETスレからのコピペがこのスレにも結構あるよ。
もっと余裕をもちなよ。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 01:18:33 ID:BgEjz7T90
>503
>横流しが横行
既に商流の上流で中抜きが始まってるだろ
上で話題になってるドコモ→ドコシスやら
NTT→NST、NEC→NES、日立→日立システム(他多過ぎて略)

通信機大手・メーカ(通称ITゼネコン)はどこもそういう丸投げを平然とやっているので
現場に士気などあるはずもなくこうな事件が表面化してくると

NEC子会社の幹部、架空取引で売り上げ363億水増し
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143004850/
富士通の子会社「富士通関西システムズ(FKS)」がパソコン売買など「架空循環取引」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181205543/l50

エージェントの営業を名乗るなら3次請けの偽装請負斡旋なんかじゃなく
もっとユーザに近い案件探してね、お願いだからさ
516営業503:2007/08/13(月) 02:30:18 ID:g7NsilBwO
>>515
基本的に、そこの受託案件とか、
最低限現場でチーム組んでる案件が八割以上だから。俺のは。
三次請けなんぞ、死んでもいやだ。
517営業:2007/08/13(月) 02:40:06 ID:g7NsilBwO
>>507
> ここの情報求む:
http://www.go-partner.jp/
ここは営業30人くらいで一斉にバラマキ営業する会社。
客先の選別もなく、出せるとこなら何処でも提案するスタイルだから、
単価は高くはないだろ。
よく「このスキルでこの金額かよ」ってエンジニアを紹介されるよw
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 02:50:32 ID:kJJnJdL70
>>517
紹介される側から言えばそうかもしれないけど、実際求人情報にある
金額は本当に貰えるのだろうか?
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 05:31:26 ID:9+Dq5m+F0
はっきり言うとエージェント業で優良企業など存在しないに等しい。
契約内容が良く、契約を守る企業と取引するべき。

受け入れ側は信用できる企業以外は契約を行わないのが一番正しい。
初見でボッタクリ金額を提案されたら出禁にし、契約締結後に優良と感じなければ
満了後に出禁にすれば良い。

人手不足だからといって、どこからでも人を受け入れていたらカルト信者や漏洩者を
受け入れることになりかねない。
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 05:34:01 ID:9+Dq5m+F0
>>518
求人情報はどこの企業も見せ板だから、面接ではっきりと金額を聞いて
大幅に違う金額を提案されたら今後お付き合いをしなければ良いだけ。
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 05:42:51 ID:9+Dq5m+F0
>>517
ググって見るのが一番

IT業界の偽装請負(派遣)問題のまとめページ
http://www.wikihouse.com/giso/
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 06:52:38 ID:9+Dq5m+F0
>>517
過去ログ発見、dat落ちですけど見たければどうぞ。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1000826476/l50
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 07:43:36 ID:kd5kzBqB0
フリーランスに案件を紹介してくれるサイトを
過去ログから拾ってみた。


【あ】
■株式会社HAL
http://www.hal21.co.jp/index.html
【か】
■企業組合コンピュータユニオン
http://www.union-net.or.jp/ccu/
■CROOZ! CAREER
http://f-engineer.jp/
【さ】
■首都圏コンピュータ技術者協同組合
http://mcea.jp/
■Job M@TRIX
http://www.job-matrix.com/
■スキルサーフィン
http://skillsurfing.jp/
■スキルオークション
http://skillauction.jp/
■聖コーポレーション
http://www.seicorpo.co.jp/
【た】
■助か〜る・案件情報
https://www.anken-info.com/ankeninfo/Index.jsp
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 07:44:41 ID:kd5kzBqB0
【な】
【は】
■ハッピーエンジニア
http://happy.value-ark.com/?gclid=CNbc6d-L6YkCFSEaTAods0nDGA
■フリーランス仕事広場
http://www.e-freeengineer.com/
■フリーランスター
http://www.freelanstar.com/
■株式会社VSN
http://www.vsn.co.jp/modules/vic13/index.php?id=2
【ま】
【や】
【ら】
■レバレジーズ株式会社
http://www.leverages.jp/index.html
【わ】
■Y's Solution|ワイズソリューション
http://www.y-sol.com/


こんなもんかな。
追加ある人は足して下さい。
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 08:12:33 ID:BgEjz7T90
おや?
営業503=517はどこかのエージェントの営業さんだろ?
なんでそこにgo-partnerのエンジニアが紹介されるんだ?

も し や 数合わせの又貸しか?
こりゃ御見逸れいたしました(汗
526営業:2007/08/13(月) 09:07:22 ID:g7NsilBwO
>>525
そんなこと言ったら>>523-524の七割くらい使ってるぞ、俺。
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 09:19:47 ID:WJkzbr+90
>495
いいえ。
社員はドコモ本籍。
528営業:2007/08/13(月) 13:16:07 ID:g7NsilBwO
営業が大量にいる会社は、上のクラスはいい顧客をもってる。
新入りは自分で探すしかないから、横流しに走る。
いい仕事したかったら、営業を選んだほうがいいよ。本当。
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 16:55:56 ID:9+Dq5m+F0
営業なんて、技術者を紹介するのを奪い合ってるだけのハイエナだろ。
いい顧客なんて無いよ。
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 17:28:24 ID:AydvMu0m0
>>529
営業なんて、技術者を押し込んでなんぼだろう品。
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 18:10:47 ID:Vx/ga7fF0
あんまり色いい話はないみたいだけど、
営業努力でエンドさんから直にとってきた案件情報を
紹介してくれるようなエージェントってない?
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 18:13:12 ID:caNN2qFg0
そんなエージェントがあれば、誰も苦労しないよ。
533営業:2007/08/13(月) 18:37:17 ID:g7NsilBwO
>>531
俺かな。エンドユーザーは少しだけど、ほぼ元請け案件のみで、面接一回だし。
534営業:2007/08/13(月) 18:42:11 ID:g7NsilBwO
でも、そんな客の案件だから、面接連れていく技術者は選びたい。
細かくごねるような技術者は、100%トラブルになるから、いい案件は紹介しません。
苦労して築いた信用が一瞬で無くなるからな。
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 19:42:10 ID:gIQAW0AJ0
苦労して築いた信用を守りたかったら、全部自分でやれ。
自分で出来ないんだったら人を信用しろ。
人を信用できないお前だから、一瞬でなくなるような信用しか築けないんだよ。
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 20:00:01 ID:JBFab5dD0
じゃあ、人材派遣や偽装請負からは手を引け。
そうすれば間口が広がる。
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 20:04:09 ID:tq707C/C0
マーケティングとか出来るような人材じゃないから、書類運びの偽装請負人材派遣業の営業しか
仕事がないんだろう。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 20:06:16 ID:tq707C/C0
信用とかえらそうな事を言いたければ、経歴書や案件を見て
問題点がどこになるのか等のアドバイスを言えるようになってからにしろ。
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 20:52:22 ID:JBFab5dD0
どう考えても邪魔なのは人材紹介業の方。
存在価値がないどころか、技術者の雇用・報酬に対する邪魔をしているだけ。
単なるハイエナ。
自分達がいるからスムーズに案件に辿り着けるとか意味不明な論理。
日本の正規雇用が減少したのは、人材紹介のせい。
能無しバカ人間のために、優秀な技術者が正規に雇用されない。
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 21:10:35 ID:3uZjpOnf0
雇用されたいわけじゃないし
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 21:22:20 ID:9aqFu+VU0
昇給しない。
昇進させない。
足の引っ張り合い。
リストラし放題。
今の日本の会社に雇用されたいと思わない。
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 22:36:05 ID:nEvc+poq0
でも雇われたほうが君のためだと思う
昇給とか昇進とか言ってるし
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 22:57:12 ID:DOeLWKTU0
おまんこ濡れちゃった^^
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 23:02:58 ID:ttiX2S7B0
IT業界は、相変わらず「多重派遣」を恒常的に行ってお
り中間搾取が横行している為に、技術者は正当な報酬を
受け取っていないのが実態です。弊社は、このような問
題を解決するために仲介会社と通さず中間搾取をしております。

だってさ。
ttp://www.find-job.net/fj/showjob.cgi?id=59825&from=23
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/13(月) 23:55:49 ID:HQhk370q0
539は全く何も分かっていない。
人材紹介会社がどれだけ雇用創出に貢献しているか。
ハロワなど、公共の紹介所がそれまでどんな仕事をしていたか?
ろくな仕事しかしていなかったから、民間に開放されたんだろ。
何も実情を知らない奴は、発言するな!
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 00:23:29 ID:sdBM4Y5e0
雇用だと?
そもそも勤務先が直接雇用すれば
エージェントなんて、いらねーんだよ。
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 01:14:56 ID:9bbM8Lig0
初めての客先で「○○さんて、フリー?」と聞かれる。
なんでバレたんだろう。。。
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 01:19:40 ID:pbHjh3gS0
人材調達部のコンプライアンスはう○こ
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 01:50:53 ID:cq6ftImv0
>>545
人材派遣の人間がここで発言することの方がかなり問題だと思うけど
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 06:39:05 ID:ZvziUg4O0
>>545
>ろくな仕事しかしていなかったから、民間に開放されたんだろ。

おやおや、恥ずかしい。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107844200
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 08:26:42 ID:AtnfgBjr0
>>544
AlphaTecって会社だね。どう評価していいか分からないけど。
http://www.alphatec-soft.com/

VIC(VSN)も一応、
http://www.vsn.co.jp/modules/vic13/index.php?id=4
※ほとんどの案件がお客様と直接契約
間に仲介企業が入らないことにより、同業他社様に比べ元々の単価が高めに設定されております。

とは書いてはあるんだけど、『ほとんど』っていうのが曲者かなぁ。
まぁ、エンドさんから直に案件取ってくるだけのキャパは持ってそうではあるけど。
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 08:33:53 ID:f8MubCqB0
正直にやっている派遣業なら問題あるまい。
しかし、客に嘘をついて成り立っているIT業界の派遣は消えても仕方ないだろう。
技術者の素性をごまかして感謝されたところで何の意味があるのか。
素性がわかったら壊れる信頼など、信頼と呼べるものではない。
業界全体で中間業者を排除しなければ、JIETのような仕組みも本来の目的を果たすことが出来ず、
誤解を生むだけのような気がする。
確かに粗悪技術者は排除されるべきだと思う。それと同じように中間業者も排除すべきだと思う。
特定派遣という仕組みを見直す必要があるのではないだろうか。
553営業:2007/08/14(火) 08:52:12 ID:i7z1Tf7UO
>>535
信用して、営業かけたエンジニアに裏切られて(勤怠とか)、
今までの信用なくなるんだぞ。なんでこいつの後処理してるのか、
考えるとそいつ殴りたくなってくるよ。
554営業:2007/08/14(火) 08:57:18 ID:i7z1Tf7UO
>>538
事前にミーティングして、ポイント説明しても、
面接で真っ白になって全部飛ばれてみろ。
何聞かれるかわかってる面接なんて、はっきり言ってイカサマだけど、
イカサマでも面接通らないエンジニアがごまんといるし。
555営業:2007/08/14(火) 09:00:40 ID:i7z1Tf7UO
>>539
優秀なエンジニアはいいね。
面接で鼻糞ほじってりゃ勝手に稼働がきまるし。
問題は、そうじゃねえやつが八割な点。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 09:27:37 ID:Kia8ohmg0
>>553-555
君がそういう人間だから、そういう技術者が多い場所で働くことになるんだよ。
同じレベルってことなんだよ。いい加減気付けよ。
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 10:01:16 ID:MpKoGyWI0
>>556
類は友を呼ぶという奴だな。
>>555
底辺の技術者を企業に送り込むのは犯罪行為だぞ。
いますぐ止めろ。
底辺の技術者はお前の事前面接で弾いとけ。
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 10:39:09 ID:nrtZ2KYt0
いい技術者も、この営業にかかれば頭の悪いバカな技術者にさせられちまうんだろな。

俺様が世話してやってる
技術者はみんな俺様より頭が悪い
俺様が苦労してやってるお陰だろ 感謝しろよ

そうやって敵を増やしてきたんだろ。社内でも疎ましがられてんだろ。
お互い様で頑張ろうや。
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 11:22:23 ID:i7z1Tf7UO
>>557
> 底辺の技術者を企業に送り込むのは犯罪行為だぞ。
> いますぐ止めろ。
> 底辺の技術者はお前の事前面接で弾いとけ。

ああ、はじいてるよ。
面接中に「すみません」って言って、面接をこちらから打ち切ったことも何度かある。
個人的黒いリストもあるよ。
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 11:26:26 ID:aqHCJh7O0
8月15日ついに南朝鮮が対馬に侵攻

7月中旬、韓国海軍の前高官が対馬への侵攻計画の立案を主張し、話題になっている。
金成萬 大韓民国前海軍作戦司令官・予備役海軍中将は、
”今後は我が国も対馬島領有権主張(対馬島旧領回復運動)を体系的に推進すべきだ”
とKorean National Security Netで主張した。これだけではわかりにくいが、
要約すると「独島(日本名:竹島)の防衛策として、対馬の軍事占領計画を練れ」というものであった。
(中略)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
活貧団という組織は、8月15日頃に対馬に上陸し、韓国国旗を対馬に掲揚し、韓国領土である事を宣言するとしている。
ちなみにこの組織には、韓国軍特殊部隊の元隊長なども属しており、
「反日膺懲(征伐して懲らしめる)行動を行い、日本中を驚愕させる」など、テロをほのめかす発言をマスコミを通して発表している。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

http://news.livedoor.com/article/detail/3267737/
http://www.encount.net/rettou/2_2986.php
561営業:2007/08/14(火) 11:26:37 ID:i7z1Tf7UO
>>558
いいエンジニアは大切にするし、尊敬もする。
事実いるしな。すげえ奴は。
でも、エンジニアの社会常識が一般人に比べて著しく劣るのは事実。
とくにフリーはね。
562営業:2007/08/14(火) 12:27:22 ID:i7z1Tf7UO
俺のいう、ダメなエンジニアの八割は、勤怠が悪かったり、休みや遅刻の連絡が入れられない奴なんだが。
通勤30分以内だとか、乗り換え1回で行けるとこだとか、
仕事を何だと思ってるんだよ。
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 12:41:57 ID:pbHjh3gS0
嫌なら営業やめろ。
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 13:07:12 ID:vyi5Bogd0
そのエンジニアに、勤務して頂いて初めておまいの会社が
ピンハネできるんだから感謝してもおかしくないぞw
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 13:16:09 ID:Z3BYUDF90
>>562
5次請けに休みの連絡入れても仕方なくない?
元請けに入れれば問題なし。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 14:26:17 ID:LVwWkxg80
2chで文句言ってるようなお前だから、言うことを聞いてもらえないんだよ。
一般人に比べて著しく社会常識が劣るお前には一生わからんかな。
仕事が何なのかを一生かけてよく考えることだ。
人への批判や人からの仕打ちは自分の鏡。
自己紹介といっしょ。
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 14:33:25 ID:Abg1iNej0
>個人的黒いリストもあるよ

ぷっ、どこまで、ひ弱っちぃんだよ、こいつ。
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 14:47:51 ID:Z3BYUDF90
〜 聖コーポレーション バカ営業 発言集 その4〜

(返す言葉が何もなく…)
要入院レベルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

(被害者を一人にまとめようと…)
ホントは悔しいから1人で自作自演してるくせにwwwww

(自分で書き込んでおいて、まさに自分が池沼)
要って誰?

