なんで派遣会社の営業って離職率が高いの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無しさん@そうだ登録へいこう
9さん、派遣業界在職中はお疲れ様でした。
8ですが、私は派遣スタッフを道具だと思ったらたぶんこの仕事できないと思う。

クライアントからもちろん売上は頂きますが、あくまでの派遣スタッフがいるからこそ
その売上も自分の給料も出てるワケで。
これはスタッフ寄りになるという事ではなく、あくまでもスタッフとクライアントは
フィフティフィフティの関係を派遣会社が調整しないと、結局更新継続もないってこと。

よく大手では、ムリしてスタッフを押し込むように稼動させてますが、結局スタッフからはもちろん
クライアントからの信頼も失います。
結構こんな簡単なことを理解していない会社が大杉デス。

ただ大手のお気の毒なトコロは、営業マンもノルマに追われて、コーデも遅くまでマッチングに疲れて、ツブレるんだよね。
私は4年前にこの業界に入ったときに、男性業界経験者から【派遣の営業やってるとボロ雑巾のよ〜になりますよ】
と言われました。
ボロ雑巾にはなりたくないので、自分の営業努力とマッチングの精度を上げるしかないですよネ。

業界の皆さ〜ん!ど〜考えてもムリな案件にムリにスタッフもっていくからストレスたまるのよ。
それからスタッフに過度な期待をしない方がいいと思う。
ロクにフォローもしてないのに、バックレた時だけ悲劇のヒロインやヒーローになってる人を見かけます。
スタッフもクライアントも生身の人間。そして私たち派遣業界の人間も。

いい意味でも、悪い意味でも自分のやった分だけ返ってくる仕事です。
因果応報ですネ。ではまた。