【就職】派遣社員って大変?【探して幾千里】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/01(月) 22:59:05 ID:qq01UiV70
今回、派遣に初めて登録しようと思います。
幾分初めてなので注意点とかあったら教えてください。
お願いします
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/01(月) 23:03:10 ID:EDzcEPoVO
あなたの性別と年齢が分からないから何とも言えないが、的確なアドバイスを一つするならば、『会社は何処であれ、派遣は絶対止めとけ』
バイト、パート感覚ならともかく、派遣なんかで生計建てられるとは思うな。
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/01(月) 23:07:03 ID:qq01UiV70
すみません。当方女の35歳です。

4名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/01(月) 23:10:07 ID:Mx0D8/5Q0
きょうの出来事でもみなさい
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/01(月) 23:11:25 ID:qq01UiV70
わかりました。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/01(月) 23:32:14 ID:APGgTyzHO
派遣は登録した会社によって善し悪しあるよ。あと最初聞いてた条件と違うとかまぁ行った先の会社と派遣会社の妥協点で落ち着くカンジじゃない?
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/01(月) 23:34:19 ID:EDzcEPoVO
>>1
この板の他スレを色々見て下さい。
それが現実です。
求人広告だったり雑誌の派遣会社の書いてある事に騙されないで下さい。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/01(月) 23:57:29 ID:UpdgZEL4O
今は不安定でもやがては派遣労働者保護の法律できて良くなるかもよ 少しずつ派遣法改定されてるやん

なんてな

そんなに世の中甘くないか
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/02(火) 00:09:09 ID:377jNICBO

他スレにも書いたんだけど、業者有利に法改正せれてても、結局は目の前の利益しか見てない糞がやってる会社ばかりじゃ、政策が変わっても、物流業界絡みの派遣が限り雇用問題は何も解決しない。
この先も悪循環の一途だ。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/02(火) 01:27:34 ID:tfkJuvLj0
>>8
派遣って所詮は人貸しという悪事の名をカムフラージュしただけだから
法改正ではなくて派遣法を廃棄して人貸し禁止法を作ったほうが労働環境は良くなるよ
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/02(火) 09:56:52 ID:+kMAk8OZ0
色々とご意見ありがとうございました。
他の板も見てみます。
12名無しさん@そうだ登録へいこう
私は、一昨年から派遣社員をやっていますが、最悪です。
時給だけ見ると、待遇良さそうですが、社会保険になかなか加入してもらえなかったり、交通費が出なかったりで、生活が苦しいです。
派遣される会社も、正社員がすぐ辞めてしまうような所(人間関係が良くない、ノルマがキツイなど・・・)ばかりです。
正社員になりたいなあ。