(警官に注意されたババアの論理で…)
>聖の案件の面接に行くと、それが当たり前のように、
>「今から○○会社の人が来るので、その人と面接に行って下さい」
>酷い時になるとこれが2〜3回繰り返される。
それは、他の会社も同じだし、
別に聖だけがやってるわけじゃない。

(聖の営業は業務委託だが、不払いにはならないらしい)
最終月不払いをやってっていう事実はあるの?
私はそういう目にあってないからわかんないけどさ。

ほとんどの人は、きちんと払ってもらってる人もいるだろうし、
一部の人がたまたまそういうめにあったから
全部がそんな目で見るのは偏見だと思う。
そもそも注文書ももらってなきゃ、請求書もだしてないんでしょ?
注文書のコピーだけもらって、それが契約したって安心してるのがダメなんだと思う。

(確かに口利き営業はやったことはない)
あなただって、そんな書き込みして聖で働いたこともないんでしょ?
変なの。
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 14:49:05 ID:Z3BYUDF90
〜 聖コーポレーション バカ営業 発言集 その5〜

(これが本性か?ネットで恐喝)
お前被害妄想強過ぎだから
今日朝1で急患扱いで精神科にいってこい。
急患扱いで金掛かるが
ヒューマンスキルゼロだが、いままで色んなところで仕事踏み倒して
金いっぱいもってんだろ?www

(創価信者への暗号?)
KIMOI & KOWAI

(確かにネット上なら不払いはないと言い張れる)
何を根拠に不払いが多数あるっていってんの?
根拠を示してよ! ネットの上だったらどんなこともいえるんだし。
根拠がないものは信じません!

(疑わしいことは認めてる…)
別に肩なんてもってないけど、フェアでありたいだけだよ。
疑わしきは罰せずって言葉知らないの?
ネットは勝手な憶測でいろいろいう輩がいるから困る。

(自分自身に対して?)
>>226
結局、根拠示せないのねwww

(聖の営業なのだから)
この池沼が根拠示せるわけないじゃないですか。
池沼なのだから。

(既に動かれて困っているのでは?)
告発するだけの証拠があるならどんどん動けばいいのに
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 14:59:50 ID:Qg4Sf5Uc0
営業ぶって勘違いしてる人と、聖にいじめられたと思ってる人は、
なるべく早く立ち直っていただきたいと思います。
まだまだ、やり直せると思います。
571営業:2007/08/14(火) 15:12:54 ID:i7z1Tf7UO
>>564
そいつを稼働させることで、その何十倍の利益を得る機会を失うんだから
感謝する訳ないだろ。そんな奴は提案しない。
572営業:2007/08/14(火) 15:16:24 ID:i7z1Tf7UO
>>566
文句じゃない。事実だ。
しかも俺はリアルでもエンジニアにはっきり言うし。
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 15:38:26 ID:fEtgn24o0
>>448

俺もスキルが好きだ
エンジニアに本気汁
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 15:45:47 ID:MUWkh6Zx0
>その何十倍の利益を得る機会を失うんだから

もともとないの。
おまえはもともとその程度の人間なんだから

>リアルでもエンジニアにはっきり言うし

言える奴は2chに書かないよ

つぎ、何書くのかたのしみ。お前営業じゃないだろ。
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 15:51:12 ID:ztCae80r0
1次請けじゃないと仕事引き受けませんよって言ってるのに、2次請けをもってくる糞
エージェント。ないなら「ない」って言えよ。他のエージェントと契約されるのがいやで
嘘ついてなんとか引きとめようとするのうんざりなんだよ。
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 16:47:32 ID:WctrgiEH0
誰にも信用されない屁たれ営業の話はつまらんな。
JIETで必死で潰れそうだって書いてた会社の人だよね。きっと。
あっちで干され、こっちで干され、ほんとたいへんだね。
がんばってね。
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 17:05:22 ID:pbHjh3gS0
時代の流れが中間搾取を取り締まる方向に動いてるから、
書類運びだけの営業は仕事がなくなるからなw
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 17:21:06 ID:vlbcsq1Z0
〜 聖コーポレーション バカ営業 発言集 その6〜

(2chで求人するよりましなのでは?)
だよねえ。
2chで遠吠えして、周囲に同情やお情け貰いたい
人格障害者のハゲなのかな。

(恐喝その2)
と思い込みたい涙目の粘着池沼でしたwwwww
お前さっさと告発しに裁判所いってこいよwww あ?

(わざわざこのスレで反論しなければいいのでは?)
だったら別に業界全体の話だし、なんでわざわざこのスレに書き込むのさ。
意味不明wwww

(とぼけてみる)
最終月って?

(お前がバカなだよね。)
派遣社員がバカなだよね。

(以下、完全に営業発言)
なんの恨みがあるのかしれないけど、いいかげんにしたら?

いいかげん、自作自演はやめたら?

(まちがってageちゃいました)
「完全に」「証明されている」だって。ぷ。
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 17:33:54 ID:f8MubCqB0
お願いだから、立ち直ってくれ。
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 17:49:00 ID:SrGbWKtN0
>>575
自分の場合、二次請けなのが明白なのに
「誤解しています、二次請けではありません」
とかほざいていたバカ営業いたよ。
なんでも「協力会社からの紹介であって・・・」
とかなんとか逝ってた・・・。

いい人っぽかったんだけど、オツムいかれてらー
と、思ってしまった。
もうおめーんとこはパスね。
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 18:50:46 ID:i7z1Tf7UO
>>574
俺、これから面接行かなきゃ。もちろん俺がエンジニアと同席するよ。
事前情報ではいい奴みたいだから、手助けしてやりたいね。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 18:58:52 ID:ztCae80r0
皆がやり取りしてるエージェントって仕事の事前情報とかどこまで持ってきてくれる?
うちのエージェント明細もってこないんだよね。
先方がスキルに合った案件を紹介してくれるしかいわないんだよ。俺が求人情報みたいに
こういう仕事で給料がいくら、稼働日数がどれくらいとかそういうのはないの?って聞くと
この業界はそういうのははっきりしないんだよねとかいうんだけど、他のエージェントしら
ないから教えてほしい。
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 19:07:49 ID:vlbcsq1Z0
偽装請負だから分からないんじゃ?
多次請けだとそれが問題。
実際に就業してみたら…ということが起こりやすい。
聖のような悪徳だと常時5次請けで:
情報不足→トラブル発生→不払い→労働局告発→裁判
となる。
だから、エージェントは禁止するべき。
584営業:2007/08/14(火) 20:23:59 ID:i7z1Tf7UO
現場に行けない営業は、使わない方がいいよ。
イコール多重階層の下、ってことだから。
俺は案件とか現場の情報を伝えられるぞ。100%全部の案件とは言わないけど。
今はセキュリティの問題で、案件の情報出しづらくなってきたてるけどね。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 21:45:35 ID:ztCae80r0
>583
参考になりました。新しいエージェントを探す方向で検討します。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 22:32:43 ID:d3HfVMgz0
紹介された仕事について、待遇面について聞くと
「詳細はまだわかりません、なお金額については
面談した後に○○さんに見合った金額を
提示させて頂ますので、了解してください。」
とかいってたけどさぁ、
これって多重ってこだろ?
最初に面談すんのは、勤務先の会社の人じゃないっていうし。
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 23:14:08 ID:GgfA2ExC0
>>581
いってらっしゃーーい
もー、かえってこないでねーーー
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 23:37:37 ID:rkRY8+i50
>>586
それはよく聞く話だね。今は亡きウェブドゥなんとかでよく聞いた。
>>584
営業は黙ってな。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 23:42:26 ID:ztCae80r0
俺営業じゃないってw
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 23:52:08 ID:d3HfVMgz0
>>588
今は亡きって、まだあるでよ。
ttp://www.webdojp.com/
もっとも、
今は泣き?ってか。
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 23:54:25 ID:rkRY8+i50
>>590
ウェブドゥから出ている人っているの?
聖の次に悪徳なエージェントだけど。
営業のバカさでは群を抜いて1位かも?
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 00:04:35 ID:n0jui+8m0
>>591
en-japanとかでも今も募集の宣伝しているよ。ドブウェじゃぱん。
ま、あの浄水器販売員程度のオツムの営業見て
見切りつけられないってぇのも
ある意味問題だよな。
ホンマ、付き合うとこっちまで頭悪くなりそ。
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 00:22:08 ID:GNkKncRH0
>>592
営業とメールのやり取り何回かして、あまりのバカさ加減に関係を切った。
ウェブドゥ経由で働いたことはない。
案件がないのに、提案とかしてきやがった。あほ過ぎ
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 01:10:12 ID:zaLw2GAn0
>>591
お前が聖とウェブドゥに見切りつけられた
ヤツということはわかった。

人間的に問題あるやつはどこいっても無理ぽ
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 01:30:07 ID:GNkKncRH0
まあ、ゆっとけ
2社ともアホらしくて話しにならんわ
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 07:44:44 ID:7fYlvDdQ0
ウェブドゥはまだ潰れてないのか。
ここの会社の営業のメールを見る機会があったんだけど、
相手の文面を見ないで、一方的に主張している文面だったな。
機械がメールを書いているような印象を受けたので、ブラックリストに入れて関わらないようにしている。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 07:54:57 ID:MwoLANbV0
勤怠がどうこうって、請負じゃねーし
勤怠なんてそもそも請負にはないんですけど
598営業:2007/08/15(水) 08:10:15 ID:tsyZSXcfO
>>588
ばかやろ。おまいらの疑問にダイレクトに答えられんのは俺だぞ。
ちなみにウェブドゥは俺は二度と使わん。
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 08:40:00 ID:QDgrOcB40
>>598
日本語でおk
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 09:59:36 ID:4l+LsDqo0
ウエブドゥビドゥヴァは上場してますが何か?
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 11:04:01 ID:6if/Tw+P0
上場してる企業が、堂々と偽装請負でつか。いつまで続けられるかな?
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 11:24:42 ID:6if/Tw+P0
ついに、泥棒が、店じまいの算段を始めたか?

別会社化して、表向きは関連性のない社名とすることで、万一、労働
基準局の摘発を受けても、ウェブドゥジャパン本体への影響を小さく
するのが目的の、実質的なトンネル会社だな。

ウェブドゥジャパン、人材事業を別法人化--モバイル事業に特化
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20354527,00.htm
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 16:26:10 ID:4l+LsDqo0
>602
そうなるまで甘い汁を吸うか
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 16:30:18 ID:21YV9X6e0
今後の偽装請負など規制の対策と考えて間違いない。
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 21:11:42 ID:GbsYqU560
いや、別会社にした人材部門ももう1回上場させて、上場益を二重に取ろうという目論見だろう。
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 21:15:00 ID:21YV9X6e0
錬金術にしても、規制対策だとしても迷惑な話。
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 21:53:32 ID:MwoLANbV0
sageで書き込むことは、うちの共通の暗号だということを
悟られてはいけないっ・・うんっ今のところOKです
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 01:01:59 ID:FyXT/8OwO
所で俺、前職アニメでした。
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 04:01:52 ID:EIe74iZy0
なんだかここで言ってるエージェントと中小下請け会社の区別がつかん。
年齢的にも案件無くなったフリーの皆さんは、その後どうしてるんだろ?
どんな転職が多いのかな。
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 09:11:46 ID:m6UDkbio0
みんなしんじまったよ。
必要の無い中間業者を擁護するための悪しき仕組みを崩壊させなければ、
中間業者にとって都合のいい若い人材しか働けない。
ひとりでやっていけるフリーランスは粗悪技術者にされて業界から締め出され、
若い連中はいい気にさせられて働くが、気が付くと再就職もできない。
今のフリーランスの世界に未来は無いぞ。
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 09:58:55 ID:4QIYSs9Y0
う〜ん。ここでひどい話ばかり見ていると、自分のエージェントは大丈夫だろうかと心配してしまう(^^;

一応、案件と条件(交通費出るとか月何時間労働とか)を
先に提示してもらってから面接ってパターンばかりだから
大丈夫と思うが・・・

みんな何歳までフリーで行くつもり?
俺は今36歳。40くらいまでは頑張りたい。
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 10:19:14 ID:6Wlf4WKW0
>611
社員に戻って働けるのか?
逆にフリーの場合は何歳まで働ける?

資格なし、経歴もロクでもない年輩者は死んでいくのは当然かもしれないが。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 10:45:48 ID:m6UDkbio0
フリーで働けなくなったということがどういうことかわかるか?
社員としても技術者としては使ってもらえなくなったということだ。
そうなってから、大手企業の管理職として再就職できると思うのか?
社内で実績を積んできた人たちをおしのけてだぞ。
技術も資格も経歴も意味がない。
そこまでやってきたフリーは技術も資格も経歴も立派なもんだよ。バカにすんじゃない。
優秀な奴は直接受注の道を探るが裏から手が回っちまってうまくいかないんだよ。
こうなる前に、エージェントとかネットで仕事を探すのはやめて、自分の人脈を作っておくことだよ。
エージェントは人脈じゃない。
当たり前のことだが、それが唯一の生き残る道だ。

36か、ラストチャンスだな。 40じゃ手遅れだ。
614611:2007/08/16(木) 11:08:26 ID:4QIYSs9Y0
>>612
社員に戻るつもりはないな。
法人成りするつもりではあるけど、どれくらいまで現役でいけるかと思ったのさ。
>>613
直接受注は裏から手が回る?
今までほとんどが受注先から次回は直でって言ってきたよ。
今は保守も何件かあるから、新規の仕事は控えているかな。
むしろエージェント自ら直で交渉してもらってもいいですよって言ってる。
今使っているエージェントがおかしいのかなw

ラストチャンスか。ガンガルわノシ
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 11:18:24 ID:m6UDkbio0
だったら、心配することもあるまい。
40までとか言わなくたって一生できるんだろ。よかったな。
ま、がんばれや。
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 12:08:40 ID:eFKlky4l0
>>614
法人成りするなら今でもできんじゃねの?
今できない奴は後になってもできないんだよね。
口ばっかりでほんとは信用も何もないんだろ。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 12:11:12 ID:eZSeHCGD0
エージェントに営業まかせてきりの奴が法人にはなれないよ。
自分で技術を企業に売り込めるような能力がないとね。
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 12:23:57 ID:m6UDkbio0
とりあえず、>>612は、
ほとんどが受注先から次回は直でって言ってきたそうだし、
保守も何件かあるそうだし、
エージェント自ら直で交渉してもらってもいいですよって言ってくれるんだから
できんじゃないのか?
法人成りしたって現役なんだし。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 12:40:50 ID:hrR5LAzq0
現場によくいるじゃん。
口ばっかでさ、自分が一番で周りはバカだと思っててさ、
できるって言うから、やってって言うと、あれこれ理由をつけてできないって言うんだよな。
案件終わっていなくなると「アイツいなくなったらホッとするな」って言われてることにも気付かない奴。
妄想を語ってるうちに、いつの間にか現実と区別できなくなっちゃう病気だって噂になってたし。
620営業:2007/08/16(木) 12:47:03 ID:61U+4Tfs0
年齢的に、50才超えると厳しくなってくるのは確かだね。
今50才代後半の人とかも仕事してもらってるけど、
アサインまでかなり苦労したから。

大体、PMとかは請元プロパーがやるケースが殆どだから、
需要として一番多いのは「製造工程ができる人」だね。
50才過ぎると上流しかやりたくない、もしくは出来ないって人多いから。
でも、上記の理由で上流の需要は多くないんだよね。
621営業:2007/08/16(木) 13:09:33 ID:WUe9eEf+0
ほんとは40才になった瞬間に案件は5分の1以下になるね。
PMは30歳前後が多いから年代が違う部下はほしがらないのが現実なんだよね。
申し訳ないけど営業を中止させてもらうケースがどうしても多くなってしまう。
はっきり言って、40才以上の人は来ないでいただきたい。
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 17:01:24 ID:eZSeHCGD0
海外のエンジニアだと、PMよりPG(SEの工程も含む)が求められる。
できる奴なら年は一切関係ない。
日本の場合は商慣習が製造業と同じにされてるから同じようにできないがw
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 17:39:41 ID:4VrDKIxa0
そういや、Becky!の乗松氏、ずいぶん前から
渡米していたけど、今どーなってんだろ?
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 20:01:09 ID:iAw2/vJI0
>>621
自分で直接利益を生むことができないのに、いい加減うぜーよ。
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 20:59:33 ID:tcN70xG80
営業は黙ってな。2chと仕事を一緒にすんな、ボケ。
お前が来ないで頂きたい。
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 21:01:39 ID:tcN70xG80
年齢云々で仕事がやり易いとかやり難いとか、能無しの言い草。
帳票出力に平気で1時間とかかかるシステム作りに邁進してそう。
今日も遅くまで残業ご苦労様。
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 21:33:44 ID:8tCtmlOH0
>>621はどう見てもひやかしだろ
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 21:39:29 ID:m6UDkbio0
そうだぞ、能無し!
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 21:40:28 ID:tcN70xG80
PMって30前後が多いの?
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 22:01:28 ID:vq8rPdpx0
おれは15年前からずっと34歳ということにしている
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 22:30:29 ID:tcN70xG80
フリーだとそれもありかもね。社会保険がなければ年齢は関係ないしな。
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 23:11:07 ID:Iiq7xo790
正直、年いってる(40すぎ)のフリーでスキル高い人を見たことがないよ。
むしろ、どうしようもない奴ばっかり。。。
職人クラスの達人もいるはずなのに、未だ会ったことなし。
もしかして優秀な人は40なる前に、違う道に進んでるってことなのだろうか??
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 23:30:20 ID:tcN70xG80
自分がロースキルだと職場も自ずとロースキルになる。
職人はCとかCOBOLとかでいるんじゃないの?
VBとかJavaだといないかも。
基本的にPGは年齢は関係なし。
一つの職場にずっといる奴は、間違ったやり方で最高と思っている奴が多い。
俺の職場は、最近入ったんだけど、まともなスキルがある人ほど
現場を去っていく確率が高いみたい。
サーバーに残してあったファイルでそれが分かった。
現場の勘違い知識を強制されて、それに愛想をつかすみたい。
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 00:02:18 ID:cFR4b5zh0
いつまでもお前らと遊んでるわけないだろ。
お前らは能無しだから言語をスキルだと思ってるようだけど…
そりゃお前らの周りにいるのは能無しだけだろよ、納得。
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 00:04:01 ID:GvxtdPLp0
ヒューマンスキルってやつですね。
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 00:06:55 ID:Mcx7KzYo0
違うだろ、ばかぞう
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 00:10:30 ID:QhzkL5BM0
ヒューマンスキルと言語厨はスキルが無い典型。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 00:13:25 ID:wzR59Xzm0
ぷっ、ヒューマンスキルだってよ。

見ないだろな、みんな何処行ってると思う?
エージェントの先の元請の先のエンドの先にいるんだよ。
わからんだろな。

PGは年齢は関係なしなんて言ってる目出度いバカはエージェントの世話になってればよろし。
君らと同じような奴らが残ってる連中だよ。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 00:13:43 ID:GvxtdPLp0
じゃあ、どういうのがスキルがある証拠なの?
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 00:14:44 ID:GvxtdPLp0
皮肉で言われているのに気付いていないところがショボイ。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 00:15:35 ID:GvxtdPLp0
エンドは日本語で言うと端っこ
エンドの先は自宅待機か?
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 00:21:49 ID:zv9Kl8vu0
目出度いバカは40でもエージェントの世話になってればよろし。
目出度いバカは50でもエージェントの世話になってればよろし。
目出度いバカは60でもエージェントの世話になってればよろし。
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 00:22:12 ID:YiqwerYX0
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 00:48:39 ID:JP5s/MeC0
このスレで何度か話題になってるよね
そうじゃないと思いたい気持ちはわかるけど、実際40を超えたら仕事は激減するんだよ
40を境に単価も下がるし、間もあくんだ
エージェントにまかせてたら年収が毎年半分になってっちゃうよ
35〜39が一番勘違いする時期で、結構あてにされるから仕事がなくなるはずがないと思いがちだけど、そこが落とし穴なんだよな
この時期に準備できた人とズルズルいっちゃった人で違いが出るんだよ
子供がいて、紹介されたPGだけやってる人はまずいない
まともな学校にもやれないし、家のローンも払えないよ
40超えてPGやってる人は企画や提案から全部やってる人なんだよ

フリーが派遣されるチームになんかいるわけないだろし
いる奴はそれなりで当然だろ
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 00:57:39 ID:Ls/5TuxY0
やはり不安になってきた。
社員に戻ることを考えるか。
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 01:43:55 ID:F9PWoMq/0
>>644

企画、提案をやってるのにPGもやるの??
で、結局どこにいるのよ?
もしかして >>644 がその企画から提案、そしてPGまでやる40 OVERの達人様ですか?
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 07:20:08 ID:kPS3nv9e0
おまいはわからなくていいんじゃね?
エージェントが紹介してくれる分業日雇人夫としてやってけばいいじゃん。
>>638も言ってんだろ。「エンドの先」って。
経験とスキルを積み上げた人にしか見えない場所もあんだよ。
見えない奴には絶対にいけない場所がな。
何故40以上の優秀な人が見えなくなるのか考えてみることだな。
仕事してないはずないだろ。
わからないということは、おまいは残ったアホと同じだってことだよ。
人の悪口ばかり言ってる奴に道は開けないよな。いい気味だぜ。まったく。
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 08:05:23 ID:QhzkL5BM0
見えない奴の概要
海外、外資、起業
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 11:11:02 ID:s639vQVx0
>>647

>人の悪口ばかり言ってる奴に道は開けないよな。いい気味だぜ。まったく。

もしかして自分のこと??
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 11:30:42 ID:HsgTGk/h0
うちは人材派遣業やってるんだよとかいいつつ個人請負を勧める営業。
いい人いたら紹介してよ、うちの方が同じ案件なら他社より金多く出すよとかいうけど、
結局個人請負にして社保とかつけないで見せかけで賃金を多く見せてるだけw
個人で保険に入ったら結局もらえる額は変わらない。むしろ他社の方が資格手当てと
かついてるからお得。

外れの営業引いちゃったなあ。
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 14:10:03 ID:KVfxeELI0
>>649

>もしかして自分のこと??

たぶん、おまえのことだと思う
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 21:06:03 ID:fHzU0Yfo0
40以上の優秀な人が見えないのは、優秀な人が少ないからじゃないの?
そもそも、バブル組みでIT世代ではない。オープン系だとついて来れない。

>>644
家族持ちでフリーとかいう人の気が知れないなぁ。

>>642
60でもエージェント経由で仕事があれば、そっちの方が気楽だね。

>>647
2chで見えない相手を見下してるところがショボイ。
こんな所で優劣を競いたがるのがショボイ。
結局、明確に何が見えているのか言えない所がショボイ。
見下している相手に、本気で反論しているところがショボイ。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 21:09:21 ID:1KGpmwRt0
優秀なソフトウェア技術者なのに日本で活動してるのは負け組み
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 22:09:36 ID:z+wQZeTP0
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 22:35:43 ID:Mcx7KzYo0
>>652は、お返事しないといられないのか
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 22:48:57 ID:UmzYaoec0
だよな、しかも頭の悪そうなお返事だし
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 22:54:46 ID:Mcx7KzYo0
なんか、あれ書いてる姿想像すると哀れになるな
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 23:14:50 ID:DS5loXCM0
>>40以上の優秀な人が見えないのは、優秀な人が少ないからじゃないの?
>>そもそも、バブル組みでIT世代ではない。オープン系だとついて来れない。
昨今のWebベースのシステムだってそもそもオープン系だろ。
オープン系が前世代だと思っている糞餓鬼ばっかりっだな。

659名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 23:37:05 ID:fHzU0Yfo0
>>658
日本語読解力マイナス
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 23:48:22 ID:Mcx7KzYo0
オープン系ってバブルの時代の産物なのに、バブル世代がついてこれないなんてバカが言うから勘違いしたんだろよ
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 23:56:25 ID:fHzU0Yfo0
そういう意味で言ったんじゃないんだけどな。
さすがに見えない部分が多い人は違うね。
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/17(金) 23:57:32 ID:aTsdGd1l0
ほんと、どこまで無知なんだろ
それで仕事は投げ出す、次はどこの紹介屋にしようか、情報ヨロ、ってバカみたい
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 00:02:23 ID:Mcx7KzYo0
じゃ、キミが一番
おれ、八番ってことにしよう
おめ
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 00:05:09 ID:fHzU0Yfo0
人を見下す他に能はないのかな?
しかも勝手な想像ばっかり
エージェントのバカ営業と変わらんわ
とても優秀な人間の書き込みには見えませんね。
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 00:18:41 ID:/0VSZEdh0
>>664

どの書き込みのこと?
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 00:28:54 ID:jNI/uwSK0
どれかが図星だからカチンときたんじゃねの
どれもが、かな   だな
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 00:37:41 ID:d6LVCf870
人を見下す他に能はないのかな?
しかも勝手な想像ばっかり
エージェントのバカ営業と変わらんわ
とても優秀な人間の書き込みには見えませんね。
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 00:59:13 ID:E1FnNqWC0
>>643
>40超えてPGやってる人は企画や提案から全部やってる人なんだよ
仕事しないとお金が手に入らない人は優秀ではありません。
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 01:10:31 ID:d6LVCf870
優秀∝収入と思っている人は優秀ではありません。
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 06:36:59 ID:Y2NhxlGp0
のびてると思ったら、ニートが見下されて負け惜しみ書き込んでたか
ほんと不安でしょーがないんだな、ま、すこしはわかるよ
こーやって、仕事クビになりました。ってかんじだけどな
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 07:02:32 ID:IR3VXZgy0
IT業界には排除の仕組みはあっても再チャレンジの仕組みはない
672営業:2007/08/18(土) 07:53:43 ID:uNv9ut/4O
俺らを否定する奴らは、俺たちにとってはいらない奴。
必要としてくれる人の為に営業するから。

ただ、偽装請負契約が問題になってきてる中、
個人事業主は本当に自分で仕事取れる奴以外は消える方向になってきてるのは事実。
近い何年か後には、フリー=優秀なエンジニア、の代名詞になってるかもな。
そこまで自信ない奴は、俺らと仲良くしてないとご飯食えなくなるぞ。
673営業:2007/08/18(土) 07:58:00 ID:uNv9ut/4O
あと、法人成りしてみて、やっと俺たちが何をしてきたか理解する奴が多数なんだよな。
そいつらには営業力なら余裕で勝てるし。
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 09:54:30 ID:SByvn/Sx0
久しぶりに覗いてみたら、のびてるね。

ITスキル標準をDLして、自分のスキルを塗りつぶしてみてはどうかな。
エージェントが派遣している領域は一部分だ。20代ならそれ以外の領域を確認しておくといいよ。
35歳くらいになったら、ほぼ全域をカバーできているのが普通で、若い人にはできない部分にシフトしていく。
SIerの社員だって同じだ。
普通に将来を考えて仕事しているフリーなら、その頃には、エージェントとか営業会社などとは無縁になる。
エージェントに派遣される現場に40以上の優秀な人がいないのは当然だよ。

たしかに、自分で仕事取れない個人事業主と営業会社は、近い何年か後には消える方向だ。
PGスキルだけの人は零細下請企業に転職する道しかないぞ。
フリーの先輩として、後輩たちを応援している。 ガンバレ。
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 12:21:51 ID:M25cWH8m0
>>672
何様か知らんがgdgd言うなら
自分で直接利益を生む様にできる状況になってから言え ヴォケ。
ただ単に人を引き渡すだけで、のさばってるゴミも消える方向だ
早めに自分の身の振り方を考えてめのがいいぞw
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 13:17:05 ID:bQ/ubROV0
つらいのはわかるけど、2ちゃんで喧嘩するのはやめようよ。
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 14:25:31 ID:d6LVCf870
本当、読解力ゼロの連中だな。ニートだって(笑)
しかも、2chでムキになって人を見下してる。かなりショボイ。
しかも、自分が聞かれたことには何一つ答えていない、答えられない。
君がどれほどの人間か教えてもらいたいな。
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 14:30:49 ID:Pn9bcynX0
>>669
金になる技術を持っている優秀なエンジニアは比例して得られる対価が多くなるわけだが。
お前の会社は逆なのか?
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 14:44:51 ID:B2RTx9VB0
偽装請負が規制されたら優秀な斡旋業者が生き残るだけの話。
医者や会計士等の斡旋業者は立派に営業している。
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 15:58:18 ID:XHiIzcz60
うちの営業、KY過ぎるわw
「正社員になれるかどうかわからない契約社員でやるぐらいなら、個人請負の方がいい
これからは個人請負の時代」とか言ってるよ。
681営業:2007/08/18(土) 16:36:28 ID:13n+tqyx0
俺の取引してる、某大手なんかも
派遣契約に切り替える準備してるし、
ITスキル標準を判断の基準にする話をしてたなぁ。

>>675
営業が自分で金を生んでない、って思ってるエンジニアらしいが、
そもそも営業が仕事取って来なかったら、
エンジニアなんか、OSの入ってないパソコンみたいに
何も出来ないんだぞw
その辺理解してるか?
独り立ちして、自分で仕事取って来れてるんだったら
俺も何も言わないがね。
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 16:41:05 ID:B2RTx9VB0
糞みたいな求人だったら、Webに腐るほど出てる。
営業なんていらないよ
683営業:2007/08/18(土) 18:00:01 ID:13n+tqyx0
>>682
その、Webに出てる求人を取ってきてるのは俺達営業だ。
俺らがいないと、Webに求人は載らないぞ。
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 18:01:25 ID:SGtGcNZM0
自分で仕事が取れるなら、エージェントなんか使う必要なし。
自分で仕事が取れないなら、文句言ってもエージェントを頼るしかない。
そしてこのスレは後者がエージェントの良し悪しについて語る場所。
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 18:30:47 ID:B2RTx9VB0
業界研究すれば、どの企業がSEを求めてるかすぐわかるものだぞ?
ただ、個人で口座開くのが厳しいからやらないだけ。
営業なんて企業に書類届けてるだけの仕事に価値など無い。
686営業:2007/08/18(土) 18:59:33 ID:+wlbcP4o0
>>685
かわいそうに・・・・
今までそんな営業としか付き合ってこなかったんだね・・・・
バラ撒き営業会社の子供営業とか、
一日メールしてるおじいちゃん営業とか。
そういうのは偽者の営業だから。

こんどはいい営業と会えるといいね。
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 19:07:35 ID:BJSRM4lt0
>>686
>バラ撒き営業会社
聖とか聖コーポとか聖コーポレーションとかSEI CORPORATIONのことかwww
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 20:15:14 ID:x8LMOgOD0
>>684
そうだよな。おれもニートはいらないと思う。
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 20:16:32 ID:x8LMOgOD0
ここで見下されてる奴が一番ウザイ
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 20:50:13 ID:iweEOils0
技術者なんていれば良い。
経験したことを経歴書に書けば、だいたいいけるよな。

それを元に流す営業。

まあ、そんなナァナァな空気で商売してるオレらは屑に近いな。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 21:18:55 ID:Ht+U+KV00
>>682
>>683
ちょ、笑わせないでよ。
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 23:30:26 ID:ZG7H22lS0
>>683
何かもう裸の王様状態だなwwwww
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 02:12:57 ID:4fhjmL5x0
人材派遣の営業は必要なし。
いない方がスムーズに仕事に就ける。
馬鹿と付き合うストレスがなくなる。
漢字くらい書けるようにしろよ。
人材派遣の営業ってバカがなるもんだろ?違うの?
まともな大学出て、最初から新卒でなる奴なんているの?
694営業:2007/08/19(日) 10:14:19 ID:mxRiiT7sO
馬鹿営業が多いのは否定しないよ。
完全に横流し屋になってるやつ多数だし。
そういう奴は、営業の俺も付き合わない。

ところで、Webの案件て、自然に湧いて出てくる物だとでも思ってるのか?エンジニアは。
良案件ほど、営業の努力でGETしてるんだぞ。
「○○さんに任します」って言ってもらえるようにな。
それが分からないエンジニアは、一生ここで吠えてろ。
俺のとこには来るなよ。
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 12:06:36 ID:kEFge7fn0
エンドにシステムを提案して適材のエンジニアを送る
単にスキルで必要なエンジニアでなくエンドの要求するシステム以上
なものを造る

元請、二次、三次だろうが下請けやってる限り明日がない
派遣、請負だろうがこれからは上請けだよ

下請けでなく
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 12:24:26 ID:/65N3iQ10
A社 「□□さんに任します」
      ↓
B社 「□△さんに任します」
      ↓
C社 「△△さんに任します」
      ↓
D社 「△○さんに任します」
      ↓
E社 「△□さんに任します」
      ↓
F社 「○○さんに任します」
      ↓
    >>694の営業
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 12:25:23 ID:/65N3iQ10
【ちょっと問題があると】

A社 「□□さん、何やってんだよ」
      ↓
B社 「□△さん、何やってんだよ」
      ↓
C社 「△△さん、何やってんだよ」
      ↓
D社 「△○さん、何やってんだよ」
      ↓
E社 「△□さん、何やってんだよ」
      ↓
F社 「○○さん、何やってんだよ」
      ↓
    >>694の営業
      ↓
「オメェのおかげで、信用失くしたよ!」
      ↓
  粗悪技術者として登録
698営業:2007/08/19(日) 13:00:55 ID:mxRiiT7sO
>>696 >>697
あほか。
俺は元請案件しかやらない。ミニマムで、プロマネ送り込んでコントロール効いてるとこまで。
そんな多重は絶対請けない。ってかこちらから断るわ。
んで元請に営業掛けるよ。

エンジニアがトラブった時がチャンス。
きれいに片付ける程、信用か増す。客にもエンジニアにもな。
そうやって、俺は広げてきたよ。
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 13:15:19 ID:u98NI0wx0
>>695は、システム開発がどのように発注されるのかわかっているのだろうか?

我々のようなフリーの上級エンジニアやSIerのエンジニアが
経営企画室とともに経営課題を抽出し、ITでの課題解決策を提案して、
役員会でプレゼンし、承認を頂いたら、
各担当部署と調整を行いながら、情報システム部と詳細な詰めを行い、
提案要求書を作成し、IT企業各社へ配布し発注先企業を決定する。
発注先企業と打ち合わせを重ね、システム構成とプログラム仕様を決定した後、
IT業界の営業会社を通して、開発技術者を集める。
そうやって集められるのが君たちだ。

開発技術者はどうでもいいことにこだわり過ぎて、
経営課題の解決どころか経営の柔軟性を損なってしまうのが最近の傾向。
結局、作り直しとなってしまうケースも少なくない。

仕事をする以上、技術スキルやヒューマンスキルなどはあって当たり前。
とてもじゃないが、君たちに直接発注する気にはなれん。

ちなみに私は、エージェントなど利用することはないただの通りすがり。

700名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 13:20:55 ID:KcAL4/u50
>>698

五十歩百歩
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 13:48:42 ID:EJvN8wcf0
>>698
派遣会社のマネージャーならともかく、現場で何もさせてもらえない人はいらないんだよ。
関わらないでほしいんだ。 お願いだからこの業界から消えてくれ。
いい加減、空気読めって。
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 13:49:38 ID:ST5BTmAc0
>>698
なんだかんだ言っても
所詮、中抜きしか能がないDQNじゃねーかw
製品を売って自分で利益を出してから言えよ
つーか、いつまでもこのスレに粘着してるってことは
現実の世界では、虐げられてるからだろwwwww

>>700に同意。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 14:16:48 ID:kEFge7fn0
経営企画での抽出レベルじゃ現状分析のみで新しい何かを生み出すことは
不可能

二流の昆猿では改善、改良が限界 それじゃ金にならないね
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 15:24:06 ID:4fhjmL5x0
めんどくせ。
所詮は営業だろ。
そんな難しいこと殆どの人間が考えていないし、
営業なんて間にいる人間にくらいしか考えていない。
金金言う人間に限ってショボイ。
良かったね、実力が評価される業界にいなくて。
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 16:01:20 ID:Uxypk3120
そうですね、誰でも>>703には無理だと思うでしょうね
ご自分のことをよくわかってらっしゃる
その調子で頑張ってください
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 17:11:53 ID:Gbh9ZpQA0
WEBの案件って不動産と同じで釣りじゃないんですか?
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 17:47:46 ID:XZ28Aqz+0
>>706
元請企業の直受案件以外は釣り餌。
708営業:2007/08/19(日) 18:21:22 ID:mxRiiT7sO
>>702
>>698
> なんだかんだ言っても
> 所詮、中抜きしか能がないDQNじゃねーかw

あはは。ただの横流しなんざしねえよ。
いいプロジェクト見つけたら、必ず複数要員が入る様に動いて、
「俺チーム」を編成する。
そんで発言権を確保して、なかば受託したチームの様にしてくんだよ。
そしたら新人とかも入れられるしな。
これは一例だけど、戦略的に動くのか、営業。
709営業:2007/08/19(日) 18:23:04 ID:mxRiiT7sO
>>700
>>698

> 五十歩百歩

おまいらエンジニアは羊頭狗肉。
710営業:2007/08/19(日) 18:24:33 ID:mxRiiT7sO
>>701
役職者ですが何か?
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 19:10:58 ID:Gbh9ZpQA0
コテの営業さんが優秀なのはわかった。
でもここに書き込んでる人はあなたみたいな優秀な営業と出会ったことがないし、
業界にいる営業でまともな人は少ない。

じゃあ、あなたみたいに優秀な営業にあえるのにはどうすればいいのよ?って話。
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 19:13:35 ID:4MIHLFAO0
>>708
その「俺チーム」とやらと言ってる時点で
裸の王様だっつーのw

役職名は、なんにも専務か?w
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 20:48:01 ID:H3NtJR2Q0
>>710
役職者とわざわざ宣言するということは社長が飛んだら金銭的な責任を負うんだよね。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 22:24:16 ID:en6h0YJe0
営業は偽者だ。かまうな。
本物なら、このスレをたてた男のこともよく知ってるはず。
見下されてる訳も知ってるんだから、他でやるよ。
715営業:2007/08/20(月) 09:40:59 ID:MsExb3/iO
>>714
> 営業は偽者だ。かまうな。

俺、本物なんだけど・・・
最近ここに来始めたから、>>1とか、見下す理由はしりません。
でも、なんで偽物だと思われるんだろ。
716営業:2007/08/20(月) 15:07:51 ID:MsExb3/iO
>>713
まず、うちの社長は飛ばないね。かなりのやり手だから。
そんで、仮にとんでも、うちは株式会社だから、社員の俺にはかぶる理由がない、
とマジレスしてみる。
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/20(月) 18:30:57 ID:bOdeD8rz0
>>716
資本金と年間売り上げをだいたいでいいから言ってみて
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/20(月) 18:45:57 ID:B+80BpcK0
>>716
経営状態が悪くなったらアッサリ飛んでくれたほうがよくね?
従業員の給料を下げてまでもゾンビのように生き残られるほうが迷惑だろ。従業員の視点から考えて。
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/20(月) 18:59:50 ID:bNd4YMer0
>>718
それはどこのグッドウィルの話ですか?
720営業:2007/08/20(月) 20:41:43 ID:MsExb3/iO
>>717
>>716
> 資本金と年間売り上げをだいたいでいいから言ってみて

それを言ったらどこだかバレるだろww
資本金は1000万じゃない。
売り上げは10ケタまでは無い。
これ以上は教えないw


721名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/20(月) 21:08:18 ID:bAKWncbQ0
自意識過剰 乙w
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 01:34:36 ID:US2a29+F0
資本金1000万じゃない超悪徳偽装請負会社知ってるぞ。
創業者は、43階のタワマンに住み、いまはアホ息子が社長してる。
数年前、散々この板で叩かれれた。

この手の会社は資本金が1000万以外は珍しいからそこの営業かもな。
なんなら、別スレ立てようか。
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 01:48:49 ID:lbQ5k6VQ0
JobTreasureてところは紹介する案件がブラックの底辺ばかりで
あまりまともなのはない。
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 01:52:24 ID:CT9bsb+10
契約終わるんで次の仕事をお願いしてるんだけど、中々ひどいもんだねぇ。ほとんと
3次請けばかり。やっと1次の案件持ってきたと思って話を聞いてみたらこっちのスキル
シートすらだしてない状況。それで「案件決まりました」とかいわないでくれよw
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 02:32:13 ID:nDyQxnnJ0
なんでもいいが、情報出すならエージェントの社名くらい出してくれよw
踏まないようにしたいから。
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 05:32:28 ID:HEh3tXks0
この偽者営業は、淋しいんだな。
自分で作り上げた空想のやり手社長のフンドシで勝負し、
話す度に立派になる自分に自惚れ、フリーの上の存在であることを一生懸命アピールしようとする。
リアルで人に頼ってもらえないからなのか、子供の頃に親にかまってもらえなかったのか知らんが、
フリーの俺らを社会の屑と勘違いして、自分に近いと思い込んで仲間に入りたいようだ。
いらん人間なんだから、構わないほうがよくないか?
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 08:12:14 ID:Dv8FZdGU0
>>726
同意。
妄想ウザ杉だ品。
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 10:14:34 ID:AZnYUtEs0
>>726
>>727

2ちゃんで妄想とか言っても意味ないでしょ。
嘘だと思うならムキにならないでスルーすればいいだけ。
激しくスレ違い。
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 10:48:00 ID:p7ZHDb5V0
妄想ウザ杉だ品。
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 11:40:31 ID:WZ0excr+0
>>728
いいかい、ムキにならないでスルーすればいいだけだからね
ね、ムキにならないで  ムキにならないで
731営業:2007/08/21(火) 12:42:57 ID:A3k/wHK9O
>>722
> 資本金1000万じゃない超悪徳偽装請負会社知ってるぞ。
> 創業者は、43階のタワマンに住み、いまはアホ息子が社長してる。

そんな馬主の会社じゃないよ。うちは。
732営業:2007/08/21(火) 13:18:07 ID:vQ1R/K+00
おまいらって、ほんとバカだな
733営業:2007/08/21(火) 13:25:37 ID:A3k/wHK9O
>>732
> おまいらって、ほんとバカだな

営業かたって煽るなボケ。
734営業:2007/08/21(火) 14:18:22 ID:K+k18WoD0
おれが営業だ
偽者のくせに、偽者呼ばわりするなよ
735営業:2007/08/21(火) 14:28:39 ID:b6NESGr10
おれが本物の営業だ。
偽者は、消えろ。
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 18:17:40 ID:k/g4Y+gF0
営業の人気に嫉妬
737営業:2007/08/21(火) 19:56:10 ID:jaEz/kD+0
俺が営業だ。







ってやってみたかっただけだ。スマソ。
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 20:48:57 ID:97WFCvrz0
ざっと読んで
なんかみんな、心が病んでるって思うんだけど。ささくれ立ってるというか。
739営業:2007/08/21(火) 21:05:55 ID:ndpePlPY0
いいかげんにニセモノは消えろ。
このスレで営業を語ってオナニーするのは俺だけで十分だ。
740営業:2007/08/21(火) 21:28:02 ID:zvc0tvNR0
ところで、営業からフリーの技術者に転職したいんですが
どうすればいいでしょうか?

CCNAは会社でとらされました。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 21:34:47 ID:65qFsFPE0
CCNAなんて技術者なら誰でも取れる。
正社員のSE経験がないのにフリーなんてできるわけないだろう。
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 21:38:47 ID:v0ioas580
正社員のSEは馬鹿が多いけどね。
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 21:54:13 ID:m4W60bA40
営業、おまいエ●ンじゃね?
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 22:30:13 ID:65qFsFPE0
>>743
今度はブラック企業の元営業と営業のバトルか?
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 23:01:35 ID:v0ioas580
ハゲタカ面白かった。
このスレも金のことしか考えていない腐った人間多いからな。
少し考えな。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 23:34:40 ID:82+eaDTV0
最近は、月額が60万だと安いだの80万はないとやっとられん的なレスが無いな。
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 00:05:24 ID:bDGnM0Si0
>>746 言えば貰えるなら言う
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 00:09:05 ID:wGASeYfc0
社内SEは糞ばっかり。
全然情報システムの知識が無いくせに、無理難題ばかり言ってくる。
出来るもんならお前がやってみろ、ってな。
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 00:11:32 ID:lqn6xG2x0
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 富士ソフトにしか内定もらえなかった!人生オワタ!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 01:39:46 ID:MFwmJXNU0
>>ところで、営業からフリーの技術者に転職したいんですが
>>どうすればいいでしょうか?
営業が、技術者に転身、ものにならなくて営業に逆戻りって奴知ってるよ。
別の会社で課長になってたよ、相変わらず馬鹿まるだしだったけど。

で、営業って、給料安いの?
技術者は大変だぞ、解ってると思うが。
人を舌先三寸で騙すようなわけにはいかんのだ。
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 08:14:31 ID:cS8y5kMA0
営業の様に技術者を派遣先に押し込めば一丁上がりにはいかん品。
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 19:33:57 ID:pp7gdhkO0
俺たち、仲間同士でじゃれあってるだけなのに、
みんなの心が病んでるように見えちゃうなんて、お前の心がそーとー病んでる証拠だぞ。
多数決で、1対みんなで、みんなのほうが正常だからな。
早めに病院に行くんだぞ。 お大事にな。
753営業:2007/08/22(水) 21:16:12 ID:oJBUiZ+GO
>>752
エンジニアには、社会性ない奴が多数いるからな。
そんな連中が集まって「正常」って言われてもなあ。
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 21:27:24 ID:HAeNYhPJ0
海外のエンジニアも加えないと多数決にはならないな。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 23:03:21 ID:UFHikgOF0
人材派遣の営業も非常識がいっぱいいるよ。
逆に社会性のある会社とかあるなら聞いてみたい。
大抵、キチガイの1人や2人はいる。
756俺TUEEEEE:2007/08/23(木) 00:29:44 ID:MXfDHsMB0
IT業界の営業なんて、むしろキチガイしかいねーだろ
それもこれも、会社の洗脳であることに気づけ!!
会社が悪いことに、営業もエンジニアも気づけ!!
役職以上だって、1500万も貰えりゃ裕福に暮らせるだろ
実労してないんだからそれで十分だよ
それ以上貰ってる奴は一律カットで、人件費に還元しろ!!!
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 05:48:48 ID:vhhEfQSx0
ウェブドゥ山田。
伝説の営業マン。
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 07:35:13 ID:iG1lZkKT0
だいたい、2chやってる奴は似たりよったりかと…
みんな正常
>>753以外は
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 12:50:13 ID:86FAwkRm0
お前は、山田や聖やサーフィンを恨んでいるのではない
そこでうまくやれなかった自分を恨んでいるんだ

みたいなこと言われてたよね。その通りだと思うよ。
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 12:53:42 ID:ir7w/zQa0
>>759
↑と自分で言ったんだろ?www
761営業:2007/08/23(木) 17:29:13 ID:Ri3Rq45u0
>>759-760

てか、また自演か?
ひとりぼっちはつらいなーwww

>その通りだと思うよ
>と自分で言ったんだろ?www

って、バカじゃん?
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 19:37:47 ID:slc+Etvj0
いつまでも粘着してる
おまいこそヴォケだ さっさと氏ねよ。
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 23:41:09 ID:E+BDFnz20
仕事紹介してあげないよ。いいの?
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 00:03:49 ID:JTk5oq1w0
お前は仕事持ってないだろ
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 01:04:03 ID:rQN/85Zv0
WDJのY田君はどういう風にすごいの?
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 01:16:31 ID:TroVq/qS0
山田はあべし担当だったのは知ってる。
だが直接かかわったことはない。
なぜか突然退職した。
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 01:17:02 ID:351B627z0
案件より技術者の方が探すのが大変なんだよ。
勘違いするな営業。
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 03:11:13 ID:uUR//HWk0
勘違い営業こそ、本来の分野とは場違いな技術者を
案件に押し込もうとしてんだよな。とにかく納期や
自分の成績のために。

偉そうな勘違い営業には気をつけろってこった。
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 08:09:54 ID:ZQjAd3hf0
甘えんぼちゃん
大人になったら?
770営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/24(金) 11:36:17 ID:+indxabmO
俺の偽物が出るから、俺鳥つけるわ。
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 12:04:30 ID:mrPrVjq70
また勘違い営業の登場かよ。
用はねぇって。
772営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/24(金) 12:15:34 ID:+indxabmO
>>767
> 案件より技術者の方が探すのが大変なんだよ。
> 勘違いするな営業。

ま、そうやってたかをくくればいいさ。
確実に、個人では仕事取れない方向に、業界は動いてるから。
吠えた奴は泣き付くなよww
773営業 ◆J1NkptpzFM :2007/08/24(金) 12:30:24 ID:vwSj3y210
あ・・・偽物が出てきた
鳥を付けようが、おまえこそ偽物だろ
おれこそ本物だ。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 14:19:13 ID:JTk5oq1w0
なんかこの板LV下がったな(`∀´)
775営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/24(金) 14:21:25 ID:+indxabmO
>>773
> あ・・・偽物が出てきた
> 鳥を付けようが、おまえこそ偽物だろ
> おれこそ本物だ。

べつに偽物だって言うならいいけど。俺だって分かればそれでいいよ。
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 14:22:18 ID:sMZoCfSc0
とある会社員が注文する時いい加減な注文で、
駐車違反のキップ切られたくないから早くしてくれの一点張り。
仕事の時ぐらい駐車場に入れろよ・・・。

間違いのないようにこっちは確認してんのに
取引も満足に出来ないんだろうな。

大人がこんなんだから子供だっておかしくなるはずだよ。
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 15:54:11 ID:a1lmRL1+0
「Job M@TRIX」
http://www.job-matrix.com/

ここの情報って誰か持ってない?
ポイント、ってのに興味有るんだけど。
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 15:55:18 ID:6nuPFg7x0
>確実に、個人では仕事取れない方向に、業界は動いてるから

へぇー、いつからそうなるんだい?
仕事取れない人は派遣になればいいんだって。実質的に何も変わらんのだから。
それより無駄に増えた中間業者が一掃されることを望んでるわけよ。
バカ営業に汚された業界が業界らしく戻ることができるなら、
また戻って仕事することもあるかもしれんな。
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 16:01:19 ID:351B627z0
中間搾取なくなれば、海外みたいに大手企業が直接仕事寄越す様になるってw
780営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/24(金) 16:31:37 ID:+indxabmO
>>778
今、個人事業主は排除される傾向にある。
理由としては、
1、多重請負の問題
 ex 元請―A社―個人事業主 の場合、多重請負となり、偽装派遣になる。
2、セキュリティや瑕疵の問題。
情報漏洩とかして、億の損害出しても個人じゃ賠償は無理だから。
3、エンジニアの品質。
勤怠や契約で問題を起すのは、大方個人事業主、という認識が広まっている。

大きく言うと、今はこんな状態で、どんどん仕事できる場所が減ってるんだよ。
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 17:02:42 ID:6nuPFg7x0
だから、いつからそうなるんだい?
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 17:09:25 ID:JPev2BEZ0
>>780
それはおたくの会社周りだけの話だろ。
自社周りの話で業界全体何て言うのはどうかと思うが。
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 17:25:03 ID:Sx9l5mxe0
まさに井の中の蛙
そのものだな。

中抜き業者なんて、腐って掃いて捨てる程ある。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 18:19:50 ID:6nuPFg7x0
偽装請負や多重派遣は中間業者による個人事業主の扱い方に問題があるのであって、
個人事業主自体が問題なのではない。
業界が今、何を改善しようとしているのか、もう一度社長に聞いてみることだ。
なぜIT業界で偽装請負や多重派遣をやめられないのか。それは中間業者が大量に倒産するからだ。
仕事の需要自体は変わらないのだから、技術者の需要にも変化は無い。
変わることがあるとすれば、個人事業主の役割が変わることくらいだろうよ。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 18:32:59 ID:351B627z0
中間業者が倒産しても、技術者、クライアントが困るわけではない。
むしろ、クライアントに収める品質が向上、技術者の待遇が向上と
IT業界にとってはいいことだらけ。
786営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/24(金) 19:44:45 ID:+indxabmO
>>781
> だから、いつからそうなるんだい?

もう、始まってるよ。
787営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/24(金) 19:57:44 ID:+indxabmO
>>784
ところが、システムの要員調達の現場では、個人事業主はあまりいい顔されないんだよ。
去年なんか、ほとんど言われなかった「個人事業主不可」のプロジェクトの増えたこと増えたこと。
売り手市場だと思って、やりたい放題やった一部のエンジニアのおかげで、
見事に自分の首を絞めた結果が、如実に現れてる野が今。
偽装派遣とは、実は別の問題だったりもするんだよ。
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 21:08:40 ID:Kn0FGQZV0
>確実に、個人では仕事取れない方向に、業界は動いてるから
これは、こう読むべき。
>確実に、個人では仕事取れない方向に、派遣業界は動いてるから
ま、無駄な努力だな。
789営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/24(金) 23:03:12 ID:+indxabmO
>>788
ま、いいけどさ。
おまいらが思ってる以上にエンジニアは信用されてないそ。
言っとくけど、エンドユーザーは一般人だから、おまいらを異分子だと想ってるからな。
その辺肝に命じとけ。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 23:11:59 ID:7zsAsE2v0
エンドユーザーは一般人だから、おまいらを異分子だと想ってるからな。
その辺肝に命じとけ。

なんだそりゃ?
んなこと書いている奴のほうが客に嫌われているんじゃないの?
それに気づいていない勘違いさん。
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 23:19:22 ID:0SdWVy5G0
客なんて偉くない。システムがなければ、仕事が成り立たない。
だから、クソみたいな会社からバカ園児にあ送り込まれても、
文句も言えないし、そもそも気付かない。
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 23:31:02 ID:dEJTwYj90
コテの営業さんに質問なんだけど、御社は個人請負契約にしてるの?
それともちゃんと社保はらって契約社員みたいな形にしてるの?
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 23:50:30 ID:Sx9l5mxe0
そら、ピンハネ命なんだから、前者じゃねーの。
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 00:07:28 ID:G7dcPK1T0
>>786
始まってるのは知ってるよ。 知らん奴なんかいるか。
俺らはどこにでもシフトできるから全然大丈夫さ。今もそうしてるし。
別にIT業界のバカみたいな薄汚い仕組みの中で仕事しなきゃいけない理由もないしな。
首都圏何とかの真似会社が出てくるまでは、IT業界はそれなりに健全だったように思う。
人売りが恥ずかしいことだったあの頃に戻るだけ。
ほんとにやれる奴らが、ほんとに必要とする場所で働くようになるだけさ。
795営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/25(土) 10:05:51 ID:vgDEYLjv0
>>791
おまいの報酬を支払ってくださるお客様に対して
「客なんて偉くない。」なんて発言する
馬鹿園児荷亜は、心底おかしいと思う。

おまいらは、ニーズが無ければ仕事ないし、
お客様が予算立ててお金払って下さらなければ
ご飯食えないんだぞ。

このレスだけには、心底腹が立ってあきれたよ。
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 10:50:34 ID:9m3Iy3f40
>>795
直接利益を生まなくて、人渡しするだけで
ピンハネするおまえは、ゴミ以下だな。
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 13:44:01 ID:HR00beQr0
>>796
いや、だから
「おめーらに仕事与えてやってんだから感謝しろや」
という考えナンだろ。
798営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/25(土) 16:00:32 ID:yvwZA6ojO
>>797
営業ならどの業界の営業でも同じ考えだが、
お客様がお金払って、初めて売上がたつんだぞ。

その程度の事も分からずに、個人で仕事取るだとかなんて、死んでも無理だから。
799営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/25(土) 16:03:34 ID:yvwZA6ojO
>>796
営業が一番金を生み出してるのに、その事が理解できないおまいは、ビジネスには向かないな。
一生趣味でプログラム組んどけ。
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 16:19:44 ID:mr7VdypL0
>>799
これからは営業のかわりにITコンサル(PG上がり)が顧客折衝すればいいだけ。
変な仕事持ってこなくなるし、業務内容理解できるから予算も立てられる。
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 16:28:46 ID:v3+yktv30
一般論として、営業ってやりたくない仕事の方に入るんじゃないの?
法人向け営業とかは別だが、外回りとか飛び込みは、高卒・Fランクの人間がやる仕事って感じ。
802営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/25(土) 16:58:33 ID:yvwZA6ojO
>>800
技術スキルと営業センスがうまく融合してる人ならそれが最高だね。
実際は、この業界の会社の大方がエンジニア上がりが設立してるのに、
ダメなとこがごまんとある事からも、その考え方も結構難しいって事がわかるけど。
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 17:11:05 ID:mr7VdypL0
NY発・森健次郎ブログ
<NY発、IT業界、社会、ビジネス、政治に関する日米比較いろいろ>
カテゴリ: 日米ITよもやま話
http://www.mediajapan.com/mjblog/blogs/kenmori.php?cat=50

このブログを見たら、日本IT業界の駄目ぶりが良くわかるよ
804営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/25(土) 17:29:27 ID:yvwZA6ojO
>>801
一般的に、営業行為のない会社は無いし、上のポジションに成る程、営業行為の必要性が生まれる。
嫌だからってやらないのは自由だが、仕事の幅と可能性はどんどん狭まるぞ
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 18:16:38 ID:v3+yktv30
>上のポジションに成る程、営業行為の必要性が生まれる。
意味分からん。やはりアホ
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 18:26:55 ID:G7dcPK1T0
営業はスルーでいいんじゃないか?
807営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/25(土) 19:31:10 ID:yvwZA6ojO
>>805
> >上のポジションに成る程、営業行為の必要性が生まれる。
> 意味分からん。やはりアホ

意味分かんないんだwwwwwwwwwwwwwwww
可愛そうにwwwwwwwwwwww
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 19:33:35 ID:Td09pkGN0
営業の人ってすごいぺこぺこしててかわいそう。
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 19:52:52 ID:8WQRSpTF0
>>799
技術者様に稼働して頂いてはじめてカネになることを覚えておけ ヴォケ。
案件紹介するだけじゃ絵に描いた餅なことすらわからんのかw
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 20:16:38 ID:HR00beQr0
そもそもこの固定の営業さんとやらって
なんか技術的に現場で働いてきた事あんの?
どんな技術的な腕もってんのかね?
だって技術者の営業だろ?
それともなんか資格とか持ってんの?

アホ営業ってホンマになんにも技術的なこと
わかっていないの多いよな。せいぜい、
その辺のネットや記事で読んだだけの知識。
だから頓珍漢なことしでかして
こっちにも迷惑かけてんだよな。
811792:2007/08/25(土) 22:51:34 ID:BgliJo+Z0
コテの営業さん、私の質問はスルーですか?
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 01:07:09 ID:YxWQmH/G0
お疲れ様です。
本日は聖コーポレーションの営業について。
「仕事を選べる」のが聖コーポレーションの特徴。
どうやったら選べるの?なぜ選べるの?
という疑問もあるかとは思います。
理由は“情報量”です。
皆さんショッピングに出かけますよね?
ブランド店が軒並みな銀座にも足を運ばれる方も多いかと思います。
お店に入って目にする多種多様な色と形でデザインされた洋服、バック...
ここで少し皆さんの想像力をお借りしてみます。
“もしも”、洋服が一色だけだったら...?
デザインが同じものばかりだったら...?
サイズが例えば...、XLだけだったら...?
“もしも”、棚に置かれているのは値札だけで
手にとって触ることも出来ないし
色柄も見ることも出来なかったら...?
皆さんその店で買い物しますか?
しませんよね。
仕事も同じです。
まったく簡素で単純で一色単の作業で、賃金も時給\1000 !!
の仕事ばかりだったら興味も湧かないし、将来を描けませんよね?
ましてや、「月給20万 !!急募 !! XX-XXXX-XXXXまで今すぐTEL !」
なんて募集要項があったら何がなんだかわかりませんよね?
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 01:21:42 ID:YxWQmH/G0
仕事を選ぶという事はその仕事についての詳細に渡る情報を
如何に的確に収集出来るかが前提にあるのです。
個々人それぞれ仕事に対する意気込みや、目標があって当然のこと。
その仕事に携わって何を得たいのか?人それぞれです。
詳細な情報が得られればおのずと目標は設定できます。
賃金がわかればその仕事に就くことで得られる生活水準が
描けます。その後の人生が左右される程の重大な決断において
「選べる」というのは情報量が豊富な環境にあるということなのです。
聖コーポレーションの営業はお仕事を紹介する上で先ず個々人の
希望条件をヒヤリングし、それに見合うお仕事を紹介します。
先ず本人の希望を“基準”とするのです。
次にその“基準”を基に仕事を合わせていくのです!
まるでその人特有の体型にあう洋服を試着していく様に。
ですから選ぶ段階で気に入るものもあればそうでないものも
あるのは当然。最終的に気に入ったお仕事、自身が心から
尽くしたいと思えるお仕事を選んで頂ければいいのです!
目標が定まれば仕事に対するモチベーションも格段にUPして
自己の成長に、幸せに全力を注ぐことができるのです!
聖コーポレーションはあなたが働きたい仕事を紹介し
それがあなたの人生が花開くきっかけになって頂けるよう
日々、あなたの声を聴いております。

http://ameblo.jp/sei-corpo/
より抜粋
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 06:41:59 ID:RAf88M5F0
>コテの営業さんに質問なんだけど、御社は個人請負契約にしてるの?
>それともちゃんと社保はらって契約社員みたいな形にしてるの?
営業さんよ、ちゃんと答えろよ。
都合の悪いことには答えないつもりかい。
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 06:49:41 ID:pkYCgmny0
個人事業主不可の案件が増えてきてるんだぞといいつつ、エンジニアには個人契約を結んでる
んだろ?
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 08:48:31 ID:WkHpvFA70
街融業に金を借りにいったら、金を貸さないでヤミ金融を紹介されて手数料を取られる。
次の金融業者でも、その次の金融業者でも、その次の金融業者でも。
街融業の営業が銀行の営業を気取ってる姿を想像してみなよ。
それがおまえの姿だよ。 バカ営業君。
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 10:38:51 ID:+wsmCuCr0
>>811
外国人不可の案件が増えてるのは知っていたが、個人事業主不可が増えてるの?
なんで?法令遵守が難しいから?それとも正社員、契約社員募集に押されてるの?
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 10:41:42 ID:sc/iFCud0
そういうこというと、
エンドと直接だとか、元請と直接だとか、言い始めるんじゃないか?
なんでバカ営業が必死になってんだろ。
そんだけリアルであてにされてないって証明だろな。
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 11:36:54 ID:bKez/XUN0
人手不足のSEで個人事業主不可はあり得ないだろう。
ブラックリストに載っている特定人物ならともかくとして。
820営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/26(日) 12:09:27 ID:szqnfCGy0
>>814
あれ、レスが受け付けられてないや。
もう一回。

>コテの営業さんに質問なんだけど、御社は個人請負契約にしてるの?
>それともちゃんと社保はらって契約社員みたいな形にしてるの?

うちは両方やってるよ。
個人請負契約希望なら、そちらでやるし、
契約社員希望なら、社保と年金払ってる。

あとは、顧客が派遣契約じゃないと、っていう場合は
事前にエンジニアと相談してる。
そんなかんじ。
821営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/26(日) 12:17:44 ID:szqnfCGy0
>>817
>外国人不可の案件が増えてるのは知っていたが、個人事業主不可が増えてるの?
>なんで?法令遵守が難しいから?それとも正社員、契約社員募集に押されてるの?

一番の理由は、コンプライアンスだね。
個人事業主、は企業と同じにみなされるから、
例えば ユーザー━うちの会社━個人事業主 って商流の場合、
多重請負になっちゃうんだよ。
金融系とか大手通信なんかは軒並みそんな感じになってきてる。

正社員、契約社員募集に押されてる訳じゃないよ。
依然人は足りてないし。
ただ、仕事取れない、よりも摘発の方がはるかにダメージ大きいから、
大手企業は手が出せなくなってきてる。
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 14:56:54 ID:e8Rg3IMw0
個人事業主不可で募集掛けてるエンドやSIerはもともと請負と派遣を
一緒くたにしてたところが多いんじゃない?
作業命令出したり勤怠管理したりで「ある程度の裁量」なんて
知った事か、といった具合で全部派遣にすればとりあえず合法
という安易な対策(笑)

真フリの漏れとしてはそういうグレー案件が最初から除外される
のはイイ事だよ
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 16:20:22 ID:JsmkqWT/0
>>うちは両方やってるよ。
>>個人請負契約希望なら、そちらでやるし、
>>契約社員希望なら、社保と年金払ってる。
ハイハイ、ブラック偽装請負会社。死ねよ。
824営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/26(日) 18:03:36 ID:HgpvNhwkO
>>822
俺もおっしゃる通りだと思いますわ。
825営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/26(日) 18:06:56 ID:HgpvNhwkO
>>823
なんでブラックなんよ。
うちはコンプライアンスきちんとしてるのに。
失礼な。
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 18:29:46 ID:CxeCVY6k0
アホ丸出し。
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 18:30:59 ID:bKez/XUN0
コンプライアンスしっかりしてるなら、社名を晒せよ。
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 19:09:50 ID:YxWQmH/G0
>>825
いいからどっか行きな。
完全にスレタイと関係ない話題になっている。
全部お前のせい
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 20:23:50 ID:CxeCVY6k0
困ったオッサン。
んなら、自分で掲示板の管理人になって、
講釈たれりゃいいのに。
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 20:31:31 ID:JsmkqWT/0
>>なんでブラックなんよ。
┐(゚〜゚)┌,まぁ、こんなもんだよ営業なんて。
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 21:20:11 ID:bm7a1DlH0
いい加減、部外者だと言う空気を読めん
自称営業とやらの香具師は、さっさと消えろ
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 00:31:05 ID:+SF7zY7D0
まあ、てめー自身の仕事が
ウマくいってねーんじゃねーのかね?
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 00:38:18 ID:4kQzCF5/0
営業やりたがらない人多いけどやっぱ避けたい仕事だよね。
俺ら営業が業界を動かしてるとか思わないとやってられんわな。
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 00:40:53 ID:/5YuLZZl0
営業職の求人なんて、ザル採用だもんw
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 00:42:37 ID:4kQzCF5/0
元気がよければ採用されるんでしょ。
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 00:44:56 ID:/5YuLZZl0
健康診断だけはしっかりとやってるんだろうね。
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 01:00:55 ID:jUkPC8cZ0
エージェントで健康診断してる所なんてないだろ。
おかげで、10年ぶりに国保の健康診査うけたら、
肺癌になってたよ。orz....
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 01:39:22 ID:LqzLdVxN0
>>837
ちょwwwww肺癌ってwwwww
もしかしてヘビースモーカー?
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 10:14:46 ID:QzHrychk0
エージェントで健康診断受けさせてもらいたい人は
エージェントの社員になればよろし
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 18:42:27 ID:jAehl+O60
ケイ・エム・ビジネス
http://www.kmb.co.jp/

このエージェント、少し気になっているのですが、
何か知ってる人がいれば、教えて下さい。

ちなみに、自分はインフラ設計・構築・運用管理系です。
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 22:36:30 ID:nATbOo8k0
本当はネットワークエンジニアになんかなりたくなかった・・。
周囲が

「コンピューター出来るね」、「すごいね」
「そんなに貰ってるんだ」、「そんな大手に勤められてすごい」

とか言われて、持ち上げられて
やりたくもないことやってるというような感じ・・。

本当はゲーム作ったり、絵本作家になりたかった・・。

今はお金は貰ってるけど、彼女もいないし、毎日ルーティーンワーク。

生きているけど死んでいるような感じ。もう自殺したい。

次の週末に旅行にでも行って出会いを求めようかな・・・
それともお料理教室でも行って、出会いを・・・。

寂しいよ。ルーターの触れ合いじゃなくて、異性との肌の触れ合いを感じたい。

幸せになりたい。
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 22:39:52 ID:4t9V7c+M0
>>841
何やってんの?
自分がやりたいように生きればいいじゃないか!
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 22:48:35 ID:bF+cl4e/0
なんかのコピペか?
IT業界=キモオタ(しかも素人童貞)
の公式を頭に入れている連中の。

出会い系サイトを含めいくらでもあるだろ。
時間余ってんなら。
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 00:33:51 ID:e9Of4rLl0
営:「始めまして、A社の○○です。」
俺:「始めまして、よろしくお願いします。」
営:「今、B社の方が見えますのでしばらくお待ち下さい。
(・・・しばらく待つ)
営:「あ、来ました。後は宜しくお願いします。」


営:「始めまして、B社の○○です。」
俺:「始めまして、よろしくお願いします。」
営:「今、C社の方が見えますのでしばらくお待ち下さい。
(・・・しばらく待つ)
営:「あ、来ました。後は宜しくお願いします。」


営:「始めまして、C社の○○です。」
俺:「始めまして、よろしくお願いします。」
営:「今、D社の方が見えますのでしばらくお待ち下さい。
(・・・しばらく待つ)
営:「あ、来ました。後は宜しくお願いします。」


無限ループかと思ったが、8回で止まった。
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 00:38:59 ID:WHFQw6Vu0
それ何て言うコピペ?w
コピペじゃなくても
いくらなんでも8回は、大杉と言うと釣られた?w
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 00:45:51 ID:MqR/ttmp0
5回とかふつうにあるべw
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 00:48:18 ID:wjT5NxS60
多くても5回ぐらいは、あるが8回は、大杉じゃね?
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 01:19:48 ID:AJeVaUT00
ネットワークエンジニアなんかやりたくない・・・。会社にはもういきたくない。
Cshell、IOSのコマンドなんて見るだけで吐き気がする。
シェルスクリプトの勉強なんてしたくない。


ドイツで自家製ソーセージ作って、田舎で暮らして生計を立てたい。

北欧でガラス工芸職人になって、歴史ある建物で暮らしたい

ヨーロッパの町並みにを袋に入ったフランスパン持ちながら歩いて生活したい

幼児向け絵本作家になって絵を好きなだけ描きたい。


彼女がほしい・・・彼女がいれば家に帰っても安らぎがある。

支えられる人や家庭が欲しい。

お金なんてたくさんいらない。

幸せになりたい。
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 06:17:29 ID:QvyGRDma0
>>848 辞めればいいだけのこと、好きなようにすればいいじゃん
外国に住むかどうかは別として、日本の田舎でも十分スローライフはできるはず
「いい会社」の「勝ち組」なんて、政府や官僚が作った幻想!!
その呪縛から早く気がついて、意識して抜け出すべきだね!!!
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 06:22:41 ID:QvyGRDma0
やりたいことが、よくわからんけど
http://www.ujiturn.net/
http://www.iturn.net/
http://www.pref.fukushima.jp/fui/
http://www.pref.iwate.jp/~uji_turn/
WEBで調べれば、いっぱい出てくるぞ
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 08:06:07 ID:lkU4t37L0
>>848
キミは何処にいったって、同じだよ。
「○○○○したい」は今でもできることじゃないか。今できないことはいつまで経ってもできないね。
誰かがしてくれると思ってるから、エージェントに仕事紹介してもらって、
苦しい…、辛い…、逃げたい…、死にたい…、なんて甘えたことを言ってるんだろうけど、
そろそろ、自分でやる時期が来たんじゃないのか?
今のままじゃ、家庭なんて持てないだろ。自分の責任も自分で取れないのに。
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 08:53:45 ID:Q/yfEMoV0
ドイツで自家製ソーセージ作っても、嫌になったら投げ出すだろな。
北欧でガラス工芸職人になっても、嫌になったら投げ出すだろな。
幼児向け絵本作家になっても、嫌になったら投げ出すだろな。
彼女ができても、嫌になったら投げ出すだろな。
支えられる人や家庭も、嫌になったら投げ出すだろな。

おまい自身がそういう人であることをやめなければ。
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 08:56:05 ID:OPLWiMLq0
エージェントの責任の取り方って、エンジニアに責任なすり付けてブラック
扱いすること?(w
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 09:33:03 ID:lkU4t37L0
あきれる。
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 09:43:50 ID:DRfL2YYP0
中間業者が自分たちにとって都合の悪い技術者を勝手にブラック扱いして情報共有してることを、
未だに信じていないバカがいるようだ。
どこのエージェントがいいかなんて、多重構造になっている業界では意味がないんだ。
中間にいるどこかの業者の都合に合わなかっただけで、ブラックにされお終い。
はやく業界の仕組みから抜け出すことだ。
仕事なら近所にだってたくさん転がっているんだから。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 12:14:42 ID:usRRFBlI0
>>855
営業 ◆ytnpSoD6WE ←が、コテハン外してレスしてることくせらい分かってるぞw
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 12:58:18 ID:GiQRuCk/O
>>856
>>855
> 営業 ◆ytnpSoD6WE ←が、コテハン外してレスしてることくせらい分かってるぞw

ハズレw 俺じゃないよ。
858営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/28(火) 13:00:10 ID:GiQRuCk/O
あ、コテ忘れたw
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 13:26:28 ID:CEILj/cW0
>831
このスレでエージェント自称営業を部外者扱いするのはどうかと思うが..
役者は多いほうがいいし、いまエージェント経由してないフリーでも
お客の都合(転勤やら退職やら)で仕事がプッツンする可能性は常に
あるんだし。
その時に私的なツテだけでは心許なくないか?

まあ問題はエージェント名乗ってるとこがゼネコンの下皿化してる
事だよね。まさに偽装エージェント(w

>844
だからさ、そういう偽装エージェントは名前出してよ
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 13:30:20 ID:RXShZxXF0
社名出したほうが良い。自分が所属するからといってブラック企業を隠しても仕方が無い。
どっかで名前がでるし、口コミで広がってるのが普通だからね。
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 14:15:48 ID:MqR/ttmp0
案件を右から左に流してるところって
コミューチュア、コムチュアかな?俺が知ってるのは。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 15:18:56 ID:qgcyZADR0
>>848
NEは向いてないけど、他の業種は向いてるかもしれないな。
「好きこそ物の上手なれ」だったっけ。

自分の兄貴は航空機整備士やってるけど、毎日ジェット機の
エンジンをいじるのが楽しくて仕方が無い、仕事しているという風に感じない。
とか言ってた。
俺は油まみれになるのは嫌だから何が楽しいのかと思ったけどね。

人生一度切りなんだから、人がどうこう言うような事に左右されるより好きな事始めてみたら?
辛い事があっても、好きな事してるなら多少の問題程度は余裕で乗り越えられるだろう。

俺は割り切って残業で金が稼げるSEやってるけどね、、、、休みねえよorz
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 16:22:08 ID:sdU473zJ0
>>861
コムチュア案件は単価安くてハードだからおすすめできない。
へたなプロジェクトに手だしたら火ふきかねないよ。
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 22:18:11 ID:sq0+zxGO0
にしても、営業は、バカが多いよな。
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 22:24:29 ID:RXShZxXF0
医者や弁護士の仲介業と違って、インテリなんていないからな。
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 23:04:45 ID:/hxZc7UL0
いつからここは営業に文句言うスレになったの?
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 23:11:07 ID:RXShZxXF0
まさか、これは営業の罠!?
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 00:41:50 ID:dqNwJ0Ns0
ここんとこエージェントの話題になりかけると華麗にスルーされてる。
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 07:48:31 ID:bybVHNUz0
どこ通したって変わらないってことじゃないのか?
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 11:19:02 ID:pF8ggKfT0
単なるピンハネ低脳会社が増えてます。お気をつけください。
【見分け方】
・経営者、営業担当の年齢が若い!
・案件を適当に流して気を引く
・最初だけよいしょしてあとはセコイ
私はこんな会社に時間とお金を無駄にしましたw
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 11:31:06 ID:bwpj3JgK0
>>870
特に、女の営業に要注意。
技術者相手にホント、空っぽだから。オツム。

容姿で仕事取ろうとしている魂胆ミエミエ。
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 12:26:01 ID:akddbh8b0
> 容姿で仕事取ろうとしている魂胆ミエミエ
それができるなら、それはそれで大したものだ
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 12:32:13 ID:bwpj3JgK0
>>872
大したもの?

マジレスすると、だーからそーゆーのは
単に仕事とってくるだけで、
とんでもない場違いな内容を押し付けようとしたり
トラブル起きてもなんにも面倒みないのよ。

アンタがこのスレッドと関係している人間かどうか
しらないけどね。
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 12:36:26 ID:4H8LaXcg0
>>870 都内のいい所に1フロアだけ借りて、
ITベンチャ気取りのアホ若造経営者の会社は要注意!
無駄にアオ女営業もいるしワラ
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 12:43:49 ID:4H8LaXcg0
>>871 確かに。
だいだいお色気保険外交ノリと変わらないw
SEとOAオペの違いも分からない、ノルマ達成のみワラ
そんな会社に振り回されないようお気をつけください!
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 12:50:43 ID:C11TU3F80
美人に振り回されたわ
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 12:56:24 ID:4H8LaXcg0
低脳ピンハネ会社が増えて、
フリーエンジニアは余計なストレスも増えるw
878営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/29(水) 19:28:50 ID:B04b2S+RO
>>871
俺ら男の営業から見ても、女の営業は、すごいゆるすぎる。
エンジニア連れてくるだけで何もしない奴多数。
まあ、俺が懇意な女営業は、すごいまめに良くやってくれてるけどね。
そういうのは少ないよ。
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 19:47:01 ID:bLwk3h0e0
>>878
つ 鏡
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 21:25:13 ID:1BL4Xp0V0
>>878
おまえもな
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 21:34:24 ID:jr95ElJH0
うちの営業ダメすぎる。
「うちの会社ってルーズなやつが多いんですよ、勤怠悪かったり、タイムシートださなかったり」
とか自社の人間の悪口言ってるくせに、本人も連絡が遅れたり、電話のドタキャン平気でする。
お前がだらしがないから、ほかの連中もだめなんじゃないの?って言いたいw
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 21:55:24 ID:WnLedL5U0
面接時間に平気で遅れてくる営業には笑った。
そのせいで面接される漏れが、面接先の担当に怒られているんだぜ。
まぁ、どうでもいいけどよ。
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 23:41:25 ID:XDHE9zIy0
今年になってJava(というかオープン、Web系)案件ばかり紹介されるんだが、
一時期の組み込みの人手超不足感は解消したのか?
それとも別の理由があるのか?
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 23:42:51 ID:MpqPYFqI0
北海道に下請けに出してるからじゃないか?
都内より単価が安いから。
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 00:47:31 ID:GpfFTz430
>>883
対応できるんなら、やればいいんじゃね?
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 00:53:52 ID:sj974gB10
ブラック上位は、ブラックな会社しか紹介せず、
そこでトラブルがあっても、ほとんどすべて自分らのせいになります。
かかわるのはやめた方がいい。
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 01:25:51 ID:97bbLe3Z0
ミクシーでも北海道で募集してるところあったな。
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 02:07:06 ID:xUlcwyMRO
>>879
>>890
おまいら、嫌な事が起きたら全部営業のせいか。
自分の責任、って考えられんのはクソだぞ。
一生そのままだぞ。
おまいらなんか消えて無くなって欲しいよ。
889営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/30(木) 02:14:01 ID:xUlcwyMRO
>>881
信じられない。
例えばエンジニアが待ち合わせに一時間遅刻しても、絶対奴らのせいにはしないで、フォローするぞ。
それはエンジニアの為じゃなく、そんな連中飼ってる、うちの会社の信用がなくなるからな。
あんたのとこの営業は、自爆というか、消えたほうがいいね。
890営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/30(木) 02:20:41 ID:xUlcwyMRO
>>882
そういう時には、面接の後で、その営業の会社にクレーム入れてやれ。
そういうクソ営業排除しないと、俺らまでエンジニアになめられる(怒)
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 02:33:49 ID:P97vthp40
書けば書くほど墓穴掘って、
読むほうにもウザがられているのに
気付かない勘違いさん。
892営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/30(木) 02:54:57 ID:xUlcwyMRO
>>891
> 書けば書くほど墓穴掘って、
どのあたりで墓穴掘ってるのか、教えてもらおうか。
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 02:55:47 ID:6VV6nl5J0
エンジニアって営業をよく思ってない人多いと思ってたけど
このスレみると顕著だな

私的な意見だが、エンジニアは細かいことを気にする=質を追求する。
営業は大らかというか大雑把な人がやっぱり多いかもね(よく言い換えれば器がデカイ)
でも、これって繊細な人から見ると絡みにくいというかカチンときたりする。

エンジニア性分と営業性分はやっぱり相反するものなのかな
プログラムがたかだか1bitでも違うと誤動作することから影響された職業病かもしれない。
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 03:39:10 ID:GpWIuN+R0
>>893

やるべきことをちゃんとやってからいってください。
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 08:02:30 ID:r8bh3SPN0
そもそも、個人事業主なら営業も自分の仕事だ。
そこに、「営業は引き受けますから開発に専念してください」なんてのが
出てきてからおかしくなっちまった。

営業できない個人事業主は、事業ができない人なんだから廃業して派遣になってくれ。
とっとと消えてくれ。
896営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/30(木) 08:23:26 ID:xUlcwyMRO
>>895
> そもそも、個人事業主なら営業も自分の仕事だ。
正論だね。その通りだと思うよ。
自分で営業できないんであれば、俺たち営業に頼るしかない。
その場合は、自分の事だけじゃなく、相手の意見も尊重すべき。
自分勝手にやりたいなら、自力でやりな。
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 09:08:54 ID:FCJnAjn+0
低脳ピンハネ派遣会社の特徴
・高単金、低ピンハネを謳う
・浅墓なヤング営業チーム(キャバクラ嬢スカウトマンみたい)
・ろくすっぽ開発経験、システムセンスのないアホ経営者
・とんずらしやすい軽い事務所
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 12:02:00 ID:XkYWSJRX0
低脳ピンハネ派遣会社の特徴2
@アホ面経営者(HPも貧相)
A2重3重請負あたりまえ
B安っぽい契約書
Cとりあえずのアホ経営者ブログ
Dとにかく低脳目立ち笑える

899名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 12:04:12 ID:XkYWSJRX0
>>898 追加 ひとことでいえばウンコw
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 12:06:12 ID:nvEcSQaT0
>>897
一応法人なのに、ネット104では、掲載無しw
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 12:52:29 ID:fI7dGXLk0
>>898 追加 低脳な>>896がいる
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 13:05:38 ID:r8bh3SPN0
>>896
お前の意見など誰も尊重せん。おそらくリアルでもそうだろ。
営業代表気取りのお前、バカっぽいんだよ。

おれの意見に同調すんな。 バカタレ
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 13:21:04 ID:VjFuPiLc0
俺はエンジニア側だけど
なんでこんなに営業に文句があるのにエージェントなんて使ってるんだろう。(実は昔の話で今は使ってないのかな??)
凄い疑問なんですけど。。。
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 14:05:19 ID:46HDhGE20
>>903
あんた、バカなのか?
大好きだから使ってんだろ
ガキか、ったく。
大好きなんだよ >>897-899 は。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 15:03:38 ID:VjFuPiLc0
>>904

そんなアフォレスは望んでないです。
マジレス希望。
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 16:24:41 ID:2IuN0NEa0
誰かに世話してもらわないと何にもできない香具師が、
就職もできない自分に、自分はフリーのエンジニアなんだと言い聞かせて、
仕事は営業がなんとかしてくれるものだと思い込んでる。
現場で嫌われたらエージェントのせいにする。
自分が役に立たなくても営業のせいにする。
やった仕事は途中で投げ出して不払いになり、紹介したエージェントはブラックってね。
でも、別のエージェントを通せば、ちゃんと仕事できると思いたい。
だから、別のエージェントの情報がほしい。具体的な社名が出ないとイラつく。
文句ばっかり言うけど、誰よりも、エージェントを頼りにしてる。
女の営業を通して、思い通りにしてくれなかったママを思い出して怒る。

って感じだな、このスレ。
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 17:25:21 ID:wMaHtqrg0
>>906
ほう。ところで、
おまえ実際にフリーエージェントで働いたことあるんか?
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 18:11:26 ID:2K0lWf0O0
>>906

同感
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 18:14:34 ID:/1lJDtc50
>>906
気がすんだか?www
何があったんだwww
ママに話してごらんwww
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 18:43:56 ID:r8bh3SPN0
確かに、フリーランスの話題じゃないよな
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 19:02:51 ID:97HRemhv0
フリーランスというより、引きこもりとかニートが文句言ってるのがほとんどかと…
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 20:17:54 ID:JqKaODFB0
うんこのフォローする香具師はハエ同然w
ま、ウンコとハエは一連託生これまた低脳ワラ

さて、低脳ピンハネ派遣会社の特徴3
・営業がころころ回転する
・無駄な連絡多し
・明らかにバックレやすいテナント事務所
・勘違い案件多し
簡単にいえばオナラ=3
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 20:35:06 ID:28xVpoxf0
エージェントの営業は本当に使えないよ。
単価の交渉もしないし、こっちの要望を書いたメールも偽装請負先に
コピペして丸投げ送信。
最初の紹介以外は何の役に立つんだ?って感じ。
不動産屋は、契約の時だけ手数料を取るけど、エージェントは何で毎月取るの?
はっきり言って、電話とかで話すだけでもかなりウザイ。
報酬だけきちんと振り込んでくれれば、後は何もしないで欲しい。
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 20:43:50 ID:2fYZ+V0V0
嫌ならエージェント使うなよ。
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 21:13:31 ID:r8bh3SPN0
よくまぁ何役にもなって文句を言い続けられるもんだ。
フリーランスにそうとう執着があるようだけど、
ひきこもりのオマイがおれらフリーランスの仲間に入りたいんだったら、
昼から2chしてないで真面目に働くことだ。
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 21:35:56 ID:sj974gB10
IT業界のフリーランスは、あくまで一時的な手段であって
永続的に続けるものじゃない。

フリーランスをして、みんな各方面に独立していく。
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 22:08:47 ID:28xVpoxf0
>>914
正社員になったら切り捨てる予定。楽しみ。
5年後には偽装請負はないな。
つまり、フリーランスも殆どなくなる。
エージェントはダフ屋と同じ地位にまで落ちる。
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 22:11:01 ID:LMzNjRx00
コイツにまともな仕事がアサインされることはもうないと思うぞ
コイツは有名人だからな

引きこもってるくせに、続けるだって
もう終わってるだろ
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 22:14:15 ID:28xVpoxf0
>>918
誰に言ってんの?俺?
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 22:15:30 ID:4XN+G6TV0
前科者のゴミ拾いw
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 22:18:25 ID:r8bh3SPN0
>>917
はい、さいなら、
正社員になって頑張ってねー
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 22:19:34 ID:bHfTm0oS0
>>919
いつもの工作員の脅し。
923918:2007/08/30(木) 22:22:08 ID:JRzKhHFO0
>>919
おめぇはどうでもいい
正社員になって頑張ってねー
さいならー
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 22:47:30 ID:28xVpoxf0
正社員になっても、ブラックエージェント撲滅運動には参加するつもりですが。
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 22:50:17 ID:XzfWaFnX0
>>924
俺は2chでは既にブラックエージェント撲滅運動してます。
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 22:51:17 ID:XzfWaFnX0
IT業界SIer(SE,PG,NE,OPなど)総合スレ vol.144
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188114165/

とりあえず、入り口に認識させることが大事なので協力よろしく。
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 22:52:17 ID:XzfWaFnX0
リクナビNEXTで職探し 124社目 毎日が盆休み
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1187355550/

[en]社会人の転職情報15〜増える糞求人〜
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186389727/

【毎日キャリアナビ改め】マイナビ転職 Part3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1187333102/

次に大事なのが、引っかかる直前の人たち。
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 22:54:36 ID:2Tu8Q3LA0
罵倒終った?www
929営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/31(金) 06:39:28 ID:WNDCfTL30
最近面接したフリーランスのエンジニア。
面接の時に「今就業しているプロジェクトでどんな仕事をしていますか?」と聞かれ、
「うーー(間15秒)ーーん、何と言っていいか、難しいです」だって。
自分のやってる仕事内容もろくに説明できないなんて、
さすがフリーのエンジニアさんですね。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 06:45:59 ID:CgTUBFgY0
次のスレタイは
「バブバブにもデチルおちごとありまちぇんか?」でいいとおもう
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 07:06:58 ID:eILfjm4O0
30才ですがフリーやりたい

恐ろしく低レベルですが

2年VB
1年オラクル

経験しか無いですが

糞案件でもいいので、いくらぐらい貰えますか?
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 07:07:07 ID:qLP050Wl0
>>929
わざわざ、報告ごくろうさま。
さすが、フリーエジェントさんですね。
その調子でがんばってください。
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 07:44:26 ID:x/lLiKcr0
>>931
その技術レベルを麻雀で例えるなら、ロン平和のみ、だね。
せめて満貫クラスの技術がないと糞案件すら取れないよ。
934営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/31(金) 09:09:59 ID:dCjkuOnA0
>>931
VBはVB 6.0ですよね。
VB2年ってことはWindows系の技術者さんみたいですね。
読む限りUNIXのスキルは実務レベルでは無さそう、と思いました。

Oracleを1年、ってことはDBエンジニアとして1年、ってことですか?
SQLとかPL/SQLとかで仕事をしたんでしょうか?
自分で「低レベル」って言ってるということは
Oracle BronzeとかOracle Silverとかは持って無さそうですね。

3年の経験、と考えるとPGクラスでしょうか。
詳細設計の経験はありそうですね。

個人事業主で仕事、とすると、
30万円〜40万円ってとこでしょうか。
派遣でやるならもっと低くて
20万円〜30万円強+社保ですかね。

金額はあくまで目安で。
顧客やプロジェクトの予算もあるので
このスキルだから必ずこの金額が取れる、とは限りませんので。

参考になりました?
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 09:45:08 ID:eILfjm4O0
>>933
麻雀やらないのでよくわかりませんが
カスクラスってことですか?

>>934
適当なレスにも関わらず
返信ありがとうございます

参考になりました

VBは.netで2年です
VB6.0はバイトで3年ぐらい経験ありますが
ブランクも3年ほどあるので経験に入れませんでした
(MSのSQLも同じくです)

資格ですが
オラクルブロンズは持ってませんが
シルバーは持ってます
あと、実務無いですがJAVAの資格とソフ開を取らされました(会社に)

要件定義、基本、詳細設計、コーディングまで経験してますが
ブランクあってメチャクチャなんで素直にフリー諦めます
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 09:46:07 ID:17/yixJE0
>個人事業主で仕事、とすると、
>30万円〜40万円ってとこでしょうか。

ってとこがいまいちよくわかりません。
プロジェクトの中で働くことになると思うのですが。
937営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/31(金) 10:05:59 ID:dCjkuOnA0
>>935
VB.NETで2年あれば、PGでも結構今は需要ありますよ。
旧VBを使っていたユーザーが、どんどんVB.NETに移行してますからね。

Oracle Silverは、Bronzeが出来る前の旧体系でのSilverですかね。

>>936
プロジェクトに参加する際、
いままでは「正社員」として参画していた、と思いますが、
フリーランスになったら「個人事業主」という身分で
プロジェクトに参画する事になります。

簡単にいうと、あなた一人を「会社」とみなして、
使う顧客と、働くあなたが「会社 対 会社」として契約する、という事です。
こちらのサイトが参考になるんじゃないかな。
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~th-crew/

金額は、あなたが貰える報酬ですね。
ただ、.NETを経験して、設計フェーズもある程度経験しているみたいなので、
さっきの額+5万くらいのアップも可能課かもしれません。


今すぐにフリーになって仕事をするのは可能だと思います。
ですけど、しっかりSEとして独り立ちできるまで
正社員としてスキルを貯めて、
またフリーランスがどんな物か、を
まわりの外注エンジニアなんかから聞いたりして
情報収集してからフリーになってもいいんじゃないかな、って気もします。
情報無しでフリーになると、怪我の元ですし、
再びプロパーに戻りたくなっても、戻るのに骨が折れますからね。
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 10:38:33 ID:zGXhTAIh0
>>937

ご回答ありがとうございます。
質問の意図が伝わらなかったようですので、別の聞き方をさせてください。

個人事業主として契約しても、派遣として契約しても、
プロジェクトチームへメンバーとして参画することになるということでよろしいですか?

それともうひとつ、
派遣として契約するということは、御社の契約社員になるということでしょうか?
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 11:40:30 ID:jDEKAOIT0
>>11
預かり金5万円の他に、中間マージンも取られると思いますが
例えば、50万円の単価だった場合、

50万円−5万円(預かり金)−手数料10パーセント?=40万円が手取り

となるのでしょうか?
940営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/31(金) 12:28:48 ID:dCjkuOnA0
>>938

>個人事業主として契約しても、派遣として契約しても、
>プロジェクトチームへメンバーとして参画することになるということでよろしいですか?

そうです。その通りです。

>それともうひとつ、
>派遣として契約するということは、御社の契約社員になるということでしょうか?

こちらもその通りです。
たとえばうちの場合だと、有期契約社員として「社員」となります。
当然、社会保険、年金はありますし、半年以上連続で働けば有給も出ます。

これは、派遣で契約する場合は概ねどこも同様ではないでしょうか。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 13:35:25 ID:QmMzLD150
>>940
ご回答ありがとうございます

個人事業主として契約する場合は、請負契約か業務委託になるかと思います。
プロジェクトチームへメンバーとして参画するとなると実質的な派遣です。
御社と契約した場合は、請負契約者を他社に派遣することになり法的に問題がありますので、
このようにはされていないと思います。
どのような契約になるのでしょうか。
942営業 ◆ytnpSoD6WE :2007/08/31(金) 14:16:20 ID:dCjkuOnA0
>>941
個人事業主を送り込む場合は
当社プロパーエンジニアが現場責任者として稼動している現場への
アサインを行っています。

ただ、例外として、高スキルを持っているエンジニアの場合、
自身でコントロールを行う技量を持っているので
所謂「一人請負」の形でも対応が可能なケースがあります。
(あまり多用はしていませんが)

基本的には、コンプライアンスや、派遣法などを
個々のエンジニアにきちんと説明して、
対応をして行く事となります。


・・・・って、毎回IDが違うのはなぜwwwwwwwwwwww
まあ、答えるけどwwwwwww
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 15:41:07 ID:BDlpLVUT0
>>942
ご回答ありがとうございます

個人事業主を送り込む場合、御社のエンジニアが現場に常駐して、仕事の進め方や勤怠について、
個人事業主への指揮命令にあたっておられるということでよろしいでしょうか?
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 16:25:05 ID:TvAsT2VB0
>>939
あそこは中間マージン非公開だから、単純に提示額から5マソ引けばよろし。

単価も営業もそこそこよかった。外税だしね。
ただ支払いサイトの短縮が有料はかなしかった。
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 19:27:15 ID:xr+QPTjP0
他の会社に出すときは、技術者派遣でも責任者付で連れて行っても、
他社のチーム内での作業の場合は、社員にしてからじゃないと違法だよね。
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 19:31:01 ID:6L4CKz7U0
今日面接した客先の担当の一人の名刺見て驚いた。
「専務取締役」
どう見ても20代にしか見えない。
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 20:33:26 ID:UkoeI/ke0
その名刺に「専務取締役 56歳」とでも書いてたのか?
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 21:16:07 ID:fjOT/KPG0
>>934
すごい。超格安エージェントだな。

個人事業主で仕事、とすると、
30万円〜40万円ってとこでしょうか。
派遣でやるならもっと低くて
20万円〜30万円強+社保ですかね。

全体的に;
専門用語だけ丸暗記しただけのアホ営業に見えるのは俺だけか?
949名無しさん@そうだ登録へいこう
コンプライアンスが聞いてあきれたな